09/05/01 20:39:07.13 0
俺も昔は創刊当時のジュネ買ってたり木原敏江や竹宮恵子読んでたが
90年代以降のBLものはどうも女どもの内輪ウケな感じが強くて
おまえら勝手にやってろ、としか思えないんだよなぁ。
201: 上条さん
09/05/01 21:42:45.79 0
BASARAのOPのダンスは雄臭くてキモかったな。
まあ、ああいうのが好きな人が居ても仕方ないとは思うが。
202: ソウマ
09/05/01 21:59:34.59 O
>>199
私は腐女子です、まで読んだ
203: ヤマカン
09/05/01 22:08:10.67 0
BASARAは番宣見ただけでバカ臭がきつすぎたのでチェックせずにスルーする事に
204: ほっちゃん
09/05/02 07:12:34.29 0
下がってきたからageとこう
205: 虎子ちゃん
09/05/02 09:41:24.66 O
ッアー!げ
206: 綿貫響
09/05/02 22:02:22.84 0
sage
207: 久遠寺森羅
09/05/03 16:30:24.11 0
sage
208: コーセルテルの竜術士物語
09/05/03 21:45:26.69 0
保守
209: あにおた(東京都)
09/05/04 21:36:43.01 0
保守
210: 橘玲
09/05/05 04:59:15.96 0
保守しとこう
211: 秋山乙女
09/05/05 17:49:51.62 P
萌えアニメに比べたら腐女子モノは勇ましい男達を描いててよっぽど硬派だな
212: みかんちゃん
09/05/05 20:10:22.27 0
うーん、いわゆる硬派アニメを好む人から見たら
腐女子物は顔の線が細い、手足が細くてひょろ長い、いちいち台詞回しがオサレ臭い、
決着がなかなかつかなくてグダグダしてるって感じにならないかな。
結局萌えアニメとどう違うんだ?って。
213: 千波美ちゃん
09/05/05 21:38:49.63 0
>>195
「毒」の定義からして曖昧というかいい加減だしな。
アニメに限らないが、俺が「毒が多いな」と思った作品を、誰かが「何て
無毒無臭なんだ」と言ってるのを見た・・・・・・なんてケースは昔から多い。
逆もまたしかり。
214: 千波美ちゃん
09/05/05 21:42:24.57 0
>>211-212
硬派厨って心なしか、腐に対しては萌オタに対してよりは甘い気がする。
215: みかんちゃん
09/05/05 21:46:12.29 0
硬派アニメを好む腐に対しては甘いと思うが
明らかに腐を狙ったバトルアニメに対してはどうだろうね。
ヴァイスクロイツとか最遊記とか超者ライディーンとか許せるわけ?
俺はグダグダでオサレ臭くてだめだった。
216: メロンパンナちゃん
09/05/05 22:46:04.35 0
>>214
まるで逆。
特にジャンプとガノタの硬派厨は腐女子を眼の敵にしている。
217: 鉄男
09/05/05 23:16:23.16 0
ジャンプは腐向けばっかだし
ガンダムも種、種死、00と3作続いて腐向けだったからな
たまにならいいがやりすぎて鬱陶しい、萌えアニメも同じく
218: つかっちゅ
09/05/06 01:45:19.66 0
バカタナはここでも宣伝か
219: 前川大先生
09/05/06 01:46:49.45 0
萌えオタの俺も遊戯王、遊戯王GXは大好きだったよ。
遊戯王の女キャラはブラマジガールも杏もレベッカも俺の萌えツボキャラだった。
でも硬派厨は腐女子アニメ扱いしてくんだよなー。
220: まなび
09/05/06 02:44:40.67 0
硬派アニメってなに?
甲殻機動隊とか?
221: ネギ・スプリングフィールド
09/05/06 03:05:40.71 0
>>220
それは代表的なものだな。他にもゴルゴとかカイジとか。
222: プロでのほほんとメシ食っている生きるに値しない業界人
09/05/06 08:39:36.05 O
富ちゃんの作品もそうかな。
223: エヴァ様の下僕
09/05/06 09:22:33.87 0
アニメ板のスレなんか見たら叩かれてるのは圧倒的にこのスレでいう硬派アニメなんだが
脚本、作画、テーマ、スタッフ、整合性、あらゆる方向から攻撃され
何かあるとすぐ破綻したなどと言われ糞アニメと騒ぐ連中で溢れかえる
萌えアニメが叩かれるのなんて硬派向きの要素を取り入れた時くらい
その場合は萌えオタが硬派アニメの比じゃないくらい叩いてるけどな
224: 比呂美はビッチ
09/05/06 10:17:49.19 0
>>223
俺はアニメ系の板はメロンしか利用してないからそこら辺の事情が良く分からないんだが
>萌えアニメが叩かれるのなんて硬派向きの要素を取り入れた時くらい
具体的にはどんな作品にどんな要素が取り入れられた時の話だ?
225: 閣下
09/05/06 11:29:31.12 0
age
226: 伴
09/05/06 15:46:48.86 0
【サムスピ】緋雨閑丸とリムルルのアンチスレ
スレリンク(gamechara板)l50
1 :名無しの憂鬱 :2019/46/23(風) 15:53:08 ID:OQQOOllD/P
こいつら二人がサムライスピリッツの雰囲気を駄目にしたきっかけになった張本人。
緋雨閑丸とリムルルのせいで腐女子とロリコンに侍魂が目を付けられた。
目を付けられたせいで侍魂に腐女子とロリコンが関心を持った。
腐女子とロリコンが関心を持ったせいでファン層のトータルが軟派になっていった。
ファン層のトータルが軟派になっていったせいで侍魂の需要があさっての方向に陰りだした。
侍魂の需要があさっての方向に陰りだしたせいで製作者側もそれを尊重しなければならなくなった。
尊重しなければならなくなったせいで侍魂が軟派なキャラ萌えの雰囲気に合わせなきゃならなくなった。
キャラ萌えの雰囲気に合わせなきゃならなくなったせいで硬派な雰囲気がぶちこわしになった。
硬派な雰囲気がぶちこわしになったせいでそれまでのファン層が怒り狂った。
それまでのファン層を怒り狂わせたせいで侍魂から離れていった。
それまでのファン層が侍魂から離れていったせいで侍魂までキャラ萌え路線に突き進んだ。
キャラ萌え路線に突き進んだせいで腐やヲタどもみたいなのがファン層に奇胎した。
腐やヲタどもみたいなのがファン層に奇胎したせいで侍魂本来の雰囲気を求める人が寄り付かなくなった。
侍魂本来の雰囲気を求める人が寄り付かなくなったせいで、侍魂の世界は軟派な腐ヲタの天下になった。
軟派な腐ヲタの天下になったせいで、天下一剣客伝みたいにドス持って喧嘩してるはずなのに
血飛沫ひとつ出ずに女子供みたいに胴体切断もしない殺伐さの欠片もないお祭りみたいなのができあがった。
蹄鉄がつぶれて、馬も国もつぶれた。
緋雨閑丸とリムルルが出てきて、なにもかもつぶれた。
侍魂の世界にこの二人の存在が許せないのは俺だけじゃないはず
227: 携帯スレイ信者
09/05/06 16:26:29.40 0
萌えも燃えも大好きなんだが、
とにかく色んなタイプの美少女かき集めました的な萌えアニメや
魂だの熱血だの、それっぽい言葉を連呼していかにも「燃えるだろ?」的なノリの燃えアニメみたいな
わざとらしく狙ったようなのは、今ひとつ燃えられないし萌えられないなー
男女比率が男6女4~男8女2くらいで、美形比率が美2・普5・ブサ3くらいの
燃えアニメでも萌えアニメでも腐アニメでもない作品でも
好みのキャラやシチュが少しあれば燃える事も萌える事もできるような気がする
むしろ男女比のバランス取れてた方が、萌えヲタ向けの美少女キャラも、
腐女子向けの美形男性キャラも、硬派ヲタ向けのマッシヴキャラも互いに
引き立つんじゃないか?
十数年前くらいにストⅡとか餓狼とかKOFとか格闘ゲームが流行ってた時期あったが
ザンギとか本田とかチャンコーハンとかビッグベアとか男臭さ全開なキャラがいたからこそ
春麗や舞やモリガンなどの女性キャラや、テリーや京などの美形男性キャラが一層際立ってたと思う
228: ぶど子名無しさん
09/05/06 20:59:22.94 0
男女比率がおかしいのは声優事務所のねじ込みのせいだって説はよく聞くな。
本当かどうかは知らないけど。
景気が悪いからとにかく短期で金になる企画って考えが強いのかもしれない。
229: 綿貫響
09/05/07 06:27:40.39 0
マッチョキャラ出すとしても、マッチョのテンプレ的な性格のキャラだと面白くないな。
230: 稀代のロック☆スター
09/05/07 07:04:10.73 0
そろそろマッチョ男が主人公の萌えアニメも作るべきだろ。
231: モルさん
09/05/07 10:11:32.59 O
萌えアニメは厨が多すぎて嫌いだな まずテンプレ多すぎだ最近
232: ベホイミ
09/05/07 10:41:41.04 0
泣けるな
233: 変態紳士
09/05/07 10:59:24.06 0
>>230
それグインじゃね?
234: 天江衣
09/05/07 11:53:08.21 O
萌えヲタはなんかキモい。
2次元に恋してそう。
たぶん偏見だけど。
235: 乃絵厨
09/05/07 22:13:51.87 0
全員がそうじゃない、というか、ほとんどは空想と現実の区別がつく人だろうと思うが、
絶対ひとりもそんな奴はいないとはとても言い切れないんだよなぁ。
たぶん、機会があれば人を殴ったり殺したいと思ってるバトルアニメ好きと同じくらい
いるんじゃないかと思う。
236: マジ恋
09/05/08 00:17:01.89 0
萌えヲタは二次元でオナるからキモイ
露出キャラが出るとスレは萌えヲタだらけになって
ウザキモイから、やっぱキモイ
237: あにおた(アラバマ州)
09/05/08 00:44:14.89 0
俺は三次元でオナるから偉いんだぞーってかwww
238: 桃瀬修
09/05/08 02:03:19.36 0
硬派アニメも一般人からしたらドン引きです
239: ソウマ
09/05/08 06:40:14.21 0
保守カキコ
240: 中古じゃないよナギ様だよ
09/05/08 15:38:20.67 0
>>238
子供ならともかく、大人がアニメを見るって行為自体おかしいと思う人も少なくないからな
(ジブリとディズニーは例外)
一般人の大人でも漫画を見るって人やゲームをするって人に比べると、アニメを見るって人は何となく少ないイメージがある
たとえ漫画でゴルゴや一歩を見る人でもアニメ版は見ないって人とか
241: あにおた(アラバマ州)
09/05/08 21:28:57.60 0
大人向けのアニメをもっとまじめに考えないとなぁ。少子化なんだし。
子供用のフォーマットの流用は限界にきてると思うよ。
242: マジ恋
09/05/08 23:26:11.65 0
>>238
だけど萌えアニメしか見ない奴よりは
印象としてはマシです。
243: あにおた(アラバマ州)
09/05/08 23:28:57.40 0
萌えオタの定義が萌えアニメしか見ない奴ならそれでいいが
いろいろ見る中に萌えアニメも分け隔てなく入ってるというだけの人も
硬派厨に言わせれば萌えオタなんだよなぁ。
244: たまご
09/05/08 23:58:29.12 0
だから、硬派厨なんていないっつのに。
245: ソウマ
09/05/09 00:04:14.80 0
ただの一人も存在しないと?
246: 木崎です!
09/05/09 00:16:42.40 0
雄臭いのしか認めないなんてのはもう
20年くらい前にアニメヲタ界からはいなくなってる。
なにか嫌がらせとかあまのじゃくで男連呼してるのは時々いるが
萌え厨の対立概念になるほど確固とした存在のものはいない。
247: つかっちゅ
09/05/09 01:57:51.88 0
BASARA>>>>>>>>>>>>けいおん(笑)だけはガチ
248: 早乙女先生
09/05/09 02:22:34.12 0
age
249: 久遠寺森羅
09/05/10 00:36:55.46 0
>>243
萌えアニメを生理的に受け付けない奴も居るから
そりゃ全くみない奴からしたら普通に見てたら萌えヲタだろ
250: 愛鈴くん
09/05/10 02:27:04.82 0
だよね
251: 犬神つるぎ
09/05/10 04:02:43.49 0
>>30
禁書の漫画買いましたサーセン。
まあ、舞台設定がややこしいってものはあるがな。
俺はOPのかっこよさと科学と魔術それぞれの戦い方、
締めにEDのしんみりさが好きだった。(あくまで個人的な意見ですが・・・)
その中で見たのはルパン三世、シティハンターだけかな。
ちなみにゆとり世代でまたまたサーセン
252: 百合豚
09/05/10 05:52:45.69 0
無念 Name としあき 09/05/10(日)04:08:50 No.58279781 del
いや、つきあいのある腐女子(と言っても二、三人)から
「女の子が好き」「女の子の方が描いてて楽しい」
みたいに言われたりして
「あぁ、女の方が美しい」という原則はこの子らの中にも
生きてるんだなあと
説明が下手ですまん
253: フェイト・T・ハラオウン
09/05/10 10:07:56.99 0
男描いてるほうが好きって言うと引かれるのと
萌えヲタであるお前に気を使ってるだけだろ。
254: キリヤ
09/05/10 10:22:26.12 0
女の子はふつう女の子描くのが好きだよ。
255: あ?
09/05/10 11:47:33.85 0
男の方が美しい、なんて発想は普通でない
逞しいとかいう単語ならわかるが
256: キリヤ
09/05/10 12:10:05.24 0
古代ギリシャってそうじゃなかったっけ>男の方が美しい
257: つくね
09/05/10 18:51:33.73 0
女性の方が美しいです
258: 川神百代
09/05/10 20:06:04.28 0
神話に関しては余り触れてなさそうな
259: マシロちゃん
09/05/11 08:11:23.80 0
萌えキャラとかあってもいいと思うし、
男だらけの硬派な作品ばっかにしてほしいともまったく思わないけど、
個人的には女性キャラのみを全面に出した作品は逆にあざとく感じて萎えるかな
ゲームとかでも多少ギャルゲー的要素があるゲームならいいけど、完全なギャルゲーはあんまり好きではない
でも、そういう作品が売れるってことは少なからず需要はあるんだろうし
製作会社だって作るなら売れそうな作品を作るだろうから
萌え作品を消滅させろとは思わないな
今はそういう作品が多すぎてマンネリ化してるのが問題なのかもしれないが
260: レベッカ宮本
09/05/11 17:22:11.81 0
age
261: 京アニ厨
09/05/11 18:51:58.99 0
何か硬派厨を見てて、オタクってこんなに保守的な連中だったのかと思うとゲンナリする。
旧来型のオタクって、良くも悪くもああいう体育会系やチンピラDQNのような保守的・権威
主義的な価値観とは無縁の(むしろそういうのに反発する)人たちだと思ってたんだが・・・
俺の見込み違いだったのかねぇ。
それともよくある「若い頃は権威にさんざん反発したけど、歳を取ってそれなりの地位を手に
入れたら・・・」って奴なのかな。
262: 同意
09/05/11 20:18:15.95 0
同意。
263: 西園寺
09/05/11 20:57:50.34 0
硬派厨って結局オタクじゃなかったんじゃないの
小学生から中高の頃に主流だったジャンプのバトル漫画・アニメで育って
今は多数派じゃなくなったから「俺たちが多数派でないのは世間の方が間違ってる」
と言ってるだけじゃないかね
264: 初代
09/05/11 22:04:36.49 0
中身のない女だらけの糞アニメ減らせってのはごく正常な主張
萌えオタが麻痺してるんだよ気付よカス
265: 天領イッキ&メタビー
09/05/11 22:12:30.68 0
硬派アニメは好きじゃないから嫌だ。
266: エイミィ・リミエッタ
09/05/11 22:34:29.46 0
>>264
それを極論で裏返したのが硬派厨という限りなく架空に近い存在なんだね。
硬派でもナンパでもいいから一本筋の通ったものや、新しい流れをつくろう、
そんなものを見たいというか、待望する空気が一刻も早く戻ってきて欲しい。
267: AYA STYLE
09/05/11 22:55:37.33 0
>>266
ていうか極論でしか語れない人が多すぎるよ。
日本中をくまなく探せばそりゃいるかも知れないが・・・というような少数の極端なケースを
大げさに取り上げて、「こ~んなに問題が!」とかやられても困る。
この点はやっぱり萌オタより硬派の方がひどい。
「少年犯罪は増えてる、凶悪化してるんだ!」と必死に強弁する人に似てる。
268: AYA STYLE
09/05/11 22:59:47.43 0
>>264
> 中身のない女だらけの糞アニメ減らせってのはごく正常な主張
硬派嫌いの俺でもココは同意なんだけどね。
村上春樹の言う「正論原理主義」の罠にはまり込んでる気がするなぁ・・・。
269: エイミィ・リミエッタ
09/05/11 23:26:21.09 0
>>267
硬派のほうがって、そもそも硬派なんていないだろ。
児ポルに反対してるのが硬派ってか?ようは萌えヲタに歯向かう人間を
アナクロニズムあふれて揶揄されて久しい硬派に一本化して定義してるだけじゃん。
270: 川神百代
09/05/11 23:59:21.63 0
>>261
保守的なのは萌えヲタだろ。
271: 前川大先生
09/05/12 00:07:36.09 0
萌えを見て、作ってるうちに
「もっと、こういう部分を掘り下げよう」とか「もうちょっと新しいものを打ち出していこう」とか
全然考えた形跡がないのがすごい。あるのは流行によって絵柄がちょい変わるとかその程度。
それでも進化してるとか言い出す作り手やらヲタがいるから驚く。
272: トライハルト
09/05/12 00:09:50.62 0
>>270
萌えオタが保守的だからって硬派厨が正当化されるとでも?
極論で他者を攻撃する事でしか自己を正当化できない輩はどっちみちクズだよ。
273: 前川大先生
09/05/12 00:33:01.65 0
>>272
そもそもが硬派厨なんていないからね。
自分らに歯向かう人間をいっしょくたにしたいだけの蔑称だろ。
274: トライハルト
09/05/12 00:52:55.67 0
男たちの熱い闘いが見たいだのそのためには萌えアニメを全部無くせだの
そういったたわごとを延々と毎日書きつづけていた奴はいた。
そいつのことを硬派厨と呼んだ。
本気で書いてたかまではエスパーじゃないから分からん。
275: 前川大先生
09/05/12 01:01:10.50 0
>>274
大体は萌え一辺倒である事を叩いている奴だろう。
雄くせえのをやれと言ってるやつはそうそういないはずだ。
276: 兄成雑魚
09/05/12 01:01:45.49 0
>>273
歯向かうというか、勝手に因縁付けて喧嘩売ってきてるように見える。
萌えアニメを楽しめる人たちに対して
277: トライハルト
09/05/12 01:08:14.03 0
>>275
だからさ、一人でもいれば「硬派厨はいる」ってことになるし、
そんなバカな奴がいるんだなぁってだけのことで
あなたがそいつ自身じゃなければ攻撃されたって
あなた自身が必死で反論する必要はないんじゃないの?
278: 前川大先生
09/05/12 01:08:55.25 0
一般アニメスレなんかを見る限りは萌えヲタはかなり攻撃的。
279: BREW
09/05/12 01:09:02.89 0
>>273
いえいえ、このスレ含めてたんまりいますよw
280: 前川大先生
09/05/12 01:13:17.14 0
>>277
萌え厨に敵対する勢力みたいな捉え方で語られてるように感じるがな。
たまにそういう奴が入るって書き方じゃないじゃん。
281: トライハルト
09/05/12 01:18:08.94 0
あー、自分の事を言っている!って思っちゃったんだ・・・
282: 作豚
09/05/12 05:49:36.34 0
age
283: 前川大先生
09/05/12 07:17:17.87 0
>>279
勝手に実態に即してない性質をでっち上げてるだけじゃん。
>>281
見え透いた挑発だなw
284: 悲鳴とかあげておっさんを社会的に抹殺しようかと思った
09/05/12 13:05:02.98 0
見え透いた挑発というか適切なツッコミ
285: まなびさん
09/05/12 14:27:36.21 0
>>278
DBやワンピースにナルトの争い見てるとそんな気はしないぞ
286: 変態紳士
09/05/12 14:43:13.88 0
DB厨に関してはこんなスレがあるな。
ドラゴンボールの悪口で1000目指すスレ【DB厨氏ね】2
スレリンク(csaloon板)l50
2ちゃんの癌「DB厨」を叩くスレ
スレリンク(csaloon板)
287: 最後の戦い
09/05/12 14:47:37.52 0
硬派厨にせよ萌えヲタにせよ腐女子にせよ
作品そのものが嫌いというより、
信者のせいで作品も嫌いになるっていう
坊主憎けりゃ何とやらなケースも多そう
288: ペリ犬
09/05/12 18:06:32.16 0
このスレも硬派厨に乗っ取られたな・・・(´・ω・`)
289: 前川大先生
09/05/12 18:16:23.90 0
硬派厨なんていないと重ねて言っておく。
男の話が見たいなんてのはアニヲタ界では20年以上前にいなくなってる。
筋を通せ、新しいものをつくっていけ。なにかモノを作る上での核になるものを
少なくとも探すふりくらいはしろと言っている。エロを中心に据えたことによって
マニアまでが「売れたが勝ち」と言い放つ状態になっているんだからな。
290: ペリ犬
09/05/12 18:31:45.79 0
>>289
> 男の話が見たいなんてのはアニヲタ界では20年以上前にいなくなってる。
2年前にこの板に来てから何度かそういうカキコを見た記憶があるが、あれは俺の気のせい
だったのか。
> 筋を通せ、新しいものをつくっていけ。なにかモノを作る上での核になるものを
> 少なくとも探すふりくらいはしろ
俺は業界関係者じゃないので知らないが、仮にもしそういう作り手・作品が出てきたとしても、
あなたなら多分「ちっとも筋が通ってない」「何が新しいんだ」「核なんて何処にも見当たらない」
「探そうとした形跡もない」などと難癖をつけて否定するだけなんじゃないか。
291: 前川大先生
09/05/12 18:34:45.61 0
>>290
ひとつの勢力としてはいないってことだよ。
そりゃ、探せばいまだにピンポイントな人種はいるだろうけどね。
292: 前川大先生
09/05/12 18:35:43.39 0
>>290
出てきたなら、必ずそういう評価がどっかからなされる。
それがアニメ界。エヴァの時だってそうだったしな。
293: ウマコシャーン
09/05/12 19:07:38.08 0
>>289
仮にあなたがいわゆる硬派厨じゃないとしても硬派厨は硬派厨でちゃんと存在するし。
294: 前川大先生
09/05/12 19:11:24.63 0
>>293
にしても反萌えにレッテル貼りするには根拠薄弱すぎるわな。
295: ペリ犬
09/05/12 19:18:20.59 0
じゃあ288を言い換えるか。
このスレも言論ゾンビに乗っ取られたな・・・(´・ω・`)
296: いんでっくちゅ
09/05/12 19:52:36.42 0
鬱陶しいのは女キャラ萌えありきで作られた押しつけがましい
張りぼてテンプレアニメであって萌えという感情そのものではない
今やってるほとんどの萌えアニメはジャニーズドラマと何ら変わらん
駒のようにテンプレイケメン(萌えキャラ)を配置してるだけ
297: のどっち
09/05/12 20:22:47.97 0
萌えという感情そのものもに過大な価値を置くキモヲタが鬱陶しい
298: トライハルト
09/05/12 22:10:32.95 0
スカパーで舞-乙HiMEの総集編をやってるのを見て、
ああ、萌えアニメってつまりアイドルドラマなんだ、という結論に達した。
普通にストーリーがあってキャラがそのために配置されててという風にも見れるけど
ストーリーからキャラをひっぺがしてもキャラとして成立する。
別のストーリーに配置してもそれはそれで成立する。
でも、アイドルドラマだってストーリーがないわけじゃないんだけどな。
それはそれで楽しめる。
299: トライハルト
09/05/12 22:11:48.16 0
ただし蒼天の拳とか見ると、燃えアニメでも同じことはできるんだなぁとは思うのです。
300: 前川大先生
09/05/12 22:16:06.65 0
>>298
アレはすごいよ。製作者が「彼女達の女優としての才能を開花させたい」とか
キャラに対して言ってたもん。一瞬頭が混乱したわ。
wikiより
本作品は舞-HiMEプロジェクトの第2弾として制作され、『舞-HiME』の後継作品という位置付けとなる。ただし、国内のアニメでは採用例が珍しい「スター・システム」により、
キャラクターを俳優に見立てて再利用する形式が用いられた。その為第1弾作品である『舞-HiME』とのストーリー的な関連は一切なく、正確には「続編」とは扱いが異なる。
メディアミックスの新たな可能性を示す作品として期待されている。上記を示すものとしては第二弾の企画が「舞-HiME劇団第2回公演」と題されていた事が知られている。
301: カブトムシ
09/05/13 13:45:26.41 O
赤毛のアンも小公女セーラも萌アニメだぞ。
302: みかんちゃん
09/05/13 15:06:50.23 0
昔の萌えアニメは地味な絵柄の女の子が多かったな。
303: 穂波
09/05/13 20:16:04.99 0
名劇は大きいお友達向けに作られてないだろ
何でもかんでも萌えアニメ認定するのはやめろ
304: 咲
09/05/13 22:42:16.91 0
>>300
ほら、言ったそばからそうやってすぐ潰しにかかる・・・。
305: メロンパンナちゃん
09/05/13 23:50:42.17 0
らきすたやらけいおんやらの
女キャラしか出番無いようなのが萌えアニメ
306: トライネッター
09/05/13 23:59:23.17 0
おねがい☆ティーチャーやあぃまぃみぃ!ストロベリーエッグは萌えアニメではないそうです。
307: だな
09/05/14 00:38:27.18 O
小女コゼットは萌アニメだぞ。母娘で親子どんぶり。
308: WEB系
09/05/14 00:43:17.72 O
ネタを引きずるのは止めろw
名作劇場で( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!なんて流れないだろww
309: だな
09/05/14 00:52:39.29 O
おっぱいは無いけどつるぺたようじょのぱんちゅと裸はある。
310: WEB系
09/05/14 01:10:07.83 O
名作劇場でそう思うようになったら終わりだな。
純粋にアニメを見れなくなってる。
ムーミン見て、裸エプロン(;´Д`)ハァハァ
日本昔話で、ツンデレキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
なんて思わないだろ?
311: 穂波
09/05/14 02:07:38.75 0
消防女子が見て楽しめたらそれは萌えでなく児童向けアニメ
消防女子が見ても意味不明なアニメ、それが萌えアニメ
312: だな
09/05/14 05:52:04.31 0
>>311
らき☆すたやローゼンメイデンが好きだと言ってる消防女子を見た事がある。
その定義だとらき☆すたもローゼンメイデンも萌えアニメじゃない事に。
313: マシロちゃん
09/05/14 08:31:17.38 0
>>312
特例を出すのはやめようぜ。そもそも萌えを受け入れる時点でマイノリティなんだから。
314: 片桐姫子
09/05/14 08:56:11.46 0
オタクの中では萌えはマジョリティだけどね。
ライトオタも増えてきた昨今、萌えはマイノリティから脱しようとしている。
315: マシロちゃん
09/05/14 09:00:16.70 0
ヲタのなかの多数派になっても
その結果、ヲタ全体の勢いが減るからなあ。
今は声でかいのがごまかしてるけどDVDとか明らかに落ちてるし。
316: TOKYO COLORS
09/05/14 14:19:44.24 0
>>313
まず「小学生は萌えアニメを受け入れないもの」という定義をした上で
「小学生が受け入れないのが萌えアニメ」と定義するのですね。
こういうのを定義の循環といいます。
317: マシロちゃん
09/05/14 16:44:49.52 0
>>316
ただ単に「小学生」と言った場合は「多くの」って意味合いがあるもんだよ。
「中には」いるって言う場合にはちゃんとそういってもらわないと困るって話。
318: TOKYO COLORS
09/05/14 20:56:28.60 0
「小学生は萌えを受け入れない」
→「萌えアニメを楽しむ小学生の存在を確認した。一例でもあれば定義は破られた事に」
→「それは特例、小学生といえば多くの小学生の意味だ」
いつもの論理ですね。自分の理論に不都合なものは常に特例扱い。
319: マシロちゃん
09/05/14 21:54:56.37 0
それは行間というものをあまりに読めなさすぎ。
「ポケモンは小学生に人気だ」
「東方は小学生に人気だ」
これを同じように読む奴はいない。
まあ、後者には「ごく一部」ってつけるのが普通。
特殊な状況にある小学生ね。
320: TOKYO COLORS
09/05/14 22:01:52.31 0
「ポケモンは小学生に人気だ」→「小学生の多くはポケモンが好きだ」
「東方は小学生に人気だ」→「東方のマーケットの中で小学生が占める割合は意外と大きい」
同じように読んじゃいけませんね、確かに。ミスリードを誘う並べ方の例です。
321: TOKYO COLORS
09/05/14 22:05:20.76 0
ちなみに、らきすたの主題歌をうちの小学生の娘が歌うと
反応して一緒に歌いだすのがクラスで数人程度だったとか。ローゼンメイデンでも。
だいたい1/10程度の割合でついてこれる規模があるような。
少数派だけど、ごくごく特例として無視できますか。
322: マシロちゃん
09/05/14 22:06:52.65 0
無視する必要もないが、マーケットの未来を賭ける必要もない。
だいたい、かのこんの時もそうだったが、自分らがアニメの肩身を狭くしてる
自覚があるからか、最近子供に受けてると言い張るようになったよな萌えヲタは
実にうざいね。
323: TOKYO COLORS
09/05/14 22:14:01.47 0
マーケットの未来を賭けるなんてごたいそうな話題でもなくて
単に俺定義にツッコミが入ってただけ
324: マシロちゃん
09/05/14 22:15:46.18 0
無視できますか?とか言ってるじゃん。
小学生の顧客がたまにいて、だからなんだっつーの?
325: みずほ先生
09/05/14 22:32:18.56 0
カードキャプターさくらは消防女子に人気があったから萌えアニメじゃない、
とか言われると違和感があるよ。
326: TOKYO COLORS
09/05/14 22:38:22.27 0
うん、つまり結論は
「消防女子が見て楽しめたらそれは萌えでなく児童向けアニメ
消防女子が見ても意味不明なアニメ、それが萌えアニメ」
という定義は駄目だなぁということで。
327: AYA STYLE
09/05/14 23:02:09.15 0
らきすたなんて放送時間からして児童向けじゃないじゃん。
何で、かっこいい男の子が出てないの?位じゃないの、感想。
328: TOKYO COLORS
09/05/14 23:07:54.72 0
>>327
消防女子だからって、そういうステロタイプで全部くくれたりしないよ。
女の子キャラの方が好きな女の子も少なくはないし。
329: たまご
09/05/14 23:24:32.59 0
【人間ドラマ気取りの低級アニメはガン無視によって迎え撃つべき】
今やってるアニメで俺が見てるのは、プリキュアとけいおん。
咲やクイーンズブレイドのような男目線一辺倒の萌えアニメは実は苦手だったりする。
そんな俺は、『よみがえる空』なんか全然興味無くてスルーしたし、
『東京マグニチュード8.0』も脚本には全く興味をそそられないよ。
だって実際に見なくてもわかるもん。間違いなくつまらないってことがね。
キャラ設定とあらすじの時点でわかるんだよ。全話通じてこれっぽっちも興奮できないこと、
制作者とスノッブ視聴者の自己満足のための羊頭狗肉アニメだってことがね。
かつてミステリ小説の分野で起こった社会派ブームと同じで、
人間や社会をしっかりと描ける作家がいなかったおかげで駄作が濫造されて、
早々と化けの皮が剥がれて衰退していった。大衆すら釣ることができなかったのだ。
それと同じだよ。いくら真剣さを気取ったところで、真実を描けず
娯楽作品としてつまらないなら嘘なんだよ。
そして、中身を描けない人、見極められない人に限って、
萌えアニメの中身の無さを叩きたがるという現象も滑稽そのものだよ。
URLリンク(203.138.211.206)
330: AYA STYLE
09/05/14 23:24:47.86 0
少女漫画でも、女キャラのみで恋愛絡み0の漫画なんて無いに等しいよ。
らきすたの歌は面白くて好き、なノリの子はいるだろうけど。
331: TOKYO COLORS
09/05/14 23:34:21.67 0
今の少女漫画はやたらとジャンルを絞ってるからなぁ。
女の子だから少女漫画読んでるはずとは言えなくなってしまった。
少年漫画誌を読んでる子のほうが多いらしい。
まぁ、部数で10倍の差があるしなぁ。
332: ペリ犬
09/05/15 03:28:24.90 0
別に恋愛絡みじゃなくてもいいけど
わざわざ同性として共感できない女キャラ達の日常アニメを積極的に
見たいわけないじゃん
333: 久遠寺森羅
09/05/15 06:07:41.83 0
「ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット」は
恋愛絡みの話が凄く少ない、萌え系女キャラ達の日常アニメだけど
漫画版は少女漫画の「ちゃお」に連載されていた。
しかもこの作品は元々は男向けの萌え系キャラクターから発生したものだ。
334: 常盤緑
09/05/15 22:52:51.05 0
>>332
じゃあ見てる子は共感できるってことなのかな。
335: 悲鳴とかあげておっさんを社会的に抹殺しようかと思った
09/05/15 22:57:32.76 0
だから、そもそも見てる子自体が超少数派なんだって。
何で、そんなにらきすた好きな消防を彷徨い求めてるの?
歌だけなら消防受けする可能性はあるけどね。
336: 常盤緑
09/05/15 23:12:12.79 0
そもそも見てる子自体が超少数派って、そりゃ放送時間からして当り前だろうよ。
あんな時間に子供がアニメ見てたら親は叱るよ。
じゃあ知ってる子はどうやって見てるのかというと、
ニコニコとかだっていうのは子供から直接聞いた話。
歌だけかもしれないけどね。
337: 凸ラン・ズラ
09/05/16 14:47:55.96 0
age
338: 虎子ちゃん
09/05/16 21:28:15.47 0
BASARAって名前聞くと田村由美のBASARAを連想するけど戦国BASARAの方だよな?
URLリンク(www.youtube.com)
339: プロでのほほんとメシ食っている生きるに値しない業界人
09/05/16 22:19:02.35 0
>>336
だから、そんな超少数派を例に出して
らきすたは消防にも受けるとか言うのはあほらしいと言う事。
ニコ動なんて見てる消防も同じく超少数。
340: イグジビット
09/05/16 22:28:30.66 0
>>339
普遍的な意味ではあほらしいですな。
まぁ「絶対に受けない」などと調査したわけでもないのに自分の思い込みでだけ断言する人に
「絶対じゃないよ。こっちは裏付けもある」と言いたかっただけ。
一部でも反証があればちょっとは考えるかと思ったが
あいかわらず「そんなのは超特例の超少数派で私は絶対間違ってない」
というだけだったけどね。
341: ソウマ
09/05/16 22:51:40.98 O
ソースも提示せずに少数と言い切る辺りにDQN臭を感じるね
342: いいとも
09/05/16 22:58:54.79 0
萌え豚の言い掛かりの間違いね
343: モルさん
09/05/16 23:12:37.65 0
まさしく不毛。アニメを子供のものに的な考えの上では
明らかに萌え文化は害だからな。
344: イグジビット
09/05/16 23:26:44.61 0
アニメを子供から取り上げる事はないと思うけど
アニメを子供のものだけに閉じ込めて置かなければならない理由って何
345: モルさん
09/05/16 23:29:12.28 0
おっきなお友達に奉仕するような作品が増えると
大人にも子供にも肝がられるようなアニメ界になる。
たまに童心に帰ろうみたいな大人も寄り付かなくなる。
346: イグジビット
09/05/16 23:35:45.72 0
漫画だって映画だって子供向けも大人向けも変態向けもあるのに
なぜアニメだけそんな心配をしなければならないのかわからない
というかなぜその程度の区別も出来ないようなバカがいるのかわからない
347: モルさん
09/05/16 23:45:44.56 0
アニメ関係はとんでもない馬鹿がおもにファン方面に目立つから。
348: イグジビット
09/05/16 23:54:58.21 0
ラオウの葬式あげたりする連中か
こんなスレなのでわざと言ってみました
あと力石の葬式とかね(あれも仕掛け人がいたらしいけど)
349: 千葉アンチ
09/05/17 00:09:00.93 0
いい年して子供向け燃えアニメを見たがる硬派燃え厨が必死だな。
350: コーセルテルの竜術士物語
09/05/17 05:31:30.19 0
見えない敵と戦ってる萌え豚がほざくな
351: 咲
09/05/17 07:16:24.07 0
キャラが非処女だっただけで嫌煙、発狂する萌えヲタに比べれば
力石の葬式なんて可愛いもんだろ
352: レベッカ宮本
09/05/17 10:48:03.34 0
下見りゃどこまでも勝負か?
北斗神拳マネして突き指して許されるのは幼稚園までよねー
かめはめ波は絶対に出ませんからー
ところで「非処女だっただけで嫌煙」てどういう状況なんだろ。
打ち間違いにしてもなにを間違ったのかわからん。
353: 南条操
09/05/17 11:05:54.20 0
>>352
敬遠を嫌煙と書いてしまったんでは。
ところで俺は非処女ヒロインでも萌えるぜ。
NTRのエロゲもどんと来いだ。
354: レベッカ宮本
09/05/17 11:09:47.03 0
そうか敬遠かー
「敬って遠ざける」の意味だということは最近あまり知られていない
355: 咲
09/05/17 13:30:09.49 0
ただ嫌悪と間違えただけだボケ
ねちねちとキモイんだよ萌えヲタ
356: レベッカ宮本
09/05/17 13:43:43.26 0
顔真っ赤
357: 咲
09/05/17 14:00:02.27 0
しかも嫌厭でも合ってるしただの誤字として流せるレベルじゃん
何と間違ったかわからんとかテメーがしらねーだけだろ
358: 犬神つるぎ
09/05/17 14:05:32.22 0
>>349
一般から見れば大人でアニオタは皆キモイのが正解
359: レベッカ宮本
09/05/17 16:46:42.22 0
>>357
それならそうとすぐ言ってくれれば流したのに。単に不思議に思っただけだから。
ちなみにうちの仮名漢字変換ではケンエンと打っても嫌厭は出ないな。
360: ジジイ
09/05/17 17:51:20.97 0
嫌厭って確かにある言葉だけど、
広辞苑にも載ってない言葉だった。
361: コーセルテルの竜術士物語
09/05/18 00:10:56.58 0
自分の萌えてるアニメが消防にも人気と思い込みたいキモ萌えヲタが
多数居るのは理解したw
362: 片桐姫子
09/05/18 00:20:21.15 0
そうだ、多数だ。
数は力だ。ひれ伏すがいい。
363: 伊藤さん
09/05/18 02:34:36.39 0
ハヤテのごとくとか小学生に人気あるだろ
364: 上条さん
09/05/18 03:45:15.61 0
なのはってなにがおもしろいのかわからない
365: 大福
09/05/18 09:00:27.64 0
バトルと声優と百合と平穏
366: 6号さん
09/05/18 10:47:42.80 0
らき☆すたやけいおん!は是非子供達にも見てほしいアニメ。
オタクになったりバンド組んだりして青春を謳歌してほしい。
367: ヤンキー
09/05/18 18:54:29.30 0
本当の硬派なアニメヲタってさ、TVアニメなんてほぼ相手にしてないよね。
ユーリ・ノルシュテインやイジィ・トルンカ、日本人だったら川本喜八郎あたりだよね。
彼らにとってはジャンプアニメも萌えアニメも一緒だよ。
368: 小清水亜美
09/05/18 20:17:36.47 0
硬派の定義がどんどん拡大してるの分かってるのか?
369: 伴
09/05/18 22:29:41.80 0
元から、
広義の意味での硬派=萌えアンチ
だから。
370: 小清水亜美
09/05/18 22:39:39.11 0
軟派でも萌えヲタやそれに媚びたアニメは唾棄すべきものだと考えてる場合は多いぜ。
371: ソウル1万越える君
09/05/18 23:14:25.64 0
>>370
自称軟派乙
372: クラナドは人生
09/05/19 12:43:01.14 0
萌えオタと燃えオタが二大勢力で争ってたらこんな惨状にはなんねーよ。
実際は、萌えオタとその他大勢だから。創価と一般人みたいなもん。
373: 咲
09/05/19 13:58:54.56 0
アニヲタの中では萌えオタの勢力は大きいです。最大派閥。
374: りぼんちゃん
09/05/19 21:28:23.30 0
つまり萌えオタ以外は全員敵というべきか
375: 橘玲
09/05/19 21:36:09.20 0
萌えアニメを1本でも見てたら萌えオタ認定してりゃ
最大派閥にもなる罠
376: ジジイ
09/05/19 22:26:38.45 0
萌えアニメの嫌な所はキャラのみ、ストーリーがほとんどない事
ドラマで言えばイケパラみたいなもんか
377: 橘玲
09/05/19 22:29:24.51 0
いったいどんなアニメを萌えアニメと呼んでいる事やら。
ありがちでも読めまくりでもストーリーはあるのの方が多いと思うがな。
378: 歴史教育推進係
09/05/19 23:46:45.26 0
萌えアニメ一本でも毎週欠かさず見てりゃ
そりゃ萌え豚認定されるわw
俺、一本も見てないもんキモイから
379: 京アニ厨
09/05/20 00:58:25.63 0
>>378
硬派厨乙
380: カブトムシ
09/05/20 05:49:09.96 0
と萌え豚がほざいております
>>377
奴等萌え豚共は萌えキャラ目当てだから
ストーリー性の有無なんて関係ないと思われ
381: 上原都
09/05/20 07:41:26.66 0
>>380
硬派厨乙
382: 五十嵐先生
09/05/20 10:05:28.69 0
ちょっとオレが壮大なスケールのストーリーを仕込んだ萌えアニメを
つくってやるしかないようだな。
ちょっと待ってろ。
スタッフ集めてくる。
383: ほっちゃんは天使
09/05/20 10:36:37.66 0
壮大とかスケールとかを表現した時点で
それは萌えとは呼べないんだよ。
はやいところ卒業すべきものが萌え。
384: 五十嵐先生
09/05/20 10:49:58.92 0
>>383
ナウシカ
385: ほっちゃんは天使
09/05/20 11:05:13.95 0
>>384
ほら言えないものになるじゃんw
386: 五十嵐先生
09/05/20 11:14:23.91 0
あれは壮大な萌えアニメ。
387: ほっちゃんは天使
09/05/20 11:20:05.99 0
そう思ってるのは萌えヲタだけだよ。
ああいうの作ったらいやおうなく萌えから卒業ってことになって
その後もそれなりのものを作ることを求められるようになる。
そういう意味では是非頑張って欲しいもんだな。
388: 6号さん
09/05/20 16:07:26.37 0
壮大な人生でも萌えが少ない人生だったら糞、であるのと同様に
壮大なアニメでも萌えが少なかったら糞なんです。
389: カブトムシ
09/05/20 18:55:40.98 0
壮大な萌えこそ糞だろ
萌えには空気なほどちっぽけな存在感が丁度いい
>>381
萌え豚乙
390: 木下夏海
09/05/20 19:07:42.02 0
>>389
硬派豚乙
391: カブトムシ
09/05/20 19:38:26.37 0
萌え豚乙
392: 6人目の戦士ヤマカン
09/05/20 20:00:03.49 0
とりあえず女子中高生に何かやらせときゃいいんだろ萌え豚は
393: 比呂美はビッチ
09/05/20 21:19:37.86 0
小学生以下の幼女もブヒー
394: 上原都
09/05/20 21:21:16.09 0
じゃ俺は萌え豚じゃないってことだな
萌えアニメいっぱい見てる俺の事を以後萌え豚と呼ぶことは禁ず
萌えオタって呼ぶのはOK
395: カブトムシ
09/05/20 21:55:34.53 0
萌え豚乙
てめえの都合なんて知ったことか
396: 久遠寺森羅
09/05/20 22:39:17.58 0
>>395
硬派豚乙
397: 麻倉葉
09/05/21 00:37:19.60 0
まあアニメ観てる時点で硬派とか言ってもなあ…
398: 一条さん
09/05/21 01:16:15.11 0
豆腐の中で硬いの柔らかいのを論じてるようなもんだってか
399: まなび
09/05/21 01:26:00.94 0
つーか、硬派、軟派なんて論点で持ってきたのは萌え厨だけだし。
豆腐で言えば、水と大豆とにがりのバランスが豆腐の肝なのに
にがりばっかり強調された豆腐じゃいかんでしょって話。
400: 一条さん
09/05/21 02:02:01.02 0
はい新語出ましたー
「萌え厨」てなんだよw
401: だな
09/05/21 06:25:10.08 0
同義語じゃねえのそれ
402: 桃瀬修
09/05/21 11:12:12.41 0
>>400
萌え厨は既にちょっと前からメロンでチラホラ見かけるよ。
403: 桃瀬修
09/05/21 11:37:33.03 0
おれは萌え龍、気安く話しかけるんじゃねーぞ。
404: ジジイ
09/05/21 16:20:30.01 0
それでお前は硬派なのか軟派なのか?はっきりしろ。
405: だな
09/05/21 18:26:04.95 0
軟派の飾りだろ
だが龍のイメージに合わん
406: 一条さん
09/05/21 22:50:12.39 0
まぁ萌えアニメももう萌えキャラだけじゃ売れなくなっていくだろう。
燃えアニメは熱い勢いだけでやっていけなくなって理屈をつけていって
熱さそのものを失っていったが
萌えアニメは単にこれまで(意図的に)足りない要素があったのを
足していって萌えだけじゃないまともなものになっていくのだろう。
407: まなび
09/05/21 22:52:21.15 0
その足りない要素ってのが燃えなんじゃないの?
408: 一条さん
09/05/21 22:54:14.69 0
燃えだけじゃないだろうw
409: 凸ラン・ズラ
09/05/21 22:55:10.40 0
てか萌え+燃えってもうすでにある
410: まなび
09/05/21 22:56:15.87 0
>>409
そこでなんともいえない気もち悪さがあったと思うんだよね。
それを改良していくうちにちゃんとしたものになっていけばと思う。
411: 一条さん
09/05/21 22:58:18.68 0
実写のスケバン刑事なんかも、あれって萌え+燃えだったしなぁ。
硬派な人にはお口に合わないだろうが両立したものは昔からいくらでも
412: まなび
09/05/21 23:00:11.36 0
ここで実写を出すあたりがw
アニメ版だってあるのにね。
意図がわかりやすすぎる。
413: 一条さん
09/05/21 23:03:11.39 0
わかりやすいのはいいことですよ。
まぁ実写のスケバン刑事ってどうしようもなくアイドルドラマだったわけだけど。
414: まなび
09/05/21 23:05:27.29 0
オヤジを出したり恋の相手を出したりとかちゃんとやれば
萌えと燃えの両立はできるよ。
だが、立たないのは萌え豚の股間なわけだがw
415: 一条さん
09/05/21 23:08:16.34 0
そんなもん立たんでもいい
っていうか、萌えアニメ批判する人ってどうして萌えオタは全員
アニメで抜いてるって思ってるんだろうね?
抜く時はAVって人も多いと思うんだが(俺も)
416: 桃瀬修
09/05/21 23:09:39.03 0
うたわれるものだな。萌え+燃え。
TtTは萌え(燃え)カス状態だが。
417: まなび
09/05/21 23:10:02.15 0
一時は「テレビの前で全裸待機」が合言葉だったし
本編では抜かなくても同じキャラ使った同人で抜いてるべ。
418: 一条さん
09/05/21 23:10:10.57 0
しかしスポーツものも燃えの一ジャンルだと思うんだが
これは別にオヤジ出さなくても恋しなくても充分に燃え展開ができるんじゃないかと思う
419: 一条さん
09/05/21 23:11:36.99 0
>>417
エロパロ同人みたいなクソ高くてイメージ壊すもの買うかよw
420: 桃瀬修
09/05/21 23:12:13.59 0
>>415
まあ1回頭の中、解剖してみたいな。
421: 桃瀬修
09/05/21 23:15:55.81 0
>>417
ほとんどのヤツはネット上の冗談だけどな。
同人もよっぽど上手い絵描きの本を使うか、本人の妄想力が強くないと無理だろ。
422: 一条さん
09/05/21 23:18:14.34 0
>>420
ヒント:人間みな判断基準は自分。自分がやってる事は他人もやってて当り前と思いがち
423: まなび
09/05/21 23:19:43.16 0
あれは冗談と書けばなんでもすまされると思ってるのが笑える。
424: 桃瀬修
09/05/21 23:22:13.14 0
昔はいろいろ冗談だったんだけどな。
いつからかキャットキラーみたくマジモンが混じるようになったんだよな。
425: まなび
09/05/21 23:28:04.50 0
萌えってそもそも冗談として広まって
しだいに本気になっていったようなもんだからな。
426: 凸ラン・ズラ
09/05/21 23:30:53.78 0
>>406
そもそも、燃えとか鬱展開とか泣きとか恋愛とか
いろんなものを削って今の日常系があるのに
わざわざ足していってどうすんだよ
427: 一条さん
09/05/21 23:31:15.78 0
燃えは最初マジもマジ大マジだったのに
いつのまにか冗談になっちゃったよな。
思えばかわいそうなものよ。
428: 桃瀬修
09/05/21 23:34:18.63 0
民明書房のせいだな
429: カブトムシ
09/05/21 23:37:42.81 0
>>415
抜き目的で見ないで
ニヤニヤニヤニヤしてるだけなのも相当きもいんで
430: ウマコシャーン
09/05/22 16:07:15.28 0
抜きは正しい
431: 変態紳士
09/05/22 16:54:13.33 0
ちょっと考えたんだが、ハーレム萌えアニメの美少女キャラを男性声優で固めるってサプライズ人事はどお?
ありそうで無かった発想だと思うんだが
432: 二階堂光
09/05/22 17:19:08.69 0
逆ハーレムで野郎を全員女性声優にさせるのもいい
斎賀とか沢城とかくぎゅーは男役できるからね
433: 変態紳士
09/05/22 17:24:41.59 0
女が男役って別に珍しくないじゃん
オレは目新しいものが見たいんだ
434: 二階堂光
09/05/22 17:33:22.31 0
石田彰や☆や福山は女役できるらしいね
435: 最萌豚
09/05/22 18:07:07.41 0
>>1
聞いてくれ・・・
昨日のけいおん録画失敗した(つдT)
436: 6号さん
09/05/22 19:27:14.70 0
BSDの放送で補完しろ
ワイドになってお得だぞ
437: 変態紳士
09/05/22 20:03:54.07 0
ネット乞食すりゃいくらでも見られんだろ
オレもそうする予定
438: 柏木優奈
09/05/23 08:45:59.53 0
>>435
めっちゃ面白かったぞ、昨日のけいおん!
439: まなびさん
09/05/23 19:46:51.62 0
萌えという概念そのものが悪なのではなくて
その実装過程に問題があるんじゃなかろうか
萌えの記号で塗り固められた複数のヒロインと
何故か理不尽にモテまくる主人公、といった括りで
表現可能なアニメが現状あまりに多すぎるのは
製作者側の認識に依るところが大きいと思う
萌えのニーズについて考えてみる必要はあるかも
440: あ?
09/05/24 00:14:40.26 0
こんな所でも雑談してるけいおんヲタは
萌え豚の中でも最下層
441: 般若
09/05/24 21:25:52.15 0
萌え豚の中にはけいおんアンチもいるだろうよ
ぬるい空気に嫌気がさしてる豚もいる
逆に、燃え要素のある萌え作品にも暑苦しさを感じてる豚もいる
442: 来栖柚子
09/05/24 21:32:18.65 0
けいおん!が特別視されないようにほかの萌えアニメにももっと
がんばってもらいたいです。
制作会社としても京アニのライバルがいない現状はおかしいです。
443: へけけ
09/05/24 21:38:33.28 0
萌えが入った作品でも嗜好がオタによって様々だから
罵り合うこともしばしばあるんだろうな。
444: みずほ先生
09/05/25 04:26:50.39 0
だよな
445: ぱにぽに2期希望
09/05/25 06:27:09.65 0
萌えアニメが頑張る必要ないから。
そんなものを中心に作品を志向するな。あほか。
446: TOKYO COLORS
09/05/25 15:04:27.11 0
自分がその一人だから言うが絵を恋愛対象にしてオナニーしてるだけの集団で良いわけないよ
エロゲーばかりやってるオナニー猿みたいなステロなキモオタだけの問題じゃなくて
リアルな人間関係とか恋愛、一般人が持ってるそういう感覚を少年漫画から青年漫画まで
男向けのメディアが一切持っていないのが大問題だよ
男が作るものって基本的に内向きのベクトルのものばかり
恋愛関係とか社会関係とかで男はこれから女にやられっぱなしになっちゃうんじゃないかって不安があるね
447: TOKYO COLORS
09/05/25 15:15:36.87 0
大昔(70~80年代ごろまで)は女が白馬の王子様にモテモテっていう
くだらない欲望満たすためだけの漫画ばっかり描いたり読んだりしてたけど
今は逆転してる、男がそんなのばっかり追いかけてる
もちろん女だってオタクだの腐女子だのはいるけど
そういう低レベルじゃない女性向け漫画ってもう男がどうやっても追いつけないような
高いところまで登ってる(出版不況でYOUNGYOUとか潰れてるけどね)
男向けの漫画はもう長いこと同じところグルグルぐるぐる回ってる
448: タコス娘
09/05/25 17:21:46.20 0
萌えの元祖はうる星なんだろうけど
あれは女性作家だけあって
主役のあたるはへタレじゃない根性通ってる所が良かった
男が描くハーレム系ってへタレが多すぎて納得いかない話が多い
449: ぱにぽに2期希望
09/05/25 17:32:41.21 0
いわゆる筋の通った軟派って奴だな。
作劇の都合上、あたるはラム以外のほとんどの女には
嫌われてる設定だが、現実には結構ああいうのはもてる。
450: あにおた(catv?)
09/05/25 17:50:06.04 0
男が追いつけない女性向けマンガって何だ
どれだけ高尚なものか気になるんだが
451: 凸ラン・ズラ
09/05/25 18:40:31.72 0
高尚かどうかとか作品として優れているかどうかじゃなくて選択するテーマの問題
あとセックスの捕らえ方
452: 桃瀬修
09/05/25 19:47:00.40 0
俺も知りたい
ジャンプやマガジン系は社会的な視点をあえて外してファンタジーに逃げてる感があるが
サンデー系や講談社でもモーニング系は社会的な視点を持つ漫画は結構あると思うんだが
女性向けでどんなのがあるかは俺も知らない
453: 凸ラン・ズラ
09/05/25 20:41:50.28 0
男は『社会と己』の話は作れるけど『あなたと私』の話は作れないってこと
454: 桃瀬修
09/05/25 21:25:13.24 0
そーゆーのは70年代から80年代にかけての少女漫画でさんざん読んだな。
古オタなめんじゃねぇ。
そっちのジャンルでも結局そこをグルグル10年以上回った挙句に
「少女漫画」から放り出されてほぼ絶滅したが。
455: 凸ラン・ズラ
09/05/25 21:32:12.03 0
時代とともに変わってくものよ
作家が何か言うとかそういう覚悟の上の作品じゃなくて
一般人が読み捨てるような漫画でそうなんだよ
456: ネギ・スプリングフィールド
09/05/26 07:07:53.45 O
ま、確かに何か新しいってモノ作りだすのは女流作家が多いな。
その後、消化出来ない、自分で特性に気付けないってのも女の作家の特徴だけど。
457: メロンちゃん
09/05/26 07:59:13.82 0
24年組みが少女漫画改革したように
萌えも改革者がどんどん出ればいいのに
あずまきよひこだけで後に続くものが現れない
458: メロンちゃん
09/05/26 08:17:58.39 0
アニメって所詮ロリコンの男たちが作ってるものでしかない
それじゃ狭いっていう危機意識がまったくないまま自家中毒状態
459: ネギ・スプリングフィールド
09/05/26 09:08:40.58 O
うん、狭い方に改革しちゃうんだね、男はw。
今、流行の某アニメも、男が妄想する女の子の日常観察を、六頭身の普通の美少女キャラでやったって所が新しいと言えば新しいw。
460: ひだまり3期希望
09/05/26 13:01:33.72 0
新しいというか「それをやっちゃうのはさすがに・・・・」って所に踏み込んでしまったんだよな。
461: メロンちゃん
09/05/26 13:08:31.02 0
新しくないよ
あずまきよひこが開拓したフィールドで戯れてるだけでしょ
あずまきよひこにペン折らせるぐらいの気持ちで萌えに挑んでほしいわ
462: ひだまり3期希望
09/05/26 13:33:09.54 0
無理だよ。同人マインドに犯されて
楽しく遊べる場や手法を口開けて待ってるだけの奴らばっかりだもん。
463: タコス娘
09/05/26 20:22:03.47 0
萌えと比べれば「おぼっちゃまくん」みたいなアニメの方がマシだとか、お前ら思ってるんだろ。
464: レベッカ宮本
09/05/26 20:27:22.73 0
>>461
あずまんがよりらきすたのほうが売れてんだからとっとと筆折れよ
465: 柏木優麻
09/05/26 21:28:09.35 0
今はよつばと描いてるじゃん
466: 二階堂光
09/05/26 23:09:46.41 0
ほんとにあずま一人しかいないなあと5~6人ぐらい改革者がいればいいのに
467: レベッカ宮本
09/05/26 23:15:47.78 0
そういやあずまんが信者がせんせいのお時間を二番煎じだと叩いていたなw
せんせいのお時間のほうが先にはじまったのも知らずにw
468: ニュー速民
09/05/27 00:47:05.44 0
このスレで萌え漫画ジャンル毎に
バトってんなよ
469: エイミィ・リミエッタ
09/05/27 02:46:40.77 0
萌えアニメの絵柄って全部同じに見える
桂正和のようなリアル系ってほとんどないのな
470: 柏木優奈
09/05/27 02:51:56.73 0
桂正和がリアルなのはぱんつのシワだけだったような
471: キリヤ
09/05/27 03:13:13.49 0
リアル系だと同人屋が真似できないから食いつかれない
472: 柏木優奈
09/05/27 08:43:41.51 0
同人てそんなに影響あるかな?
473: 秋山乙女
09/05/27 09:07:14.32 O
>>471つ天野雨乃
474: 初代
09/05/27 16:19:10.10 0
>>472
単に、
漫画家やエロゲ会社が緻密な絵を描くのを面倒臭がっているだけ
or
技量が無いだけ
でしょ
475: 綿貫響
09/05/27 18:21:26.41 0
リアル絵って簡単だよ。
人気出る絵にしようと思わなければ。
476: 佐藤千夏
09/05/27 18:32:14.31 0
【国際】 "マンガも禁止" 児童ポルノ禁止法の早期成立求めてデモ…フィリピン
スレリンク(newsplus板)
477: 綿貫響
09/05/27 19:14:38.27 0
フィリピンは人身売買とか児童ポルノとかリアルで大変だからね。
おまえらも買いにいくのはやめとけよ。
478: 柏木優奈
09/05/27 21:03:16.33 0
>>475
絵のセンスが無い奴が手っ取り早く「上手い絵」を描こうとするとき
リアルを指向するのが一番速いからな。
479: 綿貫響
09/05/28 03:38:24.42 0
深夜アニメのレベルの低い絵がセンスあるとも思わんが
リアル思考するのが手っ取り早いっていうがハンコアニメ絵描くのはそれの10倍楽だろ
480: 足の裏
09/05/28 06:53:25.31 0
桂正和みたいな絵と萌え絵の間にどれだけ労力の違いがあるのか
分かるだろ、普通。
481: 白鳥鈴音
09/05/28 07:30:19.61 0
ハンコアニメ絵とオリジナリティのある絵を区別もできんやつが
偉そうなことを言ってるかと思うと腹が立つな。
例えばけいおん!のアニメ絵は堀口ゆっこ先生による洗練された
デフォルメ絵だ。
リアル絵なんぞ足元にも及ばない大傑作だ。
そこんとこ履き違えるなよ、豚野郎。
482: フェイト・T・ハラオウン
09/05/28 08:04:48.77 O
>>469
きまぐれオレンジ☆ロード
483: 綿貫響
09/05/28 08:40:21.73 0
けいおんかわいいか?
アニメ描く都合でああいう線になったんだろうなというのは分かる
484: 来栖柚子
09/05/28 20:36:26.27 0
咲の方がまだけいおんより絵の力がある気がする
485: タコス娘
09/05/28 23:10:28.72 0
キャラ自体は咲のがけいおんより可愛いな
486: ペリ犬
09/05/28 23:23:36.11 0
咲は平均的な萌えアニメ絵
けいおんには新しいバランスを改革する挑戦がある
そこは間違えてはいけない、別に可愛いとは思わないけどな
487: 西園寺
09/05/28 23:46:24.75 0
けいおんはクネクネ動くだけ
止め絵で見れば典型的な萌え絵
リアル絵簡単とか言ってる奴はリアルキャラ描いて動かしてみろよ
写真模写じゃなくて想像でな
488: 二階堂光
09/05/29 00:40:06.48 0
リアル絵というか、単にデッサンが正確なだけの絵を描くのは三面図を描くようなもんだ。
センスは要らないんだ。
リアル絵が簡単だとは言ってない。しかし、リアル絵は、練習すれば誰でも手に入れられる。
ほんとうにほしいものを持って生まれなかった人でもな。
489: ピザ島精二
09/05/29 00:41:07.17 0
三原とか湯浅のアニメーションを取り入れた萌え絵ってことだろ
それをクネクネ動くだけっていうのは乱暴だな
顔のバランスも典型的な萌えアニメ絵からはズレてる
頭が長くて脚が短い、だが傑作とは思わんしリアル絵を動かすほうが何倍もしんどいだろう
490: ピザ島精二
09/05/29 00:45:18.18 0
リアル絵には表情描く力が要求される、あとデッサンが正確なだけと簡単に言うが
リアル絵をカッチリ動かす作画力をもったものはそれだけで上級アニメーターの部類だろ
491: 安藤和樹
09/05/29 23:32:40.97 0
堀口ゆっこ先生はいいよな
492: ヤンキー
09/05/30 05:52:48.37 O
堀口ゆっこってどんな絵描く人なんだ?
と思ってググったら8件しかヒットしなかったし画像もヒットしなかった
おまけにこのスレが一番上にくるとかマイナーにもほどがあるw
493: 比呂美はビッチ
09/05/30 06:13:34.93 0
>>492
堀口悠紀子でググれば沢山でてくる。
494: 秋山乙女
09/05/31 04:00:52.59 0
リアルというか凄い書き込んでて迫力あるなぁと
素人的に思うのがベルセルクなんだけど普通の漫画家ならあれくらい
誰でも描くことができるの?
495: 小悪魔灯里
09/05/31 07:12:34.50 0
どうなんだろうな。4コマ漫画家とかは描けない人が居そうな気がしてしまうが。
496: 同意
09/05/31 08:02:24.83 0
四コマ漫画家の絵の技量なんて偏差値でいうと40台だろ
三浦健太郎の絵は漫画家偏差値でいうと62ぐらい
単純な静止画なら偏差値50くらいの奴で真似できるけど
剣アクションの迫力まで真似できる奴は同じレベルの技量持ってないと無理だろうね
497: 咲厨は鼻糞
09/05/31 13:39:09.41 0
その三浦健太郎は萌えオタ属性持ってたりするけどなw
498: ペリ犬
09/05/31 15:02:15.83 0
>>497
ギャルゲのサクラ大戦が好きだったりするんだよね。
ヤングアニマルに書いてあった。
499: 同意
09/05/31 15:25:31.69 0
ウラケンを萌え硬派の対立軸に置くのがそもそもおかしいわw
500: ネギ・スプリングフィールド
09/05/31 15:44:47.93 O
>>494
マンガ夜話で上手い訳ではないって言われてた。
501: 同意
09/05/31 16:27:02.27 0
夜話でいしかわが批判した部分があればこそベルセルクは超マニア向けじゃなく
ヒット漫画になれたわけで
502: のどっち
09/05/31 23:52:31.50 0
描き込みが多いと、多少いい加減なデッサンでもうまく見える
ベルセルクはその部類に入るって事?個人的には迫力あって好きなんだが・・・
ついでにヴィンランド・サガも推しておく
503: エーネウス
09/05/31 23:59:05.41 0
ウラケンは絵画的なモブの絵が一人一人違う風にリアルに描けるのに
主人公格の顔は漫画的美形を意識してしまていて、それが立体的な無理な絵になっていて上手くない
そんな批判のされ方だった
504: 稀代のロック☆スター
09/06/01 00:19:54.37 0
盛り上がってるのでage
505: あ?
09/06/02 10:32:24.26 0
三浦健太郎さんの萌え属性が知りたいものだ。
506: 秋山乙女
09/06/02 22:26:03.14 0
普通に「健気」とかじゃないの?
507: ゆりゆり最高
09/06/03 15:28:30.55 0
作家は萌えヲタに対するサービスは絶対にあからさまにしないほうがいいな。
あくまで自分のたのしみのために作品の脇筋にとどめるべきだ。
でないと、萌えヲタはどこまでも付け上がる。
508: 伊藤さん
09/06/03 21:58:18.82 0
「保険」が欲しくなるんじゃね?
萌えオタサービスでちょっとでもコミックの部数が上がったらって思ったら
やっぱり保険で入れとこ、ってなってしまっても無理はない。
萌えオタ限定でなくても、やっぱりかわいいおにゃのこのサービスシーンが
あるとないとでは一般的男子の受けも違うでしょ。
たまに「ちょwwwまwww」て言いたくなるような「サービスシーン」もあるけどなw
509: 上条さん
09/06/03 23:32:42.26 0
サービスシーンに反応する時点で萌えオタですから
510: もしもしアニヲタです
09/06/04 00:10:28.79 0
一般男子は萌えアニメなんて見てませんから。
511: ジジイ
09/06/04 00:22:46.38 0
一般男子とオタクの間にある壁なんて紙のように薄い
基本的に二次は子供っぽいっていうプライドだけで本質的には好きだから。
512: 前川大先生
09/06/04 18:18:18.01 O
そりゃあ萌えアニメって、男がかわいいと感じる女の子を計算されて作られてるんだから、かわいいと感じるでしょw。
でも、女の子かわいいだけの作品?がほとんど。
だから、大体はかわいいと感じる「だけ」で終わり。
(お金を注ぎ込む)萌えオタにしても、(かわいいだけで思い入れが無いから)似たような新しいのが出たらすぐそっちに移行するんでしょ?
(大方の)アイドルと一緒だよw。
513: ズーラ
09/06/04 20:50:37.14 0
萌えオタ叩きする人って萌えアニメと呼ばれてるものは全部同じパターンだと思ってるよな
514: 鉄男
09/06/04 21:09:20.01 0
よつばととそれ以外程度の認識
515: ネギ・スプリングフィールド
09/06/05 00:01:57.10 0
>>513
実際同じ様なものじゃん
イケメンが出てきたらすぐさま腐を叩くのと同じだろ
516: 犬神つるぎ
09/06/05 00:04:28.83 0
真の萌えオタでない人はわかってないんだよな。
ブームはブームで別腹であって、コアになる萌え作品ってのは
たいていの萌えオタはずっと残してる。
サクラ大戦とかToHeartとかナデシコとか。
最近の子なら、らきすたやかんなぎがそういうコアなアニメになってるはず。
517: 虎子ちゃん
09/06/05 00:08:02.43 0
ならんだろ
長い年月思いを仮託するほどのキャパシティーを
いわゆる萌え系の作品は持っていない
よつばとは除く
518: ヤンキー
09/06/05 00:12:35.30 0
だからなんでそう断言しちゃうの
519: 足の裏
09/06/05 00:13:26.52 0
そうでなければ「俺の嫁」を次々と変えるという事態はありえないからな。
520: 犬神つるぎ
09/06/05 00:16:54.94 0
>>519
それは時事ネタのマイブームなんだよ。
真の嫁は心の奥にある。
521: 虎子ちゃん
09/06/05 00:32:56.86 0
それはただの思い出だろ
何だよ嫁ってアホかw
522: ヤンキー
09/06/05 00:36:29.92 0
「俺の嫁」という語感そのものがアホらしくて笑っちゃうだろ。
最初からこの言葉はアホらしいというニュアンス込みで使うものなんだよ。
523: 犬神つるぎ
09/06/05 00:41:49.26 0
調子にのってこんなスレ立てちゃいました。
おまえらの真の嫁はだれだ?!
スレリンク(asaloon板)
524: コーセルテルの竜術士物語
09/06/05 02:59:19.45 0
てかさあ、そんなに対立しなくても、別に周りに害がなければおまいらが萌えオタでも燃えオタでもどっちでもいいよ。だからみんな仲良くチキンラーメンでも食おうよ
525: 初代
09/06/05 06:32:48.29 0
>>519
俺の嫁なんて、自分の萌えキャラ程度の意味あいだろ
526: 絶望先生
09/06/06 00:06:22.11 0
萌えオタ、イチイチ言い返すなウゼェ
「俺の嫁」発言自体、キモイってことも判ってなさそうw
527: 木下夏海
09/06/06 00:13:36.17 0
「俺の嫁」発言自体、キモイっていうネタだってことが見抜けない人は2chは向いてないんじゃない?
528: 南条操
09/06/06 10:15:10.71 0
526みたいなやつはスベリを売りにする芸人も理解できないんだろうな
529: メロンちゃん
09/06/06 19:09:12.29 0
>>513
内容はともかく、パッケージが似たり寄ったりなのは否めないだろ。
530: 犬神つるぎ
09/06/06 19:44:50.75 0
おまえらの真の嫁はだれだ?!
スレリンク(asaloon板)
アニメキャラとSEXできる時代が来るのは
スレリンク(asaloon板)
531: 木下夏海
09/06/06 20:04:59.77 0
>>529
さあずいぶんと後退してきました
532: 絶望先生
09/06/06 23:19:27.70 0
>>528
とりあえずネット上でも萌えオタだけでしか通用しないネタだってことは
理解しとけよ、他板で同じノリで言ってキモがられてるのしゅっちゅう見るわ。
何にも笑えない、気持ち悪いオタ独特のノリだって判ってないのが寒すぎる。
533: 木下夏海
09/06/06 23:30:52.49 0
まぁ他で通用してないのは事実だが、言ってる奴はネタのつもりだってことは理解してくれ。
本気で言っていると受け取られていた事実を知って驚いたから。
534: ゴンゾ
09/06/07 03:17:10.95 0
エロゲで感動して旅にでる奴とか一部真性もいるがなw
535: まなびさん
09/06/07 05:31:48.88 0
風雨来記やって、最北最南いってきましたが・・・真性だったのか、俺
ツーリング楽しかったからいいけど・・・
536: ゆのっち
09/06/07 08:30:43.33 0
実際に結婚して夫婦生活を営んで・・・・的な本気ではないが、
そういう思い入れで作品を見ていますって意味では明らかに本気。
それ自体がキモい。
537: 犬神つるぎ
09/06/07 09:49:30.06 0
女オタクだって同じ事してるんだから男オタクも許されてしかるべき。
538: 愛鈴くん
09/06/07 10:01:15.76 0
傍から見てもどっちも許されないとしか言えんが
腐女子の場合だと余計に叩かれるよな
539: 犬神つるぎ
09/06/07 11:05:08.72 0
どっちも許されるべき
540: マシロちゃん
09/06/07 13:00:56.17 O
萌えアニメにしろ燃えアニメにしろ
他人に影響されて見るものが変わるのってどうなのよ
541: ゆのっち
09/06/07 21:14:44.17 0
>>540
それ自体は普通にあるでしょ。
周りに目をつぶってるよりはマシ。
世間は影響力のゲームだぜ。
542: エーネウス
09/06/07 23:21:39.11 0
>>537
女オタクが許されてるとは2ちゃん見てる限り、とても思えないw
萌えヲタ(男)があちこちで調子乗ってるのは見かけるけど。
543: カルナ・サクガ
09/06/07 23:31:32.32 0
女オタというか、腐女子に対しては、確かにそういう傾向は見られるな
544: ジジイ
09/06/08 02:49:14.41 0
男の多いところでは女に厳しいし、
女の多いところでは男に厳しいんじゃない?
男の多いところだけ回ってると、男が調子に乗ってて
女が叩かれてるという印象になると思う。
545: ヲコスジ
09/06/08 08:18:43.26 0
>>542
両方許されるべきなんだよ、本当は。
許さない奴が間違っている。
546: へけけ
09/06/08 18:35:51.60 0
うぜえ
547: 愛鈴くん
09/06/08 23:56:53.49 0
>>544
てか2ちゃんは全体的に男の方が多いからな
548: ジジイ
09/06/08 23:58:23.81 0
局所的には女の多いところはあるよ。
549: くぎゅうううううう
09/06/09 08:00:03.56 P
育児版とかな
550: キリヤ
09/06/09 13:46:35.11 0
絵だけ萌え絵の類型にしとけばなんでもいいよ見たいな志の低いアニメ多すぎ
こういう状況じゃアニメーターもスポイルされるし面白くないアニメが増える一方だと思う
10の中で2つ3つ萌え系があるぐらいのが有難味でるしそのほうがよくね?
551: 京アニ厨
09/06/09 14:28:17.53 O
>>540
それが人間だと思う
552: 宮田晶
09/06/10 07:52:30.83 0
>>547
女は男のふりして書き込んでるしな
553: 柏木優奈
09/06/10 08:07:59.91 O
たいしてオリジナリティもなく低クオリティのくせに萌え要素で誤魔化して売る作品多すぎ。
萌えヲタ好みの作品なんてパソコンゲーと同人誌と一部のマニア向けアニメだけで良かったんだよ。
調子こいて日の当たる場所に出てきて、しかもゆとりがそれを良いと思ったりするから全体的に質低下。
萌えなんぞ興味ねー、一般アニメファンにとって残念なだけでなく、真の萌え好きヲタにとっても中途半端な作品が横行する状態となり、
ジャパニメーションはゆとりのせいで軟弱なシーンに成り下がった。
554: サスケェ
09/06/10 14:17:03.56 0
話の構成力
画期的か否か
オリジナリティ
これらの考え方をすべて軽視させるようになった
きっかけが萌えだろう。
555: ぱにぽに2期希望
09/06/12 00:36:28.02 O
>>554
「軽視」ではなく、単に「思いつかない」だけでしょ。
556: エイミィ・リミエッタ
09/06/13 00:33:58.48 0
けいおんヲタの恥さらし
557: メディア
09/06/13 00:38:07.75 0
>>555
「思いつかなくてもOK」になったってことだな。
別に萌えから始まったわけでもないが。
558: 京アニ厨
09/06/14 02:01:07.98 0
昔のスーパーロボットシリーズなんか凄いマンネリだったぞ。
今の萌えアニメと変わらん。
559: 変態仮面
09/06/14 06:39:58.20 0
だから?
そうやって燃えなどと一緒くたにしたがるから叩かれるんじゃないの?
560: 変態仮面
09/06/14 06:41:15.76 0
訂正
×燃え
◎萌えアニメ
561: 最後の戦い
09/06/14 13:35:22.90 0
>>559
昔だってマンネリ作品が多かったのに
それを無かった事にして萌えばかり叩くなんてそんな勝手な事は許さんから。
君は考えが甘いよ。
562: 宮田晶
09/06/14 13:41:54.93 0
つかさ、萌え叩くってのが、もう完全な現実逃避なんですよ。
自分の好きだったタイプのアニメが今衰退してるのは単に時代遅れだからって
わかってるけど認めたくないから今のアニメを叩いてるわけなんですよ。
叩けば叩くほど、生暖かい目で見られちゃうんだけど、叩かずにはいられないわけですよ。
563: 鉄乙女
09/06/14 13:47:49.19 P
批判批評はすべて現実逃避か
いい事を聞いた
564: エール
09/06/14 14:28:52.91 O
今のアニメで社会現象起こすようなの見当たらないね 90年代までが化け物クラスだったのかな
565: 麻倉葉
09/06/14 14:49:42.12 0
>>564
単に昔がしょうもなかっただけ
例えばGTOなんかドラマも漫画も超大ヒットしたけど
ドラマは忘れされれ漫画はブックオフで最大の中古数を誇る結末に終わった
566: 宮田晶
09/06/14 17:54:51.10 0
>>563
こういうことを言うからますます生暖かい視線が集まるわけだ
567: ネギ・スプリングフィールド
09/06/14 20:31:36.08 0
>>565
ごくせんやルーキーズも似たようなもんだろ。
568: 宮田晶
09/06/14 20:41:02.67 0
ルーキーズなんか漫画はヒットと言うほどのもんでもなかっただろ
イケメンカタログ番組作るのに適当な原作探してたまたま使われただけ
569: 安藤和樹
09/06/15 09:00:20.92 0
硬派って時代遅れなんですよ
570: 絶望先生
09/06/15 18:19:48.21 0
萌えも時代の先端ではないけどな。
571: ジジイ
09/06/15 20:07:16.39 0
では時代の最先端は何だろう?
572:あぼーん
あぼーん
あぼーん
573: 久遠寺森羅
09/06/15 20:16:52.19 P
今はゲリラ的新古典主義の時代
どこが最先端とかそういうベクトルを持ったムーブメントは無い
574: 佐藤千夏
09/06/15 21:05:59.17 0
燃えアニメのことを硬派と呼ぶのになんとなく違和感があったんだが
ふと思ったんだよ。
「硬派なドラマ」というと社会派のドラマを言うように、フィクションならではの
御都合主義的展開をできるだけ排除したシリアスなものを言う。
この意味では萌えアニメと同じように燃えアニメも御都合主義的という点では硬派とはいえない。
では、別の意味での硬派というと、これは軟派の対語なわけ。
昭和の昔、尻の軽い女子と無責任な不純異性交遊を日常的に行うような男子学生
(かなり偏見の入った表現だが)のことを軟派学生といい(今でもナンパという言葉に
その名残を残している)、
そうでない「勉学に励む真面目な俺たち」は自らを硬派と自称した。
こちらの「硬派」は、良く考えてみると、「軟派」という存在があればこその対語なんだな。
そしてその実態は、女の子に声もかけられないと言うだけのヘタレでしかなかったりする。
575: ヤンキー
09/06/15 22:31:11.66 0
>そしてその実態は、女の子に声もかけられないと言うだけのヘタレでしかなかったりする。
まるで萌え豚ですね
576: 絶望先生
09/06/15 22:45:05.44 0
>>574
お前の価値観にあてはめると、昔の男はほとんどがヘタレ扱いされそうだなw
577: 川神百代
09/06/16 16:37:54.65 P
リアルで女の子に声をかけるナンパと
声をかけられずに二次元美少女眺めてるオタクはまるで違うだろ
578: つくね
09/06/16 19:22:35.46 0
リアルで女の子に声をかけて迷惑かけるの嫌だから
二次元美少女眺めてる方がいいや。
579: 涼風はテクノ
09/06/16 19:45:13.56 0
見るだけでセクハラとか言われるので
二次元を見るしかありません
580: いんでっくちゅ
09/06/16 21:51:24.05 O
今の世の中車の中で友達と談笑しながら下校途中の子供の横を通り過ぎると
不審者扱いされて通報されるからな
現実など糞くらえだな
581: C.C.のケツ
09/06/16 22:28:29.37 0
萌えヲタは迷惑がられてますね
俺達は誰にも迷惑かけてないとよくいうのに
582: エーリカまじ天使
09/06/17 12:10:04.54 0
誰にも迷惑かけてない人間なんてこの世界に居ないよ
583: あにおた(東京都)
09/06/18 18:29:29.62 0
落ちないようにageとこう
584: 松田由子
09/06/20 07:35:40.09 0
萌えアニメ好きだったけどここ1年、全然見てないな。
代わりにエロゲばっかりやってる。最近はシークレットゲームをやってみた。
エロゲより面白い萌えアニメって最近放送してるんだろうか。
585: 坂田銀時
09/06/20 16:38:07.41 0
けいおん!のブームはすごかったな。
咲-Saki-も平均点以上の萌えアニメ。
あとはハヤテのごとく!!かな。
586: ネギ・スプリングフィールド
09/06/21 02:07:26.10 0
咲は本格的に麻雀打ち始めてから評価あがってきたな
百合を含め萌え描写は賛否あるが
麻雀描写に定評のある原作、監督の麻雀仲間のキャラデザ総作監
構成全話脚本がアカギ脚本、麻雀声優、ゴンゾが上手くかみ合ってきている
萌えアニメだけど+αがあるとやっぱり面白い
587: ヤマカン
09/06/21 03:46:09.07 0
咲って何話位から面白くなるの?
588: タコス娘
09/06/22 07:56:52.37 0
やっぱハルヒの新作がいいよ
589: 変態仮面
09/06/23 18:54:34.51 0
ハルヒにはどこか、他作品には無い魅力があるな。京アニの力か。
590: C.C.のケツ
09/06/23 21:08:30.52 0
ハルヒは画面構成に引いた絵が多い。
今のアニメドラマ問わず過剰なアップの多用という問題があるんだが
ハルヒは劇場作品的なロングの多用が目立つのが差別化ポイントかな。
あとBGMが抑制されてるのもテレビシリーズらしくない。
591: ソウマ
09/06/25 05:09:25.79 0
笹の葉ラプソディの回でキョンがみくるに「ハルヒだったら殴ってる」というシーンがあったのが残念だった。
男性が女性に暴力振るったら駄目だろ。
あれって原作にもあるセリフなの?
592: 比呂美はビッチ
09/06/25 08:31:50.83 O
だなだな
593: ほっちゃん
09/06/25 13:07:13.07 0
「女を殴るなんて最低」ってホント?
スレリンク(gender板)l50
594: 木下夏海
09/06/25 14:09:53.85 0
君たちって今までの人生で
人から自分の価値を認めてもらった経験、ないだろ
だからそんな風に卑屈になって、自意識をこじらせる羽目になるんだよ
別に完璧な人間になる必要なんてないから、とりあえず人に笑われてきてごらん
それは肥大した君たちの自我には耐え難い苦痛だろうけど
君たちが思ってるほど、他人は君たちの事を気にしてないものだよ
だから、恥ずかしがらずに部屋から出て、自分の人生を歩んでごらんなさいな
しょうがないんだよ、君たちはまだ赤ん坊なんだからさ
スマートに歩けないからっていじける必要はないんだ
595: たまご
09/06/25 22:25:25.62 0
オタクに対する世間の目は気にするべき。
596: 自演豚ブーブー
09/06/25 22:52:26.10 0
ほとんどのオタクは気にしてるから
普通にスーツ着てオタクだなんて気づかれないように暮らしてるよ。
で、こっそりガンダムバーとか行く。
興味本位のオタク特集に眉をひそめた奥さんも
まさか隣のご主人が毎晩萌えアニメ見てるオタだとは気づくまい。
597: 天江衣
09/06/26 00:30:13.68 0
何が萌えだよ
萌えなんていい加減なもので喜んでる奴はヌルオタでしかねーんだからさっさと死ねよ
598: ニコ厨
09/06/27 00:14:37.42 0
>>597の子供が萌えオタになる呪いをかけといた。
599: 百合豚
09/06/27 00:52:56.99 0
そんな一生結婚しなさそうな奴には効き目なさそうだけどな
600: 木下夏海
09/06/27 19:20:26.01 0
おれ、そろそろ結婚しないとやばい
601: 芹沢茜
09/06/27 20:05:25.91 0
>>597
逆だ
濃いヲタほど萌えで喜んだり人生賭けてる
602: ひだまり3期希望
09/06/27 21:07:52.10 0
萌え以外興味がない輩はヌルいオタクですね
603: モルボル
09/06/27 21:59:49.19 0
ヌルい方がマシ。
604: ゴンゾ
09/06/29 04:12:17.91 0
>>600
結婚しないとどうヤバいんだ?
605: コーセルテルの竜術士物語
09/06/30 03:44:25.13 0
結婚しなくてもヤバい事なんか無いだろ。
逆に結婚してヤバい事が出てくる場合だってあるし。
606: 携帯スレイ信者
09/07/01 14:34:22.52 0
二次エロ規制で女性に求婚するオタクがこれから増えるのだろうか。
少しは幸せな女性が増えるのか?
607: 安藤和樹
09/07/01 16:22:18.02 0
アニヲタって言うと世間だと萌えエロヲタだからな萌えヲタの罪は重いよ
608: 竜導往壓
09/07/01 16:44:53.55 0
それはエロ=悪という間違った価値観を持ってるからそう思うんだ。
609: ニュー速民
09/07/01 17:57:32.84 P
>>606
君はオタクに求婚されたら幸せなのかい?
610: 桃瀬くるみ
09/07/01 18:16:00.36 0
>>609
俺は男だから分からないけど
もし幸せな女性が増えないなら二次エロは規制しない方が良いと思う。
611: スパゲティ
09/07/01 19:24:40.65 0
>>608
むしろ萌え=価値観を歪曲した元凶のひとつだろ
612: ゴンゾ
09/07/02 03:39:54.68 0
>>611
違うと思う。
萌えは彼女を作る力を持てない男達の苦しみを緩和した。
苦しみのあまり精神が暴発して犯罪を起こしてしまう男を減らすという社会貢献をしたと思う。
613: メディア
09/07/03 04:47:28.81 0
落ちないようにageとこう
614: だってばよ
09/07/03 08:58:47.88 0
よく昔は美化されると言われるけどこれだけは言える!
00年代アニメは絶対美化されることはないよ
所詮クズはいつまで経ってもクズだからねw
615: 安藤和樹
09/07/03 14:59:22.78 0
そうは思わないな。
オタクが集まる2chなどでは将来美化される可能性は十分にあるだろう。
616: 夜桜信者
09/07/03 15:32:26.24 0
>>615
まあ、ナデシコやらが美化される程度にはあるだろうかね。
そんなもんどうってことないけど。
617: 安藤和樹
09/07/03 17:50:27.26 0
オタク界隈限定なら、将来、ハルヒやCLANNADが
キン肉マンとかセイントセイヤ位美化される可能性はあるだろうな。
618: 天領イッキ&メタビー
09/07/03 18:42:56.11 0
ないね
619: 小清水亜美
09/07/03 18:46:02.53 0
あるだろ。オタクばっかり集まる板やスレならそうなっても全然不思議じゃない。
620: 天領イッキ&メタビー
09/07/03 18:53:09.19 0
それを言うなら隔離エリアのみだろ
621: 夜桜信者
09/07/03 19:09:28.63 0
>>617
それだったら、あかほりやら天地無用やらが
もっと美化されてるよ。
622: 常盤緑
09/07/03 20:30:02.84 0
あかほりや天地無用は元々ハルヒやCLANNADと比べると小粒じゃないか?
623: 夜桜信者
09/07/03 23:17:24.10 0
>>622
んなこたーないwリアルタイムではハルヒやらには勝ってたよ。
どんだけ長く続いてるんだよ。
624: エイラーニャ最高
09/07/03 23:46:43.97 0
放送当時の感覚なら放送当時のハルヒやCLANNADなんて比較にもならないくらい大粒だったよね
むしろ今はハルヒやCLANNADごとき小粒がトップになるほど全体が小粒揃い
625: ゆりゆり最高
09/07/04 06:30:20.38 0
ハルヒダンスは慶応大学の文化祭で慶応大学の女子大生に踊られたりした。
一方、天地無用やあかほり作品の影響はオタク界隈の域を出なかった。
天地無用やあかほり作品の方が小粒じゃね?
626: ラゼルちゃん
09/07/04 08:37:56.39 0
ハルヒの盛り上がりはダンスとか周辺の騒ぎで、作品自体の注目はオタク界隈だけじゃないの。
627: キラ・ヤマトさん
09/07/04 10:17:15.30 0
実際当時の天地無用やあかほりより、今のハルヒの認知度のほうがはるかに高いだろ。
628: エーリカまじ天使
09/07/04 10:52:43.55 0
目糞鼻糞な話はもういいだろ・・・
629: 山本
09/07/04 11:24:53.03 0
>>616
ハルヒはナデシコとかよりも認知度が高い。
630: 咲厨は鼻糞
09/07/04 12:21:30.20 0
ヲタ内認知度という意味ではやはり天地、あかほりのほうが高い。
ハルヒは流行った時代のヲタが悪目立ちをいとわないだけの話。
631: 山本
09/07/04 17:52:28.76 0
あかほりの代表作って何?
パッと思いつかないぞ。
632: キラ・ヤマトさん
09/07/04 18:08:32.52 0
天地もあかほりもラノベでてるよな?
ハルヒより売れてるのか?
633: 売り豚
09/07/05 12:37:39.00 0
>>631
数打って全部それなりに売れてるって形の人だからな。
だからアニメ界の小室哲哉と呼ばれていた。
634: タコス娘
09/07/05 16:08:47.42 P
>>1
硬派アニメが好きなわけじゃないけど
萌えオタが大大大嫌いなアンチはどこへ行けばいいですかね?
635: メディア
09/07/05 19:29:53.04 0
アニメ卒業。
636: つかっちゅ
09/07/05 20:40:46.61 0
卒業(失笑)
637: クラナドは人生
09/07/05 21:46:36.59 0
別に萌えオタなんぞに出会わなくても生きていけるだろ
638: 透華
09/07/05 23:04:32.92 0
ネットには蛆虫みたいにいる
639: クラナドは人生
09/07/05 23:12:37.11 0
回線切って(ry
640: 乃絵は天使
09/07/06 08:12:24.08 0
>>634
貴方の子供が萌えオタになってしまった時はヤバい事になりそうですね。
641: 最後の戦い
09/07/06 20:24:31.23 0
?
642: 凸ラン・ズラ
09/07/07 00:37:24.13 0
萌えが大嫌いな人は自分の息子が萌えオタになっても虐待しないように気をつけて欲しい。
643: 天江衣
09/07/07 02:09:56.39 P
萌えは嫌いじゃないけど萌えオタは嫌い
644: ゆりしー
09/07/07 02:20:56.36 0
ジャニーズは嫌いじゃないけどジャニオタは嫌い、みたいなもんか。
映画は好きだけど映画をネタに理屈コネコネして威張る自称評論家が嫌い、とか。
645: 足の裏
09/07/07 23:56:21.21 0
萌えオタが気持ち悪いから萌えキャラもキモイ
646: ガチャ
09/07/08 16:39:02.16 P
いわゆる大きなお友達である
647: 涼風はテクノ
09/07/08 21:01:38.35 0
燃え厨は嫌いだが燃えるアニメは割と好き
でも頭悪い系ボコりあいアニメを世界最高傑作みたいに言われるのは引く
648: ウマコシャーン
09/07/08 21:52:40.80 0
同感
649: 悲鳴とかあげておっさんを社会的に抹殺しようかと思った
09/07/09 19:12:03.96 O
きんぎょ注意報やアラレや南国少年パプワが好きな場合はどっちなんですか?
単なる懐古厨かな
650: もしもしアニヲタです
09/07/09 19:43:45.80 P
ギャグアニメオタか?
651: 千葉アンチ
09/07/10 13:37:19.41 0
>>649
多くないかもしれんがそういうのも作られてきたんじゃね。
「だめっこどうぶつ」とかそんな感じ?
652: 鉄男
09/07/11 12:12:17.94 O
疾風アイアンリーガーが大好きです!
653: ニコ厨
09/07/11 13:41:00.89 0
硬派さんに言いたいのですが萌えアニメスレよりライトアニメスレのほうが
叩きあいが多いのをなんとかしてください><
654: エイミィ・リミエッタ
09/07/13 16:07:17.90 0
ライトアニメスレってどの板のスレ?
655: 評価豚
09/07/15 02:19:45.72 0
萌えを賛美する奴らが物凄く嫌い。けいおん厨とか
ああいう奴らはだいたい辛いことから目を背けて、妄想の中の可愛い女の子に慰めてもらう
オナニストの集まりだからな。実際、奴らは飯も食べれなくなるほどの辛い経験とかしたこと無いだろ。
困ったことがあったら、いつまでも両親が助けてくれると思ってんじゃないの?
漫画家とかで可愛い女の子描くために萌えを追求してる奴なら許せるが
ただ自分の欲求を満たすだけに萌えを利用してる奴らは絶対に許せんし
日本に住む権利は無いと思ってる。家事手伝いしかできない奴らは他の国でやれ
656: 同意
09/07/15 03:42:46.02 0
>>655
君が偏執的な人だという事は分かった。
657: いんでっくちゅ
09/07/15 06:23:41.19 0
>>655は偏執的と見せかけて、実は一般人が萌え豚に抱いているイメージそのまんま
658: メロンパンナちゃん
09/07/15 07:26:44.87 0
「ああ、こういう偏見もってる人っているよな」という例文じゃないの?
659: もしもしアニヲタです
09/07/15 08:27:38.81 0
>>655みたいに偏執的に萌えオタを嫌うのは硬派厨オタクとかその類だけだろう、基本的には。
660: カブトムシ
09/07/15 12:31:09.40 O
普通の人はそこまで意識しないしな
てか興味無い
661: トライネッター
09/07/15 20:55:54.68 0
一般人でもオタクを嫌ってる人は、655みたいなこと言ったりするよ。
なんだかんだいって、世間のガス抜きとかいうか、スケープゴート的役割はいまでも負わされる部分があると思う。オタクは。
662: 咲
09/07/15 21:43:52.22 0
>>661
>一般人でもオタクを嫌ってる人は、655みたいなこと言ったりするよ。
そういう人は実は隠れオタクという場合が多いかもしれん、という問題もあるが、
3次元の若い女性にも日頃から嫉妬してイライラしてる様な女性だったらロリ好みの萌えオタに対してもイラついてしまうだろうな。
美少年に嫉妬し、美少年を持て囃すジャニオタにいらつく男の女版みたいなもんだ。どっちも心が狭くて自分勝手という点で同類の人達。
663: メロンパンナちゃん
09/07/15 21:51:46.39 0
ジャニオタにいらつくのは、ジャニタレがたいして美少年というほどでもないってこともあるんだけど。
もっと文句のつけようもない美少年や美青年なら納得するんだが
実際、微妙な人が多いでしょ。
美少年に嫉妬というのはないと思う。
664: カブトムシ
09/07/15 22:08:50.90 0
ジャニじゃなくても
イケメンはこの世から去れとかよくオタは言ってるよ
665: マチルダさん
09/07/15 22:12:32.38 O
ネタをネタと(ry
666: 虎子ちゃん
09/07/15 22:13:13.12 0
結局、美少年でもない人間が騒がれてることに嫉妬してるだけじゃん
ジャニオタだって顔だけで、好いてるわけでもなかろうに
667: カブトムシ
09/07/15 22:26:42.21 0
二次元に関していうと
耳をすませばのように美男美女カップルでも女は感情移入できるが
男はなぜか欝になるんだよね。
やっぱり男の方が現実とファンタジーを分けて考えられないのか
668: つかさちゃん
09/07/15 22:33:12.78 0
馬鹿女臭い言い草だな
669: メロンパンナちゃん
09/07/15 22:38:38.60 0
>>667
美男美女・・・?あれが?
どのくらいのサンプリングをしたのか知らないが、
俺は別に鬱とは思わなかったがなぁ。
670: たまご
09/07/15 23:03:37.40 P
美男美女はもののけ姫
千尋は美男とちんちく
ラピュタは普通顔と美少女
671: イエス、ブスミス!
09/07/15 23:17:59.34 0
ジャニヲタもアニヲタもネット上では嫉妬とかより単に声がでかくてウザいんじゃないか。
672: メロンパンナちゃん
09/07/15 23:27:48.42 0
ウザいはジャンルによらずオタクと呼ばれる人間の基本属性だからなぁ。
というよりウザい奴がオタクという蔑称で呼ばれる。
他人を分析するのに、ついつい自分が知っているものだけで推し量ろうとするのは
よくあることで、嫉妬なんて言葉もその辺から出てくるんじゃないかと思う。
正直、テレビの向こうにしかいない人間など実感としてはフィクションと変わらんわけで
架空の人間に嫉妬なんてものを抱くわけもなく。
673: 6号さん
09/07/15 23:51:51.60 0
美少女コンプレックスがある女性は架空の美少女を持て囃す萌えオタもウザい、ムカツクと思う人間が多いのだろう。
そういう女性はイケメンを持て囃す女を嫌う男の同類なんだよ。
674: AYA STYLE
09/07/16 00:15:29.50 0
「硬派」(昭和的な意味で)ですなぁ
675: 咲
09/07/17 19:08:43.35 0
投票世露
URLリンク(www.vote5.net)
676: 鉄男
09/07/18 12:59:49.26 0
昭和的な意味で硬派ってどんな意味だろ
677: エイミィ・リミエッタ
09/07/18 13:45:45.41 P
>>676
軍人
678: スパゲティ
09/07/18 20:02:08.52 0
最近の軍人は萌えオタが多いらしい
航空祭でもってけセーラーふくがBGMだった
679: プロでのほほんとメシ食っている生きるに値しない業界人
09/07/18 20:48:09.31 0
昭和の軍人は芸者遊びはするし娼婦買いも当り前だったわけで
680: 鉄男
09/07/18 23:36:04.35 0
全然、硬派と矛盾しませんけど。
681: 自演豚ブーブー
09/07/19 20:20:54.02 0
軍人age
682: エーネウス
09/07/21 07:18:03.05 0
>>678
普段硬派過ぎる生活を送っているから反動で萌え好きになる人が多いのかもしれないな。
683: 綿貫響
09/07/21 08:00:32.62 O
こち亀の左近寺みたいなやつだな
684: 柏木優奈
09/07/21 14:43:08.96 0
女気がない体育会系は隠れオタが多い。
陸上とか武道とかやってた奴ならわかるだろ。
685: 歴史教育推進係
09/07/21 21:11:40.61 0
理系にオタが多いのも・・・いや、そもそも理系を選んだ時点で既にオタだからだな。
686: ぶど子名無しさん
09/07/23 17:00:23.67 0
堕ちないようにageとこう
687: ゴンゾ
09/07/23 18:12:54.03 O
鉄道会社の従業員にもアニヲタは多いらしい。
地元を走ってる某パソコンメーカーみたいな名前の
鉄道会社の運転手が、携帯にこなたのストラップを付けていた。
688: 虎子ちゃん
09/07/23 21:25:27.49 O
/⌒)
/ | ノ )
/―| | |⊃ ^| \ /
/ | | |\ / |`゚
/ \
ゝ~||^||~
観鈴ちんの誕生日だよ
689: 作豚
09/07/24 10:31:32.97 0
誕生祝いage
690: 神原宙
09/07/26 10:57:32.70 0
過疎ってる
691: 木崎です!
09/07/27 16:27:02.70 0
保守age
692: しけたばかうけ
09/07/28 00:01:05.09 0
>>690
キモヲタは自己批判精神0ですからー
693: だってばよ
09/07/28 00:17:36.05 0
あなたもキモヲタわたしもキモヲタ
煽りレス投げてドロンドロン
694: 同意
09/07/30 09:33:23.51 0
ドロンドロン
695: メディア
09/07/31 22:18:35.86 O
本当に対立してるのは萌えヲタと燃えヲタというよりドル声ヲタとベテラン声ヲタじゃね?
696: ナージャ
09/07/31 22:35:46.62 P
萌えオタとアニオタだろう
697: 穂波
09/08/02 15:33:11.51 0
なんつーか萌え絵描いてる奴が殆どの現状が悲しい
スレリンク(comic板:23-52番)
52 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/26(日) 06:08:37 ID:tbxCbB910
確かに、漫画業界において、
非萌え系トップランカーと、萌え系のトップランカーでは
現在のところ前者が商業的結果では勝ってる
だが、それだけの話なんだよ
鳥山明や尾田栄一郎のように、1億部以上売る、
なんてのは、狙って出来ることでは到底ない
「面白さ」だけで押し通そうというのは、宗教的な価値観としては否定しないが
ビジネスとしてはあまりにお粗末だし、個人の才能に依存し過ぎで、その成功に再現性がない
しかし、萌え産業のキャラクタービジネスメソッドであれば、
リスクを軽減しながらコンスタントに結果を出すことができるし、
力のある作品が今後、大ヒットを飛ばしていくこともあるだろう
故に、現状の一側面(それも時代遅れの現状認識)で、萌え漫画を否定するのは
あまりにもナンセンスだ、と断言できる
698: 6人目の戦士ヤマカン
09/08/02 22:59:29.64 0
すげーなwクリエイティブの完全否定じゃないかw
輸出産業を狙おうという時代にこれだもん。
ちなみに萌えを愛する外人も一定数はいるが、日本と同じで
やはりある程度で頭打ち。そのうちエスカレートして国際問題になるだけだからね。
699: 絶望先生
09/08/04 20:48:44.97 0
ドクタースランプの1話読んでからもう一回書き込め
700: りぼんちゃん
09/08/05 05:37:52.19 0
単純に気になるんだけど、
硬派厨ってプラネテスやガングレイヴを神だ神だと
崇めるのに何故ギアスやガンダム00は駄作認定するの?
脚本一緒じゃん、同レベルの作品でしょ?
キャラデザが硬派だと高等に観えるの?
結局作風が全てだとしか思えない
701: まなび
09/08/05 16:55:47.89 0
同一人物の著作でも、出来の良し悪しや、面白く感じる作品とそうでない作品があるだろ。
駄作を一つでも作った著者の作品は、全部見る価値無しになってしまうのか?
仮に、お前さんの中ではそうでも、殆どの人間はそういう考え方はしないのよ。
俺も、ガングレイヴは精々佳作レベルという認識だが、批判するなら、見てからにしろ。
というか、そもそもガングレはそんなに神扱いされてないし。
よく神アニメ扱いされてるのは攻殻、プラネテス、銀英伝、蟲師辺りだろ。