09/08/27 18:56:30 xZN/T3Ue
252 名前:142[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 16:26:13 ID:xZN/T3Ue
号外について、警察などに届けてくださる方が増えている様子w
さて、機関紙(新聞)の号外について、自民党と共産党に聞いてみた。
自民党
・自民党としては、選挙期間中は号外は作成していない。
・選挙期間中でも、会合や演説会のときに配布することは認められているが、
街頭で配ると、いくら「号外」と書いてあっても「選挙のビラ」であると推定される
恐れがある。(公選法上はグレーゾーン)
・選挙違反になるかどうかは選管や当局の判断になるが、選管によって対応に
差があると聞いている。
・選挙期間中は、ビラのような一枚ものよりもパンフレットの方が効果があるので、
そちらに力をいれている。
・選挙期間以外の号外については各地方で作成する場合もあるが、中央に上げてきて、
内容をチェックするようにしている。
共産党(赤旗)
・号外は中央で作成し、地方では作っていない。
・選挙期間でも、街頭やポスティングで号外を配布している。
・党の政策など、「共産党の政治活動」の号外であり、各候補者の名前や写真は掲載していない。
以上です。
自民党は、選挙期間中の号外はグレーゾーンであるものの、公選法に触れる恐れがあり、
作成しない方針のようです。また、選挙期間以外の号外で地方で作成されたものについても、
中央でチェックしているそうで、「自民党が発行した号外」であると言えるでしょう。
共産党は、中央の赤旗を発行している部署が号外も作成しており、選挙期間中に発行された
号外であっても「共産党の通常の政治活動の一環」と言えるのではないでしょうか。
では、民主党は・・・・・・?
地方支部(候補者)が作成し、中央が内容を把握していない号外。これを「民主党の
通常の政治活動の一環」と言っていいのでしょうか?疑問が残りますね。
とにかく、選挙違反になるかどうかは選管や当局の判断になりますので、民主党の号外や
証紙を貼っていないビラを入手した方は、選管・警察署にお届け下さい。