【政治経済】平成床屋談義 町の噂その233at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その233 - 暇つぶし2ch88:日出づる処の名無し
09/08/11 05:00:36 8/naFb43
>>87続き

50 名刺は切らしておりまして 2009/08/07(金) 06:56:17 ID:jkk0rk0K
>>36
>>40
>>44

鉄道に限ったことじゃない。
趣味関係の雑誌、児童・中高生向けの知識本、学習漫画も、
20年前なんかに比べてレベルががた落ち。

その対象に本当に興味と情熱がある人が、
書いていないんじゃないだろうか。
出版社は縁故や学歴採用が多そうだし。

ネットの個人ページのほうが内容も文章も充実してたりする。

大掃除のときなんかに昔の本が出てきて、
思わず懐かしくて読み出すと、レベルの高さに驚くくらい。
(44がいう"保育社の小さい本"なんかは良い例)
昔の出版物は、むしろ子供向け、趣味系の本こそ高レベルだった。

52 名刺は切らしておりまして 2009/08/07(金) 12:43:09 ID:lQpvDl49
>>50
模型雑誌も完成品の特集ばかりで骨のある記事が少なくなってる
スクラッチや製品改造の記事や資料をもっと充実させるべき

53 名刺は切らしておりまして sage 2009/08/08(土) 12:59:58 ID:MjbxRorU
>>50
小学館の学習百科、コロタン、学研のひみつシリーズ…いずれも低価格ではあったが
内容は濃かったものだw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch