【政治経済】平成床屋談義 町の噂その158at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その158 - 暇つぶし2ch250:日出づる処の名無し
09/02/09 21:50:41 dSnmyMlr
>>248
そこは思っても言わないのが武士の情ってもんだろ(´・ω・`)

251:日出づる処の名無し
09/02/09 21:51:03 rMjKvQbs
薄毛は病気ではありません><

252:日出づる処の名無し
09/02/09 21:52:14 yWxtgcOy
>>248
あれは元かr(ry

>>249
あれは可哀想でしたな、いろんな意味で

253:自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
09/02/09 21:53:11 2JpuJVdm
禿と剃髪は違うのよ委員会招集。

254:日出づる処の名無し
09/02/09 21:53:46 ytR/veq2
>>247
引っ掛かりのないところに引っかかりを作る仕事だからなぁ
党絡みで搦め手から攻めるのはダメなのかいな

>>248
輝くばかりにフサフサです

255:日出づる処の名無し
09/02/09 21:54:42 iZEMa5m/
オヅラさんが番組枠全て使ってまで勝利宣言しそうです><

256:日出づる処の名無し
09/02/09 21:54:50 2JpuJVdm
月研と間違えたニダ◇ノム

257:日出づる処の名無し
09/02/09 21:54:58 EVHYE2qU
質問する民主議員を見る与謝野さんの哀れみの表情がなんともいえん・・・

258:日出づる処の名無し
09/02/09 21:55:17 lwS7OL5D
>>242
・・・・はあ?そんなもんただのセレモニーにしかならないだろうに。
相変わらず表面だけ取り繕うのが好きなヘタレだな。

259:日出づる処の名無し
09/02/09 21:57:30 2JpuJVdm
>>257
あんな表情で見られることの無いような人生を送りたいもんだね

260:日出づる処の名無し
09/02/09 21:58:28 dSnmyMlr
>>257
よさのん、いつも傾いてるから腰を悪くしないか心配だw

261:日出づる処の名無し
09/02/09 21:59:04 yyfgvHW5
大分工場いろいろ出てくるな。
どっか詳しいところない?

262:日出づる処の名無し
09/02/09 22:01:43 yWxtgcOy
>>257
それもそうですし、質問中に閣僚からあんな笑い方
されたら、個人的には逃げ出したくなります。

263:日出づる処の名無し
09/02/09 22:05:18 ytR/veq2
>>258
ああ。これ>>242か。
これ大連立に小沢が食指を動かされた理由なんだよな。
小沢が自民幹事長として辣腕を振い、新進党で政権奪取して権勢を誇った頃
自分の影響力を植付けてった官僚たちが段々消え去って行ってるんだわ
霞が関に自分の影響力が辛うじて残っている内に政権に返り咲いて
霞が関に自分の影響力を再度植え付け直さないとって焦りが小沢にはある。
自民もあと5年、死に体でも政権を握り続けて霞が関に残る小沢の影響力を
漂白しきってしまえば民主党が政権とっても仕事の出来る連中に影響力を
行使できないだろうって計算がある
まぁ、お互い死に物狂いだわな。

264:日出づる処の名無し
09/02/09 22:10:52 bH/JMpsZ
>>197
改めて名前挙げられると案外いるもんだね。

>>マッチー、クリオネ
安倍、福田と投げ出してまた清和会か、が懸念。
一呼吸おいてなら有るかも。
確か総裁選経験無しだけど。
あと中川(女)が新しい派閥作る懸念とかね。

>>伊吹元幹事長
人望と舌禍と小派閥と総裁選経験無しが懸念。
選挙はどうだろうか。
>>中川(酒)
選挙、健康、小派閥、総裁選経験たぶん無し?
閣僚や党三役は結構経験してるから悪くはないかもしれない。
麻生さんよりは舌禍はないという印象だけど、実際のところは知らない。
>>谷垣さん
悪くない。
所属派閥自体も大きいし。
それなりに閣僚経験あるし。
ただ積極性に欠けるから中々自分から名乗りでそうにない。

>>あまりん
悪くはない。
麻生派閥の後継者的な意味で河野太郎と、
山崎派に石原伸晃がいるからだいぶ先の先の話かもしれないけど。

>>葉梨康弘さん
知らないから名前を覚えておく。

外交方針の観点から言うと細田、伊吹、谷垣、甘利氏は当初の福田さん並みに図りかねるので判断保留。

265:日出づる処の名無し
09/02/09 22:16:48 V2QzDZV8
 そういや、マスゴミ予測での民主大勝利シナリオを見てみてたけど、民主独占県が数県できていて笑った。
 まぁ、現状で突っ込めばそうなるだろうなと思うけど、共産党が妙に回復していて民主の足を引っ張る可能性が高いと思うのだが。

 この間の山形県知事選挙が一つのモデルケースとするならば、

1)野党連立(この場合共産党が候補者を出さない)
2)保守層の分裂(自民支持層の離反)

 での勝利とみるのだけど、2)はともかく1)が成立しそうにないんだよね。
 小選挙区における共産票が大体1-2万で、これがそのまま民主候補と自民候補の票差になっている所が多いんだよね。
「自民も民主も駄目だ。共産に入れよう」
 という結果になったら目標である小選挙区150議席に届くのか?

 更に、今の共産ブームで各選挙区で3万獲得したら300選挙区で900万。
 これ、公明党の票数とほぼ同じだったりする。
 野党側は共産に20近い議席を持っていかれた場合、国民新党や社民にも比例が分散している民主は比例の70台は無理でないかい?

 小泉チルドレンもむごいみたいだけど、民主候補者なんて年入ってから阿鼻叫喚のような気がする。
 自民側がポスター出しを続けているのに、民主側ぴたりと止まったし。 

266:日出づる処の名無し
09/02/09 22:22:10 bH/JMpsZ
よくよく考えれば外交方針って言っても、
加藤、山崎拓とか安倍、麻生系統を除けば殆ど図りかねるようなもんか。
ただ与謝野、伸晃は外務大臣にもよるかもしれないけど、一抹の不安が過ぎるんだよなぁ。

267:日出づる処の名無し
09/02/09 22:22:39 yyfgvHW5
>>199
ほんとそのとおりなんだよね。

ありえない場所(首相の座)に呼び出され、
怪我をした体(捩れ国会)で、
最強の武器(衆院2/3を持つ与党)を渡されて、
限られた時間(解散総選挙)で、
今世紀最大となるかもしれない相手と戦う。

なんか映画かなんかの主人公みたいなシチュエーション だよね。
こりゃぁ本人もwktkすれわな。

268:日出づる処の名無し
09/02/09 22:23:10 kSQpJgAw
>>265
共産党は選挙供託金の関係だとか、新左翼系の声に押される形で、全ての選挙区での
候補者擁立を断念する見込み。

269:日出づる処の名無し
09/02/09 22:30:32 PdpzutUE
しかし最近の清和会って大丈夫なんかな?
ごたごたは一応収まったみたいだけど、まだ不安要素が残ってるんじゃないかな
森元さん始め執行部も反感かったみたいだし、しばらくまっちー総裁は無理かもね

もし清和会が瓦解したら党内派閥力学も変わってくるし、少数派閥からひょっこり出て来るやも

270:日出づる処の名無し
09/02/09 22:39:43 bH/JMpsZ
>>265
議員板だけど、
共産党の議席のみを予想して理由や考察を書くスレ。
スレリンク(giin板)

多くても15。10~11ぐらいが予想としては多い。

271:日出づる処の名無し
09/02/09 22:43:03 ns08IhAh
>>269
>執行部も反感かった

マスコミがそうしたいだけのような気が。
反感持ったのって山本一太とか世耕とかだけじゃないの?

272:日出づる処の名無し
09/02/09 22:51:26 bH/JMpsZ
>>271
反対の声はあっても、決定に対して賛同の声のさの字も出てなかった気はする。
今回は町村さんが中川(女)の不手際で奇跡的に巻き返したようなもんだから。
集団指導体制から中川(女)を外すという事は決まったけど、
確か町村さんを会長に、とまではなってなかったはず。

273:日出づる処の名無し
09/02/09 22:53:21 PdpzutUE
>>271
議員ブログぐるぐるしてたら、快く思わなかった若手は居るっぽいな
一太に限らずね

その辺りがどんだけ影響力あるか知らんが、やいのやいの騒ぎ始めたらうるさいことになりそうな気はする
一太とか無駄に声はでかいしw

(女)がどの程度造反を考えてたかは知らんが、森元さんがいつまでも牛耳ってていいのかなーとは思う

274:日出づる処の名無し
09/02/09 22:53:32 lwS7OL5D
>>272
一行ずつソースヨロ

275:日出づる処の名無し
09/02/09 22:56:22 e22QGWBS
 
 
日本の腐敗したODA利権構造に、ベトナムが迷惑してるようです。
 
  
【日越】 日本とベトナムの関係が最悪な理由は?~日本が腐敗事件でODA凍結→韓国が最大支援国に[02/08]
スレリンク(news4plus板)

276:日出づる処の名無し
09/02/09 22:56:48 PdpzutUE
>>232
あれ、町村会長で決定したんじゃ?
で、(女)は代表世話人でそ

277:日出づる処の名無し
09/02/09 23:04:30 PdpzutUE
アンカミス
>>276>>272

278:日出づる処の名無し
09/02/09 23:04:31 /GDFcbut
>>264
中川(女)は事実上死に体だと思うけどねぇ。
中川(女)が手駒として使えるのは小泉チルドレンだけど、衆院組は今回の総選挙で軒並み討ち死に確定。
一発逆転を狙うのであれば、参院の1年生議員を中心に取り込むことだろうけど、こいつについていくのって一太くらいじゃね?

まあ今度の衆院選で自公連立で過半数取れれば麻生さん留任は確定だろうけど、
その後継考えた場合、ゲル長官の可能性が一番高い気がするんだけどねぇ。
谷垣も面白いんだけど、いかんせん与謝野に取って代わられそうだし、その与謝野も選挙弱いからねぇ。

279:日出づる処の名無し
09/02/09 23:06:57 sVjLdege
中国中央テレビがリアル炎上とのニュースが…

280:日出づる処の名無し
09/02/09 23:08:16 GMvNLbl8
>>204
ゲルはともかく、統一教会の顧問弁護士だった高村はありえないなぁ。

281:日出づる処の名無し
09/02/09 23:09:41 bH/JMpsZ
>>274
確認したら間違ってた。
中川(女)は代表世話人から外れてないし、町村さんは会長復帰してたのか。
町村さん自体が派閥を掌握している訳ではない、という印象と、
どこかで見た事実上の降格という文章で錯覚起こしてた。
次は難しくても次の次は選挙に落ちなければ総裁になれるかもね。
与党での総裁か野党での総裁かは分からないけど。

282:日出づる処の名無し
09/02/09 23:10:09 ghQz6Vcr
>>279 さっき報ステが報道してたね。すごい勢いで炎上してたね。何でも今年入る予定の新社屋らしいよ。

283:日出づる処の名無し
09/02/09 23:10:29 sVjLdege
もしかしてマジ?>中国中央テレビ炎上

711 :日出づる処の名無し :sage :2009/02/09(月) 23:07:57 (p)ID:KmYIljW4(5)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

画像ありました


284:日出づる処の名無し
09/02/09 23:11:18 FthfLKB1
・・・新社屋って新品かいな。

うぁ、もったいねぇ・・・。

285:日出づる処の名無し
09/02/09 23:13:13 wZfODR5D
>>170さん
首相にバレンタインのカードを送るスレがありますよん。
年賀状出しましたが、バレンタインカードもお送りするつもりです。
図画工作員の力作をみてるだけでも楽しいです。


286:日出づる処の名無し
09/02/09 23:14:35 6zs1uLd0
>>283
うわぁ…不始末かねえ
よりにもよって新しい方とは

287:日出づる処の名無し
09/02/09 23:14:51 /Ecwmufi
このビルが燃えたの?

URLリンク(www.arup.com)

288:日出づる処の名無し
09/02/09 23:18:42 kXra/yhT
優しいメディアへの忠告でしょ。大陸風的に

289:日出づる処の名無し
09/02/09 23:20:24 /GDFcbut
>>281
清和会の勢力そのものが減少しているだろうから総裁は無理だと思うよ。
清和会のトップについても、クリオネや小池に取って変わられる可能性のほうが高いし。

290:日出づる処の名無し
09/02/09 23:23:35 yWxtgcOy
いや、中川(女)はどう考えても包囲網敷かれているでしょう。
今の状況は事実上最後通告だったかと。

291:日出づる処の名無し
09/02/09 23:25:34 PdpzutUE
忠告こえー


しかし、⊿総理ももうちょっと上手くやれんもんかね?
隙が多すぎやしないか
マジレス元総理と違って経験も強かさも腹黒さも兼ね備えてると思うんだけど


うちの地元も民主が勝ちそうだ

292:日出づる処の名無し
09/02/09 23:26:24 dSnmyMlr
>>288
今日は元宵節っていう提灯祭りだったらしい<BBC

293:日出づる処の名無し
09/02/09 23:27:26 m0edVrU8
>272
中川さん代表権もなくしたの?
清和会は3人で代表権分け合ってたよね、町村さん独りが
代表権を持つ事になったんだっけ?


294:日出づる処の名無し
09/02/09 23:36:33 XfwkYBb9
>>291
正直、暫くしてみないと分からないのが麻生の怖さ。
失敗しつつも全力疾走しながら、修正はしてるよな。
今、この時代が異常事態だから。

295:日出づる処の名無し
09/02/09 23:37:09 /GDFcbut
>>291
火のない所にガソリン撒いて放火する連中がスクラム組んでいるからなぁ。
似たような状況で何とか乗り切ったのが小渕さんだったけど、結局それが命を縮めてしまったしなぁ。

296:日出づる処の名無し
09/02/09 23:37:36 EoM4C59L
報道ステーション速報 爆発炎上する、中華国営放送 新社屋 ビル
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(img2.cache.netease.com)(キャプ画像)


297:日出づる処の名無し
09/02/09 23:40:02 LNmo/Z8u
報道ステーションが放送するって事は、演出か

298:日出づる処の名無し
09/02/09 23:45:41 quD80aqD
何よりも面子を重視する連中がこの報道を許可してんだから
何かしらの意図かメッセージを伝えてはいるってこった。

299:日出づる処の名無し
09/02/09 23:46:48 CBYhkzIc
電通:09年3月期の純利益70%減に引き下げ、景気後退で広告主の支出伸びず、投資有価証券評価損も響く
URLリンク(news.livedoor.com)

300:日出づる処の名無し
09/02/09 23:47:08 yWxtgcOy
>>291
上手くやっているほうだと思いますけどねー。

自民党内に軽佻浮薄な連中が多すぎるというか、
なんと言うか。
まぁそのアタリもヤオさんとかが締めてくれるんでしょうし。

301:日出づる処の名無し
09/02/09 23:52:47 kvDrj4oi
>>287
この建物以前から構造上の問題が指摘されてたから、壊れるくらいなら
燃やされた事にしろとかそんな話がありそうで怖いw


302:日出づる処の名無し
09/02/09 23:53:53 FthfLKB1
・・・経営状況と、保険とか調べてみたりして。

303:日出づる処の名無し
09/02/09 23:54:21 bH/JMpsZ
>>278
>>中川(女)が手駒として使えるのは小泉チルドレンだけど、衆院組は今回の総選挙で軒並み討ち死に確定。
この視点は抜けてた。
確かにそれでは死に体かも。

石破の場合は派閥内でどの程度の影響力があるのかよく分からないのと、
閣内に居て地方に遊説しにいく暇がなさそうなのがどうなのかな、と。
党三役の幾つかと財務大臣辺りをやれれば完璧かな。
個人的には与党は野党転落だと思っているからアレだけど。

304:日出づる処の名無し
09/02/09 23:55:57 PdpzutUE
>>294-295、>>300
ううん、わかっちゃいるけどね
マジレス元総理のときもこんな感じでやきもきした気がする

なんつーか自民党の中の人がなんで自分らの総裁の考えをちゃんと分かってないんだろう、とは思うね
ここの住人のほうがよっぽど分かってんじゃないか

305:日出づる処の名無し
09/02/09 23:56:23 kERUcGKX
>>296
北京はずっと雨が降っていなくてカラカラだからなあ。
なかなか消えんぞ。

消防の水もあるのかどうか・・・

306:日出づる処の名無し
09/02/09 23:57:04 dSnmyMlr
>>305
農業用水や飲料水まで困ってたような

307:日出づる処の名無し
09/02/09 23:57:38 IGL4QER0
言っちゃーなんだが中川(女)がマジレス総理時代にちと調子に乗りすぎたのか、
底が見えたのかはしらんが、今の自民党の苦難の原因の根本のような気がするんだが。
チルドレン連中も教育次第で民主の若手(笑)よりはマトモになりそうだったと思うんだがなぁ。
あの(女)どうにかならんかったのかね?

308:日出づる処の名無し
09/02/09 23:57:39 WY+VdBtK
ゲルは優秀だと思うけど
また若い総理だと嫉妬が党内で強く出てきそう‥




309:日出づる処の名無し
09/02/10 00:00:50 GuH3MpRH
あと、ゲルに関しては防衛に趣味を入れないことが前提
いや…ルだけが悪いわけではないんだけどさ……

ねちねちは見てみたいけれど

310:日出づる処の名無し
09/02/10 00:00:56 Sc7QzssV
>>305
汚染された河川水を消火に使って汚染物質を地表に濃縮することになったりして。
まあ高層ビル全体が松明になってるから「消火」自体が可能かどうか怪しいけど。

311:日出づる処の名無し
09/02/10 00:00:57 l/kmP4EA
>>280
高村の名前が出る度に同じようなレスを見るね。
総裁選経験者の一人である事と一応保守系でかつ議員歴が長く選挙に強い、という観点から名前を挙げた。
統一がどうこうというのは勘定に入れてないもんで、ごめんね。

312:日出づる処の名無し
09/02/10 00:04:17 IZ5yk8Sz
>>307
そう考えれば、締め付けに安倍氏がいるってのは
なんかまぁ、怖い物を感じますなぁ……w

>>309
ぶら下がりで死屍累々ですねわかります

313:日出づる処の名無し
09/02/10 00:04:33 shzOnpT7
「今、ここ」も大事ですぜ。

314:日出づる処の名無し
09/02/10 00:06:01 ILWSfxMl
中国・北京のCCTV新社屋予定地内で大規模な火災 高層ビル1棟が延焼中
URLリンク(www.fnn-news.com)

ニュースジャパンの映像をそのまま使うのは珍しい?

315:日出づる処の名無し
09/02/10 00:06:46 sYkUKP8F
>>307
ヤオ森内閣の時の失態で見切りつけたけどね、自分は。
ただ小泉の側近中の側近であることから、誰も手出しすることが出来ず、
結果的に有頂天になってしまって転落したとしか評価のしようがないわなぁ。
持論の「上げ潮」も、現状においては説得力なくしてしまったしなぁ。

316:日出づる処の名無し
09/02/10 00:07:14 RGwWKQwx
BBCはマンダリンオリエンタルホテルとして報道してるね。

317:日出づる処の名無し
09/02/10 00:07:37 TCCnsitH
南水北調というけれど、間に合わないんじゃない?
いづれ北京は30年以内に砂漠化するんだし。
遷都以外に道は無い。
でもその頃は南は別の国だろうけど。
何ならタンカーで水売ってあげようか?
ちと高いけど、おいしい水だよ。


318:日出づる処の名無し
09/02/10 00:08:57 1G7bR0sB
>>287
たしかに切りもみ状に横倒しになる姿が目に浮かぶようだ

319:日出づる処の名無し
09/02/10 00:09:54 Kf4BMtLK
(女)が次の選挙落ちるとかないのかな?
最近イメージも良くないと思うんだけど

自民ももうちょっと若手が育成されてたらねー
せっかく300議席越えしてたのに勿体ない

うちの区の候補チルドレンだけど絶対落ちるよ
比例も怪しいかも

320:日出づる処の名無し
09/02/10 00:20:11 bbahHtVk
ゲル持ち上げてるヤツはなんなの?兵器大好き坊主?

321:日出づる処の名無し
09/02/10 00:23:06 e+zRxEwm
ゲルは軍オタからは嫌われてるだろ常考。

322:日出づる処の名無し
09/02/10 00:25:31 p3u6LWdh
ゲルが好きな軍オタは居ない

323:日出づる処の名無し
09/02/10 00:25:38 l/kmP4EA
マスコミが火を付けるというよりは、
麻生さんの場合は自ら火を付けているように見えても仕方がないような振る舞いをして(実際に火を付けている事もあるよう思えるが)、
マスコミがそれに薪を大量にくべて大騒ぎ、
という印象なのでその点において擁護する気には到底なれない。
同情はするけどね。

やっぱり麻生さんはあくが強すぎたのかな。
最初の支持率は幾つだったか。
マスコミとか自分の見え方に無関心な印象が強い。
ここまで支持率下がって巻き返した政権は今までにたぶんないだろうから、とりあえず任期を全うさえしてくれれば満足。

324:日出づる処の名無し
09/02/10 00:25:43 nrYRA/g9
>>293
総理に質問してる記者がいた(2月5日ぶら下がり)
URLリンク(mainichi.jp)

◇町村派
Q:会長に就任されることになりまして、一方で麻生政権に批判的だった中川元幹事長が実質的に降格
ということになるんですけれども、この自民党最大派閥の今回の人事が麻生政権にどのような影響を
与えるという風にお考えでしょうか。
A:…ちょっと待って。今、よく、内容が、よく聞いてないんで。3人代表が、残り2人は代表世話人?

Q:はい。
A:じゃあ、代表権はあんだね?
Q:えー、代表世話人だった町村さんが会長に昇格すると。
A:だから、代表権は3人ともあるってことだよね?

Q:すみません。ちょっと、そこは。
A:代表権のない会長、だっておたくの会社でもあるでしょ? 代表権のある会長? 代表権のない会長?
代表世話人は3人というのは変わらないんですか?って聞いてるんですよ。
Q:ちょっとそこのところは確認していないんですけれども。
A:だったら、あまり、実質的には関係ないと思うけど。

Q:実質的にはその中川さんが降格という人事だということなんですけれども。
A:そう、みんな、思ってる? かな? 僕は代表権があるってのは、すごく大きいと思いますけれどもねー。
ちょっと感覚が違いますね。僕は、そんなには思いませんけれども。従って、それがどういう影響が
出てくるかはちょっと分かりません。

325:日出づる処の名無し
09/02/10 00:31:00 q0ttuw8i
>324
記者が知らないってことは代表権は3人とも持ってるんだろうな、多分・・・

326:日出づる処の名無し
09/02/10 00:32:08 nrYRA/g9
>>323
最初は40台だったような
安倍・福田と比べて50いかなかった!と言われてたから

327:日出づる処の名無し
09/02/10 00:37:21 Z0m2akai
>323
>マスコミとか自分の見え方に無関心な印象が強い
それは前からだよ
支持率下がった安倍さんに
あんたの爺さんや俺の爺さんの頃支持率調査があったらおそらく一桁。
だからそれほど気にすんな、とか言ってたし。

総理になってからは一応
「自分のせいだと思いまーす」「検挙に受け止めまーす」
と言ってるけど。

328:日出づる処の名無し
09/02/10 00:39:11 sYkUKP8F
>>323
爺様の吉田茂見てたら、支持率やマスコミなんてアホらしく思えるんじゃないかねぇ。

329:日出づる処の名無し
09/02/10 00:45:00 AbvybMcY
>>328
本人自身、お前のじいさんが死ねば日本は良くなるとか言われてたわけだし。

330:日出づる処の名無し
09/02/10 00:49:15 ODpGBVrc
>>329
それって子供の時だよね?
自分が言われたら一生トラウマになると思うんですが

331:日出づる処の名無し
09/02/10 00:49:46 Kf4BMtLK
マスコミによるけど、だいたい48~51%くらいだったよ、支持率
半分あたりだった


ゲルは理想論や極論に走らない国防を論じてくれると思うけどな

332:日出づる処の名無し
09/02/10 00:52:00 zuUdXRAT
>>330
で、そう言ってた人が、本当に吉田茂が死ぬと「あんな偉大な総理は他にいなかった」なんて
書くもんだから、こりゃぁ新聞なんて信じちゃいかんなと実感。
以来、マスコミが持ち上げると「これは駄目なんじゃないかな?」、逆に叩くと「いいんかなあ?」
と考えるようになったとさw

333:日出づる処の名無し
09/02/10 00:52:08 sdgbjJLg
>>329
それを言ったのは、ナベツネか三宅氏だとか、どっかで見たような覚えがあるが
実際のところ、どうなんでしょう?

334:日出づる処の名無し
09/02/10 00:52:46 ygB4Dy20
>>330
だからあんな口元に・・・。
あれはストレス性だと思いマス。(違ったらごめんなさい)

335:日出づる処の名無し
09/02/10 00:54:22 IZ5yk8Sz
>>332
あのときの演説は面白かったですなw

336:日出づる処の名無し
09/02/10 00:54:55 AbvybMcY
>>330
それを乗り越えたからこそ今があるんではないでしょうか。

>>332
装備で趣味に走らなければ彼の国防論は理想的だと思います。



337:日出づる処の名無し
09/02/10 00:55:17 lkpM72LJ
麻生首相は、自民党内の綱紀粛正のために、わざと支持率低下を放置してたようにも
思えますね。
ここで解散総選挙してもし自民が下野したら、日本は完全に中国に乗っ取られるから、
浮き足立った党内の解散総選挙一派を潰すために。

まぁ結果、サブプライムで世界中ショボーンになっちまいました。
麻生の粘り勝ち。 もはや、支持率では麻生を叩けない状態。



338:日出づる処の名無し
09/02/10 00:56:58 p3u6LWdh
>>336
ゲルは防衛大臣以外なら有能だろう
国防関係はゲルの趣味がモロに出るから迷走するんだがw

339:日出づる処の名無し
09/02/10 00:58:06 glj1TQjM
>>336
>>338
えー装輪戦車最高じゃん。

340:日出づる処の名無し
09/02/10 00:59:02 zuUdXRAT
>>339
農水相の次は、国交相で頑張ってくれ

341:日出づる処の名無し
09/02/10 01:00:36 p3u6LWdh
>>339
それを陸自戦車隊員の前で言えるかw

342:日出づる処の名無し
09/02/10 01:01:24 Kf4BMtLK
>>339
ゲル乙


でもゲルが就任してから農水関係すげー進んでるよな
有能だな

343:日出づる処の名無し
09/02/10 01:02:50 IZ5yk8Sz
>>342
有能ですね。

やっぱり仕事が趣味なのなら兎も角も
趣味が仕事なのはダメなのですよ。

344:日出づる処の名無し
09/02/10 01:04:14 RJgo2iKQ
>>337
そいつはちょっと考えすぎかと。

麻生首相は、外野の声に惑わされず、首相自らのスタイルに合わせて行動してい
るだけだと思いますよ。
それが、現状受け入れられていないのは、残念なことですが・・・

この状況下で、適宜妥当と思われる方針を示し続け、できる限りのことは行ってい
る有能な指導者なんですけどね。

345:日出づる処の名無し
09/02/10 01:07:51 l/kmP4EA
>>326>>331
思ったり低くはないね。
どちらかといえば高いようにも思う。
最初から支持率が低いなら仕方ないとしても、ここまで下げてしまっては。

>>328
政権を維持出来るのならば我が道を歩いて貰っても一向に構わないんだけど、とてもそう見えなくてね。
安倍さんの二の舞より悲惨な結果になりそうな気がして・・・。

346:日出づる処の名無し
09/02/10 01:15:48 ODpGBVrc
>>345
安倍さんより悪いって・・・
小渕さんのことが脳裏をよぎるじゃないかー!
やめてくれ

347:日出づる処の名無し
09/02/10 01:25:29 d+CePwHA
安倍さんのようになるかどうかはこれからの俺ら次第だと思うが。
如何にしてマスゴミが報じない事実を伝えるか。これに尽きる。
実際に、マスゴミどものネガキャンの相手は政府だけじゃどうにもならんでしょ。
それでなくても経済危機への対策打つだけで手一杯なんだから。

348:日出づる処の名無し
09/02/10 01:33:15 Kf4BMtLK
安倍ちゃんのときは、年金やら閣僚の事務所費やら他人の失点を安倍ちゃんが被ったかたちだったけど
今回は麻生さんの失点を麻生さんが被ったかたちだからなぁ

事実はどうとかじゃなく、見かけ上の問題ね
だいぶ厳しいと思う


民主がダメダメなぐらいTVしか見ない層も分かってんだと思うんだけど
ただ与党が対立路線を明確にすればする程、審議その他が遅れるって一面もあるから、少しは与党も妥協しろよみたいな意見もまぁ一理あるわな
それで与党が妥協したからと言って民主が約束守るとは思わんが

349:日出づる処の名無し
09/02/10 01:35:01 0ZIIEb8n
政府はこれはどうよと思える報道全てで報道機関か報道した個人に対してでも
名誉毀損か何かで100とか200の件数で訴訟とか起こし続けてやればいいのにと思う
ようは国民に今のマスメディアは敵対勢力なんだと認識してもらえればいいだけなんで勝ち負け無関係で

350:日出づる処の名無し
09/02/10 01:35:41 +rubkqES
我々は自分で考えることを止めてはならないんです。
国を作るのは政治家ではなく国民なのだから。

351:日出づる処の名無し
09/02/10 01:36:29 zuUdXRAT
>>348
うちの職場には、「無責任な立場で偉そうなことを言ってる民主党の連中を一度、
表舞台に出して火踊りするところを見てみたいw」って言う人がいるからなあ・・・
国会が止まれば止まるほど、「じゃあ、お前らがやってみろや」っていう人が増える
のかもしれない。

352:日出づる処の名無し
09/02/10 01:58:36 lkpM72LJ
>>351
その舞台が大連立というものだったんだけど、連中が察したのかバカだったのか
わからないけど潰しちゃったからなぁw

でも。

その職場の人の当事者意識の無さ加減は酷いねw
痛い目を見るのは政治家だとしても、返り血を浴びるのは自分たちだろ。
その血で死ぬような場合もあるだろうに、能天気だねw

353:日出づる処の名無し
09/02/10 01:59:42 TOAYoJu6
>>352
今年の春に、また動乱でも起こされても目を覚まさないのなら、絶望的かなー?

354:日出づる処の名無し
09/02/10 02:05:19 zuUdXRAT
>>352
「返り血」を浴びるというよりは、より多くの出血という形になるのでは?
もちろん、即座に「政治の失敗は、速やかに国民に返ってくるわけで、
サーカスじゃないですよ」って反論しといた。

355:日出づる処の名無し
09/02/10 02:06:03 6SEk62Zy
喜美ちゃん
URLリンク(www.fnn-news.com)

356:日出づる処の名無し
09/02/10 02:10:01 Kf4BMtLK
よしみちゃん、新党立ち上げられる程人集まるの?
もう『あの人は今』状態じゃん

357:日出づる処の名無し
09/02/10 02:13:01 XW7Z58h4
無党派層が喜美ちゃんに集まればちょうど三つ巴になるのか

358:日出づる処の名無し
09/02/10 02:17:28 TOAYoJu6
NHKの今の再放送番組内容・・・なにこれw

359:日出づる処の名無し
09/02/10 02:43:41 XxukCDHv
小泉氏は支持率(マスコミ世論)を利用して
安倍氏は支持率(マスコミ世論)に潰されて
麻生氏は支持率(マスコミ世論)を無視している

なんてまとめたら大雑把過ぎるか。

360:日出づる処の名無し
09/02/10 03:01:04 kgr16QXP
URLリンク(www.nytimes.com)
Newsweek Plans Makeover to Fit a Smaller Audience
週刊誌・ニューズウイークが大幅な戦略変更、大衆志向を転換、より少数のコア読者層に焦点

ニューズウイークがこの数年、販売部数の低落に悩んでいる。親会社であるワシントンポスト社内のコンセンサス
は、大胆な戦略的転換が必要というもので、業界のアナリストも同じ意見である。

ニューズウイークは13ヶ月前に広告主に告げていた販売数を310万部から260万部に減らした。しかしその部数は6月
には190万部に、1月には150万部に減少している。ニューズウイーク社長のTom Ascheimによれば同雑誌のコア読者
は120万人の定期購読者である。2008年の同雑誌の購読料は年間$25で一部あたり47セントにあたる。この価格は
新聞などに比べて安く、同社は購読料を$50に引き上げたい。このために、大衆志向を転換し、より高額な料金を
支払える読者層に焦点をあわせる。

簡単に言えば、ニューズウイークはニュース速報から分析や論説、解説やルポなどの読み物に焦点を移して、いわ
ばエコノミストやニューヨーカー、ザ・アトランティックなどの個性を持った週刊誌のモデルに転換する。広告収
入の増大を目指し、グラフィックスの拡大充実、著名なライターであるChristopher Hitchens,、Fareed Zakaria
および George Willなどの記事を前面に押し出す。

“Mass for us is a business that doesn’t work,” said Tom Ascheim, Newsweek’s chief executive.
“Wish it did, but it doesn’t. We did it for a long time, successfully, but we can’t anymore.”
「大衆を狙った週刊誌ビジネスのモデルは上手く機能しなくなった」と社長は言う「それが機能することを期待し
たが、そうならなかった。我々はそのモデルを長きに渡って成功裏に運用してきたが、今ではそれが不可能だ」
(後略)

*雑誌メディアのマスへの情報発信というモデルが破綻しているのはネットの為でもあろうけれど、それだけで
*はなくて、一般向けのプレーンバニラ味の料理は今や時代遅れで、何がしかの個性や専門性やニッチが無けれ
*ば生きてゆけない可能性・・・これはTV番組などにも起こり得るわけで・・・


361:日出づる処の名無し
09/02/10 03:23:49 kgr16QXP
オバマの草の根支持層の、経済刺激策へのリアクション

Mary Katharine Hamの書いているブログから。オバマ・チームは先週末、全米の草の根組織に経済刺激策への
大衆の賛同を盛り上げるべく、週末のパーティ開催で(選挙キャンペーンの時と同じように)一挙に支持を高め
ようとしたのだが、草の根のリベラルな活動家の反応はいまいちだとか。(ただし、これは保守派のブログ)
URLリンク(www.weeklystandard.com)

Obama's promise to set up Recovery.gov, a website for tracking all the stimulus money, was promising,
but not satisfying, attendees said.
"This is not the level of information we need as organizers," Constance said, brandishing the one-page
talking points memo Obama distributed. "We're supposed to be the ones convincing other people. We can't
do it if we can't explain it."
Steve, an auditor from Alexandria, read one talking point to the group before remarking light-heartedly,
"I feel dumber after reading that."(ry


362:日出づる処の名無し
09/02/10 03:34:34 RJgo2iKQ
>>361
消極的とはいえ、今のところは自民党を支持する者としては、オバマ大統領支持
層の活動を見習って、なにか草の根運動をすべきなのだろうな。 民主党が頼り
になるならともかく、現状じゃ自民党しか頼ることができそうにないから、次の選挙
に負けられたら困るから・・・

でも、すでに親兄弟や知人への宣伝はやっているけれど、具体的には何をやれば
よいのだろう?

363:日出づる処の名無し
09/02/10 03:37:39 XUcEw0Cs
放っておくのが一番じゃないの。

364:日出づる処の名無し
09/02/10 03:51:15 kgr16QXP
以前にも書いたことが有るのですが、オバマの選挙活動から自民党が学ぶべきものが有るとすれば:

①草の根ネットワークの構築、これはボランティアの全国的ネット
②オバマチームは、マスメディアを通じてではなく、自前の草の根ネットワークに情報を豊富に流し
 ボランティアの口コミなどの宣伝活動で成功
③重要なのは、活動家やボランティアが、本気になれるような質の高い情報を、あるいは価値の有る
 情報を、ネット中枢が上手く選択集積して流すこと


365:日出づる処の名無し
09/02/10 03:53:27 XUcEw0Cs
何も学ぶべきじゃないと思うよ。

あれは民主主義の、わずかな利点も損なって、
いずれ、行き詰る流れに向かってるとしか思えんわ。

366:日出づる処の名無し
09/02/10 03:57:05 kgr16QXP
>わずかな利点も損なって、・・

それをいうなら、マスメディアが率先してそれをやっているわけですな、現状は。


367:日出づる処の名無し
09/02/10 04:00:12 XUcEw0Cs
学ぶとか信じるとかは、どうでもいいんだよ。

有効に活用できるか、
そのために協力できるか、
ってだけでしょ。

向こうも、そのつもりだろうし。
そういうことをやってるんだ、
って意識くらいは、持っててもらいたい。

368:日出づる処の名無し
09/02/10 04:14:19 glj1TQjM
>>364
えー、西の半島にも同じような経緯で大統領になった人権派弁護士がおりましたが・・・


369:日出づる処の名無し
09/02/10 04:26:42 kgr16QXP
ちなみに >>364 のモデルを考えたのは、ハワード・ディーンの2004年選挙参謀であった
ジョー・トリッピー。ディーンは自爆と民主党のエスタブリッシュメントの圧力でつぶされ、
オバマのチームはトリッピーを採用して2004年の失敗を改良したモデルを作って成功。


370:日出づる処の名無し
09/02/10 04:33:25 XUcEw0Cs
選挙の信頼性さえ攻撃するんだから、
凄いよな。

ちょっと信じられない。

371:日出づる処の名無し
09/02/10 04:36:35 mMukFVWF
>>359
福田が入ってない件について。

372:日出づる処の名無し
09/02/10 05:00:37 kgr16QXP
URLリンク(www.heritage.org)
Biden's Munich Speech: Obama Administration Foreign Policy Projects Weakness and Confusion
by Nile Gardiner, Ph.D. February 9, 2009 WebMemo #2280
ミュンヘン安全保障会議でのバイデン副大統領の演説(の分析と評価) by Nile Gardiner(ヘリテージ財団)
外交政策の弱さと混乱が見られる

Biden's speech should be viewed as one of the weakest projections of U.S. leadership on foreign soil
in recent memory.

*この評論に見られるのは、ロシアに対する不明瞭で弱いアピールに対する警戒感
The willingness of the Obama team to bring Moscow into its negotiations over Third Site sets a dangerous
precedent and is a clear signal that the Russians may be given a bigger say over NATO expansion plans.
(後略)


373:日出づる処の名無し
09/02/10 05:29:57 kgr16QXP
URLリンク(www.timesonline.co.uk)
Richard Holbrooke said at a security conference in Munich that was also attended by top Afghan,
Pakistani and Indian officials. “It is like no other problem we have confronted, and in my
view it’s going to be much tougher than Iraq,” he added.

ミュンヘン安全保障会議で、パキスタン&アフガニスタン特使に任命されたRichard Holbrooke(前国連大使):
「パキスタンとアフガニスタンの状況は深刻で米国にとって経験の無いような類・・私の個人的見解では、
この問題は、イラクよりもさらにタフなものになる」

374:日出づる処の名無し
09/02/10 06:29:06 l/kmP4EA
NHKにて中東について
中身が不正確な部分もあるかもしれない。

イスラエルの選挙
軍事作戦終了後もミサイルが飛んで来る事は変わらず、右派の野党がそれを与党の失敗として攻撃。
イラン
欧米文化の流入+オバマ効果で革命を知らない若い世代のイラン国民に米国との対話の願望が芽生えつつある。
指導者は引き締めを図る。

375:日出づる処の名無し
09/02/10 07:03:21 3MXpeXXY
URLリンク(www.youtube.com)

職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。
なぜなら、令状がないからである。(憲法35条)
にもかかわらず、この連中は、継続し、国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。
あたかも、一般の国民が警察に抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。
しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。
「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、
その真正の証明、または担保するためにも名乗る必要があるが、一般人にはなんらその義務はない。
にもかかわらず、強要行為を行っている。

さらに、拳銃を持っている堀川は「汚い奴だな」と投稿者を侮辱している。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。
なぜなら、かかる不利益処分等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、 これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が正確になせる。
したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていない)なるものをもって、
撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用罪に該当する。
撮影されるのが嫌なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は感情的になり、「ごるあ」と投稿者を脅迫している。
拳銃を持っている者に感情的になられたら、これほど恐ろしいことはない。
これは、特別公務員陵辱である。

最後に、拳銃を持っている堀川は投稿者をにらみつけ、脅迫している。これもまた、特別公務員陵辱罪に該当する。

376:日出づる処の名無し
09/02/10 07:25:54 6wGF/zHp
泉谷しげるの黒いカバンの方がさっぱりしてて良い

377:日出づる処の名無し
09/02/10 07:39:28 s2LdsRGp
中学生みたいな理屈だなw

378:日出づる処の名無し
09/02/10 07:48:38 l/kmP4EA
>>368
選挙に勝てたのならばそれは有効に活用されたという事だね。
必要なのは選挙に勝つ為の備えだからやった人の方向性は関係ない。

自民党の選対副委員長、法律、支持者の意識次第。
自民党がそういう事を出来るような政党だとはあまり思わないけど。
世耕辺りがどういう反応しているのかは気になる。
民主党にそういう類いの事をやられて勝ちを万全にされないといいね。
市民運動とかそういう類いの事は民主党の十八番だろうし、政権交代に賭ける熱意が違うだろうから。

379:日出づる処の名無し
09/02/10 08:02:06 vymDrK4h
直接メールしろよw

380:日出づる処の名無し
09/02/10 08:11:08 LXRluTYb
小浜様支援の草の根活動が本日からスタート、
メディアに頼らない新しい口コミ活動、
ようつべに小浜様支援のボランティアが本日動画をうぷ!

……という話を毎日テレビと新聞で特集してた例は全くモデルにならんなw

381:日出づる処の名無し
09/02/10 08:14:07 6wGF/zHp
草の根とか勝手連とかに推されて出てきた連中にロクなもんはいない

382:日出づる処の名無し
09/02/10 08:15:54 I2odlTWG
ですよねー

383:日出づる処の名無し
09/02/10 08:16:07 kgr16QXP
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
NTTとマイクロソフト、ネット広告で提携  日経

NTTと米マイクロソフト(MS)はインターネット広告事業で提携した。両社を中核に国内の有力ネット企業
を結集、4月から各社が運営するサイト上の広告枠を共同販売する。広告主にとっての利便性を高める取り組みで
当初はニフティやソネットエンタテインメントなどを含む7つのサイトが参加する見通し。国内のネット広告市場
はヤフーの1人勝ちが続いている。企業連合で有力な対抗勢力が育てば、サービスや料金などで競争が激しくなり
そうだ。

ネット広告は急成長を続けてきたが、景気後退で伸びが急速に鈍化。調査会社のシード・プランニング(東京・
台東)によると2009年の市場規模は前年比11%増の5950億円となり、08年に比べ伸び率が3ポイント低下する見込
み。広告事業を収益の柱とするネット各社はコスト削減など業務効率の改善が急務となっており、今回の提携が業
界再編の引き金になる可能性がある。 (07:00)


384:日出づる処の名無し
09/02/10 08:43:50 pT/okJMC
一太君、どうしちゃたの?
なんかミッチー息子と同じ世界にいるみたいだけど

385:日出づる処の名無し
09/02/10 09:12:44 4/u5e90C
>>200
改元時の首相と出身地

慶応→明治 そもそも議院内閣制が成立していない
明治→大正 西園寺公望 京都
大正→昭和 若槻禮次郎 島根
昭和→平成 竹下登    島根

386:日出づる処の名無し
09/02/10 09:19:08 QwAvaxsP
>>384
むせかえるほどの太鼓持ち臭のする男だから、よしみちゃんのように党をおん出るよーな
根性があるかしらん。

387:日出づる処の名無し
09/02/10 09:27:31 kgr16QXP
URLリンク(jp.reuters.com)
世界経済は過去100年余りで最も深刻=ボールズ英学校担当相 2月10日 09:15 JST

[ロンドン 9日 ロイター] エド・ボールズ英児童・学校・家庭担当相は、世界経済は過去1世紀余りで
最も深刻なリセッション(景気後退)に直面しており、1930年代の大恐慌よりも状況は悪いと述べた。
さらに、景気低迷による痛みは今後15年間は継続する可能性があるとの見方を示した(ry


388:日出づる処の名無し
09/02/10 09:32:43 WEIHq2Jp
>>384
wもそうだが城内、荒井と類友。政局ごっこをして政治で遊んでる類の人間
小泉や安倍がどういうリアクションしてたか見れば実態が知れる
つまりそういう人間

ただこの手の輩は森元みたいな機密管理のしっかりした御大に預けて
きっちり首輪嵌めた上で二重スパイの役を割り振るって使い方がある

389:日出づる処の名無し
09/02/10 09:59:15 rThC3gFD
【テレビ】報道番組 各局、硬派志向くっきり
スレリンク(mnewsplus板)
 午後7、8時台にバラエティー番組が集中するテレビ各局で、4月から大型報道番組に取り組む局が増えている。
連ドラやバラエティーなどは高い制作費にもかかわらず全体的に視聴率が低迷、
一方でNHKがニュースやドキュメンタリーで高視聴率を獲得していることなどから、硬派な番組へのシフトは今後も続きそうだ。(松本明子)

 TBSが3月30日からスタートさせる「総力報道!THE NEWS」は月曜日から金曜日までの帯で、午後5時50分から2時間の生放送となる。
キャスターは3月いっぱいで同局を退社しフリーとなる小林麻耶アナウンサー、アンカーは現在「NEWS23」のキャスターを務める後藤謙次。
スペシャルスポーツキャスターには、2000年のシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子が決まった。

 高橋は昨年10月に競技生活から引退。キャスターの仕事で初のテレビレギュラー番組を持つが、
「大会だけではなく練習風景なども含めた臨場感や選手の喜怒哀楽、子供たちへのスポーツの普及、スポーツを通したエコ活動…この3つを柱に番組とともに成長していきたい」と抱負を語る。
出演は不定期ながら週1回程度、目標とする先輩は松岡修造や増田明美という。

 一方で、BSフジは4月から「報道詳解」(仮題)をスタートさせる。こちらも月曜日から金曜日までの帯で、午後7時から2時間の生放送となる。
内容は政治、経済、国際的ニュース、地球環境問題に特化して、既存のニュース番組とは一線を画すという。
「人気キャスターが安易なオピニオンを垂れ流すニュースショー的番組の対極。知らせる報道からわかる報道へ、を目指します」と関係者。
ゴールデンタイム(午後7~10時)に見たい番組がないというシニア層や感度の高い若者たちに向けて発信する「大型報道番組」になるという。

 米国のオバマ大統領の誕生で国際問題や、政治への関心がますます高まるなか、4月改編での両局の試みは吉と出るか-。


【写真】
TBSの「総力報道!THE NEWS」のキャスター陣
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

サンケイ:URLリンク(sankei.jp.msn.com)

390:日出づる処の名無し
09/02/10 10:01:40 cY8hlcKz
報道詳解 が 報道誤解 に見えた。

391:日出づる処の名無し
09/02/10 10:03:06 /z8no9Zv
>>389
あれ・・・?
こないだT豚Sかどっかが、ドキュメンタリーおもっくそ失敗してなかったか?
てか、アホだこいつら・・・。
マジで今年中に何社か潰れるな。

392:日出づる処の名無し
09/02/10 10:04:06 7zgRqgkh
>>389
安心しろ、目的が達成できる人材はメディアにいないw

393:日出づる処の名無し
09/02/10 10:04:25 Kf4BMtLK
>>390
おまいは俺か

394:日出づる処の名無し
09/02/10 10:06:44 1G7bR0sB
アメリカみたく
テレビドラマを映画のクォリティで作るとかいう地道な発想はないのかね。
いまこそ空想科学シリーズ復活の時だと思うんだが。
まあプロパガンダに躍起なマスゴミにゃ無理かw

395:日出づる処の名無し
09/02/10 10:07:28 RGwWKQwx
報道鮮解w

396:日出づる処の名無し
09/02/10 10:07:37 qO2fGbkN
>>391
×硬派な番組へのシフト
○電波な番組へのシフト

397:日出づる処の名無し
09/02/10 10:09:43 8eKl23o7
>>394

内容の真実味には議論があるかと思いますが、日本に


398:日出づる処の名無し
09/02/10 10:10:26 RGwWKQwx
キムチ大福の演説がまんまミンスで吹いた。
具体論が1つもないw

399:日出づる処の名無し
09/02/10 10:11:44 8eKl23o7
途中で送信してしまったorz

>>394

内容の真実味には議論があるかと思いますが、日本に

・ER以上の出来の医療ドラマ
・ホワイトハウス以上の出来の政治ドラマ
・ホミサイド、FBI失踪者を追え、以上の出来の警察ドラマ

が存在するかと考えると答えは出ているかと・・・

400:日出づる処の名無し
09/02/10 10:12:02 1K/59lzy
>>349
>政府はこれはどうよと思える報道全てで報道機関か報道した個人に対してでも
>名誉毀損か何かで100とか200の件数で訴訟とか起こし続けてやればいいのにと思う

昨今の麻生首相の郵政発言をめぐる報道は、刑事で告発できるくらいだと思う。
明らかに民営化と四分社かを混同して、明らかに嘘を垂れ流してる。
担当大臣の発言にしても時系列を無視して、言葉尻をとらえただけの批判は、
どうかんがえてもおかしい。

401:日出づる処の名無し
09/02/10 10:13:03 4C5HrXsM
報道番組で、CMを出さない企業をボロクソに叩くという無言の圧力をかけて
スポンサーを確保するのでは。
報道番組にスポンサーが付きやすいという話にはそういう側面がある気がしてならない。

402:日出づる処の名無し
09/02/10 10:15:47 7zgRqgkh
>>396

| `・ω・) 見る番組が増えるじゃないか…

403:日出づる処の名無し
09/02/10 10:17:11 E+ELdPZ8
Stimulus will lead to 'disaster,' Republican warns
URLリンク(edition.cnn.com)
オバマ米大統領が議会の早期通過を求めている景気対策法案について、上院銀行委員会の有力者
リチャード・シェルビー上院議員(共和党)は8日、「金融上の大惨事」につながると反対を表明した。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
シェルビー議員はCNNの番組「ステート・オブ・ユニオン」に対し、「失業している米国人なら誰でも分かっている。
(景気対策法案は)正しい道ではなく、われわれが大きな犠牲を払うことになる」と述べた。
同議員はまた、法案と銀行システムの支援が米国に「金融上の大惨事への道」を強いるだろうと述べた。

同議員はさらに、オバマ大統領と顧問が山積する銀行システムの問題にまず取り組む必要があると強調。
「銀行システムが強化されて信頼が生まれ、投資が行われるまで景気低迷は続くだろう」との見解を示した。

一方、国家経済会議(NEC)のローレンス・サマーズ議長はABC「ジス・ウィーク」で、
共和党が景気対策で信用を失ったと発言。サマーズ議長は、共和党が政権を率いた過去8年間で
財政赤字が何兆ドルにも膨らみ、ここ半世紀の最速ペースで経済崩壊が進んだと指摘し、
「(共和党が)歴史の教訓について教える強い立場にあるとは、わたしには思えない」とコメントした。
スレリンク(liveplus板)


404:日出づる処の名無し
09/02/10 10:18:28 U5H8KkpB
>>401
CM出す企業に有利な報道をしていますからねぇ。
「報道の自由」の名の下に(棒

405:日出づる処の名無し
09/02/10 10:18:55 lmjJHynu
>>399
Xファイルとか、日本のマスコミには無理だな~。

>>400
広報担当者のなにか危ない秘密を握ってそうで怖いなwとチラシの裏
・・・・裏が真っ白なチラシも昨今減ってそうだ。

406:日出づる処の名無し
09/02/10 10:21:03 9h1rOcW0
虚勢でも良いから、マスコミは明るい話題を探してこいっての。何で暗い時代に
暗い話題だけを聞かなきゃならんのだ。

なるほどこんな時代が続けば真珠湾攻撃にも国民は大喝采するわな。スカッと
するもんな。そうならんようにガス抜きするのもマスコミの務めではないかと思う
のだが。

407:日出づる処の名無し
09/02/10 10:24:33 RGwWKQwx
>>406
米はやたらハドソン川不時着の機長を英雄化して
あちこち引っ張り回してるのう・・・

408:日出づる処の名無し
09/02/10 10:25:51 Kf4BMtLK
>>398
キムチ大福どんな感じだった?
大衆受けしそうな言葉の羅列?

409:日出づる処の名無し
09/02/10 10:28:04 o2gObfNV
>>394
テレビアニメをOVAのクォリティで作る製作会社なら(ry

>いまこそ空想科学シリーズ

代わりに空想現実シリーズ絶賛放映中です_

>>399
江口洋介の出てた救命シリーズは良かったと思う

>>405
特命リサーチより探偵ナイトスクープの方がよっぽどな時点で……

410:日出づる処の名無し
09/02/10 10:28:11 /z8no9Zv
【捏造疑惑/毎日】記事「麻生首相、不人気でポスターはがされる(自民議員証言)」→該当議員に電凸「把握してない」→記事は捏造かも?
スレリンク(newsplus板)

411:日出づる処の名無し
09/02/10 10:29:18 1G7bR0sB
>>409
>空想現実シリーズ絶賛放映中
うへぁ

412:日出づる処の名無し
09/02/10 10:29:47 RGwWKQwx
>>408
笑えるくらい盛大にバラまきドリームトーク
語り始めて28分、一度も財源に触れてませんw

413:日出づる処の名無し
09/02/10 10:31:22 pT/okJMC
個人ブログみたいだけど。民営化・4分社化の意図的な混同について
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

なんかまた最近「ブレル!」が復活してきたような。
そのネタ、もうお腹いっぱい食傷気味なんですけどね。

414:日出づる処の名無し
09/02/10 10:31:57 OgMJeJ4D
かくなる上は、テレビのニュース番組が扱わないようなニュースの実態を、
フィルター無しでネットで垂れ流す動画シリーズを手作りしてしまおうと計画中。
ナレーションは音声合成で。
動画ソフトの使い方や素材作りは覚えたのと、最近はニコニコモンズとかで
フリーで使えるいい映像素材もあるからな。
あとは本質的な「伝え方」「構成」を考えるだけ。


415:日出づる処の名無し
09/02/10 10:36:30 /z8no9Zv
>>414
やるおみたいな楽しいのキボンヌ

416:日出づる処の名無し
09/02/10 10:39:16 Kf4BMtLK
>>412
㌧クス
なんつーかどこの国も民主党って同じなのかと思ってしまいますね

417:日出づる処の名無し
09/02/10 10:43:21 RGwWKQwx
>>416
こないだの国会コント動画で管がやられてたみたいに
バラまきのところを早送りしたくて仕方なかったw
でもぶった切ってくれる取材陣はいないんだぜ・・・

418:日出づる処の名無し
09/02/10 10:44:26 OgMJeJ4D
>>415
いや、極力お堅い構成にするつもり。
ある程度コンテンツ溜まったら、野良DVD焼いて
あっちこっちに置き忘れてくる予定だし。

419:日出づる処の名無し
09/02/10 10:44:32 UQHauXkq
>>405
CSI

420:日出づる処の名無し
09/02/10 10:45:30 W73R2PUG
>>399
ザ・プラクティス並に真っ黒な弁護士モノも
日本じゃ無理だろうなあ、再放送しねえかな

421:日出づる処の名無し
09/02/10 10:45:37 u01CcFi1
韓国車って、そんなに米国で売れていたんだ___


日韓引き合いに「経済危機を改革の好機に」 オバマ大統領
2009.2.10 10:37

 オバマ米大統領は9日、中西部インディアナ州エルクハートで開かれた住民約1700人との対話集会で
「経済危機を改革の好機としなければ、日本や韓国の自動車メーカーに追いつき、競い合うことはできない」
と奮起を促した。就任後、初の地方遊説。

 エルクハートはオバマ氏の地元イリノイ州シカゴから約150キロ東にある人口5万人ほどの小都市。
キャンピングカーなどの生産拠点だが、景気後退のあおりを受け、失業率はこの1年間で4・7%から
15・3%に跳ね上がっている。

 オバマ氏は「この辺りは全米のどの地域より速いペースで失業が増えている」と述べる一方、
大型景気対策法案に盛られた刺激策が実行されれば
「2年間で8万人近い雇用をインディアナ州に創出できる」と法案への支持を求めた。

 オバマ氏は10日には南部フロリダ州フォートマイヤーズを訪れる。(共同)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

422:日出づる処の名無し
09/02/10 10:46:04 3YEtBvnp
キムチ大福?

423:日出づる処の名無し
09/02/10 10:46:37 UQHauXkq
>>405
途中送信すいません・・・
X-FILEは無理でもCSIならどうでしょうと言いたかったのですが途中送信して気付いたけどやっぱ日本のマスコミには無理ですね


424:日出づる処の名無し
09/02/10 10:51:37 Kf4BMtLK
>>422
白いぎゅうひ(ホワイトハウス)の中には
黒い餡(黒い肌のオバマ)が入ってるけど
さらにその中には真っ赤なキムチ(オバマの中身)が入ってました

っつー話ですお

425:日出づる処の名無し
09/02/10 10:53:52 RGwWKQwx
黒は小豆あんじゃなく韓国伝統のあれじゃないかと最近思う

426:日出づる処の名無し
09/02/10 10:56:21 3YEtBvnp
>>424
ああ、オバマさんか。

米では、オバマ懐疑論とか支援者の熱気冷めちゃったみたいな記事が
出てるけど

日本は、NHKを含めオバママンセーしてますが・・・いつ転換するんですかね。


427:日出づる処の名無し
09/02/10 11:01:46 lUm1bn+G
オバマが前評判倒れだなんて報道したら、「小沢さんも同じじゃね」ってバレちゃいます><

428:日出づる処の名無し
09/02/10 11:06:21 o2gObfNV
これのキムチ味を作ってもらうか

URLリンク(i-love-obama.ocnk.net)

429:日出づる処の名無し
09/02/10 11:11:05 GuH3MpRH
ヒラリーがやらかしても、マンセーしますかねぇ…企業人はクリントン時代が
トラウマですよ

430:日出づる処の名無し
09/02/10 11:16:36 U5H8KkpB
>>414
保守に偏ってる感じではあるけど、
コンセプトは日本前向新聞に似てるなぁと思った。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

431:日出づる処の名無し
09/02/10 11:21:07 bmV7KRi9
それにしても日本マスゴミのペイリン氏に対するバッシングは
安倍さん・麻生さんに対するそれと全く変わらなかったな

日本在留米国人の投票結果を調べてみたいくらいだ
米本土よりもオバマ氏の得票率が抜きん出て高かったら面白いのだが

432:日出づる処の名無し
09/02/10 11:23:30 DfcKVkAG
>>426
マジレスすると日本でも民主党政権が誕生するまで。


433:日出づる処の名無し
09/02/10 11:23:56 OgMJeJ4D
>>430
うん、狙っているのは前向新聞みたいな保守系の
不定期動画ニュースって感じかな。
旬のネタ狙いではなく、必要な時に引用できるような
構成にしたいと考えてる。


434:日出づる処の名無し
09/02/10 11:24:34 6uVMXlN8
>>421
<ヽ`∀´> この記事が読めないニカ?

韓国・日本車にシェア奪われた米‘ビッグ3’
URLリンク(japanese.joins.com)

        現代・起亜のシェアは5.4%もあって、日本車の
<ヽ`∀´>  シェアと合計すれば、40%を超えてるニダ!
        なぜ足すのか?そんなこと気にするな!

435:日出づる処の名無し
09/02/10 11:33:06 3Yzm4dek
>>426
選挙期間中みたいな熱狂振りは、「日常」に戻っちゃえば冷めると思うけど…
本当の失望にはまだなってないよね?

436:日出づる処の名無し
09/02/10 11:39:03 3Yzm4dek
オバマンがチェンジチェンジ言うのを見ながら、陶酔した表情で同じく叫んでたアメの人を
テレビで見た時、「熱狂している賢者タイム」と思ってた。
もしくは期末テストで散々な結果になった後、完璧な勉強計画をたてて、
「俺はできーる!」と静かに熱狂しながらとりあえず寝た厨房の頃を思い出したり。

437:日出づる処の名無し
09/02/10 11:40:35 kgr16QXP
URLリンク(www.google.com)
OBAMA: "The plan that we've put forward will save or create 3 million to 4 million jobs over the next
two years."

THE FACTS: Job creation projections are uncertain even in stable times, and some of the economists
relied on by Obama in making his forecast acknowledge a great deal of uncertainty in their numbers.
(後略)

438:日出づる処の名無し
09/02/10 11:42:17 /z8no9Zv
>>418
たぶん、見ようと言う人は少ない・・・。
努力を無駄にしないための、マーケティングは必要でつよ。

439:日出づる処の名無し
09/02/10 11:44:16 /z8no9Zv
>>421
アメリカでの日本車は高級車。
韓国車は「おk」
アメリカでは車は嗜好品ではなく必需品なんで、「おk」の車なら、まぁ売れる。
でも満足感は無いらしいw

440:日出づる処の名無し
09/02/10 11:48:51 fcAoPLYU
生活安全課のボツボツキモデブ●創価●警官名言集www
「俺の脅迫のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」
「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」
「●指導●じゃない、パトロールを●お願い●してるだけだ。人権侵害行為は俺の責任じゃない!」

熊本隆談www

441:日出づる処の名無し
09/02/10 12:00:59 kgr16QXP
URLリンク(jp.reuters.com)
米金融安定化策、「バッドバンク」構想は盛らず=CNBC 2月10日 11:18 JST ロイター

[シドニー 10日 ロイター] 米財務省は、金融安定化策に金融機関の不良資産を買い取る機関「バッド
バンク」設立構想を盛り込むことを断念した。CNBC(ウェブサイト)が米東部時間9日に関係筋の話とし
て伝えた。

それによると「オバマ政権の金融安定化策にバッドバンク構想はもう含まれていないが、不良債権を買い取る
方策は盛り込まれる見込み」という。

金融安定化策の規模は、金融安定化法の不良資産救済プログラム(TARP)と呼ばれる公的資金枠の残り
3500億ドルを超えない公算としている。米金融安定化策は10日にガイトナー財務長官から発表されるこ
とになっている。


442:日出づる処の名無し
09/02/10 12:30:32 8VtrgFkP
>>413
どこぞの社説より100倍良い記事内容だった


443:日出づる処の名無し
09/02/10 12:41:31 GMJ/Pxwa
>>418
ISO化してP2Pに流してくれ。そんでここにハッシュをw

444:日出づる処の名無し
09/02/10 12:42:15 RGwWKQwx
豪州議会でラッド首相が各国からの慰問について報告してた。

電話かけて来ただけの中国やアメリカは個別に取り上げて
直接支援を申し出てる日本とフランスを「その他大勢」扱いですか、
そうですか・・・。

445:日出づる処の名無し
09/02/10 12:46:19 kgr16QXP
議会関係筋 (更新:02/10 11:29)

米FRBのTALF、金融安定化策の一部として拡大へ
商業不動産などのMBSもTALFの対象に
金融安定化策、政府の審査に基づく銀行への資本注入を盛り込む見込み
金融安定化策、不良資産買取で官民のパートナーシップを想定
民間投資家、不良資産買取にFRB有したFDIC保障を利用できる
オバマ政権、差し押さえ防止に向けた追加財政出動を数週間以内に発表する可能性
金融安定化策の官民パートナーシップ、最大5000億ドル相当の不良資産買い取りが可能
米財務省は住宅支援策の詳細を検討中、2週間以内に発表される見通し
金融安定化策、政府単独の「バッドバンク」は含まず
URLリンク(fx.himawari-group.co.jp)

446:日出づる処の名無し
09/02/10 12:46:26 E+ELdPZ8
URLリンク(www.asahi.com)
「日本の失敗に学べ」 オバマ大統領、初の記者会見
2009年2月10日11時41分

【ワシントン】オバマ米大統領は9日夜(日本時間10日午前)、
ホワイトハウスで就任後初めての記者会見に臨んだ。
オバマ氏は米国が直面する経済危機について「破局に転じかねない」と危機感を訴えた。
連邦議会で審議中の景気対策法案の早期成立を強く要請。
外交面では、イランとの直接対話が実現する可能性に期待感を示した。

冒頭、オバマ氏は失業が急増している米経済について「本格的な危機」と強調。
「400万人の雇用を守り、創出するのが最も重要」との認識を示した。

さらに質疑応答でオバマ氏は、90年代の日本の金融危機を不十分な対応の例に挙げ、
「90年代の日本は、大胆で迅速な対応をとらなかった。
その結果として、彼らは『失われた10年』に苦しんだ」と語り、
反面教師として日本の経験に学ぶことが重要との認識を示した。

政権が最優先する経済政策として雇用や金融安定、住宅対策を挙げた。
金融対策では民間資金をテコに不良債権対策を進める考えを示した。
最大の懸案である景気対策については、医療やエネルギー、教育、
インフラ整備などの対策強化で、経済の再生と雇用確保を同時に進められる利点を強調した。
奏功すれば「来年から相当な改善が見られると思う」とも語った。

一方、イランとの関係について、「これから数カ月程度で、
同じテーブルで顔を合わせる形での対話の糸口がつかめることを期待している」と述べた。
そのうえで「互いを尊重し、前進できる関係は少なくとも可能」「今はイランが違った行動を示すべき時だ」と求めた。

アフガニスタン情勢については「大きな挑戦だ」としたうえで、隣国パキスタンとの国境地帯が
国際テロ組織アルカイダやアフガン旧政権タリバーンの聖域と化している現状を認め、
「テロ攻撃の根拠地としては使わせない」との決意を強調した。


447:日出づる処の名無し
09/02/10 12:55:10 7zgRqgkh
>>446

(#-@∀@) 麻生の犬め!

448:日出づる処の名無し
09/02/10 12:55:52 AGRwEe9y
「ウソと歪曲でかためた田母神論文を歴史的事実で論破」 ~平和憲法と歴史認識考えるシンポジウム

李さんは朝鮮から京都へ約3000人が強制連行され、丹波地方の約300のマンガン鉱山で
厳しい労働を強いられ、その一人が李さんの父で後世に伝えるために苦労して記念館を
開設した経過を話しました。

さらに強制連行について日本政府は補償どころか謝罪すらしていないと批判。
「朝鮮侵略でない」との田母神発言について70%の国土を取り上げ侵し、
食料を略奪したことは文字通り侵略だと糾弾しました。
スレリンク(newsplus板)

449:日出づる処の名無し
09/02/10 12:58:03 RGwWKQwx
>>446
でも実際に言ってたことは「400万人が家を失うんだからそいつらに
自分の家をつくらせればいいじゃん俺あったまいーい!」でしたw
大胆で迅速な対応w

450:日出づる処の名無し
09/02/10 12:58:25 vymDrK4h
3000人(笑)
強制連行(笑)
後世に伝える(笑)
苦労して記念館を開設(笑)
保証どころか謝罪すらしていないと批判(笑)
70%の国土を取り上げ侵し、食料を略奪(笑)

451:日出づる処の名無し
09/02/10 13:01:18 oGaAiCqA
失われた10年って、細川~村山内閣が誕生せずクリントンが日本叩きを
しなければ、あんなに時間がかからなかったよな

452:日出づる処の名無し
09/02/10 13:09:28 QwAvaxsP
今度の喪われた○○年はどれくらいになることやら…

453:日出づる処の名無し
09/02/10 13:09:39 kE7lZXEV
クリントン政権からすれば、政権中枢が全部支那政府に乗っ取られてる状態の日本を信用するのは難しかったろう。
よく日米同盟崩壊に行かなかったもんだ。

454:日出づる処の名無し
09/02/10 13:13:27 U5H8KkpB
>>433
前向新聞はスレあるね。(大規模OFF板)
スレリンク(offmatrix板)

応援する。無理しないようにね。

455:日出づる処の名無し
09/02/10 13:14:14 QOWP/W29
「失われた十年」というが下手すると十年じゃすまないんだよね。

村山談話が如何に現代まで引きずっているか見れば
「いっぺんやらせてみよう」なんて怖い発想にはならんが
健忘症の人が多いからな~。
今度は民主に入れた人が責任を取ってほしいよ。自分はごめんだなあ。

456:日出づる処の名無し
09/02/10 13:15:19 QwAvaxsP
>>455
私もゴメンだと思うが、それでも被害は分け隔て無くおっかぶさってくるんだよね…。

457:日出づる処の名無し
09/02/10 13:15:41 kE7lZXEV
>村山談話が如何に現代まで引きずっているか見れば 

これ、保守派言論人でさえわかってないからなー。
なんか大金が動いたんじゃないかって勘繰っちまうぜ。

458:日出づる処の名無し
09/02/10 13:19:20 X1VsKNVA
村山談話レベルではすまないよなー
次みんすが政権取ったら、
南京30万人大虐殺(笑)もセックス・スレイブな従軍慰安婦(笑)も
全部認めて謝罪して賠償金を払い始めると思うんだが

謝罪として沖縄・尖閣諸島を支那へプレゼントとか

459:日出づる処の名無し
09/02/10 13:20:30 kgr16QXP
オバマ大統領記者会見記録(全文、Q&A含、英語)
URLリンク(edition.cnn.com)
Transcript: Obama takes questions on economy

Q&Aの部分を読んでみると、(プレス側に)ハネムーン時期であることのケアが充分されているような

460:日出づる処の名無し
09/02/10 13:21:27 QOWP/W29
>>それでも被害は分け隔て無くおっかぶさってくるんだよね…。

・・・同意。
遠い昔とか戦前に起こった事で体験者がいないならともかく
あんだけ政治を混迷の渦に叩き込んだ事案を
簡単に忘却する人間の多さに・・・(つД`)

少なくとも周りの人間には
「みんすを推した人間はその後どうなるかちゃんと見とけ!逃げるなよ!」と脅してはいるが。

461:日出づる処の名無し
09/02/10 13:21:32 +GGAnuBF
>>435
失望はさほどないんじゃないかね。
元々単なるchange祭りでしかなかったわけで
祭りが終われば後はどうでもいいかと。
どちらを選んでも政策を180度転換できる状況じゃないし。

462:日出づる処の名無し
09/02/10 13:28:46 dSN1CG8B
が不適切大統領は過保護に育てた日本を厳しく躾直したら、特亜を太らせてしまった。
そして自らも鯨飲暴食で糖尿病を患ってしまったんだが・・・。米民主党はその事に気が付いているのか?


463:日出づる処の名無し
09/02/10 13:30:59 kgr16QXP
>>462 現在の飴の問題の全てはブッシュの8年間の失政のためとわかっています

464:日出づる処の名無し
09/02/10 13:32:14 kE7lZXEV
むしろオバマ政権より、オバマ後の建て直しの過程で、でかい危機が来そうな気がする。

465:日出づる処の名無し
09/02/10 13:33:38 lmjJHynu
>>463
ブッシュさん最強説かw

466:日出づる処の名無し
09/02/10 13:39:17 r3m/E8sI
超時空大統領にされんのかねw >藪

467:日出づる処の名無し
09/02/10 13:42:20 u01CcFi1
>466
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 の心の友だからねw

468:日出づる処の名無し
09/02/10 13:59:03 IZ5yk8Sz
>>384
あれはもうほうっておいてもなんら問題ないかと。

>>387
十五年で済んでくれたらいいんですけどねぇ。
下手打てばもっと長引く可能性もあるのでは、と。

>>407
まぁでも、皆勇気というか元気を与えられるものじゃないんじゃ
ないですかね。
事実、英雄と言っても過言ではないですし。
これを変な方向に使っちゃうとあれですが。

>>433
お堅いのもいいですが、個人的には柔らかい感じの
ものの方がいいと思うんですがね。
年齢層的にも。

>>457
型に嵌まったものを書けばどんなに酷くても数十万
どんなに良い物でも型に嵌まっていなければ一万
というようなお話を聞いたことがあります。

>>467
時空越える人間が二人もいるとな?w

469:日出づる処の名無し
09/02/10 14:15:20 bmV7KRi9
ミンス政権が出来て、その失政で日本の状態がさらに悪化しても
小沢が叩かれる事は絶対に無いと思う
全ては「自公政治の負の遺産」という一言で終了だろうな

470:日出づる処の名無し
09/02/10 14:15:33 zuUdXRAT
>>412
亀レスだが、ブッシュ政権時代ですら2008年は1兆ドルの財政赤字なので、
そりゃどうにもならんべ。
・・・さて。2009年は目指せ2兆ドルかのgkbr

471:日出づる処の名無し
09/02/10 14:23:47 3xirEHJF
姓名判断で高額印鑑販売容疑 統一教会関連団体?に捜索
URLリンク(www.asahi.com)

 姓名鑑定で根拠のないことを言って印鑑を高額で売りつけたとして、警視庁公安部は10日、
東京都渋谷区渋谷1丁目、印鑑などの販売会社「新世」の事務所や代表者の自宅など数カ所を
特定商取引法違反(不実の告知)の疑いで家宅捜索した。同社は、霊感商法被害対策に取り組
む弁護士の団体から、世界基督教統一神霊協会(統一教会)の関係団体と指摘されており、公
安部が背後関係を調べている。

472:日出づる処の名無し
09/02/10 14:28:27 Qs6KXVtG
>>469
>全ては「自公政治の負の遺産」という一言で終了だろうな
魔法の呪文化しちまってるよな。

473:日出づる処の名無し
09/02/10 14:53:54 d+CePwHA
なんか安倍さんの時代から魔女狩りをしたくてしょうがない連中ばかりなんだよなー。
イケニエを求めてあっちこっちに噛み付きまくってるというか。
ホント嫌な空気だよねぇ。

474:日出づる処の名無し
09/02/10 15:39:45 QwAvaxsP
早川政務官が一転「辞意撤回」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

うーん、何か裏であったんかいな。
松浪健太は大島国対が〆ながら会見してたけどさ。

475:日出づる処の名無し
09/02/10 15:46:33 VXxRMfQ5
>>474
早川は去年のうちからブログで新しいうねりだのなんだのもったい付けた風なこと書いてたよなぁ
なんか大物ぶってて気持ち悪かったが
松浪はこれかw

937 :日出づる処の名無し [↓] :2009/02/10(火) 15:13:01 ID:LXRluTYb
>>930
そのへたれた方の人、大島国対が首ねっこつかまえて共同記者会見してたw
案の定テレビだと無かったことになってたけど。

大島「造反やめて今日は彼も賛成しました」
松浪「……」
大島「足を崩さない。気を付け」
松浪(直立不動)
大島「今回の件は彼も若かったわけですから」
松浪「……」
大島「なんか言いなさい」
松浪「……ご迷惑をおかけしました」
大島「彼も今回の件では大変勉強になりましたと」
松浪「……」
大島「……復唱」
松浪「大変勉強になりました!」
大島「はい、そういうわけですから。そういうことです」
松浪「……」
大島「……解散」
松浪「ありがとう御座いました!」

復唱させたとこまで実話w

476:日出づる処の名無し
09/02/10 15:52:38 QwAvaxsP
>>475
私はてっきり、よしみちゃんと同調して動くもんだろーと思ってた。
政務官が離党なんてことになると、かなりデカイしね。

どーもこの人も一太と同じく、ものっそい軽くて薄い…。

477:日出づる処の名無し
09/02/10 15:59:38 bmV7KRi9
しかし、そんなしょうも無い事件もマスゴミフィルターに掛かると……

478:日出づる処の名無し
09/02/10 15:59:51 Gp0nIBtl
>>414
そんな感じで個人や中小企業が安価に動画を配信できて、
それを国民全員がお茶の間のテレビで見られるようになったらいいですよね。

そのためには、全てのテレビメーカーで、リモコンによるHTMLページのブラウズ操作方法や
URLの入力方法などを規格化しなければいけません。

なぜならば、例えば、あるコンテンツメーカーがインターネットを通じて動画チャンネル
を提供しようとした場合に、そのコンテンツの広告などで「チャンネルを見るためのテレビの操作」を
説明しようにも、テレビの機種ごとに操作方法がバラバラだと、あまりに多種で説明しようがなくなってしまうからです。

ドメインやIPアドレスの指定は、テレビのようにダイヤルや12個のボタンだけで直感的にできる
ものではないので、その敷居を下げるためにも、操作方法の規格化は必須です。


479:日出づる処の名無し
09/02/10 16:03:20 4/u5e90C
>>478
むしろIPの指定は番号だけでできる罠
v4に限るけどwww

480:日出づる処の名無し
09/02/10 16:15:50 q8+emNzt
携帯電話のキー配列を完全規格化すればいいと想うの
それプラスファンクションキーで

481:日出づる処の名無し
09/02/10 16:21:36 fMuCSNT/
>>478
松下とソニーが昨年10月くらいから協議してる
ネット対応テレビは、そんな感じになるかねえ

地上波に頼ってたらテレビも売れなくなるからねw
大変だな。

482:日出づる処の名無し
09/02/10 16:24:15 l/kmP4EA
懐かしの人
「かんぽの宿」「4分社化見直し」封殺を目論むマスコミ報道規制
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)

483:日出づる処の名無し
09/02/10 16:26:55 TOAYoJu6
>>482
漫画「キイチ」で、公安によって不名誉な濡れ衣を着せられたキャラのモデルの人ですね。
まじで頭からそう信じていそうだな。

484:日出づる処の名無し
09/02/10 16:27:13 l/kmP4EA
人死にが多いね。
全部が小泉時代という訳ではないけど。
国税関係の痴漢なんかも怪しい気はする。

103 名無しさん@九周年 2009/02/10(火) 00:37:50 ID:i+q0mG1j0
小泉首相時代の不審な事件

【議員】石井紘基:民主党議員。政界を震撼させるようなネタが見つかり、国会で追及する準備中に刺殺。
  犯人は金に困った男だとされたが、石井の懐の30万円には手をつけず、鞄の中の資料のみを持ち去る。
【911関係】長谷川浩:NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ数百人が被害を免れていたことを発表。
  数日後にビルから転落死。
  米森麻美:元日本テレビアナウンサー。義父がゴ-ルドマンサックス証券名誉会長。
  出産3週間後の2001年9月16日自殺。
【りそな関係】平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自宅マンションから転落死。
  鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。
   りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺。
  植草一秀:ご存知、経済学者のミラーマン。りそな問題について言及した後、手鏡でスカートを覗き、痴漢逮捕。
  太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。
【郵政関係】石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。
  総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。
【ライブドア】野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する入れ知恵を
  していた人物。沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自殺。
【耐震偽装】森田信秀:森田設計事務所社長。木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に
  鎌倉市の海岸で遺体を発見。
  姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自殺。
   その後姉歯が姿を現し、逮捕される。
  斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。
【イラク関係】奥克彦在英国大使館参事官、井ノ上正盛イラク大使館三等書記官:
  イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。
【厚生関係】小泉が厚生相時代に厚生省&社会保険庁の使い込み問題で、火消し役として任命された事務次官
   (退官済み)とその妻が刺殺される。この事務次官は野党が証人喚問を予定していた人物らしい。

485:日出づる処の名無し
09/02/10 16:28:30 qxmNhOsv
>>478

URLを入力しなくて済む様にQRコードやらポータルサイトやらなんですけどね

486:日出づる処の名無し
09/02/10 16:50:42 qO2fGbkN
小泉関連のネガキャンコピペ全部集めたら最強の魔王ができそうだ。

487:日出づる処の名無し
09/02/10 16:52:26 wPUXKnl1
>>486
秀吉と張るみたいだしなw
てか、よほどトラウマなんだなぁ。>小泉政権時代

488:日出づる処の名無し
09/02/10 16:54:21 RGwWKQwx
>>468
>これを変な方向に使っちゃうとあれですが。
つ NY市長選

489:日出づる処の名無し
09/02/10 16:56:25 RJgo2iKQ
神鋼社長が引責辞任へ 3事業所、地方選で不適正支出
URLリンク(www.asahi.com)
>神戸製鋼所(本社・神戸市)の犬伏泰夫社長は10日、同社の3事業所で、労働
>組合が推薦する地方議員候補者に対して不適切な支出が見つかり、3月末で
>引責辞任すると発表

表に出てこないだけで、こういう例も多いのだろうな。

490:日出づる処の名無し
09/02/10 17:04:21 qO2fGbkN
>>487
都合の悪い民主議員やテレビ局の連中を処分できるくらい自民の力が強いなら、
閣下がこんなに苦労することもないだろうに、ってことも理解できないんだろうなあ。

491:日出づる処の名無し
09/02/10 17:04:48 KlE5Je1A
>>475
大島国体、超コエーーーッw

492:日出づる処の名無し
09/02/10 17:09:10 Kf4BMtLK
民主とマスコミ見てたら日本嫌いになっちまいそうだな
⊿総理がまだ日本を見捨ててないなんて凄すぎる

493:日出づる処の名無し
09/02/10 17:26:10 3J+5Hr0K
植草ミラーマンは前科もあるんで、見苦しい開き直りで散々笑われてたんだがな…。
植草が嵌められるなら、金子や森永はなんでなんともないんだよ(pgr とかね。

494:日出づる処の名無し
09/02/10 17:30:18 Qs6KXVtG
日ロ首脳会談18日開催へ 首相、サハリン訪問

 河村建夫官房長官は9日午前の政府与党連絡会議で、国会の了解が得られれば、
麻生太郎首相が18日に日帰りでサハリン島を訪れ、ロシアのメドベージェフ大統領と
首脳会談を行う方針を明らかにした。

 会談では領土問題が主要議題になるとみられる。18日はサハリンで液化天然ガス(LNG)の
対日輸出開始記念式典が開催される。

URLリンク(www.47news.jp)


さぁ、麻生がどう手を打ちに行くのか。

495:日出づる処の名無し
09/02/10 17:36:16 RGwWKQwx
>>475
何この「野球してて田中さん家のガラス割っちゃった息子(8)を
謝らせる父」みたいな国対

496:日出づる処の名無し
09/02/10 17:37:21 U9rWC9aP
>>494
ヒラリーの来日が16日で調整中だったような
なんか動きがあるかもしれない

497:日出づる処の名無し
09/02/10 17:47:06 lkpM72LJ
ひらりマントでかわすんだ!

498:日出づる処の名無し
09/02/10 17:51:02 Qs6KXVtG
>>497
山田君、座布団全部没収してきて。

499:日出づる処の名無し
09/02/10 17:56:32 purzgTmC
本日のほのぼのニュース

738 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 17:10:17 ID:qO2fGbkN
中央TV自身が違法に花火=北京の高層ビル火災-中国
URLリンク(www.jiji.com)
 【北京10日時事】北京市中心部にある国営中国中央テレビ(CCTV)の新社屋敷地内で起きた
高層ビル火災で、同市消防局は10日、CCTVがビル付近で花火数100発を違法に打ち上げた
ことが原因と発表した。新華社通信が伝えた。
 花火は、北京五輪でも採用した式典用で、打ち上げには市政府の許可が必要。警察当局は容
疑者を拘束したほか、花火の入った箱などを押収した。(2009/02/10-16:26)

いいぞ、これでこそ中国!

500:日出づる処の名無し
09/02/10 17:59:39 kgr16QXP
今日のWSJアジア版に寄稿された、飴経済学者による日銀のマネタリ政策への批判。先に日銀の発表した
銀行からの株式買い取り計画が全くマーケットに影響を与えていないとして、より積極的なデフレ対抗策
を求めるもの。

URLリンク(online.wsj.com)
Bank of Japan Jumble By JOHN H. MAKIN

The inflation-adjusted yield for Japanese investors on 10-year government bonds is 2.9%, given that
bonds are yielding 1.3% and the deflation rate measured by the year-over-year GDP deflator has
averaged 1.6% since last summer. The comparable inflation-adjusted yield for U.S. 10-year notes is
about 1%. Little wonder that investors have poured money into the Japanese yen, forcing it to
appreciate steadily vis-a-vis the dollar, and thereby exacerbating Japan's deflation problem.
The trade-weighted yen has appreciated by about 15% since September.
インフレ調整した日本の10年国債の実効利率は2.9%、一方米国のそれは1%であるから、円高になるのは当然で
日本のデフレを悪化させる

The Bank of Japan needs to move far more aggressively to address its intensifying deflation problem.
Merely trying to induce Japanese banks to lend by purchasing their shares is too passive. The Bank
of Japan needs to enhance its purchases of all assets, including government bonds, equities and land.
The bank needs to offer assurances that it will purchase such assets until their prices, along with
the prices of goods and services in Japan, stop falling and begin to rise. If, as a result of such
aggressive measures, Japan's deflation ceases and its exports are helped by a weaker yen, it will,
at least, have succeeded in undertaking the only policy -- aggressive reflation -- that works in an
environment of intensifying global deflation like that which emerged during the Great Depression.
(Mr. Makin is a visiting scholar at the American Enterprise Institute.)
日銀はデフレに対してより積極的な対策を講じるべきであり銀行の保有株買い取りは余りに受身である。日銀
は国債を含め、株式や土地などの買取を行うべきで、日本国内の物価の低落を防ぐべきである。そうした政策
でデフレが弱められ円高が緩和され輸出が支援されるようになれば、積極的なりフレ政策の成功といえるわけ
で大恐慌の時代にも似た時代の環境にふさわしいといえる。

501:日出づる処の名無し
09/02/10 18:05:36 qRFz5IdC
>>475
ぜひ動画で見たいなw
どっかに転がってないもんか。

502:日出づる処の名無し
09/02/10 18:08:24 Z8QXWrxX
>>499
CGにしておけばよかったのにね。

503:日出づる処の名無し
09/02/10 18:31:30 cTjbSUus
>>502
ブルースクリーンが出るだけじゃね?

504:日出づる処の名無し
09/02/10 18:43:43 tSO8/d/O
>>500
アメリカさんからはいつもおこられてる気がする。日銀。

過去の日銀と、それへの突っ込み内容と、後日の結果照合というのを学術的におっかけてる先生いないかな。

505:日出づる処の名無し
09/02/10 18:53:45 kgr16QXP
URLリンク(online.wsj.com)
Patent Reform With Chinese Characteristics By RONALD A. CASS
中国的特色の有る、特許法の改定 By RONALD A. CASS(ボストン大学法学教授、USITC副議長)

古代中国では西欧に1000年~2000年先駆けて紙や絹織物が発明された。西欧がそれを知ったのは中国との
通商の始まった後である。しかしながら現在の中国においては知的所有権保護をめぐって西欧との論争が
あり、中国ではイノベーションが成功しつつある一方、多量の知的所有権無視のコピー商品が存在する。

中国政府は昨年12月に、特許法の第三次改定を行った。この改定で幾つかの進歩が見られるが、同時に幾
つかの問題点を抱えてもいる。進歩の見られる点は、①クロスボーダーの研究による特許の保護の拡大、
②絶対新規制(absolute novelty、中国国内ではなく世界で始めての発明で有る必要性)標準を認めたこと
などである。一方で問題点と考えられるものの一例は特許強制実施許諾(compulsory licenses)に関わる
ものでこれは政府が特許所有者の意思に関わり無く、そのライセンスを与えることを可能にする。その条
件は特許取得後3年、あるいは申請後4年を経て所有者が適切な理由なしにそれを有効に使わず、あるいは
競合を妨げる場合云々となっていて規定は曖昧である。中国の国家特許局が明確な適用のルールを示さな
い限りこの条項は特許保有者の権利を侵害しかねない。(後略)

506:日出づる処の名無し
09/02/10 18:58:37 sYkUKP8F
>>460
自分も機会があるごとに周りに言っているわ。

「自民入れようと民主入れようとそれは個人の判断だけど、少なくとも両者の政策はきっちり調べて投票した方が良い」
「「1回くらいやらせてみたら」とか「自民が駄目→じゃあ民主」という判断は絶対しない方が良い。選挙は自分の生活に直結するから。軽はずみな選択をしたら火傷する」

ただ、現在の世論って、「自民駄目→じゃあ民主→(数ヶ月して)民主駄目→じゃあ自民に」って、短期間で成果を挙げられなければすぐにポイってすれば言いと考えているような気が。
こういう近視眼的な考え方って、多分に場当たり的で長期的戦略なんか絶対に取れないんだけど。


507:日出づる処の名無し
09/02/10 18:58:40 RGwWKQwx
>>504
「こうしてくれなきゃアメリカに不都合じゃないか!」w

508:日出づる処の名無し
09/02/10 19:02:44 CGjo8h5z
銀行への公的資金投入もアメリカの陰謀にされてたな。

509:日出づる処の名無し
09/02/10 19:03:06 UKsLqPIF
>>494
>>496
本当に北方領土が動くのかね
ここ最近で個人的に一番気になってるんだが

510:日出づる処の名無し
09/02/10 19:06:56 kgr16QXP
国内の規制緩和や国際協調の動きは、全てアメリカの陰謀、アメポチ自民党の悪巧みとわかっています___

511:日出づる処の名無し
09/02/10 19:07:02 purzgTmC
>>508
投入しないで破綻させたのもアメリカの陰謀になってたよね。

512:日出づる処の名無し
09/02/10 19:08:53 3YEtBvnp
振り込め詐欺だけど、親にどうしよう?って電話をすると
アメリカだと弁護士に相談しなさいで終了らしいね。

自立精神なのか、消費者教育なのか。日本は仕事のない弁護士多いんだし
ここは、振り込め詐欺の電話相談を国費で新人弁護士雇って対策したら
どうだろ?

513:日出づる処の名無し
09/02/10 19:10:59 j1oYGpfz
>>360
2008年の同雑誌の購読料は年間$25

しかし安いなぁ。これなら払ってもいい気がする。
英エコノミストを無料で読める今となっては金払う気にはならないが。
元エコノミスト編集長のビルエモットがvoiceかなんかに書いていたが、
米英の経済については希望的観測を含んだ甘い予測しかできていなかった。
アングロサクソンは自分たちは世界で一番と思っているから、世界中で
偉そうに指図してきた。だから自分たちが甘受することになる運命もまだ受け入れ
られない。バブル崩壊してはじめて日本人もその運命を受け入れたように。
フェルドマンなんかはまだ偉そうに日本人に説教しているが、まずてめえの国の
現状見てみろって感じ。

514:日出づる処の名無し
09/02/10 19:14:38 dh6DHboT
>>513
Eモニ11とWBSを見てる限りでは、日本のアナリストはフェルドマン
未満なのばかりな気がするけどな

515:日出づる処の名無し
09/02/10 19:15:35 kgr16QXP
ビル・エモットの「日はまた沈む」が出版された時には、国内の経済専門家は非難轟々でした。
是は欧米に限らず、どの国にも見られる現象で、自国の政策には甘めの評価,他国には辛い評価
になるのが常ですが、世の中はそういうものです。


516:日出づる処の名無し
09/02/10 19:16:09 gDPzq/Rs
>>506
その手合いは「ダメだったから交代させたくても、すぐに交代が実現する訳ではない」
ことも忘れてるしね。
フリーハンドで渡してしまうことがどれだけ怖いことか、想像力に欠けてるよ。

517:日出づる処の名無し
09/02/10 19:18:15 CGjo8h5z
>>514
向こうの経済屋は根拠や理屈を突き詰めて行くうちに現実から乖離していくタイプが多いのに対し、
ああいう日本のテレビに出る経済屋さんは最初から現実から遊離している感があるな。

>>515
白川よりバーナンキの方がなんぼかマシに見えるというのは少数派なのかな、やっぱりw

518:日出づる処の名無し
09/02/10 19:18:26 j1oYGpfz
>>509
動かなくていいよ。一度妥協してしまえば戦争しない限り領土は返ってこない。
核保有国との戦争は非現実的だ。政局のために領土を切り売りするべきではない。

519:日出づる処の名無し
09/02/10 19:18:28 z8l93uRY
>>227
>非正規滞在者が母子保健・教育などからはじき飛ばされる可能性が指摘されている。
あたりまえだと思うのは間違ってるんだろうか・・・

520:日出づる処の名無し
09/02/10 19:22:11 IZ5yk8Sz
>>509
間接的な日米露の三国的な話になるんですかね。
アメリカは兎も角もロシアには北方領土という問題が
ありますからねぇ。
はてさてどうなるのやら。

521:日出づる処の名無し
09/02/10 19:23:09 3YEtBvnp
>>517
経済および現実というものはあまりにも複雑で
人間ごときがいっぺんにまるっと理解出来るものではない。
ので、単純化したモデルを組み立て、検証し、モデルを複雑化していく



522:日出づる処の名無し
09/02/10 19:24:17 purzgTmC
>>516
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\        
       //        ヽ::::::::::|       
     . // .....    ........ /::::::::::::|      一度やらせてみてください。ダメだったら変えれば 
      ||   .)  (     \::::::::|       いいでしょう・・・・確かにそう言った。言ったが・・・・
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i     今回 まだ その時を指定まではしていない。 
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|     そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。
      |  ノ(、_,、_)\      ノ      
      |.   ___  \    |_      つまり・・・・我々がその気になれば、再交代は4年後
      .|  くェェュュゝ     /|:\_   ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

523:日出づる処の名無し
09/02/10 19:28:34 CGjo8h5z
>>511
あったあった

524:日出づる処の名無し
09/02/10 19:32:27 kgr16QXP
政治マンガ アメリカ対ロシア
URLリンク(www.politicalcartoons.com)
バッド・ローン
URLリンク(www.caglecartoons.com)
More economic trouble
URLリンク(www.caglecartoons.com)


525:日出づる処の名無し
09/02/10 19:36:10 RGwWKQwx
>>516
特に法治ってものをとことん舐めてる政党だと
議会制民主主義ごと怪しくなるからなあ・・・。

526:日出づる処の名無し
09/02/10 19:38:48 CGjo8h5z
理屈的には有りな政府発行紙幣に賛成できない理由が民主党の存在

527:日出づる処の名無し
09/02/10 19:47:01 moSE1AP9
むしろ、一度でも我が党が政権を握る→あらゆる手段を使って我が党以外を「非合法組織」化する
→我が党が永遠にのさばり続ける、という構図が見えるけどなぁ。

528:日出づる処の名無し
09/02/10 19:59:54 qIWYZguy
>>527
とりあえずの一手
つ 「民主に賛成の官僚以外クビ」鳩山氏、政権奪取後の構想
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

529:日出づる処の名無し
09/02/10 20:03:56 3YEtBvnp
イギリスは好景気の間に、政府が教育見直して
子供たちへしっかり投資してんだよなぁ。
だから、そんなに悲観的に見ていない。

日本はなぁ・・・

530:日出づる処の名無し
09/02/10 20:14:17 RGwWKQwx
>>529
かなり悲観的報道に見えるが・・・。

531:日出づる処の名無し
09/02/10 20:21:56 Vj+v/OUv
>>529
N教祖や9条教や怪しい団体がね…。
これが無ければ、それなりになる筈なのになぁ…。
無くなると困る方々が居るんだろうけど…。

532:日出づる処の名無し
09/02/10 20:22:03 5bDgM3v8
>>529
Gordon Brown's fingerprints are all over a disaster made in Britain
(イギリスで生み出された大惨事には、ゴードン・ブラウンの指紋がベッタベタ)
By Jeff Randall
Telegraph:14 Nov 2008
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
とんでもない過ちを犯した分野の一つは、教育だ。
ブラウン政権下、学校、専門学校、大学の予算は、770億ポンドへと倍以上に増やされた(国防費の2倍)。
そしてどうなったのか。
誰も落第出来ないが、優秀さが脅かされるという、劣化した教育制度だ。
勘違いしたイデオロギーの祭壇で、多くの生徒達が生け贄にされたのである。

資金をたっぷりもらっても、公立学校はグラマー・スクールやパブリック・スクールとの差を、埋められなかった。
我が国最高の大学からソーシャル・エンジニアリングへの抵抗に苛立ち、
政府は、レベルが並以下の公立学校生徒も入れるよう、入学基準を下げさせようと、
トップ20のラッセル・グループ教育機関を苛めている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch