09/11/07 19:30:22 5BtBQQbaP
録画したアニメを見ながら2ちゃんねるも見ています
101:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 19:32:48 m+i0BCPg0
なんて嫌な空気が流れてるスレなんだ
夢も希望もないなまったく
102:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 19:35:15 CKR0CHzs0
夢も希望も画面の中に詰まってるじゃないか
103:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 19:48:11 ZSjYwjgp0
ここ読んでるとわかるなあ
年を取るにつれてシナリオの粗や制作の裏も何となくわかるようになって
ネットが発達して感想読んでみれば気に入らない展開やキャラや声優の叩きが
目に付いたりしてアニメは好きな筈なのに心から楽しめてない自分に気がついた
コイルとかグレンとか化とかDTBとか夏目とか
そこそこできの良いものを適当に見る程度が合ってるのかも
104:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 19:59:08 gGU7ryvAO
好きなようにすればいい
105:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 20:05:12 ZjTV0HsmO
他人をオッサンと罵ってた俺もあっという間にオッサンですよ
おまえら性悪のゴミガキもあっという間にオッサンになる
証拠は腐る程居るオッサン
106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 20:07:11 OMCMb8V10
アニメ見てる同僚がいないのが寂しいな
学生の時は結構いたのに
SE系に就職してたらオタ仲間がいっぱいいたんだろうか
107:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 20:10:22 mUw/WFzL0
製作者達は30過ぎだというのに・・・
108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 20:15:31 VJ6ctxk80
うちの職場もアニメ会話なんて無理
大丈夫なのは「うちの子供が見てるあのアニメ」系の話題
子無しの俺には入れないのさw
109:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 20:18:40 qy+WfU5i0
卒業おめでとう!
永遠にさようなら
内容のある映画とか本でもみてて下さいwww
110:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 20:22:57 6FhIfGEQ0
アニメが見たいから見るのになんで不満なんだ?
俺は子供のころ見たくても見れなかったぞ。
逆に20過ぎてからのアニメだから死ぬまでみるんじゃないかと思ってる。
111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 21:18:16 7dHcKkiI0
オレの職場じゃ特にヲタ率が高いとは思わないんだが普通に
ハルヒ見た?とかM8で泣いた。今期はコバトっしょ?とか普通に話してる
112:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 21:23:26 iTONJmeuO
キツイと思うなら素直に見るのやめればいいと思うが…苦痛に感じるのに見ようとする意味がわからない
113:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 21:31:56 tET0yAqF0
>>111
こばとは無いな。
114:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 21:55:14 gfJBijxc0
お前等ネトゲにしがみついてる奴等とすげーにてるw
小規模MMO板にある、最近のMMOに絶望した人が・・スレ。
飽きてるのに辞められない。劣化コピーだのなんだの文句ばっかり。
他に色々やってみろって。
ゲームにアニメにバイク、海外旅行、ゴルフ、自作PC、読書、カラオケ
人と話し合うから人間関係も良くなるよ。
アニメゲームなんていうと馬鹿にする奴結構いるが、
そういう奴に限って無趣味で話しててツマンねーの。逆に馬鹿にしてやってるよw
115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 21:56:52 qy+WfU5i0
ネトゲやめた奴が
2chに入り浸って
また根とげに戻るのは出フォ
116:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 21:58:37 Pp4/orcPO
>>111
こばとてw
117:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 21:59:19 JMtQLG4y0
まあ、確かに製作者や監督もしくは原作者が自分より明らかに年下とかだとちょっと微妙な気分になるよな
まあ、それでも俺は見続けるわけだが
118:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 21:59:38 lSrKcnXv0
>>112
止められないし代替品がない。
だから好きなはずのアニメがどんどん詰まらなくなって苦痛になるのが辛い。
ただ、まだアニメは流しとけばいいから救いがある。
ゲームはもう無理。
119:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:01:35 sUUZBb7P0
>>111
今期は、こばとっしょって絶対に無い会話だわ。
120:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:01:45 dhTtS26o0
一度アニメから完全に卒業して、数年後にまた戻ってくると楽しいお
その時には数年分のストックが世の中にあるお
つらい時は、一度断ち切るのも一つの方策だお
仕事じゃないんだし
121:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:20:06 Q/qKPZ9eO
ニートには関係なさそうだな
122:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:22:43 GHPNBt1nO
むしろ20代になってようやくアニメ楽しめるようになってきた
視点が変わったのかな
123:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:25:22 qy+WfU5i0
つらい仕事から帰ってから
アニメ見ると
色々感じるものがありますよ
124:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:25:41 5BtBQQbaP
一般TV番組も映画も本もアニメも同じように平行して見ている俺ガイル
それでもハマれる作品は年に1本ぐらいか
125:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:26:44 /DjLoGjRO
俺も自然に離れて行ったよ
数年見ることなかったけどサムライチャンプルーで戻ってきた
見なかった間にアニメも向上してて感動したわ
126:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:28:13 jAa32tQiO
見たかったり、絵が好きと思ったのだけ見れば楽しい
そんな俺はけいおんやらハルヒ見てないし
127:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:38:53 F2vOUPKo0
20代なんてとっくに過ぎ去った俺だが
30過ぎてからエロゲー・ギャルゲーやりだしたぐらいなので
萌えアニメを観るのに全然キツく感じませんw
今日も「そらのおとしもの」で抜きましたw
128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:47:50 qOm86C580
今のアニメは深夜がメインだからそんなに子供臭くはないと
思うけどな。自分も一時期は離れたけどまたアニメを見るように
なったし
129:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:48:07 Q/qKPZ9eO
>>127
無職でつか?
130:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 22:57:19 6wi84feQP
大学卒業からもう何年も経つのに
2ちゃんねるから卒業できません
思えばこのPCとネットという代物が
俺の人生を狂わせた……w
131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 23:10:09 qy+WfU5i0
そういう人は
PCなくてもどうせ大差ない人生だったと思うよ
漫画とかゲームのせいにしただけで
132:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 23:22:06 IrthseUpO
お笑いタレントが司会のバラェティ見るのが辛い…
タ-ミネ-タ早くやれ!
爆笑問題は割と好きだが
133:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 23:25:06 ZjTV0HsmO
>>107
確かに・・・
制作者は殆んどオッサンだよな
134:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 23:25:34 6J+jAmCeO
25歳でレスキューファイアーにハマった俺への挑戦か
135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 23:26:31 elbdwIhyO
今最高にアニメ見るの面白いけど3年ぐらいしたら飽きそう
25歳 男
136:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 23:47:14 2KcH5UPNO
アニメは中学時代から殆ど観てなかったけど
今年になっていきなり観るようになった
今は週10本観てる、充実してます
東京都28才会社員
137:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 23:56:14 eD+3SRwH0
○○才になったからキツくなるとか、まったく理解できない
誰かに強制されてるわけでもないのに、観ようかやめようか悩むとか、
自分の趣味嗜好すら誰かに決めてもらわなきゃいけないのかと思うよ
138:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/07 23:59:51 6wi84feQP
20代も後半になると、フルマラソン走るのキツくなってきた
20代も後半になると、セックスするのキツくなってきた
20代も後半になると、徹夜で小説読むのキツくなってきた
20代も後半になると、頻尿がキツくなってきた
ままあることさ
139:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:00:59 gfJBijxc0
アニメしかないって思ってんのよ。
最初から選択肢1本しか持ってないから詰まる。
新しいことやるのは意外に億劫だしな。
140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:03:20 gh4CFwvG0
>>138
それは肉体的な原因だろう
141:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:25:39 pjM7ChbUO
中身だって変わるさ。
青年の時はトルストイやユゴーやゲーテを読んで若い情熱を燃やした。
中年になるとトルストイとかアホらしくなって、
週刊誌とか読んだりテレクラやるようになる。
今のしょぼくれたオヤジみてみなさいよ。
歳とると精神性も汚くなるもんだよ。
142:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:32:03 ssUqtJfC0
小難しいの好むとか
中二病なだけ
143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:46:49 gh4CFwvG0
>>141
家のオヤジも定年退職してから一日じゅうワイドショーばっかり見てるよ
昔はうるさいから消せとか怒鳴ってたのになあ。ああヤダヤダ
144:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:53:11 nI1ZVoKKO
アニメ観てるとイライラするようになった。
自分でもよくわからないけど…
キャラクターの幼稚な言動や、下らない物語の展開を見せられると舌打ちが出てしまう。
それなのにアニメから離れられない。
他にする事ない…
145:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:53:45 ssUqtJfC0
そいつの遺伝子もらってるおまえも
いずれそうなる
もうなってるか
2chもワイドショーも大差ないよ
146:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:58:18 pjM7ChbUO
頭ハゲてきてるのに「心は死ぬまで青年だ!」とか言って
トルストイとかロマンロランとか読んでるのは創価学会の壮年部くらいだな。
おかげでうちの親は60歳すぎてるのに「ナポレオンは言った!あの峠(略」
とか言ったりして俺より若々しい。
147:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 00:59:07 gh4CFwvG0
>>144
ジャニ主演ドラマとか携帯小説とか見てみるといい。同じくらい幼稚で下らないから
「これならアニメの方がマシだ」って思えるよきっとw
148:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:00:44 yN8rceAA0
いい歳して見るか見ないかなどという幼稚な問題を自分で決められない時点で
既に社会が許容出来る人間的スペックから掛け離れつつあるから安心して土方にでもなれば良い。
149:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:02:35 57v32MR80
20後半になってアニメを見始めたおれの立場は・・・
150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:05:50 LoLJnNWiO
年齢のせいかはわからんがグッズ集めたりする程好きなアニメはなくなってきたかもなあ
151:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:05:52 Z+XAa5GJ0
>>89
遅レスだがスゲー納得した
152:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:06:47 pjM7ChbUO
>>144
アニメみなくなったなら、ホイットマンとかダンテとか名著とよばれる世界文学よんでみればいいんじゃない?
『イワンイリイッチの死』とかページ数薄いけど、
すごい深いし人生考えさせられるよ。
153:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:14:50 gh4CFwvG0
>>151
ネットの影響もあるかもしれないけど、そうやって観る前から「見切る」癖ができちゃうと、
アニメに限らず、何見ても楽しめなくなっちゃう危険性がある
ストーリーが焼き直しでも、演出とかキャラの魅力とか、何か琴線に触れるものがあるかもしれない
無理して褒めるところを探す必要もないけど、まずは楽しむつもりでニュートラルに観てみることも
大事だと思うよ
154:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:30:12 ssUqtJfC0
いいんだよ
離れる奴を繋ぎ止める必要も無い
二十後半になってから
入ってくる奴もいれば
下の層はネットで洗脳されて
自然とオタクに育ってるし
155:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:32:07 mHgrdSbKO
俺の勤めているIT系の職場でもアニメの話をしているヤツはいるな。
若い女性は結構どうどうと、男性の場合は隠語みたいな感じにやりとりをしてるのをたまにみかける。
漫画家になって辞めってヤツもいるくらいだ。
ただ、それでも俺はアニメに限らず漫画にゲームにも興味はない素振りを一貫してとおしている。
アニメ好きは、やっぱりいい目では見られにくいからな。
話は変わるがメイドばっかり出てくる展開はどうにかならんのかね。
さっきまで、にゃんこい!を見ていたんだが、これにも出てるんだな。
いい加減、食傷気味だよ。
156:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:36:15 ehjrwxXnO
>>119
某都庁勤めだが、しゅごキャラの実写いらねぇ とかフツーに話してるぞ
157:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:36:16 zZNV5MuO0
もう文化祭=メイド喫茶=メイド服は、祭り=浴衣ぐらい定番になったな
158:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:36:50 gh4CFwvG0
にゃんこいにメイドなんていたっけ。その前のけんぷファーと間違えてない?
159:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:38:13 VQqWu/WsO
俺23歳だけど
グッズとか集めないけどほぼ毎日レンタルでアニメ見てる
好きってゆうか仕事のストレスの癒し、生き甲斐になってる
歳とるとあまり関心なくなるのかな?教えておじさん達
160:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:39:25 mHgrdSbKO
>>158
地上派ではもう放送が終わっている、第2話の文化祭の会だよ。
161:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:41:38 mHgrdSbKO
会、じゃなく、回だった。
162:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:45:29 gh4CFwvG0
ああそれか。そういやあったな。個人的にメイドには全然興味ないからなあ
素で忘れてたよ
163:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 01:49:22 MwkeD/7s0
ジャンプアニメの黄金期とエヴァブームで育った20代後半からすると
確かに00年代のアニメは空虚っていうか中身の無いのが多いんだよねぇ
今が普通で逆に90年代が凄すぎたというべきか
164:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 02:03:39 mHgrdSbKO
>>159
釣りだと理解のうえで答えるけど。
関心がなくなるのではない。
経験を積むことによって価値観が変わり、以前と同じ視点では物事を見れなくなるだけ。
価値観が大きく変われば、好みも変わるのだよ。
165:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 02:15:35 egqsHzgvO
>>160
派はほったらかしか?
166:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 02:18:59 mHgrdSbKO
>>165
やっぱりツッコまれたかw
167:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 03:25:07 1MxR5NS/0
>>1はいい加減プリキュアを卒業するべき。
168:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 03:27:30 L1ZD1B0w0
一番勘違いし易い年頃だなw
第二中二病期だよ二十代後半って
世間を知った気になってしまうんだよな
169:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 03:41:30 ma2aXjmLO
と三十代後半のニートが言っております
170:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 03:46:55 xuPzMRC3O
>>163
コンプレックスと嫉妬心の第二の敗戦世代
ゴミアニメしか知らない訳だ
171:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 03:48:39 lZ15KKWl0
四十代後半ですが何か?
172:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 03:52:10 xuPzMRC3O
だからレス番指定もわからないんだねw
173:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 03:56:29 kL8l6Xph0
00年代のアニメが中身空っぽなのは否めない。
消費者がアホになったから。
174:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 04:25:35 7POl5hiA0
てかねアニメの作者含め関係者も結構年齢逝ってるし
何歳でアニメにハマっててもいいんじゃないかなかな?
175:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 04:45:54 AYvKDhlkO
傑作良作が量産ゴミアニメに埋もれてるから探すのがしんどいのが00年代
やたらブームや黄金期を強調し適度に面白い作品のハードルを上げてつまんなくさせられてるのが90年代
アニメ数自体そんなに多くはないけど今のアニメのもとになったものは多くて傑作より良作が多いのが80年代
色んな意味で傑作なのが70年代
俺がよく知らないのが60年代
母数は異常に増えたけど
面白い作品も少しは増えてるはず
まあゴミアニメ多いしゴミアニメ持ち上げるバカも多いから探す気力が起きん
俺は時間が経ってもずっとファンがついてる丁寧な作りのアニメを見るよ
ただ一時ぎゃあぎゃあ騒がれてるのはあまり見たくないな
176:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 04:53:01 ssUqtJfC0
>>175
この人きもいね
177:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 05:06:10 4rsSup8V0
>>1
人の趣向ってあんまり激変はしないぞ
おまえが自分の好きな部類を認識してないだけだよ
流行に流されてきたことを証明してる
178:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 05:24:35 YxxbjAa3O
なんじの為したいように為すがよい
179:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 05:35:34 dVapkL4KO
おたくきもいあるね
180:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 05:40:19 MM/gFYhVO
エヴァンゲリオンだけだよ年取っても見れるのは
181:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 06:06:15 OJaLWf7x0
確かにゴミアニメが増えたねー
おかげで面白い物を探すのしんどいわ。
ってことでここ00年代作品で私30代男が楽しめた中で
同年代にオススメできそうなアニメ
攻殻機動隊(笑い男 ソリッドステートソサエティ)
MOONLIGHT MILE
のだめカンタービレ
182:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 06:21:40 vZBCZEd/0
MOONLIGHT MILE
これ知らんな
今期はDTBとレールガンとうみねこくらいだな
アニメとして正統派はDTBしかない
レールガンも終わったらすぐ忘れられるんだろうな
とらドラみたいに
183:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 06:26:03 3H199bNh0
むしろ30代になって友達みんな結婚して遊ばなくなってアニメ見るようになったよ
今は週に30本+ドラマ4本見てるな
週末は録画消化で終わる
184:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 06:35:51 GW54qn2x0
MOONLIGHT MILEは宇宙開発SF。政治色がキツイ。
2期まであって来年3期やる予定っぽい
同じようなジャンルでプラネテスがあるけどこっちの方が大人受けいいんじゃいかな
正直言うとDTBとレールガンは楽しく見てるwこれ程度の萌えなら耐えられる
185:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 07:59:20 Rj9wHrrR0
規制で書き込みできなかった俺こと
REIDEENの人が
REIDEENを勧める為に
REIDEENを勧めに来ましたよ
ライディーンって勇者ライディーンの続編物?シリーズ物?いやいや関係ナッシングっす
安心気軽お手軽視聴可、20代後半なら子供の頃チンプイとか21えもんとかでお馴染みの本郷監督で
攻殻でお馴染みスタジオIG製作の面白素敵SFアニメです
視聴の手段はレンタル購入どっちでもイン(ともさか)
でもセイムーブだけは簡便な
186:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 08:00:50 Rj9wHrrR0
関係ナッシングってのは勇者を見て無くても視聴に関係ナッシングという意味でシクヨロ
187:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 08:12:14 R1xS/lWc0
REIDEENはヒロインが空気過ぎたのが少しだけ気に入らなかったが、確かに良作だったな
主人公も「やんちゃなガキ」という感じじゃなく、落ち着いた好青年だったし
キャラデザもヲタに媚びるような萌え系じゃなかった
似た雰囲気で「地球少女アルジュナ」って作品がある
一見アニメに向かないテーマに対して、まっすぐ取り組んでいるいい作品だよ
188:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 08:12:15 Rj9wHrrR0
とりあえず5話位まで試し見しないとガングレイヴを1話で切るような評価になりかねないのでそこんとこも余路
189:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 08:13:57 Rj9wHrrR0
アルジュナと似てるかなー
そっちも大分好きだけど
190:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 08:17:08 22lLn/bM0
>>181
とりあえずメタフィクション・アニメのプリンセスチュチュを見れば
物事に対する考えが変わりますね。
プリンセスチュチュは、制作者の視点を取り入れたアニメで
プリンセスチュチュを視聴した後、アニメ制作者がどのようなも想いで
アニメ制作をしているのかを考えるようになりますね。
お下劣アニメの『ストライクウィッチーズ』なんて
よくこんなものを企画し放映するなんて、逆に感心しますね。
ある意味凄いよ。まっとうな人間ならこんなものを企画しないだろ。
191:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 08:52:27 ehjrwxXnO
もうエロゲだけで十分◎
192:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 09:50:15 mwC6tlfjO
20代後半からアニメを見始めた俺の立場なし・・・orz
いや、以前から興味があったんだが敬遠してたんだ。
193:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 10:08:23 heZ3LnZ+0
ゲームやアニメって、自分より一回り上くらいまで、つまり6年~12年程度上の
年齢の人が考えた精神性や流行や風俗、言葉文化なんかを携えた作品じゃない
と、素直に受け入れたり逆に猛烈に嫌ったりできないんだよな。
それ以上の年齢での精神性を抱えた作品は、まったくもってストライクゾーンか
ら外れてしまってなんとも感じない。
何年もヲタ趣味つづけてきた俺らもそういうゾーンから外れてしまう作品が
徐々に増えてきて、そういうのを見るたんびに「楽しめなくなった」とか
「昔は良かった」とか「何が面白いのかわからない」とか言ってしまったり
するのよ。
194:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 10:14:14 heZ3LnZ+0
俺の場合だと本格的にヲタに入門したのは、劇場版の攻殻やラブひな、メカアニメでは
ラーゼフォンあたりなんで、それ以前のニュータイプなんかで大々的に特集記事組まれてた
ようなエヴァ、VガンダムあたりとかやGS美神、セーラームーン、CCさくら、天地無用なんかはまったく楽しめなかったりする。
中途半端に古すぎるんだよ。
それにVHSもってないしね。
逆によれよりも前のZガンダムとか筋肉マン、アラレちゃん、めぞん一刻あた
りはリアルタイムで見たから懐かしく思うけどな。
そんな感じ。
195:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 11:47:37 /jypX1sd0
変にアニメにハマリだしたのは雪使いシュガーだなDVDも全巻買っちゃってたし
196:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 13:22:40 WaNtuVid0
あれは名作だ。
197:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 13:53:17 to2+E+oi0
>>183
俺も周りがほとんど結婚してあまり遊ばなくなり休みの日も暇になる
遊ばないから金もそこそこ貯まりだす
アニメに目覚めたきっかけは3年前ぐらいにやってたコードギアスから
あの枠からDTB→シャナ~現在に至る
198:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 14:35:59 DHZDXCz00
20歳くらいで
どらえもん卒業して
去年のセキレイから
再入学した
36さいです。
199:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 14:39:08 jzikJdJ20
30から見始めたんだけどな。
たしかに20代はアニメ嫌ってたw
200:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 14:45:27 Z+XAa5GJ0
別に嫌ってるんじゃなくて、コレっていうアニメが見つからないのよ
201:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:00:35 Gt29LzaH0
今期はホワイトアルバムしか見てないわ、19なのに
アニメ何本も見るのは苦痛
202:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:18:44 pDqqqMtP0
ようやくこういうスレたったか・・俺も26
高校生物が多いよな・・ちょっと社会人のアニメとか
大学生物でもいいから増やしてくれないだろうか・・リアルものやれよ
203:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:23:29 KNgyKAnc0
きついなら見なきゃいいだろ
別に強制されてる訳じゃないんだし
204:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:23:36 iH1JqkSyO
>>202
20代や30代の主人公がもっとあっても良いよな
そっちの方が子供より層多いし売れそう
205:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:25:07 TqkScBIMP
「絶対無敵ライジンオー」が好きだといえなかった中学時代
「なんかエヴァっていうのがはやってるらしいね」と
非ヲタを演じていた高校時代
2ちゃんねるでうさを晴らしていた大学時代
そして伝説へ
206:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:28:24 ts94b2ZR0
1話~4,5話くらいまで見て自分に合わなければ見ない
そのクールに自分が見たいと思うのが無ければ冬眠してればいい
なにを言いたいかというと
キツければ無理して見なけりゃいいじゃん
アニメ視聴するのに年齢なんか関係ないじゃん
でも一緒に生活してる人にもよるけど・・・
207:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:28:40 sMefPeQOO
>>203
俺がキツいしんどい言ってるんだから、そっちが何とかしろよコノヤロウ
と言ってるのが分からないのかと。
気に入らないなら見なければいい、とか抜かす奴に対しても同じ事が言える。
俺様が気に入らない言ってるんだから変えろコノヤロウ、って事だ、逆らうな
208:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:29:12 3/4rcxFY0
>>206
長年見続けて義務になってる奴ばっかだから
209:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:34:32 KNgyKAnc0
ID:sMefPeQOO
何こいつww逆らうなとか頭おかしいのかwwwwww
210:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:42:26 sMefPeQOO
>>209
黙れ・逆らうな・従えの服従3原則だ
211:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:42:38 pDqqqMtP0
>>204
それが不思議だよね。漫画やアニメって別に中高生だけじゃなくて
大人も好きだし見るじゃん。漫画は見ないから知らないけど高校生物
ばかりでもないだろ?
俺みたいな人多いと思う、始め見るときに「あ、また高校生の恋愛
系か、また高校生物かって」別に萌えも高校生物も嫌いじゃないけど
ほぼそれだよねwww正直飽きるよね。今の高校生の人達もいずれ分かるよ
212:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:42:50 iH1JqkSyO
>>203
出ました嫌なら辞めれば良い理論
改善する気皆無のカスが好きな言葉
213:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:43:08 ts94b2ZR0
義務で見続けるのはしたことないけど
>>208のおかげで四分の三くらいは理解した
214:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:44:27 3/4rcxFY0
義務ちゅうかライフワークだな
215:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:46:26 pDqqqMtP0
だからげんしけんやカイジや八黒はよかったな
勿論高校生ものがほとんどだからそっちも良いのいっぱいあるけど
頼むからちょっと年齢上げた恋愛系とか他してほしいな
大人な萌えもあってもいいのにな
216:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:50:43 Z+XAa5GJ0
アニメに限らず音楽とかドラマでも今の20代後半はハブられてる気がする
217:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 15:53:23 L2dZY8nQO
>>211
ラノベ作家は中学高校生と感性が近いうちに20歳までを目指してデビューしなきゃならんから、
余計な勉強してる暇なんかないし漫画家やアニメーターは絵の勉強で手一杯だし、
科学考証にリアリティーを求めるならハヤカワ文庫の海外SF読むしかないだろ。
昔から、ヤマトは宇宙で煙が出てガンダムは宇宙でビームが見えて
エヴァでは「陽電子ビームは地球の自転で直進しません」ってリツコ「博士」が
大気との対消滅爆発の知識を知らなかったし、しかも新劇場版でも治ってなかったし、
相当おかしいのは昔からなんだから。考証部分はスルーするしかない。
218:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:00:43 bLm4kh9L0
俺も30代で再入学w
20代後半あたりは確かにアニメ馬鹿にしてた
もう何もかも観尽くして今更新しいのなんて無いよって気になってた
確かに第二中二病だ
219:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:14:25 SLexfAAH0
自分はアニメ嫌いになったことはないけど年取ってくると
好きなアニメのジャンルが変わってきた。
ガンダムとかマクロスみたいなヤツはもう受け付けなくなった。
逆に以前は見向きもしなかった少女漫画原作のアニメにハマった。
220:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:19:27 S5xG1mXEO
>>210
趣味がアニメなのに自分の好きな展開にならなくてイライラ
なら見なければいいと言われイライラ
地球は自分を中心にまわってます人間の典型
221:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:23:01 R1xS/lWc0
一番好きなアニメは?
とか訊かれても、最近の作品より昔のものを挙げてしまう
少女革命ウテナとかエヴァとか
よくよく比較すれば、作画も演出も最近のアニメの方がずっといいのにね
222:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:26:22 tDEiQe6i0
>>219
その気持ちは分かるな。自分も少女アニメとか
イケるようになった。だが今でもガンダムは視聴してる
けど。
223:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:29:40 zZNV5MuO0
アニメ歴長いといちいち見栄は張りたくないが、にわかとも思われたくなくて昔のを挙げるんだろう
ていうか一番好きなアニメとか難しい質問するなよと思う、ジャンルも色々あり過ぎて困る
ちなみに自分は聞かれたら、ジャイアントロボ地球が静止する日を挙げる、BDBOX出せよ
224:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:46:01 fsIQOCuF0
このスレすごく共感しまくりだわ
高3の秋からアニメにはまり出して現在20歳でニートだが(笑)、
この2年間べつに面白いと思わないのも切れずに見てたりしたわ
でも今期から見たいと思うのだけ見ようと思ってかなり大幅に切った
今まで>>61が言うような無理にオタクであろうとしてたのかもしれない
別に評論家とか作り手になりたたいわけでもなし、
娯楽なんだから適当に好きなようにすりゃあいいってことさな
225:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:48:51 cjkdrxIQP
1話を見ると、どんなにつまらなくても最終話まで見てしまう
226:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 16:51:13 N97xxCcNO
グフフフゥ!
227:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 17:08:38 fsIQOCuF0
最近のアニメは分母が大きすぎて当たりがなかなか出ない。
だったら過去の評判いい作品を見てみてそこから面白いやつ探すほうが。
最近、特に00年代のはやたらに冗長で意味不な設定とか「萌え萌え」とか「戦うぜ!」とか似たり寄ったりのばかりで、
昔のはそういうの以前にちゃんと「お話」があった気がする。
そういう昔のアニメを見てきた世代にとっては最近のはつまらなく感じるのはしょうがない気もする。
それが中身がない、ってことなのかな。
平成生まれなのでよくわからんが。
228:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 17:34:27 fPrpWYWu0
高校生の頃からアニメ見なくなっていったなぁ。
最近のアニメってホントつまんなそーなのばっかりだな。
萌えとかそんなのばっかり。低能アニメってかんじだ。
229:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 17:40:28 Urj5SMtU0
サンレッドはオッサンでも楽しめるな
230:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 17:41:58 KNgyKAnc0
見てないのに低能(低俗って言いたいのか?w)って決め付けてるお前の方が低脳に見えるが
231:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 17:45:41 vQGmpNaki
学園物や魔女っ娘物は流石に見るのきつくなったな。
232:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 17:51:05 r6b+qrpyO
絶望先生とか銀魂とかは低脳アニメだな
見なくても分かる
233:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:02:03 pjM7ChbUO
東大でアニメプロデューサー育成コースが始まってから
6年くらいたつけどまだ下積み状態なのか?
東大慶応など高学歴がアニメ業界動かすようになったら、
財界や官僚とのコネもヤバいからすごいことになりそうだな。
234:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:06:41 /4nUnFMUO
高校生物が多くて俺も見なくなったな
単純におもしろければいいんだが視聴を続けられないものが多い
最近はキャラが強すぎてストーリーがないものが特に多いと思う
235:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:07:39 mIWL244SO
今は海外ドラマか映画くらいだな
236:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:10:20 bi9t1XpE0
ネットがない時代だと、周りにアニメやゲームを語り合う仲間が
いないのが普通だったろうから、自然と卒業だったんだろうな。
今はリアルでヲタ友達がいなくても、こうしてネットで語り合えるから、
アニメも卒業しなくて済む。リアル社会でカミングアウトすることなく、
こうやって楽しくアニメの話をできるって素敵だわ。ネットだと、性別、
年齢、社会的地位も関係ないし。
マイノリティにとってはいい時代だわね。周りに1人も仲間がいなくても、
全国からネットに集まれば、十分にコミュニティが出来る。
237:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:10:21 gre5+jj3O
「最近は~」と批評する前に
毎期全作品を見ようとするような態度が間違ってることに気付けよ
萌えアニメを軽蔑するのは分かるがそういう奴等がちゃんとそのアニメを観てるのは何故なんだよ
238:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:18:45 BFBJHtZG0
>>153
亀レスだがすげーわかる。
切るの選ばなくちゃなんて考えてたら娯楽は楽しめなくなる。
20代になってから飽きが早くなったが、これは好奇心を失う過程だな。
239:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:19:10 cMfeSweA0
高校生物ってなんだよww
240:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:28:25 S5xG1mXEO
昔の方が面白いと思ってても、いざ見たらつまらないとかない?
懐かしいとかあっても、作画ひどかったり、ありきたり展開だったり
俺はやっぱ今のがいいな
241:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:32:09 grcvmR200
>>240
年取って感性が昔と変わってるからね
だから過去作を漁り直してる
242:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:34:31 CHgLDli40
ビバップを去年、10年ぶりに放送してたが全然色褪せてなかった
話も設定も作画などの映像水準も。
ヱヴァも序はTVをまとめただけで、公開前に今更もういいよとか思ってたがいざ見るとグイグイ引きこまれた
今は作画美術CGエフェクトの水準が高くなっただけで内容が糞すぎ
243:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:39:16 fm/gjbLi0
ビバップはもう特別だろう
放送されたら今の若い子にウケるかな?
244:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 18:58:49 S5xG1mXEO
確かにビバップは別格。昔アニメは面白いのはすごく面白いんだが
ひどいのはネタになるほどひどいから、相対的に今のがいいかな、と
245:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 19:04:06 jctyTDhe0
>>243
というより、今のアニメは極度にオタ向けになってしまって
ある意味「子供向け」が多かった」90年代前半以前に戻ってしまった。
>>1
は年齢のせいじゃない。少し前のアニメを知っていれば、
今のアニメを見るのがキツいのは正常。
視聴者層も掲示板で経験のある人間が描いた文章の
縮小再生産をしてるだけ、「神作画」「鬱展開」「燃え(あるいは萌え)アニメ」
んな状況で評価されて、
さらにおかしな作品が生み出される負のスパイラル。
日本のアニメはすでに死んでいる。
246:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 19:07:54 LLJXygMF0
昔と今じゃ作品の数が違いすぎるだろう
今のほうがはるかにレベルも高いしジャンルも豊富だ
ヤマトガンダムエヴァクラスの大ヒットが無いのは
その分特定のジャンル内でのスマッシュヒットに姿を変えただけ
247:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 19:09:51 bi9t1XpE0
>>243
あの手の格好よさも賞味期限あるからな。
松田優作をカッコいいと思ってる世代が限定されているように。
248:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 19:14:18 jctyTDhe0
>>246
数が増えたから質が落ちたということだろ。
CGやアニメーション技術は
たしかにヤマトやファーストガンダムの
時代に比べれば、はるかに高い。そんなのは当たり前。
もっともヤマトやガンダムが今も価値を持ち続けているかといえば
そんなことはなく、ガンダムは人間と人間の戦争を描いたことで
その価値を終えている。
アニメとしての質の高さは疑いようもないが。試しに今の技術で作れば
間違いなく高い評価を得ると思うけどね。エヴァがそうであったように。
ジャンルが豊富になって好みが細分化されても新エヴァはヒットしたと
言っていい。はっきり言うが、今のアニメにはそうした好みを超えた
ファン層を受け入れる面白さがないんだよ。
249:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 19:24:06 ORSlkqUM0
別スレで教えられて今見てるんだが
プラネテス。コレオススメ。宇宙モノでNHK+サンライズ
俺みたいなニワカが多そうなんで。ぜひ見てくれ。
250:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 19:25:55 jctyTDhe0
多分みんな知ってると思うぞ。
何年か前NHKでぶっ続けで放送してたな。
251:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 19:28:47 JqTjPP9u0
>>249
原作も読んでみるといいよ
青臭くてとてもいい
252:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 19:28:53 IjYfmdcxO
結論は 高校生物が多すぎる。別に
アニメを見るのは10代だけじゃない、勿論
高校生物ばかりだから見ちゃうし面白いのもある
が、似たようなキャラが多いし幅か狭いと思う
作者のレベルが低いのか時代に合わせてる
つもりなのかわからない
253:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 20:08:24 kpqV2XqB0
そりゃ大人の観賞に耐え得るアニメ(笑)だかがぜんっぜん売れないんだもん
オッサン達が大嫌いな高校生ものアニメばっかりになるのもしょうがないと思うよ
大人アニメだかがDVD各巻平均十万本売れるなら
どこの制作会社だって大喜びで大人アニメ作るよ
でも売れない、上で挙がってるビバップの監督がボスの制作会社が
大人アニメで大爆死して萌えキャラを前面に押し出したアニメを作ってるのが
今のアニメ業界の現実
社会に出て五年以上も経つならアニメだって
ボランティアで作られてるんじゃない事くらいは理解できるはず
良質なアニメが無料で観られる時代はとっくに終わったんだよ
いい年してるなら好きなものにはお金かけなきゃねオッサン
254:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 20:32:32 fsIQOCuF0
>>253 DTBのことですか、わかります。
今はもはや金儲けの手段に成り下がっているのが、つまらない一つの原因かもね。
アニメを芸術作品に例えるなら、
作り手である芸術家が芸術をほっぽりだして「売れるもの」をあちこちで量産している、という。
金がかかっているのは解っているが、商売としての色合いが強い気がする。
アニメが好きで好きでしょうがない、って人間が
芸術を捨てたアニメなんか見せられても好きになれないでしょ。
いっぺんでいいから、商売とは関係なしの
話、作画、演出、音楽、その他もろもろを文字通り全身全霊をかけて作りました、これでどうだ!
って伝わってくるアニメを見てみたい。
255:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 20:55:52 1By1iKdq0
金儲けの手段に成り下がるってアホか
昔からだろ
娯楽を芸術とか言ってるバカが早く消えるといいんだけど
こういう奴が文学を含め全てのジャンルを腐らせて行く
256:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/11/08 20:57:16 X2uN63aC0
DTBのオナヌーウニメぶりは異常
257:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 21:13:57 w7NFSbK2O
>>1-254
それは私がすでに通(ry
確かに20代後半~30代にかけてアニメに興味を失いかけた時期があった…
40代の今。
週末の夜は残さず全部頂いております。
地方民ゆえデジタルBSのみだが。
258:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 21:22:17 ds+dYckEO
年取ったら、魔法少女ものや子供向けアニメを好んで見出したよ。
かわいいっていいね。
259:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 21:28:53 S5xG1mXEO
昔のアニメがすごいヒットしたのは娯楽やそもそも数が少ないだけでは?
今の技術で名作中の名作を作ればヒットするというなら、今のアニメを技術
そのままで昔に放送したらヒットしまくりではないかと
私が言いたいのは、技術力を含めて今も昔に劣らずいいと言いたいし
昔のアニメを今の技術で作ったならそれは、今のアニメになることを分かってほしい
260:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 21:29:01 fsIQOCuF0
>>255
確かに昔はおもちゃ売れなきゃアニメなんて作れなかったってのが今は
DVDやら何やらに置き換わっているだけなのかもしれない、っていうか実際そうだ。
それはわかる。
あくまで例えであって、アニメ=芸術と断言もしなければ推しもしないが、
娯楽(エンターテイメント)で金とるんだから、何かそれなりのものを求めたいじゃないか。
それを「これが私の作品だ!」みたいな芸術の精神性に例えたまで。
数多ある制作会社がどこも黒字を得られるものをつくりたいのは分かるが、
売れれば儲かれば何でもいいなんて考え方だったら、それこそ似たり寄ったりになる。
私のような人間よりもそういう金勘定の方がよっぽど問題だと思うが。
作り手が作りたいものを作って「これでどうだ!」ってやっても、
見る側にとって「何それ」とか「また萌えかよ」っていうのだったら破綻する論法だけどね。
261:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 21:37:09 fsIQOCuF0
↑付け足し。
資本主義の社会では通用しないな。
理想でモノを言ってるのも承知の上です。
理想くらい言うさ、若者だもの。
262:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 21:41:32 r6b+qrpyO
長文投下して悦に入ってる人多いなここ
263:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:05:11 cyfZG+PF0
なんでアニメは萌え系ばっかり売れるんだろな。
漫画やゲームはナルトやドラクエみたいなのが沢山あるのに。
ていうか、むしろ萌えは邪道っぽい雰囲気さえあるのに。
ザムドとかグインとか空中ブランコとか色々あるというのに。
264:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:09:00 IjYfmdcxO
>>261
同意。後長文でも自分の意見をちゃんと言ってるし
何も問題ないよ
>>1
ちなみに20代後半はおっさんではないのでは?
2ちゃんに毒されるなよ
265:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:17:43 1By1iKdq0
理想語る奴が
その理想とやらのために
金ださねーんだからな
266:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:29:07 phS1zpf+O
昔のが良かったとは思わない 昔もくだらないアニメはいっぱいあった
これからだって凄いアニメは絶対生まれてくる
萌えアニメだってクラナドとかいいのはあったし
267:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:31:40 D3N3NnoOO
ガンダムを例に出してる奴が沢山だが、今のガンダム見れば質が落ちてるのは明白だろ
設定が無茶苦茶になっていく上にストーリーもたいしたことない今のガンダムは糞
昔のが違和感無く見れる分まだまし
だいたいガンプラ売上目的のアニメ丸だしなところが終ってるよ
今のアニメは技術だけ上がったが内容は確実に落ちてる
268:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:37:37 3reZb6FkO
>>267
痛い人がいるな…
269:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:38:53 Xa3zLQyY0
俺40歳だけど未だ見ている。20代後半?未だガキじゃないか。
アニメの本当の楽しさを理解できるのは30台過ぎてからだ。
監督と同世代になって初めて見えてくるものがある。
小説でも言うだろ。若いうちに読むのと年取ってから読むのでは
感想が違うと。確かに下らん作品は多いし、すぐ切るのもある。
だが、年をとると映像で描いてないことのほうが面白く感じる。
270:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:40:31 udZRS5lr0
ガンダム、というかサンライズ作品とかを主に見てる人はアニメの質が落ちたと思っても仕方ないが
例えば蟲師とかtrue tearsとかとらドラとか・・・その辺見ててまだそう思うのなら
正直ただの懐古厨か、もう感性がアニメそのものを受け付けなくなってるだけだろう
271:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:42:37 cMfeSweA0
>>252
だから高校生物ってなんすか
272:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:44:39 Xa3zLQyY0
>263
萌えは既に通低音になっている。萌えがあるかないかでなくその先に
何を描いたかが問題だ。
恋愛の微妙な感情の起伏を描くのは難しいテーマだし、女の子を本当に
愛らしく描くには芸術的センスが必要だ。
273:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:45:01 MkQrITa90
念のためだが
高校生もの だぞ
高校 生物 じゃないぞ
274:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:47:34 WaNtuVid0
高校で生物習ったろ。
275:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:48:33 1By1iKdq0
むししってDVD売れたの?
276:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:50:39 S5xG1mXEO
>>267
確かにガンダムだけ見たらそうかも…
新作なんて腐女子アニメに成り下がったし、それでも最後はと思ったら
古谷キャラガンダムもどきが、主役にやられるとか初代越えました的で
初代に思い入れなくても嫌悪感ありありだった
277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:51:38 cMfeSweA0
おれアホスwwてかなんでこんなのびてんの?
278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 22:57:09 1By1iKdq0
まじぼけかよ
ゆとりってすげーな
こういう奴相手に商売とか
そりゃ匙投げるだろw
279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:02:54 S5xG1mXEO
>>275
今の悪い風潮の典型。売上は大事だが作品のよしあしは別問題
売上重視のアニメばかりになるのはゴメンだ
それこそ昔の方が…なんてことになる
280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:03:23 cMfeSweA0
高校生物の話しててそれが頭に残ってただけです~
学園物っていってくれよ
281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:04:17 C0TGNG47O
>>269
30代だけど同意できるところありますね。
製作者と同世代だからこその楽しみ方、とか。
例えばガンダムだと、00とか「ああ、同世代が作ってるなあ」って感じが強くて、それまでのガンダムにないシンパシー感じたり、とかしますね。
ラノベ原作で原作者年下とかだと、かなり辛いですけど。
若い人向けに言うと、少女漫画の10代作家の漫画読むのと同じ感覚。
282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:15:59 1By1iKdq0
>>279
無視氏は俺も相当好きだから
売れたかどうかほんの少し気になっただけ
むししが売れてるなら
ああいう作品の市場もあるんだなぁと思うけど
283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:21:51 6ttCOq/5O
>>279
25以上になって売上軽視とか馬鹿じゃねーの
好きなアニメが売れないと言うならまだしも需要に答えた作品を否定するなよ
284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:23:32 QIsnjWi+O
質問なのですが
1997か1998年の夏休みにキッズステーションで放送された映画もしくはOVAで、女の子が主人公で、ロボットが出てきて、最後にその主人公が死ぬ
というアニメを誰かご存じないですか?
何かラストシーンだけすごい記憶に残っているんですが、タイトルもストーリーも思いだせません
ラストシーンでは火山が噴火していたような気もします
あとサイボーグらしき女の子も出てきていた気がします
わかる人がいれば教えて下さい
285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:25:07 QlYRuH0/0
金儲けがどうのこうの言ってる人が多いみたいだが
むしろ金儲けとしての部分が上手く機能していないからこそ
アニメーターが本当に作りたいと思ってるものがろくに作れない状況になっているんだろう。
内容を充実させたいのなら、まず商売としてのやり方を見直すべき。
じゃあ具体的にどうしたら良いんだよ、って聞かれたらそれは俺にもわからないが
(というか、それが簡単にわかれば苦労しないんだけど)
とりあえず今の深く狭い金儲けが中心では、厳しいままだろう。
広く浅く消費者から金をとれるような体制にしないと現状は変えられないと思う。
286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:52:13 pDqqqMtP0
同意。高校生物が多すぎると思う
別に大人だって見るだろwww何で中高生向けにやるんだ
まあ勿論高校生の多いから見るしかないけど。
287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/08 23:57:03 tDEiQe6i0
90年代はいいって言ってる人いるけど
そんなの数える程度だと思うぞw
自分は90年代で印象に残ってるのは
エヴァ位しか知らん。
288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:04:02 pDqqqMtP0
いや確実に今のがいいだろ。90年代がいいとは皆言ってはないだろ
只似たような高校生物や萌え系が多いから突っ込んでるんだろ
今のがいいに決まってんだろそりゃ
289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:13:40 arlCbvjkO
高校生活の甘酸っぱい感じをアニメで観て楽しむのもいいよね。
みんなの高校時代は酸っぱい思い出しかないだろ?
290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:16:48 P6+6zsj60
80年代が良かった、どこかしこも良かった
景気も良くて、単純で…
DB改見たら涙でてきたよ。単純すぎて。
萌えとか精神世界とかエグルのがもてはやされるからなぁ
こうもっと単純で娯楽っていうところが少ない気がするね
許容されるところがないというか。
タツノコの鴉をブルーレイで買ってみたんだけど。
なかなか、ベタで楽しめたよ。
291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:22:07 n9T6xHzY0
高校生物、学園物?
最近見たのでは初恋リミテッドが普通に見れた
原作画のこだわりがあったらしいが
たしかにキレイで感心した
292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:22:43 bUMehxXt0
>>289
そればかりだから問題なんだろ。大学生物や社会人系や
もっと色々な形があってもいいだろ
中高生だけがアニメ見るわけじゃないんだし。全部美形、可愛いって
絵もどうかと思う
293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:23:03 MgMMPvJf0
>>260だが、いい言葉があった。「プロ根性」
>>265 もし金持ちだったらほいほい使うかもしれんが、ないものはないんだからどうしようもない。
セレブ(笑)はアニメ見ないだろうし。
>>285
儲ける奴がいれば損をする奴がいて、このアニメ面白いと思う奴もいればつまらんと思う奴もいて、
あなたも私も人類みんなまとめてハッピーってわけにはいかないから難しいな。
金金金って大体いつも問題になるのは金なんだから、いっそ誰も損をしない究極の共産社会になればと思う日は少なくない。
今の人類にそれは無理な話だが。
誰かが良い方法思いつかない限り現状のままかね。
結局思いつかずにアニメ産業潰れたらそれが現代資本主義社会でのアニメの限界か。
結局商売の話か、やだやだ。
294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:29:10 IqgceX4C0
90年代がいいなんて幻想だよ。今の方が良いよ。
90年代てスレイヤーズ・ナデシコ・セラムー・ウテナとかそんなんだぜ。
ロボだとガガガやガンダムWとかw
ただ、ゴールデンは90年代の方が圧倒的かもな。
DB・スラムダンク・YAWARA・グルグル・ポケモン等今とは比べ物にならない。
295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:34:27 QU37kYjx0
>>294
ガンダムWは当時相当叩かれたけど、最近は評価が変わってきてる。
296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:39:47 IqgceX4C0
>> 284
これなんだろ。思いつかない。
2002年頃なら最終兵器彼女だと思うけど。
297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:41:10 jNj5oUGV0
>>294
深夜アニメが発展しても子供が見なきゃ先は無い。
今の子供にはどのぐらい
「ほぼ誰もが見てるアニメ」なんていう文化があるんだろ
今ゴールデンはワンピース、ブリーチ、NARUTO、銀魂とかかな?
ご飯時にみんなで見られてるアニメになってるんだろうか?
298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:46:01 +AFPnhAN0
>>294で挙がってるアニメに深夜アニメは一本も無い
299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 00:57:10 Wwd2OIgXP
90年代というかことぶきつかさ絵とめぐさん全盛期がよかった
エヴァは加持さんとミサトが「んっ…もぅ、何入れてんのよ…」してる所を
母親に見られて嫌悪感満載な顔してたのが印象的(´・ω・`)
300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 01:35:09 VQMFGbBeO
>>22
お前バブル脳全開だなw
301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 01:37:24 VQMFGbBeO
>>47>>49
お前ら中国や北朝鮮大好きだなw昔は火炎瓶やらゲバ棒振り回してた世代か?w
302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 01:59:55 Iv49iMbL0
昔のアニメもU局でよくやってるが
欝ア二メ多いな
やたら説教くさいし
良心的でいいけどな
303:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 02:02:53 1Y5EPhhXO
萌えは作品の端に入れるなら問題ないと思う。現に萌えは市民権というか、テレビや日常でも使われてるし。
ただ、萌えだけで引っ張るのはダメだな。そういうのを量産してもまるで意味がない。
次の段階に行くべきだ
304:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 02:08:30 kLlTMn0IO
>>295
えー初耳だわ
∀の評価が上がったって話は聞いた事あるが
305:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 02:11:34 hwlxTDIU0
声優名をアニメ内で出されるのは寒気がする
306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 02:14:40 ItpX8/GzO
>>284
ロボットが出てきて、男が主人公でヒロインがサイボーグで、最後に爆発して終わるならゼオライマーなんだがなw
307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 02:22:17 Iv49iMbL0
>>303
こういう奴が>>305寒気じゃすまないものになるのが
次の段階
308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 02:34:54 KnIX0snQ0
>>283
じゃあアフガニスタンの麻薬栽培も需要に答えてるんだから一切文句つけられんな
309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 02:54:40 Hf9qj5uoO
栽培には文句は付けないが入ってくるのは取り締まります。
至極当たり前だな。
文句つけたら内政干渉だよ。
310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 03:36:39 Iv49iMbL0
>>308
atamawaruso-wwwww
311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 03:37:57 Ij4Ga5aw0
30前半ですけど普通にプリキュア見てますけど
312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 03:41:35 GClQuips0
あまり接点の無い人の考えてることなんてどうでも良くなったので
アニメも漫画も小説ももはやどうでもいい
自分の周りの環境のことでいっぱいいっぱいになるんだよなー
313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 04:26:11 u4AH6j7IO
でもおまいら将来を考えて死に対して許せなくなったりしない?死にたくないと。
俺は恐らく60代70代になってもアニメ見てたりジャンプ読んでたりしてそうな人間なんだけど
きっとその時に放映されてるアニメや連載中の漫画の続きや結末が気になったまんま
いつかは死ななきゃなんないんだぜ
今で言うならハルヒやワンピースの結末分からないままに死んでいくんだぜ?
しかも自分が死んだ後もアニメや漫画は新しいものがドンドン生み出されて
その中には衝撃的、革新的、面白い作品がきっとたくさんあるんだろうけども
それらも見る事は出来ないんだぜ?
マジ死んでも死に切れねーよ
314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 04:28:18 ISMjVw6ZO
>>312
そのわりにはアニメ板見てるんだな
315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 04:44:49 Iv49iMbL0
どうでもよくなりたいのに
どうでもよくなりきれてない奴が
結局色々気になって
でも気に食わなくて
イライラしてるんだよ
漫画だのアニメの批判してる連中は
すっぱり切れよ これ以上見てもいらつくだけだぞ
316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 04:49:55 LmZw6xuf0
∀は細かい所に目を瞑ればなかなかいいアニメだった
317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 05:47:11 GClQuips0
>>315
身体はアニメで出来ている状態なので無理です
見るのを止めると死でしまうんじゃないかというような恐怖があります
318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 06:09:05 EbIfD0ca0
∀は信者の声が大きいだけだったわ
マジで死ねよこいつら
319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 06:34:40 4IKBow4iO
もういっそお前らでアニメ作れよwww
320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 06:43:36 k3P0Vy7rO
どんなアニメを作るんだ?
321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 07:03:04 4IKBow4iO
>>317を生かすことのできる程度のアニメ
322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 07:06:45 S3KYszr6O
>>320
職歴なしの32歳が無理矢理アニメーターにさせられて日々アニメ作り続ける話しとか、どう?
最後は58歳くらいで脳溢血で死亡して完。
323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 07:20:59 S3KYszr6O
君に届けとかハチクロあたりは以前は存在しないタイプのアニメだったよね。男にも観れる少女マンガというか。
昔の少女マンガ原作というとママレードボーイとかで男が観るにはちょっとキツかった。
アニメはちゃんと進化してるよ。だから俺は今も楽しんでる。
324:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/11/09 07:26:18 weOft9LJ0
ヒゲのデザインが糞つぎて放送中は一度も見なかったでつが、スカパーで∀見たら1話から
エロシーン満載で凄くよかった (*´д`*) ハァハァ
325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 08:20:33 qB3oux/T0
>313
現実の社会と同じ。物語が完結するまで生きてる人は誰もいない。
死んだら、あちら(二次元)に逝くから問題なし
326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 09:52:27 MgMMPvJf0
なんか宗教みたいな話だなw
>>313
でもいくら死にたくないと思っても、今やりたいことを今やるくらいしかできないよ。
死に切れないだろうと今わかっていても回避不能なんだから。
327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 10:18:53 syaEu9UH0
>>319
どうやって人間集めよう?
↓
どうやって資金調達しよう?
↓
どうにもならん駄目だ
↓
完
328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 11:08:25 KnIX0snQ0
>>310
企業の営利活動こそが唯一の社会正義であるように語ってる奴のほうがよほど馬鹿だよ
商業主義の観点でもお前らが買わないのが悪いなんてのは負け犬の言い訳でしかないし
329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 11:28:06 V/G39f/lP
20代くらいになると
自分が「対象年齢」から外れてきてることがわかって
一旦アニメや漫画からは距離を置くようになるな。
30代後半くらいからまた戻ることになる。
330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 11:36:21 CNAuIxbbO
このスレ>>310の様な売れない糞作品の関係者がたまに湧くよな
331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 11:39:54 5ArW2Y2c0
女と付き合い始めも同じ現象が起きるなw
332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 12:00:07 zair1utwO
広く薄く金を集めるのが玩具主体の全国幼児アニメ
狭く深く金を集めるのがDVD主体の深夜ローカル大友アニメ
幼児向け以外のアニメも作りたいという欲求から、安価な玩具の販売ではなく高価なDVDの販売で少数のオタクたち相手でも商売が成立つようにしたー
ーまではよかったのだが、一枚5000円前後もするDVDを十何枚も買うのには、性欲という強い動機がなければ商売として成立しなかった
面白いだけでは、人間は毎年毎年何十枚ものDVDを買ってはくれない、最終的に深夜枠には萌えアニメ以外は残らないというのが現状
これは80年代のOVAリリース開始時にはわかっていたことだが、わかっていても幼児向け以外のアニメを作るにはこれ以外の選択肢はない
玩具アニメでありつつ〇〇、萌えアニメでありつつ〇〇というさじ加減が求められるわけだが、
玩具否定萌え否定の現実を見ないバカスタッフばかりだから、純粋な玩具アニメ純粋な萌えアニメ以外は淘汰されつつある
昔は玩具アニメでありつつ大人も見れるとか、萌えアニメでありつつ重厚なストーリー展開とかのさじ加減は出来てたんだけどね
ナルトとかブリーチの原作パートとアニメオリジナルパートの出来の差なんかに感じてはいたが、
今のアニメスタッフって、バカばっかりになったしまったんじゃないの
333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 12:25:56 5O279fYtO
>>332
萌えアニメばかりなのは、今だ手堅いと勘違いしてるのかと思った
でも、確かにその考え方もありますよね。
スタッフ馬鹿というか考えが甘い。売れたジャンルに群がって飽和状態
前期なんかは百合ものばかり。今期は超能力者ものばかり
被りすぎて、売り上げが横一線状態
334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 12:30:12 5O279fYtO
>>283
確かに馬鹿だな。正しくは売り上げだね。まぁそれでもわかるよね
アホの君でも。売り上げは大事ってとこ見た?
作品のよしあしは別問題の意味、ワカリマスカ?
軽視してないし、作品否定もしてないね。25以上とか妄想癖あるぞw
売上重視のアニメってのは、売ることばかり考えて、内容スカスカなヤツね
湯気解禁とかエロくすれば売れるみたいのばっかじゃヤダってこと
他に魅力ないと実際たいして売れてないし。
売れたアニメは良作と言えるが、自分が思う名作に売り上げは関係ない
そのことが言いたかった
>>282
ごめんなさい。売れてないから駄作とかいうのかと勘違いしました
335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 12:37:22 zair1utwO
90年代の勇者シリーズがネックなんだよな
もともと玩具アニメジャンルってのは、大友も楽しめるというのが伝統で、ビッグヒットアニメの根幹だったのに
この時期に子供じゃなきゃとても見れないという流れを作って、大友をこのジャンルから遠ざけてしまったから
玩具アニメは玩具以上の広がりを失って縮小したし、大友アニメも一般から隔絶された引きこもった市場になってしまった
幼児に玩具を売りつつ、大友は同人でキャラ萌え、
`00年代のアニメバブルも、種ガンがこのシステムを現代に復活させたことを切っ掛けに、両極化して冷えてた市場が再活性化したのだし
336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 12:57:25 5O279fYtO
アニメ見なくなったてのに、声優さんは関係してるんじゃない?
別に今の声優が下手とかじゃなくて、好きな声優が出なくなってきたことが
関係してそう。かなり世代交代したし、興味なくてもやっぱ好きな声はある
好きな声優が出演してるだけで面白いと感じるとかないかなぁ
新しく好きになる声優ができればいいけど、年とか余計なことを考えてそうだ…
337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 13:43:22 MgMMPvJf0
作り手は「これは面白いぞ」って本当に思って作ってるのかな。
売れたジャンルで作ればまた売れるって、創作する気ねーじゃん、まさに商売全開。
ジャンルは萌えでも超能力でもバトルでもファンタジーでも何でも構わないから、お話が面白いものが見たい
と私は思っているが、そういうニーズって作り手には認知されてるのだろうか。
世界観とか設定とか萌え要素とか、小手先に頼り切っている気が。
かわいい女の子や萌えが好きな人とか、ロボットが好きな子供とか、そういうので獲得できる客も確かにいるだろうが、
だが>>332の言うように「萌え系、だがお話も面白い」であればもっと客は増えるはず。
じゃあ萌え超能力バトルみたいに何でもかんでも入れりゃいいってもんでもないが。
(そんなアニメ今やってるな。)
設定とかは土台であって、その上に何か作ってほしいわ。
338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 14:00:34 TtU2XTZr0
>>335
だなぁ
まさに俺はその頃に一時アニメはなれたクチだわ
でもあの頃の勇者シリーズにはまって
入ろうと思った奴が今業界に多いんだよな
339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 14:06:48 KnIX0snQ0
>>335
しかし種や鋼のMBSの成功に続こうというのが全く現れなかったのがいかにアニメ業界が糞かってのをよく示してる
340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 14:42:51 xnjK6kix0
俺からすれば今の00年代のほうが
アニメとしては完成度が高いと思うけどな。
341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 15:19:03 5O279fYtO
売上至上主義のアニメはちゃんとニーズに応えられないと、悲惨だぞ
なにせ売ることだけ目的としてるから、CDだゲームだとたくさん出すのはいいが
特典映像が満載とかいいつつ、計5分くらいとか、準主役視点といいつつ
ただナレーションが入っただけとか、売ることばかりで客ドンビキ
ガッカリさせられたことあるよ
342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 16:46:31 u4AH6j7IO
俺は映画にしろ音楽にしろアニメにしろ商業主義=悪みたいな考え方はあまり好きじゃない
だってたくさんの人達のニーズを開拓して受け入れてもらって売上を伸ばすのがプロなんだから
それを否定するのは売れない人間、出来ない人間の言い訳、卑屈だと思ってる
ただ最近の傾向として基本が忘れ去られている気がする
人に見せるもの、聞かせるものなんだから映画やアニメならストーリー、
音楽なら耳に残る良いメロディーや歌詞をもっと大切にして丁寧に作って欲しい
とりあえず流行りのジャンルで人気の俳優使って穴を埋めるみたいなやり方も、逆に自己満な自称芸術作品みたいなもんも両方客を無視してて反吐が出る
黒澤明も言ってる
映画作りの基本はまず脚本。脚本が一流なら監督が三流でも見られるものが出来る。でも逆はダメと。
343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 16:57:23 5ArW2Y2c0
その前にお前がまじめに仕事しろ。
344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 17:01:28 wfJauxW90
金網にしがみ付いて草野球を見てブツブツ文句言ってるおっちゃんみたいなスレだな
345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 17:05:37 5O279fYtO
商業主義が悪いというか、最近露骨すぎる。
同じ内容ばかりなのは原作ストックないから仕方ない、話題になっただけ
マシ…と思ったら、人気エピソードの映画化。
CMで隠しに使った猫消えますよと、エロくなったと思わせといて
湯気増加。勘違いしたのが悪いが買った人は怒ってたぞ
346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 17:35:42 TtU2XTZr0
>>341
その点化はキッチリやったからな
今後は各メーカーもちゃんと追随するだろうとは思うけど
もし今まで通り放送したのだけをまとめて売り出すところがあるなら
それは商業主義擁護派でも糞といわざるを得ない
あとは最近は深夜から劇場アニメがてるのはわりといい傾向かと思う
DVD買わなくても劇場くらいは行ってみたいって作品は多いし
金払って一回見れるっていう基本に戻るのはいいと思う
347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 17:41:10 uqrQVWfh0
なんでエヴァは深夜にやらなかったの?あれどう見ても
深夜アニメの仲間だろ。
348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 17:45:54 pSe/hR7u0
化は今回近年稀に見るくらい商売上手だったなぁ
コメンタリーを止めて本編画像使い回して台詞を一新して別ストーリー仕立てにする(だっけ?)とか
各主題歌は特典にのみ付属とか
ラスト3話はネット配信縛りにしてHD画質が欲しいならBD買わざるを得ないとか
349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 17:46:07 rB24yovN0
>>347
マジレスすると、当時はまだ深夜アニメってもの自体がなかったから
(ごく一部の例外は別にして)
350:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 17:53:07 wg3s3nzH0
今のアニメ業界はDVDの売り上げで食い繋いでるからなぁ
それでも出来が良い(評価が高い)順に売れればまだ良いんだが
「売れる」のと「出来が良い」はちょっと違うからなw
結果的に安定して売れるものだらけになる。
351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 18:19:18 q3BHtmZU0
どっちにしろ売れてないものは総じて出来が悪いけどな
352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 18:29:17 rB24yovN0
本当に出来がいい上位10パーセントに食い込めなければ
まず爆死確定だから、それくらいなら同じリソースを
おっぱいに注ぎ込んだほうが売り上げ的にはずっとマシ、
ってのが昨今の状況なんだろうな
353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 18:53:48 KK7KCWue0
20代アニメを一時期みていなかった
30越えてまた見出してるんだがやっぱりおもしろいよ。
空白期間はまとめ見してる
そんな俺がいま見てるのは
DTB、君に届け、戦う司書、レールガン
ガンダムUCはアマゾンで予約した
354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 18:59:23 pJJwVolM0
30近くなると変に構えなくて、頭からっぽにしてみれる
けいおんみたいなアニメのが好きだな
それほど面白いとも思わんけど
だからDVDとか売れるのかなと思ってたけど
355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 19:57:09 GqBH+3x0O
若いときは三次、年老いたら虹って事ですね
わかりません><
356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 20:04:24 5O279fYtO
使い回しでも、面白いと思う何かがあれば次も買おうと思える。
基本中の基本である客を楽しませることをもう少し考えてくれればなぁ
357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 20:12:24 zqtRKIFR0
こだわりなく頭からっぽにして見れるってのは別に良いことだが
頭からっぽにしたら空虚な萌えアニメが見れるってのも全然かっこよくない
てか、普通に恥ずかしいことだよね
何が楽しいの?って言われたら女の子が可愛いからとしか言えんもんな
結局、第二厨二病とか見下ろしてる方も、世間からみたら堕ちるとこまで堕ちたなという人種にしからならん罠
358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 20:22:14 5O279fYtO
オーディオコメンタリーは、使い回しのいい例にならないかな
このシーンで苦労したとか裏話を映像見ながら聞くのは楽しかった
359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 21:43:23 udA8tTEO0
林原全盛期を見て育ったが、未だにブギーナイトとハートフルやってるのね
360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 21:56:36 UZiR/jOP0
30寸前。
話題の生徒会の一存見たけど、俺にはもう無理だった。
10年前なら楽しめたんだろうか。
361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:01:24 CNAuIxbbO
20代~50代の主人公をもっと出してください
スネークのような渋いおっさんが主人公でも良いと思う
萌えアニメの主人公がおっさんでおっさんハーレム状態とか斬新
362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:04:37 fZeAqjPm0
>>360
君に届けは?俺は27の男だが面白く観れてるよ
>>361
ソルティレイとかあるから斬新とまでは…ああハーレムでは無いか
363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:08:04 UZiR/jOP0
>>252
よく外人が、「なんで日本のアニメとゲームは、いつもガキが主人公なんだ?」とか言ってるな。
364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:09:11 zqtRKIFR0
精神が未熟だからでしょ
ロリータも多いし
365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:11:04 KK7KCWue0
そうと判ればおっさんが主人公のアニメあげていこう。
366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:11:42 R3HrP/Mt0
>>364
未熟さは犯罪者の域
367:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/11/09 22:20:42 weOft9LJ0
炉利にあらずんば日本人に非ず
368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:25:10 8NsUz1Ps0
>>365
真っ先に思い付くのがドロレス・アイ。
369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:27:28 DUmMLbeV0
一部のノイズを除けば思いがけず良スレになってるな
少なくとも、似たような問題意識を持ってる人が多いってことは確認できた
アニメがガキばかりに見えるのは、元々ガキ向けのものだったからだろう
今はそんなのばかりでもないが、世間的にはまだ認知されていない
おっさんが主人公だったり大人向けだったりするアニメは不当に無視されている
こういう半端な「世間」って、コミケにはエロパロしかないと思っていたりするんだろう
370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:30:05 GqBH+3x0O
ゴルゴと両津が浮かんじまったw
371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:33:28 rB24yovN0
>>361
聖剣の刀鍛冶のルークを30歳前後だと
思って観てます
372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:40:29 bUMehxXt0
>>361
幅広いなwww20-50って差があるな。でもそれは言えてる
ってかそれを一番言いたい。見てるのは中高生だけとはまさか思って
ないとは思うけど多すぎるな・・萌えは分かるが別に大人なやつでも
出来るだろ。似たようなのを作るなボケが。内容が内容
373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:41:17 R3HrP/Mt0
犯罪しゃ養成
374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:42:17 4qsuVMv40
>>361
リストランテパラディーゾの事ですね、わかります
375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:45:01 zqtRKIFR0
おっさんブーム作る気概を見せて欲しい
禁煙化の時代に煙もくもくとダンディな時代錯誤のおっさんでもどれどれという気になる
スモーク大佐いるじゃんとかは簡便な
376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:45:35 zwyibLvW0
20代後半だと周りはゴルフとかやってる年齢だしな
昔は馬鹿にしてたけどやりだすとゴルフって凄い面白いわw
377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:47:01 GL3J2kHQO
アニメに原作を提供してるマンガ・ラノベの殆どは主人公が高校生以下だからしゃあない。
おっさんが主役で面白いマンガなんてすぐ思い付くか?無いだろ。
378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:48:31 4qsuVMv40
蟲師はおっさん枠に入りませんか
379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:48:50 R3HrP/Mt0
>>376
まあ20代後半でアニメは負け組みの証拠だから
380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:48:52 bUMehxXt0
>>375
しぶーいのみたいな。大学生物も少ないよな
社会人の若いのでもいいじゃんとか思うよね。高校生じゃなくても
まあバランスが悪すぎるんだよね。今の日本の女優も若すぎると思う
売れてるのが
381:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:49:25 zwyibLvW0
>おっさんが主役で面白いマンガなんてすぐ思い付くか
天
銀と金
黒沢
382:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:50:42 bUMehxXt0
>>377
おっさんとはいってないだろ。20代前半は勿論、中盤や30代前半ってそこまで
おっさんでもないだろ
383:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:53:03 xsSjuj9DO
おれ男だけど、ビバップのジェットは萌えキャラだと思うんだ
384:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:53:05 w9k/qjdM0
頑張ればもうすぐで仙人になれるのに・・・惜しいな
385:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:56:39 GqBH+3x0O
ケンシロウはああみえて15才の青年
386:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 22:56:47 zwyibLvW0
マスターキートンも主人公おっさんだが面白い漫画だった
パイナップルアーミーというのもあったな
387:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 23:05:05 LO4gq+qNO
30になったらちがった楽しみ方ができる
アニメ見ながら子供が高校生になる頃をシミュレートしてるよ
388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 23:12:23 zl7lIAu20
ギャラリーフェイクとかおさんだったぞ
389:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 23:43:56 zqtRKIFR0
ビバップはセンス良くて俺も大好きだが
ルパン世代が言う中年が憧れてる中年像丸出しで逆に臭いって意見もわかる
確かにジェットやスパイクはちょっと臭すぎる
大好きだけど
390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 23:44:16 FGkbXizk0
40歳のぷーさんが主人公だったゆきあつさん。
別に嫌いじゃないけどあんな全国枠でやらんでもなぁ
打ち切り
391:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/11/09 23:45:36 weOft9LJ0
ゆきあつさん、ヒンヌー炉利ゲットで勝ち組だよな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/09 23:47:12 zqtRKIFR0
たばこって時代じゃないけど、やっぱたばこ吹かして様になるおっさんは魅力的なんだよなぁ
見た目だけのキャラだとたばこって似合わないから中身が問われるもんね
393:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 00:21:55 5EEANTVc0
MXだったかTVKだったか最近ペリーヌ物語とか赤毛のアンの再放送やっててさ
やっぱ初期の名作劇場は出来良いわぁ
30代後半で最近のアニメも最近のアニメなりの楽しみ方ができるけど
やっぱ俺位の世代(今30後半~40前半)が子供の頃見てた傑作アニメは
20年30年経っても傑作のままで、こういうのがポンポン生まれてた時代に
比べると今のアニメは閉塞感漂いまくりだと思うわ
今は終わったそばから忘れていくアニメがほとんどだもん
394:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:11:10 Zbb6bCeY0
おっさんが出てくるアニメは確かにかっこいいが、幼生成熟というのも
そんなに悪い話じゃない。ピーターパンだろうが星の王子様だろうが
いい年したおっさんが描いた作品だ。
だいたい子供の純粋さなどに憧れるのは子供じゃない。おっさんだ。
子供っぽいおっさんはキモイし周囲に迷惑だが、永遠の子供のお話に
耽溺するのは大人の普通の趣味だ。
395:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:11:20 foQ8s5KX0
ペリーヌ物語だと!
396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:25:15 Zbb6bCeY0
大体、アニメを見てるやつをキモイという奴の方が二次元と現実を混同してて
キモイ。
アニオタは別にロリータでなく美しい二次元のキャラが好きなだけだ。
ちなみに俺はアニメキャラに男か女か、処女かどうか求める奴も現実と混同している
と思う。
397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:30:19 h3SI053z0
「ゲームマニアはゲームと現実の区別が付いていないに決まっている」という偏見と大差ないよね
ゲーム脳脳みたいな
398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:38:39 Zbb6bCeY0
アニオタがアニメを楽しんでいる行為を何故ポップアートを
楽しんでいるだけと理解できないのかわからない。
他の芸術ジャンルは作品世界を楽しんでいるギャラリーを侮蔑する
ようなことはまず起こらない。
むしろいろんな作品を知っていたりある作品に対する読みが深かったりすると
尊敬されるぐらいだ。アニメだけなぜその例外なんだ?
399:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:42:13 PC+OEVgR0
アニメが深読みするレベルのメディアじゃないからじゃないかな
400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:52:14 Zbb6bCeY0
「アニオタ=引きこもり・ニート」は誰が作った図式なんだ?
確かにアニオタは比較的低所得者の趣味趣向だが、だからといって
無職だとは限らない。無職だとアニメグッズ、同人が買えないじゃ
ないか。
万が一、「ひきこもりニート」のアニオタが居たとして何故アニオタだと
そのレッテルになる。隠棲している、悠々自適に過ごしている、晴耕雨読
に励んでいる、幾らでも他の言い方があるだろう。
宮本武蔵にだって土蔵に籠もっていた時期があっただろう。
ストリートミュージシャン、大道芸人、売れない画家、小説家
よく似た人種は他にもいるだろう。アニオタだけ非難される筋合いはない。
401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:53:17 PJgDi5lnO
>>377
最近のアニメの主人公をオッサンに置き換えれば良いんだよ
仲良く軽音するオッサン
インデックスと出逢ったオッサン
ねこアレルギーのオッサン
腕輪が光ると熟女に変身するオッサン
YESオッサン5
邪気眼に目覚めた中途入学のオッサン高校生
DTBは…黒は既にオッサンか
化物語は…主人公の忍野メメもオッサンか
お?オッサンの方が面白そうだろうが文句あるなら言ってみろ
402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:55:01 Zbb6bCeY0
>>399
深読みしたアニオタが今、第一線の監督、脚本家になっているだろう。
403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 01:57:26 Zbb6bCeY0
>>仲良く軽音するオッサン
課長王子だな
404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 02:03:38 tqMCN3Xh0
最近の作品で脚本が及第点なのってどんなんだろうね
まぁ別に最近のじゃなくてもいいんだけど
405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 02:17:03 Rr0QhndHO
ビリビリが可愛いよおおおおお
406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 02:25:33 hETkbP740
ひきこもりが仲間集めて同人作ったり、
コスプレしたり、痛車乗り回したり
イベントに行ったりしないしな。
407:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 02:41:50 AZD0mVYi0
>>401
おっさんプリキュア?
サンレッドだな
408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 02:50:11 f2qpRqBT0
>>398
そこだ
何故アニメだけ認められないか?それは>>399の通り
だが、一昔前のアニオタならそれこそ実写にすら影響を与えてる攻殻やエヴァを
もっと昔なら実写に引けを取らないファーストガンダムのドラマ性など
そういうクリエイティブな物を作る監督や作品を好むことを誇りに思っていたわけだ
そして、それらはそれなりに他ジャンルに食い込み影響を与えていた
だが今の世間が抱いているアニメのポップアートはなんだ?
萌えだろ、中身もくだらないものばかりの萌えアニメだろ
詳しくなっても何の価値もない女の子を眺めるのが癒しの萌えだろ
こんなのが文化として誇れるか、世間に認められるか
409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 02:51:28 AZD0mVYi0
監督オナニーアニメなんて今でも十分作っているだろう
410:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 02:59:45 f2qpRqBT0
監督オナニーアニメと揶揄してるアニメが認められてきたのが事実なわけで
現在の君らの大好きなポップアートとやらは変態にしか影響を与えていない事実
411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 03:08:31 dBsR/TWK0
>>410が世間に認められるアニメ作って文化として認めらるように
すれば良いじゃないとしか言い様が無いよう
412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 03:18:59 f2qpRqBT0
俺の言葉は>>398の答えであり、俺がそのポップアート(笑)とやらを世間に認めさせる義理も気持ちもない
今まで通り、キモいことを自覚した上で楽しめよアホ、と言いたいだけ
413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 03:39:52 45bPh6aD0
ガンダムやら攻殻見てるおっさんもたいがいキモいけどな
414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 03:42:55 f2qpRqBT0
見てる人がどうこう前に作品そのもののステータスの差だな
ガンダム好きなんだ
あれ有名だけど何が良いの?って会話が生まれたとしても
萌えアニメじゃ、あっ、こういうの好きなんだ・・・で話が終わる
無論、ガンダムとかエヴァとかが他のジャンルに匹敵するほどのステータスになれるわけもないが
世間に認められたからこそ名が通るという現実はパンピーもわかってるわけだ
415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 07:40:57 S+sC5W590
30代が購買層の中心?教育費や住宅費でそれどころじゃないでしょ
余裕があるってことは30代でいまだに独身童貞?おこちゃま?
親にすがって生活してるの?
30代って市橋容疑者みたいな犯罪者ばっかり
416:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/11/10 07:42:09 7R6Ik9kC0
キモイ自己紹介はもういいから仕事さがせよ ('A`)
417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 07:49:32 ln0NO62QO
お色気シーンが直視できなくなってきた
自然と目をそらしてしまう
なんかこっぱずかしい
25歳
418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 07:52:57 V3c0QE/z0
>>415
30代の未婚層がどのくらいいると思ってるの?
最近じゃ金もったいないからって結婚したくない男の方が多いよ
そういうアニオタがDVDを買って、アニメを買い支えてる
419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 07:58:43 Q2bkQbw1O
↑
むしろお色気シーンみたら無性に発射したくなるが…
嫁の体に興味が無くなってきたからな
アマゾンで買ったトラブルのOVA見た後は毎回ドビュッシーだぜ!
良い前戯アニメだ
そんな32災
420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 07:58:53 EYXoh4JH0
ネトゲとかにいるねー自虐のつもりなのか30過ぎとか公言してて
アニメについて延々と熱く語っちゃってるヤツ うっとおしいだけ
421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 08:08:36 BC0sIPrz0
30代独身でマトモに働いてる層は
年間の可処分所得が3、400万とかになるからな
半分以上貯金しても遊び放題
この層を狙わないテはない
アニメだけじゃなく全ての娯楽がそうなる罠
422:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 08:11:50 zExiU8J00
>>420
自分の未来像そのものじゃないかw
423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 08:15:34 V3c0QE/z0
結婚しようと頑張っても運が悪く、今話題の結婚詐欺みたいに、金取られて殺されちゃう可能性もあるし、ずっと独身で自分の好きな事に金使って楽しく生きてる30代~40代の男は多いよね、なので30代で結婚したい女とかは男が結婚する気がないから相手が見つからない
424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 08:17:31 TcyyQD6r0
>>423
>結婚しようと頑張っても運が悪く、今話題の結婚詐欺みたいに、金取られて殺されちゃう可能性もあるし、
そんなのが怖いのなら外出て交通事故や通り魔に逢う心配もしとけよ
425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 08:24:14 V3c0QE/z0
>>424
まあ、そうだろうけど
ああいう事件が大々的に報道されると、ますます結婚したくない男が増えて逆効果な気がするんだよね、知り合いで結婚相談所入ってる人(男)いるけど、何10万も毎月採られても彼女全く出来てないし
426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 08:28:47 bQyVYViz0
なんでこんなに伸びてるんだw
427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 08:50:30 AvAel1Aj0
>そういうクリエイティブな物を作る監督や作品を好むことを誇りに思っていたわけだ
この思考がもう異常でキモイ。
例えば俺は絵画だとミレーが好きだが、ミレーが好きってことに誇りなんてもたねーよ。
たんに自分の趣味に合っていると思うだけだ。
商業思想がどうとか語ってる奴もそうだが、アニヲタの何がキモイって中身のない偏った脳内妄想を本気で信じ込んでる点だよな。
428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 09:27:33 0tEN3vP3P
諸星大二郎が「なぜ少年を主人公にするのか」について、
社会人は仕事や生活があるし、常識もあるので自由に動けないが、
少年は色々なしがらみにとらわれず自由になれる。
少年は神にだってなれる、という意味のことを言っていた。
アニメで子供主人公が多いのはむしろ当たり前なわけだ。
429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 10:24:05 CyQahvwe0
20代後半でアニオタは負け組みなうえに
男としてもキモいの多いしなあq
430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 10:48:21 a+zqf4x7O
確かに20代でアニメとかは人生もったいないな‥いろいろとチャンスあるし
あ、30代後半とかはいいんだよwもう終わってる輩だからなwww
431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 11:08:10 BC0sIPrz0
人生もったいないか
まぁ同じ平民同士
そんな大差ないだろ
アニメみた時間を無駄とは思わんわ全く
432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 11:41:06 w05d4z6+0
今期一番の監督オナニーアニメといえば空中ブランコ
アートでポップすぎてヲタも付いていけない
433:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 11:56:22 FYQw8IZV0
>>427
その作品を作ったクリエイターが、自分の作った作品を誇りに思うのならば
十分に理解出来るし当然の事だと思うんだけどな。
434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:24:36 UmO/hE58P
不毛な舌戦と構ってちゃんはこの世のどこにも住めないぜ。
435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:25:34 GMqQJVbbO
>>427
そういう思考の奴はアニメが好きというより俺カッコイイが言いたいんだろう
アニオタではなく、ただのナルシストだろうな
436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:30:59 iV2CFA0mO
>>433
427は中身のない偏った脳内妄想を本気で信じ込んでる可哀想な子供みたいだから触らん方がいいよ
437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:35:38 YRgPEtry0
年を取れば価値観も変わって当たり前なんだから
診たくなければ見なくていいって事でいいではないか?
何でこんなスレが伸びてるんだ?
438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:38:20 VnMq/7mU0
そらかけのイベントの写真みたけど
はげちらかしたおっさんばっかりで
俺ですらひいた・・・
人のこといえないけどなw
439:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:39:19 YJ7Fn6P+O
どろろ世代とガンダム世代の思い出スレ
440:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:41:47 qVbGRLhz0
アニオタはキモい人種だと改めて感じる流れです。
441:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:42:00 EmU9C2sV0
>>437
違うんだ
アニメを見ないと死ぬような身体になってしまった哀れな人々が集って
今後の身の振り方について真剣に議論を交わしているんだ
442:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:47:23 AvAel1Aj0
>>437 ざっと読めばわかると思うが見る見ないの話から、今のアニメはどうだこうだと評論家気取りのあほが必死になって伸びてるw
443:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 12:53:04 HMSB31le0 BE:449280656-2BP(7800)
扱い方次第だけど、どーしてもアニメの主人公になりたいというか、
そういうのをなくせないからな。年齢どころか性別も違うし、
なんかふとそういうことに気付いて、あああってなって見れなくなる
ことは正直ある。はあ、女の子になりたい。
444:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 13:08:06 DxVKzGI1O
俺は三十代だが、バリバリアニメ見てるぜ!
445:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 13:11:56 UmO/hE58P
『オッホホホ!さあこの小娘を存分にお前の汚いモノで犯してお遣り!』
「はい♥奥さま」
『いやっ、いやあああ!!! 来ないでちょうだあああーーーーい!』
446:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 13:33:46 A43RrjzW0
昔は某有名掲示板にはまって2年間チャットレベルで書き込みしてた
そこを引退したら今度はネトゲに3年はまった
その間一切TVは見なかった
なんとかネトゲ地獄から脱出したらアニメ見るようになった
因みに掲示板以前はパチンコ地獄だった
447:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 13:37:31 xX7qhTL60
なんか勝手におっさんって話がなってるが
大学生とか社会人の20代とか30代前半でもよくないか
高校生のばかりだからな
448:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 13:50:58 HMSB31le0 BE:808704296-2BP(7800)
女の子アニメに心を重ねる人はどこに着陸すればいいの。
449:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 14:21:31 PJgDi5lnO
>>418
ソース出せ
そんなリア充認めんぞ共働きの相手見付ければ良いだけだろ
俺の周りなんかしたくてもできんヲタばかりなのに
450:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 17:42:28 DDR+VOiH0
【論説】 「女性と縁遠くなると、お金が貯まりだした」 独身の男同士で行動する人々…独女通信「自分を甘やかしてる。女性と会うべきだ」
スレリンク(newsplus板)l50
451:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 17:47:07 S+sC5W590
結婚がどうとかってより親にすがって生活してるのが問題。
452:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 18:24:26 IM08YVRiO
アニオタってむしろ高齢化してんじゃないの?って気がするけど
453:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 19:30:01 mZ7mw1o90
>>452
あーそれは否定できないかも…
メインターゲットの若年層の人口自体が減っているし。
これはアニメに限らず他の娯楽文化にも言えるだろうけど
454:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 19:49:27 2wT+kf200
見るだけならタダだけどDVDやグッズを買うのはお金がかかるからね
社会人になって初めて満喫できる
455:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 21:31:30 ZUsZxrGx0
>>452
ヤマト見ていた世代は今どれくらいの年齢なんだろうか。
456:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 21:37:13 KQllEoXp0
ヤマトとか昔のアニメ見たが意外といい
画は汚くて矛盾が多いけど話として単純に面白い
作りたいものを作ってるって感じ
457:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 21:46:27 4Cf6R7mp0
いつのまにか略称が決まっててどの作品の話をしてるのか分からない
458:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/11/10 21:47:04 7R6Ik9kC0
ガンバの冒険は何度見ても (・∀・)イイー
459:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 21:53:45 sToVg0AF0
だらだら駄文書いちゃうぜ。
30過ぎてマンション買えるくらい金たまってるが、
ゲーム&ネトゲにしか金使わないな。
本とかDVDとかかさばるから嫌なんだよね。
洋物ドラマやアニメDVDももっぱらレンタルだよ。
ついでに↑にあった、おっさんアニメの話は正直いらない。
腐受けするんだろうけど、渋いおっさんならおくりびとみたいな邦画や
洋物ドラマで十分、というかむしろアニメじゃ受け付けない。
カイジなら見れるがDTBとかブララグとかは見てらんない。
アニメはやっぱり萌えギャグ、まったりがいいよ。
460:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 21:58:48 PJgDi5lnO
>>450
まともな統計無いからソースにはならない…
461:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 22:01:30 JmXMnMW00
だらだらとした駄文ありがとうございます。
462:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/10 22:22:36 UqQxcUDx0
俺は昔から青年主人公物が好きだったな。今や同世代になって尚。
MONSTER、キートン、プラネテス、狼と香辛料。マンガもママ、ツルモク、金太郎とかね。
確かにちょい悪オヤジみたいのはイランな
463:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 01:06:05 ehBXy0oaO
ここのおじさん方に聞きたいのですが、アニメ見なくなった人は
マンガも読まなくなるんですか?さすがに少年漫画はキツいかも…
そういえば少年漫画はアニメ化、青年漫画はドラマ化って感じですね
このスレ見てると需要はありそうですが…
464:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 01:19:53 mtBGK6M50
今スレざっと読んだけど、やり取り面白いね。良スレだと思う。
思うに、本来「アニメ」でひと括りにするのがおかしいよな。
小説や映画や漫画や音楽を大雑把にひと括りにはしないだろ。
ジャンルとかターゲット層とか色々あるわけだし。
まあアニメは似たような傾向の作品が多いというのはあるけど、、
例えば「東京マグニチュード8.0」と「君に届け」と「そらのおくりもの」と
「プリキュア」だったら、どれもこれもあらゆる意味で全然違う作品だよね。
充分とは言わないけど、自分に合った作品を選べるだけの種類は出ている。
作り手の裏側や手法が分かって醒めてくるという意見があったけど、自分は全く逆だなぁ。
作り手の意図や作劇テクニックのセオリーとかが段々分かるようになると、俄然楽しめるようになる。
465:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 01:24:45 ZwRHJuzQP
漫画雑誌なんか買わねーよ。
買ったら捨てる作業が面倒臭えだろ。
レコのHDD内に貯めておいて放送終了後に何の未練もなくタイトルごっそり消去。
この御時世でコレクションしてる意味なんかないしね。
孤独な老アニオタの哀れな生き様を反芻したくもねえし。
466:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 01:35:22 ehBXy0oaO
>>465
そうですか…、年を取るといろいろあるようですね
すみませんでした
467:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 01:44:03 P4+PZIFu0
映画見るのがキツくなった、って人は滅多にいない。
それと一緒だよ。
アニメだから子供向けだから卒業しなくちゃならないってのが
若い子ですらまだまだ根強いんだよなぁ
若いから柔軟だとは思わないな。
自意識過剰で頑固で
年取った親の価値観そのまま鵜呑みにしてる。
年取って吹っ切れてアニメ見てる中年の方が多いじゃないか。
468:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 01:48:29 IvrVMOck0
漫画はさすがに青年向きを読む方が多いな。
OVAアニメの成人向きはあっても
放送に耐えうる青年向きアニメが少ないのが残念。
送り手がやたら子供にアニメを返そうとしてるけど
それって無理してると思う。
469:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 02:03:54 Uj66ZSQ9O
>>467
そりゃ映画は子供向けの他はポルノだらけなんて偏りはないし
470:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 02:23:05 WkhkvH31P
20代後半でひだまり3期が楽しみな俺はアウトですか?
471:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 07:06:32 9Yj+YIWb0
映画の場合は、それこそ世界中で作られてるし数も膨大な上に
毎週のように新作が公開されてっから中々に飽きずらいってのもある。
大作アクション物やらラブストーリーやらサスペンスやらヒューマンドラマやら恋愛物やらエロやらグロやら
バッドエンド上等なアメリカン・ニューシネマみたいな胸糞が悪くなったり切なくなるような映画もあるし
見終わった後に気分が良くなるようなハッピーエンドで終わる映画だって色々とある。
つーか、世界中で愛好家が居る映画産業と所詮はニッチ向けなアニメじゃ一概には一緒に出来んわな。
472:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 08:07:48 42Z7sliOO
キツいと言うか「こんなことしてていいんだろうか?」って気分になる
実生活がちゃんとしていればいいんだけど
友人・彼女無し・底辺職じゃあんまり楽しくなくなってきた
473:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
09/11/11 08:18:11 ehBXy0oaO
>>471
同じ趣味というカテゴリーであっても作品の数や種類の違いは大きい、か…
確かにそうですが、でもそれ古くさい考えじゃない?最近じゃアニメ文化は
世界に広まってきてるし評価されてきてる。アニメの功績だけじゃないですが
世界にオタクと言われる外人もたくさんいるし、増えつつある
ディズニーアニメは、あなたのいうニッチ向けなアニメに入る?
最近じゃ映画の最先端アメリカが、日本の漫画を映画化したけど
その映画見ました?アニメと比べてどちらがいいと感じました?
種類の豊富な映画がアニメ化した漫画をなんで選んだのでしょうね?
そもそもアニメと映画を比べること自体間違えているような…
アニメとドラマとか、そのドラマも海外ドラマとかなら分かるけど