10/05/10 19:16:36 GuzW/pV/0
俺アニメ初心者だから>>1さんのオススメアニメ教えて欲しい!
8:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 19:17:44 EY3aZqu10
ただ見る才能が無いだけじゃないの?
9:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 19:27:24 KMGGyFc50
通りすがりでスマンが
駄目っつーか なにかしら学ぶことがあたんだよな 昔のアニメは
今出てくるアニメは学べるモノが随分減った と言うべきか
今は秋葉原向けに作ってるから と考えると頷ける
10:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 19:28:40 rw8KCai40
かわいいのをプリントアウトしてぶっかけできればそれでおk
11:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 19:37:39 Q/Dr5BAB0 BE:1248743055-2BP(1)
>>8
アニメは才能がない人には楽しめないのか。
>>7
銀河英雄伝説とか、蟲師(漫画が原作だけど)かな。
>>9
そのとおり!
昔のアニメは原作とか脚本がしっかりしてて、話がちゃんとあった。
今は絵と萌えがあればそれでいい。内容も中二であれば深いと勘違い
する客ばかり。
おそらく何かが追及したとき、子供向けアニメの肩書きを盾にして
言い訳するんだろうな。
なぜ内容がこんなにもクズなのか?
誰か教えてほしい。
>>10
ぶっかけ?
12:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 19:41:00 HXjmI/F/0
爺さんが「最近の若いモンはどうしようもない。」って言うのとまったく同じ。
もうね、何十年も同じ議論の繰り返しなわけですよ。
自分が若い感性についていけなくなったジジイである事を自覚して
とっとと引退するのが双方の為かと思いますねハイ。
13:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 19:52:55 Q/Dr5BAB0 BE:1048943873-2BP(1)
>>12
年寄りに思われるかと思ったよ。
銀河英雄伝説なんて古過ぎるもんな。
だけど蟲師は古くないぞ。
俺はアニメを選ぶ時は脚本家で選んでるんだよ。
銀河英雄伝説に首藤が関わってるから、って知っただけなんだ。
それに若い感性っていうけどな、どうせ俺は爺と決めつけているだろうから
抜きにしても、キモアニメとかキモオタとかいうことを言ってるのは
年寄りだけじゃないだろ。
おそらく見た目(絵柄)で判断してそう呼ばれてるのがほとんどだと思う。
それは見た目が何かしら嫌悪するものを感じ取れるからに他ならない。
ついでに声優による聴覚的な認識も、前者と同じような嫌なものを感じてる
からだと思う。
まぁ何が言いたいかって言うと、思ってる以上にアニメはまだまだ
子供学生に受け入れられていないということだ。
14:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 20:31:12 oB4yfTgMP
ノイタミナみとけ
四畳半とさらい屋は今期オススメアニメだ
15:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 20:38:06 76/WbNU40
>>1
板違いだろ。エラそうなこと言っていないでルール守れよ。
16:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 20:46:24 Q/Dr5BAB0 BE:1498491656-2BP(1)
>>14
さらい屋は面白そうだ。
これから見てみるよ。
17:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:11:18 oM09kbiR0
結局、それを見て何を学び取るかはその人の能力による。
くだらないと思ってみてたら、そりゃくだらなく、何も得るものは無いだろう。
教室で同じ授業受けても成績が違うのと同じじゃね?
18:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:35:57 luoOHCs/0
深く考えずに作られたんじゃないかって思う作品は多いよね。
そういう意味でラノベ原作アニメは基本的にダメなんじゃないかと思う。
19:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 22:47:51 DvpnEMFK0
そもそもアニメの「価値」ってなんだ?
例えばだよ。無理な納期の案件を押し付けられ、客先の"要望"という名の無茶振りに振り回され、
残業の末にへろへろになって帰ってきて、なんでもない萌えアニメに「ああゆのっちかわいいなぁ」と癒される。
それは価値じゃないんだろうか?
いろんなアニメがあって良いんだよ。深く人生について考えさせられるアニメ、哲学的なテーマに
切り込もうとするアニメ、ただヒーローのカッコよさやヒロインの愛らしさに酔いしれるアニメ。
そういう意味じゃ、最近のアニメはまぁジャンルが少々偏ってる感はあるが、無価値だとは思わんね。
20:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 23:50:57 Q/Dr5BAB0 BE:2797183687-2BP(1)
>>19
そのゆのっちというのは知らんが、アニメというもの自体が
もともとそういう目的であるものじゃないはずだ。
ドラマを、といっても日本のドラマなんて大したことないが、
キャストを見て癒される為に見るものではないだろう。
そりゃ何度も見ていればただただ眺めてるだけになるかも知れんが、
少なくともまだ、ドラマの方が、面白いかは別にして話が出来てる。
確かにその考えは間違ってないし、正しいと思う。
ただ、そういった価値も含めて、他にも意味のあるものであっても
いいと思うんだ。
ヒーローやヒロインに酔いしれるというのは、典型的な児童用アニメ
であって、俺はそういったものは好きだ。
だが、ほのぼの系~と唱って、実際そういった内容なのに対して、
哲学的だとか世界情勢だとかを盛り込むのは、物凄い知識と世界観といったもの
が必要になるはず。
それに対してアニメの出来が、多数決賛成派の意見を取り入れてるだけだったり、
挙句願望だったりと、脚本・原作者の心理描写以前の論理的能力のなさが目立つ。
つまり、ただの一般人レベルが偉そうに哲学とか価値観だとかを
語っている。これは明らかであって、ちょっと度が好きたものが
一般的に中二と言われるだけだと思う。
ようはそれっぽいこと言ってるのが余計に腹ただしく感じてしまう。
それはすべて製作者側の平凡で詰らなく、大多数の人の考えてる物を
アニメに取り入れた結果であり、アニメが悪いわけではない。
>>18
ライトノベルというのをwikipediaなどで見てはいるんだが、実物を見た
ことがないためなんとも言えない。が、おそらく俺が価値がないというアニメ
に含まれると思う。
21:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 23:52:07 Q/Dr5BAB0 BE:2397586368-2BP(1)
>>17
文系にしても理系にしても、複雑で、時には生き物や宇宙のルーツを
知る・触れる。
それに対してアニメは、製作者側がすべてを作っている。
何も素粒子学とか量子力学のような深みを求めてはいないが、
視聴者が、俺が、何かを学べ、何かを感じれるような作品を
今のアニメ、もとい製作者に作れるのか?
少なくとも少し前までにはあった。別にテストの点数が
上がるわけではないが、その登場人物の行動に泣いて、
納得した。
それは今のアニメでいう捨て身の超大技だったり、
納得できない自己犠牲による解決だったりしていない。
これについては言いたいことがあるが、長くなるので省略する。
22:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/10 23:57:12 g9EChw160
「ドラゴンボール」と「エヴァ」と「ガンダム1」と「ハルヒ」はつまらなかった。
でも
「銀河英雄伝説」と「ガンダム種」と「ひだまりスケッチ」と「けいおん!」はおもしろかった。
こんな俺は異端児かな?w
23:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 00:00:41 jyDxgO+xP
>>7
虫士勧めるやつに言われたくない。
24:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 00:02:57 mmWMP7DY0
>>1 ID:Q/Dr5BAB0 BE基礎番号 166499
そもそも板違いスレです。
板TOPのLRを良く読んで削除依頼してきなさい。
アニメ板ローカルルール
> 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
> ●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
> ○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
■削除依頼
URLリンク(qb5.2ch.net)
■誘導
※慣例的に雑談スレと自治スレは各ひとつだけこの板上にあります
『質問&雑談スレッド』24
スレリンク(anime板)
アニメサロン(作品タイトル寄りの話題メイン)
URLリンク(hideyoshi.2ch.net)
アニメサロンex(作品キャラ寄りの話題メイン)
URLリンク(changi.2ch.net)
ニュー速VIP(相手してくれる人が欲しい構ってちゃん向け)
URLリンク(yutori7.2ch.net)
25:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 00:03:30 BKK1CAfv0
>>20
>アニメというもの自体が
>もともとそういう目的であるものじゃないはずだ。
アニメってのは単なる表現形式に過ぎないよ。その表現形式を用いて何を伝えるかは
作品ごとに違って然るべきだ。
映画で「シンドラーのリスト」と「トランスフォーマー」と「13日の金曜日」がそれぞれ違う「目的」で
作られているのと同様、「プラネテス」と「ひだまりスケッチ」の目的も違う。
一つのあり方だけが正しい、なんてのは、「エゴだよそれは!」だな。
26:18
10/05/11 00:11:09 JBRKKuDq0
>>20
ライトノベルはその名の通り、軽い、中高生向けな小説とされてるからね
「難しい話」を扱っているラノベは本当に珍しいんじゃないかな?それこそ漫画よりも全然。
このスレみたいなことを語りたいなら少しは把握した方が良いと思うよ。
追加して>>25に同意。
ドラマとアニメは違うしね。
ただ昨今は作られるアニメのジャンル(と言うと語弊がある気もするが)が大きく偏っていると思う。
27:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 00:21:39 BKK1CAfv0
>>26
ちなみに、「銀河英雄伝説」もたまにライトノベルに分類される事があるw
(文庫版は最初「徳間デュアル文庫」レーベルから出ており、これは立派なラノベレーベル)
あまり一般的ではないと思うけどね。でも「アルスラーン戦記」や「灼熱の竜騎兵」はラノベだよなぁ。
28:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 00:27:49 I4pXq3sH0
最近観たローカルでやってる名探偵ホームズとガンバの冒険が一番おもしろかった
HDではないのに最近のものよりずっと広々としてるんだよなぁ…まあこの2作は反則か
29:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 00:35:32 dCpTWBVE0
企画・脚本・演出でいえば
今期はさらい屋五葉がNo1だよなあ
30:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 00:43:39 +OQGGEL/0
>>27
そりゃ、レーベルが文庫レーベルだからだろ
ノベルスで出してればまた違った分類もあったろうよ
ま、、アニメ板の連中からすれば、アニメなれば全部ラノベらしいからな
大雑把なことで
31:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 01:12:43 l4gSYS2Q0
>>1よ
俺に騙されたと思って、一度でいいからAngel Beats!を見てもらえないか
32:18
10/05/11 01:20:43 JBRKKuDq0
>>27
まあ、半月みたいな例外も少しはあることだし。
>>30
そういえば銀河鉄道の夜もアニメ化されてたな
アニメ版は俺のお薦めだけどあれもラノベなのかw
33:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 01:20:55 I4pXq3sH0
>>31
おい30分強盗やめろよ
34:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 01:31:33 sSm8xHAT0
青い文学シリーズの原作とかもラノベになるのか
35:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 01:34:39 A/3s4ARj0
>>1は自虐史教育を受けて
「日本が悪いと知ってる俺カッコイイ」と思っている中二病だろ
矛先をアニメに向ける所で自分の幼さを赤裸々にしてるわけだが
36:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 02:43:25 fu8I2FSO0
なんかさ、最近「!」つけるアニメが多すぎね?
けいおん!!
WORKING!!
Angel Beats!
デュラララ!!
迷い猫オーバーラン!
もういい加減にしろや…!
37:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 02:44:59 Izy/bSYg0
ひまわりっ!
ひまわりっ!!
38:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 03:07:55 sLjZDLcw0
ハートキャッチプリキュア!
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
ほんとだ!
39:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 03:29:22 +OQGGEL/0
>>32
銀河鉄道や青い文学シリーズは既に確固たる地位を文壇で持ってる本だろ
さすがにそういのは言われないから安心しろ、現代小説でも最近の物だ
とは言っても、、銀河鉄道はライトノベルってレスは見たことある今日この頃・・・・
40:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 03:47:16 baUAGt1j0
えらいじじくさいスレタイでワロタ。
41:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 08:49:40 sSm8xHAT0
空中ブランコはラノベ?
42:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 09:03:29 RFSVTLo70
空中ブランコは知らんが、四畳半はラノベだろ?ってレスでスレが賑わってたのは見たな
ラノベらしい文法だからとかのレス見た時は笑ったなw
43:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:08:00 zOet/2BE0 BE:799195744-2BP(1)
>>22
銀河英雄伝説とドラゴンボール、あと少しだけエヴァを知ってるが、それ以外はまだ勉強していないな
>>23
蟲師は悪いのか?評判は悪くないはずなんだが
>>25
>「シンドラーのリスト」と「トランスフォーマー」と「13日の金曜日」がそれぞれ違う「目的」で 作られているのと同様、「プラネテス」と「ひだまりスケッチ」の目的も違う。 一つのあり方だけが正しい、なんてのは、「エゴだよそれは!」だな。
シンドラーのリスト、トランスフォーマー、13日の金曜日、プラネテス
は知っている。
お前が言ってるのはジャンルとかそういうことであって、俺が言いたいのは「アニメ」というものに対していってるんだ。
まず、違う「目的」と言ってるが、違うのは内容や演出といったものであって「目的」はたいてい同じじゃないか。
映画を作ったらそれを見せる。「自分の為に作っただけ」だとか訳の分からん気取った監督とかが何か言っていたとしても、
当然映画は理解できるものに見せてこそ意味がある。
さらに、なぜアニメと映画なのか。前にドラマを出したのは、展開が似ている(映像の数や、その長さに合わせたシナリオ)からで
あって、あえて映画を出してくる事がよく分からない。
一つのありかた、だか何だか知らんが、そんなことを言ってはいないし、俺が言いたいのは、ジャンルが偏って
ばかりいないで、もっと広くあっても、というより俺が見たいものがあってもいいんじゃないか、ってことだ。
第一、アニメが好きです、と言ったらまずそういう人だな、と思われる。そういう人っていうのは人によって大きさは違うが、
要はオタクとかそういうものだ。
アニメが対して受け入れられないのは、今の製作者が商業的な利益しか考えていないためだ。
ところで、、「エゴだよそれは!」だな。の、エゴだよそれは!
っていうのは何かのアニメのセリフなのか。
44:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:26:22 vtMf8mfW0
まぁ面白ければいいしょ
45:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:30:15 vtMf8mfW0
元々金ですよね~売れれば良い
だが、殆んど売れないwwwwwwwww
46:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:35:25 zOet/2BE0 BE:599397326-2BP(1)
>>26
なるほどな。
本屋でたびたびライトノベルコーナーを見かけるから、今度何か選んで買ってみることにするよ。
ドラマとアニメは確かに違う。
まず映像自体が、簡単に分けるとドラマは実写、アニメは絵と、誰でも分かる目に見える大きな違いがある。
だが、だからと言っても似ているところも大いにあるのも事実だ。
「違う」という言葉は、簡単に物事を整理できてしまう便利な言葉だが、それでは見えるものしか見えなくなる。
アニメはアニメ、ドラマはドラマだが、(映画にしろ)元は映像の見た目の違いでしかないんだ。
もちろん、だからこそ勇者とか心理描写の需要の無さとかがかかわって来て
内容ががらりと違うことになるんだが、そういうことを言ってるんじゃない。
>>27
そうなのか。
じゃあライトノベルだからと言って見ないのは駄目だな。
>>28
どんどん知らないアニメが出てくるな。
教えてもらったさらい屋五葉は、探して実際にみたけど本当に面白かった。
4話しかなかったが、このホームズとガンバというのも見てみよう。
>>29
なるほどな。正直続きが待ち遠しいほど楽しかった。
>>31
それは、おそらくけいおん!とかハルヒとか、そういったジャンルなんだと思う。
そういうのは見たことがないから、どこかで見ないといけないと考えていたんだ。
覚悟を決めて見てみるしかないな。
>>35
すまんな。学がないから、自虐史教育とか訳のわからんもの以前の話なんだ。
なんで日本なのか。そしてなぜ今のアニメを悪く言うと「幼さを赤裸々」なのか。
>>36-38
すごいな。
なにが凄いって、全部知らないってことがだ
47:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:40:26 zOet/2BE0 BE:299698632-2BP(1)
>>40
そうか?
>>44
その通りだが、俺はあまり面白くないんだ。
>>45
売れてないのか。
正直、いままで紹介してもらったアニメは知らな過ぎるし、
社会的認知度はあるのかすら分からないほど埋もれているからな。
いったい金周りはどうなってるんだか。
48:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:43:11 jc5n/rWj0
だからangel beatsの悪口はやめろ!怒るぞ
49:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:45:19 zEnPidQoP
現在のアニメはガチガチに固められた設定よりも、少しスカスカな方が良いとされる傾向があるように感じる
ネットでこのキャラはこういう子なんだとか、この世界はこうだとか議論の余地を与え想像させる
2chやtwitter等のコミュニケーションツールの発達が、アニメをこのように変えたのではないだろうか
それによってキャラ萌えのアニメが氾濫してしまったのを良しとするかは別だが
50:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:45:23 AlqYy90L0
つかサロンでやれよww
51:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:45:41 F1bB9f9K0
価値が無いなら、見なければいい。
銀英伝とか俺から見たら中二アニメだし、オーバースペックの主人公がオレツエーしてるだけのお話。
蟲師って結局目的良くわかんないんだよね、うろうろしながら蟲を退治して廻ってますよ~。
まぁ今みたいな飽食の時代にガツガツしたものを作っても受け入れられないって事なのかもね
昔みたいに、悪者が攻めてくるので熱血主人公がロボットに乗って戦います見たいなアニメも
少なくなってきたし。
そんな俺の最近見てるアニメは聖痕のクエイサー
おっぱいぷるるん
52:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:53:48 c3Eug//XO
HEROMANおもしろいじゃん
53:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 12:58:25 rvaRmNCw0
>>1
おっさんはそろそろアニメ卒業しろよ
54:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 13:00:06 vtMf8mfW0
売れないから無理やりサービスカットとか入れたりエロいカット入れたり
ネタの面白さより売り上げが大事ですよね
アニメは産業ですから消費者が求めないモンは作らない
つまり今の消費者様がこんなのを求めてるですよね~
55:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 13:03:48 pgGKegEA0
劇場版とかでない限りDVDやBDなんてめったに買わないけど
そんなものは求めてない
56:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 13:08:04 /kq2IeAv0
つか最近アニメ観るの面倒になってきた
動画サイトで見たい時に視聴できちゃうから、明日でいいやって感じでズルズルと
やっぱリアルタイムか自分で録画して観たほうが良いんだろうなあ
57:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/05/11 13:23:03 vtMf8mfW0
手に入れるのが簡単すぎてもうアニメ作品自体の価値が下がりますよね
DVDを買っても何かねえ~