09/09/08 20:49:12 bomzgIzV
商務部:中国―ASEAN自由貿易区、2010年設立
URLリンク(www.chinapress.jp)
工信部:鉄鋼・非鉄金属再編指導意見は年末に発表見込み
URLリンク(www.chinapress.jp)
中国:貿易見通しなお懸念-1-7月実績は「心細い」-商務省次官補
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国国務委員の馬氏:現行の財政金融政策を維持-経済は安定・回復
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
9月8日:中国大陸株式市場続伸、2900ポイント台回復
URLリンク(www.chinapress.jp)
中国、9月のインデックス投信募集で6800億円集める可能性-証券報
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国大手銀、業績ブレーキ 1~6月は6行中4行が減益
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【香港=吉田渉】中国の大手銀行の業績拡大に急ブレーキがかかっている。
香港市場に株式を上場する大手商業銀行6行が発表した1~6月期決算は6行中4行が前年同期比で減益だった。
6月末の貸出残高は半年で25%増えたが、貸出金利の低下に伴う利ザヤ縮小で収益が減少した。
中国の景気回復がずれ込んで金融緩和が長期化すれば、銀行収益はさらに低迷する恐れがある。
中国工商銀行、中国建設銀行、中国銀行、交通銀行、招商銀行、中信銀行の大手6行の6月末の貸出残高は
合計で18兆290億元(約250兆円)に拡大した。だが1~6月期決算は工商銀と交通銀を除いて前年同期比で減益。
特に招商銀は昨年末に比べて融資残高を31%増やしたが、減益幅は6行中最大の 37.6%に達した。
家電下郷実施以来初、8月の販売額が前月を下まわる
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年9月7日、家電下郷情報管理システムのデータによると、2009年8月度家電下郷販売額は76億元(約1032億円)、
7月の販売額を14%下回った。 家電下郷政策実施以来初の前月比マイナスを記録した。
また、データによると、8月の冷蔵庫販売額は37億元(約502億円)、7月比10億元(約136億円)減少。
エアコン販売額は16億元(約217億円)、7月比8億元(約109億円)減少した。
その他7種類の家電販売額合計では、前月を6億元(約81億円)上回るのみ。
8月の家電下郷販売総額は最終的に前月を12億元(約163億円)下まわった。