【wktk】中国経済ワクテカスレ 31元【買占め依存症】at ASIA
【wktk】中国経済ワクテカスレ 31元【買占め依存症】 - 暇つぶし2ch163:来年5月1日から上海万博
09/12/03 20:52:33 a+SMb+51
「富が少数者に集中」を報道 中国紙四社、当局から処分
URLリンク(www.epochtimes.jp)
「80後」女性 今年の最大の悩みはマイホーム購入
URLリンク(j.people.com.cn)
中国、新たな気候変動の予測データ集を設置  (国内では無料で見れるそうな)
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国共産党は“死にいたる病”にかかっている―高級幹部発言  (重慶トップの党同市委員会書記を務める薄熙来)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
<調査>どうせ無駄!7割以上が、犯罪に遭っても警察に「通報しない」―広東省広州市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<調査>はびこる「装忙族」!サラリーマンの86%が多忙のふりする―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
「コンドーム無料配布機」も宝の持ち腐れ?大学生のHIV感染者が急増中―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
経済力つけた中国人、欧米に流出した古美術品を大量に「買い戻し」―英誌
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
「広州は何でも揃うデパート」、群がるアフリカ人に地元の反応は冷ややか―香港紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

中国 日本の遺棄化学兵器の早期処分求める
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国など新興国が議長国草案に反発 COP15
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
WWF、中国の排出量の削減目標は建設的と評価
URLリンク(japanese.cri.cn)
国連で日本の核廃絶決議成立 16年連続、賛成171  (中国は棄権)
URLリンク(www.47news.jp)
米アフガン新戦略を静観=中国
URLリンク(www.jiji.com)
中国が国連平和維持活動に追加拠出
URLリンク(japanese.china.org.cn)

164:来年5月1日から上海万博
09/12/03 20:54:51 a+SMb+51
【石平のChina Watch】「蝸牛の家」の「房奴」たちの運命
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 中国で放映中の『蝸居(カタツムリの家)』という連続ドラマが今、爆発的な人気を博している。

 上海に住む大卒のサラリーマン夫婦は、双方の両親から借金して念願のマイホームを手に入れた後、
毎月6千元(約9万円)の住宅ローン返済のために節約に励み、多くの辛酸をなめ、
やがて生活の重圧に押しつぶされていく物語である。

 それが全国で大きな反響を呼んだのは、
今の中国で主人公と同じような生活体験を共有している人々が多くいるからである。

 数年前から「房奴(住宅の奴隷)」と呼ばれるようになった人々のことだが、
彼らは借金までして頭金を払ってマンションを買い、それからの数十年間、
夫婦2人の収入の3分の1から半分に相当する金額の「地獄ローン」を払い続ける羽目になっている。

 彼らのことを取り上げた2009年9月4日付の『経済参考報』記事によると、「房奴」となった人々は今、
「外食も旅行も娯楽も極力控えて子供を産むこともできない。会社を首にされたらどうなるか、
給料が減らされたらどうなるかと心配しながら仕事に精を出し、病気になっても会社を休めない」
という惨めな生活状況であるという。

 「房奴」が生まれた背景には、5、6年間も続いた不動産価格の暴騰がある。
たとえば北京の場合、03年の段階では市中心部の分譲マンション価格は4千元/1平方メートルだったが、
現在ではそれがすでに「3万元台」に突入したと、上述の『経済参考報』記事が伝えている。

 北京政府が発表した北京市民の08年度の1人当たり可処分所得は2万4725元だったから、
09年度のそれもそう大きく変わらないだろうが、
市民一人の正味年収はマンションの1平方メートルも買えないという異常事態が生じている。

続く

165:来年5月1日から上海万博
09/12/03 20:55:34 a+SMb+51
 上海の場合、09年8月7日付の地元紙の『新聞晩報』が、
住宅購入のための上海市民の負担はパリ市民の11倍であると伝えている。
実際、上海の浦東地区中心部の不動産価格は東京都心のそれを上回っているケースもある。

 不動産価格の暴騰はもちろん、今までの高度成長を支えてきた主な要素の一つである。
不動産が高く売れれば、建築業や鉄鋼・セメント・内装・広告など多くの産業がいっせいに繁栄してくるからだ。
国務院発展研究センターマクロ経済研究部長の余斌氏が最近、
「不動産業は中国経済の命脈となっている」と語ったのもその故であろう。

 しかしその結果、全国で「房奴」が大量に生み出されたことは、
中国にとって、大変深刻な問題の発生を意味する。

 経済の面からすれば、内需の拡大こそが今後の経済成長の決め手となるはずだが、
消費力が大いに期待されている中産階級の多くが生活難の「房奴」となったことは、内需拡大の足かせとなるのだ。
つまり、不動産バブルによって作り出された今までの「繁栄」は逆に、未来における成長の持続性を奪ってしまう。

 そして社会問題の面から見れば、本来、健全な中産階級の拡大が社会安定の基盤となるが、
高所得層の人々でさえ法外な住宅ローンにあえぐ状況下では、中産階級が育ちそうもない。

 そしてもし、今のバブルが崩壊してしまう場合、不動産価格の急落に伴って全国の「房奴」たちは
資産の大きな部分を失ってからも高いローンだけを払い続けなければならないから、
いわば「中産階級の破産」は大量に起きるのであろう。

 そうなると、中国社会はまた、もう一つの不安定要素を抱えることになるのである。

終わり

166:来年5月1日から上海万博
09/12/03 21:17:09 a+SMb+51
【あめりかノート】ワシントン駐在編集特別委員・古森義久
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 「中国は積極果敢な対米活動の一環として『孔子学院』という組織をつくり、
全米各地の大学に数百万ドルの巨額の資金を投入しています。
主眼は中国語普及だと主張していますが、中国研究の多様な分野にも資金援助をしています」

 この「孔子学院」は、いまや中国がグローバルな規模で各国の教育や学術の場に
ものすごい影響力を広げている対外組織である。中国政府の主導で04年に創設され、北京に本部を置き、
各国での中国の言語や文化の普及を活動の目標としてうたう。外国の大学などの内部に「孔子学院」としての
講座やオフィスを設けていくのが特徴で、今年春現在では全世界82カ国に328カ所の事務所または講座を開いたという。

 レベナー教授は米国では「孔子学院」が合計40大学に進出したことを明らかにし、日本研究への影響をも語った。

 「私が教えるユタ大学でも日本の環境問題についての講座の継続が大学自体の資金不足で危ぶまれて、
日本政府系の国際交流基金に1万ドルほどの援助を頼んでも、得られない。
ところが孔子学院は中国関連の講座であれば、10万ドルでも簡単に出すから、
いつでも要請してくださいというのです。この差の結果は明らかです」

 もっとも「孔子学院」は中国の共産党政権の対外プロパガンダ機関だから警戒するという国や機関も多い。
オーストラリア、インド、スウェーデン、カナダなどではその種の懸念や反発が表面化した。
だが米国ではこの組織が日本についての学習や研究を減らし、
中国研究を増す重要なパワーとなった現実は揺るぎないようだ。

167:来年5月1日から上海万博
09/12/03 21:23:17 a+SMb+51
胡錦濤氏の長男、大学副秘書長に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 香港で3日までに発行された月刊誌「多維月刊」最新号などによると、
中国の胡錦濤国家主席の長男、胡海峰氏(38)がこのほど北京の名門大、清華大の副秘書長(副事務局長)に就任した。
 同誌によると、胡海峰氏はこれまで主にビジネス界で活躍していたが、
胡主席は長男が不正などの問題に巻き込まれるのを嫌っている。
胡海峰氏は現在、清華大系の国有企業「清華控股有限公司」の共産党委員会書記に就いているが、
ビジネスから距離を置くため、今後、同書記を退く可能性もあるという。
 一部の欧米メディアは7月、同社の傘下企業がナミビアで不正行為を行ったとして
同国の捜査当局の調査を受けたと伝えていた。(共同)


中国が米CNNで初のイメージCM 「中国製=悪玉」論を牽制
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 世界中にあふれる中国製品のイメージアップを狙い、中国商務省が初めて米CNNテレビなどでCMを流し始めた。
30秒の「メード・ウィズ・チャイナ」編で、中国製品は海外との協力で生まれたというイメージを、
欧米の消費者に訴求する内容。巨額の対中貿易赤字に悩む欧米が人民元切り上げを迫るなか、
「メード・イン・チャイナ=悪玉」論を牽制(けんせい)する狙いがありそうだ。

 CMでは、ジョギング用シューズ、携帯音楽プレーヤー、撮影のモデル用の服などが
「メード・イン・チャイナ」の文字とともに続々と登場する。アップ画像で映る製品のタグにはそれぞれ
「米国のスポーツテクノロジー」「シリコンバレーのソフト」「フランスのデザイン」とあり、
欧米の技術やノウハウが中国製品に息づいていると訴える。

 欧米の経済界は、中国が人為的に人民元相場を低く抑えることで中国製品の輸出を割安にし、
欧米市場を席巻して世界経済を不均衡にした、という「悪玉論」を唱えている。
一方、中国側には、輸出額の約60%は外資系の工場からの出荷とされるだけに、
「欧米によるメード・イン・チャイナ批判は自己矛盾だ」と反論している。

 CMではあえて対決色を避け、中国製品は欧米との“共同作品”と訴える戦術をとった。
オバマ米大統領や欧州連合(EU)首脳が相次ぎ訪中し、人民元問題を突きつけた直後だけに、
初めての試みであるCM放送は話題を呼んでいる。(上海 河崎真澄)

168:日出づる処の名無し
09/12/03 21:30:02 7MJo7JEY
静かですなぁ、ちょっと寂しい

169:来年5月1日から上海万博
09/12/03 21:33:08 a+SMb+51
急停止を余儀なくされたドバイ
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
ドバイ・ワールド:米国のホテル投資で「著しい損失」に直面か
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ドバイ・ワールドの債務再編や返済履行は時間の問題=UAE経済相
URLリンク(jp.reuters.com)
ドバイ・ワールドに対する英銀のエクスポージャーは総額50億ドル=英FT
URLリンク(jp.reuters.com)
さらにドバイ関連企業数社をジャンクに引き下げ=フィッチ・S&P
URLリンク(jp.reuters.com)
IMF:ドバイ・ワールド返済延期要請、銀行への影響は「管理可能」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

日本メディアが報道しない中印対立の深層 激しく火花散らす中国とインド
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
中国と経済協力協議開始で合意 台湾、企業の国際競争力向上
URLリンク(www.business-i.jp)
中国で成長するビジネスホテルチェーン シンガポールの3兄弟が「デイズイン」を率いる
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
利用者2億2000万人、世界最大のネット決済会社のトップが語る  (アリペイ)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
再起動、走り出したアジアの政府系ファンド 十分な投資余力「資産価値が下がった今が好機」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
ゴルフ大国へと歩み出した、中国の繁栄と恐るべき成長パワー
URLリンク(diamond.jp)
【正論】「月刊朝鮮」前編集長・趙甲済 6カ国協議は中国の国際的詐術
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
論評:労働者賃金の改善は必須
URLリンク(japanese.china.org.cn)
人民元の国際化を迫ってはならない ユーロの父
URLリンク(japanese.china.org.cn)

170:来年5月1日から上海万博
09/12/03 21:41:47 a+SMb+51
GMと上海汽車、インドでの自動車生産・販売協力で合意近い-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港証取、アルミ最大手の露ルサールIPO申請を7日に審査-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
深セン市燃気集団:上海市場でのIPOで1.3億株売り出しへ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
佳兆業集団、香港市場でのIPOで390億円を調達-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の華夏基金管理、台湾株への投資で承認取得へ-経済日報
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
独ダイムラー:長沙中聯重工科技に「アクトロス」シャシー360台販売
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米フォード中国合弁会社:11月のフォード・ブランド車販売152%増
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
豪ニューファーム:シノケムは合意した買収額支払いを-取締役が主張
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
上海ディズニーランドの中国提携先に地元3社が出資-21世紀経済報道
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国CIC、英エイパックスに最大8億ユーロの出資を提案-FT紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の興業銀行:筆頭株主の福建省が株主割当増資を引き受け
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
上海自動車:資産再編を計画、株取引を一時停止
URLリンク(www.chinapress.jp)
中国人富豪、香港の美術品オークションを席巻-落札総額約190億円
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

171:来年5月1日から上海万博
09/12/03 21:46:29 a+SMb+51
中国:債券市場を外国企業に来年開放する公算も-銀行間市場担当者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港の曽財政官:経済成長維持のために必要な措置講じる-声明
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
IMF:香港は貸出規定厳格化の検討必要-資産価格抑制で(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港金融管理局:約440億円を銀行システムに注入、通貨上昇阻止狙う
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国人民銀の胡副総裁:金は「バブル」資産、投資に慎重-蘋果日報
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
国連:中国風力発電計画の承認を保留、資格適正を判断-中国当局者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
国民消費率「インドに及ばない」国家統計局
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国のCO2排出削減目標を考える
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中央経済活動会議の基調が確定 景気刺激策の撤回なし
URLリンク(japanese.china.org.cn)
<CTR特別提供・中国実態調査>広告業界が12%回復も、2010年のTV広告市場に暗雲
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
技術障壁に苦しむ輸出企業、損失額は4兆円超―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国への脅威は米国と環境問題、ローウィー国際政策研究所の調査
URLリンク(www.nejinews.co.jp)

172:来年5月1日から上海万博
09/12/03 21:53:01 a+SMb+51
香港ヘンダーソンの李会長:香港の住宅価格、来年10%上昇へ(Update1
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
UPDATE1: 09年の中国GDP伸び率は8.5%の見込み=国家情報センター
URLリンク(jp.reuters.com)
2010年も中国株は強気で、バブル生成途上の好循環続く-野村の孫氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:デフレ終了で来年4月にも利上げの可能性-野村の孫氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
<中華経済>「中国にインフレの危険性は存在する」、著名な経済学者が警告―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
金相場:来年ピークの1300ドルに上昇か、中銀の購入で-UBS
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
金相場:数カ月で1600ドルに上昇か、需要増で-英ニューシティー
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
PIMCO:中国は人民元管理緩和へ-アジア通貨上昇促進(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

増殖続ける欧州巨大金融 GDP超える企業、5割増の15社
URLリンク(www.business-i.jp)
〔情報BOX〕主要金融機関による2010年の世界経済見通し
URLリンク(jp.reuters.com)
再生エネルギー投資:最高の17.5兆円へ-COP15合意なしでも
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

173:来年5月1日から上海万博
09/12/03 21:58:53 a+SMb+51
来年の中国の銀行貸出は5─7兆元の見通し─中銀高官=国内紙
URLリンク(jp.reuters.com)
中国証券報によると、人民銀行(中銀)調査部の高官は来年の新規銀行貸出が今年の9兆元超から5兆─7兆元に減少する
との見通しを示した。同高官の予測は、政府が市場の大方の見通しよりも貸し出しを低く抑制することを目指している可能性
を示唆している。

 同高官は、中国経済が潜在的なインフレに加え、
政府・不動産関連のプロジェクトに重点融資されているなどのリスクに直面していると指摘。
 来年の融資目標を設定する上で、政府は経済を引き続き浮揚させるのに十分な信用を確保する一方、
インフレの種をまくほどでなはなく、また将来不良債権化しないように舵取りを行おうとしている。
 同高官によると、自身の銀行貸出予測レンジは、中国のマネーサプライM2の伸び率が16─17%程度になること
を想定している。これは政府目標に沿った水準だが、今年1─10月の伸び率29.4%を大幅に下回る。

 この記録的な伸びは、政府が銀行に対し世界的な金融危機対応で融資拡大を要請したことが背景。
その結果、今年の新規融資額は9兆5000億元に達する見通し。
 この水準が持続可能だとするアナリストはほとんどいないが、今年スタートしたインフラ整備プロジェクトは引き続き、
多額の資金調達が必要なため、来年新規銀行貸出は7兆─8兆元との予想が多い。


<中国国有企業>金融商品で「空前の損失」1266億円
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 中国政府・国有資産監督管理委員会(国資委)の李偉副主任はこのほど、
中国共産党・中央党校の機関紙「学習時報」に寄稿した論文で、中国の国有中央企業が10月末までに、
金融商品絡みで114億元(3日為替レートで約1466億円)の巨額な損失を出したことを明らかにした。

 李副主任は、ここ数年になり、収益性を求め短期的投機を目的に、
リスクが大きい金融のデリバティブ商品に手を出す国有中央企業が増えたと指摘。
目標をしっかり定め利益を出したケースもあるが、大きな損出という代価を払うことになった企業もあると主張した。

 李副主任によると、国有中央企業の損失は10月末までに114億元に達した。
巨額の損失を出した例として、中航集団と東航集団が手がけた石油先物、中遠集団の海上運賃先物契約(FFA)、
中国中鉄と中国鉄建の外貨建て預金、中信泰富のFX、深セン南山熱電の石油先物などの取引を挙げた。  略

174:来年5月1日から上海万博
09/12/03 22:12:42 a+SMb+51
高官、「過剰生産の抑制は乗用車価格の上昇をもたらさない」
URLリンク(japanese.cri.cn)
工業情報化省の高官賈銀松氏は3日北京で、
「鉄鋼業界の過剰生産という状態に対する抑制は乗用車価格の上昇をもたらすことはない」と強調しました。

 国際金融危機に対応し、乗用車の消費拡大を促すため、中国政府は乗用車購入税額を下げ、信用貸付を増やし、
農村の消費市場を開拓するなどの措置を取っていますが、その結果、今年1月から8月までに、
乗用車の生産台数と販売量はそれぞれ、825万台と833万台に達し、いずれも去年同期より 30%近く増加しました。

 一方、政府の一部部門が鉄鋼産業を含む六つ業界の過剰生産状態に抑制措置を取ったことについて、
人々は「この措置は乗用車価格の上昇をもたらすだろう」との憂慮を示していますが、
これについて賈銀松氏は「この政策は過剰な生産を対象としたもので、
供給と需要のバランスがとれた状況の下で、自動車価格が大幅に上昇することはない」と述べました。


中国の産業振興計画が奏功、鉄鋼企業が黒字転換
URLリンク(japanese.cri.cn)
 中国では鉄鋼企業が黒字転換に成功し、政府が打ち出した産業調整振興計画が奏功したと見られています。

 今年の1月から10月まで、中国では粗鋼の生産量は累計で4億7200万トンに達し、前年同期比では10.5%の上昇
となりました。一方、同じ時期に世界の粗鋼生産量は下落傾向を見せています。
中国の重要な鉄鋼企業70社が5月から黒字転換を実現し、
1月から10月までの利益額は375億元を超え、経営状況が年の初めより良好となっています。

 国家発展改革委員会の責任者熊必林氏は3日「このような実績は国際的な鉄鋼市場の低迷で、輸出が減少し、
市場が不安定な要素を多く抱える中で実現したもので、中国の産業調整振興政策が奏功したことを表明している」と語りました。

175:来年5月1日から上海万博
09/12/03 22:15:28 a+SMb+51
外資系、世界500強が勢揃い!第二次産業でのシェア3分の1に接近―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009 年11月30日、北京日報によると、北京交通大学産業安全研究センターは
「2009年中国産業別外資系企業の市場占有率に関する報告」を発表した。
同報告によると、過去10年間の第二次産業分野における外資系企業の市場占有率が徐々に上昇しており、
平均するとその占有率は3分の1に接近、警戒感が高まっている。

現在、中国に進出した外資系企業は60万社以上、世界の500強についてはほぼ全てが進出しており、
中国の産業に影響を与えている。エネルギー産業における市場占有率は比較的低かったが、最も高いのが製造業。
この10年間で、外資製造業の平均市場占有率は30%以上に及び、特に05~07年には 35%を超えた。
08年には一時的に下降を見せたが、なお30%を維持している。
特に自動車産業では、エンジン開発分野での株式保有率が78.26% (06年)に達するまでになっている。

08年のデータによると、鉄鋼分野で市場占有率は12.9%に達し、石油化学産業では18.8%に。
競争が激しい紡績業では外資系の占有は28%に達した。そのうち、衣類や装飾品については45~50%に上る。
軽工業分野全体では最近10年で37%を超えた。

そして、最も警戒感が高まっているのはIT産業だ。
04年以来、80%が占有されており、36%の特許が外資系企業によるものだ。
ハイテクノロジーの分野でも70%に達している。

政府関係者は「中国製品の競争力の欠乏こそが憂慮されるべきだ」と語り、
「国内の産業が薄利多売形式から抜け出し、技術や開発部門がさらなる成長を遂げることが求められる」と主張した。

176:来年5月1日から上海万博
09/12/03 22:25:49 a+SMb+51
中国の年金資産、世界の1%にも満たず
URLリンク(j.people.com.cn)
 全国社会保障基金理事会の戴相竜理事長はこのほど、「世界金融危機後の金融改革と直接融資」国際シンポジウム
において、「中国の年金資産が世界の年金資産に占める割合は1%にも満たない。
これは、中国のGDPが世界のGDP総量に占める割合の7.3%に比べ、はるかに低い」と指摘した。「京華時報」が伝えた。

 統計データによると、2008年の世界の年金資産は25兆ドル、中国の年金資産は2千億ドル足らずと、
世界の年金資産に占める割合は1%にも満たず、中国のGDPが世界のGDP総量に占める割合の7.3%よりはるかに低い。
戴理事長によると、中国は現在、各種ルートによって養老年金を増やしつつあるという。
特に、私的年金が着実に増加すれば、私的年金の資産残高と中央政府の年金準備金の合計額は、
2015年には3兆5千億元を上回る見通し。


ここにも格差…中国国有企業の福利厚生費、1人当たり4万元超も
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 3日付中国新聞社電によると、中国政府に属する国有中央企業の福利厚生費が2008年、
従業員1人当たり3387元(3日レートで約4万3500円)だったことが分かった。
最高では1人当たり4.46万元(約57万3000円)だった。中国政府・財政部が明らかにした。

 3387元は人件費の7%、4.46万元を拠出した企業では26%に相当するという。

 国有企業の福利厚生費は、民間企業などに比べて高い水準で、「格差」のひとつとされている。
財政部の関係者は、「計画経済の時代には給与水準が低く、福利厚生の充実で従業員の生活を支えた面があった。
給与水準が引き上げられたのに高福利を残していることは、国有企業改革の目的にそぐわない」と批判した。

 福利厚生費は企業が独自に定めることが容易で、人件費コストをやみくもに増やすことで
企業経営を不健全にする恐れがある。また、国有中央企業でも1人当たりの福利厚生費が149元だった企業があるなど、
国有企業でも従業員の待遇格差がみられるという。

177:来年5月1日から上海万博
09/12/03 22:30:07 a+SMb+51
上海の大学本科卒がトップ、全国の平均初任給[労働]
URLリンク(news.nna.jp)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
人材コンサルタントの麦可思(マイコス)がこのほど発表した、2010年度の新卒者に関する調査で、
上海の大学本科卒が企業と契約した平均初任給額が3,283元(約4万1,700円)となり、全国トップとなったことが分かった。
雇用契約率では20%と、全国平均である23%を下回ったものの、初任給では2位の北京を455元上回っている。
【上海・山田珠世】

同調査は、先月25日時点での、2010年度の新卒者1万7,611人を対象に行った。
新卒者が企業と契約した初任給額は、大学本科卒の全国平均が2,273元、大専(短大に相当)・専門学校卒が2,130元だった。

雇用契約率が最も高かったのは湖北省で、大学本科卒は28%に達した。
湖南、四川、陜西などの中西部はいずれも25%を超えたものの、
北京は18%、広東は 16%と、経済の発達している東部の雇用契約率がそれほど高くなかったことも分かっている。
同社のアナリストは、広東などの沿岸地域では金融危機の影響が大きく、回復が比較的緩慢であることが、
就職状況に影響を与えたと指摘している。

学生の専攻でみると、大学本科卒と大専・専門学校卒の雇用契約率が最も高かったのは工業科。
大学本科卒の契約率のベスト5は、◇エネルギー・動力(34%)◇化学工業・製薬(33%)
◇材料科学(32%)◇交通運輸(30%)◇機械(29%)―の順となっている。

性別でみると、男子学生は大学本科卒の雇用契約率が24%、大専・専門学校卒が25%だった。
一方で、女子学生はそれぞれ13%、16%となっており、男子学生を大きく下回った。

■大学院への進学比率は減少

中国国内で大学院への進学を予定する学生の比率は、10月の11%から9%と2ポイント減少しており、
就職する学生の比率が若干増加。大学本科卒は83%、大専・専門学校卒は90%となっている。
2日付上海紙青年報が伝えた。<上海>

178:日出づる処の名無し
09/12/03 22:31:52 7MJo7JEY
4

179:来年5月1日から上海万博
09/12/03 23:35:05 a+SMb+51
欧州委、中国製革靴の反ダンピング関税を15カ月延長提案
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会は2日、中国とベトナムから輸入される革靴に課している
反ダンピング(不当廉売)関税を2010 年1月以降も延長するとの提案をまとめた。期間は11年3月末までの15カ月。
今月下旬の閣僚理事会で採決する見通しだが、結論はなお予断を許さない。

 欧州委員会はこれまで中国とベトナムの革靴が不当な安値で輸出されているとして、
中国製に16.5%、ベトナム製に10%の反ダンピング関税をそれぞれ課してきた。

 欧州委は中国とベトナムのメーカーが不当廉売を続け、EUの関連業界に深刻な影響を与えていると認定。
一方、反ダンピング関税の期間は15カ月とし、最長5年が認められる同関税としては短期間にとどめた。


発展途上国、工業製品の関税引き下げや自由貿易協定の検討着手で合意=WTO閣僚会議  (中国は含めず)
URLリンク(jp.reuters.com)
2日閉幕した世界貿易機関(WTO)閣僚会議では多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の妥結に向けて
大きな進展は見られなかったが、発展途上国22カ国は、「南―南貿易」を促進するため、
工業製品の関税を削減することで合意した。

 ラミーWTO事務局長は閉幕に当たって記者会見し、20カ国・地域(G20)首脳会議で合意したように
ドーハ・ラウンドを2010年中に妥結させるためには、3月末までに大きな前進が必要だと指摘、
「来年3月末になれば、2010年中の妥結が依然として可能か、そうでないかが分かるだろう」と述べた。

 一方、途上国は、各国の工業製品の70%について、実質的な関税を5分の1引き下げることで合意。
2010年9月までに詳細を詰めることを決めた。

 合意した国にはブラジル、インド、アルゼンチン、韓国などが含まれるが、中国は含まれていない。

 また、インドや、アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイのメルコスル・グループや、
南部アフリカ関税同盟(SACU)加盟国や近隣国が地域的な自由貿易協定の締結を目指して検討に着手することも決めた。

180:来年5月1日から上海万博
09/12/03 23:47:17 a+SMb+51
豪フォーテスキュー、割引価格での中国への鉄鉱石販売を中止-豪紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
豪紙オーストラリアンは、同国3位の鉄鉱石輸出会社、フォーテスキュー・メタルズ・グループは
もはや中国に割引価格での鉄鉱石販売は行っておらず、指標となる契約価格あるいはスポット価格で販売していると報じた。
情報源は明示していない。同紙によると、フォーテスキューは 10-12月期に、
日本やほかのアジアの製鉄会社が豪リオ・ティントと結んでいる指標となる価格に変更した可能性がある。
これまでフォーテスキューは3%割安な値段で販売していた。


米GM:サーブの売却先候補、北京汽車や蘭スパイカーなど (Update1)   (>>153の関連)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米自動車メーカー大手のゼネラル・モーターズ(GM)は
傘下のサーブ・オートモービルの売却先候補を3社に絞り込んだ。事情に詳しい関係者2人が明らかにした。

交渉が非公開だとして匿名を条件に話した同関係者によると、
GMはオランダの同業スパイカー・カーズと米投資会社レンコ・グループからの買収案を検討しているが、
レンコからの買収案が熟考される可能性は低い。

米投資会社マーバンコは買収レースから脱落したという。
GMはまた、北京汽車工業へのサーブ資産売却も依然、検討している。

スパイカーは、同社最大株主であるRMCコンバース・グループ・ホールディングと連携し、サーブの買収を検討している。
ビクター・ミュラー最高経営責任者(CEO)は訪問先のロサンゼルスから電話インタビューに応じ、
「サーブのような企業の不振をみるのはつらい。サーブは美しいブランドだ。
コンバースとともに当社がサーブに関心があることは確認できる」と述べた。

181:来年5月1日から上海万博
09/12/03 23:48:22 a+SMb+51
出稼ぎ労働者の子供、8割が親の職業に劣等感、「授業参観に来てほしくない」―重慶市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
米中関係支えた情報のプロ、ジェームズ・リリー元大使が死去
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
北朝鮮で新貨幣への交換低調、住民らの抵抗か
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

7-9月のユーロ圏GDP改定値:0.4%増-速報と同じ (Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
スペインBBVA、中国の中信集団に追加出資-中信銀保有15%に
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


ウルムチ暴動死刑17人に 新たにウイグル族5人
URLリンク(www.47news.jp)
 【北京共同】新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市で7月5日に起きた大規模暴動で、
同市の中級法院(地裁)は3日、殺人などの罪で5人に死刑判決を言い渡した。
同暴動での死刑判決はこれで計17人となった。
これまでに死刑判決が確定した12人のうち、執行猶予付きの3人を除く9人に既に死刑が執行されている。

 新たに死刑判決を受けた5人は名前からいずれもウイグル族。
5人は7月5日夜、ウルムチ市内で石などにより漢族の市民や武装警官に暴行して殺害したとされる。

 この日の一審判決ではほかに2人が無期懲役、6人が懲役10~20年の実刑判決を受けた。

 少数民族であるウイグル族の漢族への抗議デモが発端となった暴動では197人が死亡、1700人以上が負傷。
中国当局は、内外の分離独立勢力が暴動にかかわっていると非難している。

182:来年5月1日から上海万博
09/12/03 23:54:26 a+SMb+51
中国で開発のための立ち退きめぐる官民衝突が多発
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 中国四川省成都市で11月中旬、民営企業の女性経営者が当局による衣料工場の強制取り壊しに抗議し、
焼身自殺を図ったことが国内で話題となった。雲南省、貴州省などでも同月、立ち退きをめぐる大規模暴動が相次いだ。
経済開発を急ぐ各地方政府によるなりふり構わない強引なやり方と、
市民に私有財産を守る権利意識が近年高まったことが、一連の官民衝突の背景にある。

 成都の事件では、同市職員10数人が11月13日の早朝5時、開発計画で道路建設予定地にある
広さ約1600平方メートルの衣料工場に行き、関係者の抵抗を抑えて取り壊しを開始した。
それを見た女性経営者(47)は屋上に上り、ガソリンを頭からかぶり職員に撤収を求めたが、
約3時間にわたるにらみ合いが続いた末、女性は自ら火をつけた。

 中国紙、新京報によると、成都市は女性に約2年前から工場の立ち退きを求めたが、
市が提示した賠償金は217万元(1元は約13円)で、女性が求めた800万元と開きがあった。

 事件を受け、ネットでは「市政府の横暴なやり方に抗議する」「開発業者と役人の癒着が生んだ悲劇」
など当局に向けた怒りのコメントが殺到。「命と引き換えに権利と尊厳を守ろうとした英雄」
と女性をたたえる声も多く書き込まれた。

 一方、雲南省昆明市では11月21日、開発に伴う市場移転に反対するため、自営業者ら1000人が警察隊と衝突し、
負傷者多数を出す騒ぎとなった。郊外への移転を強要された自営業者への補償がなかったことが騒動の原因といわれる。

 さらに、23日には江蘇省南京市で商業施設の移転計画に抗議する数百軒の商店主が営業ボイコット。
27日には貴州省貴陽市で、強制立ち退きに抗議する地元住民ら数百人が警察と衝突する騒動も起きている。

 中国では、「私有財産」の保護をうたった「物権法」は2007年に施行され、
市民の権利意識が高まったことが一連の抗議の背景にあると指摘される。
だが、開発推進で地元GDP(国内総生産)の数値を押し上げたい地方政府は
相次いで「土地移転管理条例」を制定、強引に立ち退きを迫っているのが実態だ。
 地方政府は、土地は国家の所有という社会主義の建て前を主張するが、物権法との矛盾は明らかで、
専門家は「構造的な問題となっている」と指摘する。こうした官民衝突は今後、さらに拡大する可能性もある。
(北京 矢板明夫)

183:日出づる処の名無し
09/12/03 23:57:38 7MJo7JEY
44

184:日出づる処の名無し
09/12/04 00:00:25 T1sgYPGq

(;`ハ´) 属国と同じ不動産に爆弾抱えてるとは不愉快アル!


185:来年5月1日から上海万博
09/12/04 00:05:48 a+SMb+51
加首相、対中経済協力文書に調印 「人権」より「実利」重視
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(japanese.cri.cn)
URLリンク(japanese.cri.cn)
 【北京=佐藤賢】中国訪問中のカナダのハーパー首相は3日、北京で胡錦濤国家主席や温家宝首相と個別に会談した。
ハーパー首相の訪中は2006年の就任以来初めてで、両国政府は経済協力文書に調印。
カナダの外交政策は人権尊重や民主化を訴えるのが基本方針で、対中関係でも人権を前面に出していたが、
中国の台頭を背景に経済面での実利を重視する姿勢に転換した格好だ。

 ハーパー首相は約80カ国の首脳が駆け付けた08年8月の北京五輪の開幕式にも出席しなかった。
しかし、カナダと中国の貿易額は08年に345億ドル(約3兆円)で、05年と比べて8割増に拡大。
米国や欧州連合(EU)も対中外交で人権問題に深入りせず、
経済連携強化を狙った協調姿勢を強めており、こうした動きに同調する。



おわり。支援まいどあり

186:来年5月1日から上海万博
09/12/04 21:20:04 c7nkCcP/
国連「中国政府に疑惑」…風力発電「排出権取引承認」を停止
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 4日付環球時報によると国連のクリーン開発メカニズム(CDM)は7月から、
中国が進めている風力発電プロジェクト約25件について、排出権取引のための承認を停止している。
「金銭絡みで、中国政府の方法が信用できない」からという。
環球時報は「開発途上国の、クリーン・エネルギー発展のための積極性を挫折させる」などと批判した。

 排出権取引は、他国での温室効果ガスの排出削減に資金援助などを行うことで、自国での削減分として数える方法。
賛否があるが、「地球規模での削減に有効」との理由で、1997年採択、2005年発効の京都議定書でも認められた。
技術が進み、これ以上の排出削減は大きなコスト高になる先進国が、
削減余地の大きい発展途上国から「排出権を購入」する場合が一般的だ。

 環球時報によると、CDMは中国政府が風力発電に対する支援レベルを故意に低い水準に抑えていると疑った。
その分だけ、「排出権の販売」では他国に対して高値を提示することになる。
CDM側は「中国の風力発電プロジェクトは信用がなく、申請の資格がない」との考えを示した。

 環球時報は同記事の約半分の文字数を使い、CDMを批判する政府機関や専門家の意見を紹介。

 中国政府国家発展改革委員会(発改委)は、問題とされた風力発電の電力買取価格について
「排出権取引とは関係なく定めている」と説明。環球時報は専門家の意見として
「中国政府が支援レベルを調整したのは、風力発電設備の生産過剰に対応するためだ」との主張を紹介した。

 中国社会科学院世界経済・政治研究所の万軍氏は「中国政府は風力エネルギーの開発やクリーンエネルギーの
プロジェクトに大きな支持をしてきた。二酸化炭素の排出量を削減するための大きな貢献だ」と主張。

 国務院発展研究センターの丁一凡氏は国連側の決定は中国の風力発電産業の発展に大きな影響は及ぼさないだろう
との考えを示した上で、「国連は中国の風力エネルギー開発を奨励すべきだ。中国にとっても世界にとっても有益だからだ」
と述べた。

187:来年5月1日から上海万博
09/12/04 21:34:53 c7nkCcP/
中国製携帯2500万台、電波配信止め  国境のセキュリティ懸念=インド
URLリンク(www.epochtimes.jp)
「まさか、自分が騙されるとは」 ロンドン前副市長、中国美女の罠に  (>>157の詳細)
URLリンク(www.epochtimes.jp)
ハデ婚ブームで潤う中国経済=一人っ子同士の結婚式、ますます派手に―英メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国で食用油10%程度の値上げ…国際価格上昇・国内不作で
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
「電子ゴミ」大国の汚名返上へ、中国版RoHS指令をさらに強化―中国政府
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<水資源>汚水処理に積極姿勢、3年内に1兆円超を投入―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
5割が「環境汚染が重篤」と回答、体調不良の原因はスモッグと粉塵―広東省広州市 (それでも死なないならいいんじゃね?)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
【コラム/サーチナ】各国メディアが連日取材する中国人活動家の成田篭城…日本メディアが報道しない不思議 [09/12/03]
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(www.cnn.co.jp)  (>>57の関連)


北京で腐敗抗議の数百人拘束 改善進まぬ人権状況露呈  (>>130の関連)
URLリンク(www.47news.jp)
 【北京共同】北京市中心部にある中国中央テレビ本社前で4日、
地元政府官僚の腐敗や不当な土地強制収用に抗議するため、全国各地から来た数百人の陳情者が、
待ち構えていた100人以上の公安当局者に拘束され、「闇監獄」とも呼ばれる拘束用施設に連行された。
 中国政府は今年4月、人権保護に向けた目標を示した初の「国家人権行動計画」を発表。
「目標の半分は達成した」(王晨・国務院新聞弁公室主任)と強調するが、
依然として人権状況改善が進まない実態を露呈した。
 4日は、中国政府が法治の徹底を図るために制定した「法治宣伝日」。
早朝から陳情者は、中央テレビに対し、報道を通じて中央や地方の政府などに、
法律に基づく統治の徹底を促すよう求めて続々と集合。
 しかし陳情者が同テレビ本社前に来るたびに、多数の制服警官が取り囲んで、公安当局借り上げの市バスに乗せ、
従わない陳情者は腕をつかみ強制的にバスに連れ込んで拘束。満席になると、市南部にある拘束用施設に次々と送り込んだ。

188:来年5月1日から上海万博
09/12/04 21:36:07 c7nkCcP/
数値目標で印環境相 2020年までに20~25%削減
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 インド政府は3日、2020年までに国内総生産(GDP)単位当たりの二酸化炭素(CO2)の排出量を、
05年比で20~25%削減するとの目標を明らかにした。インドが数値目標を掲げたのは、これが初めて。
ただ、あくまで自主的な目標であり、法的拘束力はもたせず、削減義務を伴わないとした。
 ラメシュ環境相が国会で表明した。目標を達成する方策として(1)11年12月までに、
すべての車に省エネ基準を義務付ける法律を制定(2)省エネにつながる建築物の奨励
(3)石炭の使用抑制と、クリーンエネルギーへの転換-などを挙げた。
 今回の数値は、エネルギー効率を20~25%上昇させることが可能だとして算出された。
ただ、GDP比のため、経済成長が続けば排出総量が増える可能性もある。

 中国も11月26日、CO2の排出量を、20年までにGDP比で05年の水準より40~45%削減するとの目標を決定している。
インドとしても、7日からコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)を前に、
数値目標を示すことで、交渉への前向きな姿勢をアピールする狙いがある。

 気候変動問題担当のサラン首相特使は先月末、地元テレビとのインタビューで
「中国は排出量の削減目標を掲げたわけではなく、排出量増加のペースを落とすことを表明した。
インドも同様で、エネルギー効率を改善すれば20年には25%削減も可能だ」としていた。(ニューデリー 田北真樹子)


世界経済の回復力の弱さを露呈 ドバイ危機が鳴らした警鐘とは
URLリンク(diamond.jp)
アブダビ ドバイ支援の目的 UAE集権化 外交・経済で影響力
URLリンク(www.business-i.jp)
国家開発銀行:ドバイショックに対する声明を発表
URLリンク(www.chinapress.jp)
12月3日、中国国家開発銀行(CDB)はドバイショックに対する声明を発表した。
発表内容によれば、国家開発銀行はドバイ政府債券ならびにドバイ・ワールド債への投資は行っていない。
また、ドバイ・ワールドあるいはドバイ・ワールド傘下企業への融資もなく、その他業務における連携もない。
そのため、国家開発銀行にはドバイ・ワールドの返済延期により生じる潜在リスクはないとのこと。
情報筋によれば、「2006年に国家開発銀行はユニオンナショナルバンク(UNB)との協議に合意し、
同年末にアラブ駐在員を派遣しているが、ドバイ・ワールドへの投資、ドバイ・ワールド債券との関係はない」とのこと。

189:来年5月1日から上海万博
09/12/04 21:43:03 c7nkCcP/
中国に嫉妬の炎を燃やすインド 米中関係をインドから見る~「中国株式会社の研究」~その36
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
中国の過剰生産体質は、なぜ治らないのか
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
中国公務員「40%以上がメタボ」はなぜか 「公務員健康白書」が映し出す激務、食務?
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

中国の宝鋼集団:海外事業は資源中心に、生産拡大は検討せず-徐会長
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米GM、中国の上海汽車工業:インド向けに商用車を生産へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国東方航空:2010年にスカイチームに加盟へ-ザッケンライス誌
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国国際航空、深?航空の経営権掌握-警察による深?取り調べ受け
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の航空機メーカーが欧米企業を初の買収、目的は技術入手  (中航工業西安飛機工業がオーストリアのFACCを)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
<中華経済>パイオニア、中国・蘇寧電器と家電販売などで戦略提携
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
香港のプリマス、AIG台湾部門買収で当局からの認可取得に自信
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の泰康人寿保険株の売却、全株式の約20%に拡大-FT紙  (アクサ)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
アブダビ国立銀行:アジアで事業拡大目指す、買収も検討-幹部
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国船舶重工業:上海市場で最大1900億円規模のIPOを計画(Update1
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の龍源電力:香港市場でのIPOで約1990億円調達-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
安徽天大石油管材:私募形式でH株を5030万株発行へ、1株4香港ドル
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

190:来年5月1日から上海万博
09/12/04 21:54:28 c7nkCcP/
中国、欧州委員会の対中革靴反ダンピング措置延長提案を非難   (>>179の反応)
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国、石炭化工の核心技術でブレークスルー
URLリンク(japanese.china.org.cn)
国務院、黄河デルタ発展計画を正式承認
URLリンク(japanese.china.org.cn)

人民元は米国の対中貿易赤字拡大の要因ではない=駐米中国大使
URLリンク(jp.reuters.com)
ドバイ危機は中国不動産への警鐘-社科院研究員がCデーリー紙に寄稿   (土地売買が主要歳入のままなら)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国、アフリカでの鉱工業生産基盤の構築に向け世銀と交渉中-FT紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

香港住宅市場は供給不足、「良い投資先」-恒隆地産会長(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
万科企業の王会長:中国の不動産バブル、大都市から拡大も-WSJ紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
経常収支黒字の削減は中国の国益に沿う-元人民銀の余氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:最大10%成長継続へ、消費拡大で向こう10年以上-野村の孫氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国が世界最大の金消費国に、相場が高水準維持なら-GFMS会長
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

191:来年5月1日から上海万博
09/12/04 22:00:24 c7nkCcP/
中国、外貨準備のドル比率に大きな調整ないことを示唆
URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(jp.reuters.com)
中国国家外為管理局の王副局長は4日、中国の外貨準備は異なる通貨によりこれまでと同様の比率で
構成されていると発言し、ドル集中からの分散を行う場合も徐々に進める方針を示唆した。
 ドル相場については、ドル安は長期のトレンドで目先の懸念要因ではないとの認識を示した。
 また共産党機関紙の人民日報は、米ドルの下落は世界経済に悪影響を与えているとし、ドル高を望む論説を掲載した。 

 王副局長は「中国の外貨準備は、異なる通貨によってこれまでと同様の比率で構成されている」と発言。
また「ドル安は長期的なトレンドになるだろうが、短期的に大きな変動はないと思う」と述べた。
 さらに「われわれは、外貨準備の管理方法に大きな調整を加えていない。
すべてのオペレーションは現在の為替管理の目標に沿っている」と発言した。 

 <ドル安と金融政策のジレンマ>
 中国では、金利を引き上げると米国との金利差が拡大し投機的資金を引き寄せる可能性がある一方、
金利を据え置けばほぼ間違いなく過度に景気刺激的となる恐れがある。人民日報ではこういった不満の一端が示された。

 同紙は、米ドルの下落は他国の景気回復を損ない、各国は輸出の減少あるいはインフレリスクの高まりに直面
することになると批判する論説記事を掲載した。筆者は中国社会科学院のエコノミストZeng Gang氏。
 同氏は「ドル相場が一貫して下落していることで、他の国々は景気回復や政策調整が阻害されている」と主張。
ドル安は多くの国々の輸出にとって大きな打撃としている。
 さらに「各国が(対ドルでの)為替相場の安定を維持しようとすれば、
中央銀行は市場でさらにドルを買わざるを得なくなる」と指摘。
その結果、国内の流動性が押し上げられ、資産インフレを招くリスクが高まると述べた。

 同氏の論説は、先月の中国銀行業監督管理委員会(銀監会)の劉明康委員長の発言と同様の見解を示したもの。
同委員長は、米国の超低金利継続方針とドル安が世界経済にとって「新たなシステミックリスク」として浮上していると指摘した。


人民元が下落、人民日報によるドル安批判論説で
URLリンク(jp.reuters.com)

192:来年5月1日から上海万博
09/12/04 22:16:02 c7nkCcP/
中国大手銀に自己資本比率を11%に引き上げをよう要請-銀監会副主席   (>>64の関連。若干数値が違うだけ)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国銀行業監督管理委員会(銀監会)は、同国の大手銀行に対し自己資本比率を11%に引き上げるよう要請している。
銀監会の王兆星・副主席が中国誌、中国金融に掲載された記事の中で書いている。

王副局長は、銀監会は国内銀行に対し、利益の拡大を自己資本と不良債権引当金の拡充に生かすよう勧めていると説明。
それによって、将来見込まれるリスクに備えることができるとしている。
中小の銀行については、銀監会は自己資本比率の10%への引き上げを求めているという。


中国政府高官、国有企業のデリバティブ関連損失で海外金融機関を非難  (>>173と同じ)
URLリンク(jp.reuters.com)
中国の国務院国有資産監督管理委員会(SASAC)の李偉副主任は、
昨年に国有企業の損失につながった複雑な金融商品について、一部の大手海外金融機関を非難した。

 同副主任は、中国のスタディ・タイムズに寄稿し、68社の中国企業が、
海外の金融機関とのオプション取引締結後に114億元(16億7000万ドル)の損失を被ったと指摘。

 米ゴールドマン・サックス、シティグループ、メリルリンチMER.N、モルガン・スタンレーなどの
海外金融機関が「極めて複雑」かつ理解しにくいデリバティブ商品を提供したとして非難した。

 中国東航集団、中航集団、 中国遠洋運輸集団などの企業が、
オプションの行使価格を下回る水準に原油価格が下落したことを受けて損失を被ったと語った。

 李副主任は「世界的な金融危機を受け、人々は高レバレッジやデリバティブ商品などについて語るとき、
主に米国やその他の西側諸国を思い浮かべるが、国内企業も深刻な影響を受けている」と指摘した。

 ただ、国有企業はデリバティブ商品への投資なしに海外企業に対抗することが困難なため、
こうした損失によりデリバティブ商品の購入を敬遠するべきではないとの見解を示した。
 SASACは9月、国有企業に対し、損失を出す契約を取り消すことを認め、
一部の原油オプション取引を履行しないことや損失を最小限に抑えるため
法的措置を取ることを認める可能性があるとした報道を確認していた。

193:来年5月1日から上海万博
09/12/04 22:19:17 c7nkCcP/
香港に資産バブルのリスク、融資規制など一段の措置講じるべき=IMF
URLリンク(jp.reuters.com)
国際通貨基金(IMF)は3日、香港に関する年次報告最終版を発表し、
香港の不動産価格上昇が資産バブルを招くリスクが高まっているとして、
香港当局に対し、資産インフレを抑えるため銀行融資の引き締めを強化するよう求めた。

 報告は「高い流動性が資産価格を押し上げ、最終的にマクロ経済の不安定化を招くリスクがある」と指摘した。

 香港では、今年になって集合住宅価格が30%、高級不動産価格は40%以上上昇しており、
当局はすでに不動産バブルのリスクを警告している。

 香港金融管理局(HKMA)は10月末、高級住宅への融資上限を70%から60%に引き下げるとともに、
集合住宅向け融資の上限を1200万香港ドル(150万米ドル)に制限。また、銀行に対して慎重な融資スタンスを求めた。

 IMFは、香港当局は価格上昇圧力を緩和するためさらに措置を講じるべきとし、
住宅融資保証の審査基準を厳しくすべきと指摘した。

 さらに「融資の性質や規模に応じて債務返済比率(現在は50─60%)
の上限を引き下げることも検討する余地がある」と述べた。


アルゼンチン:中国製扇風機に反ダンピング調査
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年12月2日、アルゼンチン工業と旅行部は、中国製扇風機に対する反ダンピング調査の実施を発表した。
調査対象は、中国産卓上式扇風機、自立式扇風機を含む。
アルゼンチン工業旅行部によれば、中国製扇風機のアルゼンチン市場におけるダンピング幅は283%。
アルゼンチン国内産業に対して深刻な損害をもたらしており、
中国から輸入される扇風機に対する反ダンピング調査理由は十分であるとのこと。

現在、中国はアルゼンチンにおける反ダンピング対象最多国。
WTO統計では、アルゼンチンが発動した反ダンピング調査のうち、4分の1が中国製品に対して実施されている。

194:来年5月1日から上海万博
09/12/04 22:23:29 c7nkCcP/
中国:「中古自動車監督管理強化に関する通知」を発表
URLリンク(www.chinapress.jp)
 2009年12月2日、商務部、公安部、環境保護部、交通運輸部、工商総局は、
「中古自動車監督管理強化に関する通知」を発表した。
通知によって、自動車の買い替え政策に良好な市場環境作りと、中古車と換装車※の市場流出防止を図る。
家電と同じく、中古車から新車への買い換え時に財政補助を行う「以旧換新」政策で消費を牽引している。
その一方で、買い換え時に回収された中古車が、適切に廃車処理されず、市場へ再流通することが懸念されている。

商務部市場システム建設司の常暁村司長は、「自動車消費の将来性は有望。政府は自動車消費の政策を策定している」
と発言し、「自動車の買い替え政策は消費を拡大するためだけではなく、
環境保護、省エネルギーや雇用問題なども含めた多目的にわたる長期計画。」と指摘した。
換装車・・・違法に組み立てられた自動車。


中石化:エクソンモービルとLNG販売契約に合意
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年12月3日、中石化(シノペック)は「中石化傘下の聯合石化(アジア)有限公司が
エクソンモービル社(Exxon Mobil Corporation)傘下エッソ・ハイランドとの
長期LNG(液化天然ガス)販売契約に合意した」と発表。

協議内容によれば、聯合石化は20年間にわたり毎年200万トンを、
エッソハイランドが運営するパプアニューギニアの石油プロジェクトから供給されるとのこと。
シノペック王志剛副総裁は「輸入されるLNGは山東省青島市の貯蔵センターに供給される。
貯蔵センター第一期工事におけるLNG貯蔵能力は年間300万トン。
山東省市場の天然ガス需要拡大に伴って拡大工事を実施、
二期工事で貯蔵能力は500万トンから600万トンに増加する見込み。」とコメントした。

195:日出づる処の名無し
09/12/04 23:39:32 hbVtW+5r
URLリンク(jp.reuters.com)
この冬が株の仕込み時になります。
円安傾向が定着したら来年は相当な上げ相場が始まるでしょう。

196:来年5月1日から上海万博
09/12/05 21:06:30 b1MHNlkS
ウルムチ暴動で3人に死刑 ウイグル族襲撃の漢族も  (>>181の関連)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「施政の誤りあった」 北京の座談会でマカオ長官
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
新型インフル、中国での感染者が9万人を超える
URLリンク(japanese.cri.cn)
新書「血まみれの臓器狩り」 カナダでベストセラーに
URLリンク(www.epochtimes.jp)

GM:上海汽車とインド向け小型車生産で合意-上海GM株1%売却へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ルノー自動車コレオス 中国で2100台リコール
URLリンク(japanese.cri.cn)


英蘭シェル、中国での合弁精製事業計画から撤退
URLリンク(jp.reuters.com)
英蘭系石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルは、アジア最大の石油精製会社である
中国石油化工(シノペック)との中国での合弁事業計画からの撤退を表明した。

 シェルの広報担当者は「戦略的かつ商業的な検討の結果、
この下流部門での機会を追求しないことを決定した」と述べた。詳しい理由については明らかにしなかった。

 シェルは2007年、総合的な製油・化学工場を建設することでシノペック、
クウェート国営のクウェート国際石油、米ダウ・ケミカルと予備的な合意を結んでいた。

 ING(エディンバラ)の石油アナリスト、ジェイソン・ケニー氏は、今回の白紙決定はシェルにとって好材料になると指摘。
顧客向けリサーチノートで「シェルの対中国戦略に重要な変更があったことを示している可能性がある。
中・長期的な市場プレゼンスの急速な拡大の可能性にも関わらず、
中国での精製事業のリターンが単純に割に合わないことを示唆していると思われる」と述べた。

197:来年5月1日から上海万博
09/12/05 21:09:48 b1MHNlkS
【緯度経度】ワシントン・古森義久 中国研究学者への圧力
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
抜粋
「中国について自分が調べ、考え、理解したことはこれでよいのか、と自問する。
その理解に対し中国政府がどう反応するかを考えてしまう。
できるだけ敬意や遠慮を示しながらも、迎合にならないことに努める。
しかし全体として中国政府は迎合学者を作り出すためのものすごい能力を持っているのです」

 同年次報告は中国政府の米国学界へのこうした圧力には「放射能効果」もあると指摘する。
一定の学者への中国による懲罰的な措置をみて、他の学者たちが
中国政府の批判を受けない方向への自己検閲や自主規制に汚染されてしまう効果を指すのだという。


江派の汚職幹部がモデル?=中国で話題のTVドラマ  (>>164の関連)
URLリンク(www.jiji.com)
 【香港時事】マイホーム購入のために苦労する庶民の生活を描いて話題になった
中国のテレビドラマ「蝸居」(狭い家)をめぐり、主要登場人物の一人が
汚職で失脚した江沢民前国家主席派の幹部をモデルにしているとの見方が出ている。

 ドラマでは、主人公の女性が住宅ローン返済に苦しむ姉を助けるため
市長秘書の愛人になって金を借りるが、秘書は汚職が発覚した後、交通事故で死亡する。

 5日付の中国系香港紙・大公報は、同国内のインターネット上で
「この秘書は2006年に汚職で上海市宝山区長を解任された秦裕氏がモデルだ」という説が流れていると報道。
ドラマの中で秘書が乗る車と秦氏が使っていた車のナンバーが一致するという。

198:来年5月1日から上海万博
09/12/05 21:11:56 b1MHNlkS
中国、遺伝子組み換え作物2種認可 継続的な自給体制、一歩前進  (>>136の詳細)
URLリンク(www.business-i.jp)
世界最大の穀物生産国である中国がトウモロコシとコメの遺伝子組み替え(GM)品種の安全性を承認した。
アナリストの間では、中国は食糧需要が増加するなか、
米国に後れを取っていた収量改善で一歩前進したとの見方が広がっている。
 中国農務省が4日までにブルームバーグ・ニュースあてに送付した文書によると同省は
遺伝子GMのトウモロコシとコメ数品種について生産と消費に関する安全性を認めた。
ただ、商業的栽培を行うには別の承認手続きが必要だとしている。

 スイスの調査会社SGSによると、今年の中国のトウモロコシ生産量は主要生産地域での干魃(かんばつ)が影響して
前年比13%減と予想を上回る減少となり、4年ぶりの低水準を記録した。
米コンサルティング会社マッキンゼーは先月、中国が干魃の影響を抑えるために投資を拡大しなければ、
同国の長期的な食糧安全保障や社会の安定は脅かされる可能性があるとの見方を示している。
 農業系金融機関ラボバンクの農業部門調査責任者、ルーク・チャンドラー氏(ロンドン在勤)は
「トウモロコシ純輸出国としての中国の地位はかなり危うくなっており、継続的な自給自足が疑問視されている。
中国は確実に自給できる道を模索している。GM技術はその一つとなるだろう」と話した。
 国連食糧農業機関(FAO)の最新のデータによると、世界最大のトウモロコシ生産・輸出国である米国では、
1996年に害虫・除草剤耐性を持つトウモロコシのGM品種を導入しており、生産量が2007年までに19%増加した。
一方、中国では政府備蓄により需要を上回る供給量を確保しているものの、同時期のトウモロコシ生産量は1%減少している。
 今回認可された品種は害虫・除草剤耐性を持つとされており、科学誌サイエンスに掲載された05年の研究では、
同品種の導入により収量が6~9%増加するとの可能性が示された。

 しかしバイオ技術業界団体、国際アグリバイオ事業団(ISAAA)の創設者で会長のクライブ・ジェームズ氏は、
この品種の導入による収量増はほとんど見込めないと指摘。
「むしろ中国の狙いは今回の承認で収量改善につながる他のGM品種認可への道筋をつけ、
他のアジア諸国がGM作物を受け入れる下地をつくること。
ひとたび中国が認可すれば、インドやタイも追随する」との見方を示した。
 一方、米証券会社ウェリントン・コモディティーズのジェロッド・リーマン氏は、
中国はGM作物の導入により人口増加に見合う収量ペースを維持し、
綿花や大豆の最大輸入相手国である米国の輸出量を将来的に圧迫する可能性があるとのみている。
世界最大の綿花生産・輸入国である中国では、GM品種で唯一、綿花の大規模栽培を認めている。

199:来年5月1日から上海万博
09/12/05 21:31:26 b1MHNlkS
「中国のユダヤ人」温州商人が不動産売り抜けへ=バブル崩壊を察知か―北京市  (>>134の関連。ユダヤいっぱいだな)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国財政部、標準語と現地語の「バイリンガル教育」普及に660億円―新疆ウイグル自治区
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
年齢差別を受けた英のベテラン女子アナ、中国ラジオ局に新天地見つける―英国紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
発生頻度は1日に1回上回る!名実ともに「デモの都」―香港
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
ANAが強制「拉致」?日本「島流し」の上海市民がリアル「トム・ハンクス」、帰国求め1か月―成田空港  (>>57の関連)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<続報>捏造番組問題で独テレビ局が中国大使に謝罪―ドイツ
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国を猛追、米とは協調 成長インド 支える巧妙外交
URLリンク(www.business-i.jp)

中国石油化工:競争と原油価格の変動が2010年のリスク、不透明感に
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
最も価値ある中国ブランド、家電大手ハイアールが8年連続で首位―米国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)


気候変動対策に強い支持、世銀が15か国で調査
URLリンク(www.afpbb.com)
世界銀行(World Bank)は3日、気候変動に対する考え方について世界15か国で行った調査結果を発表した。
気候変動に立ち向かおうという人が世界の大半、特に途上国に多いことが明らかになったが、
温暖化に懐疑的な人も一定数存在することが分かった。

 回答者の88%が、自分の国は温暖化対策を実施すべきだと回答し、中国、ベトナム、バングラデシュで
その割合は100%近くに上った。米国では82%が将来、対策を行うことに賛成した。  略

200:日出づる処の名無し
09/12/06 10:05:23 R78+jVJD
■PIMCOのグロス氏:ドルは支持点に近づいている-CNBC
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

翻訳で失われたニュアンスも分からないしこれが具体的になにを意味するのかは
分からないが、ドル安傾向が転換点に近づいているという話ではなかろうか。
この前もドバイショックが市場の転換点となる可能性を語っていたと思うが、
PIMCOの人の話は後で考えればなるほどとことになるから注目しておく必要がある。


201:日出づる処の名無し
09/12/06 10:20:28 R78+jVJD
アメリカ危機

2006年後半、アメリカの不動産バブル崩壊が囁かれ始める
2007年 08月 9日
仏BNPパリバ、サブプライム問題で3ファンドを凍結
URLリンク(jp.reuters.com)
2008年03月15日
ベアー・スターンズ:JPモルガンとNY連銀が緊急支援、株47%安
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2008年9月15日
リーマン破綻
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)
2009年春 アメリカをはじめとする金融超緩和政策により過剰流動性が発生し、
危機が収まりを見せ始めると共に、株・金や資源、資源国新興国市場への
資金流入が始まる。

202:日出づる処の名無し
09/12/06 10:36:34 R78+jVJD
ヨーロッパ危機
2009年11月25日
ドバイショック
欧州銀、リスク最大400億ドル ドバイ危機 世界に混乱広がる
URLリンク(www.business-i.jp)

今後ヨーロッパ及び中東の銀行の信用不安が高まり、さらなる衝撃が
市場を襲うことになる。その時期はおそらく来年2010年後半になる。
ドルキャリーなどでアメリカから新興国へ逃げ出していた資金が安全な先進国
に戻り始める最初のきっかけがドバイショックになるが、現時点では市場は平静で
何の影響もない。これが今後徐々に変化してくる。
2010年後半あたりから本格的に市場も動揺し、株価なども下落し始めるが、
この時点でもまだ楽観論と相半ばしているだろう。

203:日出づる処の名無し
09/12/06 10:44:55 R78+jVJD
中国危機
ヨーロッパ危機が何とか食い止められた後かそれに引き続いて、
最終段階となる中国危機が訪れることになる。
その時期はおそらく2012年後半以降になる。

2011年後半にヨーロッパでリーマンショックのような危機が訪れると予想するが、
その辺以降は流動的なのでまだ保留しておく。
金融危機はこのような三段階を経ると思われるが、このようにはっきり金融危機三段論法
を明示したのはこのスレが世界で初めてではないだろうか。

204:日出づる処の名無し
09/12/06 12:09:13 R78+jVJD
515 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 02:54:21 ID:1llK+u21
こんちは、床屋スレ。
今宵は久々の北キムチ観測どす。


北朝鮮の有力後継者 中国訪問
 URLリンク(www.nhk.or.jp)
     ↓  
今度はNHKが「金総書記三男が訪中していた」と報道。中国外務省が再否定
 URLリンク(sankei.jp.msn.com) 


北 金正日, 平壌隣近で被襲死亡したように
 URLリンク(www.newstown.co.kr)
     ↓
韓国統一省、北朝鮮金正日総書記の死亡説を否定
 URLリンク(jp.reuters.com)

カスゴミ「北キムチがフンダララ~」→中・韓「そんなことは言ってな(ry」
このパターン、最近多いっすねぇ。ちなみにこれ↓は六月の記事っす。

金正雲氏が極秘訪中 金総書記の特使、胡主席らと会談
URLリンク(www.asahi.com)
     ↓
「金正雲─胡錦濤」会談報道を否定…中国外務省
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
     ↓
「後継者」正雲氏の訪中、正男氏も同席
URLリンク(www.asahi.com)
     ↓
「朝日を信じるか、中国を信じるか」 朝日新聞、中国外務省に報道を改めて否定される…金正雲・胡錦濤会談報道
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

205:日出づる処の名無し
09/12/06 12:10:07 R78+jVJD
516 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 02:56:11 ID:1llK+u21
んで先日、こんな記事がありやした。
<北朝鮮>金総書記に三男同行 初の公式文書 (毎日新聞)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

↑と同じような記事がやっぱし以前にも出てたっす。
時期もちょうど今年六月に集中しており、内容は全てマサギン君
(しっくりこねぇ・・・)の権力移譲が完了したことを伝えとります。

金総書記の三男に「英明な同志」の呼称 韓国紙 
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
北、金日成礼賛を強化 3代世襲の正当性強調? 
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
後継者決定の集会開催か 「北朝鮮各地で」と韓国ラジオ報道 2009.6.22 22:39
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
金総書記、正雲氏に秘密警察を譲り渡す 韓国紙
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
44年ぶりのW杯出場も、金正雲氏のおかげ?…北朝鮮、党員に「金正雲氏の細心の指導と配慮による大きな成果」と説明
 URLリンク(www.47news.jp)
金正日総書記、正雲氏を後継者と宣言、全国に声明文-韓国内の亡命者団体「開かれた北朝鮮放送」
 URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


206:日出づる処の名無し
09/12/06 12:15:21 R78+jVJD
518 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 03:29:23 ID:1llK+u21
んで、その実態はといいますとですな、駄菓子菓子氏のチラ裏と
青山さんが詳しく解説してくれてますです。

政治経済 [市況2] “【KRW】ウォンを看取るスレ№1262【課待って禍待って】”
 スレリンク(livemarket2板)
>北の御曹司のマサグモに関してニダが、これは報道各社の飛ばし、というよりは
>「マサグモを正当後継者にしたいグループの流した広報活動」という噂を聞いたニダ。
>実際にはまだ後継者レースは終わっておらず、益々熾烈な最期の追い込みにかかっているという話ニダ。
>それは当然の事で、この後継人事で自分達の派閥が生き残れるか否か、莫大な利権に絡むことが
>出来るか否かが決まるニダ。(以下略)

今日の青山がズバリ!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

「後継者確定にはかなり遠い」 駐北朝鮮英大使がテレビ記者会見  
 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
北朝鮮の大部分の人は「正雲氏」知らず 韓国紙
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

さらに、↑のように北の内情に詳しい人物ほど正銀君後継者説に否定的であり
報道の直後から金豚の健康不安を煽るような記事が続いたことを見るかぎり
「マサグモ(ギン)を正当後継者にしたいグループの流した広報活動」、つまり
旧金日成派(労働党派)を追い落とす情報工作と判断しといておkかと。

207:日出づる処の名無し
09/12/06 12:30:34 R78+jVJD
519 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 03:31:16 ID:1llK+u21
さらに、↑のように北の内情に詳しい人物ほど正銀君後継者説に否定的であり
報道の直後から金豚の健康不安を煽るような記事が続いたことを見るかぎり
「マサグモ(ギン)を正当後継者にしたいグループの流した広報活動」、つまり
旧金日成派(労働党派)を追い落とす情報工作と判断しといておkかと。

金正日総書記の最新写真は4月のものと同一か 再び健康悪化の可能性も 韓国紙報道
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
写真に不在の側近・舞踊鑑賞伝えず…総書記報道、何か変
 URLリンク(www.asahi.com)
北朝鮮・金正日総書記の動静伝える報道で冬物コート着るなど不可解な写真
 URLリンク(www.fnn-news.com)
脳卒中の後遺症?金総書記、垂れ下がる唇 
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)


そして九月に、変態新聞が今回と全く同じパターンで(両方とも「内部文書を入手」だとさ)
「マサギン君後継者報道」を垂れ流しました・・・んがしかし。



208:日出づる処の名無し
09/12/06 12:31:49 R78+jVJD
521 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 03:33:34 ID:1llK+u21
「金正雲氏後継」を示す北朝鮮当局の内部文書を毎日新聞が入手 「天才的英知と知略をお持ちの軍事の英才」など称賛
 URLリンク(mainichi.jp)
>毎日新聞は、北朝鮮が金正日(キム・ジョンイル)総書記の三男正雲(ジョンウン)氏を
>後継とするための体制固めを進めていることを示す北朝鮮当局の内部文書を複数入手した。

     ↓

後継者問題、北が正雲氏後継説を否定したワケ
URLリンク(www.chosunonline.com)
北朝鮮、後継者論議を中断か? 韓国紙報道
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
NHKニュース 北朝鮮 総書記親子にあつれき
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
金正日総書記三男・金ジョンウン氏の後継宣伝にかげり、軍の人事について総書記と「衝突」か
URLリンク(www.afpbb.com)
空軍幹部「金総書記はとても強い」と健康に問題なしという認識を示す。後継者は知らないと否定
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
北朝鮮の権力移譲、さらに不透明に 亡命の研究者が予測
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

    ↓

金総書記の地方視察(四月)に「正銀」氏が同行していた…初の公開文献を毎日新聞が入手
 URLリンク(mainichi.jp)
>北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記が今年4月下旬、三男正銀(ジョンウン)氏
>(従来表記は「正雲」)を地方視察に同行させたことが 公式に記録されていることが、
>毎日新聞が入手した内部文書によって判明した。

209:日出づる処の名無し
09/12/06 12:32:33 R78+jVJD
522 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M [sage] 投稿日:2009/12/05(土) 03:36:19 ID:1llK+u21
・・・ってな感じで日・韓・朝の三国同盟で正銀君ダメ出し報道で全否定。
にもかかわらず、変態+犬HKが宗主国様ブチ切れを承知で
性懲りもなくマサギン君age記事をブチかましたのは
そうせざるを得ない理由、もしくは状況だったんじゃーないかと。
以上の事柄を踏まえて、導き出せる推論はTDNの一つ。


マサギン君への権力移譲、つまり軍部(上海グループ)の政権掌握は進んでない。
つーより、今現在北朝鮮の内部では絶賛権力闘争中であるんじゃーないかと。
「Will」先月号に載ってたシゲムーの寄稿に書いてあったように、北キムチの内部抗争
上海グループ(親上海閥・対外強硬派)vs金豚・労働党連合(親北京閥・対外協調派)
の決着はまだまだ予断を許さんようで・・・

210:日出づる処の名無し
09/12/06 16:52:57 R78+jVJD
だが一つ気になることがある。9月末に1週間余、英国を訪問した小沢が、ロンドンで
「アジア人に会った」という情報を本紙は入手している。これが重大な意味を持つ可能性
は高い。

この情報をさらに追い求めているうちに、信頼できる筋から奇妙な情報が入った。
「こじれにこじれた日朝関係修復のために、拉致問題解決を含めた話し合いが、
中国の大連で密かに進行中。話し合っているのは、北朝鮮政府筋と英国機関関係者」
だというのだ。

普通なら聞き流してしまう与太話の類だが、「英国機関関係者」という点が引っかかる。
オバマ政権の米国が凋落するに反比例して、国際舞台とくにアジアでの英国の活動は
活発化しており、日朝関係修復に英国が乗り出してくる可能性は十分ある。また、先に
小沢一郎が英国で重要なアジア人に会ったという情報も、ここに繋がる可能性がある。

だが一つ気になることがある。9月末に1週間余、英国を訪問した小沢が、ロンドンで
「アジア人に会った」という情報を本紙は入手している。これが重大な意味を持つ
可能性は高い。

この情報をさらに追い求めているうちに、信頼できる筋から奇妙な情報が入った。
「こじれにこじれた日朝関係修復のために、拉致問題解決を含めた話し合いが、
中国の大連で密かに進行中。話し合っているのは、北朝鮮政府筋と英国機関
関係者」だというのだ。

普通なら聞き流してしまう与太話の類だが、「英国機関関係者」という点が引っ
かかる。オバマ政権の米国が凋落するに反比例して、国際舞台とくにアジア
での英国の活動は活発化しており、日朝関係修復に英国が乗り出してくる可能性
は十分ある。また、先に小沢一郎が英国で重要なアジア人に会ったという情報も、
ここに繋がる可能性がある。
URLリンク(www.gyouseinews.com)

211:日出づる処の名無し
09/12/06 16:58:56 R78+jVJD
>>204->>209は非常に重要な話で、以前から注目していたものの、WILLの
重村教授の連載以外くらいしか分析がなく、素人には容易に判断できない
気がしていた。
>>210は単なる与太話だろうがそういう噂を意図的に北朝鮮は流している
だろうし、機会があれば小沢にその気がないといえば嘘になるだろう。

212:日出づる処の名無し
09/12/06 17:17:38 R78+jVJD
週刊エコノミストの景気観測という連載にはあれから登場しないし、
北野一の分析はいったいどこで読めるのか。
市場を理解している数少ない逸材をなぜ雑誌は放置しているのか。

JPモルガン証券チーフストラテジストの北野一
URLリンク(zai.diamond.jp)

213:日出づる処の名無し
09/12/06 17:31:46 R78+jVJD
日経平均1万円こうみる:景気回復が背景、「過剰」な流動性ではない=JPモルガン証 北野氏
2009年 06月 11日
URLリンク(jp.reuters.com)

株式インタビュー:株価は09年度25%減益水準、短観通りなら上方シフトも=JPモルガン証 北野氏
2009年 04月 8日
URLリンク(feeds.reuters.com)

やっとこれだけ見つけたが

214:日出づる処の名無し
09/12/06 17:39:05 R78+jVJD
◆人気ストラテジストランキング

1位 藤田勉 日興シティグループ
2位 北野一 JPモルガン
3位 宮島秀直 バークレイズC
4位 三宅一弘 大和総研
5位 菊池正俊 メリルリンチ日本
URLリンク(4ki4.cocolog-nifty.com)

上には上がいるようだ。藤田って誰だ。

215:来年5月1日から上海万博
09/12/06 18:59:44 8l9tHHNZ
ヨハネスブルク(南アフリカ) ショウロンポウ 濃厚な肉汁人気
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 南アフリカには大陸最大の30万人の中国人が暮らす。アパルトヘイト(人種隔離政策)時代、
白人居住区だったブルマ地区は90年代に移民が急増し、リトル・チャイナに様変わり。
上海出身の徐さんは「ここ数年で競合店が増えたの。負けられないわ」。
英語ができない父の煥堂さん(62)も接客係として店に立つ。朝8時から夜8時まで、
年末年始も営業と多忙だが、「かき入れ時に休むなんてばかげた話ね」と徐さんは気にする様子はない。


軍でも新型インフル流行=中国
URLリンク(www.jiji.com)
 【北京時事】5日の新華社電によると、中国人民解放軍では秋以降、新型インフルエンザの集団感染が51件発生、
1部隊で数百人が発病したケースもあるという。軍当局者は感染予防が非常に困難な状況にあると語っている。
 中国本土では新型インフルエンザ感染が急拡大しており、11月の1カ月間で194人が死亡。
同月末までの感染者は計9万2904人、死者は200人に上る。


11月米雇用者数:1万人減に改善-人材派遣増加、失業率10%(Update2)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
10月米製造業受注額:前月比0.6%増、非耐久財が押し上げ(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
サウジ石油相:1バレル75ドル近辺の原油価格に満足
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ゼーリック世銀総裁:ドバイ・ワールドの債務危機は対処可能
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
<中華経済>流通業、5年以内に外資企業が主導権?―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
金融危機で人員削減の中国南部の工場群、今度はクリスマス需要の人手不足で苦慮―米CNN
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

216:来年5月1日から上海万博
09/12/06 19:12:35 8l9tHHNZ
中国、西部大開発の戦略的高地の構築に力(1)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国、西部大開発の戦略的高地の構築に力(2)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国、西部大開発の戦略的高地の構築に力(3)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
長吉図先導区、東北地区発展のけん引役に(1)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
長吉図先導区、東北地区発展のけん引役に(2)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国の金融危機対策に見られる5つの反省点(1)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国の金融危機対策に見られる5つの反省点(2)
URLリンク(japanese.china.org.cn)

交通警察の暴力に激怒した村民らを、武装警察が弾圧=中国広西
URLリンク(www.epochtimes.jp)
カナダ首相訪中:人権問題提起でも、ビジネスチャンス獲得  (>>185の関連)
URLリンク(www.epochtimes.jp)
<江沢民起訴案件>法律専門家:「国際法の重大突破」  (>>87の関連)
URLリンク(www.epochtimes.jp)

中国のエイズ禍、“亡命”の医師が米議会で告発  (血液ビジネスの利権)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
おなかの大きい花嫁が7割!?できちゃった結婚はもう当たり前―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
「世界の思想家100人」、未来を読み解く=次の超大国は中国と予想―米誌
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<四川大地震>被災による化学品での環境汚染、明らかな影響はなし―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

217:日出づる処の名無し
09/12/06 19:14:24 oG99zOIs
支援

218:来年5月1日から上海万博
09/12/06 19:15:14 8l9tHHNZ
【土・日曜日に書く】上海支局長・河崎真澄 上海VS香港にアヘン戦争の影
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
略  ≪中英の“代理戦争”か≫
 アヘン戦争で、英国は19世紀に上海に租界を築き、その後、中国国民党政権下の上海を、
当時のアジア最大の商業都市にし、中国人資本家を育てた。
だが、49年の中華人民共和国成立で共産政権を嫌った資本家の多くは香港や台湾へ、海外へと逃避した。
毛沢東政権下で大躍進政策や文化大革命など社会混乱に陥る本土を尻目に、
香港は英国支配の下、これらの資本家たちの手で発展を謳歌(おうか)した。

 上海もしかし、79年からの改革開放政策で急成長、香港を追い上げる可能性を持つ経済力を得た。
上海には、かつてはるか彼方にある憧(あこが)れの存在だった香港が、
今では見下すまでになったという“逆転意識”がある。
自分たちが社会混乱で成長できなかった負の時代の分も取り返したいとの、複雑な感情もないまぜになっている。

 そうした中で、中国政府が国を挙げ、上海を、香港に取って代わる可能性を秘めた国際金融センターに仕立てていこう
との方針を打ち出した点は意味深長だ。共産党政権による一党支配で政経不可分が基礎の中国にあって、
上海への急傾斜には何らかの政治的意図があると考える方が自然だろう。

 97年の返還にあたり、中国政府は香港の政治経済制度を50年間、維持するとの条件をのんで、
「一国二制度」を導入した。中国は、この“残部体制”をいかに切り崩して、英国の影響力をそいでいくか、
に腐心しているようにもみえる。上海ディズニーランド建設にしても、国際金融センター構想にしても、
香港に対する上海の挑戦はことごとく、中国がアヘン戦争から引きずっている英国への挑戦だと言い換えてもよさそうだ。

 永遠のライバルとされる上海と香港の競合はその実、中国と英国の代理戦争なのかもしれない。

219:日出づる処の名無し
09/12/06 19:19:25 R78+jVJD
 

220:来年5月1日から上海万博
09/12/06 19:25:16 8l9tHHNZ
苦情申し立て制度、政府が国民管理に利用 米公聴会
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 【ワシントン=古森義久】中国の人権状況などを調査している米国の「中国に関する議会・政府委員会」は4日、
中国の苦情申し立て制度「信訪」に関する公聴会を開き、一般大衆の声を聞くための民主的制度として宣伝されてきた
「信訪」が、実際には中国政府の国民管理に利用されているという実態が報告された。

 公聴会では、信訪制度を専門に研究しているワシントン大学のカール・ミンズナー教授が、
中国では毎年、平均約1100万件もの苦情申し立てがなされてきたが、
そのうち当局によって取り上げられるのは、全体の0・2%に過ぎないと証言した。

 ミンズナー教授は信訪制度には民衆にとってマイナスや危険な面があるとして、
(1)苦情の解決よりも情報収集が優先される(2)共産党上層部は信訪により民衆の動向を知り、
特定の運動の指導者の弾圧に利用する(3)正規の司法制度の比重を減らし、法治よりも人治の傾向を強める-と述べた。

 中国出身で中国の司法制度を研究するメリーランド大学のシャオロン・リー教授は
「信訪制度では当局が全面的に介入し、苦情申し立ての当事者を沈黙させてしまうことが多い」と証言し、
「介入」の方法として、苦情申し立ての中心人物の誘拐や襲撃、逮捕、労働収容所での再教育などをあげた。
2007年の調査では、請願者全体の3・1%が精神病患者用施設に拘束されたという。


支援どうもでした

221:日出づる処の名無し
09/12/06 21:08:44 R78+jVJD
【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 投機に軒を貸す日銀
URLリンク(www.business-i.jp)

ネットでグラフが出ていないのが惜しいが、この2兆円が本国に戻る前に
もうすぐ日本の株式市場に出てくる。そして儲けた後ドルに換えてさらに円安になり
為替益も得てぼろ儲け。来年の株高円安はもうほぼ間違いない。

222:来年5月1日から上海万博
09/12/06 22:04:54 8l9tHHNZ
中国、見せしめ外交 「人権」のカナダ首相を冷遇  (>>185の詳細)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 【北京=矢板明夫】2日から訪中したカナダのハーパー首相は6日、香港で曾陰権行政長官と会談したあと、
帰国の途についた。近年、人権重視の姿勢を全面的に打ち出しているカナダは中国と険悪な関係が続いており、
ハーパー首相は温家宝首相から直接批判されたほか、地方指導者との会談が直前にキャンセルされるなど、
“異例の冷遇”を受けた。中国のカナダに対する厳しい姿勢は、中国に友好的でない国々への“見せしめ”とも指摘される。

 2006年2月に就任したハーパー首相は一貫して中国の人権や少数民族政策に批判的な立場を取っており、
中国当局による気功団体、法輪功への弾圧などを抗議するために2007年に中国との人権対話を一方的に中断。
また、同年にはチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマの公式訪問を受け入れ会談した。

 訪中を控えていたオバマ米大統領が10月にワシントンを訪問したダライ・ラマとの初会談を先送りしたのとは対照的だ。

 さらに2008年夏の北京五輪の開幕式に中国から招待されたが、
「人権問題が解決されていない」との理由で出席を拒否した。

 こうした中、ハーパー首相が訪中したのは、来年の冬期五輪開催を控え、
中国からの観光客や投資を期待する国内の経済界から圧力を受けたことが要因といわれる。

 3日に行われた温家宝首相との会談では、2国間貿易やカナダへの観光の推進など経済分野では成果を得たが、
温首相から「中国とカナダの首相会談はこれが5年ぶり。遅れた訪問ですね」と嫌みをいわれたほか、
「カナダが近年、中国に取ってきたよそよそしい態度は、両国関係に影響を及ぼしている」と直接批判された。

 さらに、香港紙、明報によると、ハーパー首相は5日、来年開かれる万国博覧会会場視察のために上海を訪れたが、
同日午後に予定されていた韓正市長との会談が中国側によって急きょキャンセルされた。
中国の地方指導者が外国の首脳との会談をキャンセルすることは異例で、中国側による不快感表明とみられる。

 北京在住のある中国外交研究者筋は「金融危機以後、中国はますます自信を深めている。
今回のハーパー首相に対する厳しい態度は、これまでのカナダの対中政策への報復よりも、
最近同じく中国に友好的ではないオーストラリアや旧東欧諸国への“警告”の意味があるだろう」と指摘している。

223:来年5月1日から上海万博
09/12/06 22:07:43 8l9tHHNZ
<パクリ>企業のウェブアドレスも?!訴訟では勝手登録者の9割が勝訴―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
7日開幕のCOP15、温室効果ガス削減の「明確な目標」焦点に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


COP15ってけっこう長いのー(7日から18日まで)。

224:来年5月1日から上海万博
09/12/07 20:40:21 NmhJ2E6N
国連、中国へのCO2排出権取引承認に「待った」  (>>186の関連)
URLリンク(www.epochtimes.jp)
党の軍隊指揮に反対 梁光烈国防相、意見書提出か (中共政治局と国務院の関係部門に出したのがネット上に漏洩・・・w)
URLリンク(www.epochtimes.jp)
「メイド・イン・チャイナ」のCM 改善すべき点
URLリンク(japanese.china.org.cn)
数千万の家庭が直面する高齢者介護の問題
URLリンク(japanese.china.org.cn)
北京の弁護士7.9%、年収100万元超
URLリンク(japanese.china.org.cn)
「モノのインターネット」核心技術の開発に成功
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国 ホワイトカラーの6割が「過労」
URLリンク(j.people.com.cn)
中国 ボランティア登録者、16年間で3千万人突破
URLリンク(j.people.com.cn)
食事より革命曲に熱狂!?中国革命がテーマのレストランが登場―山東省済南市  (素敵w)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
ライバルの日本製に及ばず?中国製ジェット機、外国での評価獲得に課題―海外メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
馬総統、中国との経済協定に全力 党勢後退受け
URLリンク(www.47news.jp)
中国・ペルー自由貿易協定 正式に発効 6日
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国版マーシャル・プラン、外需拡大狙いアフリカへの進出が盛ん―海外メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
経済戦争という第3次世界大戦=中国に敗れた米国は世界の二流国に―米紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<中国製品>変わりゆく中国イメージ、高まる国家とその製品に対する評価―英国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<調査>44%が「世界の経済最強国は中国」と回答=米の22%を圧倒―米調査機関
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

225:日出づる処の名無し
09/12/07 20:41:45 XG4sl/3W
シエン

226:来年5月1日から上海万博
09/12/07 20:45:45 NmhJ2E6N
重慶の新市長に上海開発計画者  (>>151の関連)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 重慶市人民代表大会常務委員会は、高層ビルが建ち並ぶ上海浦東新区の開発計画に携わった
黄奇帆・重慶市副市長を新市長に任命した。来年1月に正式就任する見通し。

 新市長は浙江省出身。1990年から93年まで上海市浦東開発弁公室副主任を務め、浦東開発計画の立案に参加。
その後は上海市要職を歴任、2001年に重慶副市長に転じた。
重慶では「不動産が分かる市長の就任で不動産価格が値上がりする」との期待も広がっている。(上海支局)


中国政府、ポルノサイト通報に懸賞金
URLリンク(www.afpbb.com)

文化部:インターネット管理法の必要性を言及
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年12月7日、中国文化部文化市場司のtuo祖海副司長は、このほど、
「インターネットは社会の一部であり、法律に則って管理する必要がある」と発言した。
tuo祖海副司長は、「文化部が許可した営利インターネット企業は615社、
インターネットカフェなど、ネット接続サービス提供店舗は13万4000店舗に達した。
ネットゲームユーザーは2億1700万人、ネット音楽ユーザーは2億8900万人、
インターネット動画ユーザーは2億2200万人に達している」と述べた。

インターネットはすでに社会発展における重要なインフラの一部となり、新たなコンテンツ産業やメディアが派生した。
そのため、法律を通じて、ネット社会の公共秩序を構築しなければならない。」と述べた。
 tuo祖海副司長はさらに、現在、ネット上の実名制度、ネット上の仮想財産、知的財産保護、
ネットコンテンツの管理、ネット依存症の予防と治療などの研究を行っていることを明らかにした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch