10/05/09 17:13:56.27 0
>>21
日本語版肯定派は、「ビースト玩具が売れたのは脚色で明るくしたから。そのままやったら絶対コケてた」と必ず言うけども。
それって本当なのかね?
テレビに登場しないキャラの玩具までも売れてたんだが、それはどう説明するの?
というか、俺の住んでる地域は無印ビーストは放映されなかった。
それでも、玩具の売れ行きは非常に好調で、モノによっては、何件もの玩具店を巡ってようやく手に入れたものもある。
首都圏に比べると、それでも楽なほうだったようだが、非常に好調だったのは確かだ。
これはどう説明するの?
一方、玩具は好調だったけれども、テレビシリーズ自体は、特に高視聴率というわけでもなく、大きなムーブメントになったわけでもない。
関連書籍などもほとんどなく、その少ない書籍類もほとんど幼児向けのものばかり。ヒットしたのはあくまで玩具のみ。
ビースト玩具のヒットと、テレビシリーズの評価は、あくまで別の動きとして考えたほうがよくないか?