小学生でもわかる、ヒロヒトの罪 罪名および罰条その2at ASIA
小学生でもわかる、ヒロヒトの罪 罪名および罰条その2 - 暇つぶし2ch279:日出づる処の名無し
09/05/03 08:35:47 X1qQfp3G
【みっちゃんのママがみっちゃんに教えた嘘一覧】
1 象は生まれたばかりの時は鼻が短く、アフリカの男たちがそれを引っ張って伸ばす(第1章)。
2 人間の男児の性器も上記と同様であり、産科医が引っ張って伸ばす(第1章)。
3 オーストラリアには「フクロタヌキ」という動物が存在し、陰嚢の中で子供を育てる(第2章)。
4 キクラゲはペンギンの肉である(第4章)。
5 蚊は美しいところしか吸わない(第6章)。
6 犬が舌を出すのは、目の前にいる人間を馬鹿にしている証拠である(第7章)。
7 シーラカンスはフナである(第8章)。
8 夏カゼの熱は、額にカエルを乗せて冷やすのが一番である(第10章)。 ←補足:「コモリアカマダラオオガエル」
9 高価なカニの肉を固めてみっちゃんに出し、これはカニカマボコだと言い張る(第14章)。
10 「ひゃくじゅうのおう」は「百汁の王」と書く(第15章)。
11 キリンの首は雲を突き抜けるほど長く、飛行機がアフリカを飛ぶときは常に気をつけている(第16章)。
12 日本にはかつて巨大なカメ(ガメラ)が棲んでいて、ママもそのカメに怪我をさせられたことがある(第17章)。
13 シロクマは熊の年寄りであり、北極は全世界の熊のうばすて山である(第18章)。
14 きつねソバにはキツネの肉がのっている(狐の章)。
15 タコを飼い、「これはネコだ」と教える(ゴリラの章)。
16 ロシア人はキャビアより明太子が好き(イグアナの章)。
17 自由の女神像は、死んでしまった飼い主をいつまでも待ち続けた忠実なペットを偲んで建てられた(コバンザメの章)。
18 みっちゃんに保育園の昼食時に飲むようにとユンケル黄帝液を持たせる(ハマグリの章)。
19 ラーメン屋では箸を落としてもそのままにしておけばボーイさんが拾いにきてくれる(ハマグリの章)。
20 浜辺には時々海に塩を投入するおばさんたちがいて、海の空気が薄くなるのを防いでいる(コモドオオトカゲの章)。
21 種無しスイカは、一つの果実にすべての種を集めて「種だけスイカ」をつくることにより生産される(コモドオオトカゲの章)。
22 みっちゃんは生まれたときはトカゲだった(カバの章)。
23 おとなは生まれたときから大人の姿、年寄りは生まれたときから年寄りの姿である(アメフラシの章)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch