送付方法・梱包テクニック その50at YAHOO
送付方法・梱包テクニック その50 - 暇つぶし2ch639:名無しさん(新規)
11/10/30 16:59:44.27 IqOURVys0
天地無用指定しないとポスター潰れそうだなw

ところでボーカスペーパーって受け取る方としては印象どうなのだろう?
新聞紙よりは断然いいだろうが、
URLリンク(www.bestcarton.com)
↑こういうのに比べたらクシャクシャにした紙の見た目の印象って悪いのかな?
コストやエコ的にはペーパーの方がいいと思うが

640:名無しさん(新規)
11/10/30 19:03:11.48 V/PVvPen0
包装紙として使うのなら問題だが緩衝材としてなら問題ない

641:名無しさん(新規)
11/10/30 22:32:16.73 lqMMnXXA0
CDショップやそれ以外の通販でも
結構紙使ってる店は多いので気にしたことないな

642:名無しさん(新規)
11/10/31 00:22:22.96 d5nHh7RR0
はこBOONは天地無用ないので注意
(こわれもの指定と配達時間のみ)

643:名無しさん(新規)
11/11/01 01:00:27.05 lcSkR5Py0
>>639
まゆ玉はまんべんなく詰めないと中身が動いちゃう。
小袋入りのはなかなか隙間にジャストフィットしない。
バラだと見た目以上に激しく消費するし、受け取った方も後処理がメンドイ。

いつも決まったサイズのものを梱包するとかでなければあまり使えない。

644:名無しさん(新規)
11/11/01 01:44:32.62 /EuqqtzO0
>>643
なるほど、まゆ玉っていうのか
そうだね、意外と消費量ハンパないからコストかかるよね

エアバッグはどうなのだろう?あれもコスト高い?

やはり隙間詰めるのはボーカスペーパーがコストも含めて最良の選択なのかね?

645:名無しさん(新規)
11/11/01 22:59:06.74 lcSkR5Py0
エアバッグはそもそもあんまり売ってないよ
あれを作る機械買って自分で作るもんだ

俺は新聞紙で十分だと思ってるが

646:名無しさん(新規)
11/11/02 02:39:29.32 ma4UntJ00
>>645
新聞はそれこそ受け取る側の印象悪いんじゃないか?
インクで手汚れるし、保護してなけりゃ商品も汚れる

647:名無しさん(新規)
11/11/02 05:27:03.85 bDwEdGNQ0
広告でええやん

648:名無しさん(新規)
11/11/02 18:39:25.73 kdky4Ryg0
375 名前:名無しさん(新規) :2011/11/02(水) 18:23:21.01 ID:WpvNHiFAO
ポストに牛乳パックが入っててビックリしたら、牛乳パックで作られた封筒だったよ(´・ω・`)

落札金額が安かったから梱包費浮かせたかったんだろうけど作るの面倒臭そう…

649:名無しさん(新規)
11/11/02 18:41:01.72 N/gvrwBu0
色紙を簡単に梱包するにはどうすればいいかな
定形外でよく指定されるんだが、折り曲げ対策の厚紙加工とか面倒すぎる・・・

650:名無しさん(新規)
11/11/02 19:23:45.74 P5qZdjyS0
>>646
詰め物に新聞や広告チラシ使う人は前からいたし
商品保護済みかビニール袋に新聞入れて使うのも常識じゃないか?
特にこのスレならそれ前提で話してると思ったが

個人的には他所の情報見る楽しみもあるので嫌いじゃないが
ただ赤旗や宗教新聞入れる報告を見た時には引いたな

651:名無しさん(新規)
11/11/02 20:26:24.79 tWu94yMJ0
逆に新聞紙や広告以外でくしゃくしゃにして
ためらわずに突っ込めるくらいの大量の紙って
どこで手に入れたらいいんだろう

652:名無しさん(新規)
11/11/02 21:36:58.73 ma4UntJ00
>>651
だからそれが今話題にしてるボーカスペーパーなんじゃんw
ググってくれ

653:名無しさん(新規)
11/11/03 09:15:03.61 LDdAdFk50
>>651
見栄えと印象を気にしないなら
街角にあるフリーペーパー
ホットペッパーとかをバラせばけっこうな量の紙になる

654:名無しさん(新規)
11/11/03 21:29:40.35 f2F7CRnA0
とにかくただなんで新聞紙、チラシを詰めてたんだがこれだと定形外とかのとき結構重量がいってしまう。
今のところもらってきたプチプチのロールがあるからそれで隙間埋めてる
ただ買うとなるとコスト面からどうかな…

655:名無しさん(新規)
11/11/04 13:29:26.99 hKWbtH/00
ビニール袋の口を広げて振り回し、充分に空気が入ったところで口を輪ゴムやテープで止めます。
ビニールは多少厚みのあるもの0,4mm~が良いでしょう。
お金に余裕があれば口を止めるのにシーラーを使って見栄えアップを図りましょう。

656:名無しさん(新規)
11/11/04 17:05:14.12 QuRPOWXB0
隙間をチラシ・新聞紙で埋めるのが駄目なら
ダンボ板で作ったスペーサー(なるべく細く小さくした物)で
四方を押さえるのはどうだろう

657:名無しさん(新規)
11/11/05 09:43:32.24 LZ8Q2U/v0
ちとヤマトに電話できる状況じゃないからここで聞きます。

ヤマトの包装資材を使おうと思うのですが、
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)

これって、集荷依頼→包装資材持ってきてくれる→その場で入れる・・・何てことは無理なのでしょうか?
包装資材が欲しい場合、営業所まで買いに行くしかなかったら結構不便。

658:名無しさん(新規)
11/11/05 11:34:06.92 tWkQkm1v0
>>657
梱包資材持ってきて梱包してる間SDにただ待ってろと?
はっきり言って貴方みたいな常識の無い人はさっさと窓から飛び降りて死んで欲しい。

>営業所まで買いに行くしかなかったら結構不便。
じゃあネット通販ででも買えよ。いくらでも売ってるわヴォケ。

659:名無しさん(新規)
11/11/05 12:03:42.28 LZ8Q2U/v0
>>658
迅速なお返事感謝致します。
何とかお電話できるお時間が取れましたので、最寄に確認しましたところ
大丈夫とのことでした。
わざわざありがとうございました。

660:名無しさん(新規)
11/11/05 14:27:10.50 xaKgn1yp0
ちなみに待ってくれるし梱包を手伝ってもくれることもあるよ

661:名無しさん(新規)
11/11/05 14:30:40.14 xzqHCUE10
>>658
頼んだことないのに適当なこと言うのいくない。

>>657
解決してるようですが、集荷時に必要な梱包資材は持参できます。
ただ種類によっては、営業所で在庫が切れてる場合があるので、
当日頼んで、即発送ができないこともあります。
資材は物販扱いなので、それだけ事前に頼んで頂いても大丈夫です。
発送前にSDが持参します。

662:名無しさん(新規)
11/11/06 07:02:55.82 8m7cep0V0
こんにゃくで梱包したら怒られるかな・・・

663:名無しさん(新規)
11/11/06 09:40:48.24 s2oTwo9U0
>>662
さすがに食べ物だと腐るのでやめた方が……
オナホールで梱包したら。

664:名無しさん(新規)
11/11/06 19:27:11.23 1tJPkp1Y0
>>662
落札者に怒られるわ

665:名無しさん(新規)
11/11/08 09:23:21.67 UiKlTS9S0
体が痒くてたまらない
スーパーでもらってきたダンボールからダニが出てきたのかもしれない
リンゴとか玉ねぎのダンボールとか怪しい
徹底的に掃除しなきゃ・・

666:名無しさん(新規)
11/11/08 16:50:18.05 nsCxsuHb0
ターパーで無料ダンボール調達、とは言っても
生鮮(野菜・果物)や日配関連は対象外だろw

667:名無しさん(新規)
11/11/08 19:23:04.42 JzjRv/9j0
どうタイプミスすりゃターパーになるのか知らんがw
オレはポテチやカップ麺系を狙い撃ち

668:名無しさん(新規)
11/11/08 19:33:03.53 TL5q09iS0
自分は本出品者なのでペットボトル箱一筋です

669:名無しさん(新規)
11/11/08 19:54:48.58 CGLEOTHY0
俺もペットボトル箱専門かな
菓子系は強度が無いけど軽いから90サイズ辺りのを定形外用に

670:名無しさん(新規)
11/11/08 23:59:44.05 6Gbs0iNI0
食料品係はちょっとなぁ。飲料水系なら良いけど。
そう言う俺は家電系の箱狙い。(加工前提)
デカイのゴロゴロ。

671:名無しさん(新規)
11/11/09 09:11:36.41 36Xvd5V70
ゆうメールで発送お願いします!
って頼んだら、封筒閉めてないですよ?って突っ込まれたんだけど
何で?中身を見せてから封をするんですよね?
中身を確認して欲しいから開けた状態のまま渡したのに・・・

訳が分かりません。

672:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
11/11/09 10:17:39.98 RpltDzHD0
(^▽^)

673:名無しさん(新規)
11/11/09 21:50:37.33 YM/NRZNn0
ε=ε=ε=ε=┏(*^_^*)┛



674:名無しさん(新規)
11/11/09 23:43:20.18 37a3doCL0
レターパック350使用
でも厚みが3cmギリギリ微妙。窓口行く時間もなく近場のポストから投函
差出人は発送先と同じにしたので、差出人に戻ってくることはないけど
この場合って荷物は発送先へ行く?
ポストの口の厚みに入れば平気だってどっかのかきこみにあったような・・・

675:名無しさん(新規)
11/11/10 00:10:07.51 V87j1zMZ0
レターパック350用の定規は実際は3.5cmですよ
郵便局の窓口で、封筒の厚み分で余裕を持たせてると教えてもらいました
中身がギリギリ3cm位だったら大丈夫

676:名無しさん(新規)
11/11/10 02:27:10.69 0xvLs+R20
>>674
差出人が受取人と同じ場合、受取人が不快な思いをする場合があるから
知人以外ではやらないほうがいいよ
(受け取りの際に軽く説教とか荷物に貼り紙されてるとか)

677:名無しさん(新規)
11/11/10 07:05:53.82 bMWxVc4u0
>>差出人は発送先と同じにしたので、差出人に戻ってくることはないけど

よく考えたね。裏技と言っていいのかな?
私には真似する度胸がない。

678:名無しさん(新規)
11/11/10 11:54:54.91 ev2F5yot0
それしたら、送料不足でも相手に届くから不正じゃね?

ニチバンでおもしろい企画。
テープの巻き芯でエコプロジェクト。
今までいっぱい捨てたのになー。継続してやってほしい。
URLリンク(www.nichiban.co.jp)

679:名無しさん(新規)
11/11/10 13:31:46.84 P3xoWdfv0
住居拠点が複数あって、なおかつ、自分が自分宛てに出す人がいるかどうかというといるわよね

680:名無しさん(新規)
11/11/10 13:49:02.37 ev2F5yot0
住居拠点複数で自分宛→宛て先と差出住所は違う

でも旅先から本人宛に、とかは自分でもやるからなー
不正か本当に自分宛なのかは出す人しか分からないか
配達員の本音が聞いてみたいな

681:名無しさん(新規)
11/11/10 13:55:40.56 fDHZu/VO0
配達員の本音より、受け取り人がどう思うかの方が気になるんだが
リターンアドレス書かない出品者とか、住所を書き間違えていたらどうなるかとか考えないのか?

682:名無しさん(新規)
11/11/10 14:18:09.82 SVCS7k3o0
それ気づいたら愉快とは思わないし
評価で書かれる場合もあるからな

レタパ350が怪しいときは
ポスパケ350利用しとけば問題ないってのに…

>>675
今は3cmきっかりの定規使う郵便局やゆうゆう窓口が増えてるので
中身2.7cm程度にしとかないとマズイ

683:名無しさん(新規)
11/11/14 02:11:57.97 Jf+qtFWE0
DVDBOXの梱包について質問させてください
この度、いらなくなったDVDBOXを出品することになりました
ゆうパックで送る予定なのですが、どのような梱包をすればよろしいでしょうか
ディスク6枚組で特製の外箱があります

684:名無しさん(新規)
11/11/14 04:06:24.06 jWUV7/Ki0
特製の外箱ごとエアキャップで包んで
一回り大きいダンボールに緩衝材と一緒に入れる

685:名無しさん(新規)
11/11/14 14:13:53.91 7uJ1fsQR0
郵便局でゆうパックダンボール箱(100円)を買ってくる
ビニール袋に入れてからプチプチで包んだDVD-BOXをそのダンボール箱に入れて
隙間をプチプチや丸めた新聞紙とかで埋めて封をして発送
ダンボール箱は買わなくてもそこらへんにご綺麗なのがあればそれを使えばいい

686:名無しさん(新規)
11/11/14 17:49:03.58 bEQ65w/V0
まぁ相場が安めのDVDセットなら ゆうメール発送もありだが
宅配便使う以上はダンボール梱包が基本

687:683
11/11/14 20:15:53.95 00Mdkrqk0
有難うございます
BOXを包めるビニール袋をホームセンターで探してみます

688:名無しさん(新規)
11/11/15 02:14:23.78 6NBIWLJY0
電子ピアノ+スタンド(板3枚)をヤマト便で送るんだけど
ぷちぷちで1つ1つ包み、板の上にピアノを重ね、テープで固定し、さらにダンボールで包む(横はあいてる)、では不十分?
これでも2時間ぐらいかかったんだけど
ヤマトに送料問い合わせたとき、「精密機器ですね」「購入時の箱はありますか」「きちんと梱包していないと引き受けられません」といわれ
不安になったのですが、どの程度で十分か不十分かよくわかりません

689:名無しさん(新規)
11/11/15 13:04:48.01 7FdEPdI70
>>688
ヤマト便でピアノは元箱か専用の輸送箱でないと断られる可能性が高いって
このスレでよく言われてた気がする

690:名無しさん(新規)
11/11/15 15:05:36.10 6NBIWLJY0
>>689
おっしゃる通り、断られた(;^ω^)
何度か問い合わせてて、梱包次第という話だったのに
いざ梱包して集荷依頼しようとしたらモノも見ず電話でキッパリ断られた
ほんと勘弁してほしいわ、時間と電話代とガムテ1本分とプチプチ3m無駄にした
ほんと勘弁してほしいわ、時間と電話代とガムテ1本分とプチプチ3m無駄にした、大事なことなので

ほかの出品見る限り結構ヤマト便の人いるんだけど、どうしてんだろう、嘘つきゃいけるだろうけど
あと持ち込めばゴリ押しでいけるのかもしんないけど
オペレーターによって話が変わるから困る

結局らくらく家財便のほうで頼むんだけど、こっちも以前何度か問い合わせてて
以前は、「組み立てた状態の料金しか答えられない、バラした状態では答えられない」って言ってたのに
今回問い合わせたらバラした状態で大丈夫ってあっさりいうし(もちろん料金もバラしたサイズで採寸)
マニュアルにただハメて答えたか、経験則で答えたかの差なんだろうけど

ほんと虚しい、怒りよりも虚しさがこみ上げる
送料を出品者があれこれ考えるのは割りに合わんということを学んだ
今回運悪く入札に大して反映されなかったのが余計虚しい

691:名無しさん(新規)
11/11/15 15:37:55.66 b7DeJMeh0
大きさと重さはどのくらいなのよ

692:名無しさん(新規)
11/11/15 15:39:31.76 K5plpGfAO
最近厚さ38mmのレターパック350が届いた

693:名無しさん(新規)
11/11/15 15:51:15.14 6NBIWLJY0
>>691
21kg、3辺200cm以下、Bランク、大したピアノじゃないから一人で余裕で運べる
組み立てた状態では当然ランクが変わる
ヤマト便のほうはめんどくせえ計算しながら40kgまでの区分に抑えるように梱包した
油断するとこれもランク変わるから、苦労して梱包したってのに…

694:名無しさん(新規)
11/11/16 02:30:26.68 GbE3N+D40
電子ピアノやキーボード、ギター等の楽器類は個人間の配送がネックなんだよね
中古屋に売った方が気が楽なんだけど

695:名無しさん(新規)
11/11/16 14:33:24.56 wLULIzyl0
ヤマトの電話番は適当だからな

696:名無しさん(新規)
11/11/16 17:00:59.20 RVVyNAxb0
適当なら問題ないな

697:名無しさん(新規)
11/11/17 08:25:34.12 DkOGG4L30
>>686
そうなんだよ。ゆうパックとゆうメールって、(荷物のサイズにもよるけど)どちらも追跡番号も補償もないから基本的に変わらないんだよな。
それなら安いゆうメールの方がいいと思ったよ。

698:名無しさん(新規)
11/11/17 10:13:09.00 hmDu8zbm0
>>697
ゆうパックの部分を他のと書き間違えてる?
ゆうパックは補償も追跡もあるよ

699:名無しさん(新規)
11/11/17 11:44:58.95 czvIgn3B0
>>698
定形外郵便と間違えたよ

700:名無しさん(新規)
11/11/22 03:13:06.69 YTHqkT770
複数のダンボールを1つに括って1つのものとして送ることってできるのかな

701:名無しさん(新規)
11/11/22 03:36:48.41 q/qO9Zin0
出来るお
同じサイズのダンボールを2個積んで結束バンド、なら
わりと丈夫に出来る
違うサイズのを積むなら運送途中で外れないよう工夫すれば
なんとかいける

702:名無しさん(新規)
11/11/22 21:12:44.49 D+uPEevs0
いつも既成のダンボールを加工して商品のサイズに合わせていたんだが
加工した部分が弱くなることに気づいた
一度定形外が返送されてきて潰れかけた状態だった
そこで今度は加工するとき各壁が必ず2重になるように組み立てるようにした
加工賃もらいたいよw

703:名無しさん(新規)
11/11/22 21:15:54.02 taEZgVtH0
定形外で出すようなのなんてプチプチに包んで包み紙でいいやん
割れ物なら箱ブーンかゆうパック使えばいいし

704:名無しさん(新規)
11/11/23 01:18:42.46 O77u23m30
レンタル落ちdvd14枚、付属はジャケットのみでレスペックケースはなしで送れば
送料は抑えられるかなと思ったのですが、これで送ってる方はdvdはどうやって保護していますか?


705:名無しさん(新規)
11/11/23 02:42:42.04 C/NBH7730
>>704
不織布ケース
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

706:名無しさん(新規)
11/11/23 20:59:55.05 F7UQ8Z+o0
>>700
自分、職場だとよく4つのダンボールをPPバンドで結束して
1個口にして送ってる。

バンドで箱がつぶれない様、コーナーにはエッジボード使ってる。

707:名無しさん(新規)
11/11/24 03:49:34.56 cJ8Hw6qL0
>>700
はこBOONだと断られるという噂

708:名無しさん(新規)
11/11/24 04:03:45.74 58sZBrom0
俺は一番近いのが、クロネコの営業所で自転車で
5分なんだけど、道挟んで向かい側にローソンもある。
はこBOON使いたいけど、何だか面倒でついつい
クロネコの営業所へ行ってしまう。
はこBOONのメリットって、宛名書かないでいいことと
重さで値段変わるのと、値段安いという位かな?
正直、1度に出す荷物せいぜい3個だから、現状では
あんまりメリットないかな?と。Yahoo!ゆうパックの
時代には重宝したけど・・。

709:名無しさん(新規)
11/11/24 10:12:33.99 Gya/Rwqo0
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

オレもこの雑誌を119冊をいつか出品しようと思ってるのですが、どう梱包して郵送すればいいですか?
重量だけでも相当なものなのでいくつかにわけるとか?
郵送方法はゆうパック着払いが最適でしょうか?

710:名無しさん(新規)
11/11/24 10:17:50.50 6y0tJH670
この雑誌の1冊平均の縦横厚さと重量がわからないと難しい

711:名無しさん(新規)
11/11/24 10:34:40.92 LU3wXj0j0
>>707
普通に出してるぞ

712:名無しさん(新規)
11/11/24 10:39:08.84 o1Cf/9oS0
>>709
雨濡れ対策をした上で丈夫なダンボール箱で送る。
まずは自分で重量と体積調べて各社サイトへ。

ゆうパック: 170サイズ・30kgまで・複数口割引あり
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
ヤマト運輸 宅急便: 160サイズ・25kgまで・複数口割引あり
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
佐川急便 飛脚宅配便: 160サイズ・30kgまで
URLリンク(www.sagawa-exp.co.jp)
ヤマト運輸 ヤマト便
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
佐川急便 フリーサイズパッケージ
URLリンク(www.sagawa-exp.co.jp)

713:名無しさん(新規)
11/11/24 21:50:06.98 w1SY7KMH0
はこぶーんは一つに括ると文句いわれることがある。途中で外れるトラブルが頻発しているらしい。

714:名無しさん(新規)
11/11/25 00:46:39.33 gXZ9xeNg0
箱を2つまとめる場合は同じサイズで四方八方からテープで2重3重にぐるぐる巻にする
重要なのは同じサイズでやればそんなテープ巻かなくても余裕てこと
そもそも違うサイズでやる奴はリスク高すぎてアホとしか言えん

715:名無しさん(新規)
11/11/25 13:04:28.67 1uKMZGTL0
>>712
サンクスです

716:名無しさん(新規)
11/11/25 14:01:40.07 Hsdvvdit0
オリンピックや内閣制度百年などの記念通貨を
数十枚まとめて出品したいのですが
梱包のいいアイデアが浮かびません
どのように梱包するのがいいのでしょうか?


717:名無しさん(新規)
11/11/25 14:17:52.23 8J/9/JGE0
>>716
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

718:名無しさん(新規)
11/11/25 14:49:39.64 Hsdvvdit0
>>717
ありがとうございます
参考にします

719:名無しさん(新規)
11/11/26 12:52:28.52 iHBHTE320
みんなは、使いまわしのヤマトから来た箱とか
再利用する時に、時間指定とかワレモノとかのシール
剥してる?あのコードみたいなのも。

720:名無しさん(新規)
11/11/26 14:12:22.30 Z7Xh9AmY0
コードやシールを貼ったままだと配達時にミスる可能性が高くなる
もちろん剥がすし、可能な限りガムテープで隠す努力はしているよ

721:名無しさん(新規)
11/11/26 15:22:43.88 6S+s2LoW0
前の配達時のものは勿論全部剥がすよ
剥がして汚くなったところはガムテープ貼って隠す
スーパーで貰ったダンボール箱も商品名とかガムテープで隠しまくってから送ってる
ガムテープって素敵やん

722:名無しさん(新規)
11/11/26 15:26:40.52 m6a7TnHg0
>>719
コードは剥がさないと誤着するかも。

723:名無しさん(新規)
11/11/26 18:23:47.13 WZ8THMqh0
剥がしやすいのは剥がす
剥がれにくいのはマジックで簡単に塗りつぶす
何もしないでそのまんまってのはないな

724:名無しさん(新規)
11/11/27 05:54:15.77 9mfDk4T20
でもさ、あのヤマトのコードシールの糊って、
妙にしぶといんだよなあ。剥し液でも無理。
ワレモノとかのは、まあ来た商品とほぼ同じもの
送るから、そのまんまにしてる時ある。カテ同じだから。
ガムテも貼るけど、俺は布ガム好きなんで使ってる
けど、百円ショップのはアカンな。端からほつれてくる
し、粘着力も極めて弱い。やっぱセキスイのが一番。
ついでに透明幅広テープも、¥100ショップのはやたら
切れる。

725:名無しさん(新規)
11/11/27 07:05:13.93 pI3/go0K0
あのシールは簡単に剥がれるようだと他の荷物に付いたりして
迷子の原因になるからしっかり貼り付くようにしてある

726:名無しさん(新規)
11/11/27 07:40:20.56 u61NDZPg0
ガムテ派多いな
俺はスコッチの透明テープフェチだから
上から貼って隠せないわ

727:名無しさん(新規)
11/11/27 10:39:16.83 zIeQmB8h0
自分も基本は安い透明テープ派だけど、ガムテと使い分けてるよ

728:名無しさん(新規)
11/11/27 14:30:08.04 BnAMi/w80
みんな剥がした後ガムテで上から貼るのかぁ。
俺は剥がしっぱなしで(当然、汚くなってる)
箱を一度展開し、裏組みして使用してるわ。

テープはホムセン安物透明テープ派。


729:名無しさん(新規)
11/11/27 14:35:17.41 pb4T21h20
ペットボトルで苗を送るといいと聞いたんだけど、
一度、ペットボトルを切断するのかな?
その後、ガムテで巻いてOK?
第4種というのを使うと安いらしくて、
第4種で送って下さいって落札者に言われてる。

730:名無しさん(新規)
11/11/27 14:47:30.45 AtmftzGC0
植物種子等郵便物
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
サイズ
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
料金
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

731:名無しさん(新規)
11/11/27 21:11:38.31 ViICHpiA0
>>726
クラフト1本あると便利だぞw

自分も基本透明テープ派だが
ダンボ箱での余計なシールやshop名入ったプチ袋のロゴ隠しできるし
ガムテって実は粘着力弱いので(by引越し屋が言ってた)
封筒発送でも重い感じの時にはクラフトテープ使うぞ

732:名無しさん(新規)
11/11/27 21:29:53.74 pb4T21h20
>>730
おぉ!ありがとうございます。
400g超えると100gずつに50円っていうのがよいね。
定形外だと、500gからいきなり1kgだもんね。

733:名無しさん(新規)
11/11/28 00:20:34.45 bpgQANF/0
>>726
以前は3Mのスコッチ使ってたけど
今使ってるニチバンの方が安いし使い勝手良いような気がする

734:名無しさん(新規)
11/11/28 01:28:44.18 pOHnfEan0
ガムは時間置くと効力のでるテープだからね。
うちは養生テープの緑と青を使い分ける
(粘着力が違う)

735:名無しさん(新規)
11/11/28 01:36:41.32 K0cjmkPB0
>>734
知らなかった
緑と青 どっちが粘着力強いの?

736:名無しさん(新規)
11/11/28 02:03:44.26 pOHnfEan0
>>735
4色有って
弱、白、オレンジ、緑、青、強
の感じ
なので緑と青で使い分け

737:名無しさん(新規)
11/11/28 02:06:34.63 pOHnfEan0
>>735
寺岡のだけどご参照に
URLリンク(www.takapack.com)

738:名無しさん(新規)
11/11/28 02:07:49.21 CXsU9d1d0
Tシャツ10枚とかってどうやって梱包、発送するのが一番いいですか?
教えてください

739:名無しさん(新規)
11/11/28 02:07:51.74 pOHnfEan0
何かちょっと違ってたけどごめん

740:名無しさん(新規)
11/11/28 02:10:56.42 pOHnfEan0
>>738
Tシャツは個別に梱包済み?
厚みと重さに依るけどはこBOONなら重さなので
適度な箱に入れて隙間を新聞紙などで固定
他の便だと箱の大きさになるのでギリに近い箱を探して
詰め込む。
後は近傍の局なりヤマトで聞いてみそ。

741:735
11/11/28 02:25:56.70 R3e0mpzr0
>>736-737

ありがとう
緑しか知らなかったよ




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch