【政治経済】平成床屋談義 町の噂その157at ASIA【政治経済】平成床屋談義 町の噂その157 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト754:日出づる処の名無し 09/02/08 16:26:30 akGvEn6k >>748 いぽはiTunesが全てでしょ。 そしてそれは日本のDAPが成功できない事の裏返し。 755:日出づる処の名無し 09/02/08 16:26:39 TwmZQkOJ >>747 > 多少の波及効果はある おっしゃる通りかと思いますが、>>748で指摘されている通り > 類似低価格品が市場に溢れかえるまでせいぜい数ヶ月 なので…。特にデフレ状態ではすぐに価格の叩き合いで市場崩壊というのが失われた 十年の頃の痛い教訓だと思うのです。もちろん付加価値開発は大いにやっていただき たいのですが、先の不況期はコスト削減ばかりで製品自体の魅力を失わせるようなもの ばかりでしたから…。メーカー上層部の発想が、あの頃から変わっていることを期待 したいのですが。 756:日出づる処の名無し 09/02/08 16:27:34 oHOhEnmI >>753 冷凍庫に3ヶ月以上眠ってる食品があると警告してくれるだけで 嫁メシマズスレの住人は歓喜する気がするw 757:日出づる処の名無し 09/02/08 16:28:42 H7AqFWjL >753 んでICタグつけるのに3年ぐらいは補助金じゃぶじゃぶでもいいぐらいかもね。 国産のにしかそんなものつけないだろうし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch