【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 4RUB【ツァーリはかく語りき】at ASIA
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 4RUB【ツァーリはかく語りき】 - 暇つぶし2ch2:日出づる処の名無し
09/05/13 07:22:43 AvW7r00j
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 2RUB【帝政時代の資源恐喝】より
スレリンク(asia板:483-484番)
時たま来る、結婚斡旋業者の書き込みはロシアマフィアの下っ端さんだそうです。
嵐に反応する人も嵐です。
スルー検定実施中……

3:日出づる処の名無し
09/05/13 07:37:02 ulQtMsva
ちなみに紹介してもらえるのはエイズその他性病が蔓延しているロシアやウクライナの
歳食って賞味期限切れの元売春婦達だそうです。

4:日出づる処の名無し
09/05/13 11:20:50 nfmqwa9J
前スレ253関連(前スレ345レスで容量到達ってw)

ロシアのGAZ、オペル車の国内生産を準備-加マグナが買収なら

 5月12日(ブルームバーグ):資産家オレグ・デリパスカ氏が経営権を握るロシアの自動車メーカー、
GAZは12日、米ゼネラル・モーターズ(GM)欧州部門の中核企業である独オペルについて、カナダの
自動車部品メーカー、マグナ・インターナショナルが買収した場合、マグナとともにロシア国内でオペル車
生産を開始したい意向を表明した。

 GAZは発表資料で、「GAZの役割は、2008年にニジニーノブゴロドに建設された新たなハイテク生産
施設において乗用車の生産体制を整えることが含まれるだろう」と説明した。

 米政府の支援を受けて生き残りを図るGMは今月末までにオペルを経営するパートナーを見つける
必要があり、実現しなければオペルは破産手続きを余儀なくされる可能性もある。ロシアのプーチン首相は
10日、マグナがGAZと国営銀行スベルバンクにオペル買収への参加を要請したことを明らかにした。
イタリアの自動車大手フィアットもオペル買収を目指している。

2009/05/13 10:08
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

5:日出づる処の名無し
09/05/13 14:15:20 gIfjphjq
なんで300台で次スレたってるのかと思ったら容量か
過疎ってるわりにはおそろしあ

6:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/05/13 22:59:39 神 WPpGNVpy
    |┃三     , -.――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ


7:日出づる処の名無し
09/05/14 00:03:57 lnN8QiDs
>>6
アーヴの地獄を推奨

8:日出づる処の名無し
09/05/14 00:12:53 i2a8isZo
日露間の省エネ・再生可能エネルギー協力に関する覚書の概要について
URLリンク(www.meti.go.jp)
本件の概要
ロシアとは、2005年「エネルギー分野における日本国政府とロシア連邦政府との間の長期協力の基本的方向性」に基づき、
エネルギー分野における協力を行ってたところ。今般、特にエネルギー効率の向上及び再生可能エネルギーの利用の分野における
両国間の協力を強化すべく、二階経済産業大臣とシュマトコエネルギー省大臣の間で、省エネ・再生可能エネルギー協力に関する
覚書に署名し、今後の今後同分野における更なる協力の深化を図る。
担当
資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課
日露間の省エネ・再生可能エネルギー協力に関する覚書の概要について(PDF形式:38KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)
(資料1)日露省エネ・新エネ協力覚書概要紙(PDF形式:5KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)
(資料2)090511日露省エネ・新エネ協力(PDF形式:139KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)


原子力の平和的利用における協力に関する経済産業省と ロスアトムとの共同声明について
URLリンク(www.meti.go.jp)
本件の概要
経済産業省とロシア国営企業ロスアトムは、本日5月12日、日露間の原子力協力の基本的枠組である日露原子力協定(「原子力の
平和利用における協力のための日本国政府とロシア連邦政府との間の協力協定」)が署名されたことを受け、経済産業省とロスアトムの
間で原子力の平和的利用における協力に関する共通認識を確認し、両国間の原子力協力を具体的に進めていくため、「原子力の
平和的利用における協力に関する経済産産業省とロスアトムとの共同声明」を発出いたしました。 今後両者は、この共同声明に沿って、
定期的に意見交換を行っていく予定です。
原子力の平和的利用における協力に関する経済産業省と ロスアトムとの共同声明について(PDF形式:113KB
URLリンク(www.meti.go.jp)
原子力の平和的利用における協力に関する経済産業省とロスアトムとの共同声明(PDF形式:111KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)
Joint Statement Between the Ministry of Economy, Trade and Industry of Japan and the State Atomic Energy Corporatio,
≪Rosatom≫ on Cooperation in the Peaceful Uses of Nuclear Energy(PDF形式:9KB)
URLリンク(www.meti.go.jp)

9:日出づる処の名無し
09/05/14 00:15:10 i2a8isZo
「ビザなし交流」第1陣中止 ロシア側の準備遅れで
URLリンク(www.47news.jp)
 15日に国後、色丹両島に出発する予定だった2009年度の北方4島との「ビザなし交流」日本側第1陣は13日、ロシア側の受け入れ
準備の遅れが原因で、中止されることが決まった。
 外務省ロシア課によると、ロシア側が13日午後「関係省庁間の調整の内部手続きに時間がかかっている」と中止を連絡してきた。
同省は「手続きが終わる見通しが立たないので、やむを得ない」と中止を決定。ロシア側には遺憾の意を伝え、手続きの早期終了を
強く申し入れたという。
 第1陣は小泉敏夫団長ら元島民や4島返還運動の関係者ら約60人。計画では15日朝、北海道・根室港を出発し、国後島と色丹島を
訪問。ロシア人住民との対話集会や病院視察、家庭訪問などを予定していた。
 09年度のビザなし交流をめぐっては、ロシア政府が日本側に出入国カードの提出を要求。提出は4島をロシア領と認めることになる
ため、日本政府は要求を拒否した。協議の結果、訪問団名簿に参加者の署名を入れることで合意し、予定通り実施されるとみられていた。

ロシアビザで四島取材 STV記者、択捉島に滞在
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
 【ユジノサハリンスク12日津野慶】札幌テレビ放送(STV)と日本テレビのモスクワ支局長を務める日本人記者が、ロシアの査証(ビザ)で
北方領土に入域し、択捉島に滞在していることが十二日、明らかになった。日本政府は、日本人がロシアのビザ発給を受けて北方領土に
入域することは、ロシアの支配を認めることになるとして自粛を求めている。
 STV総務部は北海道新聞の取材に対し、同社記者が北方領土に滞在していることを認めた上で「現地に行く行かないも含めて、
指揮命令系統は日本テレビ側にあり、この件では本人とも直接やりとりはしていない」と述べた。日本テレビ放送網総合広報部は
「放送前なので、取材内容についてはお答えしない」とコメントした。ロシア・サハリン州のオストラバ通信社は十二日、日本人記者が
ロシアのビザを受けて北方領土を訪問したと報じ、「驚くべきことだ」と論評した。
 外務省の児玉和夫外務報道官は十二日の記者会見で、事実関係を確認中とした上で「指摘の事例があるとすれば、北方領土問題に
対するわが国の立場と相いれず、遺憾だ」と述べた。
 択捉島のロシア人住民によるとこの日本人記者は、サハリンからロシアの客船で九日に同島に到着。ロシア人二人とともに十四日までの
予定で滞在している。同島の大手水産・建設会社ギドロストロイなどを訪問。プーチン首相の訪日に合わせ、領土問題に対する島民の
意識などを取材しているとみられる。
 日本政府は一九八九年九月の閣議了解で、ロシアのビザによる北方領土入域を自粛するよう要請している。このため日本人記者の
四島取材は通常、ビザなし渡航の枠組みを利用して行われている。

10:日出づる処の名無し
09/05/14 00:17:22 i2a8isZo
ロシアビザで北方領土取材 外務省、日テレに抗議
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
 児玉和夫外務報道官は13日、日本テレビ系列の札幌テレビ放送(STV)記者がロシアの査証(ビザ)で北方領土・択捉島に入り取材した
ことに関し、あらためて日本テレビに抗議し再発防止を要請した。
 児玉氏は同日の記者会見で「取材目的であっても政府の立場を尊重するのは非常に重要。それを踏まえ取材してほしい」と述べた。

【日露】領土問題「取引」に反対 ロシア共産党と極右政党
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 インタファクス通信によると、ロシア下院の野党・共産党と極右の自由民主党の会派の議員らは13日の議会で、プーチン首相の
訪日について、北方領土問題に関する日本との「取引」に反対し、説明を求める考えを表明した。
 共産党の議員らは、2004年に大統領だったプーチン氏が訪中した際、中国に領土を譲る形で国境画定に合意したことを挙げて批判。
プーチン首相の訪日時の発言を基に「秘密の取引が行われているようだ」と警戒し、「日本に島を引き渡してはならない」と訴えた。
 自由民主党の議員は、訪日時に日露原子力協定が結ばれたことを念頭に、「日本は、島を返せば核燃料を買ってくれるということらしい」
との見方を示し、「これはまるで取引だ」と主張した。(共同)

日露間の貿易急速に拡大 昨年は3兆円超
URLリンク(www.business-i.jp)
日本とロシアの経済協力関係が強まり、両国間の貿易も急激に拡大している。日本貿易会によると、日本とロシアの貿易額
(輸出入合計)は、2008年が前年比24%増の3兆1000億円と初めて3兆円の大台に乗せた。日本の貿易に占める割合は
2%程度にとどまるものの、00年当時に比べると倍に伸びた。
 貿易相手国の順位でみると、日本にとってロシアは上位10カ国圏外だが、ロシアからすれば日本は第6位。特に輸入は第3位に入る。
なかでも中古車を中心とする日本製自動車などの人気が高い。08年の場合、対露輸出(金額ベース)の8割弱が自動車などの輸送用機器。
これに加え、07年以降は日本産のリンゴやトマト、ウイスキーといった飲食料品も増大傾向にある。
 日本企業のロシア進出も目立つ。現地の日本企業で組織する「モスクワジャパンクラブ」の会員数は04年以降急増し、現在では
182社が名を連ねる。ロシアの経済発展にとって、環境・エネルギーをはじめとした日本の技術力が不可欠との判断が働き「07年以降、
ロシア側が関係強化に努めた」(大手商社首脳)ことが日本の企業進出を後押ししたとみられる。



11:日出づる処の名無し
09/05/14 00:28:29 i2a8isZo
ロシア:多面的に関係深めたい 研究分野で協力推進--訪日の露大学学長
URLリンク(mainichi.jp)
 プーチン露首相の訪日に同行しているロシア南部の名門校、カバルディノ・バルカル大のバラスビ・カラムルゾフ学長が11日、
毎日新聞と東京都内で会見した。「我々は科学の基礎研究で優れているが、技術実用化や商業化に難がある」と述べ、12日の
「日露学長国際フォーラム」を研究分野での協力推進のきっかけにしたいとの考えを示した。
 フォーラムには、ロシアからモスクワや極東などの大学約10校の学長、日本側からは約20大学の学長がそれぞれ参加。
カラムルゾフ学長は「プーチン氏が前回訪日した際(05年)には両国の産業界による『経済フォーラム』しか開かれなかった。
今回は学長フォーラムや知事同士の意見交換会も別途開かれる。多面的に日露関係を深化させたいロシア側の真摯(しんし)な
姿勢の表れだ」と指摘した。【杉尾直哉】

東芝、ロシア社と原子燃料分野での協力関係で検討開始
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
ロシア企業との原子燃料分野での協力関係に関する検討開始について
 当社は、ロシアの民生用原子力事業を統括するアトムエネルゴプロム(AEP)社の子会社でウラン濃縮役務等を提供する
テクスナブエクスポート(TENEX)社と、原子燃料分野における協力協議に関する覚書を締結しました。
 当社は、昨年3月20日にAEP社と原子力産業分野における相互協力推進の検討を行うことで基本合意に至っており、今日まで
一年以上の時間を掛けて原子燃料分野、原子力建設分野、機器製造分野等における提携関係の可能性に関して検討を進めて参りました。
今回の合意は、特に濃縮ウラン製品事業に関する事業化構想を具体的に検討するものであり、今後日本のみならず、米国を含む
世界の原子燃料サイクルの安定化に向けて貢献できるものと考えています。
 今回の合意は、安全、クリーン、かつ効率的な原子力エネルギーの供給体制の構築・実現が世界的に重要な課題であるとの両社の
共通認識に基づいています。両社は、相互補完的な関係から生まれるシナジー効果により、グローバルな原子力ルネサンスを加速する
役割を果たしていきます。
 両社の協力関係は、原子力の平和利用目的に限定され、両国政府間で進められている原子力平和利用協定はもとより、国際的な
平和利用の枠組みの下で具体的な活動が行われることになります。今後、技術情報の交換を行う場合においても、国際的な取り決めや、
関係国の法令を遵守した上で実施します。



12:日出づる処の名無し
09/05/14 00:34:02 i2a8isZo
ロシア中銀:リファイナンス金利を12%に引き下げ-14日から適用
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
5月13日(ブルームバーグ):ロシア中央銀行は13日、電子メールで、主要政策金利であるリファイナンス金利を0.5ポイント引き下げ
12%にすると発表した。新金利は14日から適用される。

「来年はゼロ成長に」ロシア産業企業家同盟の会長が見通し
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 ロシア最大の経営者団体「ロシア産業企業家同盟」のショーヒン会長は12日、都内で日本経済新聞記者に対し、同国の経済状況に
ついて「2010年の成長率はゼロ%前後になるだろう」との見通しを示した。ロシア国内では今年の国内総生産(GDP)の伸び率は
マイナス6%前後に落ち込むとの予想が多いが、来年には経済の悪化に一定の歯止めがかかるとの見方を示した。
 経済界トップとしてプーチン首相の訪日に同行したショーヒン会長は「来年は引き続き世界経済危機の影響を受け、ロシア経済は
停滞するだろう」と指摘。ただ「経済の低迷はイノベーション(革新)に向けた構造改革を進める好機になる」と述べ、製造業の効率化や
ハイテクの導入などに取り組む方針を示した。

「資源競争は激化」 ロシア国家安全保障戦略
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 ロシアのメドベージェフ大統領は13日、対外政策や軍事、経済など各分野での基本方針をまとめた「2020年までの国家安全保障戦略」
を承認した。「戦略」は中東や北極地方、カスピ海、中央アジアのエネルギー資源をめぐる競争が激化すると予想し、「武力で問題が解決
されることも排除されない」と指摘。米国とは「対等で完全な戦略的パートナーシップ」を目指すと大国路線を鮮明にし、「世界的ミサイル防衛
(MD)システムの一方的な展開」など「軍事面で優越しようとする政策」を改めて批判している。
 「戦略」はほかに、国境付近での軍事衝突や「一部の国との国境が国際法的に画定していないこと」、「外国機関による諜報活動」などを
脅威として列挙。国益擁護のためには「政治、法、対外経済、軍事その他の手段を使う」との原則を確認した。経済政策では技術革新を
重視し、「中期的に国内総生産(GDP)で5位以内に入る」としている。
 「2020年までの国家安全保障戦略」は1997年に採択された「国家安全保障の概念」(2000年に一部改訂)に代わって発効した。
(モスクワ 遠藤良介)


13:日出づる処の名無し
09/05/14 00:35:24 i2a8isZo
ロシア:米MDは「軍事的脅威」 国家安保戦略
URLリンク(mainichi.jp)
 【モスクワ大木俊治】ロシア大統領府は13日、今後の国家戦略の指針となる「2020年までのロシア国家安全保障戦略」を公表した。
長期的には世界的な核兵器廃絶への道も視野に入れることを初めて明記した。ただ、当面は戦略核戦力を維持しながら軍の近代化に
取り組む姿勢を打ち出した。また間接的な表現ながら米国主導のミサイル防衛(MD)システムを「軍事的脅威」と指摘した。
 「戦略」は00年策定の「国家安全保障の概念」の改定版。12日にメドベージェフ大統領が署名した。米国や北大西洋条約機構(NATO)を
潜在的脅威ととらえ、これに対抗するためプーチン前大統領(現首相)の下で進められた大国化路線を引き続き進める方針を示している。
 今後の国防政策については、軍の近代化による国防力の強化を掲げ、中期的には戦略核兵器の能力を維持し、米国との核戦力の均衡に
努める方針を堅持している。一方で、長期的には世界の「戦略的安定の保障」がロシアの発展にとって好条件だとしたうえで、この「戦略的
安定の保障」には「核兵器のない世界へ向けた段階的な前進」も含まれると明記した。
 現在の国際情勢については「新興経済成長センターの強化で質的に新しい地政的状況が形成されつつある」「NATOなど既存の
地域機構の破綻(はたん)が国際安全保障の脅威となっている」などと分析。長期的には中東、北極地域、カスピ海周辺、中央アジアなどを
舞台にした資源エネルギーの争奪戦で軍事力が行使される可能性も「排除できない」と予測している。
 対米関係では、核軍縮交渉を当面の優先課題にしつつ「対等で包括的な戦略パートナー関係の構築を目指す」と明記。一方で、名指しは
避けながら「先端兵器や非核戦略兵器の開発、一方的な世界規模のミサイル防衛システムの配備、宇宙の軍事化などによる軍事力の
圧倒的優位を目指す諸外国の政策は軍事的に安全保障の脅威だ」と警告している。
 NATOについては関係発展の用意を表明しながらも「軍事施設のロシア国境への接近や、国際法の規範に合致しない世界的な機能を
補足しようとする試みは許容できない」とクギを刺した。


米通商代表、ロシア・中国に豚肉輸入再開を求める
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 【ジュネーブ=藤田剛】米通商代表部(USTR)のカーク代表は13日、ジュネーブの世界貿易機関(WTO)本部で記者会見し、
ロシアや中国などが新型インフルエンザの発生を理由に米国産豚肉の輸入を停止した問題について「WTOや世界保健機関(WHO)は
豚肉を食べても感染しないと断定している」と指摘し、直ちに輸入を再開するよう訴えた。
 カーク代表は各国の輸入停止措置には科学的な根拠が全くないと指摘したうえで「金融危機で世界貿易は大きく落ち込んでおり、
これをさらに減退させないよう望む」と語った。
 現在WTOへの加盟交渉に取り組んでいるロシアには「(自由貿易への姿勢が)後退しており、豚肉の輸入停止について一刻も早く
協力姿勢をとるべきだ」と要求。輸入停止措置を続けることは、WTO加盟の障害になるとの見解を示した。(23:00)


14:日出づる処の名無し
09/05/14 00:47:53 i2a8isZo
原油「再び上昇基調」 WTI一時60ドル台 消費への影響懸念
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 原油相場の上昇基調が顕著になってきた。12日のニューヨーク市場の原油先物相場は、指標となる米国産標準油種(WTI)が一時、
昨年11月以来、約半年ぶりに1バレル=60ドル台を記録した。市場関係者は「年内に80ドル程度まで上昇する可能性がある」とみている。
原油上昇に伴って国内石油元売り各社もガソリンなど石油製品の卸値を今後も値上げする見通しであり、個人消費にも影響を与えそうだ。
 原油先物相場は昨年7月に1バレル=147ドルにまで高騰した後、世界的な景気後退などを受けて急落、同年12月には30ドル台にまで
下落するなど乱高下した。年明け以降は1バレル=50ドル前後の安定した値動きをみせていたが、5月に入って景気回復機運の高まりで
エネルギー需要が伸びるとの観測が強まったほか、景気の先行きに対する楽観論などを背景に投資資金が流入して再び上昇基調を
強めている。
 こうしたWTI価格の上昇を反映し、アジア地域における指標原油である中東産ドバイや欧州の原油価格の指標となる北海産ブレントも
昨年11月以来の水準に戻している。
 原油価格の上昇で石油元売り各社が卸値改定の指標とする石油製品市況も上昇傾向にあり、7日には東京工業品取引所のガソリンや
灯油の先物価格が1リットル当たり3円を超える上昇を記録している。
 これに合わせてガソリン価格の上昇も顕著となっており、石油情報センターによると、5月11日時点のレギュラーガソリン店頭価格は
1リットル当たり117・1円と今年1月中旬につけた直近の安値の106円に比べて10円以上値上がりしている。原油価格が今後も上昇を
続ければ、「節約志向を強める消費者の車離れを再び加速させる」(大手元売り幹部)と指摘されている


ソフト違法コピー率、日本21%、世界41%、BSA調査結果
URLリンク(news.braina.com)
 ビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)は5月12日、世界の2008年のPCソフトウェアの違法コピー状況を調査した
「第6回世界ソフトウェア違法コピー調査」の結果を発表した。
 同調査は、米調査会社のIDCに委託して行われたもので、日本での2008年の違法コピー率は21%(前年比2ポイント減)で、世界で
2番目(前年は4番目)に低かったが、損害額は14億9500万ドル(約1700億円)で世界のワースト10位(前年は8位)という結果となっている。
 一方、全世界の違法コピー率は、調査対象110カ国のうち、16カ国で上昇、57カ国で低下と、低下した国が多かったが、
高違法コピー率国での急激なPC出荷の増加で、全世界の違法コピー率は2年連続して3ポイント増加の41%、損害額は
対前年比11%上昇の約530億ドル(6兆2500億円)という結果となっている。
 違法コピーによる損害額では、PCの台数が大きく効いて、米国(91億4300万ドル)、中国(66億7700万ドル)、ロシア(42億1500万ドル)、
インド(27億6800万ドル)、フランス(27億6000万ドル)の順という結果となっている。
 今回の結果についてBSA日本担当事務局長の松尾早苗氏は、「法制度の整備やコンプライアンス意識の高まりで、ここ数年間、
違法コピー率が低下していることは非常に喜ばしいことだが、損害額は依然として高い水準で、決して看過できない状態」と述べている。

15:日出づる処の名無し
09/05/14 00:49:46 i2a8isZo
[ロシア株]セジモイ・コンチネント、買収価格は15~16億ドルか
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  ルネサンス・キャピタルは、仏小売カルフールによるセジモイ・コンチネント買収価格が当初の提示価格を25%上回る15~16億ドルとの
試算を発表した。RBC Daily紙が伝えた。前回の買収価格試算からセジモイ・コンチネント株価は50%以上上昇している。
セジモイ・コンチネントは1994年設立の小売大手で、スーパーマーケット、ハイパーマーケットなど140テンポを有している。08年9ヶ月売上高
(国際会計基準)は前年同期を34%上回る11億8600万ドル、純利益ア同25%増の5130万ドルであった。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は1202円程度。12日終値前日比+16.75%。
《会社概要》
セジモイ・コンチネントはロシア大手食品・日用品小売会社。2007年末で、127店舗を保有している。モスクワとカリーニングラードを中心に
事業を展開。2004年、食品・日用品小売会社の中で、最初にIPOを実施した。

[ロシア株]ヴォルガテレコム、09年第1四半期売上高は66億ルーブル
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  ヴォルガテレコムの09年第1四半期売上高は前年同期比2.8%増の66億5540万ルーブルとなった(ロシア会計基準)。うち、
通信サービスによるものは63億3960万ルーブルで、前年同期実績を3%上回った。一方、営業利益は14億880万ルーブルと、前年同期を
わずかに下回った。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は90円程度。8日終値前日比-0.34%。優先株式の売買単位は1株で、
最低売買金額は66円程度。8日終値前日比-0.64%。
《会社概要》
ヴォルガテレコムはロシア大手通信会社。沿ヴォルガ管区を中心に通信サービスを提供。7つの地域間通信会社の内、1社。
10の地域通信会社が合併した結果、誕生した企業。固定国内・国際電話通信、携帯電話通信、インターネット、ケーブルテレビ・ラジオ等の
サービスを提供している。主要株主は国営持株会社Svyazinvest。

[ロシア株]水力卸売電力、08年無配提案
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  水力卸売電力取締役会は09年5月7日、08年を無配とする提案を採択した。
なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は324円程度。8日終値前日比+3.10%。
《会社概要》
水力卸売電力はロシア大手電力会社。国内50の水力発電会社を傘下に収め、総設備容量は24.04ギガワットである。ロシア水力発電総設備
容量の約50%を占める。ヨーロッパ最大級のヴォルガ水力発電所も同社の所有。

16:日出づる処の名無し
09/05/14 00:51:56 i2a8isZo
[ロシア株]南テレコム、09年第1四半期売上高は4.6%増
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  南テレコムの09年第1四半期売上高は前年同期比4.6%増の53億3680万ルーブルとなった(ロシア会計基準)。
経費:39億3790万ルーブル(前年同期比0.8%減)
EBITDA:12億3450万ルーブル(同36.9%減)
EBITDA収益率:23.1%(同15.3ポイント減)
純損失:3億2080万ルーブル(前年同期は4億6340万ルーブルの黒字)
なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は234円程度。8日終値前日比+2.93%。優先株式の売買単位は100株で、
最低売買金額は197円程度。8日終値前日比-8.45%。
《会社概要》
南テレコムはロシア大手通信会社。南部地域を中心に通信サービスを提供。7つの地域間通信会社のうちの1社。9つの地域通信会社が
合併した結果、誕生した企業。本部はクラスノダル市。固定国内・国際電話通信、携帯電話通信、インターネット、ケーブルテレビ等の
サービスを提供している。

[ロシア株]ノヴォリペツク製鉄、第4高炉の運転を再開
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  ノヴォリペツク製鉄は、08年11月より行っていた第4高炉(錫生産量170万トン)の修繕作業を終え、運転を再開した。これにより同社の
高炉全5基が運転中となり、09年の粗鋼生産量は830万トンとなる見込み。
なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は17259円程度。8日終値前日比+1.80%。
《会社概要》
ノヴォリペツク製鉄はロシア大手製鉄会社。鋳鉄、スラブ、冷間・熱間圧延材、電炉鋼、亜鉛メッキ・ポリマー被覆鋼材などを生産。
国内販売以外に輸出も行う。主要子会社はStoilensky GOK、Altaykoks、VIZ SteelとデンマークのDanSteel A/S。

[ロシア株]第2卸売電力、08年無配提案
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  第2卸売電力取締役会は、08年を無配とする会社提案を採択した。同社は08年、13億6500万ルーブルの赤字を計上している。
なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は156円程度。8日終値前日比+1.38%。
《会社概要》
第2卸売電力はロシア大手電力会社。ロシア統一電力システムの再編に伴い、設立された企業。主要事業は電力の販売である。
総設備容量は8.7ギガワット。Pskovskaya、Stavropolskaya、Troitskaya、Serovskaya、Surgutskaya発電所から構成される。

17:日出づる処の名無し
09/05/14 01:02:48 i2a8isZo
[ロシア株]日本企業の投資は40億ドルに
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  来日中のプーチン首相は、日露ビジネスフォーラムの席上、日本からロシアへの総投資額が40億ドルに達したとの発言を行った。
これについて同氏は、「エネルギー分野をはじめとする大規模共同プロジェクトが実施されている。世界的金融経済危機のなか、これは
日本経済にとっても、ロシア経済にとっても重要である」と指摘した。
同氏はまた、2014年にソチで行われる冬季オリンピック準備への日本企業の参加を歓迎する考えを示したほか、日本企業のプレゼンス
拡大に期待感を表した。

[ロシア株]ルクオイル、子会社がRITEK株式取得意向
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  ルクオイルの完全子会社ルクオイル西シベリア社は、ロシア科学革新燃料エネルギー社株式買取りにより、保有率を100%まで
引き上げる意向を発表した。買取り価格は普通株式、優先株式ともに1株あたり211ルーブルが提されている。取得株式は
普通株式3623万株、優先株式21万7500株となる。
09年5月12日現在、ルクオイル西シベリアはロシア科学革新燃料エネルギー社株式の74.86%を保有している。買取り期間は買取りを
提示されてから71日間。ルクオイルは95%以上を取得した時点で強制買取りを行うことができる。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は4846円程度。12日終値前日比-0.92%。
《会社概要》
ルクオイルは世界有数の垂直統合型石油会社。主要事業は石油・ガス及び石油化学製品の生産・精製・販売である。国内の西シベリアを
中心に探査・採掘を実施している。ロシア国内・CIS諸国・東ヨーロッパ諸国に多数の石油・ガス精製工場、石油化学製品工場を保有している。
製品の多くは輸出用。世界の民間石油企業中、炭化水素確認埋蔵量では第2位。

[ロシア株]ウィム・ビル・ダン食品、年次株主総会は09年6月19日
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  ウィム・ビル・ダン食品は年次株主総会を09年6月19日に召集する。権利落ち日は09年5月8日。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は2251円程度。12日終値前日比-0.27%。
《会社概要》
ウィム・ビル・ダン食品はロシア・CIS諸国大手食品製造会社。主に乳製品、ジュース、ベビーフードを製造・販売。37の食品加工工場を保有。
主要商標はDomik v derevne, Chudo, Agusha, Veseliy Molochnik, J-7, Lubimiy Sad等。

6月14日から石油輸出関税を1トンあたり149-152ドルへと引き上げ
URLリンク(en.rian.ru)
ロシアの石油輸出関税は6月1日から現行の1メートルトンあたり137.7ドルから引き上げて、149-152ドルとするだろう、これは国際原油価格の傾向に倣う、と財務省職員は火曜日に言った。(後略)

18:日出づる処の名無し
09/05/14 01:07:35 i2a8isZo
[ロシア株]トランスネフチ、09年Q1売上高は754億1000万ルーブル
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  トランスネフチの09年第1四半期売上高は石油輸送サービス料金の値上げにより、前年同期比1.27倍の754億1000万ルーブルとなった
(ロシア会計基準)。一方、売上総利益は7.4倍となった。
純利益は東シベリア‐太平洋パイプライン建設用のドル・ユーロ建て債務にかかる為替差損により、半減した。
なお、同社優先株式の売買単位は1株で、最低売買金額は46909円程度。12日終値前日比+7.66%。
《会社概要》
トランスネフチはロシア大手石油パイプライン会社。主要事業は石油の国内外への輸送・供給である。国内パイプライン市場において
独占的な地位を占める。石油の輸送及び運営以外に、パイプライン点検・修理事業も手掛ける。石油輸送に関し、外国籍企業と積極的に
交渉を行う。

ロシアのトラックメーカー最大手KamAZは3週間ぶりに生産を再開
URLリンク(en.rian.ru)
>ロシアのトラックメーカー最大手KamAZは、受注不足によって生産を停止していたが、3週間ぶりに再開すると、同社スポークスマンが
火曜日に言った。「4月の注文分を製造してし終わっていたので、メイン製造ラインを4月23日から停止していた。今日(5月12日)、
KamAZのメイン製造ラインと全生産ユニットは製造を再開する」とスポークスマンは言った。進行中の金融危機によって世界的な
自動車需要の減退が引き起こされている。年初より、同社は具体的な注文にだけ基づいている。過去18ヶ月でKamAZは何度か
生産中止を行っている(後略)

石油製造会社ロスネフチは極東に140億ドルの石油化学工場を建設する
URLリンク(en.rian.ru)
>ロシア石油製造最大手ロスネフチは、ロシア極東のPrimorye地方に石油化学製品の精製所を140億ドルで建設するだろう、と同地方の
知事は火曜に言った。「1年あたり合計で2000万メートルトンの石油がPrimorye地方で精製されるだろう」とプーチン首相に同行する代表団
として日本を訪問中のSergei Darkinは言った。Sergei Darkinは、精製所の第一段階が2012年に操業し、第2段階が2017年に開始できると
いった。「我が国では40年間このような工場を建設しておらず、このような技術は以前、1度も使われていない」と知事は言った。
またこの精製所が同地方だけではなく、ロシア極東地域全体にとっても重要なものだと言い足した。進行中の金融危機の中、ロシアは
原料輸出への依存を断ち切り、イノベーションベースの経済に切り替わる方法を探すように促した。


19:日出づる処の名無し
09/05/14 01:09:51 i2a8isZo
>1さんスレ立て乙です。ありがとうございます。
レス数の割に容量が大きいのは、私の記事の投稿の仕方に問題があるかと…
もう少し見やすくしたいのですが、レス数が増えると連投規制に引っかかるので、どうしようかと思っています。
プーチンさん来日の余波か、本日も記事が多いです。
条約・協定などは政府の公式文書も探しております。もし見かけましたらお教えください。

遅れている海外分ですが、申し訳ないですがもう1日お待ちください。
今日はここまでですノシ

20:日出づる処の名無し
09/05/14 10:23:21 9EFIdKjy
>>19
AA荒らしとかで容量埋めしてるわけじゃなし、ぜーんぜん問題無いと思うよ。

記事をある程度そのまま貼るってのはwktkのいわば伝統だしね
俺もそうしてるし。

貼り方は自分の専ブラ上で見る限りは見やすいと思うし、分割することは無いと思う
…あと、たまに支援してみますw

21:日出づる処の名無し
09/05/14 16:23:13 MT4hqn8/
前スレのURLが2RUBのまんまだった。
あと、スレタイのストックがほとんど無いから、たまには考えておかないと……

22:日出づる処の名無し
09/05/14 18:22:53 c1e/5INb
このスレ住人が少なすぎるから常時上げで書き込むことにしようぜ

23:日出づる処の
09/05/14 19:10:24 ywXPS+G5
ロシア シナ 朝鮮はアニマル

24:日出づる処の名無し
09/05/15 00:39:36 EoBL/pq9
露ガスプロム:三井物産と協力交渉、東シベリアのガス田開発-日経
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
5月14日(ブルームバーグ):14日付の日本経済新聞朝刊は、ロシアの独占天然ガス会社ガスプロムのメドベージェフ副社長が13 日、
日本経済新聞の取材に対し、東シベリアやバレンツ海で開発中の大規模ガス田について、三井物産などと事業協力する方向で
交渉していることを明らかにした、と伝えた。
同紙によると、東シベリアの「チャヤンダ・ガス田」は埋蔵量1兆2000億立方メートル。バレンツ海の「シュトックマン・ガス田」は
埋蔵量3兆立方メートル超と、世界有数の規模を持つ。2013 年に生産を開始する計画で、第一段階の総事業費は150億ドル
(約1兆5000億円)を見込むという。

IEA:09年世界石油需要見通し下方修正-消費28年で最大の減少
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
5月14日(ブルームバーグ):国際エネルギー機関(IEA)は 14日発表した月報で、リセッション(景気後退)が長引くなか2009 年の
世界石油需要見通しを9カ月連続で下方修正し、消費は1981年以降で最大の落ち込みになるとの予想を示した。
IEAは今年の世界需要について日量8320万バレルと、従来予想から「若干」引き下げた。08年比では3%減となる。先月の予想を
23 万バレル下回る水準。石油輸出国機構(OPEC)も13日発表した月報で、今年の需要見通しを下方修正し日量8403万バレルとした。
IEAの石油業界・市場部門責任者、デービッド・ファイフェ氏は電話インタビューで、「需要は非常に弱い状態が続いているようだ」と指摘。
「景気回復の芽吹きが見られるとする向きも多いが、われわれは、本格的な回復が始まったと判断するにはまだ多少早いと考えている」と述べた。
需要は先進国が最も弱く、今年の消費は5.1%減となる見通し。IEAは米国での4月の需要について「非常に弱い」データが見られるとした
ほか、米国ほどではないにしろ欧州でも需要は弱いと指摘した。
先進国の原油在庫は1993年以来の高水準にある。IEAによれば、1-3月(第1四半期)時点での在庫は、62日間の消費量に相当する。
またIEAは、中国とロシアで「需要の弱い状況が続いており」、途上国の消費が1994年以来初めて減少すると予想した。途上国の
石油需要は日量平均3810万バレルと、昨年比で14万バレル(0.4%)減少するとみている。

ロシア、核軍縮を優先 20年までの安全保障戦略を発表
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 【モスクワ=金子夏樹】ロシアの安全保障会議は13日、2020年までの外交・国防政策の基本となる「国家安全保障戦略」を発表した。
核軍縮交渉などで米国との協調関係の構築を優先する一方、北大西洋条約機構(NATO)の拡大や米ミサイル防衛(MD)計画に
警戒感を示した。
 同戦略は安全保障にかかわる基本戦略を9年ぶりに改定するもので、ロシアのメドべージェフ大統領が大統領令に署名した。
ロシアは米国と軍縮や対テロ対策などの分野で信頼関係を築くため、合理的な外交を進めるとしている。


25:日出づる処の名無し
09/05/15 00:41:32 EoBL/pq9
ロシア、フェリー客のビザ免除 稚内-サハリン 団体観光に限り指定 (05/14 07:41)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
 【ユジノサハリンスク13日津野慶】ロシア政府は十三日、フェリーで入国した団体客の観光査証(ビザ)を免除する拠点港として、
サハリン州コルサコフなど計八港を指定したと発表した。対象は七十二時間以内の滞在。コルサコフは稚内とフェリー航路で
結ばれており、集客に悩む同航路にとって追い風になりそうだ。
 観光産業の育成が目的で、二十一日から実施する。日程表と団体名簿をフェリー会社経由で入国三日前までに、ロシア側に提出する
ことが必要。ロシアのビザ取得に要する煩雑な手続きが不要になり、渡航者の負担は軽減される。
 訪問できるのは、日程表に明記された都市で、復路便の欠航など特別な事情があれば、滞在延長も認められる。個人単位での自由な
旅行はできず、旅行会社を経由して申し込むことになりそうだ。
 稚内-コルサコフ間はハートランドフェリー(札幌)が運航し、今年は三十八往復を予定。このうち七十二時間以内に復路便に乗船可能
などの条件を満たす便は、六往復になる。
 ほかに沿海地方ウラジオストク、黒海沿岸の保養地ソチ、サンクトペテルブルクなども観光ビザの免除港に指定された。


ビザなし交流中止「残念で不満」北海道知事
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 北海道の高橋はるみ知事は14日の記者会見で、15日に国後、色丹両島に出発予定だった北方四島との「ビザなし交流」が出発直前に
中止されたことについて「たいへん残念であり、率直に不満に思っている」と遺憾の意を表明した。
 知事はロシア側の受け入れ準備の遅れが原因だったことに関し「事前にしっかり調整していただくことを日露双方の政府筋にお願いしたい」
と要請した。今回のビザなし交流には高橋知事も同行する予定だった。
 また、日本テレビ系のモスクワ支局長がロシアのビザを持って択捉島に入った問題について「国の方針と違うことをし、旧島民の気持ちを
逆なでした。たいへん遺憾だ」と述べ、道議会と連名で同局などに抗議する考えを示した。


北への過度な圧力に反対 米ロ
URLリンク(www.usfl.com)
 インタファクス通信によると、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ソン・キム同協議担当特使は13日、モスクワでロシアの
ログビノフ特命大使と会談。ログビノフ氏は、北朝鮮に余計な圧力をかけるべきではないとの見解で一致したと述べた。
 ログビノフ氏はまた、米ロは6カ国協議再開の必要性でも合意したと説明。大騒ぎせず、北朝鮮との外交対話を模索する必要があると述べた。
 ロシアの首席代表、ボロダフキン外務次官との会談は予定されていない。(共同)

26:日出づる処の名無し
09/05/15 00:44:13 EoBL/pq9
新興市場トップニュース】インド、中国、ブラジル、ロシア
URLリンク(news.google.co.jp)
  5月14日(ブルームバーグ):日本時間午前6時の時点での新興市場関連ニュースの主な項目は以下の通り。
(中略)
4.野村ホールディングスや英バークレイズなどは、ロシア通貨ルーブルがインフレ加速や景気減速を背景に、今年少なくとも15%下落すると
予想した。
5.ロシア株は1月以降ほぼ2倍に上昇したが、この上げ局面は終了する可能性があると、同国証券取引所RTSの会長が指摘した。
(中略)
10.ロシア株は1週間ぶりに下落。大幅上昇によって割高感が高まった同国最大の株式公開企業、ガスプロムが安い。
同国2位の銀行VTBも大幅安。
*略部分はロシア以外の国の記事です

【ロシア】ロステレコム(RTKM)、09年第1四半期は19億8000万ルーブルの黒字
URLリンク(jp.ibtimes.com)
ロステレコムは09年第1四半期、19億8040万ルーブルの黒字となった(ロシア会計基準、速報値)。
 09年第1四半期主要財務指標
 売上高     153億7510万ルーブ
 経費       130億8960万ルーブル
 OIBDA      33億7960万ルーブル
 OIBDA収益率:      22.0%
 営業利益     22億8550万ルーブル
 純利益      19億8000万ルーブル
 なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は839円程度。13日終値前日比-4.21%。優先株式の売買単位は1株で、
最低売買金額は133円程度。13日終値前日比-18.18%。
 《会社概要》
 ロステレコムはロシア最大手固定通信会社。主要事業はエンド・ユーサーへの国内・国際電話サービス及び行政機関、
テレビ・ラジオ放送局、インターネットプロバイダーへの通信サービスの提供である。国外では、72カ国100社以上の通信会社と
直結した国際通信を有し、30以上の国際ケーブルシステムに加入。主要株主は国営持株会社Svyazinvest。

【ロシア】モスエネルゴ(MSNG)、年次株主総会は09年6月30日
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 ロシアの発電大手モスエネルゴは年次株主総会を09年6月30日に招集する。権利落ち日は09年5月12日。なお、取締役会は08年配当金に関して、無配を提案している。 

27:日出づる処の名無し
09/05/15 01:02:53 EoBL/pq9
【ロシア】シビリテレコム(ENCO)、ズベルバンク(SBER)に上限10億ルーブルの与信枠3本設定
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 ロシアの通信大手シビリテレコムは、銀行大手ズベルバンクに上限10億ルーブルの与信枠3本(期間5年、年率20%)を設定した。
調達資金は09年投資計画や短期債務借り換えに振り向けられる見通し。
  なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は153円程度。13日終値前日比-3.72%。優先株式の売買単位は100株で、
最低売買金額は133円程度。13日終値前日比+18.18%。
 《会社概要》
 シビリテレコムはロシア大手通信会社。シベリア地域の代表的な企業であり、7つの地域間通信会社のうちの1社。主な固定電話通信
サービス以外に、携帯電話、インターネットサービスも提供。固定電話加入者数は420万人、携帯電話加入者数は380万人以上である。
9つの地域通信会社が合併した結果、誕生した企業。主要株主は国営持株会社Svyazinvest。
  ズベルバンクはロシア最大手銀行。銀行業務全般に関するサービスを提供。個人顧客部門におけるリーダー的地位を保持。
総預金残高の約半分は個人による資金。ロシア最大級の支店網を保有する。支店総数は20,000店。個人及び法人向け貸付が
主要収入源である。主要株主はロシア連邦中央銀行であり、株式の約60%を保有。

【ロシア】クズバスエネルゴ(KZBE)、08年無配提案
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 クズバスエネルゴ取締役会は、08年の配当金を無配とする提案を採択した。なお、同社普通株式の売買単位は100株で、
最低売買金額は39円程度。13日終値前日比-3.65%。
《会社概要》
 クズバスエネルゴは、クズバス発電所の民営化計画に沿って、1993年に設立された。
 同社事業は、ケメロヴォ州、及び、アルタイ地方で展開されている。主要事業は、以下のとおりである。
 - 電力・熱エネルギーの生産
 - 自社生産、並びに、他社から買付けた熱エネルギーの輸送と販売
 - 電力卸売市場における電力販売 
 規定発電能力は4375.2メガワット。規定熱生産能力は8744.5ギガカロリー/時。


28:日出づる処の名無し
09/05/15 01:04:22 EoBL/pq9
【ロシア】第1地域電力(TGKA)、08年無配提案
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 ロシアの電力大手、第1地域電力取締役会は、08年配当に関して、無配とする提案を採択した。なお、同社普通株式の売買単位は1000株で、
最低売買金額は20円程度。13日終値前日比+18.97%だった。
《会社概要》
 第1地域電力はロシア大手電力会社。ロシア統一電力システムの再編に伴い、設立された企業。主要事業はサンクト・ペテルブルク、
レニングラード州、カレリア共和国、ムルマンスク州を中心とする電力の供給である。総設備容量は6.278ギガワット、
熱容量14,735ギガカロリー/時。水力発電の割合は46%を占める。フィンランドとノルウェーに電力供給を行う。

【ロシア】第2地域電力(TGKB)、09年第1四半期純利益は3.4倍の13億4300万ルーブル
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 ロシアの電力大手、第2地域電力の09年第1四半期純利益は、前年同期比3.4倍増の13億4336万ルーブルとなった(ロシア会計基準)。
売上高は8.8%増の90億5084万2000ルーブルであった。
 なお、同社普通株式の売買単位は1000株で、最低売買金額は15円程度。13日終値前日比-5.56%。
《会社概要》
 第2地域電力はロシア大手電力会社。ロシア統一電力システムの再編に伴い、設立された企業。主要事業はアルハンゲリスク州、
ヴォログダ州、コストロマ州、ノヴゴロド州、トヴェリ州、ヤロスラヴリ州を中心とする電力の供給である。総設備容量は2.58ギガワット、
熱容量12,500ギガカロリー/時。16の火力発電所を保有。

【ロシア】第5地域電力(TGKE)、09年第1四半期は9億400万ルーブルの黒字
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 ロシアの電力大手、第5地域電力の09年第1四半期純利益は、前期の9635万3000ルーブルから、9億431万2000ルーブルに増加した。
売上高の伸びや季節要因などによる。
 なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は2円程度。13日終値前日比-8.48%。
《会社概要》
 第5地域電力はロシア大手電力会社。ロシア統一電力システムの再編に伴い、設立された企業。主要事業はサンクト・ペテルブルク、
レニングラード州、カレリア共和国、ムルマンスク州を中心とする電力の供給である。総設備容量は6.278ギガワット、
熱容量14,735ギガカロリー/時。水力発電の割合は46%を占める。フィンランドとノルウェーに電力供給を行う。


29:日出づる処の名無し
09/05/15 01:08:14 EoBL/pq9
【ロシア】ロスネフチ(ROSN)、2020年までにガス採掘量を4.4倍に
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 ロシアの石油大手ロスネフチは、ガス採掘量を2020年までに08年実績の125億立方メートルから4.4倍の550億立方メートルに
引き上げる計画だ。増産が見込まれるのは、同社埋蔵量のうち約半分を占める西シベリアのハラムプルガス田。同社の確定埋蔵量は
7840億立方メートルとされるが、開発されているのは22%にすぎない。
 なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は532円程度。13日終値前日比-4.20%。
《会社概要》
 ロスネフチは世界有数の垂直統合型石油会社。主要事業は石油・ガス及び石油化学製品の生産・精製・販売である。現在、ロシア国内、
カザフスタン、アルジェリアなどにおいて10以上のプロジェクトが進行中。300以上の産地において開発を実施している。ロシア国内最大級の
確認埋蔵量を誇る。主要株主はロシア連邦である。

【ロシア】ロスネフチ(ROSN)、08年売上高は23.5%増の1兆100億ルーブル
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 ロシア石油大手ロスネフチの08年売上高は前年比23.5%増の1兆82億ルーブルとなった(ロシア会計基準)。
 08年主要財務指標
 売上高       1兆  82億     ルーブル(前年比23.5%増)
 原価           6325億     ルーブル(同32.3%増)
 売上総利益       3756億     ルーブル(同10.1%増)
 営業利益        2632億     ルーブル(同3.1%増)
 税引き前利益      1903億6000万ルーブル(同21.5%減)
 純利益          1410億     ルーブル(同13%減)
 

ロシア政府の対外債務はQ1に2.7%縮小して395億ドルになった
URLリンク(en.rian.ru)
>旧ソ連の負債を含むロシア政府の対外債務が、2009年1-3月期に2.7%縮小の395億ドルになったと、財務省は火曜日に言った。
しかし、ユーロ換算すると為替レートの差から政府の対外債務は3.8%増加の299億ユーロになるとも言った。パリクラブを構成する
各国公的債務者への非整理債務は1億ドル下落して13億ドルになった、と同省は言った。旧ソ連の外国人の商業債権者への
負債(12億ドル)、パリクラブ以外の公的債権者への負債(19億ドル)、旧共産圏(14億ドル)は2009年1-3月には変わらなかったと、
同省は言った。また、報告機関に変化がなかったものとして、18億ドルの未払いの政府国内向け外貨建て債(OVGVZ)と6億ドルの
ロシア政府保証と命名された外貨だった。国際金融機関へのロシア政府の負債は43億ドルへと3億ドル縮小した。また、ロシアの
ユーロ債の量は1月1日の277億ドルから4月1日現在270億ドルへと低下した。

30:日出づる処の名無し
09/05/15 01:32:02 EoBL/pq9
[コラム]ロシアの大富豪:資産価格が激減
URLリンク(jp.ibtimes.com)
2008年、CIS諸国に居住する大富豪の資産価格は少なくとも3分の1に激減
 大金持ちも楽ではない。大金持ちになってしまうと、世間の人々から後ろ指を指され、ありとあらゆる罪を着せられてしまう。ほんの
少しでも苦しくなってくると(或いは、非常にまずい事態になると)、こうした冷たい態度に、さらに「それ見たことか」というおまけがついてくる。
RBK誌は、金融危機によってCIS諸国に居住する大富豪が受けた損失を試算した。結果はいい気味というほどのことでもない。彼らの
資産はおよそ3分の1に減少した。これは、サウジアラビアのGDPに匹敵する額である。
デリパスカ不在のトップ10
 RBK詩によると、1年前、CIS諸国の大富豪が保有する資産は5300億ドルであった。その筆頭がオレグ・デリパスカで、その資産は
3200億ドルに達していた。しかし、今や、UCルサールの大株主であるデリパスカは、トップ10の座から外れてしまった。資産の約90%を
失ったためである。現在、10億ドル以上の資産がある大富豪の数は43人で、2008年の2分の1に減少した。また、トップ10には、さらに
富が集中する結果となった。昨年は、大富豪上位100名の資産中、上位10名の占める割合は3分の1強であったが、今年は40%以上と
なっている。もっとも、上位100人の資産総額は1630億ドルに落ち込んだ。
 資産規模や地理的属性にかかわらず、企業家が生き残る上で重要な戦略は、非中核事業の売却と関連事業を割安な価格で
取得することである。現在、格付の上位を占めているのは、資産の整理はもちろんのこと、折り良く資産の多角化に成功した者ということに
なる。大幅に順位を落としたのは、世界の資産を取得するにあたり、借入に頼った者である。格付に入った企業家の事業は、
石油関連・冶金からメディア・建設に至るまで、実に多岐に渡っている。ホールディング会社には多種多様な企業が入っていて、
大企業の資本が入っていない業種など1つもない。金額換算にすると、採掘関連企業の割合がもっとも多く、割合としてもっとも小さいのは
開発業者・金融関連である。
 驚くべきことに、金額換算では、ロシア人企業家の資産の70%以上が公開されている。彼らの企業は企業価値が評価されていて、
資産報告書では株主の持分が公開されている。しかし、ランキングに入っている資産の多くはロシア以外の隣国に所在しており、
そうした資産の持分は公開されていない。また、ユーロ債やIPOは問題としていない。ところで、例えば、アゼルバイジャンでは、
現在に至るまで、所有権の保証がない。しかし、同国の情報筋は、繰り返し、オリガルヒ(新興財閥)による資産の取得を伝えている。
専門家は、どこからそうした所有権が発生してくるのか理解に苦しんでいる。
 ランキング中、非労働収益はロマン・アブラモヴィッチの元妻であるイリーナの資産のみであった。彼女の他に、格付リストに入った女性は
たったの2名である。Intenkoのオーナーであるエレーナ・バトゥリナとチムール・クリバエフの妻であるディナラ(旧姓:ナザルバエワ)である。
ディナラは夫とハリク銀行を共同所有している。また、資産総額が35億ドルに達していたグルジアの企業家バドリ・パタルカツィシヴィリ
(2008年2月に死去)の未亡人インナ・グダバドゼも、ランキングに入ると目されていたが、財産訴訟があったため、ランクインしなかった。

(1/3 続く)

31:日出づる処の名無し
09/05/15 01:35:58 EoBL/pq9
隣国の動向は?
 世界経済との統合の度合が希薄であり、アメリカやヨーロッパの経済にほぼ影響を受けない国家(特にキルギス)は、金融危機の影響が
軽度で済んでいる。しかし、旧ソ連の各共和国出身の企業家は、1人として、トップ10入りする最低ラインに到達することはできなかった。
これには、地方企業における国家資本の割合が大きいことも関係している。
 資産価値の下落が最小限に止まったのは、カザフスタンに資産を所有する企業家であった。カザフスタンでは、ロシアより先の
2007年夏時点で、金融危機を察知していたため、カザフスタン政府は、早期に金融危機対策を実施していた。カザフスタンでは、
大手企業における国家保有株式の統合問題を解決するために、サムルーク・カズィナという持株会社が設立された。この持株会社の
設立が金融危機克服のための中核となった。西側諸国のアナリストは、カザフスタンの金融危機対策をCIS諸国中もっとも明快かつ
現実的なものであるとの評価している。
 ウクライナのオリガルヒ(新興財閥)が財を成したのは、金属製品の価格が長期に渡って高値を付けていたためである。金融危機
発生以来、立て続けに鉄鋼需要・鉄鋼価格が低下したため、ウクライナの資産家が保有する主要資産の価値は90%以上目減りした。
ウクライナ屈指の大富豪であるリナト・アフメトフは、ついこの間まで、ウクライナのみならず、東ヨーロッパ全体でも、最大級の富豪
として通っていた。しかし、今となっては、最早、世界のランキングで上位に入ることは望むべくもないだろう。
ランキング上位者と上位脱落者
 2008年夏、ロシアの開発業者の中に、310億ドルの資産を持つ億万長者が現れた。当時は、冶金・石油関連で得た資金を建設事業に
投資することが流行っていて、利益も出た。「ホテルなら5つ星でモスクワ都心。モスクワ郊外の案件ならば、地域の物件全てを手がける。」
というスローガンの下、事業が行われた。投資家にとって、利回りの基準は25-60%に達していた。しかし、現在、そうしたランキング上位者
(セルゲイ・ポロンスキー、ユリー・ジュコフ、キリル・ピサレフ)の資産は10分の1に激減している。金融関係、つまり、銀行や保険会社
・投資会社のオーナーも同様の状態に置かれている。昨年は、彼らの資産を評価するのに、事業規模や地理的要因、資産の質に応じて、
2-3.5倍に見積もっていた。しかし、大量の不良債権処理が実施された現在、最大でも資産価値は1倍である。
 ランキングに入っている富豪が保有する資産が増加したかどうかは話すべくもない。評価できるのは、ランキングの順位が向上したか
どうかということのみである。順位を上げることができたのは、2007-2008年に不要の資産を売却して、なおかつ、大規模な取引を
行わなかった者である。そうした運の良い果報者の中に入ったのが、1位になったプロホロフである。また、ウラジーミル・グルズジェフ
(2007年、保有していたセジモイ・コンチネント株を共同経営者のアレクサンドル・ザナドヴォロフに売却)、ドミトリー・フィルタシュ
(ウクライナ向けに高値でガスを卸しているロスウクルエネルゴ社をガスプロムと共同出資)、モスクワ銀行総裁のアンドレイ・ボロジン
(安い報酬の中でも、同行資本の持分を2倍以上に拡大)もそうした1人である。
●資産の計算方法は?・・・企業家の上場企業持分に関するデータは、2008年2月、及び、2009年2月の市場株価から算定したものである。
非上場企業の場合は、上場類似企業の時価総額、或いは、財務指標を基に算出したアナリストによる時価総額の評価を適用した。
ランキングに入っている企業家は、資産の所有権が企業の資産評価報告書に明記されている。現金保有の場合は、資産売買取引に
関する公開情報が基になっている。ランキングに入っているのは、CIS諸国居住者のみである。個人資産(住宅・ヨット・飛行機等)の価値は、
勘案されていない。
(2/3 続く)

32:日出づる処の名無し
09/05/15 01:37:24 EoBL/pq9

ランキングトップ10
 
第1位:ミハイル・プロホロフ / たかが1位、されど1位  [144億6000万ドル(-6.3%)] 
  昨年、プロホロフはノリリスク・ニッケル株を売却した。もし、以前と同様の状況であれば、ノリリスク・ニッケル株の保有分積み増しの
ために資金を投入し、石油関連資産を取得していないプロホロフ氏がトップ10に入ることはなかっただろう。しかし、時代は変わった。
当人の先見の明かどうかは定かでない。ノリリスク・ニッケルから自ら手を引いたのか、或いは、撤退する彼に持分の売却が持ちかけ
られたのか、とにかく、偶然が重なって、プロホロフは、今、金融危機を乗り切ることができるばかりか、魅力的な資産に投資できる状態にある。

第2位:ロマン・アブラモヴィッチ / ロンドン在住のロシア人富豪  [114億ドル(-49.8%)]
 2008年を通じて、マスコミがアブラモヴィッチの名前を取り上げないことはなかった。アブラモヴィッチは、チュクチ自治管区の知事職を
離れ、自治管区議会の議長になった。また、サッカーチームのチェルシーを取得し、ロシア人から熱狂的な人気を博している
フース・ヒディンクを監督に迎えた。また、ダリア・ズコワに結婚を申し込んだが、結婚式を中止した(金融危機のためだと言われている。
現在、アブラモヴィッチは資金を守ることに傾注している)。アブラモヴィッチの話題に事欠かない社会生活は、すっかり事業の影に
隠れてしまった。石油・アルミニウムの資産をめぐるベレゾフスキーとの闘争、金採掘企業の利益、世界最大級のトンネル掘削用
自動車の取得と輸送インフラ市場への投入等は、いまや全て二の次となってしまった。
 
第3位:スレイマン・ケリモフ / 元の木阿弥  [82億ドル(-52.9%)]
  2008年初頭から、金融危機の到来を予想していたケリモフは、早々に、ズベルバンク、ガスプロムやその他ロシア企業の株式を売却し、
価値が下落したのを利用して、ヨーロッパやアメリカの銀行株を取得した。しかし、新たに取得した資産価値は大きく下がり、ケリモフが
出資しているベルギー・オランダ系金融サービスグループ、フォルティスは破綻寸前となった。そして、いまや、ケリモフは、当の
ズベルバンクからの融資に支障が出かねない状態になっている。今回、ケリモフは外国の資産に食指を伸ばした。しかし、余暇では、
それと反対に、ロシア人芸術家の支援に回っている。ケリモフは、パーティーに招いたゲストに対して、シャキーラからカイリー・ミノーグに
至るまで様々な海外の有名人をプレゼントするのが恒例であった。しかし、今回は、新年のパーティーでさえも、ロシア人のステージを
選んだ。ケリモフはダゲスタンから上院議員に選出されが、それとこれとに関係はあるだろうか。

(3/4 まだ続きます)

33:日出づる処の名無し
09/05/15 01:47:28 EoBL/pq9
第4位:ウラジーミル・ポターニン / もう1人のニッケル長者  [64億6000万ドル(-63.8%)]
 インテルロスのオーナーであるポターニンは、昨年末、まるで、シンデレラのような目にあった。時計台の鐘が鳴り始めるや否や、
ドレスも馬車も御者も魔法が解けてしまうといったところである。物語は、ノリリスク・ニッケルが株式の買戻しを始めたところから始まる。
買戻しはUCルサールの差し止め請求により不都合が生じた。その後、ポターニンは、アリシェル・ウスマノフが所有するメタロインベストとの
統合を計画に沿って実施する必要があるとの通達を突然クレムリンから受けた。ポターニンは如才なくこうした問題を克服していった。
株式買戻しも、間もなく再開された。そして、ウスマノフの資産との統合計画が佳境に入ったところで、今度は一転、ロシア版BHPビリトンの
設立という構想が示された。しかし、結局、鉱業会社の大規模統合案は立ち消えとなり、ノリリスク・ニッケルにその他の課題が課される
ことはなくなった。ポターニンに唯一足りないものがあるとすれば、それはパートナーだろう。ウスマノフも、デリパスカも、いることはいるの
だが、ポターニンは、プロホロフとの不和でもう懲りているのかもしれない。
 
第5位:ウラジーミル・リシン / 義理堅い男  [61億1000万ドル(-67.1%)]
  投資銀行アナリストの試算によると、リシンは、昨秋、ロシア人企業家の中で、110億ドル相当ともっとも多くの資産を失った。しかし、
リシンは正気を保っている。リシンは、主要資産であるノヴォリペツク製鉄の経営陣が債務償却の心配をせぬよう、自己資金から、
一時的な特別資金を創設した。また、リシンが所有するオランダ企業ユニバーサル・カーゴ・ロジスティクス・ホールディングは、
ノヴォリペツク製鉄が保有するトゥアプセ商業港株69.4%を2億5400万ドルで買取った。専門家の評価によると、この取引価格は、
並外れて高い。この取引が意図するものは、ノヴォリペツク製鉄を救済するための自己犠牲以外の何物でもないだろう。ノヴォリペツク
製鉄の短期債務は、30億ドル相当に膨れ上がっているが、2009年3月初頭時点における時価総額は50億ドルをわずかに上回る程度である。
 
第6位:ミハイル・フリードマン / 多国籍企業のオーナー [58億4000万ドル(-70.6%)]
 2008年、ミハイル・フリードマンが出資しているTNK-BPの外国人経営陣は一掃された。昨年の失敗は、イスラエルにおける地位確立が
うまく行かなかったことである。見たところ、レヴ・レヴィエフは、自らが所有するロシア語放送番組をフリードマンに売却する気はないようだ。
金融危機による資産評価額の下落は、アルファ・バンク、対外経済銀行、その他の資金源から供与された20億ドル強の公的資金によって
いくらか埋め合わされた。アルファ・バンクは、大手携帯電話販売事業者Dixis、及び、ウラル地方の銀行セヴェルナヤ・カズナを非常に
割安な価格で取得した。一連のオリガルヒの資産は縮小したが、政府の支援が望めるフリードマンには、続投のチャンスがあると目されている。
 
(4/5 まだ続きます。すみません)

34:日出づる処の名無し
09/05/15 01:48:48 EoBL/pq9
第7位:リナト・アフメトフ / ドンバス炭鉱出身の大資本家  [55億5000万ドル(-69.6%)]
  System Capital Management(SCM)の主要オーナーであるアフメトフは、これまで、特に、生産方法の近代化や新たな勢力拡大の
ために、資金調達を当てにしたことはなかった。それに加え、オレンジ革命の立役者であるティモシェンコは、事ある毎に、冶金セクター
の民営化見直しを口にして、アフメトフを悩ませてきた。すなわち、アフメトフにとって、金融危機は、日常の延長線であった。アフメトフは、
2008年初頭のように、時には、多少肩の力を抜いて、原料価格を65%引き上げ、冶金関連業者に対して負荷をかけたりすることもあった。
しかし、ウクライナでは、政治の方向性が常に変わるため、いつも緊張を強いられている。SCMが国際舞台に登場してきたことからすると、
アフメトフの立場はそれほど悪くはなっていないとみてよいだろう。例えば、アフメトフが所有する石油企業は、キプロス管轄で守られている。
アフメトフの《効率運用》ファンドは、アメリカ下院議員、及び、ホワイトハウス関係者を前に、ワシントンでプレゼンを行い、成功を治めている。

第8位:ヴァギト・アレクペロフ /  世渡り上手  [54億1000万ドル(-55.5%)]
 アレクペロフは、大きく発展した原油事業で多大な利益を上げている。ルクオイル株18%を保有しているアレクペロフは、民間企業としての
利益と国家としての利益のバランスを取ることに長けている。ガスプロムとの共同事業を実施し、2014年に開催されるソチ冬季オリンピックの
支援と引き換えに、そつなく、原油輸出関税と鉱物資源採掘税の引き下げを要請した。2008年、アレクペロフは、世界でもっとも影響力の
ある資産家の1人に選ばれた。その当時は、明らかにされていなかったが、ガスプロムバンクは、無担保でルクオイルに10億ユーロの
貸出を行っている(期間3年、年率8%)。流動性の低下が危機的状況に陥った時、物を言うのはやはり信用力である。

第9位:フィラレト・ガリチェフ / 全てが徒労に [50億4000万ドル(-37.9%)]
  2008年、セメント王ガリチェフの事業は悪化の一途を辿った。安価な輸入セメントがユーロセメント・グループの商品を圧迫した他、
セメント価格も3分の1以下に下落した。ユーロセメント・グループは、輸入セメントに対する輸入関税の導入を求めて、ロビー活動を
展開したが、徒労に終わった。輸入セメントの問題については解決に至らなかったが、砂・砂利市場の統合、並びに、セメント生産量で
世界第2位の規模を誇るホルシム(Holcim)の少数株取得に資金を充当した。しかし、昨年末は、それ以前の問題として、債務返済
(デリパスカのグラヴストロイ、その他事業者に対する)やロシア政府が突如として敏感になった不当解雇の汚名を着ないように専心する
こととなった。
 
第10位:ウラジーミル・エフトゥシェンコフ / クレムリンの救済者  [42億5000万ドル(-75.1%)]
 システマのオーナーであるエフトゥシェンコフの強みは予測不能であるということだ。エフトゥシェンコフがどこに話を持っていき、
どのように目的を達しようとしているか、アナリストが前もって予測できることはほとんどない。エフトゥシェンコは、ダヴォスで、近いうちに、
数10億単位の大規模な買収を実施する予定を発表した。システマに余剰資金はない。2008年末時点における短期債務は29億ドルに
達している。それでも、新たな資産を取得するというのだ。もっとも、ロスネフチは、システマ傘下にあるバシキール共和国燃料
エネルギー会社を必要としている。また、政府としても、システマがブロック株を保有しているスヴャズインヴェストに関する今後の方針を
決定しなければならない時に来ている。政府が金融危機対策の要である国内屈指の企業に支援の手を差し伸べないということはないだろう。
(5/5 終了 *見込み甘くて申し訳ない)

35:日出づる処の名無し
09/05/15 01:51:11 EoBL/pq9
訪問団:対ロシアビジネス始動 副知事団長に、16日から8泊9日 /宮城
URLリンク(mainichi.jp)
 ◇県内企業市場開拓探る
 ロシアでの県内企業の市場開拓や県産品の販路拡大などを目的に、伊藤克彦副知事を団長とする訪問団が16日から24日の日程で、
露西部に位置し、自動車産業が盛んで「ロシアのデトロイト」と呼ばれるニジェゴロド州都やモスクワを訪れる。約3年をかけて訪問の
“地ならし”を進めてきた伊藤副知事は「あらゆるものを売り込み、通関手続きや輸送インフラ整備を進めていきたい」と、産官学が
連携する壮大な「ロシアビジネス」の本格始動に意気込む。一方、バブル景気に沸いたロシア経済は昨年後半から原油価格下落と
金融危機で深刻な不況に陥っており、訪問には「現状を見極めたい」という冷静な思惑ものぞく。【比嘉洋】
 ニジェゴロド州との経済交流は同州の「熱烈なラブコール」が背景にある。ロシアとの経済交流は、05年に就任した村井嘉浩知事の公約。
だが、県は当初、地理的に近い極東地域を想定しており、知名度が低い同州との交流に「及び腰だった」(関係者)。
 しかし、県は同州の熱意に触れ、姿勢を変えた。06年夏に外務省から受けた同州政府のアピールは「人口や経済規模、最先端の
科学技術を持つ大学の存在などの共通点が多い宮城をパートナーとして注目している」というものだった。
 同州選出の連邦議員ら要人との交流などを続けるうちに、「ニジェゴロド州の魅力に気付かされた」(県国際政策課の飯川斉(ひとし)主幹)。
州都ニジニー・ノブゴロドの経済圏は、モスクワ、サンクトペテルブルクに次ぐ規模で、国産自動車の大半を生産する産業地帯。この三都を
中心とするヨーロッパ・ロシア地域は、1億人の人口を擁する巨大市場を抱えている。県の方針を変更するのに十分な条件だった。
 今回の訪問団は、県職員や県議、大手総合商社や県内企業関係者、東北大関係者など約25人で結成。日本酒や水産加工品などの
県産品、県内企業の製品を売り込む。東北大はナノテクノロジーや金属材料分野での学術交流を進めたい考えだ。
 ただ、社会主義国家だったロシアは、官僚が民間企業に対して非常に強い影響力を持つとされている。行政の役割について、
飯川主幹は「米国や台湾と違い、民と民がビジネスをする前に、官の間でどれだけパイプを太くできるかが重要。中小企業が裸一貫で
取引先を探すにはリスクが伴う」と、訪問の意義を強調する。伊藤副知事は「宮城だけではなく東北全体を売り込みたい」と今回の訪問に
期待を込める。
 ◇将来を見据え
 日本や韓国の自動車組み立て工場の立地が先行しているのはニジェゴロド州ではなく、サンクトペテルブルクだ。トヨタ自動車は国内の
工場から、スエズ運河経由で45日かけてサンクトペテルブルクの工場に部品を運んでいる。しかし、最近は港湾が飽和状態で、
新たな輸送手段としてシベリア鉄道が注目されている。露政府は同鉄道の高速化や輸送体制の改善を進めており、沿線のニジェゴロド州に
期待が高まる。県は「自動車工場の立地拠点として発展する可能性は高い」とみており、「将来的に自動車産業分野での取引を拡大したい」
との戦略を描いている。
 ただ、ロシア経済は金融危機の影響で今年の国内総生産(GDP)成長率が11年ぶりにマイナス見通しで急速に悪化している。訪問団に
参加する石巻市のウエットスーツメーカー「モビーディック」の保田守社長は「少子化の影響もあって国内市場のパイは縮小しており、
ロシア市場に期待している部分はある」とする一方で、「経済危機以降、どうなったのかこの目で確かめたい」と語った。

(1/2 続く)

36:日出づる処の名無し
09/05/15 02:13:53 EoBL/pq9
 ■ことば
 ◇ニジェゴロド州
 人口336万人(08年現在)。モスクワから東約400キロに位置し、面積は7万7000平方キロで東北6県と新潟を足した程度。
州都ニジニー・ノブゴロドは、自動車産業を中心とする工業都市。軍需産業都市でもあり、ソ連時代は外国人の立ち入りが禁止された。
このため現在、在留邦人はわずか3人で、地域間交流は国内で宮城県が初めて。戯曲「どん底」などで知られる作家ゴーリキーの出身地で、
90年までゴーリキー市と名付けられていた。

(2/2 終了)

ガスプロムはサウス・ストリーム計画におけるギリシャの会社の役割に同意
URLリンク(en.rian.ru)
>ガスプロムとギリシャのガス会社は、サウス・ストリーム・ガスパイプライン計画のうちギリシャ国内を通過する部分を建造するために
共同体を設立することで同意した、とこの交渉に近い情報筋は言った。「この一致で同意した。近日中に調印されるだろう」と情報筋は言った。
サウスストリーム・パイプラインは、バルカン諸国と他の欧州諸国に毎年310億立方メートルのロシア産・中央アジア産のガスを送るように
設計されたが、さらに160億立方メートルを送れるよう、容量を増加させることができた。この計画にはブルガリア、セルビア、ハンガリー、
イタリア、ギリシャが関わっている。ロシアとギリシャは2008年4月にサウスストリーム・ガスパイプラインのギリシャ部分の工事と、操作への
協力に関する政府間協定に調印した。2008年秋に、ガスプロムとギリシャのDESFAは、計画実行のための共同体について協議した。

ロシア携帯電話会社 VimpelComの2008年の純利益は64%の減少
URLリンク(en.rian.ru)
>ロシア携帯電話2位の VimpelComは水曜、米国会計基準で2008年の純利益が前年比64.2%低下の5億2400万ドルだったと発表した。
Beelineブランドでロシア及び旧ソ連諸国でサービスを提供している VimpelComは、報告期間に収入が41.1%伸びて101億2000万ドルに
なったと言った。 VimpelComは2008年の為替差と進行中の金融危機の中での資産売却に関連して、純益が減退したと考えている。(後略)

5月下旬に継続されているWTOへのロシア加入に関する会談を開く
URLリンク(en.rian.ru)



海外ニュースはまだありますが、残りの分は明日お届けさせてください
分割記事のナンバリングが甘くて申し訳ないです
今日はここまでですノシ

37:日出づる処の名無し
09/05/15 02:15:39 fxFCSHEY
いつも乙

38:日出づる処の名無し
09/05/16 00:08:56 ONn63YiE
ロシア:1-3月期GDP、前年同期比9.5%減-連邦統計局
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
  5月15日(ブルームバーグ):ロシア連邦統計局が15日にウェブサイト上で発表した1-3月(第1四半期)国内総生産(GDP、速報値)は、
前年同期比9.5%減少した。


丸紅、ロシアのガスプロム系から排出枠 日本企業に供給
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)
 丸紅は15日、ロシアの独占天然ガス会社、ガスプロムのグループ企業と、温暖化ガスの排出枠に関する包括的な売買契約を結んだと
発表した。需要に応じて丸紅が排出枠を買い取り、日本国内の企業などに販売する。排出枠の規模や買い取り額などは個別の案件ごとに
検討する。京都議定書に盛り込まれている、温暖化ガスを削減する柔軟な措置の1つである「共同実施(JI)」を利用する。


丸紅、ロシアのガスプロム・グループと排出権に関する包括売買契約を締結
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
ロシアのガスプロム・グループと排出権(ERU)の日本国内向け供給に関する包括売買契約を締結
 丸紅株式会社(以下「丸紅」)は、ロシアのガスプロム社のグループ企業でトレーディングを主業務とするガスプロム・マーケティング・
アンド・トレーディング社(以下「ガスプロムM&T」)との間において、京都議定書に定める排出権(ERU)に関する包括売買契約を
2009年5月8日付にて締結致しました。
 本包括売買契約の下、当社は、ガスプロムM&Tの共同実施事業(JI:Joint Implementation)により削減された温室効果ガスに
対応し獲得する排出権(ERU)の日本国内向け供給をガスプロムM&Tと共同で行います。
 丸紅は、以前より海外での温室効果ガス削減プロジェクトに参画し京都議定書に定める排出権を獲得し、国内の需要家向けに
販売して参りました。今後JI事業による温室効果ガス削減を進めるロシア、またその同国最大企業であるガスプロム・グループとの
取組みを積極的に推進し、地球温暖化防止に貢献するとともに、排出権調達先を多様化し、日本国内での排出権需要により一層
柔軟に対応して参ります。
【 ガスプロム・マーケティング・アンド・トレーディング社の概要 】
 代表者:Vitaly Vasiliev
 所在地:60 Marina Place,Hampton Wick Kingston Upon Thames Surrey KT1 4BH,U.K.
事業内容:ガス、電力、オイル、排出権のトレーディング
以 上


39:日出づる処の名無し
09/05/16 00:10:33 ONn63YiE
北方四島のビザなし交流中止「遺憾」 中曽根外相
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 中曽根弘文外相は15日の閣議後の記者会見で、同日から予定していた北方四島との「ビザなし交流」がロシア側の内部手続きが
間に合わずに中止になったことに関し「遺憾の意を表明する」と述べた。藪中三十二外務次官が14日にロシアのベールイ駐日大使を
呼んで、手続きを早急に完了するよう申し入れたことも明らかにした。
 日本テレビ系列のテレビ局のモスクワ支局長がロシアの査証(ビザ)を持って北方領土の択捉島に入った問題については
「我が国の法的立場と領土問題の解決を願う国民の総意とは相いれない」と述べ、改めて再発防止を求めた。(14:06)

プーチン発言「3.5島論」意識せず=中曽根外相
URLリンク(www.jiji.com)
 中曽根弘文外相は15日午前の閣議後の記者会見で、北方領土問題をめぐりロシアのプーチン首相が先の麻生太郎首相との
会談後に「7月の日ロ首脳会談ではあらゆるオプションが話し合われる」と述べたことについて、歯舞、色丹、国後3島に択捉島の
一部を加えた「3.5島返還論」を具体的な選択肢として念頭に置いた発言ではないとの見方を示した。
 中曽根外相は「プーチン首相は、何島という具体的なことまで意識して述べたのではないと思う。『いろいろな議論が行われる』
という意味だろう」と述べた。(2009/05/15-12:46)

御手洗会長記者会見
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
日本経団連の御手洗冨士夫会長は11日、東京・大手町の経団連会館で会長・副会長会議後に記者会見を行った。
プーチン・ロシア首相の来日について問われた御手洗会長は、ロシアは資源エネルギー開発やインフラ関連のプロジェクトに関し、
大きなポテンシャルを有していると指摘。こうした分野を中心に、日ロ経済関係の進展が期待できるとの認識を示した上で、
翌12日開催の会合では、日ロ経済交流を一層拡大するための方策について、プーチン首相と意見交換を行いたいとの意向を示した。
ポスト京都議定書については、温暖化防止は地球規模の課題であり、すべての主要排出国が参加する必要があると強調。
CO2排出削減目標は、各国の事情を踏まえ、国際的な公平性が担保されなければならないと指摘した上で、中期目標検討委員会が
示した6つの選択肢の中では、1番目(限界削減費用が欧米と同等)が合理的だとの考えを示した。
また、柏崎刈羽原子力発電所の再開については、「地球温暖化対策や電力の安定供給の観点から、歓迎したい。昨年夏に復旧状況を
視察した折、多くの方が安全確保に向け懸命に努めておられる姿に感銘を受けた」と述べるとともに、地元住民の理解についても、
首都圏の電力ユーザーとして感謝の念を表したいと語った。


40:日出づる処の名無し
09/05/16 00:12:35 ONn63YiE
全人代委員長:ロシア大統領と会談「合意実施を」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 訪ロした全国人民代表大会常務委員会の呉邦国委員長は5月13日、ロシアのメドベージェフ大統領とモスクワ市内で会談した。
5月13日付で中国国営の新華社通信が伝えた。
 呉氏はまず「中ロ間の戦略的パートナーシップは全面的かつ急速に発展しており、首脳レベルの往来が頻繁に行われている。
この数年で中ロ関係はありとあらゆる分野まで広がり、かつてないほどのレベルに達した」と指摘。
 そして「両国は経済・貿易・エネルギー・投資といった分野で協力を強めるべきだ。またすでに交わした合意を熱心に実施すべきだし、
金融危機の荒波から貿易を守るため存在している問題を克服していく必要がある」と述べた。
 さらに「中国はロシアとの間で金融市場の安定化に関して意見交換を行い、国際的な金融・通貨システムの変革についても話し合いを
していきたい。それを通じて国際的な金融市場の安定やグローバル経済の回復を実現させたいと考えている」と語った。
 これに対してメドベージェフ氏は「現下の状況を鑑みれば中ロ間の協力は両国だけでなく他の世界にも有益である。また国際的な
政治・経済システムを新たに確立するために意義のあるものだ」と説明。
 その上で「ロシアは対中関係の拡大を重視しているし、エネルギー・貿易・投資といった分野でも中国との信頼や協力を強化する
用意がある」と話した。(編集担当:麻田雄二)

【モンゴル】ロシアのプーチン首相が訪モ
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 13日、ロシアのプーチン首相をはじめとする一行がモンゴルを公式訪問した。この訪問中、エンフバャル大統領やデンベレル国会議長に
謁見し、バャル首相と公式協議をした。
 訪問中、モンゴルとロシアの交流関係を評価し、貿易、経済、投資、核エネルギー分野における関係協力をより強化すること、
また多方面における計画を共同で 実施することなどについて意見を交換した。また、2009年に当たる第二次世界大戦ロシア軍
勝利64周年記念祭、ハルハ川戦争・日本では「ノムン・ハン」 事件でモンゴル・ソ連軍人勝利した70周年記念祭を共同で盛大に祝うこと、
両国の貿易経済交流を拡大することなどで両国が合意した。また、両国政府の間で 締結した協定書は協力関係の促進に重要な意義を
果たすと同意した。その外、両国食料・農牧業分野における共同声明を発表し、モンゴルのバタトラグ道路・運 輸・建築・都市計画大臣と
ロシアのレヴィチン運輸大臣らがモンゴル道路・運輸・建築・都市計画省とロシア運輸省の間の相互理解覚え書に署名した。
また、モ ンゴル国営の「エルデネスMGL」社のB.エンビシ社長とロシアの「ロシア国鉄」公益会社のヤクニン社長らが共同会社を設立する
協力契約に署名した。その 他、核エネルギー分野で人材を育成する契約の署名式が行われた。プーチン首相の随行者としてロシアの
レヴィチン運輸大臣、セルゲイ・イワノビチ農牧業大 臣、産業エネルギー大臣等30人余りの首脳たちのほか、60人余りの記者が同行した。
モンゴルから約100人の記者が取材した。今回の公式訪問は、プーチ ン首相の2回目のモンゴル訪問で、両国の今後の友好関係、
協力に重要な成果を果たすと政治家らが見ている。(Mongolia direct)

41:日出づる処の名無し
09/05/16 00:27:08 ONn63YiE
ロシア経済団体、中小企業の進出促す─平松・大阪市長と会談
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 日本とロシアの企業間交流の促進を目指すロシアの独立非営利法人「露日経済協議会」のアスラン・アタビエフ理事長らが14日、
大阪市の平松邦夫市長を訪ね、「大企業に続いて中小企業にも来てもらいたい」と述べ、日本企業のロシア進出に協力を要請した。
同理事は、モスクワにオフィスビルや住居、医療機関などを備えた日本企業向けの複合施設を建設する計画などを平松市長に紹介。
「約3億ドルの建設費を見込んでおり、エレベーターから防火設備まで日本製品をふんだんに採用する計画。ぜひロシアに進出してほしい」
などと述べた。

ロシア・アルミ最大手社長「債務返済交渉、5月末合意へ」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 世界最大のアルミニウム企業UCルサール社長でロシア大手自動車GAZなども率いるオレグ・デリパスカ氏は日本経済新聞に
対し「UCルサールと日本の銀行を含む債権者との本格的で長期的な債務返済交渉が5月末に合意に達する」との見通しを
明らかにした。金融危機で資金繰りが悪化し、経営難も指摘されているが、GAZやニッケル事業の継続にも自信を示した。
 デリパスカ氏はプーチン首相に同行して日本を訪問した。同氏は「ルサールの債務に関して日本の債権者と協議した」と発言した。
繰り延べか削減かなど詳細は明らかにしなかったが「債権者は現状を理解してくれている」と述べた。同氏が債務問題で見通しを
示すのは初めて。(07:02)

【新興市場トップニュース】アルゼンチン、ロシア、ブラジル、トルコ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
  5月15日(ブルームバーグ):日本時間午前6時の時点での新興市場関連ニュースの主な項目は以下の通り。
(中略)
4.ロシア通貨ルーブルの対ドル相場は7日ぶりに反落。ニューヨーク原油が一時、今週の最安値に下落したのを受けた。
(後略)*略部分はロシア以外の国のニュースです

42:日出づる処の名無し
09/05/16 00:29:25 ONn63YiE
独政府、オペルの提携先をフィアットとマグナに絞り込み
URLリンク(jp.reuters.com)
 [ベルリン 14日 ロイター] 米ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下のオペルの提携先として、
イタリアのフィアット(FIA.MI: 株価, 企業情報, レポート)とオーストリア・カナダ系自動車部品メーカーのマグナ(MGa.TO: )に照準が
絞られてきた。
 ドイツ政府は両社に対し、20日までにオペル提携案を提出するよう求めている。
 グッテンベルク独経済技術相は14日、オペルに関する関係閣僚会議後に「現在政府は、提携先候補であるフィアットとマグナの2社と
話し合っている」と述べ「両社は5月20日までに、それぞれの提携案を提出したいとしている。政府はこれまでに示された提携案より、
より持続可能な提携案を望んでいる」と語った。
 また同相は、オペルの提携先が確定する前にGMが米連邦破産法適用を申請した場合、政府はオペルに対しつなぎ融資を実施することを
検討していることを明らかにした。またそうした事態になった場合、ドイツ政府はオペルの資産を管財人のもとに移管する考えも明らかにした。 
 オペルとの提携に関して、フィアットは米クライスラー[CBS.UL]とGMの欧州部門を交えた3社間の統合を目指している。一方、マグナは
ロシアの投資家と組んだ上でのオペルとの提携を模索しているもよう。
 グッテンベルク独経済技術相は以前、フィアットとマグナ以外からも提携の希望があったが、その後手を引いたと述べている。ロイターの
取材で、米プライベートエクイティのリップルウッド・ホールディングスの欧州部門のRHJ(RHJI.BR: 株価, 企業情報, レポート)がオペルとの
提携に興味を示したが、その後提携先として選ばれる可能性が低いとの判断から手を引いたことがわかっている。
 オペルの提携先を決定するのは基本的に親会社であるGMだが、ドイツ国内で約2万5000人を雇用するオペルの提携先の選定に
あたっては、ドイツ政府が大きな役割を果たす見通し。
 GMは経営を再建するか、連邦破産法の適用を申請し事実上破たんする道を選ぶか、6月1日までに決定する。

[ロシア株]メチェル、10億ドルの債務繰り延べで合意
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  メチェルは複数銀行と、英ニッケル業者Oriel Resources社買収に関するつなぎ融資15億ドルのうち、10億ドルの返済に関して
繰り延べすることで合意した。ロイター通信によると、残りの5億ドルについてはガスプロム銀行の与信枠から返済を行うもよう。
メチェルは取引完了まではコメントを控えるとし、繰り延べ条件については不明。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は663円程度。14日終値前日比-4.77%。
《会社概要》
メチェルはロシア大手採鉱・冶金会社。主要事業は採鉱部門及び冶金部門に分かれる。採鉱部門は主に石炭、鉄鉱石、ニッケル、
鋼材の生産・販売を実施。コークス生産ではロシア第1位であり、市場の21%を占める。世界では第4位のコークス生産会社。
冶金部門は、形鋼、炭素鋼、板鋼等の製造・販売を実施。特殊鋼及び合金の製造ではロシア最大であり、市場の39%を占める。


43:日出づる処の名無し
09/05/16 00:31:19 ONn63YiE
[ロシア株]マグニト、09年4ヶ月売上高は35.6%増
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  マグニトの09年4ヶ月売上高は35.6%増の513億8500万ルーブルとなる見通し(速報値)。当該期の新規店舗開設数は135店舗で、
総店舗数は2717店、総商業面積は25.45%増の86万8095平方メートルとなった。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は3630円程度。13日終値前日比+1.84%。
《会社概要》
マグニトはロシア大手食品・日用品小売会社。国内630都市に2000以上の店舗を保有。南部・中央・沿ヴォルガ連邦管区において事業を
展開。7つの配給センターを含む自社物流システムを持つ。

[ロシア株]VTB、年次株主総会は09年6月29日に招集
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 VTB(外貿銀行)は年次株主総会を09年6月29日に招集する。権利落ち日は09年5月13日。なお、08年配当金額は普通株1株あたり
0.000447ルーブル(配当金総額は純利益の11.18%にあたる30億ルーブル)が提案されている。
なお、同社普通株式の売買単位は1000株で、最低売買金額は118円程度。14日終値前日比-7.26%。
《会社概要》
VTB(外貿銀行)はロシア大手銀行。国内銀行部門のリーダーであり、長い歴史を誇る。ロシア大手企業向けにサービスを提供。
子会社のVTB24は個人顧客を専門とする。外国貿易に関する決済サービスが充実。主要株主はロシア政府であり、株式の77%を保有。

[ロシア株]バシネフチ、09年第1四半期純利益は8億8800万ルーブル
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 バシネフチの09年第1四半期純利益は8億8860万ルーブルに減少した(ロシア会計基準)。売上高は前年比を下回る139億ルーブルと
なったほか、売上総利益は30億7000万ルーブル、営業利益は4億9920万ルーブル、税引き前利益は12億ルーブルとなった。

[ロシア株]ガスプロム・ネフチ、08年配当金額は5.4ルーブル/株を提案
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  ガスプロム・ネフチ取締役会は、09年6月22日に召集する年次株主総会で、08年配当金として、普通株式1株あたり5.4ルーブルを
支払う案を提出する。


44:日出づる処の名無し
09/05/16 00:46:55 ONn63YiE
[ロシア株]ドロゴブージ、09年第1四半期純利益は63%減
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  ドロゴブージの09年第1四半期売上高は、前年同期の28億2400万ルーブルから8%減少して、25億9600万ルーブルとなった
(ロシア会計基準)。
09年第1四半期主要財務指標
売上高:       25億9600万ルーブル(前年同期比8%減)
EBITDA:       6億7200万ルーブル(同44%減)
EBITDA収益率:     26%(前年同期は42%)
営業利益:       6億1700万ルーブル(同47%減)
純利益:       10億5200万ルーブル
7億5000万ルーブルの有価証券評価益を計上し、増益となったが、有価証券評価益を考慮しない場合の純利益は前年同期の
8億2600万ルーブルから63%減の3億200万ルーブルであった。
なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は3037円程度。14日終値前日比+0.37%。優先株式の売買単位は100株で、
最低売買金額は1907円程度。14日終値前日比-0.64%。
《会社概要》
ドロゴブージはロシア西部のスモレンスク州に拠点をおく肥料・化学薬品製造企業である。製造開始は1965年にさかのぼり、1990年代には
設備の近代化を行った。製造品目は30品目以上にのぼり、工業用液化アンモニア(年間50万トン)、硝酸アンモニウム(年間90万トン)、
リン酸塩窒素カリ複合肥料(年間55万トン)、乾燥混合肥料(年間90万トン)、工業用・食用液体炭酸(年間5万トン)、アンモニア水、
炭酸カルシウム、液化窒素、石灰、液化酸素、ポリエチレン・ポリプロピレン製品などを生産している。

[ロシア株]ウラルカリー化学、09年Q1純利益は2億1830万ルーブル
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 ウラルカリー化学の09年第1四半期純利益は、前年同期の36億5323万8000ルーブルを大幅に下回ったものの、2億1830万ルーブルの
黒字を維持した(ロシア会計基準)。売上高は同35%減の51億9100万ルーブル、原価は12%減の16億8600万ルーブルであった。
売上総利益、営業利益、税引き前利益も前年同期を下回り、それぞれ35億ルーブル、23億500万ルーブル、2億7615万ルーブルであった。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は349円程度。14日終値前日比+7.17%。
《会社概要》
ウラルカリー化学はロシア大手無機肥料製造会社。主要事業はカリウム肥料の製造・販売。サンクト・ペテルブルグとペルミ地方を中心に
製造活動を展開。幅広い販売網を持つ。共同で設立したBelarusian Potash Company(ベラルーシ)は輸出業務を担当。
主要輸出先は中国、ブラジル、東南アジア諸国、インドである。

45:日出づる処の名無し
09/05/16 00:49:22 ONn63YiE
[ロシア株]アクロン、09年第1四半期は10億ルーブルの赤字
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  アクロンが発表した09年第1四半期決算によると、37億1700ルーブルの有価証券評価損により、純利益が10億4700万ルーブルの
赤字となった(ロシア会計基準)。有価証券評価損を考慮しない場合の純利益は26億7000万ルーブルの黒字であった。
09年第1四半期主要財務指標
売上高:       98億8600万ルーブル(前年同期比18%減)
営業利益:      20億2200万ルーブル(同63%減)
EBITDA:      22億4900万ルーブル(同60%減)
EBITDA収益率:     23%(前年同期は47%)
純損失:        10億4700万ルーブル
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は2067円程度。14日終値前日比-0.79%。
《会社概要》
アクロンはロシア大手肥料製造会社。アンモニア、メタノール、ホルマリンを含め40種の化学製品を製造。多くの製品が海外に輸出される。
グループ主要企業:Acron、Dorogobuzh、North-Western Phosphorous Company、Verkhnekamsk Potash Company、Shandong Hongri
Acron Chemical(中国)。製品供給会社の株式を保有:Apatit-7.73%、Silvinit-6.08%、Sibneftegaz-21%。

[ロシア株]バルチカ・ビール、09年第1四半期純利益は8.2%減
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  バルチカ・ビールの09年第1四半期純利益は、前年同期比を8.2%下回ったものの、28億2165万9221ルーブルの黒字となった
(ロシア会計基準)。売上高は同4%増の175億5432万7000ルーブルであった。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は2099円程度。14日終値前日比-1.55%。優先株式の売買単位は1株で、
最低売買金額は1878円程度。14日終値前日比+0.30%。
《会社概要》
バルチカ・ビールはロシア最大手ビール製造会社。ロシアビール市場の約37%を占める、ヨーロッパビール製造市場における有数の
企業である。10のビール製造工場を保有。主要商標:Baltika、Tuborg、Carlsberg、FOSTER'S、Nevskoe、Arsenalnoe,Yarpivo、Don等。
1993年より主要株主はCarlsberg Groupが保有するBaltic Beverages Holdingである。


46:日出づる処の名無し
09/05/16 00:50:48 ONn63YiE
[ロシア株]カマズ、08年は大幅減益
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  カマズの08年通期純利益は9億1860万ルーブルの黒字であったものの、30億1860万ルーブルにのぼる為替差損などが響き、
前年の48億1990万ルーブルから大幅減となった。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は113円程度。14日終値前日比+2.99%。
《会社概要》
カマズはロシア最大手ビール製造会社。ロシアビール市場の約37%を占める、ヨーロッパビール製造市場における有数の企業である。
10のビール製造工場を保有。主要商標:Baltika、Tuborg、Carlsberg、FOSTER'S、Nevskoe、Arsenalnoe,Yarpivo、Don等。1993年より
主要株主はCarlsberg Groupが保有するBaltic Beverages Holdingである。

[ロシア株]ポリメタル、MSCI指数に採用
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  MSCI Barraは、PIKグループをMSCIロシア指数から除外し、ポリメタルを組み入れる。09年5月29日の大引け後から適用される。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は673円程度。14日終値前日比+5.14%。
《会社概要》
ポリメタルはロシア大手金・銀生産会社。探査・採掘・加工・生産・販売を実施。ロシアのマガダン、スヴェルドロフスク、チタ、ハバロフスク、
クラスノヤルスクにおいて活動を展開。主要株主はNafta-Moscowである

[ロシア株]統一モスクワ電力網、09年第1四半期純利益は65.1%増
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  統一モスクワ電力網は09年第1四半期純利益が前年同期を65.1%上回る33億2450万2000ルーブルの黒字となった(ロシア会計基準)。
前期比では、危機対策などによる原価の抑制で、44.35%増加した。
なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は277円程度。14日終値前日比-0.54%。
《会社概要》
統一モスクワ電力網はロシア電力送電会社。主要事業はモスクワ市・州における送電・配電である。発電会社において発電された電力を
同社送電網を通し、電力卸売・地域売及びエンド・ユーザーに供給。最近、モスクワ電力ネットワーク(MGRS)を吸収合併し、拡大を図った。


47:日出づる処の名無し
09/05/16 01:10:23 ONn63YiE
[ロシア株]カリーナ・コンツェルン、09年第1四半期純利益は2%減
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
  カリーナ・コンツェルンは09年第1四半期、純利益が前年同期比を1.85%下回る7132万5000ルーブルとなった。売上高は同1.6%増の
24億4947万8000ルーブル、営業利益は33.6%増の6億3810万ルーブルであった。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は1210円程度。14日終値前日比+1.75%。
《会社概要》
カリーナ・コンツェルンはロシア最大手香水・化粧品製造会社。主要商標はCherniy Jemchug, Chistaya Liniya, MIA, Lesnoy Balzam等。
200以上のディーラー会社を通し、国内・CIS諸国に製品を販売。ドイツ化粧品製造会社Dr. Scheller Cosmetics AGの主要株主である。


すみませんが、海外ニュースは明日お届けさせてくださいorz
今日はここまでですノシ

48:日出づる処の名無し
09/05/16 02:06:07 Hd0Y/u3A
いつもありがとうございます。
おつかれさまです。

国内、3.5、3.5と延々うるさすぎるよ・・・
ロシアからしても3.5が美味いかと言われたらそうでもないと思うんだけどね

49:日出づる処の名無し
09/05/16 02:31:19 V+sEuaaY
つか0.5って、
基地じゃないの。

50:日出づる処の名無し
09/05/16 10:23:23 Zyhxwf3Z
ロシアは一島でも返すつもりなど無いことは明白。日本が妥協しないかぎり
平和条約は締結されない。たとえメドベ大統領が訪日しても宮中には招待されず、
天皇陛下が面会されることも無い。それはそれで素晴らしいことだ。

51:日出づる処の名無し
09/05/16 15:33:06 oEKgmGFM
プーチンも言っているように二島は返すつもりだよ。
麻生の面積で二分論なら3.5島になるのだろうが、ロシアは二島返還以上に
妥協する意思はない。二島+原子力だか原油ガス田の利権による埋め合わせ
で決着することになるのではないだろうか。

52:48
09/05/16 15:45:39 co5QEf5g
>>49
ロシア側とすれば、千島(得撫島/ウルップ)があれば防衛拠点上も問題ない
もちろん、政治的な考えから、んなこと言わないでしょうが

>>50
現状で焦って無理して妥協してでも平和条約を結ぶ必要は無い罠

>>51
なんで麻生の弁になってるんだ?俺が知らないだけかもなんで、ソースあったらplz
俺が知ってる範囲では、3.5島論言い出したのも主張し続けてるのも麻生じゃない
麻生は四島固定
利権なんざ貰っても破棄するのがおそロシアだから、
○○で埋め合わせなんて言葉は信用できない

53:日出づる処の名無し
09/05/16 15:56:30 oEKgmGFM
谷内は麻生の面積で二分論を想定して3.5島発言したに決まっているだろ。
地図見てみれば歯舞色丹など塵のようなものだ。面積で割れば3.5島になる。
妥協する意思があるのは日本でロシアにはない。

54:日出づる処の名無し
09/05/16 16:05:23 co5QEf5g
>>52
ああ、ごめん、2006年に言い出してるな

55:54
09/05/16 16:05:46 co5QEf5g
>>54>>53あてです。

56:日出づる処の名無し
09/05/16 23:23:41 ONn63YiE
ロ、南欧向けガス輸送計画増強 競合の欧米計画に打撃
URLリンク(www.47news.jp)
 【モスクワ16日共同】ロシアの政府系天然ガス企業ガスプロムは15日、イタリアの石油大手ENIと、ロシアから黒海を経由し欧州南部に
至る天然ガスのパイプライン計画「サウスストリーム」の供給能力を当初の2倍に増強する合意文書に署名した。
 欧州へのガス輸出を強化したいロシアの狙いを反映しており、欧州連合(EU)がロシア依存脱却を目指し、米国と進めるロシアを迂回する
競合のパイプライン計画「ナブッコ」にとり打撃となりそうだ。
 合意により、サウスストリームのガス輸送能力は年間630億立方メートルとなる。
 ガスプロムは同日、サウスストリームが通る予定のブルガリア、セルビア、ギリシャの企業ともパイプライン建設などの合意文書に調印した。
 ロシア南部ソチで行われた署名には、プーチン首相とイタリアのベルルスコーニ首相が立ち会った。プーチン首相はナブッコのガス調達力に
疑問を呈し、サウスストリームの優位性を強調した。

露ズベルバンク、オペル買収計画への参加を検討中=CEO
URLリンク(jp.reuters.com)
[モスクワ 15日 ロイター] ロシアのズベルバンク(SBER03.MM: 株価, 企業情報, レポート)は、米ゼネラル・モーターズ(GM)
(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下オペルに対する買収計画に参加することを検討している。同行のゲルマン・グレフ最高経営責任者
(CEO)が15日、明らかにした。
 ズベルバンクについては、カナダの自動車部品大手マグナ(MGa.TO: 株価, 企業情報, レポート)と共同でオペルを中心とするGMの
欧州部門を買収する可能性があるとドイツのメディアが報じている。 
 グレフCEOは記者団に対し「買収に参加する場合に必要な財務関連書類をすべて調査しているところだ。本件に関するわれわれの
利益はロシア政府の利益によって決定される」と語った。

右ハンドル車禁止にNO ロシア極東で抗議デモ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 ロシア極東沿海地方のウラジオストクで16日、ロシア政府が検討を進めている右ハンドル車の禁止などに反対する抗議デモが行われ、
日本の中古車輸入ビジネスにかかわる市民ら約500人が参加した。
 ロシア政府は今年1月から自国の自動車産業保護のために輸入自動車に対する関税を大幅に引き上げ。走行する車の90%以上が
日本車で占められるロシア極東では、日本からの輸入自動車の台数が前年比で約20%に落ち込み、失業者も相次いでいる。
 関税引き上げに続き、今後、右ハンドル車の輸入禁止が導入されることへの危機感が強いデモ参加者は「右ハンドル車の使用を
禁止するようなことはやめろ」などと訴えた。(共同)


57:日出づる処の名無し
09/05/16 23:26:27 ONn63YiE
NPT準備委、「勧告」案見送り 体制強化の議論は前進
URLリンク(www.47news.jp)
 【ニューヨーク15日共同】今月4日から開かれていた2010年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けた準備委員会が15日、
閉幕した。委員会では核軍縮機運の高まりを受け、NPT体制強化問題で実質協議入りするなど議論は前進したが「核軍縮目標の設定」
などの具体策を盛り込んだ「勧告」案については最終的に合意できず、採択は見送られた。
 準備委は最大の焦点だった同会議の「議題」を開幕3日目という異例の速さで採択。その後、シディアスシク議長(ジンバブエ)が
同会議の「たたき台」となりうる勧告案を提示、一時は合意直前まで行ったが加盟国間の意見の違いが埋められず、合意できなかった。
 同議長は閉幕後に記者会見し、オバマ米大統領の核廃絶構想などで「委員会は終始雰囲気が良く、議題が早々と決まるなど
大成功だった」と強調。勧告案については「ボーナスのようなもの。会期の2週間での合意は難しかった」と指摘した。
 また米、中国、ロシア、英国、フランスの核保有5大国の代表団が共同声明を発表、持続的な核軍縮への努力を約束した。

日本との友好関係に関心 ロ首相、4島支配は正当化
URLリンク(www.47news.jp)
 【モスクワ13日共同】インタファクス通信などによると、ロシアのプーチン首相は13日、北方領土問題について、法律的にロシアの立場は
非の打ちどころがないと主張する一方、これは「政治的な問題」であり、ロシアは日本との友好的関係の樹立に関心を持っていると強調した。
 日本の後に訪れたウランバートルで記者団に述べた。ロシアでの領土返還反対論に配慮し、北方領土に対する実効支配は法的に
問題ないとして自らの立場を正当化しつつ、日本との経済協力などで実益を引き出す狙いがあるとみられる。
 プーチン首相は日本を「極東での重要なパートナー」と呼び、「(日ロ間の)関係を妨げるものを取り除かなくてはならない」と表明。
ただし、日本との平和条約の締結は、ロシアの国益にかなうことが前提だとくぎを刺した上で、経済・文化面の関係発展を基礎にし、
友人同士にならなければ問題は解決できないと述べた。
 ロシアによる実効支配の法的根拠としては、日本が千島列島を放棄した1951年のサンフランシスコ平和条約を挙げた。

【関連】 日本が平和条約を締結するためにはロシアの示す諸条件に同意する必要がある―プーチン首相
URLリンク(en.rian.ru)
>ロシアは、モスクワの関心を満たす諸条件で日本との正式な平和条約を結ぶだけだ、とプーチン首相は水曜日に言った。
日露間には戦後ロシアが統治している元日本領である南クリル諸島の4つの島に関する領土紛争のため、第2次世界大戦後に
正式な条約を締結していない。「ロシア連邦の国益を満たす方法でのみ、この平和条約を締結できるだけだ」とプーチン首相は
記者に言った。プーチン氏は平野条約の内容が今後の二国間協議の焦点であると言った。プーチン首相は火曜、メドベージェフ大統領が
次回のイタリアでのG8サミットで日本の麻生首相と領土問題と正式な平和条約について議論すると言った。プーチン首相は火曜に
経済的・エネルギー的・国際的な諸問題に対する長年の論争を議論するために東京を訪問した。
*表題はmustと言っておりますので、かなり強い表現だと思います


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch