09/04/11 01:39:49 神 fbMonSPL BE:466157928-2BP(230) 株主優待
テロ特措法の基礎知識。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3:なんという勇者 株主【asia:363/8914=4(%)】 ◆777hlE1sX2
09/04/11 01:40:17 神 fbMonSPL BE:116539722-2BP(230) 株主優待
次の言葉を心に叩き込め
一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する
「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
楽観主義は意志によるものである。」 …… アラン
4:なんという勇者 株主【asia:363/8914=4(%)】 ◆777hlE1sX2
09/04/11 01:40:43 神 fbMonSPL BE:1398470786-2BP(230) 株主優待
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5:なんという勇者 株主【asia:363/8914=4(%)】 ◆777hlE1sX2
09/04/11 01:41:05 神 fbMonSPL BE:786639593-2BP(230) 株主優待
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
6:日出づる処の名無し
09/04/11 08:28:57 iGRNAKOa
【テレビ/視聴率】9日TBS最高視聴率は再放送水戸黄門
スレリンク(mnewsplus板)
7:日出づる処の名無し
09/04/11 09:18:27 QkIdjcfc
一物がフンダララ
8:日出づる処の名無し
09/04/11 09:38:01 YHc6aovt
>>6
デジタルディバイドで主な視聴者が老人になってるんですよね。
けど、家電製品も老人を置き去りにして進化していく。
テレビの録画予約なんてできっこないと諦めてる。
リモコンは電池が切れたままどこに行ったかわからない。
省エネの新型家電製品を普及させるために、
昨今のデジタル化された製品が失くしたインタフェースを元に戻せばいいのに。
回転式のダイヤルチューナーやツマミを回すボリュームなど、
慣れ親しんだものなら使えるんだから。
二層式の洗濯機と同じようなダイヤル操作で節水できる洗濯機があるなら
うちの婆ちゃんに買ってあげるのに。
懐メロの好きな爺ちゃんはiPodは扱えないけど、
ラジカセと同等のボタン操作のシリコンメディアプレーヤーがあればいいのに。
デジカメを買ってあげても写真を撮らないよね。
USB miniプラグ、なんべんやっても挿さらないよね。
2インチほどの液晶、小さすぎて見えないよね。
microSDみたいな小さいのを扱うのは無理だよね。
こういう配慮をしてあげるのが孫の勤めだと思うけどどうしようもないや。
昔と同じ操作で使えるならお年寄りも使えるのにと思って
ノスタルジー志向の製品を探してきても、どこか間が抜けてる。
自分で使えたらもっと生活を楽しめるのに。
9:日出づる処の名無し
09/04/11 09:45:47 wjSjhZs8
>>8
そんな商品でできればいいね。
中身は最新型、操作方法と見た目は昭和式。
限定でもいいから売り出してくれたら内のお年寄りにも贈りるのに。
10:日出づる処の名無し
09/04/11 09:47:07 wjSjhZs8
贈りるのに。 ×
贈るのに。 ○
11:日出づる処の名無し
09/04/11 10:29:21 CQbQ0s50
【マスコミ】NHKスペシャルに日本李登輝友の会が抗議声明
スレリンク(newsplus板)l50
【朝日】朝日新聞社の記者が奇行 「将棋の対局中にサインを求め羽生名人を困らせる」全国に生放送される事態に
スレリンク(newsplus板)l50
【テレビ】朝日放送の番組内で、出演者が麻薬に指定されているコカの葉かむ 近畿厚生局麻取部が口頭注意★2
スレリンク(newsplus板)l50
【テレビ】朝日放送番組内で麻薬助長シーン 近畿厚生局麻薬取締部が口頭注意
スレリンク(mnewsplus板)l50
【神奈川】テレビ朝日の副部長、警官を殴りヘルメットを破壊…公務執行妨害の疑いで逮捕・青葉署★2
スレリンク(newsplus板)l50
12:日出づる処の名無し
09/04/11 10:32:24 qmTJtUu5
>>1
乙
前スレ995の分割ほにゃらら~の詳細出てきたのでペタっと
米大手自動車メーカー、クライスラーの債権者と米財務省との協議で、同社の所有を金融機関と全米自動車労組(UAW)、
伊自動車大手フィアットの間で分割する案が検討されていることが8日、分かった。
◆債権者ら討議
複数の関係者によれば、債権者らは財務省当局者らと会合を持ち、クライスラーの
債務削減に向けた提案を出し合っているなかでクライスラーの共同所有構想についても討議されているという。
クライスラーは政府から最大60億ドル(約6020億円)の追加融資を得るため、フィアットとの提携合意を
30日までにまとめる必要がある。オバマ政権が指摘する障害を取り除くため、債務削減の取り組みに加え、
退職者医療基金をめぐるUAWとの交渉が続けられている。
同社のジム・プレス社長はニューヨーク国際自動車ショーでのインタビューで、「残された3週間という短時間で
この問題に対処し、当事者間の連携実現に必要な妥協を得るために以前よりも良いポジションに位置している」
と強調した。ただ、労組や金融機関との協議内容の詳細には触れなかった。
一方、米政府から134億ドルの融資を受けている米自動車最大手、GM(ゼネラル・モーターズ)は、SUV(スポーツ型多目的車)
「ハマー」ブランドの売却先候補をごく早期に選定する見通しだ。ハマーの営業幹部が9日明らかにした。
「キャデラック」「ハマー」「サーブ」のマーケティング担当執行役員のスティーブ・シャノン氏はニューヨーク国際自動車ショー会場で取材に応じ、
売却先候補を「かなり絞り込んでいる」と述べ、「何かが『差し迫っている』というのは強すぎる言葉かもしれないが、何かが本当にすぐに起こると思う」
と語った。GMは昨年の年次総会でハマーを売却または閉鎖する計画を発表。4月1日までに売却先を選定する見通しだった。
◆GMは新提案
また、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は9日、GMが無担保債務の株式化に関する
債権者への新たな提案を準備しており、来週にも提示する可能性があると報じた。
同紙によれば、債務の100%株式化ないし新たな債務との交換が提案される可能性がある。
GMはオバマ大統領の自動車作業部会の意見を踏まえ、新提案をまとめる作業を進めている。
(Mike Ramsey、Bill Koenig)
URLリンク(www.business-i.jp)
13:日出づる処の名無し
09/04/11 10:35:41 fcxhU7Qm
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
「世界中がミサイルと認識」 中国軍幹部がブログで意見 2009年4月11日 朝刊 中日新聞
【北京=平岩勇司】北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、中国政府は詳細の論評を避けているが、中国国防大学教授
の張召忠少将は9日、「人工衛星を打ち上げたと言っているのは北朝鮮だけだ。世界中の国がミサイルと思っている」と
自身のブログで意見を述べた。
張少将は、12日放映予定のテレビ番組での発言を先にブログで紹介。「衛星なら地球の自転に沿って軌道に乗りやすい
ようアラスカ方面に発射したはずだ」と指摘し、北朝鮮が無人の太平洋方面へ発射したのは「ロケットが再び大気圏に突
入する」ことを前提にしていたと分析する。
また、衛星とミサイルは技術的には80-90%が同じで「北朝鮮は衛星の名目でエッジボール(卓球で反則すれすれの球)
を打った」と解説。オバマ米政権の関心を北朝鮮に向けさせることが狙いで、「北朝鮮は焦るといつもミサイルを撃ちたが
る」「弱国に強く、強国に弱い米国も北朝鮮に歩み寄るだろう」と皮肉った。
14:日出づる処の名無し
09/04/11 10:35:47 0btnc50C
名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 04:30:19
毎日は銀行に不動産を取り上げられて6月に破綻というシナリオらしいが、
読売はM資金(民主によるマスコミ救済策)が空手形になりそうなのを察知し、
ナベツネが態度を豹変させて読売新聞社の生き残りに必死になってきたな。
さて朝日はこのまま自民党とガチンコで正面からぶつかるつもりなのかな?
朝日が官僚・渡り批判をやっても、同様の悪しき構図が新聞業界内にもあるし、
雇用問題を争点化しようにも、マスコミ業界が一番の格差社会だからねぇ。
新聞社の中の人は選挙で一儲けすれば一息つけるくらいに考えているかもしれないが、
自民党からすれば新聞の部数のインチキを暴く千載一遇のチャンスだぞ・・・
地方との二重行政部分の国家公務員の人員削減を声高に叫ぶのなら、
朝日新聞社は手本として使い物にならない閑職の2ch工作員たちのクビを切れよな。w
CM1本500万円也、選挙ビラも〝格高〟料金で受注─
「早期解散を」の社説の裏でソロバンをはじく 新聞・テレビの総選挙ビジネス
URLリンク(news.nifty.com)
15:日出づる処の名無し
09/04/11 10:51:00 yuw5C+LN
>>14
リンク先の記事は具体的な金額が書いてあって面白かった
>広告不況の中、新聞、TV局にとって〝選挙特需〟は喉から手が出るほど欲しい。
>特番のCM料だけではなく、選挙期間中、全国ネットでバンバン流れる政党CMは、
>15秒1本で「300万~500万円」とされ、新聞の全国版モノクロ全面広告料金は
>読売も朝日も1回約5000万円前後だ。
>過熱する選挙報道に煽られるように、政党の広告宣伝費は増え続けている。
>自民、民主の2大政党だけを見ても、郵政選挙の05年の約67億円から、
>統一地方選と参院選が行なわれた07年には約153億円へと2倍以上になった。
>そのほとんどは税金(政党交付金)だ。
>政党別にみると、07年には民主党が約95億円と自民党の約49億円より多い。
>だが、自民党は「消えた年金」問題が争点となったその年の参院選の期間中に、
>政府広報予算で「年金記録問題への対策」のチラシ3000万部を新聞折り込みで配布するなど、
>全省庁で約1000億円といわれる政府の広報財源を握っている強味を見せつけた。
16:日出づる処の名無し
09/04/11 10:58:54 k5Bg6lGI
中東の主役はエジプトからトルコへ
URLリンク(www.tkfd.or.jp)
塾とかに金がかかるとその分家計の消費が減る、という見方もできるかな。
教育費をタダにせよ
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)
該当記事
「教育費をタダにせよ」
親の所得格差が生み出す教育格差は亡国への道
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
>>現実の日本では、進学をしたくても、金銭的な問題で塾や予備校に通えない子どもたちは進学をあきらめ、低所得の不安定な職に就くことになる。
>>そして、消費者金融のお世話になっていく。
>>駅前には、日本の歪みの構図が象徴的に表れている、と感じるのは私だけではないだろう。
>>親の所得や環境によって、教育格差が生まれることは許されない。
>>教育は国家の投資としては最も重要なもの。
>>スウェーデンで見たように、意志ある者は無償で教育を受けられるようにすべきだ。
>>そして、落ちこぼれが生まれないように、きめ細かい対応ができる体制にすべきだ。
>>だが、現実を見ると、逆方向に向かっている。
>>GDP(国内総生産)に対する教育投資。スウェーデンは6.5%なのに対して、日本は3.5%に過ぎない。
>>日本は経済協力開発機構(OECD)の中で最下位である。
>>政治がどの分野に国の未来を考えているか。その差だろう。
17:日出づる処の名無し
09/04/11 11:01:16 XoeCk+WR
じゃあ教育無償論者の所得税率と消費税率を10%上げるところから始めよう。
18:日出づる処の名無し
09/04/11 11:06:57 1fud0yJx
>塾や予備校に通えない子どもたちは進学をあきらめ
いや、ここがおかしいだろ。普通は「通わなくても進学できる学力」を
つけさせる能力を教育側に求めるのが先じゃね?
授業数減らしたり、授業サボってデモやってる馬鹿を切ったりが先だろうよ
19:日出づる処の名無し
09/04/11 11:07:26 TFTMTufY
タイのデモ隊、まだ暴れていたのね…
G20のロンドンのデモ隊より実行力があるみたいだ。
デモ隊がホテル包囲 日中韓外相会談開催は困難な情勢
2009.4.11 10:39
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
20:日出づる処の名無し
09/04/11 11:09:44 mMRvD5U3
今朝NHKニュースでの小浜演説
チェコでの演説で核兵器削減に絡めて、広島・長崎の核攻撃を反省する声明を出したとか。
広島・長崎の被爆者の遺族にとっては朗報なんだろけど、ちょっと影響がでかすぎる気がする。
まぁ例によって、マスコミお得意の切貼りなのかも知れないけど、アメリカ国内の反応が気になるね。
場合によっては小浜暗殺の芽が更に濃厚になったかも。
21:日出づる処の名無し
09/04/11 11:11:51 m64anVnR
>>駅前には、日本の歪みの構図が象徴的に表れている、と感じるのは私だけではないだろう。
消費者金融やパチ屋の看板が並んでる汚い光景ですね、分かります。
22:日出づる処の名無し
09/04/11 11:16:39 ++1W2jkR
グルジアでも大規模デモがあったみたいだね
大統領の敗戦責任を追及する内容だったらしい
大統領も市民に吊される前に早く辞めた方がいいと思うが……
23:日出づる処の名無し
09/04/11 11:17:26 iGRNAKOa
教員の授業時間の国際比較
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
日本は、535時間であり、OECD諸国の中で最も少ない。米国の授業時間の半分以下。
教員の給与水準の国際比較(中学校)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
日本の教員の給与水準は、1人当たりGDP水準の1.60倍と、OECD諸国の中では、第6位の高い水準
学校教育費の対GDP比(国際比較)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
中学生の宿題をする時間とテレビ・ビデオを見る時間(国際比較)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
日本の中学生は、45カ国中、宿題をする時間が最も少なく、テレビ・ビデオを見る時間が最も多い。
24:日出づる処の名無し
09/04/11 11:20:24 m7Uor4n+
独立行政法人日本学生支援機構やら王将のバイトでもして食いつなげ。
↑も独法だから、わが党は廃止する気なのか?
25:日出づる処の名無し
09/04/11 11:21:11 XoeCk+WR
北欧見習うと、教員給与は5割削減、仕事量は2割増しかw
26:日出づる処の名無し
09/04/11 11:24:13 FYCy0wS7
教員給与は3倍くらいにしてもいいよ。
そのかわり能力のない教員は淘汰される仕組みにしてくれれば
27:日出づる処の名無し
09/04/11 11:24:40 Zz1mxDPt
>>16
スウェーデンはGDP比での教育予算は確かに日本の倍あるけど、
GDP比での国家・地方予算総額=諸々含めた税金の総額も倍の割合で取られるしなw国家予算の歳出総額に対する教育予算割合は大して変わらん。
収入の70%をごっそり持って行かれるシステムがそんなに羨ましいもんかねぇ。
28:日出づる処の名無し
09/04/11 11:26:07 iGRNAKOa
◇主なOECD加盟国対GDP比教育予算(%)
アイスランド 7.2
デンマーク 6.8
スウェーデン 6.2
フィンランド 5.9
フランス 5.6
イギリス 5.0
アメリカ 4.8
カナダ 4.7
オランダ 4.6
韓国 4.3
オーストラリア 4.3
イタリア 4.3
ドイツ 4.2
日本 3.4
※加盟国平均は5.0%
URLリンク(hennsati.seesaa.net)
29:日出づる処の名無し
09/04/11 11:26:52 fyS0Fx0E
>>25
労働時間と授業時間はイコールじゃないわけで。
賃金が高いのはその通り。
30:日出づる処の名無し
09/04/11 11:31:27 7paPSy5z
少子化でクラス数を減らすのでなく、クラス当たりの人数を減らしてくれれば
良かったのにな。数が多いと先生の目って届かんよ。
31:日出づる処の名無し
09/04/11 11:31:35 f/hXCRo9
生徒児童の学力レベルが全般的に向上しても、それで進学しやすくなる
というのはありえない。が、底上げされる事自体はとてもいいことだ。
32:名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q
09/04/11 11:34:09 P04zDf10
>>30
むかしはもっと酷かったと思う団塊ジュニア世代。
33:日出づる処の名無し
09/04/11 11:35:03 fyS0Fx0E
>>31
底上げされるとコミュニケーションコストが下がるからね。
英語は大事かなぁ・・・
34:日出づる処の名無し
09/04/11 11:36:30 h6aknLxS
>>23
日本の授業時間がアメリカの半分以下なんておかしいだろ、と思ってググったら案の定。
データとして全然信頼出来ないじゃん。
URLリンク(www.mext.go.jp)
(1) 日本の教員の年間勤務時間はOECD各国の中で最も長い。
そのため、一時間当たりの給与は国際比較すると必ずしも高くない。
(2) OECDの調査は、国により集計方法が大きく異なるため、教員一人当たりの授業時間の単純な比較はできない。
必要な補正を行うと、日本の授業時間は各国を上回る。
(3) 諸外国では、多数の専門的・補助的スタッフが配置されているが、
日本では、教員が授業以外に広範な業務を担当している。
35:日出づる処の名無し
09/04/11 11:40:27 XoeCk+WR
>>33
使える職業が限られすぎてて役に立たないとおも。
ところで、政府教育予算ってことは、学生支援機構も科学技術振興機構
も教員研修センターもその他独法含めて全部カウント外か
36:日出づる処の名無し
09/04/11 11:40:43 7paPSy5z
>>32
団塊ジュニア世代は多かったなあ。中学でその後の世代は3クラス減った。
でもあの頃の教師は80年代不良を狩っていた人たちだったから、それなり
に強かった気もするんだ。
37:日出づる処の名無し
09/04/11 11:44:21 FYCy0wS7
教師もさ、ちゃんと教える「教師」とその補佐をする「教師見習い」の2階級制にして、
「教師」の資格は更新制、そのかわり給料は今の3倍、「教師見習い」は今の3割ダウン、位やっても良いと思うんだ。
38:日出づる処の名無し
09/04/11 11:45:12 XoeCk+WR
>>34
要は教育以外のことばっかやってるだけ。
39:日出づる処の名無し
09/04/11 11:45:38 0btnc50C
>>35
リーディングを鍛えてくれれば、海外のニュースも読めるし
マスゴミの影響が減る
40:日出づる処の名無し
09/04/11 11:48:41 XoeCk+WR
>>39
いやあ語学は道具であって知性には何の関係もないっしょ。
その例だったら外国語よりも自国語で分析思考する経験積ん
でおく方が大事だと。
41:日出づる処の名無し
09/04/11 11:50:36 Kditv2Xd
子供の多かった時代に作った教室が余っているんだから、少人数学級はその気になればできると思うんだ
あと算数は専門の先生が居たほうがいいと思うんだ
42:日出づる処の名無し
09/04/11 11:51:22 yuw5C+LN
>>20
4月5日あたりの演説のこと?
関連情報頼む
43:日出づる処の名無し
09/04/11 11:51:23 h6aknLxS
>>40
そういうこと言うんだったら「日本の教育時間ははアメリカの半分以下」
というデータを提示された時点で疑い持とうよ。
小学校の授業時間を今の二倍に増やしたらどうなるの?と分析思考できないのかね?
44:日出づる処の名無し
09/04/11 11:57:50 fyS0Fx0E
>>40
知性=抽象思考と言っていいかもしれない昨今。
あと、行動力と決断力が必要。
45:日出づる処の名無し
09/04/11 11:58:35 XoeCk+WR
何で授業時間の方を増やすんだよw
本来教員は半分で良いってだけだろうに
46:日出づる処の名無し
09/04/11 12:03:28 h6aknLxS
>>36
今の先生は問題行動を起こす生徒を排除する手だてがないからなぁ。
手を掴んで引っ張って外に出すだけでも傷害として訴えられる。
まだ生徒が殴りかかってくるんであれば警察呼んで対処できるけど、
いまの生徒は知恵があるから暴力を使わずに授業妨害の嫌がらせをするんだよな。
>>45
教員を半分にして倍働かせたらば小学校の授業をカバーできる?
考えたらわかるだろうに。
47:日出づる処の名無し
09/04/11 12:06:08 H2BLl/mE
>>37
似たような仕組みもうやってる、新人はベテランと二人三脚
あと非常勤は派遣に毛が生えたくらいの待遇
ここ数年で詰まってた団塊が抜けるけどいいことばかりじゃないよ
以降の世代は人に揉まれなれてない情の薄い人が多いよ
48:日出づる処の名無し
09/04/11 12:09:12 FYCy0wS7
>>47
いや、一度「教師」になっても気を抜くと「見習い」に戻されるような仕組みが欲しいってこと
49:日出づる処の名無し
09/04/11 12:09:41 XoeCk+WR
>>46
勤務時間が長くて授業時間が少ない。
その心は?
50:日出づる処の名無し
09/04/11 12:10:25 gJReVLRc
部活動で休日も問答無用で出勤してる先生も多いし、
今ベテランが一斉に退職してってあわてて若い先生を採用してるしね
別にサボって遊んでる人ばかりではないよ
有能な先生が評価され、無能な人が排除される仕組みは必要だと思うけど、人を減らしてどうするw
51:日出づる処の名無し
09/04/11 12:13:10 FYCy0wS7
とにかくちゃんと「先生」で居られる事がある程度尊敬の対象に成りうるくらい厳しくないと。
52:日出づる処の名無し
09/04/11 12:13:10 k5Bg6lGI
職業訓練等に関する文章が多い、と思われるサイト。
田中萬年のホームページへようこそ!!
URLリンク(www.geocities.jp)
53:日出づる処の名無し
09/04/11 12:16:31 h6aknLxS
>>49
まず>>34の比較の表を理解してから、
「本来教員は半分で良いってだけだろうに」っていうあなたの主張をもう一度考えてみよう。
自分の過ちを認める勇気も必要ですよ。
54:日出づる処の名無し
09/04/11 12:16:41 mMRvD5U3
>>42
4/5チェコプラハの演説ですね。
こちらが演説要旨
URLリンク(www.47news.jp)
これが該当部分
>米国は核兵器を使用した唯一の核保有国として行動する道義的責任がある。
反省ではなく道義的責任でしたね。
アメリカ国内での反応ってどうだったんでしょうね?
目立った批判も聞かないし、スルーだったのかな。
55:日出づる処の名無し
09/04/11 12:19:41 2fioFhDW
>>37
現に「教諭」と「講師」がいるんだから、
講師を単なる教諭の代休要員としてではなく
普段の授業の補助として使えるようにすればいいのでは?
(市町村独自に2人担任制を実施しているところは
既に増えているが)
あと、事務関係の専門員を増やす。
単なる書類から書類への転記のような事務は
事務員に任せられるようにする。
それでかなり向上すると思うが。
56:日出づる処の名無し
09/04/11 12:23:32 m7Uor4n+
義務教育国庫負担金を返納しているようではねぇ。
URLリンク(www.incl.ne.jp)
57:日出づる処の名無し
09/04/11 12:24:22 2fioFhDW
>>50
部活動も、素人の先生よりは、
ちゃんとしたプロ…とまではいかないけど
ベテランのアマチュア競技者の人とかを
コーチに呼べればいいのにな。
友人に中学教師がいるけど、
全然知らないスポーツの顧問にさせられては
その度に必死でルールとか勉強している。
そういうのって全然効率的じゃないし、
指導を受ける生徒にとっても不幸だと思う。
58: ◆Y2v8W/4lvs
09/04/11 12:24:41 uA/9Oe6Q
>>1 乙です!
先生がた1人1人たくさんの仕事抱えてますし
対保護者等との関わり方の問題等多々あると思うので
先生1人の仕事量をどのように軽減し、学校全体でフォローしていくのかがいまの焦点だと個人的に思うのですが…
59:日出づる処の名無し
09/04/11 12:26:21 KROHeX7t
>>57
「学校教育の延長乃至は一環」という建前があるからじゃないかな。>>教員に拘る
まあ、顧問がコーチングやらマネージングまでする意味はないと思うけどね…
60:日出づる処の名無し
09/04/11 12:28:14 fcxhU7Qm
オバマのプラハでの核廃絶演説についての飴の新聞まんが
URLリンク(www.politicalcartoons.com)
Nuclear Free World COLOR By Keefe - The Denver Post * Posted 4/9/2009 12:00:00 AM
オバマのこの演説は評価が低くて、その代表例は前スレ>>821のワシントンポストに掲載された評論
「口先だけで、中身は無く、むしろイランや北朝鮮の核開発に許容的である」
URLリンク(www.washingtonpost.com)
It's Your Country Too, Mr. President By Charles Krauthammer Friday, April 10, 2009; Page A17
61:日出づる処の名無し
09/04/11 12:31:17 fyS0Fx0E
>>57
部活動は利権化してるからなぁ。
バレーボール、バスケ、野球とか。サッカーのように徐々にやってくしかないけど
サッカーほど市場性がないので、このまま緩やかに衰退していくだけかと。
子供の時間を奪うだけだしね。部活は廃止したほうがいい。そうすれば、他校の生徒や
学校以外の大人と触れ合う時間が出来る。
62:日出づる処の名無し
09/04/11 12:31:52 Kditv2Xd
>>57
父の知り合いの警備会社に以前プロ野球で一軍選手だったものの体を壊しその後いろいろあって警備員になったって人が居た。
そういう人を学校の野球クラブとかのアシスタントコーチとして雇ってあげたらいいのに…
63:日出づる処の名無し
09/04/11 12:32:14 FYCy0wS7
WSJは最初からオバマに厳しいからいいとして
WaPoも大分厳しい記事が出るようになってき…と、よく見たらクラウトハマーかwそら厳しいわw
64:日出づる処の名無し
09/04/11 12:33:52 PXZP83z9
>>8
特に洗濯機に関しては、
つまみを回して操作するほうがはるかに使いやすいと思います。
65:日出づる処の名無し
09/04/11 12:34:20 XoeCk+WR
>>55
単純事務だけじゃなくて、日常事務はごそっと教員から切り離していいと思う。
教師が紙相手に頑張っててもしょうがない。残すのはテストの採点くらいで
いいんじゃない?
66:日出づる処の名無し
09/04/11 12:36:53 2fioFhDW
>>59
まあ、高校1年の時は
ちゃんとした指導教員のいない部活動も経験したけどなぁ。
吹奏楽部にいたが、学校に1人しかいない音楽教諭の顧問が
コーラス部にかかりきりで吹奏楽部は放置状態。
音楽には詳しくない物理教師の副顧問がたまに見に来るだけ。
3分の2が中学校での経験者だったから、
生徒だけの自主運営でもどうにかなったけどな。
(たまに近所の楽器屋の店主が見に来てくれたり、卒業したOBが見に来たりしてくれたが)
逆に翌年来た音楽教師は吹奏楽部にかかりきりになり、
コーラス部はその翌年に部員ゼロになって潰れた。
(で、教師が面倒を見るようになってからは、ボランティアの人は全く寄り付かなくなった)
でも、中学だと、さすがに生徒の自主運営に任せるわけにはいかないもんなぁ。
実質の競技指導は詳しい人にしてもらって、
それ以外の大会の手配だのといった部分だけ教員に、というふうには出来ないものか。
67:日出づる処の名無し
09/04/11 12:39:00 fcxhU7Qm
(まんが)
ウェルズ・ファーゴ銀行がQ1に記録的に良い決算を報告したことについて
「予想とぜんぜん違うけど、それが不良債権の山に変わる前にうまくやりなよ」
URLリンク(www.politicalcartoons.com)
海賊
「核開発よりは良いぜ」
URLリンク(www.politicalcartoons.com)
オバマの欧州訪問の足跡
URLリンク(www.politicalcartoons.com)
68:日出づる処の名無し
09/04/11 12:40:28 mMRvD5U3
>>60
さんくすです。
WPの記事だと小浜の核廃絶の威勢のよさと、国連での妥協の矛盾を強く批判しているってことでおk?
機械翻訳だとどうしても限界が・・・
あと、核使用の道義的責任論についてはたいした議論は起こってない?
退役軍人の会から結構クレームつきそうな感じはするけど。
69:日出づる処の名無し
09/04/11 12:40:31 KROHeX7t
>>66
先任…じゃない、先輩が後輩を指導っつのも、良し悪しだと思わないでもない。考えすぎかもしれんが。
教導のレベルが、じゃなくてイジメとかシゴキとか的な意味で。
そう考えると、漫画の話でスマンが「おおきく振りかぶって」っつー漫画の「卒業生の専門家が監督で顧問が教師」
ってのはいいかもしんない。
70:日出づる処の名無し
09/04/11 12:41:10 Zz1mxDPt
>>54
その部分単品で言葉尻捕まえてリアクションする論調は無いね。
まずSTARTがあと半年で失効するから代わりの枠組みをロシアと合意しなきゃならなくて
本当ならSTART2があるはずだったけどMD禁止条約をアメリカが反故にして蹴った過去があって
せっかくブッシュがプーチンとモスクワ条約を結んでたのにこんなんじゃ駄目だとオバマが批判してて
なんでもいいから兎に角何か合意しないとロシアと共和党無傷のままオバマ民主党の面子だけが
丸つぶれって所までシャドーボクシングで追い詰められてて
それら踏まえて
「核を使った道義的責任がアメリカにあるから核削減になんか合意するのがアメリカの義務」
と続く演説をしたわけでさ。
具体的に何をどう合意したいのかほったらかして、ロシアにリセットボタンをプレゼントしたから
チェンジチェンジでイエスウィキャン。
肝心な交渉相手のロシアは何も感動しない、ケツ拭く紙ほどの役にも立たない発言。
広島市長が会談の会場を提供するとか勘違いしてるけど、そういうセレモニーの話じゃなくて
10年20年を見た具体的な削減枠組みの実務者協議に繋がる話なんで。
71:日出づる処の名無し
09/04/11 12:41:45 2fioFhDW
>>65
テストの採点こそ、事務に丸投げでもいいけどな。
単なる○×の部分だけなら、
それこそ自分が小学生の時代には
「委員長」とかの子供にさせていた先生がいたくらいだし。
(自分もやった記憶があるw)
あと、教科指導と生徒指導を切り離せたら
かなり楽になる…とは思うけどな。
72:日出づる処の名無し
09/04/11 12:43:59 KROHeX7t
>>70
小浜が阿呆の子みたいに聞こえますな。
73:日出づる処の名無し
09/04/11 12:44:18 fyS0Fx0E
>>62
そう、それがミスマッチなんだよ。
つっても、野球はオープンじゃないから無理かもしれない。
74:日出づる処の名無し
09/04/11 12:44:54 fcxhU7Qm
>核使用の道義的責任論についてはたいした議論は起こってない?
起こっているようには見えない。むしろ、核だけではなく、オバマはいろいろな謝罪を安売りしているので
(>>67 の最後のまんが)そういう姿勢に批判があるような(でも保守派の一部、リベラルは気にしていない。
むしろ村山首相のそれと同じで評価しているかも?)
75:日出づる処の名無し
09/04/11 12:46:07 XoeCk+WR
>>71
各生徒が何ができて何ができないかをきっちり見ておくのは無駄じゃないと思う。
今の、そういうことに時間を使えない状況が良くない。生徒指導は確かに切り離
した方が良いなあ。あれこそ天職にしている人間に任せる方が良い。
76:日出づる処の名無し
09/04/11 12:47:10 KROHeX7t
>>71
日教組が嫌がりそうだな。>>教科指導と生徒指導の分離
77:日出づる処の名無し
09/04/11 12:48:35 2fioFhDW
>>69
> 「卒業生の専門家が監督で顧問が教師」
なるほど、そういうのは理想だね。
現状でも、高校野球レベルだと、教諭以外の指導者もたまにいるんだよな。
愛媛の宇和島東と済美を優勝させた上甲監督は、教師じゃなくて薬局のオジサンだったし。
徳島の池田高校の蔦監督は、社会の先生だったけどさ。
78:日出づる処の名無し
09/04/11 12:49:55 gJReVLRc
>>71
むしろ生徒指導のほうが大変でしょうね
中学は難しい年頃だし、高校は進学就職の指導
小学校だと知人は給食費の回収から親が子育て放棄しているところへ様子を見に行ったりとか
躾を担当するのが家庭、集団生活を学ぶのが学校ならまだマシだったんでしょうが
79:日出づる処の名無し
09/04/11 12:50:16 2fioFhDW
>>73
野球はプロとアマチュアの接触を禁止しているからね。
元プロでも、その辺の規則でひっかかるんじゃないだろうか。
80:日出づる処の名無し
09/04/11 12:52:08 Zz1mxDPt
>>72
おいらの読み違いで、実は3手先を読んだ深い布石だっていう解釈があるなら聞いてみたいかな。
別にアメリカが嫌いなわけじゃないし、オバマが頼りになる大統領ならそれはそれでOKよ。
81:日出づる処の名無し
09/04/11 12:52:30 kVwGatpT
>>79
「元」なら問題ない、常葉菊川の監督は元プロの人
82:日出づる処の名無し
09/04/11 12:52:56 KDH3hHGr
>>55,65
ところが実際には、教員より先に事務方が減らされているので、
教員の雑務負担が、さらに増えている。
83:日出づる処の名無し
09/04/11 12:53:17 mMRvD5U3
>>70
>10年20年を見た具体的な削減枠組みの実務者協議に繋がる話なんで。
なんか、アメリカがとんでもない選択をしたという実感が更に強まりましたな。
>>74
流石に日本みたいに言葉尻とらえてフンダララはないか。
それともそんな余裕?すらないのか。
84:日出づる処の名無し
09/04/11 12:53:41 2fioFhDW
>>81
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
だったら、そういう人を活用できればいいのにな。
85:日出づる処の名無し
09/04/11 12:54:07 KROHeX7t
>>80
いや、阿呆の子だと思うけどね。>>小浜
……アメリカの人達、後悔してないかなあ。
86:日出づる処の名無し
09/04/11 12:57:49 LstAyXoz
>>85
> ……アメリカの人達、後悔してないかなあ。
まだでしょ。
むしろこれからこれから。
87:日出づる処の名無し
09/04/11 12:59:27 2fioFhDW
>>78
給食費の回収は、PTAにやらせてる学校もあるらしい。
おかげで、不払いが格段に減ったとか。
あと、前払い制を導入して不払い問題をなくした学校や、
給食費の無料化で不払い問題を消滅させた学校もある。
とはいえ、
教科指導より生徒指導の方が大変なのは同意。
80年代の窓ガラス割りまくりみたいなわかりやすい問題が減った代わりに、
ネットいじめとかの陰湿な問題が増えてるし。
88:日出づる処の名無し
09/04/11 13:00:45 P5ZrmJIy
タイは何のデモしてるニカ?
89:日出づる処の名無し
09/04/11 13:01:31 N9Gp6wG5
科学部を増やすべき
技術立国科学部が野球部やサッカー部より少ないなんてありえんよ
顧問は教師で何の問題も無い
90:日出づる処の名無し
09/04/11 13:02:33 yuw5C+LN
>>68
ぐぐった範囲ないだと、moral responsibilityの文言を取り上げた記事は多いが
広島に関連付けたのは、このテレグラフの記事くらい
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
Mr Obama's reference to the devastating atom bombs dropped on Hiroshima and Nagasaki,
killing as many as 220,000, in August 1945 was part of his concerted effort to rebuild bridges
with the world by promising, as he said in Strasbourg, "to listen to learn and to learn" and
to acknowledge American failings.
オバマ氏の広島・長崎への原爆投下への言及は
ストラスブールで発言したように、"よく聞いて学ぶこと"そしてアメリカの失敗を認めることを
約束することで世界とのつながりを再構築するための協調努力の一部分である
91:日出づる処の名無し
09/04/11 13:03:32 XoeCk+WR
>>87
クラス内で収まる問題でもないしね・・・
各学校に、全校生徒の状況把握できるような5-6人のチームつくるのが良いんじゃ
ないかと思う。
92:日出づる処の名無し
09/04/11 13:06:59 0btnc50C
>>86
真実はどうであれ、ブッシュで鍛えられてるからw
93:日出づる処の名無し
09/04/11 13:08:48 k5Bg6lGI
似たような文章だけど。
子供の教育費は親の責任?
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)
子供の教育費は親の責任?
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
>>ある公立高校の教師の方から、
「今年の卒業生の中に、とても成績優秀だったのに家庭の事情で進学がかなわず、就職を選んだ生徒がいるんです」とお聞きしました。
>>教育費が賄えないだけではなく、一家の収入の担い手として期待されたという事情もあったようです。
>>就職できればまだよいのですが、高卒での就職は大変厳しい状況です。
>>進学がかなわず、就職もできないとなれば、将来にわたって安定した労働市場から排除される可能性が高まります。
>>社会保障と言えば一部の弱者のためのものといったイメージを持ちますが、
海外では 賃金プラス社会保障で暮らすのが当たり前 という感覚のようです。
>>税金や社会保険料として払ったものを、
保育、教育、介護、医療など、必要に応じてすべての人が無料もしくは低い負担でアクセスできる形で還元すれば、
勤労世帯にも分配が広く行き渡ります。
>>国力の向上や社会の安定という点からも、 勤労世帯にこそ教育をはじめとする社会保障給付を 行うべきでしょう。
>>そして、それは可哀想だからお恵みをするのではなく、国家の将来にとって必要だから行う公的投資だということが重要です。
>>国は少子化対策に頭を悩ませているようですが、子供の教育を親の責任に押しつけている限り、子供が増えるはずはありません。
>>まして、せっかく育てた子供が社会から大切にされないと思えばなおさらです。
>>海外で 教育費や職業訓練などを公費で負担しているのは、親切だからではなく、それが国益になる と判断しているからでしょう。
>>親の経済力にかかわらず、
平等に教育を受ける機会が与えられ、能力に応じてさらなる高等教育へのアクセスが確保されることは、
国全体の基礎力を底上げすることにつながるはずです。
>>社会全体で子供を育てる政策を実現し、「子供の教育費は親の責任」からの転換を望みます。
94:日出づる処の名無し
09/04/11 13:09:47 0btnc50C
【中国】日本での生活は「苦労と苦悩の連続」、金の無心から病院まで[04/11]
スレリンク(news4plus板)
2009年4月8日、日本で暮らす中国人たちが如何に大変な思いをしているか、在日中国人ブ
ロガーが訴えた。中国の親戚たちから金を無心され、離れて暮らす親に満足な孝行も出来
ないと悩む一方、中国語が通じる病院がないなど不満もぶちまけている。
在日中国人は親孝行したくても容易ではないというジレンマを抱えているという。親を呼び寄
せるのに手続きが煩雑で保証人まで要した1990年代と比べ、今は幾分緩和されたものの
「最長3か月しか滞在できない」と不満げだ。そんな日本の制度のせいで「ある大学講師は親
を2年間も不法滞在させた」。年末に親の入院のため休暇を取って帰国し、戻ってきたら同
から冷たい仕打ちを受けた人の例も紹介されている。
また、「優雅な海外暮らし」と勘違いする中国国内の親戚から容赦なく金の無心をされるとい
う悩みも打ち明けている。たまの里帰りでは多少の見栄をはっている手前、なかなか断れな
い。毎日長時間、夫婦で働いて貯めたお金を一瞬にして持っていかれる気持ちはせつなく、
それが原因で家庭不和を招いた例も少なくないという。
さらには、日本語が分からなかったり、不法滞在などの事情があったりする中国人は「満足
に病院にも行けない」と訴える。よほどのことがない限り医療機関のお世話になることはない
が、エイズなど深刻な病気を抱えていたり妊娠中絶が必要だったりする中国人風俗嬢たち
は、中国人の闇医者にかかるケースが多いという。(翻訳・編集/NN)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
------------
頭痛が痛い・・・orz
95:日出づる処の名無し
09/04/11 13:13:18 KROHeX7t
>>93
…真面目な話、「教育費を国乃至は自治体が負担」だと、税金増えるけどいいのかな。
96:日出づる処の名無し
09/04/11 13:13:22 NqXabsKM
>>94
日本の公用語は日本語…だよな?
97:日出づる処の名無し
09/04/11 13:14:19 fcxhU7Qm
URLリンク(online.wsj.com)
WSJビデオ:タイの反政府デモ(基本的にデモ勢力はタクシン前首相の支持勢力で現政権に反対)
98:日出づる処の名無し
09/04/11 13:16:27 KROHeX7t
>>96
そもそも法律で規定されてたっけ。>>公用語
99:日出づる処の名無し
09/04/11 13:20:00 2fioFhDW
>>93
田中角栄みたいな話だね。
勉強できて尚且つ給料も出る
防衛大学校やら気象大学校とかじゃ駄目だったんだろうか?
今は、大学の二部(夜間部)も通うのが大変だとは言うね。
企業は、残業できなくなるのが困るからと、
夜間大学に通う学生を採用したがらないそうだし。
仕送り無しで進学…はどうにか可能でも、
一家の稼ぎ手になるのは難しいもんなぁ。
100:日出づる処の名無し
09/04/11 13:20:57 US5mkKpu
"不法滞在などの事情があったりする中国人は”
この一文が一番気になる…
101:日出づる処の名無し
09/04/11 13:22:06 NqXabsKM
こんなん見てたけど、これが中々面白い。
食品に関するものだけど、色んなものに応用できそうというか。
食品の安全性に関する情報提供のあり方懇談会(第3回)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
・「一般消費者のリスク認知」 中谷内委員
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
-----
一般消費者のリスク認知が専門家によるリスク認知から乖離しても、それは必ずしも”バイアス”とはいえない。なぜなら。危険をコントロールするときの視点がそもそも違うから。
・専門家(行政):匿名の集団を射程として、そこでの被害者数を低減させたい
・一般人:ひとつしかない自分、あるいは、特定個人の命が重要
-----
102:日出づる処の名無し
09/04/11 13:23:35 hl0akSEx
>>15
なるほど、自民は叩けば出る打ち出の小槌なわけだ
その周辺で官、民、政が旨味に群がる
単なる野党の自民たたきだけじゃく、自民の側にも
マッチポンプでやってる連中もいそうだな
ライバル派閥をそれで追い落とせば一石二鳥ってわけだ
怖いね
103:日出づる処の名無し
09/04/11 13:23:45 0btnc50C
>そんな日本の制度のせいで「ある大学講師は親を2年間も不法滞在させた」。
日本のせいか・・・?
そもそも呼ぶな。
104:日出づる処の名無し
09/04/11 13:24:58 N9Gp6wG5
>>103
逮捕されんのだろうか
105:日出づる処の名無し
09/04/11 13:25:03 XoeCk+WR
教育費を公的負担してほしい人間は国公立の小中高大を進めば良いだけ。
家計収入で減免も受けれるし企業の紐付き含めて奨学金も多い。
塾や私立に行きたければ当然自費だろう。
106:日出でた処で名んも無し
09/04/11 13:25:21 n/SsDv4F
>>94
>エイズなど深刻な病気を抱えていたり妊娠中絶が必要だったりする中国人風俗嬢たち
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・__・) ζ
`ヽ_っ⌒/⌒c 旦 とっとと帰りやがれ
⌒ ⌒
107:日出づる処の名無し
09/04/11 13:25:49 NqXabsKM
>>96
されてないみたい。誤解してたわ。
Wikiですまんが。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
-----
日本語(にほんご、にっぽんご)は、主として、日本で使用されてきた言語である。
日本国は法令上、公用語を明記していないが、事実上の公用語となっており、学校教育の「国語」で教えられる。
日本語が使えなければ、日本では日常生活にも大いに支障を来すため、日本手話を母語とする者、
国から帰化した者などを除いて、ほぼ全ての日本在住者は日本語を第一言語とする。
使用者は、正確な統計こそ取られていないが、日本国内の人口、および海外に住む日本人や日系人を主として約1億3千万人と考えられる。
日本語の文法体系や音韻体系を反映する手話として日本語対応手話がある。
-----
108:日出づる処の名無し
09/04/11 13:26:54 WkFx5E1H
>>101
>一般消費者のリスク認知が専門家によるリスク認知から乖離しても、それは必ずしも”バイアス”とはいえない
安全は数値だけど、安心は感情だからね。
そりゃ自分だけかわいいってことになる。
それが行くところまで行くと、中国になる。
109:日出づる処の名無し
09/04/11 13:28:20 N9Gp6wG5
>>94
日本は住みやすい国ですよ
帰国費用出すって言っても帰らないんだもん
甲府市「外国人の派遣失業者のみなさん、帰国費用ただであげるよ!」→申請者ゼロ
スレリンク(news板)
110:日出づる処の名無し
09/04/11 13:28:57 fcxhU7Qm
URLリンク(mainichi.jp)
ASEA会議:日中韓外相会談中止に…デモ隊が会場封鎖
【パタヤ(タイ中部)犬飼直幸】東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議の関連で11日午前
(日本時間同)にパタヤのホテルで開かれる予定だった日中韓、日韓外相会談は、タクシン元首相支持派のデモ活動の
影響で中止となった。同日午前のASEANと中国の首脳会議も延期となり、麻生太郎首相と中国の温家宝首相の会談
も開始がずれ込んだ。デモで会議の開催に支障が出るのは異例。(後略)
111:日出づる処の名無し
09/04/11 13:29:24 KROHeX7t
…ちゃんと就労目的で来てれば、健康保険は使えるはずだが。>>外国人
どうだったかな…。
112:日出づる処の名無し
09/04/11 13:29:47 eCRCctTQ
>>95
国に無心する連中は、相手の財布が自分のポケットにつながってるなどとは
露とも考えないもんだよ。
その意味でも、直間比率の見直しとかは必要だろうと思うがなぁ。
自分が税機収めてるって自覚がないから、お花畑の要求が出てくる。
113:日出づる処の名無し
09/04/11 13:29:53 qVXSEZeS
>>107
日本語の正式な公用語化は、これまでもたびたび議題にはなってきたのだけれど、進歩的_な
評論家や在日外国人弾体の方々とかが煩いので、法的には決まっていないのよ。この点は、教
科の名前が『国語』になっていることを改変しようとする動きと連動しているけれどね。
114:日出づる処の名無し
09/04/11 13:30:52 hl0akSEx
>>54
>テンプレ 次の言葉を心に叩き込め
>十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
このテンプレを思い出したw
115:日出づる処の名無し
09/04/11 13:31:10 oyxDpyiB
>>70
まさに前スレで書かれた通りですな。
822 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2009/04/10(金) 18:21:25 ID: 9Jus1AGh
<チアリーダー外交>
①自国の前政権の罪を謝罪する(我々は傲慢で、ユニラテラルで、他国の意見を聞かなかった・・)
②そこで、チェンジ、宣言
③正論ぽい理想的な主張を述べる(核廃絶、ミサイル拡散の防止、・・)
④他国の協力に大いに期待する、国際コミニティの活動をチア・リードする
⑤後は、結果を期待するだけ(エンゲージメントや軍縮以外は、自分は何もしない)
116:日出づる処の名無し
09/04/11 13:31:54 XoeCk+WR
>>110
華僑のうざさでも広報したいのかなこいつら・・・?
117:日出づる処の名無し
09/04/11 13:32:36 zzupYy7b
>>94
中国帰ればいいじゃん
>>100
違法行為をまるでまっとうな事情のように書いてるのがすごいw
118:日出づる処の名無し
09/04/11 13:34:12 zzupYy7b
>>117
下げ忘れごめん
119:日出づる処の名無し
09/04/11 13:35:41 2fioFhDW
>>105
同意。
ただ、国立大の授業料は上がりすぎだとは思う。
とはいえ、公立でも
制服代だの修学旅行費だの
高校だと教科書代だのと、
授業料以外の出費も多いんだよな。
120:日出づる処の名無し
09/04/11 13:36:41 Gf6Pt3Iv
オバマに何かあればバイデン
バイデンに何かあればペロシ
…闇の組織も悩みそうな継承順位だな
121:日出づる処の名無し
09/04/11 13:39:55 NqXabsKM
>>112
本当に税金を納めているのかね?(棒
122:日出づる処の名無し
09/04/11 13:40:56 fcxhU7Qm
URLリンク(www.tradingmarkets.com)
Meanwhile, outside the venue of ASEAN summits, local Pattaya people, who do not want to see the summits
disrupted, dressed themselves in blue and clashed with the red-shirts.
タイのパタヤ(リゾート地)で行われるサミットに抗議して赤シャツのタクシン前首相支持勢力がホテルへの道路の
ブロックなどの実力行使。パタヤの地元の人が、この赤シャツグループの行動に怒って、ブルーのシャツに身を包
んで赤シャツ・グループとクラッシュしている。
123:日出づる処の名無し
09/04/11 13:41:51 2fioFhDW
>>120
> バイデンに何かあればペロシ
やーめーてー!((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
オバマより更に悪化する。
彼女に比べると江田五月のほうが
まだまともな議長に思えるから怖い。
(江田は仕事しないだけだから)
124:日出づる処の名無し
09/04/11 13:42:23 5yY/x0f6
ふむ北朝鮮のテポ丼2、中露の抵抗で国連決議は無理だろうって話は
発射前から出てましたけど、実際にこうなってくると国連中心主義の
小沢民主席には地味にボディブローですね。
その位の解説はしてみろや! このカスゴミがっ!!
125:日出づる処の名無し
09/04/11 13:53:45 gwOaJZ12
>>84
>そういう人を活用できればいいのにな。
現状じゃ難しいんじゃないかな。学校側の都合に合わせて定期的に時間取れるとは限らないし、
その人のやり方が「問題」(あるいは難癖の対象)にならないものとも限らないし、
騒がれた場合の責任は誰がどうやって取るのか?運営上の管理や監視はどうやるか?
そういう人をどうやって探し、欠員が出ないよう安定的に確保する?
その人が生徒を託せる人物であると、誰が何を基準に判断する?
といったことを、全国一律でくまなく解決できるようなシステムでないと、それはもう物凄いバッシングが
言いだしっぺに向けて叩きつけられるんだろうなー(政府・自民が口火を切った場合
世論が「一つのミスも許さない」なんてロジックに覆われてる現状、政治的にはむりぽ。
「そういった取り組みを独自に行う一部を取り上げ、政府が支援」ですらできるかどうか。
126:日出づる処の名無し
09/04/11 13:54:11 k5Bg6lGI
>>95
子供を生む世帯に大きなを負担を強いるか、全体が薄く広く負担を強いるか、どちらがいいか。
どちらかといえば少子化という問題もあるし、個人的には全体に薄く広くの方がいいんじゃないか、とは思う。
127:日出づる処の名無し
09/04/11 13:57:13 2fioFhDW
>>125
競技団体から派遣するとか、
そういう制度が出来ればいいのかも知れんね。
128:日出づる処の名無し
09/04/11 13:59:29 k5Bg6lGI
県内「育休切り」が急増 不況口実、08年度過去最多
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
<自転車>「3人乗り」7月にも解禁へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
外国人研修生への不正行為、過去最多 悪質な労働続く
URLリンク(www.asahi.com)
厚労省の偽装請負判断基準 「かえって助長」撤回要請
URLリンク(www.asahi.com)
東京都内でひったくり急増、1―3月48%増 不況の影響も
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
自殺を図る若い男性の大半、8歳で兆候=研究
URLリンク(jp.reuters.com)
勤務継続に3割否定的 民間福祉施設の新人職員
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
米、議長声明素案を提示=決議要求の日本と距離-対北安保理交渉
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
議長声明もやむなし=北ミサイル、国連安保理結束を優先 河村官房長官
URLリンク(www.jiji.com)
129:日出づる処の名無し
09/04/11 14:09:31 QkIdjcfc
>>123
仕事しない無能者に権力を持たせると
ズル賢い勢力に旗頭にされるだけ
どっちにしても(゚⊿゚)イラネ
130:日出づる処の名無し
09/04/11 14:13:52 d5wPgwiT
>>124
その辺り、海外シンクタンク系の記事を引用して解説してもらわなきゃ
全体像が見えてこないとか国内メディアの充実ぶりに感動するw
>39の人が言うように英文記事に直接当たれるかどうかってのは大きいと思う
131:日出づる処の名無し
09/04/11 14:14:59 89QlMUx8
>世論が「一つのミスも許さない」なんてロジックに覆われてる現状
これ、ある意味「死にいたる病」ですからねぇ
もう責任の所在不明確なお役所組織が最適・・・なんてブラックジョークが現実かしかねん勢いですから
132:日出づる処の名無し
09/04/11 14:25:32 D+jgvi9s
不法就労は所得税とか住民税を納めてないよ。
なぜなら収めるには住所と勤務先を書く必要があるからね。
書くと税務署とか入管に就労資格を調べられることがあるから。
133:日出づる処の名無し
09/04/11 14:27:08 QkIdjcfc
>>131
世論がまず率先して自殺すべきですね ><
134:日出づる処の名無し
09/04/11 14:45:12 G/+g0TD+
>>44
アウトプットとインプットも大事ですよね。
ゲームとかなら、結構覚えられるものですけども、勉学は中々覚えられない、
って子供も多いですからねぇ。
興味を持たせることが出来れば、多少なりとも違うと思うんですけどねぇ。
方程式とかだって、ただ方程式を覚えさせるんじゃなくて、理論を説明すれば、
また違ってくるとは思うのですが。勿論、生徒のやる気、ってのは重要ですが。
>>70
なんと言うか、いまだにそういう具体的のない演説なのですなぁ……。
果たして、民主党から共和党に変わった時にどうなるのか。
>>85
保守層、知識層はそんなに後悔、みたいな話はないんじゃないでしょうかね。
以前、アメリカ在住の人が言ってましたが、さほど盛り上がりはなかったみたいですし。
この後の、オバマ支持層がどうなるか……。
>>93
郷に入っては郷に従え、って言葉を誰か教えてあげるべきですな。
>>115
最初はさらっと流しましたが、言いえて妙ですなw
135:日出づる処の名無し
09/04/11 14:54:54 n5NaoJnf
>>122
それなんてカラーギャング
136:日出づる処の名無し
09/04/11 14:57:46 k5Bg6lGI
【すくむ社会第1部】結論は考えて導くのではなく検索してたどり着くもの~『考える』の空洞化(1)
URLリンク(www.sankei.jp.msn.com)
【すくむ社会第1部】子供にも広がるコピペ症候群~『考える』の空洞化(2)
URLリンク(www.sankei.jp.msn.com)
137:日出づる処の名無し
09/04/11 15:08:37 N9Gp6wG5
コピペですが
九州誠道会会長を逮捕 寺乗っ取り事件、不正登記の疑い ← 朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
>浪川政浩容疑者(52)
寺院土地不正取得:九州誠道会の最高幹部を逮捕 虚偽登記の疑い ← 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
>朴政浩容疑者(52)
暴力団・九州誠道会の会長逮捕、寺の土地の不正登記で ← 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>朴政浩容疑者(52)
九州誠道会会長を逮捕、寺院の土地不正登記の疑い ← 産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>朴政浩容疑者(52)
138:日出づる処の名無し
09/04/11 15:16:36 mMRvD5U3
>>136
>>137
この流れにワロタ
139:日出づる処の名無し
09/04/11 15:18:36 /4yixEfb
【ゲンダイ】遺体を“感染源”として扱う厚労省の非常識 納棺師も映画のようにはいかないイヤ~な世の中だと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)
冬場とかクーラーの利いている室内とかじゃともかく
真夏の被災地じゃ、家族ですらそんな事言えないだろ。
140:日出づる処の名無し
09/04/11 15:27:33 UJRaw0wU
>>139
いや、実際に感染源じゃん。
遺体の場合ウィルスだってどう変質してるか分からないし。
遺族の心情として思うところがあるなら分かるけど、厚生省には衛生指導はしてもらわないと困るお。
141:日出づる処の名無し
09/04/11 15:29:41 dImCmKge
ヒュンデが何を言っても・・・
142:日出づる処の名無し
09/04/11 15:31:14 XoeCk+WR
じゃあ、ゲンダイ編集部に持ち込んだら火葬しなくてもいいということにしてみるとか。
143:日出づる処の名無し
09/04/11 15:47:41 fcxhU7Qm
URLリンク(blogs.telegraph.co.uk)
Barack Obama: President Pantywaist - new surrender monkey on the block By: Gerald Warner at Apr 10, 2009
臆病者の大統領、オバマ、新たな負け犬の登場 By: Gerald Warner (英テレグラフ)
"Rules must be binding," declared Obama, referring to the fact that Kim had just breached UN Resolutions 1695
and 1718. "Violations must be punished." (Sounds ominous.) "Words must mean something." (Why, Barack? They never
did before, for you - as a cursory glance at your many speeches will show.)
Watch out, France and Co, there is a new surrender monkey on the block and, over the next four years, he will
spectacularly sell out the interests of the West with every kind of liberal-delusionist initiative on nuclear
disarmament and sitting down to negotiate with any power freak who wants to buy time to get a good ICBM fix on
San Francisco, or wherever. If you thought the world was a tad unsafe with Dubya around, just wait until
President Pantywaist gets into his stride.
144:日出づる処の名無し
09/04/11 15:50:29 9PlXvZFN
>>139
まあ、インフルエンザはエアロゾル感染が一番可能性は高いのは事実だが…体液もまずいのよ?
「なにかが起こってから」よりは「何かが起こるのを未然に」のほうがイイと思うのだがな…。
145:日出づる処の名無し
09/04/11 15:53:58 bWI7lfQ8
>>144
ゲンダイ「何も起こらなかったら、政府を叩く記事が書けないじゃないですか」
146:日出づる処の名無し
09/04/11 16:04:03 bmSsh3mo
まあ、もし感染で人死にが出たら今度は厚生省がフンダララと文句を言うんでしょうから
いつも通りということで
147:日出づる処の名無し
09/04/11 16:06:23 G/+g0TD+
>>139
物凄く感染源ですよ?
肉親の死体であっても、保存状態がよくない限り
触りたくはないです。
某スーパーの水に死体が紛れ込んでいた時なんか、
バイオハザードもあるかな、と思いましたし。
148:日出づる処の名無し
09/04/11 16:06:38 7EPbsswo
>>145
「何も起こらないのは、何もしなかったから」じゃないのになぁ。
149:日出づる処の名無し
09/04/11 16:08:10 QkIdjcfc
タイがえらいきな臭くなってきましたね
タクシン派とそれ以外との関係が・・・
タイ首相。パタヤなどに非常事態宣言
by携帯時事
150:日出づる処の名無し
09/04/11 16:10:14 wQ7P8pDd
パタヤと聞くと笑う犬を思い出すという人、正直に手を挙げて
ノシ
151:日出づる処の名無し
09/04/11 16:12:06 svmWYpek
ASEANやってるタイで非常事態宣言だそーですが、
また誰か釣れるんでしょうかね、洒落みたいに___
152:日出づる処の名無し
09/04/11 16:25:26 xF0mu4Hk
ゲンダイの取材記者だけ石灰まぶしてない鳥インフルの屍骸触らせてあげなさい
153:日出づる処の名無し
09/04/11 16:27:48 Grw1SZuh
>>57
場所によるでしょ。現役オリンピックメダリストが体育教師とかも居たし。
154:日出づる処の名無し
09/04/11 16:35:00 fcxhU7Qm
URLリンク(www.walesonline.co.uk)
Hundreds of anti-government protesters have smashed through glass doors at the Thailand venue of an Asian summit
and walked through the building.
It is not immediately clear if they were able to gain access to rooms where delegates and leaders were gathered.
About 2,000 red-shirted protesters swarmed to the hilltop venue in Pattaya, demanding the resignation of Thai
prime minister Abhisit Vejjajiva.
数百人の反政府デモ隊がタイの(パタヤの)サミット会場にガラスのドアを突き抜けて乱入、ビルの中を歩いている。
デモ隊がサミットメンバーの集まっている部屋に到達したのかは不明。2000人の赤シャツ隊が対の首相辞任を叫んで
会場に集まっている。
155:日出づる処の名無し
09/04/11 16:35:03 6zW3HX/0
タイも平常営業か
156:日出づる処の名無し
09/04/11 16:35:53 PtXyGFN4
>>150
100円
157:日出づる処の名無し
09/04/11 16:38:29 mMRvD5U3
タイは最近同じ流れで政権変わったばっかだよね。
これで、軍が出て国王が出てしゃんしゃんと。
158:日出づる処の名無し
09/04/11 16:41:59 7EPbsswo
タイは無茶苦茶若い40位の首相じゃなかったっけ?
159:日出づる処の名無し
09/04/11 16:53:17 0btnc50C
政府広報オンライン
URLリンク(www.gov-online.go.jp)
4月12日(日曜日)
テレビ番組 新ニッポン探検隊! 「探検!多摩川源流“美しい森林(もり)づくり”」
テレビ番組 そこが聞きたい!ニッポンの明日 「日本の宇宙開発」
テレビ番組 中西哲生のJust Japan 「地域の課題をビジネスで解決!「ソーシャルビジネス」」
テレビ番組 峰竜太のナッ得!ニッポン 「仕事と生活の調和 ワーク・ライフ・バランス」
ラジオ番組 栗村智のHAPPY!ニッポン! 「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律」
ラジオ番組 中山秀征のBeautiful Japan 「美しい森林(もり)づくり推進国民運動と国民参加の森林づくり」
新聞広告 春の全国交通安全運動
新聞広告 日本年金機構発足に係る外部人材採用のお知らせ
新聞広告 新しい肝炎総合対策の推進
---
面白そうなのもいくつかw
160:日出づる処の名無し
09/04/11 16:54:13 FVAht0ZE
わが党のように中共に支配された政権だから
反発したとかなかったっけ?
161:日出づる処の名無し
09/04/11 17:04:13 fcxhU7Qm
URLリンク(www.forexpros.com)
"The task for me and the government now is to provide security for the leaders to travel back home safely,"
Abhisit said in a brief address on television.
タイ首相はTVで「現在の私の任務は、サミットに集まった指導者達が安全に帰国できるようにすることだ」と語った。
サミットの予定されたパタヤと周辺に非常事態が宣言され、サミットはキャンセルされた。タイの政府にとって大きな
痛手となった。
Hundreds of red-shirted supporters of ousted prime minister Thaksin Shinawatra broke through lines of soldiers
and smashed a window at the conference centre housing the media adjacent to the summit venue, the Royal Cliff
hotel, blowing whistles, waving flags and shouting slogans.
タクシン前首相を支持する数百人の赤シャツ隊が警備隊のラインを突破し、サミット会場のローヤルクリフホテルのカンフ
ァレンスセンターの窓から乱入し、笛を吹き鳴らし、旗を振ってスローガンを叫んだ。
ASEAN leaders were to sign an investment agreement with China, but that was scrapped after the blockade kept
Chinese Premier Wen Jiaboa from reaching the Royal Cliff Hotel.
ASEAN指導者は中国との投資協定に調印する予定であったが中国の温首相がローヤルクリフホテルへの移動をブロック
されたために、その調印式はキャンセルされた。(後略) 2009-04-11 07:38:32 GMT (Reuters)
162:日出づる処の名無し
09/04/11 17:06:58 sglV0ANP
>>150
DVD買おうかな…。
163:日出づる処の名無し
09/04/11 17:08:25 G/+g0TD+
タイのデモは日常茶飯事ですな。
まさにタイ変ってことですね!
164:日出づる処の名無し
09/04/11 17:09:12 0CK+e0TW
>>163
165:日出づる処の名無し
09/04/11 17:10:52 fcxhU7Qm
URLリンク(news.bbc.co.uk)
BBCビデオ:サミット会場内に乱入した赤シャツ隊(気分はお祭り!)
166:日出づる処の名無し
09/04/11 17:22:43 WkFx5E1H
>>163
ソマリア行きを命ずる。
167:日出づる処の名無し
09/04/11 17:28:06 YaA+BKx+
アホな平等主義で、出来ない子供に合わせた授業やってるから、上を目指す奴は、塾にでも行かないと足りなくなる
とりあえず、学力別クラスを認めたら良いんじゃね
168:日出づる処の名無し
09/04/11 17:28:29 7EPbsswo
【北ミサイル発射】オバマ米大統領「ルール破った北朝鮮は、罰せられるべき」と演説…YouTubeでは「オマエ(米国)が言うな」と批判の嵐
スレリンク(newsplus板)
169:日出づる処の名無し
09/04/11 17:31:05 9PlXvZFN
>>167
たぶん誤爆と推測するがどうか。
170:日出づる処の名無し
09/04/11 17:38:47 2fioFhDW
>>161
中止で帰国か。
プミポン国王陛下がご存命のうちは
大丈夫だと思ったんだけどなぁ、タイは。
171:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/04/11 17:39:05 桜 bxOPqSkW
>>153
アーチェリーの人だっけ?
172:日出づる処の名無し
09/04/11 17:45:50 2UBXjeRt
>>167
結果の平等は理念としては悪くはないと思うんだ
だが、それには人それぞれが公共の福祉ために
各自応分の努力を尽くすという精神が必要だろうな
公共心でもいうのかね
果実だけ平等に受け取る権利と勘違いしてる奴が多すぎる
173:日出づる処の名無し
09/04/11 17:47:57 zzupYy7b
>>159
これ、バックナンバーをポッドキャストなり何なりで配信してないのかな?
174:日出づる処の名無し
09/04/11 17:50:10 2fioFhDW
>>153
自分がいた公立中学にも、
元オリンピック選手(男子バレーボール)の体育教師がいた。
おかげで、男子バレー部は全国大会で優勝した。
(そのうち、私立高校に引き抜かれたけど)
でも、全部の部活動がそうじゃないんだよな。
175:日出づる処の名無し
09/04/11 17:53:29 YaA+BKx+
>>169
>167 は >18 辺りに対するレスです
アンカー無しには、飛びすぎでした
176:日出づる処の名無し
09/04/11 17:58:08 fcxhU7Qm
タイの主要新聞、バンコクポストの社説
URLリンク(www.bangkokpost.com)
社説についている漫画
URLリンク(www.bangkokpost.com)
赤シャツ隊UDDのやっていることは無茶苦茶でデモクラシーと程遠く、政府のみならずタイの国のイメージを破壊
することしか考えていない、と非難している。
Do they think they can achieve the kind of democracy they are hollering for by shaming the Abhisit government
in the eyes of foreign heads of state and government leaders? Do they think Thailand's duties and obligations
in ensuring that the summit proceed smoothly and successfully are not theirs to honour as well?
177:日出づる処の名無し
09/04/11 18:07:18 GkYslz2Q
子供に対して適切なフォローが思いつかない家庭では、公教育が無駄になる。
178:日出づる処の名無し
09/04/11 18:10:00 3Verajd3
幼児虐待とかにも対処しなくちゃならないし、下から上までやるんだから、大人にするのって大変だな。
179:日出でた処で名んも無し
09/04/11 18:12:41 n/SsDv4F
なんかあっちでもこっちでも教育の話になってるのは孔明の罠なのかなんなのか(^^ ;
180:日出づる処の名無し
09/04/11 18:41:31 dImCmKge
いろいろグダグダする割りに、国政が致命的な状況に陥らないのは
やはり国王の権威が厳然と存在するゆえだろうな。->タイ
181:日出づる処の名無し
09/04/11 18:44:36 nPsYOPsQ
>179
たぶん住人が被ってるのが主原因
182:日出づる処の名無し
09/04/11 18:54:29 KoryIT3C
>>180
何度首相が変わっても大丈夫さーみたいな危機感の無さの原因か…。
なんか日本と被るっちうか。
183:日出づる処の名無し
09/04/11 18:59:38 Gf6Pt3Iv
御輿が行方不明なのに、タクシン派は何がしたいんだろうか?
184:日出づる処の名無し
09/04/11 19:03:22 gJReVLRc
>>182
日本の場合はケチばかりつけるのに実際はお上に頼りきってるというか
頼りにならん!→じゃあ自分でなんとかするって方向に行かない人が多いような
185:日出づる処の名無し
09/04/11 19:15:25 dImCmKge
どこの国でも大衆なんてそんなもの。程度の高低はひとえに”民度”の一点につきるかと。
・・・まあ、暴力は駄目だ。
186:日出づる処の名無し
09/04/11 19:25:47 Grw1SZuh
>>180
でしょうね。タイが日本のようになれなかった理由は多民族であることを克服できなかったことだし。
やっぱり単一民族の日本最強。アイヌとかあのへんを認める必要なんかナッシング。
国が割れる。
187:日出づる処の名無し
09/04/11 19:27:47 oyxDpyiB
>>186
多民族というか、華僑が問題のような…。
188:日出づる処の名無し
09/04/11 19:33:23 QCm1v6Up
>>186
アイヌ認めないって・・・
分断工作止めて下さい
189:日出づる処の名無し
09/04/11 19:34:00 yLXdRceA
タイじゃなくフィリピン人の姉ちゃんの話だが、昔こんな話を聞いたなあ。
フィリピンにも中国人が大勢いるが、
そいつらはフィリピンで稼いだ金を、フィリピン国内から持ち出して中国に持っていってしまう。
地元で人を雇うとかいう考えが全くない。だからフィリピンは貧しいままだ、と。
中華系が商売の根幹を握っているせいでこうなっちゃうんだろう。
タイも事情は変わらないんだろうね。
190:日出づる処の名無し
09/04/11 19:34:50 qmTJtUu5
単一民族マンセーはまるでチョソのようなwww
あっちは都市部と農村の格差が強い。華僑系が勝ち組その他負け組
な様相だし。
191:日出づる処の名無し
09/04/11 19:36:06 QkIdjcfc
もう国王もはっきりいえばいいじゃん
「 タ ク シ ン 大 嫌 い 」
ってw
嫌いなんでしょ?国王様
192:日出づる処の名無し
09/04/11 19:44:22 sTdKPOqw
>>186
日本は多民族問題を自力でほぼ克服したんだよ。
工作カキコやめれ。
193:日出づる処の名無し
09/04/11 19:46:55 MWQQPOZb
>>186
アイヌや少数民族込みで日本人だと思うが。
別に分ける必要ないでしょ。
アイヌが自分たちで国家作りたいっていうなら別だが。
民族=国家じゃない。
194:日出づる処の名無し
09/04/11 19:48:14 12xD9LHR
日本人はアイヌ系チベット人だからね^^
195:日出づる処の名無し
09/04/11 19:48:56 ZctejLM+
日本で問題ある、問題だらけ、いや問題そのモノなのは朝鮮民族だけだ。
196:日出づる処の名無し
09/04/11 19:49:10 dImCmKge
福田のときに、アイヌに関して妙な決議があったが、何かの布石ではないかと非常に危惧している。
197:日出づる処の名無し
09/04/11 19:54:42 qVXSEZeS
>>187>>189
タイにいる大半の華僑は、周辺国の華僑と違って、19世紀以前からタイに住み着き同化した連中
だから、ちょいと事情が違うよ。
王国政府が内政自主権を維持し続けることができたために、英仏植民地のように新来の華僑に国
内経済を荒らされることも少なかったし。
198:日出づる処の名無し
09/04/11 19:58:44 XoeCk+WR
タクシン派は客家と共産党の連合政権だし。
タイ王室が警戒するのは当然だとではないかと。
人脈的にはどう見ても上海系だよなあ。バックは胡錦涛の面子でも
つぶしたかった?
199:日出づる処の名無し
09/04/11 20:01:13 1Elq7fMz
アイヌなんて縄文系と弥生系のブレンドの比率が微妙に日本人の平均と
違うだけだろ
200:日出づる処の名無し
09/04/11 20:02:42 mef+pFLs
>>196
権利獲得をほざきだしてるしな。
民族差別主義者とレッテル張りが可能だぞっと。
201:日出づる処の名無し
09/04/11 20:04:02 fyS0Fx0E
>>186
日本は単一民族というよりも、テレビと新聞でかなり価値観を共有出来てた点がデカいです。
日本って、地域間対立あんまないでしょ?意識したことすらないし。
202:日出づる処の名無し
09/04/11 20:07:01 R99yL/sc
>>195
ふふふ在日中国人参上
おおっと帰化中国人を忘れてもらっちゃ困るぜ
おいおい俺たち帰化朝鮮人もいるぜ
そして我ら在日ブr(ry
203:日出づる処の名無し
09/04/11 20:07:06 v1SVFJbE
この頃アイヌのひとたちに朝鮮の連中がコナかけててすげー嫌。
204:日出づる処の名無し
09/04/11 20:09:30 k5Bg6lGI
大学の授業料に関する資料集。
国立大の授業料は昔よりかなり高い、との事。
何故そんなに上がったのだろう。
教育を取り巻く現状に関する資料
URLリンク(www.mext.go.jp)
国立、公立、私立大の授業料及び入学料の推移
URLリンク(www.mext.go.jp)
国立大授業料を私大と同レベルにする?
URLリンク(memorandum.yamasnet.com)
国立大学授業料標準額値上げやめて!
学生、父母の学費負担はもう限界です
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本共産党の政策「世界一高い学費」を軽減し、経済的理由で学業をあきらめる若者をなくすために(図表)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
205:日出づる処の名無し
09/04/11 20:12:35 Gf6Pt3Iv
>>201
2ちゃん内では地域間対立が酷いけどなw
リアルでは対立までは行かないけれど、市町村県単位のつながり
よりも明治までの藩のつながりを大事にする地域もあるような気が
する
206:日出づる処の名無し
09/04/11 20:13:17 M+X2R1qt
>>205
大分とか青森ですね
207:日出づる処の名無し
09/04/11 20:14:30 dImCmKge
おれっちの親は津軽と南部だ。文化が随分違うが、対立って感じではないな。
208:日出づる処の名無し
09/04/11 20:19:33 lOMRJ66c
>>204
日本より学費高い国なんていくらでもあるだろうに…
209:日出づる処の名無し
09/04/11 20:23:27 fyS0Fx0E
>>205
だから、ネット以前の話をしてんですね。
ネット登場で価値観が多様になってますけど
根底にある価値観は共有されているっていう幻想がありますね。
幻想があるだけでもデカいってことです。
210:日出づる処の名無し
09/04/11 20:24:16 1y+c2WPl
無理矢理一つの県にしたところは色々あるみたいね、長野とか福島とか
211:日出づる処の名無し
09/04/11 20:24:43 k5Bg6lGI
URLリンク(memorandum.yamasnet.com)
より引用
>>授業料、入学料および検定料の「標準額」が、夫々535,800円、282,000円、そして17,000円ということになっている
>>(平成19年3月31日に、授業料については、平成16年の520,800円が、15,000円値上げされている)。
>>昭和50年の国立大学授業料、入学料は、夫々36,000円、50,000円だった。
>>30年で、授業料は約15倍、入学料は5.6倍に跳ね上がっている。
>>一方、私大を見ると、昭和50年で、182,677円、95,584円だった授業料、入学料が、 平成14年で799,973円、286,528円に上がっている。
>>夫々、約4.5倍、3.0倍の値上げだ。
212:日出づる処の名無し
09/04/11 20:28:15 n5NaoJnf
>>183
> 御輿が行方不明なのに、タクシン派は何がしたいんだろうか?
中共的には、この時期に会談やりたくないんだろ。北鮮のミサイルの話が絶対に出るし。
213:日出づる処の名無し
09/04/11 20:31:42 aZ743CZU
>>201
>日本って、地域間対立あんまないでしょ?意識したことすらないし。
おおっと、嘘を言うのはそこまでだ、長野県民。
214:日出づる処の名無し
09/04/11 20:33:38 lsNOZEqb
大阪民国って煽ってる連中ってどうなんだろうね
あれだけは2ちゃん以外ではマジで聞かないんだが
215:日出づる処の名無し
09/04/11 20:37:13 mMRvD5U3
>>212
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
会談自体はやってるよ。少し遅くなったけど。
やっぱり、アセアン諸国に少しでも影響力を持ちたいシナさまの出引きでないの?
216:日出づる処の名無し
09/04/11 20:39:22 k5Bg6lGI
>>208
先進国で授業料無料
URLリンク(www.jcp.or.jp)
学費無償化が世界のルール
URLリンク(www.jcp.or.jp)
圧倒的、かもしれない我が国は。
217:日出づる処の名無し
09/04/11 20:40:29 aZ743CZU
偏見だがJCPのアドレス引用するやつは信用ならねえ(キッパリ
218:日出づる処の名無し
09/04/11 20:41:48 KbAlMXx1
でもアイヌを差別して排外しなきゃアイヌは滅びるよな。
逆にカーストみたいな根強い差別意識があれば混血が進まず民族が残る。
アイヌはこの先生きのこるのか、それとも縄文人、弥生人に続くのか。
219:日出づる処の名無し
09/04/11 20:42:04 F/FZcYA+
授業料以外の物価がどうなってるんだろうか
220:日出づる処の名無し
09/04/11 20:50:17 n5NaoJnf
>>215
㌧クス
ミャンマー喰ったし、徐々に南下したいんでしょ・・・。
労働集約型の産業から高付加価値品作る方向に転換したら、ヒトが余るし。
どこかに余った連中を吸収させないといけないし・・・。
221:日出づる処の名無し
09/04/11 20:51:42 Hv+5Ak7G
タイの赤服隊暴動は長野聖火騒動を思い出したわ。タクシン派は支那の傀儡だしな。
支那としては日本の発言力や指導力の増大を警戒しているだろうし、
企業も支那から他のASEAN諸国へ逃げているらしいから必死だよな。
まぁ“繁栄の弧”と言っても中共フィルターに通せば“覇権”に見えちゃうんだろうねw
________
FT、麻生太郎首相、単独インタビューより
URLリンク(news.goo.ne.jp)
…我々は今後2年間で総額220億ドル以上の追加的な貿易金融支援を実施する方針です。
(中略)アジア諸国に限定されていた貿易保険のネットワークを、世界全体に拡大します。
アジアが今後も世界に開かれた成長拠点であり続けるため、そして世界経済の成長に貢献し
続けるため、我々は、私がダボス会議で約束したODA1兆5000 億円にさらに5000億円を加
えることにしました。つまり日本はアジア諸国に約200億ドル規模のODAを提供していく予
定なのです。
ADBの資金力は徐々に枯渇しつつあります。なので我々はG20会議を機に、ADBの資本を3
倍増に強化するという合意を日本は実行に移していくと表明するつもりです。
222:日出づる処の名無し
09/04/11 20:57:50 yLXdRceA
小学校4年の終わりまで「アイヌ人はジンギスカンの末裔」だって思ってた。
アイヌ人が大陸に渡ってジンギスカンになったとも思っていた。
誰にも言わないでよかったと思っている。
223:日出づる処の名無し
09/04/11 20:59:23 n5NaoJnf
目新しい事は無し、と。
麻生首相「北朝鮮に強い意思表示」 中韓首脳と会談し一致
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【パタヤ(タイ中部)=島田学】麻生太郎首相は11日、訪問先のタイで中国の温家宝
首相、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談した。北朝鮮が「人工衛星」を搭
載したと主張する長距離弾道ミサイル「テポドン2号」発射について、国連安全保障理
事会が「早期に最大限強いメッセージを出す」ことが必要との認識で一致。議長声明に
よる決着に向け連携することを確認した。
麻生首相はパタヤ市内のホテルで、同行記者団に「今後の作業で強い内容が確保され、
国際社会が一致して迅速にメッセージを出せるのであれば、最終的には形式に固執する
必要はない」と表明。「安保理として発すべきメッセージの内容について、3カ国の間
で相当程度考え方が収斂(しゅうれん)してきたことが確認できた」と述べた。 (20:42)
224:日出づる処の名無し
09/04/11 21:02:16 UN6sp3ZR
どうしてもスルーできないほどなのか
225:日出づる処の名無し
09/04/11 21:02:54 n5NaoJnf
ロシア、イスラエルから無人機購入へ
2009年04月11日 15:18 発信地:モスクワ/ロシア
URLリンク(www.afpbb.com)
【4月11日 AFP】ロシア国防省は10日 イスラエル企業と無人機の購入契約を締結した
ことを明らかにした。ロシアがイスラエルから武器を購入するのはこれが初めて。
ロシア国防省は企業名を明かしていないが、一部メディアは、イスラエル航空宇宙
産業だと報じている。購入契約は5000万ドル(約50億円)相当とみられる。
ロシア政府は前年のグルジア紛争後、外国製の無人機を購入を開始した。軍事専門家
によると、この紛争でグルジア側はイスラエル製の無人機で成果を上げたが、ロシア側
が使用した国産の無人機はイスラエル製より性能が劣っていたことが判明したという。
226:日出づる処の名無し
09/04/11 21:05:21 3Verajd3
地域間対立はどこまでが許容出来るかだよなあ。
下手すりゃ分断工作だし、纏めようにも、纏まるもんじゃないし。
227:日出づる処の名無し
09/04/11 21:12:11 XoeCk+WR
混雑のカフェで発砲事件、死傷者 口論原因か オランダ
URLリンク(www.cnn.co.jp)
アテネの失業者訓練所で男が銃撃、自殺図る 3人負傷
URLリンク(www.cnn.co.jp)
欧州ちょっと発砲事件報道が目立ってきたような
228:日出づる処の名無し
09/04/11 21:14:38 fp0hBbhC
>>194
わざとだろうがそれも違う。
229:日出づる処の名無し
09/04/11 21:19:37 n5NaoJnf
中国でEV生産 日産、12年にも 2009/4/11
URLリンク(www.business-i.jp)
日産自動車が、2012年にも中国で電気自動車(EV)を生産する方向で検討して
いることが10日、分かった。日産と中国の東風汽車グループの合弁会社「東風日産」
(湖北省武漢市)で生産する見通し。
日産は10日、中国工業情報化部とEVの普及促進やバッテリー充電網の構築に向け
た覚書を締結、11年初めにEVを中国市場に投入すると発表した。日本からEVを輸
出する計画にとどまっているが、日産は中国でEVが爆発的に普及すると判断、現地生
産の検討に着手した。
車体生産にとどまらず、EV技術の要となるリチウムイオン電池も生産。米国や欧州
での生産も検討しており、EVの世界販売を開始する12年までにグローバルな量産体
制の構築を進めることにしている。
中国では、電池メーカーから自動車業界に参入した比亜迪汽車(BYDオート)や、
奇瑞汽車といった現地メーカーもEVに力を入れており、今後、日中のメーカーを軸に
販売競争が激化しそうだ。
すでに日産は、フランス、イスラエル、ポルトガル、米テネシー州など計18カ国・
州でEV普及に関する契約を結んだほか、日本では神奈川県や横浜市とも同様の契約を
してEV普及を推進している。
230:日出づる処の名無し
09/04/11 21:19:40 fp0hBbhC
>>222
小学四年のときに何があったか聴かせてくれないか?
231:日出づる処の名無し
09/04/11 21:22:13 XoeCk+WR
>>229
>中国でEV生産 日産、12年にも
>日本からEVを輸>出する計画にとどまっているが、日産は中国でEVが爆発的に
>普及すると判断、現地生産の検討に着手した。
見出しと本文に随分差がないか?w
232:日出づる処の名無し
09/04/11 21:24:31 n5NaoJnf
台本通りにやってたんかねぇ。
朝日放送リポーター、番組中でコカイン原料の葉をかむ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
朝日放送(本社・大阪市)が制作し、1月に全国放映されたバラエティー番組で、
リポーターの男性タレントが、南米・ボリビアの風習を伝える場面で、コカインの原
料となるコカの葉をかんでいる様子が流され、近畿厚生局麻薬取締部が「薬物の乱用
を公然とそそのかし、麻薬特例法に抵触する可能性がある」として、同社に口頭注意
していたことがわかった。
同取締部によると、1月2日放送の「世界の村で発見!こんなところに日本人」で、
同国内の露店でタレントがコカの葉をかみ、「滋養強壮に効く」などと紹介していた。
朝日放送は「外国の風習を伝えるのが放送の意図だったが、内容に慎重を期すべき
だった」としている。
(2009年4月10日13時30分 読売新聞)
233:日出づる処の名無し
09/04/11 21:25:40 Hv+5Ak7G
G20で小均等はタックスヘイブンの是非でサルコジに押切られたそうだが、
まぁ中共の高官の殆どは公金を海外の銀行に蓄えているらしいから、
何かと大変だろうね。特にリスト公開されれば暴動必至だろうしねw
234:日出づる処の名無し
09/04/11 21:26:09 qmTJtUu5
>>230
義経関係じゅないか?義経は北海道に渡ってアイヌになりそれから
モンゴルに行ったというヨタ話もあったし
235:日出づる処の名無し
09/04/11 21:26:21 yLXdRceA
昔、ケイブンシャの大百科シリーズってのがあって、そのうちの『世界の謎大百科』に、
「平義経は平泉で殺されずに北海道に渡った」ってな一文があったのよ。
で、どこで聞いたか別の話で「義経ジンギスカン説」ってのも耳に入っちゃった。
さらに北海道土産の「バター飴」のイラストとか「ジンギスカン鍋」と混じって、臨界量超えて妄想が始まっちゃったんだね。
小4のとき学研の偉人漫画『ジンギスカン』で修正されたけど。
236:日出づる処の名無し
09/04/11 21:26:26 Grw1SZuh
>>201
いやあったよ。日本近代史にもでてくるけど、満州に大暴れした陸軍はなんと呼ばれていたでしょうか。
a,関東軍
このように地域別で部隊を分けたりと、地域間対立は頻繁にある。
東北出身の部隊が決起したりとかいろいろあったでしょうに・・・・・・・・。
237:日出づる処の名無し
09/04/11 21:27:22 fyS0Fx0E
>>236
戦後な
238:日出づる処の名無し
09/04/11 21:27:57 G/+g0TD+
>>233
その割にはタックスヘイブンに関しては、
当該国以外の話は聞かれませんな。
ま、表立って反対できねーでしょうけど。
239:日出づる処の名無し
09/04/11 21:28:09 rf4A4G1B
>>213
長野県って未だに武田と上杉のように合戦し続けてるって話は本当だったんだね。
松本は何時長野から県庁所在地を奪い取る戦に出るんですか?
240:日出づる処の名無し
09/04/11 21:28:18 7EPbsswo
>>236
それは、ひょっとしてジョークry
241:日出づる処の名無し
09/04/11 21:28:53 n5NaoJnf
>>231
そりゃ、中共で作り始めたら、技術抜かれて日産死ぬしwww
ホンダとトヨタのハイブリッドが羨ましいんだってさー
【自動車】プリウス、インサイトを追撃する 日産「猫プロジェクト」の正体 [4/5]
スレリンク(bizplus板)
(中略)
> もはや、2009年度はトヨタ、ホンダを相手に、完全に白旗を揚げ、座して死を待つだけなのか
> ―。日産系の複数のディーラー関係者の話を総合すれば、こんな“あきらめムード”が
> 漂っていた。
>
> しかし、日産はあきらめず、密かにある“極秘プロジェクト”によって、逆襲に打って出た。
> それが日産社内で“猫プロジェクト”と呼ばれた作戦であり、3月31日に日産が発表した
> 内容だ。この“猫”とは、何か。タネを明かせば、なんのことはない。4月からの低燃費車に
> 対する減税措置に適合する車種「Nissan ECO シリーズ」を縮め、「NECO(ネコ)」と
> 発音したものだ。つまり、4月からの環境優遇税制を睨んだ燃費改善車の拡充策なのである。
>
> むろん、この場合の低燃費車は、従来のガソリン車の改良となる。ネーミングの割には、
> 奇策でもなく、かなりオーソドックスで地道な作戦だ。変速機やエンジン周辺部分の改良、
> 空力パーツの採用などにより、新たに燃費を改善した車種を拡充して4月23日から市場
>
> 具体的には、「キューブ」「ノート」「ティーダ」「セレナ」「エクストレイル」などの7車種を加え、
> 自動車取得税と自動車税の50%あるいは75%減税の対象車を合計13車種にまで
> 増やそうというものだ。
(後略)
> URLリンク(diamond.jp)
242:日出づる処の名無し
09/04/11 21:29:10 KROHeX7t
>>236
思わず茶吹いたじゃねーか。>>関東軍
243:日出づる処の名無し
09/04/11 21:30:35 PXZP83z9
>>167
結果の平等って、みんなが幸福になれることだとしたら、
その幸福の形に多様性があってしかるべきだと思うんだ。
なんて青臭いことを言ってみる。
244:日出づる処の名無し
09/04/11 21:31:35 n5NaoJnf
>>238
大紀元あたりが飛ばしてくれないかなと期待しているw
245:日出づる処の名無し
09/04/11 21:32:09 yLXdRceA
>>236
節子、それカントウちゃう、カントンや。
246:日出づる処の名無し
09/04/11 21:32:20 qmTJtUu5
海自護衛艦、ソマリア沖2度目の不審船対処…武器不使用
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
防衛省に11日入った連絡によると、同日午後3時10分(現地時間午前9時10分)頃、アフリカ・ソマリア沖のアデン湾で、
海上自衛隊の護衛艦「さみだれ」が、近くを航行していたマルタ船籍の船から「小型船舶が接近してきている」との無線連絡を受けた。
さざなみは大音響発生装置などを使って海自の護衛艦であることを告げたが、不審船との位置が離れていたため、搭載ヘリコプターを
現場海域に派遣すると、不審船はマルタ船籍の船への接近行為をやめたという。海自は武器を使用しなかったとしている。
不審船が海賊だったかどうかは確認できていない。
さみだれは同日朝、5回目の警護活動を終え、別の護衛艦とともにジブチ沖で、次の警護対象船が集まるのを待っていたという。
(略)
某党が騒ぎそうでつwww
んで「さみだれ」なのか「さざなみ」なのかどっちだwww誤字ってますねぇ(はぁと)
247:日出づる処の名無し
09/04/11 21:33:15 XoeCk+WR
一応突っ込んでみる
>>236
関東軍は、山海関以東の遼東半島関東州の駐留部隊だw
248:日出づる処の名無し
09/04/11 21:34:17 fcxhU7Qm
タイのパタヤの騒乱事件について、FTの記事から
URLリンク(www.ft.com)
Thitinan Pongsuhirak, a political scientist at Bangkok’s Chulalongkorn University, said Thailand is moving closer
to a social precipice.“The situation we have now is untenable,” he said.
“The red-shirts are regrouping in Bangkok, so we have to be concerned about the government imposing an emergency
decree there. That would be risky because it would inflame the red-shirts even more.”
He said there was an increased risk of another military coup.
バンコクのChulalongkorn大学の政治学者であるThitinan Pongsuhirakはタイの状況が社会的な窮地に向かっているという。
「現在の状況は受け入れ難い」「レッド・シャツ隊はバンコクでグループを再編成しており、政府がバンコクに緊急命令を
出すのではないか。そうなればレッド・シャツ隊がもっと過激になる恐れもあってリスキーな決定になる」彼は新たな軍事
クーデターの可能性が高まっている、という。
*パタヤの警備には軍隊もかり出されているようだけれど、ろくに機能していないという指摘があって、軍のポジションに
*些か疑問が(・・but some observers suggested that the military guards did even less than expected to stop the
protesters.)
249:日出づる処の名無し
09/04/11 21:35:25 qmTJtUu5
>>246
自己レス。二隻行っているのを忘れた…
250:日出づる処の名無し
09/04/11 21:38:23 Hv+5Ak7G
>>238
タックス・ヘイブンを含む非協力的な国・地域に対する措置を実施する。
国家財政及び金融システムを保護するため制裁の用意。
本日OECDが税に関する情報交換の国際基準に反する国のリストを公表したことに留意。
URLリンク(www.mofa.go.jp)