10/07/05 21:07:35 OBSg6YOR
| []_∧∧
| ||/ 支\
| ( `ハ´) 御飯にするヨロシ
| ヽ( つと)
| || (ヽ ) ) ( ̄◎
| )し'し' |~~~|
| ⊆=⊇  ̄゛
 ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
|; : |
|●|
. | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
. | ∧●∧ わーい
. | <ヽ`∀´> ...|
. |:::( ) ::::|
180:日出づる処の名無し
10/07/08 10:23:18 cXcxzU5W
>>179
シナーやさしい
181:日出づる処の名無し
10/07/08 11:16:43 sy7d5BWP
本間九介著 チェ・ヘジュ訳『日本人の朝鮮偵察録 朝鮮を知る』(キムヨン社)
1893年に釜山に潜入し、行商をしながら朝鮮を探った日本人・本間九介が、壮士集団「天佑侠」の
機関紙「二六新報」に1894年4月から6月まで連載した文を、日清戦争発生当時に本にまとめたもの。
「1万冊の本を読んだエリート」と伝えられている著者は、韓国統監府や朝鮮総督府でも働いた。
著者の目に映った朝鮮は、衰亡の道をたどる未開の国だった。
本間は「朝鮮人は室内に“尿綱(しびん・小便つぼ)”を置きながら、無心に過ごせるほど不潔だ」と書いた。
また本間は、日本人住居地を歩き回り、日本語で客をつかもうとする朝鮮の人々の姿を描写し、
「『ローマ帝国衰亡史』の著者、エドワード・ギボンが朝鮮を見たら、自信を持って『朝鮮衰亡史』を
書いただろう」とも述べている。
さらに、本間は「日本の商家の女たちが言葉を学び、朝鮮の女や子供に接近すれば、彼らの好
みに合う品物を供給し、輸出を増やせるだろう」と書いた。
この文からは、1868年の明治維新で近代化に成功した日本の優越感あふれる視線や、不気味さ
を感じさせる。
URLリンク(www.chosunonline.com)
182:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:47:32 TpumCGu2
酸味が強いね...
忠清北道産かな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
<丶`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
183:日出づる処の名無し
10/07/12 23:48:38 kJnoiNsD
こわいーw
184:日出づる処の名無し
10/07/13 14:23:41 wUyu0EwX
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /::::::::::\:::::::/::ヽ )
!゙:::::::::(゚::::):::::::(::゚)::i/
曰|::::::::::::::(__人_)::::::| だんだん気持ちよくなってきた・・・
| | \__:::::::::::::":::::_/
ノ__丶/ <ヽ Y´_'}>、
||.㌧.|| У . | | l0.〉
__||.ス || | コ lニコ{{ ̄コ~
||\ .||.ル.||L二⊃  ̄ ̄\
||\.\`~~~´ (<二:彡) \
\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||