【wktk】中国経済ワクテカスレ 28元【中華にはノムタンがいない】at ASIA
【wktk】中国経済ワクテカスレ 28元【中華にはノムタンがいない】 - 暇つぶし2ch68:10月1日 建国60周年
09/09/07 21:12:26 CDgFaK3S
ここまで深刻!公安局副局長がマフィアと深い結びつき、汚職摘発で有名な検察幹部も―重慶市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009 年9月6日、武漢晩報によると、4日午後、重慶市公安局の彭長健(パン・チャンジエン)副局長が、
党規律違反の調査を受けるために同市当局によって逮捕された。同市北碚区の趙文鋭(ジャオ・ウェンルイ)副区長と
同市検察院第一分院の毛建平(マオ・ジエンピン)副検察長も逮捕された。

逮捕の理由は、彭副局長が同市のマフィアと深いつながりを持っていたためとされる。
6月から始まった同市のマフィア取り締りキャンペーンに関連して、庁級の党幹部が逮捕されたのはこれで2件目だという。

記事によると、同副局長は労働者出身で、80年代に同市渝中区の公安局に入った後、
一警察官から渝中区公安分局局長、同区常任委員兼政法委書記の地位にまで上った。
その過程で、既に逮捕された元同市司法局局長の文強(ウェン・チアン)に認められ、同市公安局副局長に抜擢されたという。

毛副検察長は63年に同市で生まれ、苦学の末法学博士号を取得、国家3級高級検察官となり、
90年からは西南大学教授として教鞭をとっていた。同副検察長はかつて高額の贈収賄など
重要な汚職事件立件を指揮し、7度表彰を受け、40の論文を発表、
06年には最高人民検察院によって「全国検察業務専家」の称号を受けていた。


中国、ネット掲示板に実名制を導入
URLリンク(www.chosunonline.com)
中国がインターネット掲示板に実名制を導入した。米ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、
新浪網(サイナ・ドット・コム)、網易(ネットイース)、SOHUなど中国を代表するインターネット・ポータルサイトが
先月からネットユーザーの書き込みに際し、実名と身分証番号の入力を求める措置を取ったという。

 今回の措置は特別な発表なしで導入されたもので、中国政府のインターネット担当部署が
今年7月に秘密指示を下したという。中国政府は既にインターネットサイトへの書き込みを監視しており、
問題がある文章の作成者の身元を割り出すシステムを運営している。

 中国当局による今回の措置について、西側の専門家は自由な書き込みを規制するのが目的だと指摘している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch