09/08/11 04:06:24 lPG8TdlT
それと>>66.67に追加で。
現在、北朝鮮内部では改革・開放派(対外協調派、金豚・まさお支持)の粛清が
そーとー進んでるようで、まともな外交ルートは残ってないんじゃねーかと思われです。
すでに、日本担当の宋日昊(ソン・イルホ)、韓国担当の崔承哲(チェ・スンチョル、
養鶏場に飛ばされてた香具師)が「消されて」しまい、米国担当でありヒルとともに
米朝協議の主役を張ってた金桂寛(キム・ケガン)も不適切の出迎えに顔を見せるまで
ほぼ音信不通状態であり、今回の会談でも完全に傍観者的立場でした。
北が交渉役を不適切にこだわったのは、おそらく「壺売ルート」しかパイプが無かった
からじゃないかとウリは見ております。
北朝鮮の経済特区は「改革・開放派の墓場」なのか
羅津・先鋒経済特区の責任者が相次いで姿消す
URLリンク(www.chosunonline.com)
国交正常化交渉の北朝鮮代表が音信不通 拉致情報漏らし謹慎か[12/11]
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
朝鮮労働党幹部→養鶏場労働者…韓国情勢を読み誤り「左遷」[01/13]
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【北朝鮮】対韓国事業総括の崔承哲氏、「対南政策失敗」問われ処刑されていた[05/18]
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
「北、暴発秒読み」大宅賞ジャーナリスト加藤氏迫る
URLリンク(www.zakzak.co.jp)