【政治経済】平成床屋談義 町の噂その149at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その149 - 暇つぶし2ch226:日出づる処の名無し
09/01/12 18:20:44 CXQUTtnh
「次の首相」小沢氏圧勝 政権「民主中心」51%

【解説】共同通信社の世論調査で麻生内閣支持率が10%台に落ち込み、
不支持率が70%を超えたことは、自民党を含む与党支持層という「政権基盤」の
動揺の深刻化を示した。麻生太郎首相は2008年度第2次補正予算、09年度予算を
着実に成立させることで反転攻勢を狙うが、成果が上がらなければ一気に窮地に追い込まれかねない。

麻生首相と小沢一郎民主党代表の「どちらが首相にふさわしいか」の調査では、
小沢氏が首相にダブルスコアをつけた。
首相は積極的財政出動を盛り込んだ2次補正と09年度予算案で「安心と活力」を打ち出す構えだ。
しかし派遣契約打ち切りなどで仕事や住居を失った人たちが集まった「年越し派遣村」に象徴される
雇用不安の広がりで、逆に「有効な対策を打ち出せない政権」との印象を与えてしまった。
公明党が主導した定額給付金に関しても、首相は高額所得者の受け取りを「さもしい」と言いながら、
最近は積極活用要請の姿勢に転換。ただし自らの受領は明言しないという、一連の対応の迷走で
支持層の不信感を招いたとみていいだろう。
今回調査で公明支持層は内閣支持46.6%と不支持46.3%が拮抗(きっこう)。
自民支持層でも内閣支持47.5%に、不支持が39.4%と迫った。

首相は09年度予算成立後、追加経済対策も視野に「景気の麻生」を訴え衆院解散・総選挙に
有利な状況をつくる戦略を描く。ただ通常国会の予算審議は野党の攻勢が一層強まる予想で、
支持率回復の道は描けていない。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

公明支持層も酷いことになってるみたいだね。
現予算案が与党支持層にも支持されていないということなんだろう。
給付金撤回が支持を挽回する唯一の方法と思える。
渡辺の方針に同調する地方首長、議会が多数出てくるだろうから
予算成立の時期がターニングポイントになってくるだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch