09/08/13 23:20:25 神 lxq/hwjf BE:233078742-2BP(230) 株主優待
3400・・・・・・・バブルに浮かれて学生など素人が買ったライン
3000・・・・・・・面子ライン
2600・・・・・・・中国個人投資家の多くが買い始めたライン
2500・・・・・・・企業の保有株による損失が目に見えてくるライン
2040・・・・・・・最高値の三分の一ライン
1500・・・・・・・銀行がつぶれてもおかしくないライン・ジムロジャーズライン
最高値6124
・デイトレーダー歴十一年の上海市の男性(51)
「五輪前に五〇〇〇に回復したら、売却する」と株価上昇しか念頭にない
「政府は北京五輪を成功させないとメンツを失う。二〇〇一年に株価は下落しても、再び上がった。今回も大丈夫だ」。
・不動産取引仲介会社の社長(35)は本業よりも株取引にご執心
「六月前には指数は八〇〇〇になる。最終的には一万を超す」と、含み損の返上どころか利益を試算する。
「荒唐無稽(むけい)じゃない。誰も半年間で株価が半減すると思わなかった。急騰だって同じ」
・上海市内でレストランを経営する男性(46)も本業よりも株優先の毎日
「五輪で回復する。中国は国内市場が大きいから、まだ成長する」
・デイトレーダーの女性(51)
「来月から株価は上がる。これ以上、株価が下がると会社がつぶれちゃう。五輪もあるし、政府が許さないわよ」
下降続ける上海株 トレーダー不安と期待 『五輪で回復』後の売却狙う
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「株は必ず上がる、もしそうでないと国としてもメンツが立たない」上海 株上昇は国のメンツ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
3:なんという勇者 株主【asia:522/11721=4(%)】 ◆777hlE1sX2
09/08/13 23:20:53 神 lxq/hwjf BE:1398470786-2BP(230) 株主優待
「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」
♪
★ ∧酋∧ ♪ 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
\ < ‘∀‘ > 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
⊂, ⊂ノ )) 反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
(( (, ヽ,ノ . 大躍進政策 The Great Leap Forward
し( __フ 文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
4:なんという勇者 株主【asia:522/11721=4(%)】 ◆777hlE1sX2
09/08/13 23:21:13 神 lxq/hwjf BE:233078742-2BP(230) 株主優待
「か、勘違いしないでよね!」
*'``・* 。 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
| `*。 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
,。∩∧酋∧ * 獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
+ < ‘∀‘ > *。+゚ 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
`*。 ヽ、 つ *゚* 黑社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
`・+。*・' ゚⊃ +゚ 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
☆ ∪~ 。*゚ 台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
`・+。*・ ゚ 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達賴喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
5:日出づる処の名無し
09/08/14 17:55:35 p1fY3jPy
1乙
6:日出づる処の名無し
09/08/14 18:28:05 /MmfO4D2
>>1乙
ポニテなんとかかんとか…
帰省してる間に、スレタイ採用されてた。
7:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 21:06:37 NjeWPBGw
>>1
乙です
空き巣被害に悩む中国・西安の集合住宅、防犯に「バター」を活用
URLリンク(www.afpbb.com)
<13階マンション倒壊>わずか1日で撤去作業が完了、跡地は公共施設へ―上海市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国東北部で記録的な渇水 355万人の飲み水不足
URLリンク(www.asahi.com)
児童166人が入院治療 中国陝西省、鉛中毒問題で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ホステスらのDNAや指紋を採取!「職業差別」の声も―広東省広州市 (「写真」「指紋」「DNA」「身分証明書の情報」「筆跡」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
【中国流行事情】(7) 内モンゴルの大草原でリゾート開発
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
温首相、清廉潔白の見本になるよう公務員に要求 (無茶ぶりよくない)
URLリンク(japanese.cri.cn)
外国使節、「中国の民族宗教政策を尊重すべき」
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国の最重要課題は治安維持、建国記念日控え警戒強化
URLリンク(jp.reuters.com)
汚職、腐敗、権力闘争にまみれる中国 監査役不在の構造に欠陥? 中国株式会社の研究~その20
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
米国が日本を見捨てて中国と組むことはない―ジョセフ・S・ナイ ハーバード大学教授
URLリンク(www.toyokeizai.net)
仮想敵は米印か、5万人参加の大規模軍事演習が始まる―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
8:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 21:13:57 NjeWPBGw
オバマ大統領、「中国の協力は不可欠」と呼びかけ―米国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009 年8月13日、中国新聞社によると、米国の移民制度改革に関し在米中国人の1万人を上回る署名が集まったこと
などについてオバマ大統領が感謝の意を表したのに続き、大統領がこのほど再び現地の米中関係研究センターに向け、
「世界の多くの問題を解決するには中国の協力が不可欠だ」と訴えかけた。
今年1月、米中関係研究センターの黄克鏘(ホアン・カーチアン)主席は米国の移民制度改革について
改革を支持する署名に合わせ、不法移民の合法的地位を求める嘆願書を添えてオバマ大統領に送った。
これに対し大統領から6月28日、署名に感謝する内容の信書が送られてきたという。
黄主席はこのほど、再び同センター宛てにオバマ大統領から信書が送られてきたことを明らかにした。
オバマ大統領は、世界の多くの問題を解決するには中国の協力が不可欠だとし、
中国系住民から直に意見を聞くことは有意義だと記していたという。
また、米中政府が会談の場を持つことは世界経済の再建にとって重要な要素だとし、
両国の協力関係の重要性を強調したという。
新疆武装警察トップが昇格=暴動鎮圧に功績-中国
URLリンク(www.jiji.com)
【北京時事】中国新疆ウイグル自治区ウルムチで起きた大規模な民族暴動を鎮圧した
人民武装警察部隊の同自治区総隊の戴粛軍総隊長(少将)が人民武装警察部隊総部(総司令部)副参謀長に昇格
したことが、14日までに分かった。国営新華社通信が新疆日報の報道として伝えた。
当局の発表によれば、ウルムチ暴動では197人が死亡、1700人以上が負傷しており、
同自治区の党や政府の責任を問う声が出ていると香港メディアは伝えていた。
同自治区の王楽泉党委書記(党政治局員)は12日、
ウルムチでの武警新疆総隊の任命式で「新疆総隊は(ウルムチ暴動で)敵に打撃を加え、突撃隊の役割を果たした。
党中央や国務院、中央軍事委の十分な評価を受けた」と功績をたたえた。
9:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 21:22:11 NjeWPBGw
中国による海外での資源買収、今年は50%以上増加の勢い
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の7月卸売物価指数:前年同月比-8.0%減(表)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
IMF、27兆円分の特別引き出し権配分 新興国支援で10倍に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
重要性がより高まる中国の海洋経済
URLリンク(j.people.com.cn)
中国海洋石油、渤海湾で中型油田を発見
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国、ラオスと電力協力プロジェクトに調印
URLリンク(japanese.cri.cn)
カナダのフレアティ財務相:中国人民元、一番の関心事ではない
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
クローズアップ2009:過熱、中国自動車市場 日米欧シェア争い
URLリンク(mainichi.jp)
GMとマグナ、対立点が解消=オペル売却めぐり-独紙 (フランクフルター・アルゲマイネ)
URLリンク(www.jiji.com)
マグナと合意報道を否定=オペル売却で米GM-独誌 (シュピーゲル。関係者談)
URLリンク(www.jiji.com)
シャープ:液晶製造設備移管先、中国の南京熊猫電子が候補に-日刊工
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
「モバイル」需要、中国の消費者が最先端―米メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<レコチャ広場>無謀?それとも英断?中国キャリアがiPhone500万台をお買い上げ―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
住宅販売価格、過去最高の20万円/平米超え-北京 (前月比9%増)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
<中華経済>家具業界が販売ターゲットを国内に転換、輸出減受け―中国 (輸出が9%減)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
ジェット気流に乗る煤煙や粉塵!中国のゴミ焼却場が世界を脅かす―米紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
10:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 21:23:02 NjeWPBGw
IPO再開後、多くの中国不動産企業が上場を計画
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
香港大富豪「中国株は急上昇中、投資家は無理に手を出すな」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
<中華経済>「理想の状態にある中国の経済運営」、透明性向上に指標類の発表を一本化―楽天証券レポート
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国人保の健康保険会社:8億元の劣後債計画が認可を得る
URLリンク(203.192.6.79)
中国の招商銀行:最大約2500億円を調達へ、株主割当増資で(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国人寿保険:中国農業銀行への出資を検討-保険販売網の拡大目指す
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国株(終了):下落、週間では2月以来の大幅安-割高感を警戒
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港経済回復の兆し示すも、資産バブルを懸念=香港ポスト
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国株の下落、「行き過ぎ」の可能性-JPモルガンのウルリッヒ氏 (みんな言いたい放題w)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港の人口が700万人突破へ―政府統計
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
香港がリセッションから脱却-4-6月GDP、3.3%増 (Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
略
第2四半期GDPは前年同期比では3.8%減。第1四半期の7.8%減からマイナス幅が縮小した。
香港の6月の中国向け輸出は前年同月比で増加した。全体の輸出は引き続き減少したものの、
マイナス幅は7カ月間で最も小さかった。
11:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 21:29:46 NjeWPBGw
ビッグマックが示すアジアの弱さ
URLリンク(www.business-i.jp)
てきとうにまとめ。
ビッグマック指数で見ると、アジア各国通貨は過小評価され過ぎ。これは二つの事実を示唆している。
一つは、各国の中央銀行はドル買いを続けていること。もう一つは、未だにアメリカ頼みの経済構造であること。
アジア通貨危機から変わってないのね・・・
「元高」確信、動く投資家 世界のファンド「中国の容認近い」
URLリンク(www.business-i.jp)
てきとうにまとめ
元高阻止のために元売り市場介入→元溢れる(ついでにマネーサプライも増加中)=インフレ懸念
→市場の元を回収するために国債発行→しかし中国国債は米国債より金利が低い→いつまで続くかな?そろそろじゃね?
→ちなみにジムロジャーズも「チャンスがあれば元を買っている」とか。
中国、専業化の消費金融会社を設立
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国銀行監督管理委員会は13日、消費金融会社の設立手続きの審査を正式に始めました。
これによって、中国の住民は比較的簡単に消費貸付を受けることができるようになります。
北京や、天津、上海、成都でのテスト営業が成功すれば、幅広く普及させていく計画です。
中国銀行監督管理委員会の公告によりますと、消費金融会社とは、
国内で住民に消費貸付金を提供する非銀行系金融機関です。
テスト期間中は一般の貯金は取り扱わず、初期の資金は主に資本金によるものです。
規模が拡大されれば、債券の発行や銀行からの借款を申請することが出来ます。
また、抵当や担保もいらず、貸付期限が短いなどの特徴があります。テスト段階においては、
個人の耐久性消費財や一般消費財の貸付だけを対象にしており、不動産や自家用車は含まれていません。
消費金融会社の最低登録資本金は規定により3億元です。
中国銀行監督管理委員会の責任者は、「消費金融会社の設立は国内の消費を促し、
経済の持続可能な成長の維持にプラスとなる。また、中国金融機関の種類を豊富にし、金融商品の革新を促すと共に、
さまざまな消費者のニューズを満たし、サービスのレベルを向上させる」と述べました。
12:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 21:33:38 NjeWPBGw
《労使》【特集・サウスチャイナリポート】どこに消えた?華南の農民工[労働]
URLリンク(news.nna.jp)
一つの街から人が数万人規模で消えたとされる、昨年秋の金融危機後の人員削減。
今、そこから一転し、珠江デルタで操業する多くの工場で、「農民工」と呼ばれるワーカー不足問題が顕在化している。
メーカーに受注が戻り始めた今になっても、彼らが帰って来る気配はない。華南を去った農民工はどこへ行き、
何を求めているのか。背景には豊かな中国を享受して育ち、台頭する「今どきの若者」の姿が見え隠れする。
人材不足に悩む日系企業の本音とは。【香港華南編集部・山川亜沙美】 略。とっても長いです
中央財政、35億元の自動車・家電買い換え補助金を下達
URLリンク(203.192.6.79)
新華社北京8月13日発(記者 王希、韓潔) 中国財政部の担当者が13日に明らかにしたところでは、
中央と地方財政の自動車・家電買い換えに下達した補助金は75億元以上、中央財政は35億元と半分を占めていた。
財政部経済建設司副司長の曾暁安氏が13日に中国政府サイトのオンライン取材に応じた際、
09年中央財政の自動車・家電買い換えへの補助金は70億元、そのうち自動車買い換えは50億元、
家電買い替えは20億元、地方による家電買い換え補助金は20%の5億元だった。
政策の執行期間、中央と地方財政の拠出した財政資金は少なくとも75億元以上、
黄標車(排ガス国家基準を満たしていない車両)補助金基準を加えれば、資金規模がより大きいと同氏が語った。
同氏によれば、地方政府が中央財政の自動車買い換え補助金を一切引き受け、
各地が黄標車保有量などの材料を踏まえて20億元の補助金を拠出した。
家電買い換え補助金において、地方の家電保有量、分解能力などの材料を踏まえて15億元支払い、
中央財政による補助金は計35億元と資金総額の半ばを占めていた。
同氏によれば、立替清算の面で中央が前もって一部分を支払い、
地方の支出が予算を超過した場合、地方が立て替えてから中央財政は清算する。
13:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 21:42:46 NjeWPBGw
ゴールドマンとブラックストーン、中国で投資会社設立に動く-FT
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米金融大手ゴールドマン・サックスのプライベートエクイティ(未公開株、PE)部門やブラックストーンなどの米国企業が、
中国で投資会社の設立に動いている。英紙フィナンシャル・タイムズ(オンライン版)が13日、
事情に詳しい関係者の話として報じたもので、中国国内の投資家から人民元で資金を募り、
中国側のパートナーとともに中国企業の株式取得を目指す。
同紙によれば、外資系のPE投資会社は、経済見通しが非常に魅力的な中国で出資案件などのフローを
十分確保できないことにいら立っており、ゴールドマンとブラックストーンは、
中国側のパートナーと提携することで中国での契約確保を有利に進めることを期待している。
同紙はこうした動きについて、人民元をより広く利用可能にするための新たな措置であり、
企業経営水準の改善を図りたい中国当局の意思をあらためて示すシグナルだと指摘している。
米シティグループや香港の東亜銀行、英HSBCなどの外国金融機関は人民元建て商品の提供能力を強化しており、
ブラックストーンとゴールドマンがこれに加わることになるという。
米ブラックストーン:上海市と人民元建てPEファンド設定を計画
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
世界最大のプライベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社、米ブラックストーン・グループは、
上海市政府と組んで中国企業への投資を目的とする人民元建てPEファンドの設定を計画している。
上海市浦東新区の金融サービス部門当局者が明らかにした。
当局者が公式発表前だとして匿名を条件に述べたところによれば、上海市とブラックストーンは14日に覚書に署名し、
早ければ同日中にも発表する。ブラックストーンの広報担当者、ピーター・ローズ氏からはコメントが得られなかった。
中国が国内PE市場の育成を促す中、本土最大の証券取引所抱える上海は、税制優遇措置で投資会社を呼び込むなど、
PEの中心地としての地位を確立するため、天津や北京、香港に対し巻き返しを図っている。
14:日出づる処の名無し
09/08/14 21:46:39 O0zUWqt+
>>13
ババを新会社に押しつけて、とんづらこく気なんでは?GS。
15:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 22:02:34 NjeWPBGw
欧州企業が政府機関用ネットワーク整備プロジェクトを受注=安全保障業務に活用―北京市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009年8月7日、UPI通信は、欧州セキュリティ企業EADSDefense&Securityが
北京市の基幹無線通信システム(TETRAタイプ)構築プロジェクトを受注した、と報じた。11日、青年参考が伝えた。
同社は、北京正通ネットワーク通信有限公司と政府用ネットワークの第4期拡張整備プロジェクトに合意した。
北京市の政府用無線基幹ネットワークは 2003年より建設が進められ、
今やアジア最大、世界でもトップクラスのネットワークへと発展した。
各機関の通信を密接につなぎ、都市管理、事件の対応に力を発揮している。
EADSDefense&Securityは第3期整備にも協力しており、
五輪会場や訓練施設を含めたネットワークを整備するなど北京五輪の安全確保に力を発揮した。
第4期整備によりネットワークのカバー範囲はさらに拡張される。今年10月には中華人民共和国建国60周年記念式典が
予定されているだけに関係機関にとっては心強い支援になると期待されている。
16:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/14 23:45:54 NjeWPBGw
中国平安保険:1-6月期純利益、45%減の52.2億元-国際会計基準
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
政治に翻弄される文化財 中台2つの故宮博物院、初の合同展示
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【台湾】外交部、在外公館に「八八水災への国際援助は断ること」と通知していた 馬総統の「拒否したことはない」発言が覆される[08/14]
スレリンク(news4plus板)
中国、台湾の台風被害に支援表明 (さぁどうする?w)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
上海ディズニーランド年内にも着工 2014年開業へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【上海=河崎真澄】中国上海市で2014年の開業をめざす「上海ディズニーランド(DL)」建設計画で、
予定地がまたがる市内の浦東新区と南匯区が14日までに合併し、地元当局が正式にプロジェクトへの後押しを表明した。
中央政府の承認を待って年内にも着工する見通しだ。だが、05年開業のライバル「香港DL」は経営不振が続き、
共倒れも懸念されている。
上海DLには合併前の両区の境界地で浦東国際空港に近い150ヘクタールの用地が用意され、
建設費は約250億元(約3500億円)を見込んでおり、地元は来年開催の「上海万博」に続くプロジェクトとして
経済効果に期待を膨らませる。
上海は1990年代にDL誘致合戦で香港に敗退した経緯がある。
だが、世界に5カ所あるDLの中で香港DLは唯一、赤字に陥っている。
中国人観光客のマナーの悪さが広く伝えられてイメージが低下したことや、
アトラクションの少なさが不人気の理由として指摘されている。
経営不振を挽回(ばんかい)しようと香港DLは先月、14年の完成をめざす拡張計画を発表したばかりだ。
上海DLでは香港DLの轍(てつ)を踏まないよう、もっぱら中国人の生活習慣や文化に合わせた独自の設定やアトラクション
をめざす可能性が高い。
だが、米本場を忠実に再現した東京DLとはイメージが異なり、中国色を濃厚にしたDLがどこまで人気を呼ぶか読めない上、
香港と観光客が分散することで共倒れの危険性もある。
17:日出づる処の名無し
09/08/15 14:34:47 yRVgo7g2
ディズニーにフラグが立つかな?
東京ディズニーランドの契約内容がよっぽど悔しかったんだろうな。
(取り分は 入場料収入の10%と、飲食関連および特許権収入の5%)
今回は49%出資、 取り分も同じ程度らすい)
18:日出づる処の名無し
09/08/15 18:23:29 3v3BHN1O
>>17
まぁ日本以外は直営で経営細部まで口出した方がいいな改悪するの得意だしw
19:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/15 20:40:49 Y5DDy8Ga
香港の新型インフル患者、6640例に
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国大陸の新型インフル感染者総数が2537人に
URLリンク(japanese.cri.cn)
労働者デモに武装警察出動=鉄鋼再編に抗議、河南省でも-中国
URLリンク(www.jiji.com)
【北京時事】15日付の中国英字紙チャイナ・デーリーによると、
中国河南省安陽市の国有製鉄会社、林州鋼鉄の労働者ら数千人が、同社の民間企業への売却に抗議し、
国有資産監督管理委員会職員を人質に取って立てこもり、地元政府は14日、武装警察部隊を出動させた。
中国政府は製鉄業界の再編を進めているが、7月には吉林省の通化鋼鉄集団の新社長が人員削減に反発する労働者に
殴り殺される事件が起きたばかり。政府の方針に労働者の不満が高まっていることを示している。
24人強姦で死刑執行=元国会議員、実は「黒社会」ボス-中国
URLリンク(www.jiji.com)
【北京時事】新華社電などによると、女子学生ら24人に対する強姦(ごうかん)などの罪で死刑判決が確定していた
元全国人民代表大会(全人代)代表(国会議員に相当)で河南省鎮平県の元政治協商会議(政協)副主席、
呉天喜死刑囚に対する刑が13日、執行された。
改革開放の波に乗り、農村に企業をつくって財を成した。一時は食品製造など18の企業を抱え、
優秀な経営者として表彰され、全人代代表に上り詰めた。
確定判決によると、呉死刑囚は企業経営者や全人代代表という職務を利用して、「黒社会(暗黒街)」を形成し、
土地使用権の闇取引や違法な資金集めなどで勢力を拡大。2005~07年に一味が誘拐や脅迫で
集めてきた未成年者を含む女子学生ら24人に対して強姦(未遂を含む)を繰り返した。
20:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/15 20:44:25 Y5DDy8Ga
中国の情報統制を骨抜きに=米がネット監視回避技術を開発
URLリンク(www.jiji.com)
【北京時事】中国政府が有害情報へのアクセス遮断などインターネット規制を強める中、
米政府系機関、放送管理委員会(BBG)が、政府の監視網を逃れることを目的とした、
新たな情報技術(IT)をテストしていることが15日分かった。新技術は中国のネット情報統制を骨抜きにするものと言え、
今後、米中関係の新たな摩擦要因となる可能性がある。
英字紙チャイナ・デーリーがBBGのIT部門責任者の話として報じたところによると、「FOE」と呼ばれる新技術は、
暗号技術を駆使して政府のチェックを受けずにニュースや情報を閲覧してもらう仕組み。
既にテスト開始から半年が経過しており、年内にも利用が可能になるという。
北京市民80万人が治安関連任務に参加 国慶節、五輪並み体制
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【北京=野口東秀】14日付中国紙「法制晩報」は、建国60周年となる10月1日の国慶節の治安維持を図るため、
北京市民80万人が治安関連の任務に就くと伝えた。胡錦濤指導部が最大の政治的イベントと位置づける国慶節では
軍事パレードが目玉となり、厳戒態勢が敷かれる。北京五輪並みの治安体制をとることで、
テロや少数民族による妨害行為を未然に防ぐ方針だ。
国慶節には、公安、武装警察などの治安部門が周辺各省から動員されるとみられるが、
80万人の市民らは北京市内の各居住区で不審者の出入りや行動に目を光らせる役目も担う。
公安省は、建国60周年に向け、3月から始めた犯罪集中取り締まりで、
爆発物や銃販売などに関与した5200人以上を逮捕、銃1万9000丁、銃弾79万4000発などを押収したと発表しているが、
今後も娯楽施設への検査などが重点的に行われる方向だ。
13日には、周永康・党政治局常務委員(治安担当)が「社会の安定を守るテレビ会議」を主宰し、
国慶節に向け、治安体制の強化を指示している。
21:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/15 20:50:45 Y5DDy8Ga
亜鉛工場が排出源?付近の子供600人の体内から基準値超す鉛を検出―陝西省宝鶏市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009年8月13日、陝西省宝鶏市鳳翔県政府は記者会見を開き、同県長青鎮の馬道口村及び孫家南頭村での鉛汚染問題
を認めた。検査を受けた14歳以下の子ども731人のうち615人から基準値を上回る鉛が検出された。14日、人民日報が伝えた。
9日、馬道口村及び孫家南頭村の村民は宝鶏市の病院で自発的な検査を行ったところ、
子どもたち数百人から基準値を超えた鉛が検出された。同地には生産量年20万トンを誇る亜鉛工場があり、
村民らは関連性を主張している。工場付近にある住宅581戸は移転することが決まっていたが、
今なお425戸が残っているという。一方、工場側は排出物は基準値を守ったものであり、
生産開始以来環境保護部門からの罰金を受けたこともないと反論している。
13日、県政府は問題を認めた。発表によると、14歳以下の子ども731人の調査の結果、
615人から1リッターあたり100マイクログラムを超える鉛が検出された。うち315人は250マイクログラムを超えており、
鉛中毒の域に達しているという。県政府は治療費を全て負担することを約束するとともに、
工場付近の住民移転を今後2年間以内に完成させることを約束した。
香港ハンセン中国企業指数にBYD株採用、ハンセン指数は変更なし
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
銀聯カード、英国のATMで使用可能に
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
<中華経済>西安・長沙と結ぶ旅客鉄道を建設へ―重慶市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
22:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/15 21:02:40 Y5DDy8Ga
中国石油3強、「川下」で激突 国有3位がガソリン販売参入
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【北京=多部田俊輔】中国国有石油3位の中国海洋石油総公司(CNOOCグループ)はガソリン販売分野に本格参入する。
中国政府から販売免許をこのほど取得し、2年内にガソリンスタンドを1000カ所まで増やす計画だ。
同社は開発や生産が主力だが、モータリゼーションの本格化をにらみ下流の小売りビジネスへ進出。
先行する中国石油化工集団(シノペックグループ)と中国石油天然気集団(CNPC)との市場争奪戦が激化しそうだ。
中国商務省がこのほどCNOOC本体に対し、ガソリン販売の卸売り免許を与えた。すでに小売りの免許も取得しており、
中国全国でガソリンスタンドの新設や買収を進める。総投資規模は50億元(約700億円)規模とみられる。
自社の大型製油所がある広東省のほか、長江デルタと呼ばれる上海市、江蘇省、浙江省や、
油田権益を多く保有する渤海湾沿岸の遼寧省などへ集中出店を検討している。
中国とASEAN、自由貿易区の「投資協定」に調印
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国の陳徳銘商務相とASEAN・東南アジア諸国連合10カ国の経済相は15日午前、
タイのバンコクで中国・ASEAN自由貿易区の「投資協定」に調印しました。
これにより、予定通り2010年に中国ーASEAN自由貿易区が全面的に建設されます。
「投資協定」によりますと、双方は相手の投資者に国民待遇や最恵国待遇、投資の公平・公正待遇を与え、
投資関連の法律の透明性を高めることによって、投資者に自由、便利、透明かつ公平な投資環境を提供すると共に、
十分な法的保護を提供して、さらに双方の投資の利便化と自由化を促進していくということです。
中国・ASEAN自由貿易区は中国の対外交渉の初めての自由貿易区です。
2002年、中国とASEANは自由貿易区の設置に向けての協議をスタートし、2007年に「サービス貿易協定」に調印しました。
23:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/15 21:05:17 Y5DDy8Ga
<液晶テレビ>静岡の地震も影響、日韓攻勢に苦戦=「売れば売るほど損」に―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009年8月13日、中国証券報によると、メーカー競争が激しい37インチ以下の液晶テレビが、
「売れば売るほど損をする」状況という。その背景には、液晶パネル不足によるコスト上昇があるようだ。
「液晶テレビを昨年購入した時、台座や取り付け用付属は無料だった。いまでは、どちらかあるいは両方が有料になった」
とある消費者は話す。大手家電量販店をはじめ、業界全体がこうした傾向だが、業界関係者は「やむを得ない流れ」
との見方を示す。液晶パネルの値上がりで、売れば売るほど損をする状況という。
できるだけ損失を抑えたいというメーカー側の気持ちも分からなくはない。
液晶パネルの大幅な値上がりで、中国メーカーはコスト負担増に直面している。
32インチの液晶パネル価格をみると、春節(旧正月)期間には120ドル(約1万1000円)前後だったが、
いまでは平均200ドル(約1万9000円)。この半年で70%の値上がりだ。
業界関係者によると、メーカー各社は当面、売り上げを伸ばすことよりも、
安定した調達先を確保することに比重を置いているそうだ。
今年初め、サムスン電子、LGエレクトロニクス、ソニーなど日本や韓国の企業が、液晶パネルの相互調達に乗り出した。
現在の液晶パネル不足は、こうした影響がかなり大きいとみられる。
液晶パネル不足については、今年10月より操業するというシャープの第10代世代生産ラインによって緩和する
との見方もあるが、現状から言ってあまり楽観視できない。今月11日に静岡県で起きた地震の影響で、
ガラス基板大手の米コーニングが日本工場の操業を一時停止すると発表しており、
「液晶パネル不足は10月以降も続く見通し」と同記事は伝えている。
24:日出づる処の名無し
09/08/15 21:37:35 mmUMn6/K
コペンハーゲンで開かれるCOP15だが、インドも強硬な姿勢を示しているので
まとまるかどうかは予断を許さない。IPCC議長にインド人を起用したり、京都議定書
で日本を取り込むための努力がインドに向けてなされているようだが、そううまく
いくかどうか。日本としてはこの対立を利用して自国に有利に導きたいところだが、
逆に日本の犠牲において先進国と途上国の合意が成立するという可能性のほうが大きい。
この枠組みは先進国がCO2先に削減するから途上国も緩い削減義務に参加してくれ
というものだが、温暖化防止という誰もが反対しにくい名目において、いかに途上国が
経済成長しようとも欧米が世界を今後も支配していくという枠組み作りであるので、
非常に重要なものとなる。京都議定書からカナダも早々に離脱したように、冷戦崩壊
で東欧を取り込んだヨーロッパとロシアだけが得をするものとなっていた仕組みを、
今度は途上国とアメリカを取り込んで世界的なものとしようという形だ。アメリカは
金とドルの兌換を停止したように手のひらを返して推進に回る可能性が高い。
サミットに参加せず帰国した小均等の中国への影響はどの程度あるのか。
25:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/15 22:11:50 Y5DDy8Ga
長江中下流域の生態系が危機に、生物多様性への影響懸念―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
過激な中国人排斥運動、世界で広がる=華人の海外急進出を反映―英メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
労働者デモで会社売却凍結=鉄鋼再編に抗議、河南省でも-中国 (>>19の続報)
URLリンク(www.jiji.com)
【北京時事】新華社電などによると、中国河南省安陽市で11日から、
国有製鉄会社、林州鋼鉄の民間企業への売却に反対する労働者らが最大3000人で抗議活動を続け、地元政府は14日、
武装警察部隊を出動させた。党と政府が民間売却を一時凍結することを決定し、抗議活動は15日未明に収束したという。
中国政府は製鉄業界の再編を進めているが、7月には吉林省の通化鋼鉄集団の新社長が合併に反対する労働者に
殴り殺される事件が起きたばかり。政府の方針に労働者の不満が高まっていることを示している。
26:サルベージ屋
09/08/15 22:11:52 X1PXSX25
>>20
これはwktk
27:日出づる処の名無し
09/08/16 00:12:14 Wc+2NpgH
>>25
今、規模の集約して高炉・設備等の更新しないと後々厄介事が酷くなるのにな~、更新すると大量解雇は必然だけど無問題アル!w
28:日出づる処の名無し
09/08/16 00:20:21 vkQQflMu
>>27
集約するために新鋭高炉を建設しても古い高炉の廃止ができなくて現在に至っている。
好況の時でさえ既得権益で廃炉できなかったのに、不況時に出来るとは思えない。
29:日出づる処の名無し
09/08/16 00:29:10 8iUiXe0s
・・・まあ、無駄を無くすのは、
好況期じゃないと難しいわな。
30:日出づる処の名無し
09/08/16 00:55:08 1CDXtOOB
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
Shut Out at Home, Americans Go to China
(母国で締め出され、アメリカ人はチャイナを目指す)
By HANNAH SELIGSON
NYT:August 11, 2009
31:日出づる処の名無し
09/08/16 01:05:54 Wc+2NpgH
>>28
大躍進時代の釜が現役とかだからね~、頭数多い支那だから就業人口の配置代えはおいそれとはいかない訳も解らなくもないけどね
でも、解放軍投入してもやらないとコストUPで輸出競争力が無くなるのは自明
32:日出づる処の名無し
09/08/16 10:32:14 sBEvWRew
中国自体 国内で空中分解すれば面白いのにねw
地域対立足の引っ張り合いが、想像以上に凄い国だしな。
韓国が日本にストーカーするような嫌がらせが地域間で起こる国だしw
33:日出づる処の名無し
09/08/16 11:04:31 It4je53U
今は、高度経済成長と反日で、どうにか国内をまとめてるだけだしね。
いったん政府に矛先が向くと、天安門再びってなるし。
34:日出づる処の名無し
09/08/16 11:47:33 QJGqFnyc
韓国かー、その内国民は日本に擦り寄ってくるぜ、政府は桁外れな反日か親日になるかどっちかだな
もう直ぐアジアの時代になり、中国が空中分解、韓国デフォルト、アメリカデフォルトになれば
世界の価値観がアジアになる
多分、中国アメリカが分裂崩壊することにより、日本はGDP1位の国になる
そして、多分インドが2位、将来的にインドが一位になるだろう
そうなった時、中国、朝鮮は有色人種解放戦争で白人の側に付いた裏切り者
中国はそのまま裏切り者だろう、しかし朝鮮は、俺も一緒に戦ったと言い出すだろう
そして、裏切ったのはアメリカの陰謀だとかいいだす、自分も有色人種開放の一員なのだと
奴らにとっちゃ、のどから手が出るほど欲しい輝かしい歴史だろう
しかし、力を持ってる日本インドが価値観を決める世界では、もう歴史は捏造出来ない
それでも、こびへつらってくるだろうな朝鮮は
35:日出づる処の名無し
09/08/16 11:51:51 QJGqFnyc
竹島カードと対馬カード、在日カードをうまく使って
未来永劫、反日で居てもらわないとな
アジアが世界の中心になったとき、その中心の日本とインドと敵対する国で居てもらわないと
旧中国圏と朝鮮、いいねぇ、かつての宗主国と属国が世界からはぶられる
実際に経済属国になってるみたいだし
36:日出づる処の名無し
09/08/16 11:58:16 QJGqFnyc
どうなんのかなー朝鮮
旧支配層のヤンバンの子孫は、全力を挙げて反日してるけど
国民は、日本にこびへつらいたくてしかたなくなってるかな
それとも、中華思想と、有色人種解放戦争という相反する価値観を持って、
精神崩壊で泡吹いて噛み付いてくるかな
どっちにしろまともじゃいられねーな
大東亜戦争の立役者だったら、日本の属国だと認めないといけないからな
ずっと中国の属国がいやだったけど、初めての輝かしい歴史を手に入れるには
日本の属国が栄光の歴史だと認めなければならんわけで
しかもそれをアジア各国から非難される立場
オワットル
37:日出づる処の名無し
09/08/16 12:02:42 QJGqFnyc
しかも普通となりの国は仲わるいもんだしな
大戦後に猟師4000人も捕まえて身代金ふんだくってるし
敗戦時にもふんだくってるし、もう言い訳のし様が無い裏切りモンだ
それですりよってくる、世界から何だこいつって感じだろう
んで、世界に対して泡吹いて噛み付くのかな
国内には一本化されない極端な相反する歴史認識本があふれ、団体があふれるのかな
しかも輝かしい歴史は中華思想で格下の国の属国で行われて、そのあと裏切ってるからなー
どうにもならんわ
38:日出づる処の名無し
09/08/16 19:49:26 1CDXtOOB
URLリンク(japanese.joins.com)
「韓日連帯で中国とのバランスを取るべき」イアン・ブルマ氏(1)
--中国の浮上で崩れる北東アジア勢力の均衡のために韓国と日本が同じ
民主国家として連帯するのはどうか。
「そういう連帯が必要だ。アジアを一つの国が支配するのは望ましくない。
韓国と日本だけでなく東南アジアや米国を引き込むことも可能だろう。日本を
拘束する効果もある。日本の右傾化を防ぐということだ。ヨーロッパの統合も
ドイツ民主主義に前向きな役割をする」
39:日出づる処の名無し
09/08/16 19:52:17 1CDXtOOB
URLリンク(japanese.joins.com)§code=A10
「韓日連帯で中国とのバランスを取るべき」イアン・ブルマ氏(2)
--こうした連帯は中国の反発を招くのでは。
「連帯の運用によって変わるだろう。反中国の性格を帯びてはいけない。
中国も韓国と日本が同じ民主国家として共通の利益があるということを
認めなければならない」
--韓国と日本の政治的な未来は。
「韓国政治のほうが元気だ。韓国政治の未来が明るいのは政党間で政権を
やり取りしているからだ。1970年代に世界の人々は儒教文化を取り上げながら、
韓国で民主主義が達成されるにはさらに数十年かかると考えていた。しかし
韓国は民主化された。日本は政治的に枠にはまった現状を維持している。
本当の権力移動がないばかりか、官僚の力が非常に強い」
40:日出づる処の名無し
09/08/16 19:52:47 836bm67J
フランスは平等を重視してるから、
自由は当然、制限されるだろ。
平等と自由は、公平の尺度にすぎないよ。
41:日出づる処の名無し
09/08/16 19:56:58 836bm67J
そしてその公平の釣りあいは、
フランスの常識で決定される。
アメリカの自由と似たようなもんで、
新参が、安易に口を出せば徹底的に、
排除されるだけだろ。
あんまり、夢を見るな。
42:日出づる処の名無し
09/08/16 19:59:56 836bm67J
率直に言えばアメリカよりも、
日本のほうが、ある意味では自由だよ。
もっと自由なのが、韓国だわな。
つかこれって、どういう意味かね。
43:日出づる処の名無し
09/08/16 20:23:17 QJGqFnyc
日本が韓国なんぞとつるんでどんな特があるってんだよ
デメリットしかねーだろ
44:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/16 22:05:57 9abl2XZ/
<レコチャ広場>今は昔「帰国子女なら即就職」、留学帰国者にも厳しい就活戦線―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
世界の漁業資源の枯渇、中国の人海戦術ならぬ“船海戦術”が加速!?―韓国紙 (不法操業。中国は反論)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国人短期留学生の失踪相次ぐ=不法移民狙った計画的行動か―カナダ
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
かつての戦場で遠泳大会 中国と台湾
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
抗日戦争研究でも中台連携 台湾で中国に近い歴史学者が影響力増す
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【北京=矢板明夫】中国と台湾の歴史学者ら約70人が参加した「第2回海峡両岸抗日戦争歴史学会」が16日、
2日間の日程を経て北京で閉幕した。「日中戦争が中国社会に与えた影響」が会議のテーマで、
旧日本軍による細菌戦や労働者の強制連行などに関する約50の論文が発表された。
双方はこれから日中戦争に関する史料集を共同で編集することについても合意したという。
関係者によると、同会議は中国側が主導する形で開かれ、
台湾側の出席者はほとんど馬英九政権に近い国民党系学者だという。
2007年夏に開かれた第1回会議は協力方法についての意見交換が中心だったが、2回目となった今回は初めて、
双方がそれぞれの研究成果を披露した。日中戦争に関する多くの史料は、国民党政権によって台湾に運ばれたため、
中国側の学者はこれまでに「史料不足」のため研究する際に限界を感じたことも多かったという。
中国社会科学院世界歴史研究所の湯重南教授は産経新聞の取材に対し、
「今回、台湾学者と交流することで、新発見もあり大変刺激となった。
今後、交流をさらに深めることで、研究史の空白を埋めていきたい」と話している。
「抗日戦争の歴史を知らない台湾の若者が多く、両岸の共同研究を通じて
より多くの台湾人に歴史の真実を知ってもらいたい」と会議で発言した台湾の学者もいたという。
11年夏に台北で第3回会議の開催も決定したという。台湾側の関係者によると、
昨年5月の馬英九政権誕生以後、中台関係の大幅改善に伴い、台湾の学術界では、
陳水扁時代に表舞台で活躍した日本に友好的な学者の影が薄くなり、
今回の会議に参加した中国に近い学者らが影響力を拡大しているという。
45:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/16 22:07:05 9abl2XZ/
大陸側、台湾に救援物資と機材を提供へ (>>16の続報)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国共産党中央台湾事務弁公室の報道官は15日、「大陸側は台風『モーラコット』に見舞われた台湾の被災状況に
関心を寄せており、最大の努力をして台湾の被災住民を支援したい」と明らかにした。
中国共産党中央台湾事務弁公室は14日、ヘリコプターや、消毒剤、仮設住宅、インスタント食品などを含む救援物資と機材
を台湾に提供する意向を表明した。台湾海峡交流基金会は大陸海峡両岸関係協会を通じて、
大陸側に感謝の意を表し、仮設住宅を提供してもらう希望を示した。
台湾側の要求に応えて、関係企業と連絡して、できるだけ17日に第一陣の仮設住宅を送ることになっている。
この報道官は「台湾が必要な救援物資なら、大陸側は全ての努力を尽くして支援する」と強調した。
チベット観光業が完全回復、過去最高の観光客数を記録 (08年は225万人で44%減、今年1-7月で270万人)
URLリンク(www.afpbb.com)
世界経済の回復、あと3~5年が必要=経済学者80人のアンケート―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国のGDP、22年には米国を抜き世界1に=「中国・EU・米3大経済体」が浮上へ―台湾紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国、鉱物資源量が世界最大に
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国国土資源省が16日、中国ですでに探知された鉱物資源の総量は世界最大であることを明らかにしました。
中国は鉱物資源の採掘総量が世界の第2位で、すでに世界の鉱物資源大国となっています。
国土資源省によりますと、中国特別な鉱物資源の管理システムがすでに形成されたということです。
また、鉱物資源の探査や採掘環境の改善も進めています。
現在、発見された鉱産物は171種類に達しています。このうち、159種類の鉱産物の埋蔵量を探知し、
全国鉱山の規模は約2万ヶ所に達したということです。また、鉛や錫、亜鉛などの埋蔵量は世界一で、
また関連企業に従業している職員の数は800万人あまりに達しています。
46:日出づる処の名無し
09/08/16 22:09:04 836bm67J
球状でブーイング受けて、
外国からの支援は拒否しろって言ってて、
中国が支援の意思を示してる、
という状況ですか。
独立した他国のことですから、
言及は控えますが。
47:日出づる処の名無し
09/08/16 22:09:46 836bm67J
訂正:球状→球場
ひょっとしたら、
窮状かも知れませんが。
48:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/16 23:03:44 9abl2XZ/
米中二大国時代、ありえない!中国の実力不足は明らか―ロシア紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009年8月13日、ロシア紙・モスクワタイムズは「米中二大国時代の幻想は現実にそぐわない」を掲載した。
米中の利害関係、中国と他国の関係、そして中国の国内事情とあらゆる面から見て米中時代到来はありえない
と主張している。14日、環球時報が伝えた。
現在、米国は急速に中国に接近、両国で世界をリードする構想を示している。
米国の態度は唯一の超大国という計画が失敗に終わったことを告げるものであり、
ロシアなど複数の国と権力を分かち合うのではなく、中国をパートナーに選んで二大国で世界をリードしようとする狙いだ、
とモスクワタイムズは分析している。
しかし、あらゆる面から見てこの米中二大国構想は非現実的だという。第一に米中の利害関係の衝突。
多くの問題を抱えているが、特にアジア太平洋地域の衝突は深刻。
日韓にとって対中貿易額が対米を上回るなど経済的政治的に中国の影響力が増すなか、米国のプレゼンスは低下している。
また中国自身が、唯一残ったライバルである自らを米国が蹴落とそうとしているのではないかと疑っているとも指摘した。
またもし中国が米国の誘いにのったとしても、その実力は明らかに不足しているという。国内には山のような問題を抱えており、
世界の覇権を追求する暇などないのが実情だ。また、中国的社会主義や儒教がドイツやアルゼンチンやインドなど
世界各国に受け入れられるとは思えない。すなわち中国は軍事的な実力でも、
そして文化や科学技術といった分野でも世界をリードする能力を備えていないとモスクワタイムズは指摘、
こうした事実を米国は早く認識し、多極化という現実的な選択を認めるべきで、
多極化の推進は米ロ関係の改善にもつながると主張している。
49:サルベージ屋
09/08/16 23:14:51 TO/QUWqO
>>47
だれうま支援
50:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/16 23:17:47 9abl2XZ/
日曜日は少なくてほっとしますw
<国力ランキング>G2時代到来!米中が首位争い、日本が続く―韓国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009 年8月、韓国紙・朝鮮日報によると、韓半島先進化財団は14日、報告書「大韓民国の総合国力分析」を発表した。
政治力や科学技術力、国防力など13項目で世界主要20か国・地域(G20)をランク付けしたもので、
米中が1位、2位となり、G2時代到来を印象づけた。15日、中国新聞網が伝えた。
ランキングは
基礎国力(国土・人口など)、国防力、経済力、科学技術力、教育力、情報力、環境管理力などハードパワー分野7項目
及び国政管理力、政治力、外交力、文化力、社会資本力、マクロ変化対応能力など6項目のソフトパワーに基づいて
作成された。
トップは米国の69.15点。以下、中国の54.73点、日本53.45点、英国53.05点、
ドイツ52.92点、フランス52.16点と続いている。韓国は48.56点で13位だった。
かつての超大国・ロシアは国防力で2位を記録した以外では、かつては世界をリードした科学力も14位と評価されるなど
軒並み低い順位にとどまり、総合でも12位にまで下落した。かわって台頭した中国は政治力、文化力、社会資本力などで
トップの評価を受け、総合2位の座につけ、米中の「G2時代」の到来を改めて印象づけた。
51:日出づる処の名無し
09/08/16 23:29:52 836bm67J
・・・小学生の、夏休みの課題じゃないんだから、
もうちょっと、ちゃんとやろうよ、みたいな。
52:サルベージ屋
09/08/17 00:03:29 TO/QUWqO
>>50
米中が首位争いではなくて、中日英独仏で2位争いですね。
「朝鮮日報-日本が絡む記事」 >>> 「朝日新聞-科学記事」
と言う高い水準の新聞ですが、この記事は日本が絡みますので
「米日二強から日本が脱落!」と言うのが書きたかったタイトルなんですね。
53:日出づる処の名無し
09/08/17 11:55:06 i4LzZyJH
>>50
他国はウリナラよりランキングは気にしてないと思うんだけどな~、宗主国様も大国だから端なっから気にしてないだろうしw
54:日出づる処の名無し
09/08/17 12:52:31 2Po6fEvk
アメの中国パートナーは本気なのか騙しなのか
真意がよく分からん
55:日出づる処の名無し
09/08/17 13:35:14 sr5VfABq
鋼の価格は先週7.6%暴落、 17週連続上昇終了
URLリンク(finance.jrj.com.cn)
鉄鋼価格のミニバブル終了のようです。
56:日出づる処の名無し
09/08/17 15:06:39 piThOhxF
>>50
現在上海またもや暴落中
2885.54
-161.40
-5.34%
とうとう3000割っちまいましたぜw
57:日出づる処の名無し
09/08/17 15:50:13 bMThXCl5
>>56
官制市場なのに・・・下落を容認したの?
盂蘭盆で官僚からの買い指示が無かっただけかな?
URLリンク(finance.sina.com.cn)
58:日出づる処の名無し
09/08/17 16:16:00 YHnPBOmT
>57
バブルは、その市場にお金の流入が続かなくなった時点で終わりだからなあ。
これ以上バブルを大きくすると、後が怖いってことでしょ。
それでどうやって経済成長率を維持するのかまでは、知らないw
59:日出づる処の名無し
09/08/17 17:21:57 JAqdpq3k
梯子外しされているからな
60:日出づる処の名無し
09/08/17 17:30:25 piThOhxF
>>57
中国建設銀:新規融資を約70%縮小へ-張建国頭取「リスクは明白」
8月7日(ブルームバーグ):時価総額で世界2位の銀行、中国建設銀行は、
今年1-6月(上期)に融資を急増させた結果、信用リスクが高まったとして、
7-12月(下期)の新規融資を上期から約70%減らす方針だ。
張建国頭取が6日のインタビューで明らかにした。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
61:日出づる処の名無し
09/08/17 18:19:24 HgqZozQH
何を言っているのですか、日本を凌駕する世界二位の経済
大国様なんですから、内需だけで充分に決まってます___
また、環境技術や生産技術だって世界第二位の経済大国様
が乞食みたいに「クレクレ」なんか言うわけがない___
だってそれじゃ、朝鮮人みたいじゃないですか
62:日出づる処の名無し
09/08/17 20:33:06 NP0pQIVu
2009年は中国の年!
そこがお前の天辺だ。
63:シベリアから友愛を込めて☆
09/08/17 21:40:07 Ehh8h/iK
規制されました。しばらくお待ちください@ソース貼り
64:日出づる処の名無し
09/08/17 21:46:49 nVV7a9sJ
テスト
65:日出づる処の名無し
09/08/17 21:50:38 t1yJcYu0
>>60
しかしそんなことしたら破局を招くと理解しているのか?
66:日出づる処の名無し
09/08/18 02:20:42 tiEgXhTi
URLリンク(chiquita.blog17.fc2.com)
67:日出づる処の名無し
09/08/18 04:07:49 HLZ/zBA5
URLリンク(awfuljapan.livedoor.biz)
なんのことはない1年遅れで中国に恐慌がやってくるだけのことか
68:日出づる処の名無し
09/08/18 07:46:54 QXGnV+FK
いままで投資が逃げなかったことのほうが不思議
万博までは・・・ってことかも知れんが
このままスパイラルになってどんどんヤバくなる予感
69:日出づる処の名無し
09/08/18 10:24:46 294xc9M3
中国崩壊は近い?
70:日出づる処の名無し
09/08/18 10:59:44 VB/uwJMF
崩壊なんてしない
中国は繁栄し続ける、日本と違って
71:日出づる処の名無し
09/08/18 11:25:03 2tJH/xEH
はいはい
72:日出づる処の名無し
09/08/18 11:58:43 pT5h1au7
>>54
日高義樹のワシントンリポート見てたらオバマはドイツにも最も重要なパートナーと言ってたよ。
あんまり考えずにオバマが発言してるだけかもね。
>>70
国内にアフリカの最貧国並みの収入しか得てない人間が億単位で存在する中国を
日本と同列に語るアホが居ますねw
73:日出づる処の名無し
09/08/18 12:33:15 eWsoAil+
>>68
海外からの投資は順調に減ってたはず。日本から以外も。
74:日出づる処の名無し
09/08/18 12:55:25 IKUzhwIG
>>70
だな。国号は変わるだろうし沿岸部しか生き残らないだろうが
そのあたりは繁栄を続けるだろうよ
75:日出づる処の名無し
09/08/18 13:31:30 Jx50Ut1R
>>68
激減してます
tURLリンク(www.nikkei.co.jp)
7月の対中直接投資、35.7%減 減少率が大幅に拡大
【北京=高橋哲史】中国商務省は17日、7月の海外から中国への直接投資額(実行ベース)が
前年同月比35.7%減の53億5900万ドル(約5000億円)だったと発表した。
10カ月連続のマイナスで、減少率は6月の6.8%より大幅に拡大した。いったん下げ止まりの兆しがみられた
対中直接投資は、再び減少傾向が鮮明になっている。
商務省の姚堅報道官は同日の記者会見で「金融危機の影響を受け、
世界的に国境を越えた投資の減少傾向がはっきりとしている」と述べ、
対中投資の減少が中国側の要因によるものではないとの立場を強調した。
そのうえで「我々は中長期的に中国が外資を引き付け続けることに十分な自信がある」と語り、
対中投資の回復に向けて努力する考えを示した。中国経済は大規模な公共投資を柱とする
景気刺激策の効果で回復傾向が鮮明になっている。
しかし、外需の落ち込みが続く中で公共投資が息切れすれば、景気は再び減速する恐れもある。
中国政府は個人消費の振興策に力を入れると同時に、海外からの直接投資もてこ入れする必要があると判断している。
76:日出づる処の名無し
09/08/18 16:34:15 bAuM6MQd
>>75
中長期のロングスパンで考えられるならリオに対するやり口はしないだろw
あれでロングホルダーの投資家が逃げたろw
77:日出づる処の名無し
09/08/18 17:49:30 294xc9M3
中国は崩壊して
裕福な沿岸に新しい民主国ができ、台湾も独立、内陸や北京あたりで共産国ができる
台湾が親日のように沿岸部の民主国も親日になり、対する反日の共産国 という構図
そして世界は中国に見切りをつけ、インドへ投資が加速し
インドの時代となる。
望ましいなぁ
78:日出づる処の名無し
09/08/18 18:41:14 35Kzt33o
中国の米国債保有高が過去最大の減少 外交カードで米を牽制?
2009.8.18 18:14
18日付の中国紙、第一財経日報によると、今年6月末現在の中国の米国債保有高は
7764億ドル(約73兆円)と、前月末に比べて251億ドル減少した。
月次データが公表された2000年以来、過去最大の減少という。
一方で中国の6月末段階の外貨準備高は、前年同期比17・8%増の2兆1316億ドルと
初めて2兆ドルを突破しており、外貨準備高に占める米国債の比重が大きく低下した。
日本は6月に246億ドル買い増して保有高を7110億ドルとしているが、
依然として中国が世界最大の保有国だ。
中国は対米外交カードのひとつにしている米国債を減らすことで、
改めて米国に財政赤字の削減を迫ると同時に、人民元の為替制度問題などにに対する
米国の介入を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。(上海 河崎真澄)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
79:日出づる処の名無し
09/08/18 19:33:43 ah6Lu3Qw
>>77
裕福な沿岸って言うけど、内陸の農民を搾取して成り立ってる訳で、
そういう分裂って上手くいかない気がするんだけどね。
80:日出づる処の名無し
09/08/18 19:53:03 GGMz4v2J
民工の極低賃金で成り立ってる富だよね、沿岸部って。
昔、NHKで、北京~上海の鉄道が出来た時に、沿線の農家は
都市部に農産物を高値で出荷して、豊かになったってドキュメンタリーが
あったが、その豊かな農村の労働力は辺境からの民工というか農民。
新鮮で高値になったのでは無く、大量に出荷できる様になったから、
単価は変わらない。 組み立て家内工業を基礎を見た気がした。
81:日出づる処の名無し
09/08/18 20:02:08 +CID0N6z
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・こ、江沢民入院?!
ヽ`l | :: /ニ`i / URLリンク(sankei.jp.msn.com)
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
82:日出づる処の名無し
09/08/18 20:20:48 GGMz4v2J
上海軍閥は大騒ぎ、 北京、香港はワクテカ
83:日出づる処の名無し
09/08/18 21:41:14 zijmdpPU
>>17
入場料収入(収益じゃなくて)で十分丸儲けだと思うんだが
84:日出づる処の名無し
09/08/18 21:45:41 zijmdpPU
>>81 恐怖新聞を読んでた奴がこのスレにどのくらいいるだろうか
85:サルベージ屋
09/08/18 21:49:40 +foc/cga
>>75
#時間が無いので自分では見れないのですが...
日本の対外投資は他国と違って堅調と言う記事をどこかで読みましたので、
インドやASEAN諸国の直接投資額の変化を見てからですね。
86:日出づる処の名無し
09/08/18 22:25:14 Z9HPJoFG
簡単に分裂しそうで分裂しないのは、その後の核兵器と流氓の管理にえらいコストがかかるから
日米露がそうならないようにしているからだったりして・・・
87:日出づる処の名無し
09/08/18 22:42:32 +CID0N6z
>>84
URLリンク(www.geocities.jp)
88:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 22:45:33 BUj0eTiF
てs
89:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 22:46:54 BUj0eTiF
アメリカンドリームよりチャイナドリーム!中国で就活する米国人大卒者が急増中―米メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
08年の米国籍取得者、中国人は4万人=墨、印、比に次ぎ第4位―米華字紙 (グリーンカード取得は8万人)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
北京の「ディズニー化」?嘆く声も、歴史顧みず再開発される旧市街ー米紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
新築マンションの販促イベントに「ビキニ美女コンテスト」―重慶市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
水不足に悩む北京市、河北省からの導水増量を検討―香港紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
吉林省、耕地六割近くが深刻な干ばつに見舞われる
URLリンク(203.192.6.79)
無計画な採石で島が続々と消滅!「海島保護法」の審議、もはや手遅れ?―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009 年8月16日、中国の多くの島が開発工事に伴う採石などが原因で、相次いで消滅している。
6月には全国人民代表大会(全人代)常務委員会に「海島保護法(草案)」が提出され、
政府もようやく重い腰を上げたが、「もはや遅すぎた」との声も上がっている。時代週報が伝えた。
急速な経済発展に伴い、中国では90年代以降、島の乱開発(主として採石)が加速した影響で、
浙江省で約200島、遼寧省で48島、河北省で60 島、福建省で83島、海南省で51島など、続々と島の消滅が報告されている。
記事によれば、中国は02年まで、82年に制定された「海島環境保護法」と「海洋区域画分法」に基づき、
島の開発を行うのに当局の許可は必要なかった。
新華社によれば、中国には面積500平方メートル以上の島が6500、それ以下の島は1万近く存在する。
その多くは無人島だ。無計画な開発により島の生態系にも深刻な被害が及んでいるが、
最後に実態調査が行われたのは94年。03年には国家海洋局や民政部(省)などが
共同で無人島の保護に関する規定を制定したが、細則が曖昧だったためあまり機能せず、
実際は各地方が権限を握り、財源を潤してきた。
今回審議が始まった「海島保護法(草案)」は03年11月に全人代環境・資源保護委員会が発足し、草案作りが進められてきた。
同法が可決されれば、長い間「無法地帯」状態だった中国の島々もようやく法的保護を受けられるようになる。
90:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 22:49:54 BUj0eTiF
鉛中毒被害で住民が暴動=原因工場の車破壊-中国陝西省 (>>21の続報)
URLリンク(www.jiji.com)
【北京時事】中国陝西省宝鶏市鳳翔県で子供たちが鉛中毒の症状を訴えた問題で、住民たちが17日、
主な原因とされる東嶺集団鉛・亜鉛精錬公司に押し掛けて抗議活動をし、車を壊すなどの暴動に発展した。
新華社電によると、数百人の住民が300メートルのフェンスを破って工場の敷地内に侵入し、
トラックなど少なくとも10台を壊すなどした。約100人の警察官が出動。
市長も現場に駆け付け、住民の移住や医療補償について話し合いで解決することを提案し、沈静化を呼び掛けた。
地元では、血液中の鉛の量が基準を超えていると診断された女子生徒が16日、殺虫剤を飲んで自殺を図ったと報道され、
これが今回の暴動の引き金になった可能性があるが、報道について当局は確認していないという。
チベット鉄道工事の受注企業多数が脱税行為=1000枚超の偽造領収証を発見―青海省
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009 年8月17日、人民日報(電子版)によると、国家重点プロジェクトである青蔵鉄道(チベット鉄道)の
西寧―ゴルムド間複線工事(800キロメートル超・総投資金額105億元)で、大量の偽造領収証を使った脱税行為
があったことが明らかになった。現在、すでに20の企業と個人が脱税容疑で調査を受けており、
脱税額・追徴課税額・罰金額あわせて457万6800元(約6335万円)にのぼるという。
今年4月、国家税務局の西寧市湟源県支局で職員が奇妙な現象を発見した。
同県内にある鉄道用石材を受注した採石企業が提出した領収証が、西寧市街地の税務局で発行されたものだった。
同職員は、採石企業も県内にあり、工事現場も県内にあるのになぜ遠隔地で領収証を発行する必要があるのか
疑問に思ったという。
それがきっかけとなって、砂利、フライアッシュ、鋼材、電線などを受注した同工事関連企業多数について
徹底的に調査を進めたところ、なんと 1154枚の偽造領収証が見つかり、
その取引額は1億2800万元(約17億7000万円)、課税額は494万元(約6837万円)にのぼった。
偽造領収証を使った脱税の手口はいくつかあり、複写式の領収証の1枚目と2枚目の金額を変えるのもその1つ。
たとえば、実際に発見された偽の領収証の1枚目は「砂利55万3250元」と記入され、2枚目には「トラック費用500元」
となっている。本来なら3万1000元(約42万9000円)の税金を支払うべきなのだが、
企業は2枚目の写しをもとに納税する規定になっているため30元(約400円)の課税で済んでしまう。
今年1月~6月までに、中国国内で見つかった偽造領収証による犯罪は8944件、
押収された偽造領収証は3260万枚にのぼった。
91:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 22:53:59 BUj0eTiF
上海・千変万化:「視野の広がり」=鈴木玲子
URLリンク(mainichi.jp)
上海の西南約200キロ。浙江省紹興の紡績工場に今月7日、新疆(しんきょう)ウイグル自治区カシュガルから
ウイグル族女性99人が到着した。7月初めに区都ウルムチで起きた暴動後、自治区外への初の集団出稼ぎだった。
地元紙は「全員が志願した」と強調した。広東省韶関(しょうかん)の工場で出稼ぎのウイグル族と漢族が乱闘になり、
ウルムチの暴動につながったとされるためだ。
乱闘で死亡した2人を含む出稼ぎのウイグル族約800人は、カシュガル市近郊の疏附(そふ)県出身だった。
経済的に貧しい一帯では、余剰労働力を他地域に送り出す「労務輸出」が奨励されている。
「1人の出稼ぎが家族全員に幸福をもたらす」。疏附県を訪ねると道沿いにこんな標語が立っていた。
1人当たりの平均年収は2649元(3万7000円)。「労務輸出先進県」を掲げる疏附県では、
人口32万人のうち7万人以上が毎年出稼ぎに行く。外で働けば月収が1000元(1万4000円)以上に跳ね上がるからだ。
地元紙によると、韶関で死亡した男性の一人は早くに父母を亡くし、児童福祉施設で暮らしながら中学を卒業した。
地元には「子供に義務教育を受けさせよう」との標語が目立つが、多くが出稼ぎに出るためか、若者の姿は少ない。
若いウイグル族男性は「『家から出稼ぎ者を出せ』と政府の担当者に半ば強要される」と明かした。
疏附県の別の村の老人は「ここから出稼ぎに行く者はいない」と話す。生計は厳しい。
孫娘(8)の夢は医者だが、家の年収は約2000元(2万8000円)。大学の学費は払えそうにない。
孫娘は小学校で中国語を学ぶが、ほんの片言しか話せない。
「出稼ぎが唯一の道だ」。県政府は事件後も労務輸出政策に変更がないことを強調する。
しかし、文化や習慣が異なる漢族の街への出稼ぎを嫌うウイグル族は多い。
韶関の工場の周辺には、食事規定に厳しいイスラム教徒のウイグル族に適した飲食店はなかった。
韶関の市幹部は「モスク(イスラム教礼拝所)がなく、習慣への配慮が欠けていた」と認める。
政府は出稼ぎの「効果」の一つに「視野の広がり」を挙げる。外の世界の空気にあたらせることで、
民族や宗教の違いを乗り越えさせようという意図が感じられる。だが、現実は違ったようだ。
民族習慣への配慮を欠いた厳しい労働・生活環境が若いウイグル族たちの目にどう映っているのかは、想像に難くない。
92:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 22:59:48 BUj0eTiF
台風被害の台湾支援へ、米が異例の軍隊派遣
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【台北=源一秀】台風8号で甚大な被害を受けた台湾・中南部の被災地支援のため、
米国は17日、救援活動に使う軍用ヘリコプターを台湾に派遣した。
16日には、防水シートなどの救援物資を積んだC130輸送機も派遣、外交関係がない米国の軍隊の台湾入りは、
1999年の台湾大地震以来10年ぶりと異例。米軍機には、国籍識別マークが塗りつぶされた痕跡があり、
中国に配慮し、米軍のプレゼンス(存在)を目立たせないようにしたものと見られている。
台湾の中央災害対策センターによると、これまでに米国など59か国と、国連人道問題調整事務所など
四つの国際組織が台湾当局に支援を申し出た。日本政府は支援金1000万円を提供しており、追加支援を検討中だ。
中国政府もプレハブ住宅1000戸を近く提供するという。
中国、東北地方など旧工業基地振興を強化
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国の温家宝首相17日、東北地域など旧工業基地の振興に関する国務院の専門委員会を主宰し、
「東北地域など旧工業基地における振興戦略のさらなる実施に関する意見」を原則的に採択しました。
会議では、「東北地域などの旧工業基地は、国際金融危機の対応に関する中央政府の方針政策および包括案を実行に移し、
新しい飛躍の実現を目指すとともに、独自の強みと競争力のある新たな成長ポイントを生み出し、
全国の経済発展にさらに大きな貢献をしていく」ことが指摘されました。
また、経済構造の最適化や、企業の技術革新、近代的農業の発展、生態環境の保護、就業機会の拡大、
都市部と農村部をカバーする社会保障システムの設立などの重点事業の実施を強調しました
遼寧省、吉林省、黒龍江省、および内蒙古自治区の主要な指導者が会議に参加しました。
93:サルベージ屋
09/08/18 23:01:28 +foc/cga
>>91
今週の金曜はラマダン支援
94:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:05:32 BUj0eTiF
中国はなぜ核軍縮に冷淡なのか 中国の核技術は60年代の米国レベル
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
中国「現地妻」巡る日本人駐在員の受難 急激な駐在員減らしで頻発する「手切れトラブル」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
アジア諸国:驚異的な回復
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
中国でクルマをひっくり返して売ってみた 販売好調、日産の現地トップが語る
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
中国版『独占禁止法』実施1周年、反響が良好
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国労働組合、貧困大学生の就職を支援
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国初の上海協力機構白書が発表
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国、「再生可能エネルギー法」を改正へ
URLリンク(japanese.china.org.cn)
金融危機下、都市商業銀行は発展・分化が進展 (2009年中国商業銀行競争力評価報告)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国の発電容量、8億キロワットを突破
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国、大学の研究費654億元の半分は産学研事業で
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国にディズニーランド3つでも「問題」なし、上海当局者-SCMP (中国の人口規模なら大丈夫アル)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
<幸福航空>国産旅客機のみの航空会社第1号がスタート、「空」の新時代へ―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国国際航空:中信泰富からキャセイ株を63.4億香港ドルで取得
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
95:日出づる処の名無し
09/08/18 23:09:05 eh23NrSZ
>>89
水不足に悩む北京市、河北省からの導水増量を検討―香港紙
2枚目の写真の男がひたすら気になるんだが。
96:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:09:45 BUj0eTiF
中国の09年のGDP伸び率予想を8.7%に上方修正-シティグループ (従来の予想は8.2%)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:金融緩和は継続、資産バブルは回避=東洋証券
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
マーチャントバンカーズが高い・中国の政府系大手金融が出資と報道
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国株(終了):下落、上海総合指数は9カ月で最大の下げ(Update1) (3000割り込む)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
アジア株が中国株の調整に追随する公算は小さい-クレディ・スイス (バブルじゃないとも。PER29倍。昔のバブル70倍)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の1-7月対中直接投資:前年同期比20.35%減(表)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:7月対中直接投資は35.7%減-10カ月連続の前年割れ(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国商務省が17日発表した7月の対中直接投資は前年同月比で35.7%減と、10カ月連続の前年割れとなった。
世界的な金融危機の中、企業が事業拡大計画を先送りしたことが背景にある。
7月の対中直接投資額は53億6000万ドル(約5070億円)。落ち込み幅は6月(同6.76%減)から拡大した。
商務省の傅自応次官は先週、過去2カ月間で「前向きな兆候」は表れたものの、
対中直接投資の状況は依然として「厳しい」ままだとの認識を示した。
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)のエコノミスト、ベン・シンフェンドーファー氏(香港在勤)は、
「世界的な供給過剰と、それ以前の信用収縮を反映している」と指摘した上で、「月次データは変動が非常に激しい」と述べた。
商務省の姚堅報道官は17日の会見で、「対中直接投資は、世界的な投資の落ち込みと比べるとまだ健全だ」とし、
「中国は最も魅力的な投資先の一つといえる」と述べた。
97:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:18:48 BUj0eTiF
中国が豪フォーテスキューと鉄鉱石価格で合意、他社との交渉に影響も
URLリンク(jp.reuters.com)
中国鋼鉄工業協会(CISA)は17日、豪鉄鉱石生産のフォーテスキュー・メタルズ・グループと
2009年下期の鉄鉱石価格について合意したと発表した。
BHPビリトンとリオ・ティントがアジアの大手鉄鋼メーカーや中国の一部メーカーと合意した33%よりも大幅な値下げ
となっている。中国鉄鋼メーカーは一部の鉄鉱石価格交渉で勝利を収める結果となった。
合意価格は前年比で35%の引き下げで、CISAが主張してきた40%を下回った。
ただ、CISAにとっては、リオ・ティントが提示している33%を上回る値下げを勝ち取ることに成功した。
合意したのは09年下期の2000万トンの鉄鉱石で、1カ月5000万トンを上回る中国の鉄鉱石輸入のごく一部にすぎない。
ただ、フォーテスキューにとっては、リオやBHPビリトン、ブラジルのヴァーレが独占する鉄鉱石市場で存在感を示す
きっかけとなる。
CISAが「緊急」記者会見を開いて明らかにしたところによると、フォーテスキューが合意した価格は
粉鉱が前年を35.02%下回るドライ・メトリック・トン・ユニット当たり0.94ドル、塊鉱は同50.42%下回る1ドル。
CISAのLiu Zhenjiang副会長は、記者団に「中国の鉄鉱石価格交渉は重要な成功を収めたが、
すべて終わったわけではない。今回合意した価格は妥当で、関係者すべてを利するものだ」と述べた。
単尚華秘書長は、CISAは今回の合意価格を参考に他の鉱山会社3社との交渉に臨む意向を示した。
フォーテスキューは中国国内のすべての顧客に対して「単一価格」で供給することを約束したという。
フォーテスキューは、09年下期の鉄鉱石価格契約について宝鋼集団およびCISAとの合意書に署名した。
これまで鉄鉱石の価格交渉は年間の価格を決めていたが、今回の合意は7月1日からの6カ月間に限定されており、異例。
来年の交渉については、状況により半年ベースでの交渉を続けるかどうか判断するという。
以下は鉱山各社とアジアの鉄鋼メーカーが合意した価格(粉鉱、ドライ・メトリック・トン・ユニット当たり)。
98:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:20:19 BUj0eTiF
中国・湖南の製鉄会社、豪鉄鉱採掘大手FMGの第2の株主に (華菱鋼鉄集団。17%の株式取得。17日中国新聞社電)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
鉄鉱石の価格決定、透明性あるシステムが必要=BHP
URLリンク(jp.reuters.com)
中国鉄鋼メーカー:鉄鉱石の35%値下げ、リオやBHPにも要請へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
抜粋
中国がヴァーレやリオ、BHPへの依存度の低下を目指すなか、同国の複数の銀行は、
合意の一環としてフォーテスキューの増産支援に向け60億ドル(約5700億円)の資金を融資する見通しだ。
自動車販売大国の中国で「品質への苦情増加」の報道=品質低下を反映?―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009年8月16日、羊城晩報は記事「中国自動車の品質は低下し続けているのか?」を掲載した。
今年に入って中国自動車市場は大きく拡大し販売台数世界一の座についた。
しかし品質問題を訴える消費者の声も高まる一方だという。
先日、中国品質協会委員会、清華大学自動車工程院らによる第2四半期自動車品質苦情分析報告が発表された。
苦情の数は大きく増えており、中国の法律、安全基準、管理体制の遅れからカーオーナーは依然弱い立場に立たされている
ことが明らかになったという。ただし、記事は、苦情件数の推移等の具体的情報には触れていない。
今年上半期、外国との合資企業が販売台数の6割を占めたが、苦情の数も圧倒している。
中国独自ブランドも苦情の増加率はやや減少したものの問題があることに違いはない。
販売台数のみを追い求めて消費者の満足度を考慮しない企業の態度に問題があると見られる。
価格帯別に見ると12万元(約166万円)以下の低価格帯車種への苦情が65%と大勢を占めた。
このことは、販売台数が多い車種であることの反映というより、それ以上にこの価格帯車種では品質問題が突出している
ことを示唆している。現状では品質を知るには実際に買って試すしかなく、問題企業の淘汰は長い時間が必要になりそうだ。
99:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:30:06 BUj0eTiF
中国政府系のCIC:西欧とアジアのメディアに関心-英紙タイムズ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
英紙タイムズ(オンライン版)は17日、中国の政府系ファンド、中国投資(CIC、運用資産=2000億ドル)が、
ハリウッドの映画会社や日本の番組制作会社、韓国のテレビドラマ制作会社など
西欧とアジアのメディアへの投資を検討していると報じた。CICに詳しい複数の関係者の話を基に伝えた。
同紙によると、CIC幹部は2つの米プライベートエクイティ(PE、未公開株)投資グループとすでに交渉を始めたという。
中国のCIC、米住宅ローン市場に最大20億ドル投じる計画=関係筋
URLリンク(jp.reuters.com)
中国の政府系ファンド、中国投資有限公司(CIC)は近く、米住宅ローン市場に最大20億ドルを投じる計画。
米官民投資プログラム(PPIP)の下で資金を委託するファンドマネジャーを月末までに選定するという。
関係筋が17日、ロイターに明らかにした。
銀行が抱える最大400億ドルの不良証券を買い取るため、今年に入り実施されたPPIPに基づき、
税金と民間資金の双方を取り込んだ多数の官民投資ファンドの創設を米政府は計画している。
関係筋によると、CICと協議しているのはファンドマネジャーとして指定された以下の資産運用会社:
アライアンス・バーンスタイン(サブアドバイザーにグリーンフィールド・パートナーズとリアルト・キャピタル・マネジメント)、
アンジェロ・ゴードンとGEキャピタル・リアル・エステートの共同チーム、ブラックロック、インベスコ、
マラソン・アセット・マネジメント、オークツリー・キャピタル・マネジメント、
RLJウエスタン・アセット・マネジメント、トラスト・カンパニー・オブ・ザ・ウエスト、ウェリントン・マネジメント。
関係筋によると、CICはまだファンドマネジャーを選定していない。
CICはコメントを拒否した。
関係筋は、米不動産市場が今年終盤に緩やかに回復し始めるとの見方を、CICがPPIPへの参加を切望する理由に挙げた。
100:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:35:54 BUj0eTiF
中国平安保険:年内は「積極的」な株式投資を控える-張社長
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国2位の保険会社、中国平安保険(集団)の張子欣社長は17日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、
年内は「積極的」な株式投資を控える考えを表明した。株式相場の不安定さを理由に挙げている。
張社長は「1-6月(上期)では、株式への総配分は若干の純増だった」と述べた上で、
「7-12月(下期)はほぼ同じ配分を維持する考えだ」と語った。「世界経済が持続的回復に向けていまだ落ち着いてない
ことを考慮すると、株式市場にはいくらか不安定さが残るとみている」と説明した。
コアパシフィック山一インターナショナル(京華山一国際)のアナリスト、オリーブ・シア氏(上海在勤)は
「平安保険の上期の株式投資は、株式相場の回復に比べてあまりに保守的だった」と指摘し、
「バリュエーション(株価評価)は収益予想や景気回復をすでに織り込んでいるため、
下期にはこうした投資姿勢がより適している」と語った。
平安保険の今年上期の総投資利益は、前年同期比58%増の147億元(約2035億円)となった。
株式投資で95億元あった含み損は、19億6000万元のプラスに転じた。
101:日出づる処の名無し
09/08/18 23:37:14 vRaTFb4x
乙です
102:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:39:36 BUj0eTiF
まだ昨日の分も終わってないんだぜ?w
米ブラックストーンと上海市の合弁、中国PE市場育成に寄与も (>>13の関連)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国政府がコーポレートガバナンス(企業統治)促進と資本市場の強化を目指す中、
世界最大のプライベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社、米ブラックストーン・グループと上海市政府の合弁事業は、
国内PE市場の育成を図る中国の取り組みの第一歩となる可能性がある。
ブラックストーンは50億元(約690億円)規模のファンドを設立する計画。世界的な投資会社と中国政府との初の提携となる。
ブラックストーンは14 日付の発表資料で、新たに創設された浦東新区政府と共同で「百仕通中華発展投資基金」を設立する
計画を明らかにしていた。
外交問題評議会(CFR)の中国専門シニアフェロー、アダム・シーガル氏は「長期的な狙いは中国版PEファンドだ」と指摘。
「中国は国内PE業界が米ブラックストーンやカーライルに支配されるのを望んでいない」と説明した。
米ニューヨーク大学スターン経営大学院のダグ・グスリー教授(経営学)は同合弁計画について、
世界経済で主要な役割を果たすための地位確立に向けた中国の計画の一環と分析。
中国は1980年代、製造業で世界のトップになることを目標に掲げ、
90年代には金融機関など多国籍企業との事業提携を目指していた。
現在は国内資本市場の発展を求めていると同教授は説明した。
同ファンドは上海とその周辺地域を対象に投資を行う。ただ、ファンドの組成内容については中国、ブラックストーン
ともに明らかにしていない。ブラックストーンの広報担当者、ピーター・ローズ氏は発表資料の内容を超えるコメントは控えた。
103:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:46:33 BUj0eTiF
中国、協議による貿易摩擦の解決を希望
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国商務省の姚堅報道官は17日、北京で「金融危機が発生して以来、中国に対する反ダンピング提訴が増加している。
中国政府は関係国と協議による貿易摩擦の解決をはかり、貿易戦になるような事態は避けたい」と明らかにしました。
2008年、世界で合わせて200件あまりの反ダンピング調査が実施されました。
そのうち、中国と関係のあるものは、73件で、全体の 35%占めています。
また、今年上半期、15カ国が中国に対し、60件の反ダンピング、反補助金および保障措置に関する提訴を行い、
前年の同じ時期より 11%増えました。
姚堅報道官は、「当面の状況では、保護貿易措置の濫用は、世界経済の衰退をさらに加速させるだけで、
世界経済に対する自信の回復にとってはマイナスである」と述べた上で、
今年4月にG20首脳サミットで取り決められた原則を徹底し、
景気刺激措置を慎重に講じることにより、貿易戦の事態を防ぐよう関係国に呼びかけました。
中国、EUによる反ダンピング調査に反発
URLリンク(japanese.cri.cn)
中国商務省の姚堅報道官は17日北京で、EU(欧州連合)が中国製アルミホーイル対して
反ダンピング調査を行うことを受けて「この反ダンピング調査は公正な根拠に乏しく、中国とEUの利益を損なうだろう。
調査対象は中国の60社あまりの企業に及んでいる。いまそのうちの数社は積極的に対応していく姿勢を示している」
と述べました。
姚堅報道官は「WTO・世界貿易機関の反ダンピング協議によると、
調査を行う場合、提訴側は詳細な資料や影響を受けたというEU側企業のリストを提出することになっているが、
現時点まで、EUが提出したリストには具体的な調査の申請人が書き込まれていない。
また、EUは中国の市場経済的地位を認めていないことから、ダンピングだと判断する過程では
中国企業の正常な生産コストを無視していることなどから、これは公正性に乏しいといえる」と指摘しました。
中国:WTO上級委に上訴の権利ある-映画流通などの米勝訴判断受け
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
104:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:49:25 BUj0eTiF
ワシントンに次官派遣へ、中国産タイヤへの米関税問題で=中国商務省
URLリンク(jp.reuters.com)
中国政府は、米政府が中国産タイヤ製品に対する特別関税措置の発動を検討している問題で、
近くワシントンにZhong Shan商務次官を派遣する。中国商務省が17日、発表した。
オバマ政権は、中国産タイヤ製品に対し最大55%の関税をかけるかどうか9月までに決定する。
Zhong商務次官は訪米中に国務省、財務省、商務省、通商代表部の幹部らと会談し、
中国のタイヤ製品に関税をかけることは、結果的に米国の自動車メーカーと消費者の負担増大につながるとして、
特別関税措置の導入をしないよう説得する見通し。
今回の特別関税措置の発動案は、米国際貿易委員会(ITC)が全米鉄鋼労働組合の要請を受け、
6月末に政府に提出した。提案されている関税率は、1年目は55%、2年目は45%、3年目は35%。
全米鉄鋼労働組合は、中国からのタイヤ製品の輸入は、2004年から2008年の間に
数量ベースで215%、金額ベースで295%増加し、輸入の急増で米国のメーカーは雇用削減を余儀なくされたとしている。
中国企業:従来より割安な原材料・商品購入が増える-商務省報道官
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国商務省の姚堅報道官は17日、中国企業が今年、
従来よりも低い価格で原材料や商品の輸入を増やしているとの認識を示した。
同報道官は北京で記者会見し、天然ゴムの今年の輸入価格が41%下落する中で、
中国企業による買い付けは4%増加したと述べた。また、今年の輸入は鉄鉱石が32%増、原油は6%増加したという。
同報道官は「中国企業が競争力改善に向け有利な価格で原材料を輸入するため、
世界の商品価格が値下がりしたタイミングをとらえていることを表している」と説明した。
105:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/18 23:53:08 BUj0eTiF
1-7月消費財の小売額、6兆元以上に
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国商務部の姚堅報道官は17日、「今年の1月から7月までに、一般消費財の小売額は
6兆8600億元(日本円で約95兆260億円)に達し、去年同期に比べて15%増えており、いまの消費増加の勢いは強い」と述べた。
姚堅報道官は「消費の増加は主に、マクロ経済が安定して回復に向かい、GDPの成長が加速していること、
それに家電、自動車、住宅などの消費も回復の兆しを見せていることによるものだ」と述べた。
また姚堅報道官は「7月には、57種の生活品の価格が6月より0.44%上昇し、2月以来持続的に下落した情勢を転換させた。
さらに112種の生産資材の価格指数が2ヶ月連続して上昇し、7月は6月より1.1%上がっている」と語った。
中国:台湾に第3次通商代表団を8月19日に派遣-レノボなど参加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国は19日、台湾の電子機器や繊維・衣料、機械などの製品購入に向け、
台湾に第3次通商代表団を派遣する。中国商務省の姚堅報道官が17日、北京で明らかにした。
同報道官によると、商務省の譚偉氏を団長とする代表団には、中国のパソコンメーカー最大手、
レノボ・グループ(聯想集団)や家電メーカーの康佳集団(コンカ・グループ)が参加する。
5月と7月に台湾を訪問した代表団は、合計10億ドル(約945億円)相当の台湾製品購入で調印している。
同報道官は、年内にさらに28億ドルの契約を同省は見込んでいると説明した。
106:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/19 00:06:22 wzjhIUXQ
中国にも「消費者金融」 年内にも上海など4都市で試験解禁 (>>11の関連)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【上海=河崎真澄】中国銀行監督管理委員会は17日までに、
上海など国内4都市で「消費者金融業(ノンバンク)」を試験的に解禁する新たな管理規則をまとめた。
経済成長の軸足を輸出など外需から国内消費など内需に移す国家戦略の一環で、
個人消費の拡大に結びつける狙いがある。年内にも上海で第1陣となるノンバンク開業が認可される見通しで、
成果をみながら全土に拡大する方針だ。
消費者向け非金融機関サービス創設を試験に解禁するのは上海、北京、天津と四川省成都の4都市。
融資対象から自動車と不動産は除外し、融資限度額を月収の5倍以内に設定する。
(1)金利をどの範囲で設定するか(2)個人情報をどう保護するか(3)返済遅延債権の回収方法-など、
具体的な指針は年内に詰めるという。
中国紙、上海証券報によると、国有商業銀大手の中国銀行がすでに、
上海市内の浦東地区でノンバンクの設立準備を進めている。
ノンバンク設立条件は資本金が最低で3億元(約42億円)、資産総額600億元以上となっている。
海外の金融機関が参入する場合は国内に事業所を設立してから2年以上の実績が必要だ。
日本の消費者金融大手も、プロミスなどが中国進出に意欲を示している。
しかし、中国の都市部では消費性向が特に強まっている上、
株式投資にも融資資金をつぎ込むケースが予想され、借りすぎや返済不能問題も多発しそうだ。
107:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/19 00:08:00 wzjhIUXQ
「帰国して就職したい」在米中国人向け人材フェアに応募者殺到
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【上海=河崎真澄】中国上海市の人材資源・社会保障局が10月に米ワシントンで人材募集フェアを開催するにあたり、
応募した在米中国人や中国系米国人を対象に行った調査で、修士号や博士号取得者が2人に1人を超える56%に上った
ことが分かった。留学以外に米国で5年以上の実務経験をもつ人が4人のうち3人に近い72%に達していた。
かつては高学歴で米国で職を得た中国人が自ら帰国を望むケースはまれだったが、
金融危機で失業率が高止まりする米国より、成長の可能性に高い中国での就業機会に魅力を感じる人が増え、
人材フェアに応募者が殺到しているという。
上海紙、新聞晨報によると、上海市当局による海外での人材募集フェアは昨年12月に次いで2回目。
今回はワシントンで10月16~18日に行う。現段階の応募者数は明らかにされていないが、千人規模になる見通しだ。
応募者への調査では、90%以上が中国への帰国と就職を希望している。
応募者の勤務経験は金融機関に限らずメーカーやサービス業など多岐にわたっているとみられ、
4人に1人の24%が米国で15年以上の実務経験をもつシニアだった。
不動産好況、07年末以来の1万元台に-広州 (新築住宅。前月比で価格は3.4%増、取引面積は40%増)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
不動産の好況続く、新築物件7割が値上げ―上海 (マンションの話)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
108:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/19 00:10:03 wzjhIUXQ
野生のジャイアントパンダ、2-3世代で絶滅の恐れ 中国 (生息地が分断されたり飛び地になったりして行動が制限)
URLリンク(www.afpbb.com)
血中から基準を超える鉛が検出、鉛錫精錬企業が原因-陝西 (>>89の続報)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
抜粋 東嶺集団股フェン有限公司傘下の東嶺冶煉有限公司によるものだが、他の要因も考えられると公表。
同集団は、2004年から5年連続で「中国企業トップ500」に選出されている企業で、陝西省最大の民間企業だ。
2009年は314位にランクイン。
<全国環境効率ランキング>トップは北京、自然環境豊かな省は下位―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009 年8月17日、中国国家社会科学基金のプロジェクトチームが
「中国の各省・区・市の環境効率(Eco-Efficiency)の実態」データを発表した。
これは各地域における環境コストをどれだけ有効活用し効率的に経済利益を生み出しているかを比較したもの。
「中国経済週刊」が伝えた。
同データは以下の通り(チベット自治区は除外)。
最高レベル:北京市。
高レベル:上海市、広東省、浙江省、福建省、江蘇省、天津市。
中高レベル:広西チワン族自治区、山東省、重慶市、四川省、江西省、河南省、湖南省。
中低レベル:湖北省、海南省、安徽省、陝西省、黒龍江省、吉林省。
低レベル:青海省、河北省、遼寧省、新疆ウイグル自治区、雲南省、甘粛省。
最低レベル:内モンゴル自治区、貴州省、寧夏回族自治区、山西省。
データを見ると、自然環境が豊かな多くの地域は下位に甘んじ、経済発展を誇る地域が上位を独占している。
北京市に代表される大都市は、人口が集中し、より効率的に経済活動を行うことができ、より少ない自然環境への負荷で、
より多くのGDPを稼ぎ出している。また、サービス業化が進んでいることも、成績に反映している。
最低レベルの地域は逆に、都市化・経済効率の面で劣っており、
その結果、相対的に(1人当たりの)環境への負荷が大きくなるという。
109:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/19 00:22:53 wzjhIUXQ
昨日の分のはじまりはじまりー
排出量ピークは2030年=温室効果ガスで中国
URLリンク(www.jiji.com)
中国初、工場排水の垂れ流しに毒物混入の罪適用
URLリンク(japanese.china.org.cn)
<上海万博>大気汚染対策に全力、「青空の日」95%を目標に―上海市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<新型インフル>ワクチンの臨床実験で効果と安全性を確認、世界の先を行く開発速度―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国の周辺地域は核兵器の分布密度が世界最高―国際平和研究機関
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
汚染で小雨減少?干ばつ被害は大気中の浮遊顆粒物の急増が原因―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
買い替え促進策実施で、家電店大忙し
URLリンク(www2.explore.ne.jp)
万博かたり6千万円詐取 上海、日本人の男拘束
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
18日の新華社電によると、中国上海市の公安当局は同日までに、
来年同市で開催される上海万博の会場用地販売権を譲渡すると持ち掛け、日本円6千万円をだまし取ったとして、
同市の投資コンサルタント会社代表者ら中国人2人を逮捕。関係者によると、日本人の男1人も拘束された。
被害者は日本人とみられるが、詳細は不明。拘束された日本人の男は詐欺グループのメンバーの可能性がある。
新華社によると、中国人容疑者2人は昨年7月、上海万博運営会社顧問などと身分を偽り、
万博会場内の商業用地販売権を優遇価格で譲渡すると持ち掛け、偽の契約書に署名させたという。(共同)
110:9月に第17期中央委員会第4回総会
09/08/19 00:28:45 wzjhIUXQ
中国が高官の豪州訪問取り止め、ウイグル人組織トップの入国許可受け
URLリンク(jp.reuters.com)
略
スミス豪外相の報道官は18日、ロイターに対し「オーストラリア政府の新疆ウイグル自治区に対する立場は
明確であるにもかかわらず、中国政府がこのような措置を取らざるを得ないことを遺憾に思う」と述べた。
何亜非外務次官は、今月初めに太平洋諸島フォーラム(PIF)に出席する予定だったが、
中国政府は代わりに使節を派遣した。豪外相の報道官によると、
これまで中国はPIF会合に「次官もしくは次官補級の高官を派遣していた」。
また何亜非外務次官は、予定されていたマイケル・ルストレンジ外務貿易次官を含む豪政府高官との会談も取り止めたという。
中国が海自艦隊の寄港拒否、ウイグル人代表訪日に反発か
URLリンク(www.afpbb.com)
海上自衛隊による演習部隊の香港への寄港要請が、中国政府に拒否されたと、18日の朝日新聞が報じた。
亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議(World Uighur Congress)」代表の訪日に不満を示した反応と伝えられている。
同紙が引用した日本政府高官の情報によると、中国側は12日、北京(Beijing)の日本大使館に対し、
海自の遠洋練習航海部隊3隻の香港寄港について「敏感な問題のために」受け入れ難いと返答したという。
海自の部隊は練習艦2隻、護衛艦1隻で13か国をまわって帰国途上にあり、
8月下旬から9月上旬ごろの香港寄港を要請していた。
朝日新聞によると、中国側は理由を明確に提示しなかったが、日本政府が7月下旬、
世界ウイグル会議の代表のラビア・カーディル(Rebiya Kadeer)さんの入国を認めたことに不満を示したという。
中国外務省の秦剛(Qin Gang)報道官は、「技術的な理由で、日本の自衛隊の艦船を香港に受け入れることは、
中国側に不都合がある」と短い声明を発表した。