アジアの中心地は東京から上海へat ASIA
アジアの中心地は東京から上海へ - 暇つぶし2ch439:日出づる処の名無し
10/04/25 00:51:55 3DT9wRCL
>>437
いやシンガポールだろう
香港はSARになってから単なる中国の一都市になり下がりつつある



440:日出づる処の名無し
10/04/25 02:15:41 tOJuB0Fb
中国って世界の中心の国っていう意味だぜ。
中華思想ってのがあってやがて全世界の人間が中国人の前にひれ伏すであろうって考えだ。
吉と出るのか凶と出るのか?

441:日出づる処の名無し
10/05/08 09:06:55 Hq2/VSZ7
>>1

1よ、アジアの中心は北京でなくて上海になるのか?

中華人民共和国は分裂するっていう、予知なんですか?


442:日出づる処の名無し
10/05/09 21:55:17 mIfIwyQH
東京なんかでっかいソウルみたいなものw

443:日出づる処の名無し
10/05/10 21:49:15 eQybw+hT
>>442 だよなw なんかネトウヨは東京はすごい都市だとか言ってうぬぼれてるが
   実際は東京はパリに比べたら街並みが汚く、上海に比べたら高層ビルは低く壮大さが
   ない 本当にソウルを少々大きくしたって感じだよなw
    

444:日出づる処の名無し
10/05/11 09:23:29 n5pIBF1F
アジアの中心ってニューデリーあたりじゃないか?
上海だと東に偏りぎだろ。

445:日出づる処の名無し
10/06/07 18:25:00 Sc5QKMBO
>>441
■世界に名の知れた東アジアの都市


北京・・・12億人の巨大超大国の首都。ソ連に変わる米国の仮想敵国の総本山。
上海・・・中国の経済中心地。NYやシカゴにせまる超高層ビル。世界二位の高さのビルも建設中。 事実上東洋経済の中心地。
香港・・・世界三大高層都市、世界三大夜景、世界三大美港 のひとつ。観光地としても有名かつ人気。
台北・・・高さ世界一の台北101ビル。




東京・・・??? えーっと、何かありましたっけ?
     そうそう、アニメとマンガとデジタル家電の本場はTokyoでしたね。
     世界の現実逃避したヲタク文化の発信地・東京。キモっ(笑

446:日出づる処の名無し
10/06/07 18:27:57 qB+u6zIb
>>445
まったくもって其の通り!
だからチョンシナは帰ってください


447:日出づる処の名無し
10/06/07 19:33:38 ccwBeKsA
>>445
農村にアフリカの最貧国並みの生活してる農民が9億存在する「発展途上国」が何偉そうな事言ってるの?
上海も北京もスラム街無くして停電がすぐ起こる環境が改善できない時点で所詮「ハリボテ」に過ぎんしw


448:日出づる処の名無し
10/06/07 19:54:42 ff9NJfaZ
>>440
ギリシャも世界のヘソだし日本も日出る国だ
共通点は一気に滅びるってところだな
かっての韓国がそうであったように中国も低コストで繁栄しているに過ぎないからな
予言しとくよ
中国は呆れるくらい簡単にばったりいくよ
同じことは家電界最大のチョン企業にも当て嵌まる

449:日出づる処の名無し
10/06/07 19:59:18 m8Nr6/Qt
アジアの中心が上海でも構わないし、日本がアジアの一員でなくても構わないし。

450:日出づる処の名無し
10/06/07 20:01:29 ff9NJfaZ
覇権を争い合うアジアの中にあってヨーロッパとアメリカに挟まれた
中国なんて先が見えてるだる、中国が世界の中心になることなんてないよ
最終的にはアフリカ、アメリカ、ヨーロッパの三国志になると思う

451:日出づる処の名無し
10/06/07 20:03:14 ff9NJfaZ
なんだ
考えたら結局生き残るのは白人じゃんw

452:日出づる処の名無し
10/06/08 17:01:01 ABmnWBiJ
各国にハブられた東京モーターショーのお通夜を見た後
北京モーターショーの欧米各国による販売バトルの熱気をみると泣けてきたよ
勝負あった


453:日出づる処の名無し
10/06/08 19:00:11 ABmnWBiJ
日本経済新聞より 
伊高級服飾ブランドのドルチェ&ガッバーナ・グループは日本事業を縮小する。国内で展開する2ブランドのうち、若者向けブランド「D&G」は撤退、全18店を来年1月に閉鎖して販売を停止。
富裕層向けの「ドルチェ&ガッバーナ」の事業に特化する。中国など成長が期待できる市場に経営資源を集中する。
 「D&G」はTシャツが1万~2万円程度で、20代など若い男女向け。全国の百貨店などで18店を運営する。売り上げは伸びているものの、価格が安いために利幅が薄く、人件費負担が重くなっていた。
 一方、ドルチェ&ガッバーナはスーツで20万~30万円程度。国内店舗数は16店とD&Gより少ないが、富裕層向けに特化しているため販売効率が良く、日本事業の年間売上高約100億円の7割を占めている。
 ドルチェ&ガッバーナ・グループは欧州を中心に世界23カ国・地域で事業を展開している。日本では1996年から2ブランドの販売を開始し、2001年には日本法人のドルチェ&ガッバーナ・ジャパン(東京・港)を設立している


454:日出づる処の名無し
10/06/09 12:08:02 jbU6CZ7x
ヨーロッパの街並
スウェーデン
URLリンク(img.smcb.dena.jp)
URLリンク(gushiken17.tokyobookmark.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(swedenlife.cocolog-nifty.com)
URLリンク(swedenlife.cocolog-nifty.com)
URLリンク(swedenlife.cocolog-nifty.com)
URLリンク(swedenlife.cocolog-nifty.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(tabimaro.net)
URLリンク(pds.exblog.jp)
クロアチア
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(www.maptour.co.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.wallpaperlink.com)
チェコ
URLリンク(www.josep.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

ちなみに日本の街並
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(www.water.sannet.ne.jp)
URLリンク(www.c21prosper.co.jp)
URLリンク(mikkagashi.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(yoshiarai.fc2web.com)

455:予知能力者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
10/06/23 08:52:51 /zleRFJV
■■■2ヶ月以内にアジア太平洋沿岸部で大津波■■■
2010年8月前後、午後6時から午前6時頃に過去最大規模の大津波が発生し、自動車の流失、津波遡上と地盤洗掘による高層マンション倒壊が起きる。
阪神大震災・四川大地震に次ぐ凄まじい被害が出る。
                    


456:日出づる処の名無し
10/06/24 04:40:06 oEMRNX/o
東京ww
せいぜいオタクの中心地でしょww

457:日出づる処の名無し
10/06/24 10:15:14 qPqa9+vk
世界の中心は、上海でいいよ。
だから、アルもニダもこっち見んな。

458:日出づる処の名無し
10/06/24 11:57:21 zn8eR99N
>>456
上海って何にも文化発信できない都市ですねw
パクリしかできない中国人には何も生み出せないか(プププ

459:日出づる処の名無し
10/06/24 21:09:55 SK4q4OW8
経済も文化の一部だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch