10/08/17 22:06:29 HFxUvwsw0
それはない
251:名無しさん(新規)
10/11/11 00:18:38 YiRqELJ20
レターパックをポストに入れよう必死にネジこんだけど入らなかった
窓口を覗いてみたら先客のレターパックが邪魔をしている
指を突っ込んでも邪魔な先客レターパックに届かなかった
何度も投函しにくるのも嫌だったから
ポスト脇にある街路樹の枯れ枝で 強引に突いたら
何か 紙とは違った音と感触が棒から伝わった・・・・・・・・
その後 Myレターパックは無事に入ったけど
誰も見てなかったし 俺のせいじゃないよね
252:名無しさん(新規)
10/11/11 01:59:06 ZgmQAGyA0
窓口でだせよ
253:名無しさん(新規)
10/11/11 08:04:38 zqkl0i2q0
>>251
破れて木くずが付いてるパックが見つかったら
別の破れてないパックの差出人があやしいってことですね
わかります
254:名無しさん(新規)
10/11/11 14:39:49 wVfJCzSy0
こう言うのがおるからポスト投函は怖いんだよな
255:名無しさん(新規)
10/11/13 13:05:12 H6oqjwJn0
追跡すると発送したレターパックが
みんな11/9多摩支店で引き受けになるんだが
バグってんのか?
100通連番で調べてもほとんどが多摩支店。
ちなみに発送は新潟なんだが・・・
256:名無しさん(新規)
10/11/14 02:54:32 YrTNZuzkP
購入した地域と発送した地域が多摩支店管轄下なら
何の不思議もないが。
257:名無しさん(新規)
10/11/14 03:52:22 JWrwAX8A0
>>256
ちなみに発送は新潟なんだが・・・
258:名無しさん(新規)
11/01/22 20:18:50 JYfwqfaq0
なんでだろ
259:名無しさん(新規)
11/01/22 20:48:12 H6Te5EYx0
ってかこのスレ何ヶ月あいてたんだよw
260:名無しさん(新規)
11/01/23 07:26:36 tq46u6KK0
紙の強度が糞になったのは我慢できるとしても、
あの剥がした控えシールの粘着部分がベタベタ引っ付く
仕様はなんとかならんのか・・・
261:名無しさん(新規)
11/03/01 03:47:22.67 u2SH+jAN0
安く送れるのだから妥協しよう
262:名無しさん(新規)
11/03/03 16:41:55.79 Ey/A/QGgO
レターパック350さ、発送時は厚さや変形にうるさいくせに
送られてくるやつ大抵グネグネに変形しとるやんけ
どうなってんだよ
263:名無しさん(新規)
11/03/03 16:53:44.42 4LpeKBKz0
他人に厳しく自分に甘い。世の常ですな
264:名無しさん(新規)
11/03/05 15:36:16.14 g8XLXwbSO
32mmでもあかんの?
265:名無しさん(新規)
11/04/06 07:18:00.27 ioRQauCA0
レターパック500は問い合わせ番号さえあれば
電話して日時の指定をすることってできますか?
266:名無しさん(新規)
11/04/06 09:03:16.34 JYerYi4V0
ゴルフのクラブ出品した時間違えて配送方法にレターパックって書いたままで
落札されたから「すいません間違えました。ゆうパックかヤマトでお願いします」と書いたら
落札者が烈火のごとく怒りのナビを返してきて「レターパックって書いてあんだから、レターパックで送れやボケ!」
ときまして、「すません。レターパックはサイズ上厳しいです。」と返したら、再び
「ふざけんな。レターパックって書いてあったから落札したんじゃ。ぶち殺すぞコラ!」と数秒で返事が来たので
もう怖いから「わかりました・・それでは落札額に500円を~」と書いて出したら音沙汰無くなり
翌日落札額+350円かんたん決済されてました。ああ怖かった。
267:名無しさん(新規)
11/04/06 18:09:29.40 bwd0Zy6T0
>>265
基本無理。田舎なら可能かも。
268:名無しさん(新規)
11/04/06 18:52:38.39 +nuAGvJW0
>>265
日時指定は再配達時しか駄目。
269:名無しさん(新規)
11/04/08 20:26:58.01 jSvr+kbQO
レタパがローソンで買えるってことは分かったけど、その場で書いて封してレジで出せるの?
明日出したいけど郵便局窓口開いてないから、コンビニでレタパを利用するけど、初めてだからよく分からない
270:名無しさん(新規)
11/04/08 20:52:17.03 3mlfeI5S0
ローソン店員がレジで発送者から荷受けするわけじゃないよ
ローソン内のポストがあれば投函して発送できる
つまりローソン店員はタッチしない
だから別にそこら辺の郵便ポストに投函発送するのと同じ
271:名無しさん(新規)
11/04/08 20:57:36.47 b5I8tlot0
>>269
販売はするが、ポストに入らないのを店員は預からない。
272:名無しさん(新規)
11/04/08 21:21:04.05 jSvr+kbQO
ありがとうございます
助かりました
273:名無しさん(新規)
11/04/09 10:54:47.60 m9ALC/8I0
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)) (;´Д`)((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) .( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
274:名無しさん(新規)
11/04/16 23:18:04.02 VWkCJ1BA0
今日の午前10時に京都市から発送手続きしたのだけど、明日の午前中に静岡市に着くんでしょうか?
275:名無しさん(新規)
11/04/16 23:29:44.25 UopTR/B+0
>>274
ホレ。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
276:名無しさん(新規)
11/04/16 23:36:54.74 VWkCJ1BA0
>>275
ありがとう
277:名無しさん(新規)
11/05/12 20:28:51.92 HLt+9onW0
レターパック500ですが
サイズやばくてちょっと開くから無理矢理ガムテープで止めても文句言われないですか?
278:名無しさん(新規)
11/05/12 20:45:55.20 Xro9MQM50
>>277
余程のことが無い限り大丈夫だろう
因みにサイズ関係なく、補強でよくガムテープドメするが
何も言われたことはないぞ。
279:名無しさん(新規)
11/05/12 22:03:58.95 9E766xt6P
サンキュー
正直あの封のシールはサイズ内でもちょっと不安ですよね
280:名無しさん(新規)
11/05/28 02:39:24.02 14+6TeQT0
るりりの
281:名無しさん(新規)
11/05/28 02:45:22.92 zQ0/Cfgh0
透明のテープの方がいいのでは?
282:名無しさん(新規)
11/05/28 17:53:14.44 oQqsHnYo0
出す時は常に梱包テープ(透明)で補強上張りしてる。
補強無しで届いたレタパは、たまにチョッチ隙間が開いてる(テープが剥がれてる)のが有る。
283:名無しさん(新規)
11/05/28 18:39:16.56 zQ0/Cfgh0
OPPテープは必需品だよね
284:名無しさん(新規)
11/05/28 18:44:06.81 xVTDMVIO0
レタパはOPPクリアテープが必要な場合が多いね
うまく封できないともこもこしたところで接地できてない箇所ができてしまう
接着はエクスパックの頃の方が強かった気がする
というかレタパの糊部分はもっと太くていいと思う
でも経費削減で最小限にしたいんだろうな
285:名無しさん(新規)
11/05/28 20:22:06.70 u2QMwXFJ0
レタパの糊部分の太さ戻ったよ
286:名無しさん(新規)
11/05/28 21:07:14.59 oQqsHnYo0
初期の糊部分は細かったけど、今は少し太くなってるね。
287:名無しさん(新規)
11/05/28 21:09:36.42 xVTDMVIO0
ということはうちの近くの局はまだその初期のが残ってたんだろうか
288:名無しさん(新規)
11/05/29 10:04:21.52 U0RN55oB0
>>287
裏面右下のメーカーと年度を見てみよう。手元のだと
21TPN 細い
22TPN 太い
289:名無しさん(新規)
11/05/29 11:53:46.59 wZ4vbXL40
凸版印刷か
290:名無しさん(新規)
11/06/08 19:24:08.47 DXxWp2v60
まく
291:名無しさん(新規)
11/06/09 12:24:24.62 OjRbQ7QA0
レタパは補強した方がいい
局で働いてる知り合いが、中身が飛び出して散乱したという経験を何度もしている
取扱いが雑だから、糊の太さが戻ってもあまり関係ない
こういう事故は、3㎝以上の厚みがあっても出せる500に特に多いらしい
292:名無しさん(新規)
11/06/10 00:31:47.89 Vz7+hDgs0
お客さんが厚さ6センチ以上のものを350に入れてきて、
受け付けられないというと「戻されてもいいから発送して」
というので局内のポストの上においておいてくださいといったのだけど
ちゃんと問題なく翌日には到着済みになっていた。
配達する人によるのかも。
293:名無しさん(新規)
11/06/10 01:15:20.88 N0Mx4acIP
>>292
配達する人に、配達せず戻す権限は今の規定にはないよ。
294:名無しさん(新規)
11/06/16 15:34:11.87 p2UloECp0
りむ
295:名無しさん(新規)
11/06/24 02:49:12.37 ElzhcNPk0
でもポスト投函だしなあ
150円ケチっても仕方ねえわ
296:名無しさん(新規)
11/06/25 01:33:02.17 j8bCgrE60
くみ
297:名無しさん(新規)
11/07/18 20:03:35.10 YDQ6/LQt0
150円の差は大きい
298:名無しさん(新規)
11/07/18 21:21:42.21 sxudOGjWO
レタパ350に150切手貼ったら500扱いに!
なるかも
299:名無しさん(新規)
11/07/18 21:25:27.59 BOu88NBd0
ならない
300:名無しさん(新規)
11/07/18 22:56:45.53 7Cl9iOYU0
4分後に冷徹なレスw
301:名無しさん(新規)
11/07/18 23:28:28.00 IHJA52gn0
それが現実
302:名無しさん(新規)
11/09/06 19:39:48.52 M+TLn+AG0
わぉ