09/09/16 22:11:33 OC2sMj+u
正門前の通りには黒竜江省や遼寧省、河北省から来た公安の関係者や車がズラリと並び、
地元から来る陳情者を連れ戻すため目を光らせていた。
「新政策は知らないが、目の前の問題を解決してくれるかどうかが大事。
やはり不安だ」。申告書を書く劉さんは一人、うつむいた。
<中国の信訪(陳情)制度> 庶民の訴えを中央政府が直接聞く制度。
文化大革命(1966~76年)で迫害を受けた被害者が、名誉回復を求める手段として主に使われ、
最近では違法な土地収用や強制立ち退き、地方政府の不正・腐敗、労使間の対立が陳情事案の大半を占めるようになった。
2005年に全国で受理した陳情は1265万件。うち国家信訪局で受理したのは、60万件に上った。
中国独特の「民主的制度」といえるが、解決されるケースはまれだという。
終わり
中朝高官が相次いで相手国訪問、RFA報じる (>>220の関連)
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
中国の戴秉国国務委員(外交担当)が14日に北朝鮮を訪問し、翌15日には北朝鮮の崔泰福(チェ・テボク)
最高人民会議議長が中国を訪問した。米自由アジア放送(RFA)が16日、ワシントン外交筋の話として報じた。
RFAによると、戴国務委員の訪朝は、北朝鮮に対する国際社会の制裁が進む中で核問題に関し
北朝鮮を説得するためのもので、来月に予定されている温家宝首相の訪朝日程を協議したり、
米朝2カ国協議についても意見を交わした可能性がある。
崔議長の訪中は、北朝鮮の2回目核実験後に中断された中朝間の議会交流の関係復元を図るために行われたという。
「これで入学手続きができる」 上海市が29人に戸籍を付与 (>>146の関連)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【上海=河崎真澄】都市戸籍と農村戸籍が明確に区別される中国で、上海市が農村出身者に対する「上海戸籍」
の付与条件を6月に試験的に緩和した。その審査を無事通過した第1陣29人の氏名などがこのほど公表された。
29人の平均年齢は39・5歳で、学歴は93%が大卒以上となっている。市民の間などから反対の声が上がらなければ、
月内にも29人とその子女24人(いずれも16歳未満)の計53人に上海戸籍が付与される。
中国の戸籍制度は農村からの大量の人口流出を防ぐためか、農村戸籍のままでは、
移り住んだ都市で社会保障や子供の学校教育を平等に受けられない仕組みになっている。
審査を通過した男性は、「これで子供の正式な入学手続きができる」と喜んだという。