09/09/23 11:06:42 3dfjABQg
●<5万ウォン札3ヶ月..まだ見るのは珍しくて>(総合)
聯合ニュース|入力2009.09.23 09:53 |修正2009.09.23 10:23
URLリンク(media.daum.net)
(ソウル=聯合ニュース)ユン・クンヨン、チェ・ヒョンソク、ホン・ジョンギュ記者=
今月の23日で、5万ウォン札が発行されて3ヶ月をむかえた。 発行残額は6兆ウォンを越え、
銀行業界全体での発行残額の20%に肉迫した。
高価商品が多いデパートやカジノなどでは、5万ウォン札流通が増えているが、銀行窓口から、
直接5万ウォン札を引き出す場合は、見つけるのが珍しいのが、実情だ。
クレジットカード決済と10万ウォン札の小切手使用慣行が相変わらずであるうえ、5千ウォン券
との混線に対する憂慮などで、まだ5万ウォン札使用に対する選好度が高くないためと見える。
URLリンク(photo-media.daum-img.net)
●月の電気料金が900ウォン?・・・家電製品の鑑定
ノーカットニュース|入力2009.09.23 08:33 |
URLリンク(media.daum.net)
[CBS産業部クォン・ミンチョル記者]
某TVホームショッピングでは、最近'チクァ オーブン グリル'を99、000ウォンで売った。 眼に触れる
のは、この製品の一日の電気料金が66ウォンにすぎないという広告コメントだ。
消費電力1400wのこの製品を、一日30分程度使った時、そうだという説明だ。 この話をありのまま
に信じれば、この製品の電気料金は1ヶ月に1980ウォンとなる。
だが、はたして事実であろうか?
2千ウォンにならないこの電気料金は、この製品を買った家庭で、他の製品は使わないで'ひたすら'
この製品だけを使った時の話だ。
しかし、どの家でも20~30種類余り電子製品を使っている事実を勘案すれば、これは理論的な話
だけにすぎない事だ。
URLリンク(photo-media.daum-img.net)