★喫茶居酒屋「昭和」弐百伍拾日目★at ASIA
★喫茶居酒屋「昭和」弐百伍拾日目★ - 暇つぶし2ch628:日出づる処の名無し
09/04/15 23:38:51 9PwwMX42
韓国って日本のH2Aに乗っけて衛星打ち上げる契約してなかったっけ?
韓国のロケットははペイロードがまだしょぼくて乗らないのかな

629:日出づる処の名無し
09/04/15 23:40:15 nRYLcWqp
>>626
オオイカリナマコはいまだに海中で見るとぎょっとするニダ…
クロテナマコが一生懸命お食事しているのを眺めるのは楽しいニダが。

630:日出づる処の名無し
09/04/15 23:43:39 iV0EjYfn
>>628
そもそも韓国のロケットって宇宙を飛んでない・・・というか、いつ飛ぶかが未定だった記憶が・・・

631:日出づる処の名無し
09/04/15 23:46:17 GlwFkDrL
>>627
どうせ、斜め上に飛ぶにきまってる

632:日出づる処の名無し
09/04/15 23:49:35 WKWGgruZ
北朝鮮の人工衛星を日本であげてやればいいんじゃね?
あの大きさならH2Aでなくも、S-310で十分だろう

633:日出づる処の名無し
09/04/15 23:51:42 9PwwMX42
>>630
でも>>627で最終チェックハジマタと言っているので・・・もうすぐ?
でも最終段階で致命的な何かが見つかって延長とか

…これもPAC-3迎撃用意したほうがいいんじゃないかって気がしてきた

634:日出づる処の名無し
09/04/15 23:52:27 1x3QoJbo
日本の上を勝手に飛ばされても迷惑なんだから、
金取って乗せてやるほうがいいと思うが。

635:日出づる処の名無し
09/04/15 23:57:22 iV0EjYfn
>>633
第一段目はロシアとの共同開発という名のコピーだから何とかなるだろうけど、二段目は自主開発となっているなら、
この前の北のミサイルと同じで二段目でボケかますだろうなぁ・・・

ロケットの分離は精度と経験がものをいう世界ですから、適当さがウリなヒトモドキには酷な要求な気がしますね

636:日出づる処の名無し
09/04/15 23:57:23 epCl7zEB
>>626
ジャノメナマコは美しいと思う。持つとけっこう固くて重い

637:日出づる処の名無し
09/04/15 23:59:26 1x3QoJbo
>>627
コースが日本の上空を通るのかどうかが気になる。

638:日出づる処の名無し
09/04/15 23:59:43 nRYLcWqp
>>636
アレは刺激し過ぎると腸を吐くから苦手ニダ

639:日出づる処の名無し
09/04/16 00:03:20 2OoFFWKd
>>635
別に日本を横切らないんなら勝手にせぇやで済むんですがね
頭の上にゴミ降ってくるのは勘弁




ところで、全然違う話題なのですが、
最近、うちの冷蔵庫でキンキンに冷やしたPEPSI NEXを取り出して封を切ると
すぐにシャーベット状に凍りだすようになったんですが、何の現象ですかこれ?

640:日出づる処の名無し
09/04/16 00:05:00 8mFXVS96
過冷却。

641:日出づる処の名無し
09/04/16 00:05:13 P7rkB5Nh
>629

オオイカリナマコ、ググル先生で調べてみたけど怖いね・・・(つд⊂)
太くて短い普通のナマコは可愛いと思う。

>636
ジャノメナマコも見たよー。
若い女性に受けそうなデザインだよね。
なまこフィギュアとか、お風呂で遊べる「なまこのおもちゃ」があったら楽しいかもしれないと思った。

642:日出づる処の名無し
09/04/16 00:05:17 V/nl8y3/
ナマコ虐めて腸を吐くとベラとかカワハギとか寄ってくるからオススメ

643:日出づる処の名無し
09/04/16 00:05:30 fJVvhASW
>>639
過冷却

644:日出づる処の名無し
09/04/16 00:07:14 cFFagMtM
過冷却…って書こうと思ったら先を越されてた

645:日出づる処の名無し
09/04/16 00:09:55 2OoFFWKd
>>640 >>643-644

ググって見ました

キンキンに冷えたのをぐびぐび飲むのが好きで、凍る寸前ぐらいのひえ具合まで冷やしてるんですが
最近過冷却がデフォになったらしく、一口飲んで二口目にいこうとすると出てこなくて困りますw

646:日出づる処の名無し
09/04/16 00:10:27 oDMEyd4p
空気に触れると凍り始める現象だったけ?

647:日出づる処の名無し
09/04/16 00:12:06 SiuudiIL
>>637
上空もクソも、わざと落としてくるに決まっとる

648:日出づる処の名無し
09/04/16 00:13:32 Lb3JHK5h
暖かくなってきたので・・・つ【みぞれ酒】ドゾー
URLリンク(www.tamanohikari.co.jp)


649:日出づる処の名無し
09/04/16 00:14:23 2OoFFWKd
>>646
何らかの刺激(状態変化?)が起きると発生すると言う事らしいです
うちの場合は封を切ってボトル内部の圧力が下がるのがトリガーみたいです

650:日出づる処の名無し
09/04/16 00:14:53 uGBAC4Jm
>>646
凪の状態で凍り出すきっかけがつかめないまま全体が凝固点割っちゃった状態が過冷却。
で、そこに振動を与えると液体の内部に不均衡が生じてそこから一気に凍り出す。

651:日出づる処の名無し
09/04/16 00:17:21 AptLqEqo
参考動画を捜しとる内に・・・

過冷却
URLリンク(www.youtube.com)

652:日出づる処の名無し
09/04/16 00:22:29 co///pIW
>>633
北朝鮮だけじゃなく南朝鮮もやって当たり前だと思うけどね

653:日出づる処の名無し
09/04/16 00:24:28 8mFXVS96
>>649
封を切らなくても、コン!と刺激を与えてやれば凍るはず。

654:日出づる処の名無し
09/04/16 00:24:28 2OoFFWKd
>>648
昔ちゃんこ鍋食いに行ってそこで凍結酒が余りにうまくてくぴくぴ飲んでたら
見事に足に来たことがw
量は小瓶1本程度なので気持ち悪くてゲロゲロとかではなかったんですがね。

655:日出づる処の名無し
09/04/16 00:27:34 uGBAC4Jm
>>648
フローズンダイキリ、ダブルで

656:日出づる処の名無し
09/04/16 00:31:31 82gpPk2r
風邪もやっと微熱になって吐き気も治まったのはいいんですが、
こんな時間にラーメンが食べたい(´・ω・`)
水飲んでも吐いてたのに。どうしたもんか。

657:日出づる処の名無し
09/04/16 00:34:22 2OoFFWKd
>>653
一緒に冷やしてあったのがあったので試してみましたが凍んないです

>>656
何か食べるにしても胃腸が弱ってた直後にラーメンみたいなヘヴィな物食べるのは拙いのでは?

658:日出づる処の名無し
09/04/16 00:34:33 c84kIxoF
>>656
ちょっと我慢しておかゆとかおなかに優しいものにしておいたらいいんじゃないかな?
もうちょっと元気になったら目一杯ラーメン食べたら良いよ

差し入れ
つ【五十年物の梅干】

659:日出づる処の名無し
09/04/16 00:37:55 EtyJ//Wb
>>656
食欲があるのは良い事ですが
急に胃を刺激するのはよくないですねー

治ったと思って調子こいてカツ丼食べて再び吐いた思い出が。
明日、明後日のラーメンを思って今は我慢です。

自分も差し入れ
つ【蟹雑炊】

660:日出づる処の名無し
09/04/16 00:38:56 +NOzk0aQ
>>656
今晩は我慢して、明日うどんにすらべし

661:日出づる処の名無し
09/04/16 00:39:07 82gpPk2r
>>657
やっぱり?ちょこちょこ固形物は食べられるようにはなってきてるんですけどねぇ。
さすがに量は控えてますが。ここは我慢ですね!
…インスタントのニューメンがあったな。

662:日出づる処の名無し
09/04/16 00:45:53 +NOzk0aQ
拾ってきますた。ネタであって欲しいw

34 名前: シデ(神奈川県)[] 投稿日:2009/04/16(木) 00:27:33.12 ID:ccW6w50z
画像忘れたお

URLリンク(www.age2.tv)

663:日出づる処の名無し
09/04/16 00:45:56 82gpPk2r
書き込んでる間にもレスが。
皆様㌧です。いただきます。
つ【梅干し】【蟹雑炊】
今日は昼間に仕込んだ五穀米入りおかゆでした。
塩気大してなしでもおいしかったことったら(T_T)

664:日出づる処の名無し
09/04/16 00:48:36 1zSjeP7a
>662
丁度1段目が関西地方に落下するなwww

665:日出づる処の名無し
09/04/16 00:49:13 2OoFFWKd
>>663
空腹は最高の調味料と言いますからねぇ

でも猛烈に腹が減ってるときは
凝った料理より握りたてのおにぎりとかの方が美味しいと思うのはなぜだろう?
涎の出具合とかが違うのかな

666:日出づる処の名無し
09/04/16 00:53:21 7OSCyiut
>>662
すげー
北のミサイルの一段目の落下地点を考えれば神戸-大阪-京都-名古屋の辺りが一番危険かも。

667:日出づる処の名無し
09/04/16 00:54:55 co///pIW
>>662
それこそパトリオットじゃないの
政府は抗議してるん?

668:日出づる処の名無し
09/04/16 01:01:35 PxgusucI
北が核で、南がロケットなら、

永遠に統一する気がない、
って言ってるようなもんだが。

669:日出づる処の名無し
09/04/16 01:04:44 oxdNIMj5
>>635
ちゃんと通告も協議もしてくるし、沖縄あたりの海峡の上飛ばすらしいから、
そう問題は無いようだよ。

670:日出づる処の名無し
09/04/16 01:14:50 yv8lN2gI
あげちまった・・・

あとX23の後期だったか(もしかしたらX22の後期かも?)、
塗装面も塗料の変更で指紋がつきにくくなるなどの変更がされてたはず。

671:日出づる処の名無し
09/04/16 01:16:15 yv8lN2gI
あららら・・・すまぬ。盛大な誤爆。

672:日出づる処の名無し
09/04/16 01:18:02 fCbMcNSp
取り合えず落ち着けw

673:日出づる処の名無し
09/04/16 01:21:04 VFwRWH4W
>>662
これは本来笑う伊とこなんだろうが、奴らならまじでやりそうだwwww

674:日出づる処の名無し
09/04/16 01:37:25 Lb3JHK5h
一方、北朝鮮は巡航ミサイルX55を盛大に誤射するのであった・・・w

675:日出づる処の名無し
09/04/16 01:38:12 Lb3JHK5h
あげちゃった・・・Orz 

676:日出づる処の名無し
09/04/16 01:40:13 QHkkuXIk
>>662
それメルカトル図法っぽいね。地球は丸いから、そういう風にミサイルは飛ばないよ。

677:日出づる処の名無し
09/04/16 01:49:36 Bazi+VRu
>>662
一段目は日本本土に落ちそうな…

678:日出づる処の名無し
09/04/16 04:52:47 0489aKRx
>>669
日本は導火線の長さ調節で衛星を打ち上げたんだぜ・・・・L-4Sの「無誘導重力ターン方式」
さすがに4段目は電波を使って、タイミングを合わせてスピニング+着火だけど

ちなみに4回連続失敗 5回目で成功

679:日出づる処の名無し
09/04/16 06:43:11 ySNApc3d
できるまで諦めないところが、日本人らしいw

680:日出づる処の名無し
09/04/16 08:05:32 XHs9K/Rh
(まんが)
金正日
URLリンク(www.politicalcartoons.com)

アメリカの新外交(フランスの新聞まんが)
URLリンク(www.politicalcartoons.com)

ソマリアの海賊
URLリンク(www.politicalcartoons.com)

681:日出づる処の名無し
09/04/16 08:25:12 XHs9K/Rh
これは、シーキングアルファに掲載された評論なのだけれど(ラリー・サマーズへの批判)
URLリンク(seekingalpha.com)
Asking Questions of Larry Summers by Felix Salmon

筆者のFelix Salmonはリベラルの人で、オバマ支持、アンチブッシュなのだけれど経済金融について切れの良い評論
を書いている。ラリー・サマーズ(クリントン政権の財務長官、現在は大統領の主任経済アドバイザー)はおそらく
オバマ政権の経済政策にもっとも影響力の大きい人と思えるので、Felix Salmonの批判の鋭さにちょっと驚く。曰く:

But at least he’s smart enough to pick an interviewer who won’t ask him the really tough questions, like whether
his actions as Treasury Secretary helped to pump up the financial-services bubble whose implosion we’re all now
suffering through, and whether he owes the American people an apology. Instead, he’ll continue to simply ignore
the irate.
リベラルメディアのサマーズ批判は、彼がウォール街やヘッジファンドから何億円の報酬を得たとか、そういうレベル
の低いものが多いけれど、Felix Salmonはアメリカの金融バブル形成の元凶の一人と見ているわけで(ry


682:日出づる処の名無し
09/04/16 08:49:04 T+MiKMZ1
>>676
地球は球体だから、南北を仕切る線上に直角なのが東西となると言う
認識が無い人も少なくは無いよねぇ…

日本の真東はブラジルで良いんだっけ?

683:日出づる処の名無し
09/04/16 08:54:25 XHs9K/Rh
>>680-1 すみません、誤爆しますた

684:日出づる処の名無し
09/04/16 10:03:12 kEsJoOrB
>>657
封切ってない状態だと、酸化防止に封入された窒素の圧力で
凝固点が上がってんじゃね?

685:日出づる処の名無し
09/04/16 10:10:48 kEsJoOrB
凝固点が上がってどうする。下がるだろうよ。orz

686: ◆h26ZWDGHQc
09/04/16 10:25:46 fifR5qZ6
え~・・・・。
【国盗りゲーム】もー記事になってるやん。w
はやっ!w
しかも内容が事実と・・・・、「違う」とは言わないけんど、「正しくもない」。w

いい季節やねぇ・・・・・。
ちょと暖かすぎるかにゃ?

687:日出づる処の名無し
09/04/16 10:28:58 tYjZVbN8
直線引いてミサイルの軌跡にしたいならこういう地図じゃないとまずいよね、と投下してみる
URLリンク(77c.org)

688:日出づる処の名無し
09/04/16 10:49:50 +NOzk0aQ
こうですか?分かりません(・∀・)
URLリンク(www.age2.tv)

689:日出づる処の名無し
09/04/16 11:04:00 SNKzcN1V
>>682
地球の裏側のブラジルなら、
真西に行っても真南に行っても、真北に行ってもブラジルに行くんじゃ・・・

690:日出づる処の名無し
09/04/16 11:36:01 IQECGuoY
ディグダグ・・・

691:日出づる処の名無し
09/04/16 11:42:35 h0MQg90Q
【くらしの知恵袋】コロッケの上手な作り方
スレリンク(liveplus板)

692:日出づる処の名無し
09/04/16 11:48:28 T+MiKMZ1
>>689
まぁそう言う事ですな...........

693:日出づる処の名無し
09/04/16 12:07:21 IQECGuoY
半島流お花見
【国内/民団】満開の桜に心うきうき 公園で食べる焼肉は最高[04/16]
スレリンク(news4plus板)

URLリンク(www.mindan.org)
▲野外で味わう焼肉は最高(東京・江戸川支部)


ばっさり省略

この日は民団大阪・西成支部(金重煥支団長)でも、総連西大阪支部との合同野遊会を西成
区内の長橋三公園で開いた。地元の市会議員や地域住民も加わり、約250人でにぎわった。
公園一帯は焼肉の白い煙に包まれた。
民団兵庫・尼崎支部(林茂男支団長)は12日、尼崎市役所横の橘公園で花見大会を開いた。
家族連れの団員ら約400人が参加した。

 ブルーシートには婦人会尼崎支部の用意した焼肉やキムチ、ナムル、チャプチェなどが所狭し
と並んだ。宴もたけなわになると、韓国民謡にあわせてチャンゴとケンガリが鳴った。民団兵庫県
本部から車得龍団長が駆けつけた。

 民団東京・江戸川支部(全徳烈支団長)の団員親睦の花見大会は、2月21日に東京本部から
直轄解除を受けて以来、初の団員親睦行事となった。4日、家族連れ120人が都立篠崎公園で
芝生の上に車座になり、うららかな春の日差しを浴びながら民団支部の用意した弁当、焼肉、
キムチ、餅などを味わった。

中略

 各自が手作りの弁当を広げ、お酒を手に婦人会が準備した蒸し豚やキムチ、ナムルを美味し
そうに味わった。宴もたけなわになると、チャンゴの音に合わせて、手拍子も聞こえた。

694:日出づる処の名無し
09/04/16 12:38:01 NmjaluNk
>>693
公園で焼肉するなってーの
タレのついた容器置き去りにしたり、肉焼く煙とかどんだけ迷惑か
山奥のキャンプ場でやれ

695:日出づる処の名無し
09/04/16 12:47:30 68iW+41d
花見でキムチとか焼き肉とか勘弁してくれorz

696:日出づる処の名無し
09/04/16 12:50:22 LzB2+q6v
花見に焼き肉…想像するとうんざりするなぁ。
花見には稲荷かおはぎだろ。

697:日出づる処の名無し
09/04/16 12:56:09 4UmAxP8P
満月の夜、満開の桜の下で、桜餅と日本酒の冷や。

変?

698:日出づる処の名無し
09/04/16 13:04:59 /lP6gcWP
マテ、ジンギスカンの立場はどうなるお

699:日出づる処の名無し
09/04/16 13:06:56 4xZk3YP/
外で食べるなら団子とかおにぎりもいいなと思ったら、これらって他に迷惑かけない食べ物だなと気がついた
つか許可とってやったんだろうか

700:日出づる処の名無し
09/04/16 13:07:51 2Lq25KuY
>>696
江戸風の卵焼きとかさw

701:日出づる処の名無し
09/04/16 13:08:50 wfy1WFek
田舎なんで庭に桜の木が20本くらいあるので
毎日見ているのでさすがに花見をしようという気分にはならないですが
昼間には安楽椅子持ってきて酒飲みながら読書してます、昼寝するにも最高っす。

今日もやってきます、ああ至福。

702:日出づる処の名無し
09/04/16 13:15:30 7Ct0VQgd
>>696
キムチはともかく
花見にはジンギスカンな道民には反論できません
ごめんなさい orz

703:日出づる処の名無し
09/04/16 13:21:32 4xZk3YP/
そういう風習というか習慣があるところならいいんじゃないの
他の地域ではするなと思うがw

704:日出づる処の名無し
09/04/16 13:25:09 kEsJoOrB
西成ならあるいは…

705:迷走 ◆MasaZVC6sc
09/04/16 13:25:31 R/hDWx0/
避難所落ちたみたいですね?

706:日出づる処の名無し
09/04/16 13:26:55 +JnzLmTK
道民のほとんどは入植者だから北海道を汚すことに躊躇がないんだよな。
先住民を除いたアメリカ人と大差ない。

707:(・Θ・) ◆AhiruNboj2
09/04/16 13:27:03 yewCRkWG BE:947620139-2BP(124)
|Θ・) コソッ

>>705
あ、やっぱりそうでありましたか・・・

|彡 サッ

|Θ・) オット・・・久々に顔出したのでお土産でも・・・

|Θ・)つ【熊本銘菓 武者返し】

|彡 サッ

708:日出づる処の名無し
09/04/16 13:27:28 u2U1ZvDs
桜の下でのお祭りは親日的であり、
民団は直ぐに中止し、韓国国民に謝罪しろ。
と言う方向からの避難はどう?

709: ◆h26ZWDGHQc
09/04/16 13:30:43 fifR5qZ6
おろし蕎麦食べた。
んまかった。

本屋にでも行くかにょ。

710:日出づる処の名無し
09/04/16 13:33:34 5OPxwUa9
>>705>>707
乙ですー。ワロスの調子はどうかにゃ?

711:日出づる処の名無し
09/04/16 13:36:07 NmjaluNk
>>702
ほんと、花見の時はやめてもらいたい
服がタレ臭くなったり脂臭くなったりするし
後のゴミがハンパなくて、これがまた臭いんです
桜の木の下にポリの丼にタレ残したままだったり
割り箸そのあたりに放置したり
まだ肌寒い季節だから暖かい物を食べたい気持ちは分かるけど
肉を焼くのは市街地の公園ではマジやめてほしい

但し山奥の桜の花見でちゃんと後始末していくならこの限りに在らずということで

712:日出づる処の名無し
09/04/16 13:41:54 4BVZhODf
消防法的に大丈夫なの?>公園で焼き肉

713:日出づる処の名無し
09/04/16 13:42:35 oivRmjkh
人目のある市街地でできないやつが、人目のない山林で出来るはずがない。

714:日出づる処の名無し
09/04/16 13:46:17 JVgQRnTE
>>713
つーか、チョッパリどもの中でソウルフードの焼肉するウリかっこいいニダ!
的発想になってそう。

#いや、日本人にもそういうメンタリティの迷惑な奴いるけどさ

715:日出づる処の名無し
09/04/16 13:48:24 zgiqpMZZ
隣の市の中の人だったことがあるが
兵庫県内はだいたい公園での焚火厳禁じゃなかったかな

716:日出づる処の名無し
09/04/16 13:57:17 Z/xdGhc9
>>712

通常、調理はキャンプ場・バーベキュースポットしか許可されてないと
おもうけどねぇ~
無論そういうところは事前予約必須

それ以外は大抵禁止だと思って良いかと、消火設備とかも無いのに
許可が出るとも思えん


717:日出づる処の名無し
09/04/16 13:59:25 BkmzhiNQ
>>715
公園法で火が使えないせいで、クラブハウスに炊事施設が作れなかった
大阪のサッカーチームがあるから、大阪でもダメだと思う。

718:日出づる処の名無し
09/04/16 14:00:13 IQECGuoY
都市公園法でたき火禁止、公園の一部を占拠する集会なんか禁止(許可申請制)になってるところがほとんどですね。
卓上コンロでの鍋や、花火するのも禁止されてるところが多いので要注意。
ちなみに桜の近くで焼き肉すると、油が飛んで桜が枯れる原因にもなるとか。

719:日出づる処の名無し
09/04/16 14:03:26 zgiqpMZZ
そうそう、熱とか煙とかで桜が痛むからやめさせろって
近隣の人から苦情電話が来たことあった
ピザが皿持って桜の根元に座り込むのも勘弁してほしいよなあ

720:日出づる処の名無し
09/04/16 14:15:53 ncfjL7t4
>>706
分断工作乙

721:日出づる処の名無し
09/04/16 14:17:59 7Ct0VQgd
>>702ですが
念のため弁解しとくと、こっちもその辺の公園でやってるとかいうことは無いですねぇ
私は花見(宴会)自体したことがないのでスポットもわかんないです



722:日出づる処の名無し
09/04/16 14:20:53 F+No8lAz
埼玉の田んぼの中ですが、小学校の運動会の時
校庭の隅でバーベキューしてる家族をみかけた。

723:日出づる処の名無し
09/04/16 14:25:37 ncfjL7t4
>>719
煙で思い出したが、ウリの地元の駅前スーパーの駐輪場に古い桜があるんだけど、
先日ママンが買い物に行ったら、そこの桜からモクモクと煙が出てたそうな。
なんでも、どっかのアホが桜の木のウロに煙草突っ込んでたらしい…('A`)

724:日出づる処の名無し
09/04/16 14:33:17 vxvgHSs0
>>550
ちと遅レスだが、このニュースを読んで「嗚呼、麻生は冷酷なリアリストだぜ」と思った。
容赦ねぇなぁw

安倍元首相、米副大統領と会談へ 14日から訪米

 安倍晋三元首相は14日から7日間の日程で米国を訪問する。15日には
ホワイトハウスでバイデン米副大統領と会談する。会談には谷内正太郎政府
代表が同席する。安倍氏は17日、ワシントンで開かれる海洋安全保障に関
するシンポジウムで基調講演を行う。同日にはチェイニー元副大統領とも会
談する。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


725:日出づる処の名無し
09/04/16 14:35:36 Z/xdGhc9
>>721

北海道、公園でもOKな所あるのか

URLリンク(www.sapporo-park.or.jp)

コンロ貸し出しまでしてる

726:日出づる処の名無し
09/04/16 14:37:02 U9bdLq2V
>>724
オバマさん あんたじゃ話にナンネ
って事?

727:日出づる処の名無し
09/04/16 14:38:53 F+No8lAz
URLリンク(www.chosunonline.com)
この威容を見よ!

728:日出づる処の名無し
09/04/16 14:39:39 2Lq25KuY
>>725
で、カラスよけに
ジンギスカンに七味を掛けるんですね、わかります。

729:日出づる処の名無し
09/04/16 14:44:02 Z/xdGhc9
>>728

そして誰も食べれなるとw
それなんて漆原教授?

730:日出づる処の名無し
09/04/16 14:46:35 vxvgHSs0
>>726
そう言う風にしか見えないウリは心が曲がってるのでしょうかw
いや、昼行灯連れてって、しかもこの仕打ちwww
まぁ、表向きはあくまでも「海洋安全保障に関するシンポジウム」への参加
だからねぇ(棒

731:日出づる処の名無し
09/04/16 14:52:22 Lb3JHK5h
>>727
韓国製の二段目って固体燃料だったんだ。

732:日出づる処の名無し
09/04/16 15:10:14 sYENVln3
大阪に引っ越してきて半年弱。
桜の見事な近所の公園に
ひしめくほどたくさんの人が焼肉焼いて喜んでるのを見て
文化の違いって大きいもんだなと感じたうららかな春……

733:日出づる処の名無し
09/04/16 15:52:12 U9bdLq2V
>>730
そう言えば、オバマ大統領就任の際に、麻生さんが
訪米した時も、むしろチェイニーさんとか実務系の面々との
会談の方が比重が重かったとかって書き込みを何処かで
読んだ覚えががが

オバマさん
前政権との差別化に捕らわれる余りに、国益を見誤る事が
無いと良いな 何か、民主党の名の付く輩ってそんなのばっかり?

734:日出づる処の名無し
09/04/16 15:52:59 zgiqpMZZ
遵法精神の有無を文化の違いとも呼べば呼べるかw
几帳面な性質の人が行ったら早晩胃に穴が開くだろうなあ

735:日出づる処の名無し
09/04/16 15:54:15 U9bdLq2V
>>731
門外漢なので教えて欲しいのですが、
液体燃料と固形燃料と、どっちが推力が大きいのですか?

736:日出づる処の名無し
09/04/16 16:00:08 JVgQRnTE
>>735
固形燃料

安くて長持ちで構造が簡単。
でも、火をつけたら最後、止められないし制御もできない。
花火と一緒だからね。

737:日出づる処の名無し
09/04/16 16:02:13 T+MiKMZ1
>>735
以下に代表的な推進エンジンの比推力を示す。

固体燃料ロケット:200-300秒
液体燃料ロケット:300-460秒
ラムジェットエンジン:500-1500秒
ターボジェットエンジン:2300-2900秒
レシプロエンジン:3500-5500秒[1]
原子力ロケット:最大1,000秒(推定)
電気推進:数千秒-10,000秒(推定)
核融合推進:数万秒(推定)
URLリンク(wapedia.mobi)

738:日出づる処の名無し
09/04/16 16:02:30 vxvgHSs0
>>733
499 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 11:25:34 ID:betn9gyb
>>422

オバマ大統領と「中身濃い会談」=有識者との意見交換で-麻生首相
麻生太郎首相は24日、日米首脳会談後にアーミテージ元国務副長官や有力シンクタンク、
戦略国際問題研究所(CSIS)のハムレ所長ら有識者と、約1時間にわたり懇談した。
外務省によると、麻生首相は懇談で「オバマ大統領と非常に中身の濃い、良い会談ができた」と語った。
 懇談には、大統領選でオバマ陣営の外交顧問を務めたブレジンスキー元大統領補佐官や、
マケイン上院議員の外交顧問だったスコウクロフト元大統領補佐官が出席。金融、経済、
アフガニスタンでの対テロ戦、気候変動など幅広い分野での日米協力について意見交換した。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


どー見てもこっちが本丸です、ありがry

91 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2009/02/25(水) 11:45:32 ID: ???
>>89
何その実務者レベルw(ほめ言葉
挨拶どころか、威力偵察じゃw
⊿「今はお堅い挨拶は抜きだ。お互い時間もないし、肝心要の本題からいこうや。」

104 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2009/02/25(水) 12:02:43 ID: ???
>>89
というかですね。外信を探っても中身が全然でてこないんですよ。
これは珍しいですよ。

141 名前: ◆2Ys/AQ6eG2 Mail: sage 投稿日: 2009/02/25(水) 12:33:38 ID: ???
>>89
ぱっと出のボンボン社長とは挨拶と名刺交換で済ませて、
その直後、実務派の重役連中と重要な商談をやったわけですね⊿はw

739:日出づる処の名無し
09/04/16 16:13:51 u1XeRTF4
「トロい木馬って何?」と聞かれたから… サラダ記念日

740:日出づる処の名無し
09/04/16 16:24:29 Lb3JHK5h
>>727
東亜の該当スレとウィキペディアを覗いてみたんだが・・・
がーん!3段ロケットだとばかり思っていたら2段ロケットだったw
計画では2017年に3段式として打ち上げる予定らしい(1と2段ロシア製で3段目は韓国国内で製造)。
今回のは飛翔実験機みたい(ロシア製の1段+ライセンス生産の3段目=2段式)。
因みに、先っぽの細くなっている部分がおそらく(自称)韓国製w





741:日出づる処の名無し
09/04/16 16:27:25 ahhfZV0S
さ、先っちょだけなんですかっ><

昼間っからごめんなさいごめんなさい

742:日出づる処の名無し
09/04/16 16:31:25 euYsTgIl
>>741
民主党のスローガン「一回やらせて」ですね。

743:日出づる処の名無し
09/04/16 16:36:40 Lb3JHK5h
>>735
推力が高いのは個体、比推力が高いのは液体。

744:日出づる処の名無し
09/04/16 17:18:36 H0UvBWfb
お手すきの方は日テレご覧下さい 対馬・韓国トラブル特集

745:日出づる処の名無し
09/04/16 17:23:27 euYsTgIl
>>744
テレ朝の教会での炊き出しに500人殺到!もなかなかですぞ。

746:日出づる処の名無し
09/04/16 17:29:41 xtIJYL5m
推力=馬力が高いので、大気圏の外に一気に持ち上げる
初段ブースターは普通固体ですね。
液体エンジンだと外気圧に併せて最適化する部分もあるので
1気圧に最適化すると無駄が多い。
空気抵抗を抜きにしてもさっさと真空に持ち上げたいから
H2の初段は固体ブースターのみといわれる所以。
比推力は燃費みたいなもんだから
燃費はいいけれど非力な代表がはやぶさのイオンエンジン

747:日出づる処の名無し
09/04/16 17:34:21 lSwN1CAB
>>657
炭酸系は封を開けて炭酸が抜けることで、過冷却を促進させる場合があります。
ジンジャエールなども過冷却で凍りやすい飲み物みたいです。

748:日出づる処の名無し
09/04/16 17:37:01 oDMEyd4p
>>733
差別化よりも本質を理解してなさそう…空席だらけのスタッフは決まったのかしらん?

749:日出づる処の名無し
09/04/16 18:04:45 ls8qFskb
東北地方は花見に芋煮会を行わないニカ?
川辺から見える桜を肴に芋煮は美味しそうw

東北の方は芋煮に並々ならぬ情熱を持ってますよね
岩手の方に芋煮美味しいですよね~と言ったら
「芋の子煮ね」と訂正されましたw

750:日出づる処の名無し
09/04/16 18:16:58 zgiqpMZZ
>>749
東北人が芋煮ネタで揉め出したら「黙って全部食え」でおk

751:日出づる処の名無し
09/04/16 18:24:47 A31R+9Gw
>>737
最近は、比推力の単位に「s」じゃなくて「m/s」を使い始めているみたい。CGS系からSI系になったからねえ。
例としてJAXAの論文だけど、

URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)

> 離陸から軌道到達までの力積と消費推進剤量から求めたエンジン作動全域での平均比推力は5160 m・s-1
> であった。

752:日出づる処の名無し
09/04/16 18:29:23 nscA7n6r
>>749
青森だと芋煮はしないな
青森の花見は、蟹、シャコ、おでんだね

753:日出づる処の名無し
09/04/16 19:07:43 ls8qFskb
>>752
>青森の花見は、蟹、シャコ、おでんだね
青森の花見に嫉妬w

754:日出づる処の名無し
09/04/16 20:10:43 +XLNrU3/
漏れは日本人だが、誰か青森の
花見に誘ってくれないニカ?
・・いや、くれないか?

755:日出づる処の名無し
09/04/16 20:11:30 0489aKRx
>>751
補足

批推力は昔から[s]が使われていたんだけど、工学的な意味的に直すと 
「1トンの燃料で1トンの推力を維持できる秒数」と一般人にとってわけが分からない定義なんです。

そこで、批推力に重力加速度 9.8[m/s^2]を掛けて単位を[m/s]にしたものが、一部の人たちの間で使われている
これは「平均排気速度(排気ガスの平均流速)」に相当する。
定義的にも使いやすいし、一般人にも説明しやすい。
つまり
比推力[s]が大きい=排気ガスの速度[m/s]が速い=ロケットの燃費がいい というわけ

ex. LE-7A(H-IIAの一段目)の場合
真空中比推力 440s = 排気ガスの平均速度 440*9.8 = 平均4312m/sで水蒸気をはきだしてまっせ
という意味。しかし海面上では大気圧(1気圧)が邪魔するので、比推力(平均排気速度)は低下する。

[s]は批推力、[m/s]は平均排気速度と使い分けるのが通例だけど、
人によって[m/s]を比推力と言う人もいるみたい。単位がついているのでいいんだけどね。

756:日出づる処の名無し
09/04/16 20:12:35 ZuP74DQD
>744
何をやったの?

757:日出づる処の名無し
09/04/16 20:16:45 zgiqpMZZ
てか芋煮は芋の季節にやるから芋煮なのであって
今やったらただの野宿未遂な気がする

758:日出づる処の名無し
09/04/16 20:17:23 SiuudiIL
>>688
健康的な殺意が湧いたw

759:日出づる処の名無し
09/04/16 20:26:43 m6tGqZD5
>>756
民宿経営者が韓国人と借り上げの契約したらシーズン直前に契約破棄とか
そういうネタがずらずらと

760:日出づる処の名無し
09/04/16 20:33:02 JVgQRnTE
>>759
ハン板の仕事スレを読んでから契約書を作るべきでしたね…

761:日出づる処の名無し
09/04/16 20:38:50 K4oMn5Cd
>>759
リーマンの時も似たようなことやったな。やっぱりデフォでFAかw

762:日出づる処の名無し
09/04/16 20:54:05 /lP6gcWP
>>752
むう、みえっぱりの津軽衆め
ジャッパ汁じゃないのか?

763:日出づる処の名無し
09/04/16 20:58:01 V/nl8y3/
車庫って暖かい海のイメージがある

764:日出づる処の名無し
09/04/16 20:58:48 bg4KmtzH
せんべい汁でひとつ。

765:日出づる処の名無し
09/04/16 21:04:12 MQmmmxYR
>>749
花見は芋煮でも団子でもなく、玉こんにゃくです@山形


766:日出づる処の名無し
09/04/16 21:20:02 Lb3JHK5h
>>755
>比推力[s]が大きい=排気ガスの速度[m/s]が速い=ロケットの燃費がいい というわけ
おお、解りやすい説明を有難うございます。勉強になりました。

767:日出づる処の名無し
09/04/16 21:26:33 +3Iy/+5a
>>762
南部衆ですが、花見の定番は焼肉ですね。
しかし、寒い現在の気温約8℃です。桜は5月に乗ってから。

768:日出づる処の名無し
09/04/16 21:35:20 A31R+9Gw
>>755
補足感謝。
大昔は推力も燃料の質量も「kg」や「トン」と書いていたから、単純に割ってしまったんだろうなあ。(推力は「kgf」とすべき)

まあ、余りにも広まってしまったので、しばらくは比推力の単位として「s」が残りそうな。

769:日出づる処の名無し
09/04/16 21:36:05 0489aKRx
KSLV-1 のパラメーター(信用度は「?」だけど)からザッと計算しました。
乱暴な設計だけど、なんとか軌道には乗るみたい。
スレリンク(korea板:350-351番)


770:日出づる処の名無し
09/04/16 21:38:43 /lP6gcWP
>>767
展勝地行きたいニダ、マジ行きたいニダ
南部衆がうらまやしいニダ

771:日出づる処の名無し
09/04/16 21:42:37 01TNixjt
先日の花見に友人が池袋に新しく入ったお稲荷さんを買ってきてくれたんだが、
お揚げが甘すぎず、ご飯にゴマがたっぷりで美味しかった。
東京の甘過ぎなお揚げが苦手だったんだが、
これならいくつでも食べられそうだ。
これって関西風のお稲荷さんなのかな。

772:日出づる処の名無し
09/04/16 21:45:49 A31R+9Gw
>>769
リンク先を見たけど、1段目の燃焼末期で21.4G、の時点でちとまずいような?

ランダム振動じゃなくて静加速度だし。

773:日出づる処の名無し
09/04/16 21:46:04 EbGWhIAQ
>>771
関西風のいなりずしなら、酢飯には色々具が入ってるはず。
ゴマだけなら関東風だろうね。
とはいえ最近は大阪でもコンビニのいなりずしには具が入ってなくて寂しい。

774:日出づる処の名無し
09/04/16 21:52:13 GMO6+3dx
>>771
それは俺のオイナリさんだ

775:日出づる処の名無し
09/04/16 21:56:16 0489aKRx
>>688
申し遅れましたが、画像リンクをお借りしました。

776:日出づる処の名無し
09/04/16 21:58:07 Lb3JHK5h
>>774
な、何だって!

↓詳細は下で


777:日出づる処の名無し
09/04/16 22:00:29 LDzj7qP1
前に新宿か代々木で花見した時はピザ屋がご用聞きに回ってた。
シートを敷いたところまで配達。暖かい物が食べられてちょっとうれしい。
配達を見て注文する人もいて効率はかなり良さげ。

778:日出づる処の名無し
09/04/16 22:02:24 Lb3JHK5h
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ 
 │ へノ   /  
 └→ ω ノ
       >


  _[警]
   (  ) ('A`)
   (  )Vノ )  ショデハナシヲキコウカ・・・
    | |  | |


779:日出づる処の名無し
09/04/16 22:03:53 M+PSdnp/
>>778
何をやっとるんだ君はw

780:日出づる処の名無し
09/04/16 22:07:11 juwIXMns
「北海道を落とすとどうなるか」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

おいなりは甘いのが好きだなぁ。

781:日出づる処の名無し
09/04/16 22:22:42 Bih/gr9q
花見やお祭りのテキヤに、最近は竹串にささった焼き魚とかありますよね
300~500円くらい? ちょっと割高感あるから食べたこと無いけど
あれはあれで日本的なような。

782:日出づる処の名無し
09/04/16 22:26:11 bg4KmtzH
 まあ大分前からですが、唐揚げもすっかり屋台物として定着しましたな。

 でも、鶏もも一本唐揚げを囓りながら歩いているというのは、ちょっと猟奇的にも感じた(w。

783:日出づる処の名無し
09/04/16 22:28:02 qkJAyNKX
【芸能】「私はピカチュウの母」 美輪明宏ポケモンになる
スレリンク(mnewsplus板)


「黙れ小僧!」ってさとしに言ってくれるのかな。

784:日出づる処の名無し
09/04/16 22:28:13 4AZqWOOz
報道ステーションが世襲議員叩きで麻生政権たたきを始めたみたい
世襲を規制しろって具体的にどうやって実現させるのやら…

785:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/04/16 22:48:58 桜 NiZGgkpt
>>784
我が党の代表も規制されるべきとな?
なんという正r・・・ゲフンゲフン ケシカラン!

786:日出づる処の名無し
09/04/16 22:51:54 oJj6QSQW
長年の疑問が解決!
バキュラを256発で壊せるか?

URLリンク(www.nicovideo.jp)

787:日出づる処の名無し
09/04/16 22:52:10 V/nl8y3/
全然見てないけど始めたつーか、ずーと叩いてるでしょw

788:日出づる処の名無し
09/04/16 22:53:00 co///pIW
>>784
もちろんぽっぽとか小沢とかも入ってるんですよね。

789:日出づる処の名無し
09/04/16 22:57:23 Hmnj1zbg
>>784
世襲やコネを嫌がるんだったらまずマスコミ自身が率先して改革してから提案すればいいのに…
おっとしつれいw

790:日出づる処の名無し
09/04/16 22:57:46 4AZqWOOz
>>785
>>788
それが民主党の世襲は10~20人で自民党の世襲議員は100人↑とかいう報道内容でその辺には全く触れられてなかった

791:日出づる処の名無し
09/04/16 22:58:27 zgiqpMZZ
近所のスーパーでは稲荷寿司が東北風と普通とに別れてる
東北風の揚げはキツネ色を通り越して甲斐犬色むしろ熊色

792:日出づる処の名無し
09/04/16 23:02:46 EeqKS4dl
そもそも供託金さえ出せて法律が決める年齢に達してて
日本国籍を有するなら自由に選挙に出れるんだから
世襲批判したって意味ないだろうに

それこそ政治家の子に対する差別に他ならんだろうが、と思うんだが

793:日出づる処の名無し
09/04/16 23:03:55 2OoFFWKd
>>788
党首脳陣の世襲議員というところで党首様とぽっぽは丸がついてたね
でも麻生総理にも丸つけてたけど、閣下は世襲とは違うような…
落選してるしね

794:日出づる処の名無し
09/04/16 23:07:25 UgjUXZNG
>>784
鳩山を落選させることで実現かと。

795:日出づる処の名無し
09/04/16 23:07:56 WZNMv1OL
>>789
禿同
マスゴミも多すぎだよなw

796:日出づる処の名無し
09/04/16 23:08:08 UeyWazLS
北朝鮮も世襲だわなw

797:日出づる処の名無し
09/04/16 23:08:54 V/nl8y3/
まず新聞屋が世襲すんな

798:日出づる処の名無し
09/04/16 23:11:01 BkmzhiNQ
タレントの世襲の規制も是非。

799:日出づる処の名無し
09/04/16 23:13:23 euYsTgIl
報棄てのいうことにゃ、イギリスでは党が公認→立候補地を割り振るので地盤継がない=世襲はないそうな。

800:日出づる処の名無し
09/04/16 23:15:06 yCwF0AJI
伝統芸能(歌舞伎とか狂言とか)と、日本伝統工業は業を受け継ぐものだから
世襲は当然だが、能無しタレント、マスゴミは世襲する意味ないよな。

801:日出づる処の名無し
09/04/16 23:21:48 co///pIW
世襲より前科者の議員のほうを叩けよ。

802:日出づる処の名無し
09/04/16 23:22:48 QD1d8w8+
援護する方にもブーメランがw

803:日出づる処の名無し
09/04/16 23:23:32 01TNixjt
タレントは別にいいんじゃないかな。
増々テレビ観る人間がいなくなるだけだし。

804:日出づる処の名無し
09/04/16 23:23:49 qkJAyNKX
すべての政治家が同じ地盤から2度出馬できなくすればいいんじゃないですか

805:日出づる処の名無し
09/04/16 23:26:13 01TNixjt
>>773
買ってきてくれたのはシンプルなヤツとわさびの葉(たぶん)が入ってるのでしたが、
他に五目いなりってのがあるらしいのでそれが正統派かな?
今度食べてみます。
具入りお稲荷さん楽しみだ。

806:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/04/16 23:27:34 桜 NiZGgkpt
787 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/02/06(金) 02:01:38 ID:n3dag2Cf
1月末まで職場に出向してきてたドイツ人が、送別会でシクシク泣きだした
「帰りたくない」という彼の言葉にみんなジーンときたが
「これから夜中に酒が飲みたくなったらどうしたらいいんだ。
○○(アニメ。タイトル失念)もリアルタイムで見たいし、ふきかえが自分の国の声優ではキモいからいやだ。
うまい料理ももう食べられないじゃないか。日本人の嫁さんも欲しかった」
そんなあいさつがあるか('A`)

807:日出づる処の名無し
09/04/16 23:28:22 4xZk3YP/
>>793
父親が引退した後ずいぶん経ってからの立候補でも世襲って言うのかねぇ

808:日出づる処の名無し
09/04/16 23:30:00 JVgQRnTE
>>806
日本に来てうれしかったことは?と中国人に聞いたら、
「アニメがリアルタイムで見られること」
と真顔で言った中国人を知っているw


ひろゆき氏、米誌「アジアの20人」に選ばれる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

この掲示板の創始者だし、ありがとう。

809:日出づる処の名無し
09/04/16 23:34:33 2OoFFWKd
>>806
日本に長く住んでいると外国の方も日本人化してしまうのだろうかw
まあ、それだけ日本を愛してくれていると言う事で良いのでは無いでしょうか

810:日出づる処の名無し
09/04/16 23:36:49 fKd9JnS5
>752
ガサエビ…
子どものころ死ぬほど食って気分が悪くなり、リバースした覚えが。

811:日出づる処の名無し
09/04/16 23:37:38 A31R+9Gw
>>809
> 日本に長く住んでいると外国の方も日本人化してしまうのだろうかw

<丶`∀´> ウリ達のことニカ?

812:日出づる処の名無し
09/04/16 23:38:48 2OoFFWKd
>>811
おまいらザパニーズは日本人化して無いだろw

813:日出づる処の名無し
09/04/16 23:40:13 co///pIW
イギリス、ハチ公前を参考にスクランブル交差点を導入
スレリンク(poverty板)l50
3年後のロンドンオリンピックを控え、ロンドン中心部で最も混雑が激しいとされる交差点が、
混雑緩和のため、東京・渋谷駅前のハチ公前を手本にいわゆる「スクランブル交差点」に
改良されることになりました。

かつて日本はイギリスを手本に道路を造ったものだったのに。
つかあのサーカス、交差点内をぐるぐる回って出るあれが日本にできたとしたら、
無事に道を抜けられる自信がない。

814:日出づる処の名無し
09/04/16 23:42:39 8mFXVS96
大分前に視察に来た頃にニュースになってたような。

スクランブル交差点ってどの国にもあると思っていたから驚いた。

815:日出づる処の名無し
09/04/16 23:44:55 2OoFFWKd
>>813
ロータリーの事かな?>ぐるぐる回る
我がふるさと旭川にありますが、免許取立ての人は出れないと言うのはよく聞きます
なんせ突入するとほぼ減速無しで目的方向の道路に抜ける事を要求されるので
タイミングがつかめないとぐるぐる回り続ける事になりますw

816:日出づる処の名無し
09/04/16 23:46:46 SiuudiIL
>>812
海外で問題を起こした時だけチョ・・・日本人化するニダ

817:日出づる処の名無し
09/04/16 23:47:17 BkmzhiNQ
フランスの道がほとんどロータリーだったなw
プロパンスのなーんにもない田舎道ですらロータリーw

818:日出づる処の名無し
09/04/16 23:49:38 oRP3cKbM
英国のあれはラウンダバウトともうしまして、あれを回って右折左折するです

819:日出づる処の名無し
09/04/16 23:50:33 01TNixjt
学生時代、東京に来たばかりの同級生に
「渋谷のスクランブル交差点が渡れない、パルコに行きたいから着いてきて」
と言われたのをふと思い出した。
用事があったので渋チカ抜けれるようアドバイスして送り出した後
「地下で迷った」とのメールで捜索に行ったら、東急のケーキ屋に張り付いてた。
信号が2カ所しかない街で育ったと言ってたけど、うまく想像出来ない…。

820:日出づる処の名無し
09/04/16 23:51:47 vxvgHSs0
>>813
パニックになるに全部w

821:日出づる処の名無し
09/04/16 23:55:27 4xZk3YP/
>>819
地方から出てきた友人で大学卒業まで結局一度もスクランブル交差点を斜めに渡れなかった
人がいたのを思い出したw

822:日出づる処の名無し
09/04/16 23:57:09 DbrL5yvx
中国人と韓国人はその国に馴染もうとせずに
その国に自分の領土をつくろうとするからな…
中国人街とかそんな感じだし

823:日出づる処の名無し
09/04/16 23:59:38 zCqJr/Hd
ウリの小学校の学区内には信号が1箇所しかなかったなぁ。
山を降りて隣の学区内に逝けばたくさんあったが。

小さいころは横断歩道を黄色い小旗使って渡ってみたくてしょうがなかった。

824:日出づる処の名無し
09/04/16 23:59:40 BHpvSfdP
>>815
首都高箱崎のロータリーでリムジンバスの駐車場に突っ込む車はよく見かけるニダ。

825:日出づる処の名無し
09/04/17 00:00:38 looSAEBc
>>815
まだ国内にもあるんですね
うちの田舎にもありましたが随分昔に撤去されました
そういえば交差点の真ん中に台があって警察官が
交通整理をしてたような記憶があります

826:日出づる処の名無し
09/04/17 00:02:10 8mFXVS96
ミュンヘンのロータリーで道が6方向に道が伸びていたんだけど
どうやって見分ければいいのか判らなかった。
どの角もアンティックな建造物で同じように見えるし。
徒歩だったのにかなり迷った。

827:日出づる処の名無し
09/04/17 00:03:28 8mFXVS96
>>824
箱崎ジャンクションは走行レーンで行き先が細かく変わるから
判り難いんだよねえ。
慌てて無理な移動をする車が多い。

828:日出づる処の名無し
09/04/17 00:04:10 enGBzofr
>>819
スクランブル交差点は余裕で渡れるがパルコがどこにあるのか分からず
東京に出てきたばかりの友人に案内してもらった東京の西の
プロ市民のすくつ(ryな区の出身のウリ。
いちいち乗り換えて渋谷まで行かなくても新宿で全部片づくんだいorz

829:日出づる処の名無し
09/04/17 00:05:03 AHyUfeN6
>>825
駅前だけのロータリーならけっこうあると思う。

スクランブル交差点ってひらりマント標準装備の日本人だからこそのもののような。
英国だと譲り合ってかえって立ち止まったりして。

830:日出づる処の名無し
09/04/17 00:06:39 C7ENNanE
>>825
旭川のは6差路なので撤去しちゃうと渋滞で酷い事になるかと
URLリンク(mt0.google.com)

831:日出づる処の名無し
09/04/17 00:07:51 LPKqR8cz
渋谷って分かりにくいよね店の位置とか
未だに、東急ハンズ行くのに迷う。
最近じゃ中華粥専門店にしか行ってない。

832:日出づる処の名無し
09/04/17 00:11:06 P0IvFYto
道に迷う人って方角が判らない人が多いんでしょうかねえ。

小さい頃から犬の代わりみたいに「それはこっち」係だったせいか迷う人の心理というか
過程を一度お聞きしてみたいような。

833:日出づる処の名無し
09/04/17 00:11:58 77LvCPI5
>>828
東京在住70数年の叔母は「新宿は地下巨大迷路」と言って近付かないww

834:日出づる処の名無し
09/04/17 00:12:15 jP01IPU1
>>808
俺たちからすると、海外旅行に行って、思いがけずホテルのTVで昔のアニメを
見かけたりすると懐かしさでいっぱいに・・・・

835:日出づる処の名無し
09/04/17 00:12:42 paFyKlZm
>>824
平日の箱崎ジャンクション・・・そこは運転初心者卒業の為の最終試験場。
平日の首都高をスムーズに走れるようになり「へへっ。俺って結構運転上手いじゃん」
などと言っている青二才の鼻っ柱を折る為に存在する登竜門・・・いや、地獄の迷宮。


836:日出づる処の名無し
09/04/17 00:13:36 77LvCPI5
>>832
男性は方角で、女性抽象的な目印で道を覚える傾向があるそうで、
男性には普通に方角で、
女性には看板や銅像なんかを目印に道案内するといいのかなと。

837:日出づる処の名無し
09/04/17 00:14:59 d5hAtdGe
>>835
首都高はナビ無しで走るものじゃないと思っている
ナビなしで初めて通った時迷った上に混雑に巻き込まれたからなw
次回以降はナビ付きだったから無事通過

838:日出づる処の名無し
09/04/17 00:15:17 K6+/hpic
>>815
こんなところに同郷人が。
東京に出て、しばらく国立に住んでいたので、
ロータリーは普通と思ってた。

839:日出づる処の名無し
09/04/17 00:15:55 C7ENNanE
>>832
前にTVでそれっぽい実験してたのを見たことがあります
視線をトレースする機械をつけて、道に迷いにくい人と迷いやすい人に街中を歩いてもらうと言う実験ですが、
道に迷いにくい人は無意識のうちに目印となるものへと視線を集中させているのに対し、
迷いやすい人は視線の動きが漫然としていて周囲の情報を上手に収集出来ていないんだそうで

簡単に言ってしまえば、道に迷いやすい人はあたり一面白い壁の迷路を歩いているようなものかと

840:日出づる処の名無し
09/04/17 00:17:46 plUnyj8+
>>832
まず頭の中で地図がイメージできませぬ。
こまめに看板、わかりやすい目印等があればまだ何とかなりますが、
それがない場所だと右行ったり、左行ったりしてるうちに、
自分が今何処にいるのかわからず混乱します。そうなると頼れるものは勘だけになり
さらにドツボへ・・・。人がたくさんいて聞ける状態ならいいんですが、住宅街とか駄目ですなぁ

どうやったら治せるのだろうorz


841:日出づる処の名無し
09/04/17 00:18:58 P0IvFYto
>>836
いやあ、性別関係なく右左で方向伝える人は方向音痴なような気が。
周囲の人間ほぼ全員方向音痴なんですが、何故方角が判らないのかが判らないw

842:日出づる処の名無し
09/04/17 00:21:20 aArm1pOV
ウリの脳味噌内の地図はマス目状に出来てるんで、
常に前後左右しか認識できないニダ。
大抵の整備された土地では迷わないんだけど、
微妙にカーブする道とか挟まれると途端に方向感覚狂うニダ。
ええ、狂王の試練場に潜りすぎです。

843:日出づる処の名無し
09/04/17 00:21:21 77LvCPI5
>>841
自分は方角で言われると全くダメな口だ。
看板や電柱の表示なんかはよく覚えてるので迷うことは少ないけど、
久しぶりの土地でビルの立て替えや看板の入れ替えが多いと戸惑う。
方角を意識したことがないので、いきなり言われても対応出来ないなぁ。

844:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
09/04/17 00:21:22 EHtSlF7y
っつーわけで、無事帰着。
F殿、ありがとうございました。
>すらっとした美人
いぁ、だから、あれで12歳なんだってば。だ~~~~~れも信じてくれない
んだもん・・・シクシク・・・電車も飛行機も日本国内はぜ~~~んぶ大人
料金払いましたとも。いぇね、ちゃんと出生証明持ってますよ。でもね、文書
ポル語なんっす。JRとANAにはポル語読める香具師いないのか~~~~!!
一応、こっちの学制では小学校7年生なのです。(入学が一年早い)

でもねぇ、眼鏡っ子なんですが・・・・・

で、秋葉買い出しですが・・・・・・・13時近くまで秋月前うろうろ、その後
お金の振込に郵便局へ行って、外へ出たら大雨・・・・びしょ濡れで秋葉の駅
へ駆け込んだんですが、やむ気配無し。結局、千石と秋月だけで後は中止に
しまいた。今回はプリスケーラーICとGPSのキット、ケース、工具、その他
ですた。リストにしとけば良かった・・・・

帰りのKLMは何があったのか、満席状態・・・中継地のスキポールで外へ出た
んですが、オランダのイミグレにいちゃん、おいらと娘を実の親子だと認めな
い。なんでだ?って聞いたら、国籍が違うって・・・・ったく。ポル語の書類
は読めませんとさ。しかしね、これで日本籍になったら、今度は母親が同じ
問題に遭いそう・・・・なにせ日本人顔だからねぇ・・・
あたしは欧州ってのはほとんど行った事が無かったんですが、やっぱりレベル
低いのはどこも同じですねぇ、ほんと。

>保護係殿
例のブツ、帰着早々、危うく強奪されそうになりまいた。必死で守りまいた。
知ってる香具師は知ってるんですねぇ・・・・

っつーわけで、帰着報告まで。

845:日出づる処の名無し
09/04/17 00:24:14 byGYZ76U
>>840
ウリはそれほど道には迷わないほうニダが、
頭の中では【1次元】でしか道を把握して無いニダよ?
歩くときは常に一本道気分w

頭の中で地図をイメージしようと考えないほうがいいかも新米。

846:日出づる処の名無し
09/04/17 00:25:28 P0IvFYto
>>839->>840
なあるほど。
>>843
どこに行っても不変な情報は方角だと思うので、東西南北で説明するようにしていたのは
間違いだったのかもですね。

847:日出づる処の名無し
09/04/17 00:27:00 pSVWFCyJ
東西南北をどうやって判断するんだろう?

848:日出づる処の名無し
09/04/17 00:28:41 C7ENNanE
>>846
東西南北、もしくは前後左右で位置の把握や説明するのは
一度方向を見失ってしまうとどうにもならなくなりますからねぇ

849:日出づる処の名無し
09/04/17 00:29:25 77LvCPI5
>>846
方角?なにそれ?な人間は結構存在します。
が、自分はとっさに方角が分る能力を非常に羨ましく思ってるので頑張りたいです。

850:日出づる処の名無し
09/04/17 00:30:09 XOqW3HSq
>>842
ちょっと意識すると街中のビルがgoogle mapのワイヤーフレームになるおいらは
相当特殊なのかな…

851:日出づる処の名無し
09/04/17 00:31:30 d5hAtdGe
自分は大きな国道や線路を脳内地図のメインにするかな
目立つし人に聞きやすいし迷ってもいざとなれば帰れるし

852:日出づる処の名無し
09/04/17 00:31:30 P0IvFYto
>>848
一度車の人に電話でヘルプミーされた時は月夜の晩だったので「月を見ろ」から
遠隔案内したことはありますなー

ありがとうございました、ちょっとこれからの道案内を考え直しますね

853:日出づる処の名無し
09/04/17 00:32:33 HXFXhQFU
>>844


854:日出づる処の名無し
09/04/17 00:32:58 vfJQK+pd
>>844
>>844
無事帰国されたようですなってそこまでお嬢さんの特徴バラしちゃマズイでふ。
裏側ニムの過去レス見ている限りだととびきりの美少女の妄想が築きあげつつ


南米のオニャニョコって美少女、美女が多いんだよな~

855:日出づる処の名無し
09/04/17 00:33:32 C7ENNanE
>>847
自分は自分が居る大体の位置から大きなランドマークのある方向で判断しますね
だから見渡す限りの田んぼや畑の田舎に行くとヤバイですw

おととしに折りたたみ自転車を輪行して美瑛を撮影して回ったときに
見渡す限りの田園風景で道に迷って途方にくれた思い出が…

856:日出づる処の名無し
09/04/17 00:33:44 vfJQK+pd
安価二重付けまたやらかした…orz

857:日出づる処の名無し
09/04/17 00:33:54 U0UluVFf
>813
某国でラウンドアバウト入ったコトあるが、あれは怖いぞw

858:日出づる処の名無し
09/04/17 00:34:14 77LvCPI5
方角や脳内地図を意識出来る人は基本頭がいいんだろうな。

859:日出づる処の名無し
09/04/17 00:34:52 AHyUfeN6
>>840
・迷路系ゲームをやりこむ
・地図を読むのを趣味にする
・歩くときでも道路標識を確認しながら移動する
・携帯電話のGPSナビを使いこなす

>>846
至〇〇とか、〇〇側に向かってとか、〇〇方向とかのほうが通じやすいと思う。 
ピンポイント誘導なら〇〇駅改札を背にして右に向かい〇〇の角を左にとか。

860:日出づる処の名無し
09/04/17 00:37:27 pSVWFCyJ
>>855
ケニアでサファリツアーしてた時、運転手さんは何を目印にしてるのかなー?と思った。
見渡す限りの地平線。同じような風景。
そして時折遭遇する他のツアー客と情報交換。
なんか現地人にだけ判るもんがあるんだろうなあ。

地平線から一人で槍担いで歩いてきたマサイのオッサンはまた地平線に向かって去っていった。
ライオンも豹もいるんだけどなー。

861:日出づる処の名無し
09/04/17 00:38:17 HXFXhQFU
>>844
長旅お疲れ様でした。

飯屋様にお願いがあります。m(__)m
日曜日、四国に親父と最後の遠出に行くのですが、
おすすめの観光地ってありますでしょうか?

862:日出づる処の名無し
09/04/17 00:38:29 77LvCPI5
>>860
視力も桁違いな気がする。

863:日出づる処の名無し
09/04/17 00:38:53 XOqW3HSq
>>960
太陽か星じゃね。
あとは、大きな岩とか。
車なら、わだちもあるだろうね。



864:日出づる処の名無し
09/04/17 00:39:26 ZalSLE+f
空間把握能力云々いわれるけど立体造形やってるのに道迷うな
方角は田舎や自然の中なら野生の感でわかるんだけど街の中だとてんで駄目

865:日出づる処の名無し
09/04/17 00:40:08 vfJQK+pd
>>862
あちらの方の視力は両目2.0超えしていたという報告がある。

866:日出づる処の名無し
09/04/17 00:40:36 plUnyj8+
>>844
おお 長旅お疲れ様でございます~。
>>845
>>859
うーん 頭の中で必死に3Dでイメージしようとしていたのが敗因ですかなぁ

しかし迷路系ゲームは好きなのですが、何が駄目なんだろう。
これからは地道に道路標識+【1次元】方式で頑張ってみますw

867:日出づる処の名無し
09/04/17 00:40:40 XOqW3HSq
>>860の間違いだった…

868:日出づる処の名無し
09/04/17 00:41:31 lbXPn6Ay
道に迷っても宇宙まで出ていっちまうわけじゃないから落ち着けよ
空とか海上じゃどうなるかわからんけどなー

869:日出づる処の名無し
09/04/17 00:43:22 pSVWFCyJ
サファリツアーで学んだこと。
一般日本人の目で動物を発見するのは難しい。(象やキリンを除く)
サファリツアーの車が何台か同じ方向に向かって走っていたら
とりあえず付いて行くことw
大抵、大物がいる。

870:日出づる処の名無し
09/04/17 00:47:03 p0wB/XNh
竹藪で迷ったことならある。
真っ直ぐ歩いてたはずなのに、一時間後に出発地点に戻ってたw

871:日出づる処の名無し
09/04/17 00:51:17 zCua1qFd
恥ずかしい話だが地図が読めない…が行き先の住所から大体目星をつけてウロつくと
目的地に着いている不思議

872:日出づる処の名無し
09/04/17 00:51:24 pSVWFCyJ
一番、狭い範囲で迷ったのは小学生の時、友人の家で。
とっても広い和室メインの平屋。同じような四方がふすまの部屋がいくつも続く。
余ってる部屋らしく家具もなし。
友人の部屋からトイレに行ったら部屋に戻れなくなったw

873:日出づる処の名無し
09/04/17 00:56:29 wTGmo2hX
自分ちの庭で迷った
方向音痴に地吹雪はコワス

874:日出づる処の名無し
09/04/17 00:58:39 SjpEdzx4
バイトの面接受けに入った先で出口が分からなくなりお店の人に案内してもらった
時は恥ずかしかった

875:日出づる処の名無し
09/04/17 01:44:50 QdK10RId
SUGEEEEE

[CG]巨大カブト虫ロボットが動く!(動画あり)
URLリンク(jp.techcrunch.com)

876:日出づる処の名無し
09/04/17 02:08:02 Qk8S95Dz
阪急梅田の地下迷宮を彷徨うこと一時間…諦めて地上へ出たら、入ったところから100mも移動していなかったニダ

877:日出づる処の名無し
09/04/17 02:09:51 EjM6RuQH
大江戸線の新宿駅は
人の本能に反している構造なんじゃなかろうか
とオモ

878:日出づる処の名無し
09/04/17 02:19:40 LTsdZVx1
東京駅で出口を求めて彷徨ったことを思い出した

駅の案内板って、乗り換えや○○方面とは書いてあっても「出口」とは書いてないからなぁ…
もしもの時、外に出れなくて怖いと思う

879:日出づる処の名無し
09/04/17 02:38:02 YXoPFoQi
>>860
ライオンはマサイを見ると逃げるらしいよ。
ライオンが家畜を殺すと槍持ったマサイ達が必ず報復にくるもんだから、
あの赤いやつ(マサイの民族衣装シュカ)は危険だと学習しているんだとか。

880:日出づる処の名無し
09/04/17 02:45:00 1RzImodq
>>875
なんでも珍百景ですな。

あまりのモノに実況見に行ったら絶賛とか、ありえない流れになってたんだ。

881:日出づる処の名無し
09/04/17 02:49:02 +dnSV2T5
>>880
11年かけて個人で作るその根性は、絶賛に値するだろw

882:日出づる処の名無し
09/04/17 02:53:09 wTGmo2hX
>>876
JRから東梅田駅に行こうとすると毎度第4ビルに
流れ着くのは何故なんだぜ・・・

またリクルートスーツ着た若者たちが阪神前あたりで
遭難する季節だな・・・

883:日出づる処の名無し
09/04/17 02:55:13 +dnSV2T5
>>882
あそこは一見分かりやすいように感じる、迷宮www

884:日出づる処の名無し
09/04/17 03:02:10 4lHbPHYC
海の民、山の民っつー感覚の分け方をどっかで聞いた気がする
海の民は海から離れると感が鈍る、とか

>>882はクジの民。

885:日出づる処の名無し
09/04/17 03:10:28 Oz5CMVX9
>>875
自衛隊の次期戦車に採用しましょう。

敵の軍隊、絶対ビビルよね

886:日出づる処の名無し
09/04/17 03:36:04 VY+GlQql
道案内って苦手なんだよね。
前に給水所の場所聞かれた時、口で説明できないから給水所の近くまで連れて行った。
目的地の途中だったから良かったけど。
左右がこんがらがって手は右を示したのに左って言っちゃたり。

887:日出づる処の名無し
09/04/17 03:54:26 LPKqR8cz
おそロシア
女美容師が強盗を地下室に監禁、バイアグラを飲ませ3日間レイプし続ける
URLリンク(blog.livedoor.jp)

888:日出づる処の名無し
09/04/17 05:58:45 1Dr54f0S
>>842
お仲間がw
・明治神宮前~表参道と、青山通りが何故直交するのか長いこと理解できなかった。
・小田急の小田原方向と中央線の東京方向が新宿駅で何故同方向になるのか謎だった。

889:日出づる処の名無し
09/04/17 06:05:16 PS55a8IW
>>884
確か古事記にそんな話ありました

890:保護係 ◆Hogo.aafE6
09/04/17 06:13:57 of7G534e
おはよう昭和。
>>844 裏側ニム
|Д゚)ゞ 無事帰着お疲れ様でつ。
>例のブツ、帰着早々、危うく強奪されそうになりまいた。必死で守りまいた。
あー、やっぱりでつか。もう1本ぐらいあった方が…と後で思ったんでつがw
そこそこ美味い酒でつので、ご堪能下さいまし。

891:日出づる処の名無し
09/04/17 06:16:11 JT0fwE8u
>>886
あるあるw
そんな時は地図を書くことにしてる
口では絶対説明できない

ここに緑のゴミ箱があってなんて大して大事もない情報を伝えてしまうので
相手に悪いし

892:日出づる処の名無し
09/04/17 06:20:49 vZWXhNlb
>>875
これはすごい

893:日出づる処の名無し
09/04/17 07:34:17 7u62TSsx
自分も普段道を歩くのに東西南北が意識できない人間だが、
金沢の旧城下街で育ったせいじゃないかと思っている

金沢の城下町は空襲が無かったおかげで、江戸時代以来の
ぐにゃぐにゃと迷路のような道がそのまま残っていて
(外敵の侵入等に備えてわざとそうしたらしいが)
東西南北じゃ説明無理w



894:日出づる処の名無し
09/04/17 08:30:19 bKvIkJaA
>>893
松山の中心部なんて空襲でリセットされたくせにシッチャカメッチャカなんだぜ orz

20坪に7階建てのエンピツビル建てたり、他所もんには訳わかんねぇ。

895:日出づる処の名無し
09/04/17 08:42:56 C/ybI3LW
方角で指示して道が分かるなら、そもそも道に迷ったりしないと思うんだ(´・ω・`)
説明するならやぱしランドマークや通りの名前の方がいいと思う。

つくば市は頭弱なオレに優しい街でした。

896:日出づる処の名無し
09/04/17 08:52:13 JhR8ZBSu
その点京都市内は楽ですわ
通りの名前さえある程度覚えてしまえば

897:日出づる処の名無し
09/04/17 08:56:26 wRP4oBPC
つくば市は中心部は道が整備されていて、
歩行者・自転車にも優しい街でしたなぁ
アレに慣れてると、東京近郊の道の使いにくさには
閉口してしまいます。

898:日出づる処の名無し
09/04/17 09:05:23 rsS1il7L
数年前、六本木付近で、道路が工事中だったので、
一本向こうの平行な通りを使って行こうとしたら、
一見平行に見えたけれど、どこか分からないところへ連れて行かれた。
仕方ないので元に戻って、全く別の道を使ったことがある。
これ、皆住宅地の小さい道じゃなくて、ちゃんとした大通りだったんだけどね。

899:日出づる処の名無し
09/04/17 09:11:26 wDRXPDBH
つくばのうた
URLリンク(www.youtube.com)

900:日出づる処の名無し
09/04/17 09:14:01 1n18SV9C
コマ図(コマ地図)と松竹梅で案内すればOKニダw

マジで道案内にはコマ図読み最強だと思うオレ。

901:日出づる処の名無し
09/04/17 09:23:16 MaIvB3dF
おはようごじゃます昭和。
バーボンの水割り一杯飲んだだけで、
23時から5時間半も意識がなかったんだぜ☆
まぁ、寝てしまっただけなんですが。

>>875
……リアル・ゾイドだ。乗りてぇ……。

あと、梅田の地下街は、よっぽどのことがない限り……。
あそこは本当のラビリンスですわ。

902:日出づる処の名無し
09/04/17 09:32:59 C/ybI3LW
>>897
どんなに道に迷っても、最後にはH2ロケットが導いてくれるのですよ(`・ω・´)

903:日出づる処の名無し
09/04/17 09:56:57 5GA9JMA5
角を3回曲がればどんな道でも現在地が分からなくなる俺に隙はなかった

904:日出づる処の名無し
09/04/17 10:08:48 LfHD27VP
海基準の方向感覚わかるわあ
海に北面する街で育ったはずだけど今は逆のところに住んでるのに
ちゃんとうみがあっちだからこっちがうち、で行ける
におい?

それにしても“次はイタリア抜きでやろうぜ!”byドイツ人にソースがつくとは
朝から爆笑した@日経

905:あんこ型安崎@携帯 ◆UOwcsbvVuo
09/04/17 10:28:37 b2uZ7CBv
壁|_・)こそこそと空気コテ参上

>861
壁|_・)形容詞が少し引っ掛かりますが
四国の観光地は互いの距離が結構ありますので移動時間をとられがちです。
日程と四県の何処をメインにしたいか(香川でうどん食いたいとか)、そのあたりがわかると飯屋氏以外の人も回答しやすいかと。

>894
壁|_・).。oO(あれはJR松山駅と松山城周辺が悪いといい逃げしてみる)


906:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/04/17 10:47:31 CduZwrs2 BE:560984437-2BP(123)
>>875
男の浪漫だ(`・ω・´)

しかし、あれが日本に上陸してきた敵に向かって押し寄せるって
妄想すると(;´Д`)ハァハァ

907: ◆h26ZWDGHQc
09/04/17 10:48:44 jHZQbC7C
知人のマンションを訪ねてJR目黒駅を降りたとき、
「名物!目黒の秋刀魚!」とあった。
元々の「落語・目黒の秋刀魚」のネタでいけば、
「秋刀魚=目黒は成り立たない」のが「面白い」のだから
「目黒名物秋刀魚」ってーのは「変な話」ではある。
しかし、「松山名物」として「天ぷらそば4杯」はなんとなく「アリ」かも・・。

以降暫時チラ。

908:日出づる処の名無し
09/04/17 10:50:25 GLFWDUES
>>887
エロゲで(ry
男女逆だと悲惨な出来事なんだが、こうなると滑稽でおかしくに感じるんだな。
何か考えてみると不思議な感覚だわ。

909: ◆h26ZWDGHQc
09/04/17 10:52:08 jHZQbC7C
弥生3月某日、某国出立寸前のこと。
滞在しているホテルに、でっかいアンテナを1本おっ勃てた4駆が来た。
脇に描かれた「UN」を確認するまでもなく国連の車輌とわかる「勃起」ぶりだ。
ここらあたりでUNの車輌は、
その偉容から「犀」「一角獣」と称えられ、影で「勃起野郎」と呼ばれている。
降りてきたのは意外なことに顔馴染みのヤンキーだった。
「おっす。」

「お疲れさん。書類はそろってる。しかし何も「君」がくることもなかろうに。」
プール脇のバーでビールを飲みながら、しばし談笑。
「いや。「カエル見学」のついでだ。」
なるほど、ここから南下、私が辿ったルートだ。

「で、「ついで」の用事ってなんなんだ?w」
「とりあえず、前回の「借り」は返しておこうよ思ってね。」
言いながら取り出した封筒とUSBメモリー。封筒には「合衆国」の紋章入りだ。

910: ◆h26ZWDGHQc
09/04/17 10:54:23 jHZQbC7C
「ゲームへの「招待状」と「ルールブック」だ。君がテーブルでプレーするわけではないが。
参加者のための「資料集」をつくって欲しい。」
USBを手元のPCに繋ぎ、詳細を確認する。
「・・・・。へ!・・。これはたいした「ゲーム」だな。
だけど、私は「どの国」のプレイスタイルの「資料作成」するんだ?
自慢じゃないが・・・・。」
「わかっている。君に「プレーチャート」を作って欲しいのは「陶器」だ。「漆器」ではない。」

この「経済版国盗ゲーム」を実際にプレイする面々のリスト、
彼らとの「コネ」の足がかりと考えると、大変に魅力的な仕事だ。
「わかった。引き受けよう。シナリオは?」
「露骨に聞くなよ。wぶっちゃければ「2匹の犬が骨を争えば、3匹目の犬が持ち去る」。」
「3匹目の犬の役割だね。私以外の「3匹目の犬」のシナリオライターは?」
「4~5人じゃないか?各チームその程度のライターだと聞いている。」
「当然、「走り去る犬の足を止める方法」のシナリオがいるんだろ?」
「どちらかといえば、それが仕事だろ。そいつがお前さんの「専門」じゃないか。w」

おしまい

911:日出づる処の名無し
09/04/17 10:55:06 G6x5y+WU
>>906
その妄想にはツッコミを入れざるを得ないw

あれで13tだか18tじゃ装甲ぺなぺな杉です。
LAVのストライカーよりやわい。

912:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/04/17 10:57:41 CduZwrs2 BE:801405465-2BP(123)
>>911
そこは自衛隊驚異のテクノロジーで改装するのだ!!(;´Д`)ハァハァ


913:日出づる処の名無し
09/04/17 10:58:02 u3hFQqDp
>>911
夢を楽しもうよ…。

914:日出づる処の名無し
09/04/17 10:58:05 wTGmo2hX
>>884
Σ(゚д゚;) あれは吸い寄せられてたのか
って1度も宝クジ買ったことないやい(´・ω・)

海側=西、山側=東の土地から逆の土地に引っ越したら
もののみごとに迷いまくりで日常生活に支障ががが

915:日出づる処の名無し
09/04/17 10:59:32 evUw2Mh8
>>756
744ですが、亀レス失礼。
対馬の土地を韓国が買い占めている話題。
・国防上問題があるとして国会議員などが視察
→某企業の保養施設を韓国企業が買い取ってホテルとして使っているが
 ここは自衛隊基地を一望出来る場所である
・経営の苦しい民宿をどんどん買いとっている。
・高額商品の分割支払い契約で途中から残金を払わずにとんずら。
・テナント賃貸契約(韓国側が借りる方)をむすんだが、かき入れ時直前に一方的に
 契約破棄を言い渡され、地主側は数ヶ月の間無収入状態に
・島民の方々の「韓国には大損をさせられた」「迷惑をしている」という生の声多数
結構突っ込んだ話題、でも2ちゃんではさんざん言い尽くされた話題ばかり。
でも実際の島民の声を動画で、しかも地上波で流したのはGJ。

>>875
リアルタイムメカブトンというかタチコマのご先祖様が産まれたというかw

916:日出づる処の名無し
09/04/17 11:10:18 G6x5y+WU
>>915
最近の韓国の手口らしいね。
キャンセルやトンズラで損害を与えておいて、
潰れたり苦しくなったら安く買い叩く盗人猛々しいやり口って。

917:日出づる処の名無し
09/04/17 11:14:12 W0ut2okI
盧武鉉前大統領の逮捕状請求も 不正資金で検察と韓国紙
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!


918:894
09/04/17 11:15:05 bKvIkJaA
>>905サマ
中心部の再開発、高松にできてなぜ松山でできないんだ!

は地権者以外の企業人の合言葉ですwww
いや実際高松三越近辺のアーケードは他ではあまり見たことないくらいきれいで。

アーケード自体の楽しさでいったら福岡の新天町が一番好きですが。

919:日出づる処の名無し
09/04/17 11:17:25 bKvIkJaA
それはさておき、FICOスコアとか銀行のスコアリングモデルについて
表面的なこと以外が分かる文献がぜんぜん見つからないのはどういうわけなんだ。

920:日出づる処の名無し
09/04/17 11:24:01 c5Cx402U
04/16木
14.9% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*8.7% 19:30-19:56 NHK クローズアップ現代
12.2% 19:00-19:58 NTV サプライズ
*6.5% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
11.5% 19:03-20:54 CX* BASEBALL SPECIAL 2009~野球道~「ヤクルト×巨人」
*7.6% 19:00-19:13 EX* 開局50周年記念特別番組・世界フィギュアスケート国別対抗戦みどころ
15.6% 19:13-21:48 EX* 開局50周年記念特別番組・世界フィギュアスケート国別対抗戦2009
*7.5% 19:00-19:30 TX* ポケットモンスターDP
*7.2% 19:30-19:57 TX* NARUTO疾風伝

きのうのTBS
*3.7% 05:30-06:00 TBS みのもんたの朝ズバ!5時台
*6.6% 06:00-07:00 TBS みのもんたの朝ズバ!1部
*6.5% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.7% 08:30-09:55 TBS はなまるマーケット
*4.3% 09:55-10:50 TBS 花より男子2
*3.2% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*2.1% 12:00-14:55 TBS ひるおび!・午後
*2.4% 15:00-15:54 TBS セーラー服と機関銃
*6.8% 16:00-16:53 TBS 水戸黄門[再]
*3.5% 16:53-17:50 TBS サカスさん
*4.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*6.5% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
13.8% 19:55-22:48 TBS ウンナン極限ネタバトル!ザ・イロモネア~笑わせたら100万円~SP
*6.6% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*5.3% 23:30-23:55 TBS クイズ!時の扉
*5.0% 23:59-24:29 TBS クイズの扉
*3.2% 24:29-25:24 TBS 女神サーチ

テレ東のアニメにも負ける報道番組・・・w

921:日出づる処の名無し
09/04/17 11:25:45 XF8ipI1V
>>920
おぉ、昨日は2桁行った番組がある。

超頑張ったじゃないか(棒

922:日出づる処の名無し
09/04/17 11:28:25 NFm24FZm
干してるはずのウンナンがとはこれまたヤラシイw

923:日出づる処の名無し
09/04/17 11:29:10 C6qo9l2f
>>920
ひでーwww
まんが日本昔話だったら見てやるぜ。復活させろ!>TBS

924:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/04/17 11:31:08 CduZwrs2 BE:1442529869-2BP(123)
>>923
あれって、女神様から山姥まで一人の女優さんで、まかなっていたんですな
>まんが日本昔話

925: ◆h26ZWDGHQc
09/04/17 11:31:45 jHZQbC7C
邦銀も導入しているとは聞いていますが、詳細は私は知りません。
(日本では、まだFICOスコアってそんなに浸透してない、よね?)
飴に片足、両足をおく金融法人の場合、スコア情報は
「Experian」「Equifax」「Trans Union」が寡占しており、
上記3社の「採点方法」は原則非公開だったはず。
さらに各クレジット会社(銀行も含め)、上記3社からの「情報」を、
各社で「再採点」するので、一概には「モデル」を掴むのは難しいです。

926:日出づる処の名無し
09/04/17 11:38:59 Ny/fKaTJ
>>920
もう本業の不動産に集中する方がいいと思うなw

927:日出づる処の名無し
09/04/17 11:47:16 C/ybI3LW
あり?
国盗りゲームって何の比喩だろうと思ったら本当にゲームなヤツ?

928:日出づる処の名無し
09/04/17 12:00:43 +dnSV2T5
二匹の犬ってどこだろうw

929:日出づる処の名無し
09/04/17 12:02:40 OaZ19un0
比喩でなくてリアルに進行中っすかw

トーマスさんのお話を聞いていると
ゆだや陰謀論とかとか、うっかり信じちゃいそうになるw

そういや先頃白い家にワンコがきてましたねー。
どんなごはん貰っているんだろーか。

930: ◆h26ZWDGHQc
09/04/17 12:02:49 jHZQbC7C
>927
そー。
ワシントン郊外の「室内」で行われた「机上」のゲーム。

都内ドンより雲行き怪しいなぁ。
昼飯は麻婆豆腐にしよう。

931:日出づる処の名無し
09/04/17 12:04:26 mUrnV68W
>>927
ニュー速行って、ゲームで検索すれ

932:日出づる処の名無し
09/04/17 12:05:46 c5Cx402U
【テレビ】春改編の超目玉TBS「THE NEWS」は結局どうなのか?
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
スレリンク(mnewsplus板)

>「それが徐々に様子が変わってきているのです。いや、『THE NEWS』の方は相変わらず、
>6~7%台を行ったり来たりですが、7時台のニュース番組としてガチンコ勝負を挑まれた
>NHKが調子をおかしくしている。これまでNHKの『ニュース7』といえば“ニュース番組の王様”で、
>常に20%前後をキープしていました。ところが、4月に入ってからは14~15%まで視聴率を落と
>しているのです」(テレビ関係者)

流石、まったく自然に嘘をつきまくるゲンダイさんです。
昔からNHKニュース7は14~17%の間をいったりきたりしているんですけどねぇ。

933: ◆h26ZWDGHQc
09/04/17 12:06:58 jHZQbC7C
>929
うんにゃ。先月「机上で終了」しました。w
報道はモー少し「後」と思っていたのに、
一月後に出てきちゃったから、
もー「ボカシテ」いる意味もねーからココでチラしちゃった。w

934:日出づる処の名無し
09/04/17 12:12:10 C/ybI3LW
>>930
やっぱりそですか(;・∀・)

>>931
うん、ずーっと比喩だと思ってて、そこで記事見かけたからあれ?と思ったんだ(´・ω・`)

935:日出づる処の名無し
09/04/17 12:17:18 dvxwZScG
>>932
まあ、今じゃ7時台なんて全然ゴールデンじゃないからな。勤め人は帰ってないし、子供も大半塾通い。
見てる人は専業主婦かお年寄りだわな。むしろ昼ドラか夕方の情報番組ぶち当てるくらいでいいんじゃないの?

936:日出づる処の名無し
09/04/17 12:19:03 HMa0Aetb
>>914
自分も、瀬戸内海挟んで対岸に引っ越したら
その状態でした。

南=山側
北=海側
で覚えていたから、逆転するとわけわかめでした。

937:あんこ型安崎@携帯 ◆UOwcsbvVuo
09/04/17 12:20:34 b2uZ7CBv
>とーます様
壁|_・)そこまでご存知なら「団子」もよろしくお願いしますw

>918
壁|_・) なんででしょーね
個人的に身の回りを見てる限りでは「面倒くさい」という人と「どうせなら価値をより高く」が多いかな
まぁ「ゴロ」の人も多くいるのですが、そーゆーところとは付き合いないんで。

考えてみると「しまなみ」の四国側が途切れてる件もゲフンゲフン

まあ仕事してきま

938:日出づる処の名無し
09/04/17 12:21:21 HMa0Aetb
>>918
> いや実際高松三越近辺のアーケードは他ではあまり見たことないくらいきれいで。

全国で一番賑わっている商店街だという話は、
前々回の自民党総裁選の街頭演説をその付近でやったときに
⊿が触れていました。

939:日出づる処の名無し
09/04/17 12:24:00 TWESZV76
ゲーム・・・

「勝者」となったという。
産経msnニュース 2009.4.15 20:08

これか・・・・

940:日出づる処の名無し
09/04/17 12:26:52 lWj6i1si
あのゲームって支那が勝ったんじゃなかったっけw


941:日出づる処の名無し
09/04/17 12:29:21 +dnSV2T5
嘘ではないが正しくもないと言ってた奴っすねw

942:日出づる処の名無し
09/04/17 12:31:56 bKvIkJaA
>>925
ご返答サンクスです。
誰かリバースエンジ、、、げふげふ

943:日出づる処の名無し
09/04/17 12:31:58 HMa0Aetb
>>931
これですか…

【アメリカ】「経済戦争」勝つのは中国? 国防総省主催のシミュレーションゲーム
スレリンク(newsplus板)

トーマスさん、強かったんだな。

944:日出づる処の名無し
09/04/17 12:38:13 xObQCtIL
>>904
ソース見たいっす

945:日出づる処の名無し
09/04/17 12:39:30 WdyaXJZx
>>893
ヒント
JR西金沢駅-JR金沢駅-JR東金沢駅

さて、位置関係はどうなっているでしょう?

946:日出づる処の名無し
09/04/17 12:39:39 bKvIkJaA
>>944
つ【今日の私の履歴書の文末】

947:日出づる処の名無し
09/04/17 12:39:50 HMa0Aetb
>>937
松山の再開発が進まないのは、
某鉄道会社のせいだというのを
以前他板で聞いたことがあります。

他県資本が進出しようとしても、
悉く妨害するとかなんとか。

2ch情報なんで、本当かどうかはわかりません。

948:日出づる処の名無し
09/04/17 12:45:42 qHQ8/H7s
元からそういうシナリオだったわけか。
各国の行動自体は縛りが掛かってたとすると産経の解説は的外れ
てか、ロシアとごちゃごちゃやると掠め取るのがでると、『誰か』に示すのが目的?

949: ◆h26ZWDGHQc
09/04/17 12:46:49 jHZQbC7C
>940>943

最初から「中国が勝つ」設定のゲームだったのねー。w
真意は
「中国の「独り勝ち」ルートの想定」=「そのルート阻止の想定」でやんす。
まー「阻止」の内容が
「複数の相対的勝者の創生」か「中国を敗者に陥とす」かは
神の味噌汁だけどねー。

950:日出づる処の名無し
09/04/17 12:56:30 E8/vf5YJ
ウリは油揚げと茄子のコンビが好きニダ>神の味噌汁

951:日出づる処の名無し
09/04/17 12:57:42 evUw2Mh8
<♯`Д´>=3 <なんでウリがプレイヤーにマジェないニダ!シャベツニダ!

>>949
>複数の相対的勝者の創生
< `∀´> ノシ <ウリの出番ニカ?遠慮せず呼ぶニダ!

952:日出づる処の名無し
09/04/17 13:00:35 wTGmo2hX
>>950
ウリは油揚げ+大根という王道も捨てられない
具は2種類+葱がマイジャスティス

953:日出づる処の名無し
09/04/17 13:01:57 QdK10RId
豚汁が西京ニダ

954:日出づる処の名無し
09/04/17 13:04:16 evUw2Mh8
>>953
豚汁なら赤と白の合わせが好き
白だけは甘すぎないニカ?

955:日出づる処の名無し
09/04/17 13:04:51 zCua1qFd
>>950
葱、えのき茸、豚肉が一番w

956:日出づる処の名無し
09/04/17 13:05:47 HMa0Aetb
>>952
> 具は2種類+葱がマイジャスティス

ナカーマ。
これより具が多いと、
味が濁ってイマイチになる。

957:sage
09/04/17 13:06:07 h0QZlbhl
御味噌汁は豆腐とワカメとタマネギが一番好き

958:日出づる処の名無し
09/04/17 13:07:04 xQWHCCGt
豆腐とワカメに決まっておろう、味噌は白味噌で。

959:日出づる処の名無し
09/04/17 13:08:02 P0IvFYto
味噌汁は
採れたての蕗
採れたての「ぼりぼり」(ナラタケ)

甲乙つけがたいニダ
どちらも母ちゃんが採ってくる季節ならではの味

960:日出づる処の名無し
09/04/17 13:09:30 W0ut2okI
今なら筍。

やっぱ旬のものがいいさー。

961:日出づる処の名無し
09/04/17 13:11:40 H1cqFlve
スレ検索方法をド忘れした
どなたか方法を教えてくださいm(_ _)m

962:日出づる処の名無し
09/04/17 13:15:35 HMa0Aetb
>>961
IE?
Ctrl+Fでできない?

963:日出づる処の名無し
09/04/17 13:15:54 lHmkg7+f
ワカメとタマネギの組み合わせが一番好きだ
うちは味噌が麦味噌で甘さがすごいので他人にはお勧めしないw

964:日出づる処の名無し
09/04/17 13:16:39 evUw2Mh8
次スレ立てチャレンジしてみるお 皆様少々お待ち下さい


965:日出づる処の名無し
09/04/17 13:19:56 H1cqFlve
>>962
できました。ありがとうございます。

966:日出づる処の名無し
09/04/17 13:21:19 4CIuh296
【コラム】できる男は、飛行機内で日経を読んではならない。毎日新聞を読むべきだ
スレリンク(newsplus板)
ちょw

967:日出づる処の名無し
09/04/17 13:22:33 evUw2Mh8
次スレ立ったお 申し訳ないけどテンプレはどなたか御願いしたいんだお

★喫茶居酒屋「昭和」弐百伍拾壱日目★
スレリンク(asia板)


968:日出づる処の名無し
09/04/17 13:29:33 H1cqFlve
>>967
乙です。

969:日出づる処の名無し
09/04/17 13:35:41 A3ybqfm0
>>966
そのスレにおっちょこちょいが多いのに驚いた

970:日出づる処の名無し
09/04/17 13:36:57 wTGmo2hX
>>967とテンプレのひと乙ですニダ

具沢山もいいんだが、つい豚を投入して豚汁にしたくなる
もしくは餅を投入して雑煮にしたくなって困る(体重管理的に)

971:日出づる処の名無し
09/04/17 13:37:01 YVwizYoQ
埋めますか?
クジラの脂身と茄子のみそ汁に一票

972:日出づる処の名無し
09/04/17 13:37:12 eJSFTxzw
>>959
道産子かすら。

私はボリボリあるいは大根の葉、アサリの味噌汁が好きだ。
子どもの頃に食べたものばかりだけどね。

オカンが作るとアサリの味噌煮になるのが玉に瑕w

973:日出づる処の名無し
09/04/17 13:42:19 wTGmo2hX
>>966
どんだけ活字中毒でも、最後の手段だとしても、毎日読むくらいなら
日経新聞の全株価を暗記する勢いで二度読みした方が
他人の評価としてはマシじゃなかろうか

ウリは出張でも窓に貼り付いて雲の写真を撮りまくるが

974:日出づる処の名無し
09/04/17 13:44:46 zuGsUTQG
>>966
いくら目乞食でも毎日なんて読みませんw
っていうかわざわざ飛行機で新聞なんて買って読まないアルよ。

975:日出づる処の名無し
09/04/17 13:47:31 hHBl63s3
>909
 トーマスさんの書き込みはフィクションのような、
でもリアリティのある雰囲気が…
 国取りってアフリカのお話なのかなぁ。南ァからはじまって
本気で一周してたし…二匹のいぬってお鷹さんと陶器?仏さまとか
漆器はどうするのかな。なんかそんな報道ありましたっけ……

976:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/04/17 13:47:57 CduZwrs2 BE:934973257-2BP(123)
家の世帯主の方針で毎日新聞なんだ(´・ω・`)

まあ、テレビ欄と毎日お母さん、ぐうたらママ以外はスルーということで・・・
地元有力紙は京都新聞なんで、さらに鬱

977:日出づる処の名無し
09/04/17 13:51:13 evUw2Mh8
ご協力多謝>テンプレの方

>>975
>>933,943

978:日出づる処の名無し
09/04/17 13:53:05 JT0fwE8u
>>973
株価暗記って何気にすごいですよ
全銘柄暗記してたらもう感嘆の域

979:日出づる処の名無し
09/04/17 13:53:17 hHBl63s3
ゲームで検索…ぅぁぁ、これかぁぁぁぁ


980:日出づる処の名無し
09/04/17 13:57:44 paFyKlZm
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  >>967乙かれー!
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /



 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  乙かれー!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   乙かれー!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

                     乙かれーライス!!
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 乙かれー!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   乙かれー!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪      



                  ___
               ♪ || ̄ ̄|| ;ヽ∩ ♪
       ∧_∧      r||__||.....| ノ     乙かれーライ・・・
       (     )     └‐、    レ´`ヽ   
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/      y   __ノ´`     ・・・ってアレ??
|    | ( ./     /       ( ( ̄  ♪ 

               

981:日出づる処の名無し
09/04/17 13:58:06 wTGmo2hX
>>978
毎日読むより余程有意義かとw
東京-新大阪、隣の人がずっと株価面を見てて驚くってか呆れたことが

982:日出づる処の名無し
09/04/17 13:58:44 HMa0Aetb
>>976
「ウチの場合は」も忘れないでください。
大門家、テラカワユス。

単行本でも買ってますw

983:日出づる処の名無し
09/04/17 14:04:35 C/ybI3LW
ときたまスープ風に卵入れたみそ汁も(゚Д゚ )ウマーですよ。
あとアサリ入れたやつとか。

>>967
寺乙

984:日出づる処の名無し
09/04/17 14:07:13 YtWyn8v+
日本が世界を取るシナリオは書けないかな。
中国分裂、北朝鮮消滅、あとどうすれば

985:日出づる処の名無し
09/04/17 14:08:41 u3hFQqDp
>>984
世界なんかいらん。
味噌汁にはおろし生姜を入れるとさっぱりしてウマ~。

986:日出づる処の名無し
09/04/17 14:09:49 KjjRlhkB
ニラ玉!ニラ玉!ニラ玉!!


987:日出づる処の名無し
09/04/17 14:11:52 Oz5CMVX9
乗り物に乗って、本とか新聞とか読んじゃだめ!

酔っちゃうから。

988:日出づる処の名無し
09/04/17 14:14:03 +dnSV2T5
鶏肉と白菜と椎茸の味噌汁が一番旨い

989:日出づる処の名無し
09/04/17 14:14:25 evUw2Mh8
ダイビングが好きなんで大日本帝国の最大版図の朝鮮半島と中国大陸部以外の
領土は取り戻したいなあと「妄想」する事はある。

990:日出づる処の名無し
09/04/17 14:17:00 YtWyn8v+
麦味噌に大根とネギの味噌汁が一番

991:日出づる処の名無し
09/04/17 14:17:37 c5Cx402U
個人的にはジャガイモとたまねぎが一番好き。
旦那はシンプルにミョウガの味噌汁が大好き。

992:日出づる処の名無し
09/04/17 14:17:57 dCjVFTvY
ありゃ、胴元はルールブック書き換えたのかしらん?(´・ω・)

993:保護係 ◆Hogo.aafE6
09/04/17 14:21:01 6l2rWUZ+
夏場はニラを刻んだのを入れただけの味噌汁がと言ってみるてすつ

994:日出づる処の名無し
09/04/17 14:23:07 P0IvFYto
>>972
道産です
先日のふきのとうの天ぷらは(゚д゚)ウマーでした

995:日出づる処の名無し
09/04/17 14:23:57 wTGmo2hX
潔く大根一択で禅僧気分も良し

996:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
09/04/17 14:30:33 EHtSlF7y
>機関車殿
南米と中国、洗ってみて下さいな。
アムスからの飛行機、尋常じゃない数の中国人が乗ってます。女子供含めて。
中華人民共和国旅券確認。元からこっちに居る中国人はすでに旅券違います。
それとレベルが低い。英語すら判らないレベル。
シミューレーションの前提条件が変わる可能性あり。
おいらの想像が間違ってればいいんだけど・・・・・・

997:日出づる処の名無し
09/04/17 14:46:05 sod41yZ+
>>924
「家政婦は見た」ってのを思い出した。
いや、家政婦役の人がですね

998:日出づる処の名無し
09/04/17 14:46:49 XOqW3HSq
>>989
地獄の黙示録思い出した。w

999:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/04/17 14:49:01 CduZwrs2 BE:1495956487-2BP(123)
>>996
環境汚染の進む中国から南米への静かな移民ですか?(´・ω・`)

1000:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/04/17 14:49:58 CduZwrs2 BE:641124083-2BP(123)
>>1000

getなら日本から不法滞在者一掃される

1001:1001
Over 1000 Thread
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿~    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ ~  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ ~            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ ~  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   URLリンク(gimpo.2ch.net) 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch