Windows Home Server 2011 その5at WIN
Windows Home Server 2011 その5 - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
11/10/02 00:12:15.14 O2jCT5AO
Microsoft フォーラム
URLリンク(social.technet.microsoft.com)

薩摩藩中仙道蕨宿別邸
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)

鳩の谷の街へ
URLリンク(hatonotani.wordpress.com)

Facebookフォーラム
URLリンク(www.facebook.com)

<有力なDE互換Addin>

Drive Pool
URLリンク(forum.covecube.com)
URLリンク(wiki.covecube.com)

Drive Bender (β配布は5月頃にユーザー登録した人のみ)
URLリンク(www.drivebender.com)

DataCore
URLリンク(usingwindowshomeserver.com)
URLリンク(www.datacore.com)

VVAULT
URLリンク(vvault.jp)

※2011-10-01 時点では全てβです、ファイルが消えるなど致命的な問題は有りませんが
共有機能、パフォーマンス面で問題が残っています(自己責任、バックアップに用意が必要です)

3:名無し~3.EXE
11/10/02 01:03:39.54 vCML+50/
>>1乙

4:名無し~3.EXE
11/10/02 17:42:03.03 VIf4MpYr
>>1
Z

5:名無し~3.EXE
11/10/02 17:45:20.78 Rm08ToOi
>1
リガズィ

6:名無し~3.EXE
11/10/02 18:26:04.29 EJi3ghye
ほむほむ

7:名無し~3.EXE
11/10/02 21:42:06.29 LPhKuNG0
VVAULT試してみたけど、びっくりするほど遅いな・・

8:名無し~3.EXE
11/10/02 22:06:39.15 0sjYPZvK
手持ちのLlanoマシンに突っ込もうと思ってるんだけど、
内蔵Radeonをまともに活用出来るのかな…
AVECC自体はインスコ出来るような情報があるけど

9:名無し~3.EXE
11/10/02 23:55:15.76 nQq1gKJs
WHS無印とWHS2011ってどっちがいいの?

10:名無し~3.EXE
11/10/02 23:59:51.79 G1VVi8Ry
>>9
DEと64bitオンリーなとこ以外はWHS2011のがいいと思うよ
NASとして使うにせよSMBのバージョンも上がっているし

11:名無し~3.EXE
11/10/03 01:01:04.94 nM2AZwi1
>>7
そりゃ、.NET必須ってことを考えればね。

12:名無し~3.EXE
11/10/04 01:16:38.61 pKhWOrCD
サーバフォルダにネットワークドライブ追加する方法ないかな?

13:名無し~3.EXE
11/10/04 01:48:32.55 VZZr948O
>>12
なんでそんなまどろっこしいことせにゃならんのだ

14:名無し~3.EXE
11/10/04 11:54:20.01 k9cC2yyO
WHS2011で動作するDLNAサーバについてまとめある?
ちなみに、TVersityとMiroはインストールに失敗し、
PS3 Media Serverはクライアント(東芝TV 19RE1)がうまく認識できず、
TwonkyとPowerDVDとDixim Media Serverはまだ試していません。

Dixim Media Server2が1,000円なので迷ってます。(^^;
URLリンク(www.ioplaza.jp)

15:名無し~3.EXE
11/10/04 12:26:53.31 L5qm9NEL
>>14 PMSで認識できないのは変だな、TS再生もできている成功例の報告もあるよ
・PMS <> WHS
の相性問題ではなく、もっと初歩的な問題を解決したほうがいいような気がする

デフォルトのDLNAサービス止めてないとか、そういうオチはない?

それに、有料だから DiXiM Media Server X が優れているなんて勘違いは辞めたほうがいい
金と手間をドブに捨てるのと同じだよ PMS でダメという不具合を解消できない限り
他のDLNAを試すだけ無駄だと思う

相手がスマフォ・Apple系の場合のみ TVersity が勝る機能があるというだけ
つまり、1位:PMS かなり差が付いて 2位:TVersity あとは ゴミ という状況なので、PMSで何とかするのが最優先

ちなみに、PS3 Media Serverの最新の安定版は 1.4 他のVerを使ってるなら、まずは 1.4 を試すべき
1.4に辿りつけないようなら、情弱を自覚して 標準以外のDLNAを使うのは 諦めたほうがいい

16:名無し~3.EXE
11/10/04 13:34:11.48 XfJUiDWK
>>14
悪いことは言わない、DMSだけは止めとけ。

17:名無し~3.EXE
11/10/04 14:21:26.81 jPg/Gj6v
WHS2011は合計2TBまでしかバックアップ領域として使用できないのでしょうか?

18:14
11/10/04 15:47:40.40 k9cC2yyO
>>15-16
了解です。
もう一度PMSに挑戦します。
Wiresharkの出番かな・・・

19:名無し~3.EXE
11/10/04 19:04:53.92 Yi63+gdv
DrivePool入れてからか
クライアントからダッシュボード使っての接続ができなくなった
5台のクライアントどれもだめで
WHS機2台ともに同じ症状だから
明らかにDrivePoolが原因だとは思うんだが

20:名無し~3.EXE
11/10/04 20:02:16.26 L5qm9NEL
>>19 C: もプールに入れちゃったんじゃね?

21:名無し~3.EXE
11/10/04 21:00:53.95 xsghaodd
>>19
まだ、高速化オプションは不安定だぞ。
設定してたら外そう。


22:名無し~3.EXE
11/10/04 21:19:33.26 jPg/Gj6v
WHS2011は合計2TBまでしかバックアップ領域として使用できないのでしょうか?

23:名無し~3.EXE
11/10/04 21:37:04.27 za9fsDDY
誰かWebDavの設定方法教えて~

24:名無し~3.EXE
11/10/05 00:45:50.11 efHw/WgL
ちょっと聞きたいんだが、鯖の2008r2でもアドインって使えるの?
もし使えるんなら非常に便利になりそうな気がするんだが?

25:名無し~3.EXE
11/10/05 00:51:42.23 PRFJAL6w
誰かWebDavの設定方法教えて~

26:名無し~3.EXE
11/10/05 09:06:57.85 FwzyW1jo
>>24
使えるのもある、インストーラーを用意している所はないかも。
少なくとも、対応を約束している所はいくつかある。

27:名無し~3.EXE
11/10/05 09:07:53.48 FwzyW1jo
たた、アドインとしてじゃなくて、
普通のアプリとして。

28:名無し~3.EXE
11/10/05 11:26:22.12 1RyXFTrM
仕様が違うから無理。
でよかったんじゃないの?

SBS2011

29:名無し~3.EXE
11/10/05 11:34:33.61 8lA29RmO
5000円代になるんじゃなかろうかと待ってる。
ちょっと甘かったかな?

30:名無し~3.EXE
11/10/05 13:40:58.65 xzu3LRGn
>>20
さすがにそれはしてない

>>21
設定したからと思ったんだが2台のうち1台は設定してもう1台は設定してないけど両方とも同じ現象なので

おまけにコネクタソフトインストールしようかと思いWHSにアクセスしたらエラーが出てつながらなくなった
なので結局再インストールすることにしたけど・・・データ移動が面倒だ
DrivePoolってそのままにしてOS部分だけ再インストールするって方法じゃ維持できないよね

31:名無し~3.EXE
11/10/05 14:50:49.61 ia7V6jTT
WebGuide4入れれば、外出先でAndroidでもストリーミング出来るようになる?

32:名無し~3.EXE
11/10/05 21:45:04.21 4HMcCyGs
WD30EZRX付けてGPTでファーマットして領域確保したらあっさり1ドライブになった。
なんか俺間違って覚えていたようだ。勝手に2ドライブにされると思ってた。

33:名無し~3.EXE
11/10/06 01:13:28.59 xc5+MTiI
>>30
WHS側でダッシュボードは起動する?
パスワード変えてない?
リモートデスクトップは接続できる?


34:名無し~3.EXE
11/10/06 12:32:10.97 PhGssNUb
>>33
原因わかった
やはりDrivePoolだった
入れた直後は大丈夫だったから
どれかのフォルダ移動が原因っぽい

まあダッシュボードのインストールができないからWHS入れ直ししないといかんけど

35:名無し~3.EXE
11/10/06 14:41:39.40 6t8Cbn5d
>>32 強制パテ化は 最初のドライブのみじゃなかったかな

36:名無し~3.EXE
11/10/06 19:39:39.92 dVvlMwov
とりあえずデータを退避してインストールしなおして
再度DrivePool入れなおしたけど
再発したorz

ただDrivePool消してOS再インストールしても
DrivePoolに割り当てているHDDを消さなければ
再インストール後DrivePool入れれば共有が元に戻る仕組みになってるみたいだな

これで再インストールしやすくなったけどエラーが直らんとなぁ

37:32
11/10/06 20:43:05.73 oxTKQYlZ
>>35
どうやらそうらしい。

38: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/10/07 00:14:25.66 YS2Gntws
Win7に流石に上書きは出来ないか ^^;。

39:名無し~3.EXE
11/10/07 01:16:35.60 ouowv7CL
>>36
ついでに、作成側にレポートを出すといいかも。

40:名無し~3.EXE
11/10/07 11:10:49.71 tMWVfDjW
WHS2011入れてるサーバー機からはDVDドライブを外してますか?
インストールが終わったらDVDドライブを外してSATAポートを有効活用するためにです。

41:名無し~3.EXE
11/10/07 11:56:00.34 CwvaV3Np
DVDドライブは使用する時だけUSB接続の外付を利用してます。

42:名無し~3.EXE
11/10/07 12:15:30.50 MVyHXKsW
>>40 最初だけ、それもUSB接続のDVDドライブ
インストール終わったら当然外してる

43:名無し~3.EXE
11/10/07 20:59:08.73 REY8Fo0+
WHS2011ってLinuxのUnionFS的なことはできますか?
異なるHDDにおけるディレクトリツリーを透過的に重ねたいんです。


44:名無し~3.EXE
11/10/07 22:33:46.53 595emmvo
>>43
さーばーすれできいてみたほうがいいかも。

45:名無し~3.EXE
11/10/07 22:40:57.30 REY8Fo0+
>>44
よろしければ
オススメのスレを紹介していただけますか?

46:名無し~3.EXE
11/10/07 23:08:49.98 VQUYe+7v
Drive Bender RC1 (V1201)

Asus P8Z68-V MEM 4GB Seagate 2TBx10 で使い始めて見ましたが
最初のプール作成からダッシュボードは落ちるし
セーフモードで 問題あるアドイン 扱いされるし
RC1になったのでそろそろかと思って試しましたがこりゃダメですね

47:名無し~3.EXE
11/10/08 02:49:43.72 qE9wUNrQ
>>43
ツリーのフォルダ単位で別れてよければジャンクションで出来るけど、
同じフォルダにごちゃまぜに表示したい場合は、そういう機能は
ファイルシステムには用意されてないんじゃないかなぁ。

ただ、Win7/WHS2011から出来た「ライブラリ」がまさにそういう機能だから、
それじゃ駄目かな?

48:名無し~3.EXE
11/10/08 06:09:43.21 842Q06iY
>>47
ありがとうです。
「ライブラリ」という機能をちと調べてみます。

49:名無し~3.EXE
11/10/08 12:38:04.53 Ukt6c7y7
>>36
なんか新しいバージョンだと、フォルダ作成かなんかの何かが改修されてるみたいな。


50: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/10/08 15:21:10.49 iz8P/k+h
Aero onにしたら、壁紙がWindows Server 2008 R2だった。ガックシ。

51:名無し~3.EXE
11/10/08 16:30:42.11 ZJzPx1jV
基幹部分が一緒でもその辺もうちょっと凝ってほしいよな

52:名無し~3.EXE
11/10/08 20:31:33.94 BS16S8jP
>>39
とりあえず出したけど
まだかなり不具合あるな
複製失敗とか
移動失敗とか
あとはフォルダ名の影響か
ログインのユーザーとパスワード合ってるのに見れないフォルダがある
DrivePool内に入れるときに共有の設定か何かが元々の状態から違う設定に書き換えられてるっぽい

とりあえずDrivePoolに入れるフォルダ2個位にして
あとはRAID10とRAID5のドライブに入れるか

しかしクライアントからダッシュボードで繋がらないのは結構致命的だと思うけど
情報見かけないからなにかハード的なものもあるんかな


53:名無し~3.EXE
11/10/09 08:57:40.98 AoCSiYdO
家庭内LANにWHSを常駐させたらWindowsネットワークの名前解決が安定しますか?
より具体的には、マスターブラウザになりますか?

54:名無し~3.EXE
11/10/09 09:05:41.17 iHl1Q+YQ
>>52
うーん。繋がらないのはクライアントからだけと言うのが…。
おれもDrivePool使ってるけど、その症状は出てないんだよな。


55:名無し~3.EXE
11/10/09 09:06:15.58 iHl1Q+YQ
>>52
あと、レポート乙でありました。

56:名無し~3.EXE
11/10/09 10:23:52.76 6b6KBV2g
>>54
ネットワーク構成が原因だと思うんだけど
ノートも含めて5台すべて同じで
MicroServer、EX490どちらのをつなげても同じ症状
さらにMicroServerにはOSを入れなおしてるので
それでも同じ現象だったから

あとはルータとかウイルスソフトとかそのあたりが原因だとは思うけど

57:名無し~3.EXE
11/10/09 16:31:45.39 qibBM2kW
HDDケースがお亡くなりになったっぽいんだが、代わりにWHS立てると幸せになるかしら(´・ω・`)
やりたいことは

・HDをボコボコ突っ込んで共有
・デスクトップマシンやノートのバックアップ
・IO-DATAのチューナーでもぶっこんで録画鯖。それを家の中もしくは外から見る。
・データを知り合いに対して公開
・データに対してリモートアクセス

です。




58:名無し~3.EXE
11/10/09 17:43:02.88 l3mffuP4
固定 IP がいりそうだな

59:名無し~3.EXE
11/10/09 18:00:15.09 CrI4jhTM
できるけど多分お前には無理だ
いや絶対無理だと確信する

60:名無し~3.EXE
11/10/09 19:14:19.48 w3EDzz80
できるんじゃねえの、とはおもうけど今までHDDケースでどうやってそんな
ことをしてたのかをまず聞きたい気もするのは俺だけか

61:名無し~3.EXE
11/10/09 21:26:03.28 ew2KP4T4
>IO-DATAのチューナーでもぶっこんで録画鯖。それを家の中もしくは外から見る。
「家の外から見る。」が微妙。携帯かPSPにダビングなら出来るみたいだが。
IO-DATAのチューナーの仕様を確認してくれ。WHS云々以前の問題だ。

62:名無し~3.EXE
11/10/09 23:10:16.00 dnnFCRus
>>60
いや、HDケースぶっ壊れたんでせっかくだからWHSにしたらこんな感じに出来んのかとやりたいことを書いてみた。

>>61
"家の外で見る"はもし可能なら見るときあるかもぐらいなので無理でも問題ないです。
家のLANの別のマシンで見れるのは必須。
とりあえず今日秋葉原行ってきて色々聞いたらそもそもWHSだとソフトのインストールでOSのバージョンが違うとはじかれるかもと言われた・・・
チューナーはこれ
URLリンク(www.iodata.jp)


63:名無し~3.EXE
11/10/09 23:39:51.56 ew2KP4T4
>家のLANの別のマシンで見れるのは必須。
ioのアプリが動くか不明なのはさておき、別売りのソフトが必要みたいだぞ?

>録画した地デジをパソコンで観る
>DTCP-IPの動画再生ソフトウェア「DigiOn DiXiM Digital TV」シリーズをもう1台のパソコンにインストールすれば、
>地デジキャプチャを使ってパソコンで録画した番組を、他の部屋にあるパソコンで視聴できます。
URLリンク(www.iodata.jp)

DTCP-IP対応のクライアントなら何でも良さそうだけど地デジの糞仕様があるから不明。

64:名無し~3.EXE
11/10/09 23:45:24.42 BVK9ZOxS
PT2との親和性はMSのお墨付きだけど、そろそろ入手困難になってきたかな。

65:名無し~3.EXE
11/10/09 23:51:43.37 dnnFCRus
みたいですね…
io-data以外探したほうがいいのかな…

66:名無し~3.EXE
11/10/10 00:47:33.98 +khlU1Aa
可能ならPT2確保した方がいい
whsでも安定運用出来てるし
何より制約がないのは楽でイイよ

67:名無し~3.EXE
11/10/10 00:54:06.50 zhu8Em9I
デジタル放送はTS抜きできないと著作権ぬんぬんで
互換性や対応ソフトの制限があまりにもきつくて
話にならんからなあ

68:名無し~3.EXE
11/10/10 01:01:35.53 TtbgS5sS
AnyDVDで全部解決

69: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/10/10 01:06:17.52 XRdFmQ+A
「DigiOn DiXiM Digital TV」、WHS2011に入らない。

70:名無し~3.EXE
11/10/10 01:15:13.11 TtbgS5sS
>>69
クライアントの方にインストールするんだよ、そのソフトは。

71:62
11/10/10 01:25:11.99 jCgilCVR
なんか色々無理そうなのでチューナーはメインデスクトップで行うことにします・・・
用途としては15倍圧縮とかで撮りためて暇な時に見れればいいだけなので。
PT2良いんですが、容量食いそう+ちょっと腰が重いです・・・環境を構築すれば良さげなんですが・・・


72: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/10/10 02:24:36.46 XRdFmQ+A
>>70
説明不足だった、DMR-BW830などのDTCP-IPサーバーがあるので、
WHS2011をDTCP-IPクライアントにするつもりだった。
(もちろんWHS2011をDTCP-IPサーバーにもする)

73:名無し~3.EXE
11/10/10 02:35:40.18 k4UX5ZVx
>>67
TS抜きって何?

74:名無し~3.EXE
11/10/10 02:54:50.33 3AXvhG18
大人になればわかること

75:名無し~3.EXE
11/10/10 03:25:14.45 nrn+ZgBW
トルコとソープどちらでも
抜いたことのある人だよ

76:名無し~3.EXE
11/10/10 04:38:12.81 k4UX5ZVx
>>74
>>75
よく分からんけど俺もTS抜きがいいんだけど
やり方おしえて

77:名無し~3.EXE
11/10/10 05:26:41.38 SmIU9UvU
・WEBアクセスのルーターの設定でUPnPでエラーにならず設定できて、
・ローカルから***.homeserver.comにアクセスしたときにルータのログイン画面にならない、
そんなお勧めのルータはありますか?

Aterm WR8500Nはどっちも駄目です。

手動でポート開放して、外部からアクセスすれば、WEBアクセスは可能なんですが、
正直なにか納得がいきません。

78:名無し~3.EXE
11/10/10 05:30:47.32 O02i+wDH
>>76
手で
しこしこ
抜き抜き!

79:名無し~3.EXE
11/10/10 05:46:48.79 ZbEWiMvl
>>76
板違いだから

80:名無し~3.EXE
11/10/10 06:12:43.27 TtbgS5sS
>>77
バッファローのブロードバンドルータは伝統的に大丈夫だね。
2台買い換えたけどどちらも大丈夫だった。


81:名無し~3.EXE
11/10/10 06:16:39.54 k4UX5ZVx
>>79
そんなバカな言い分があるか
>>67でこの用語が出てるから質問してる

82:名無し~3.EXE
11/10/10 06:49:17.42 O02i+wDH
>>81
ガキみたいな主張してないでいいかげん大人になれよ

ほらよ
スレリンク(soap板)

83:名無し~3.EXE
11/10/10 09:28:25.89 Kb/pSlF3
>>77,80
うちは WHR-G300N つかってるが
ローカルからのから***.homeserver.comの方はダメだな
バッファローでも危険。
俺はhosts書き換えて内側のipにしてる。

84: [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE
11/10/10 09:40:38.98 0N4OfggY
>>77
NVR500は平気。
NEC系はだめ。
ヘアピンNATって意外に実装されていないんだよね。

85:名無し~3.EXE
11/10/10 10:11:24.72 5xPaETIn
ソフトウェアRAID5を組みたいんですけど、Redhat系Linuxみたいに
WindowsのソフトウェアRAIDも週1程度でRAIDの整合性チェックに相当する
動作は実行されるんでしょうか?

いまLinuxでNAS作ってソフトウェアRAID5してるんですけど、ちょっと
WHS2011も面白そうだなと検討しているところで、WindowsのソフトウェアRAIDについて
ちょっと教えてください。

86:名無し~3.EXE
11/10/10 10:51:55.48 zhu8Em9I
>>81
> そんなバカな言い分があるか
おいおい、どう考えてもお前が大馬鹿だろ。
スレタイ嫁。ここはWHSのスレ。
Ts抜き自体はWHSに直接関係ない。
そんな質問は他のスレで聞くのが筋だろ。
まあそれ以前にお前のような自分で調べられない低レベルの人間には絶対に無理だと思うぞ。

87:名無し~3.EXE
11/10/10 10:52:52.59 C9iNgZFB
>>85
整合性は常にチェックがはしるよ。
でも、Linuxと変わんないつかいごこちしゃないかな。

88:名無し~3.EXE
11/10/10 11:28:27.02 TtbgS5sS
>>83
ん? まさにウチの2代目はその機種だが普通に使えてるよ。

89:83
11/10/10 12:28:19.42 Kb/pSlF3
追試してみたが、やはりルータへアクセスしてしまうな。
名前解決的には外側のIPアドレスになるのだが実際にアクセスすると
ルータのログインが出てしまう。
ステータスによるとバージョンは以下、ロット違いとかあるのかな?
WHR-G300N Ver.1.65 (R1.07/B1.09)

90:名無し~3.EXE
11/10/10 12:38:27.96 TtbgS5sS
失礼してた、勘違いしてた。

・ローカルから***.homeserver.comにアクセスしたときにルータのログイン画面にならない、
そんなお勧めのルータはありますか?

これはWHR-G300Nでもダメだな。
というか、そんなことできるブロードバンドルータあるの?

91:83
11/10/10 12:44:17.14 Kb/pSlF3
了解、設定ミスではなさそうで安心した。
>>84 さんが1台提示してくれているし、俺も以前使ってた機種はいけた
壊れて捨てちまったんだ思い出せないが、ヘアピンNATって言うのか
検索のキーワードがわからなくて買換え時に機種選定出来なかったんだ、
横からだが情報提供ありがとう。

92:名無し~3.EXE
11/10/10 13:02:20.00 TtbgS5sS
私は中から見るときは直接IP叩いてる。
固定にしているから覚えているしね。

93:名無し~3.EXE
11/10/10 13:02:28.30 7qp42EeS
DD-WRT入れちゃいなよ
ヘアピンNATの設定有った気がする

94:名無し~3.EXE
11/10/10 13:03:46.80 5xPaETIn
>>87
了解です。
それではWHS2011がかなり安くなってるし買ってみようかな。
どうもありがとうございます。

95:名無し~3.EXE
11/10/10 13:17:37.21 C9iNgZFB
>>90
ある。

96:名無し~3.EXE
11/10/10 14:44:09.20 k4UX5ZVx
納得がいかない
不満の意を表明する

97:名無し~3.EXE
11/10/10 15:08:48.90 s2B8+rhD
>>96
馬と鹿の区別は付くかい?

98:名無し~3.EXE
11/10/10 16:24:13.79 HkgrEzJN
いっそのことWHSにcache dnsやらせちまえば解決しない?

99:名無し~3.EXE
11/10/10 16:35:27.76 k4UX5ZVx
要するにPT2っていうのを買ってきてWHS2011機のPCIスロットに差し込めばいいんだな?

100:名無し~3.EXE
11/10/10 16:41:09.05 TtbgS5sS
この空気の読めなさはやはりRage君だろうか。

101:名無し~3.EXE
11/10/10 16:52:22.03 k4UX5ZVx
>>100
ところでB-CAS赤カードはどうやって入手する?

102:名無し~3.EXE
11/10/10 17:44:30.38 O02i+wDH
>>101
PT2とかB-CAS赤カードって何?
詳しく教えて!

103:77
11/10/10 17:57:58.22 qX6OyJNU
みなさん有難うございます。
とりあえずIP直打ちで、ローカルからでも見られるのは確認できました。
セキュリティ証明書がどうのと煩かったですが、なんとか。

しかしこりゃなかなか難しいというか、
安価なのから適当に選定してふらっと買ってくればOKって感じじゃないですね。
NVR500、高いっすよw
DD-WRT、面白そうですが・・・

すっきり設定できる製品に「WHS対応」を表記してもらえるといいなぁ。
まず対応してもらわないと駄目ですが。

104:名無し~3.EXE
11/10/10 18:22:25.11 k4UX5ZVx
>>102
>>78

105:名無し~3.EXE
11/10/10 19:43:46.89 TtbgS5sS
>>103
あまり難しく考えてもしょうがないよ。
俺みたいに中から見るときは直打ちすればいいだけなんだし。

106:名無し~3.EXE
11/10/10 19:49:32.65 23leEVRo
今まで普通のパソコンをLAN限定でファイル共有してサーバみたいに使ってたレベルなんだけど
IS12T買ったしWHS2011買おうかすげえ迷ってる
外でもストリーミング再生できるってマジ?情報が少なくてどうしたもんか

107:名無し~3.EXE
11/10/10 20:35:14.07 O02i+wDH
>>101
>>78

108:名無し~3.EXE
11/10/10 20:43:46.29 S/qYcWKg
>>83
俺は旅行に持って行ったノートPCのhostsも書き換えてあって
最初アクセスできなくて泣いたw

hosts書き換えて接続はできたが、Atom N270ではトランスコードされた
動画の再生が追い付かないこと忘れててまた泣いた。
解像度たいしたことないのに、なんであんなに重いんだろうね。

109:名無し~3.EXE
11/10/10 22:08:34.95 zhu8Em9I
>>108
それは低スペ乙だなw
atomのシングルコアではいくらなんでも貧弱だな。

110:名無し~3.EXE
11/10/11 01:31:49.13 TS07g1Lf
ちょっと助けてください
今再インスコついでにリストア試そうとしたんだが、"Starting Windows"の後に
"例外 unknown software exception (0xc0000025)がアプリケーションの0x~で発生しました"
で、OK押すと再起動で何もできんw
Let's(W5L)なんだけど、Inspiron5100(もっと古い)だと普通に動くし、
BIOS設定リセットも試したんだが、他に試せそうなことあるかな?

111:名無し~3.EXE
11/10/11 08:40:32.52 Gj3LGwUv
>>110
それ、ハードが壊れてるよ。
修理に出すしかないね。

112:名無し~3.EXE
11/10/11 21:54:47.97 qAJQoQfr
ツクモで注文したWHS2011のDSP版が届いたんだけどディスクにSP1と書いてません。
SP1が適用されていない古いディスクを売りつけられたってことでしょうか。

113:名無し~3.EXE
11/10/11 22:30:04.09 QmmT9J2R
最初からsp1やぞ?

114:名無し~3.EXE
11/10/11 22:40:21.38 RIh9/SHC
共有フォルダに2TB分くらい動画音楽ぶっこんで、メディアライブラリの設定もしたのに、
丸一日たっても項目数がゼロのままなんだけど、
もしかしてフォルダ直下だけで、
サブフォルダの中身無視っていう糞仕様だったりする?

115:名無し~3.EXE
11/10/11 22:43:47.08 qAJQoQfr
>>113
ディスクにSP1とかの表記は無いと?

116:名無し~3.EXE
11/10/11 22:50:24.46 6nGdojb+
>>114
>サブフォルダの中身無視っていう糞仕様だったりする?

違う。

117:名無し~3.EXE
11/10/11 22:54:39.84 W75+If7L
DrivePool 4063いれたら、一回目の再起動がフリーズ。
心臓に悪いぞ。

118:名無し~3.EXE
11/10/11 23:02:21.71 RIh9/SHC
>>116
なんでだろうなぁ。直下の動画3つだけ認識してて、
それ以下の1000近くの動画全部ダメなんだよね。
CurrentDatabase_372.wmdbっていう名前のデータベースファイル(?)
を一度削除して再構築するとうまくいくよ、って情報があったから試したけどダメだったし。

119:名無し~3.EXE
11/10/11 23:28:51.24 3hqYGqFd
やっぱりDrivePoolの問題解決しないな
本体2台新たに用意して1台にWHSをもう1台にxp入れて
WHSにLANのみを当てた状態でDrivePool入れてXP機にコネクタソフトインストールし
ダッシュボードでつなげたけどやっぱりエラーが出てつながらないや

ルーターやハブでどうこうなるとは思えないからやっぱりソフト自体のバグとしか思えなんだけど
問題ない人もいるからな

120:名無し~3.EXE
11/10/12 00:20:55.78 eNGUByUF
>>115 販売しているWHSには非SP1が存在しない

121:名無し~3.EXE
11/10/12 00:23:02.00 qml2VBu4
買っちゃったよ
あとはマザー選び・・・

122:名無し~3.EXE
11/10/12 01:17:45.40 IBMpbi50
>>118
動画の拡張子はメディア対応のやつ?
メディア設定はおkとして、メディア配信するフォルダの設定は見直した?

123:名無し~3.EXE
11/10/12 01:29:56.33 pxH+QjOf
windows phoneとコネクトしたくて、
アドインの
Windows Server Solutions Phone Connector
インストールしようとしているんですが、
「アドインをサーバーにインストールできません。」
のメッセージが出てインストールできません。
ググっても情報でてこないし、知っている方いらっしゃいます?

124:名無し~3.EXE
11/10/12 02:56:40.05 cLRHwb0e
>>106
WHS2011のストリーミングは画質すごく低いよ。
元が地デジ画質だとして、ストリーミングではワンセグくらいの画質。
(サーバー側のCPUもそれなりにパワー食う。)

携帯で見るならそんなもんでいいのかもしれないけど。

125:名無し~3.EXE
11/10/12 08:53:14.27 /h9e4RB3
>>119
マザーボードが提供してる、電圧管理ソフトとかいれてないか?
あれをいれてると、リモートアプリケーションの接続ができない事あるぞ。

126:名無し~3.EXE
11/10/12 09:10:25.51 UHBJ94Af
>>124
Windows Server 2008 R2だったらどう?

127:名無し~3.EXE
11/10/12 11:13:36.59 oFhiJFXw
>>124
>>114です。
なんか、ビデオフォルダ直下の動画ファイル3つだけは認識されるんだよな。
それより階層が深いところにあるやつは無視されてる。
ちなみに動画はほとんどH.264、MP4で、
音楽はMP3だから対応してないはずないし・・・。

フォルダ設定ってのは、
ダッシュボードから、「どのフォルダをメディアライブラリに含めるか」
っていう設定のことでおk?

128:名無し~3.EXE
11/10/12 15:56:04.28 MjKYv6wG
これどこにもうってないよー

129:名無し~3.EXE
11/10/12 15:59:02.16 x14Bp2J4
>>123 Phone 7 もってないので興味ないけど
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)

とりあえず、このあたりの情報みてみたら?

130:名無し~3.EXE
11/10/12 18:21:47.84 Dkt5ArnC
>>119
ウチもXPでDrivePool入れたら繋がんね。
無線ノートVistaは繋がるんだけどね。
VVAULTは遅すぎてとても使う気になれねーYO!

131:名無し~3.EXE
11/10/12 19:33:15.90 /h9e4RB3
繋がらない場合、イベントログになんか出てない?

132:名無し~3.EXE
11/10/12 21:16:10.77 E8R60XFB
ストリーミングってなんのアドオン使ってます?

133:名無し~3.EXE
11/10/13 00:45:56.28 iUJHr2Ym
>>131
WHSのログ見ると.NETのランタイムエラーになってる
これは以前に確認していて.NETの入れなおしをしたけど解決できなかった
130さんの言うようにXPはだめでVistaがOKとなるとXPのバージョンとWHSのバージョン相違が原因のような気もするけど
自分7も入れてるんだが・・・SSDを入れ替えたせいでデュアルブートが働かなくなったから確認してないんだよね
(修復すればいいんだけど表示が変になるから使ってない)

134:名無し~3.EXE
11/10/13 09:00:58.22 tl9zYf6Q
>>133
リモートアプリケーションはドライブの共有が出来てないと接続できないけど、
WHS2011側のドライブは見えてるよね。

しかし、.netのエラーかうーん。

135:名無し~3.EXE
11/10/13 09:09:34.75 ZCPgupAo
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)
あたりは見てる?

136:名無し~3.EXE
11/10/14 12:55:06.32 R/b2aXeb
今3台でRAID5構築したのですが
これにHDDをもう1台追加してraid5を再構築したいと思ってます。

データを削除せずに再構築出来るでしょうか?

やっぱりデータのバックアップを別に取って、作成済みのRAID5を消してから作り直すしかないのでしょうか。



137:名無し~3.EXE
11/10/14 13:16:46.78 jV8Sc/Ix
>>136 WHS2011のソフトRAID? ダイナミックディスクの?
それなら消えないよ
今時HDD増設でデータ消えるRAIDなんか無いと思うよ

ただ2TBx3に2TBを追加とかする場合、かなり時間がかかるのでそれは覚悟すること

あと、RAIDってのは全てのHDDが毎アクセスごとにRAIDセットのHDDが全てフル稼働するので
非RAID利用時に比べれば、確実に電気使用量も増え発熱も高くなり壊れるリスクが高まる

サーバー仕様のHDD(大抵、普通のHDDの5割増し以上する)でも、無交換で3年持つことは滅多にない
2TB6千円程度で買えるコンシューマー用のバルクHDDでRAIDを使うのはオススメしない

あとこれは何度も言われているけど、RAIDはRAID、データ保守のためにはバックアップは必須です
RAIDだからバックアップ不要ということにはならないので 勘違いしないように

138:名無し~3.EXE
11/10/14 13:27:56.34 R/b2aXeb
>>137

ダイナミックのソフトRAID5です。

構築済みのRAIDに追加構築できると言うことでいいのでしょうか?

追加方法見つけてきます。

ありがとうございます。

139:名無し~3.EXE
11/10/14 15:07:02.26 BdclsHMJ
>>135
コネクタソフトのインストールの問題じゃないので
ソフトは入れられるしDrivePool入れなきゃ正常

OSインストとドライバインストのみのWHSとクライアントで共有いじってなくてもだめで
古いバージョンでもだめ
更新とかの問題かと思いネットから切り離したけど駄目なんだよな
個体の問題とは思えないし
ほとんど手詰まり状態なんだよね

まあリモートでは問題ないからダッシュボード使わなければいいんだが


140:名無し~3.EXE
11/10/14 15:21:22.41 jV8Sc/Ix
>>139 んじゃ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
これはやった?

141:名無し~3.EXE
11/10/14 15:51:32.69 rwUBngoW
>>140
別にベータテスタじゃないんだから、無理にDrivepool使わなくたっていいじゃん。


142:名無し~3.EXE
11/10/14 16:23:15.85 jV8Sc/Ix
>>141 俺すか?

使わないと、旧WHS(2TBx16 計32TB) のバックアップが取れないんだよ
5月ぐらいまでは旧WHS(32TB)→旧WHS(32TB)でバックアップとってたけど
GW頃にWHS2011に切り替えた

主利用は未だに旧WHSだけど、バックアップはWHS2011で月2回程度起動させ
Robocopyでミラー(更新分のみのコピーなので数時間で終わる)させ
完了したらシャットダウンさせてる

将来的にDrivePoolが正式版になって、2台目以降のHDDへの参照遅延が
解消されたらWHS2011を主利用にして、旧WHSの方をバックアップにする予定

別に強制されたベータテスターじゃないけど、使っちゃいけないわけじゃないだろ?

143:名無し~3.EXE
11/10/14 16:49:37.04 rwUBngoW
>>142
君はそうかもしらんが、相手は必要ないんだからわざわざ
面倒な作業をさせることもないだろ。

まして君みたいな奇特な環境は一般的とはまったく言えないのだし。

144:名無し~3.EXE
11/10/14 16:53:59.60 jV8Sc/Ix
またそれ?

テンプレ
>・HDDの上限はありません(10TBを超えてもOK)

にそう書いてあるんだから、いちいちDE使いやHDD多積意見をアンチすんなよ

145:名無し~3.EXE
11/10/14 17:02:57.23 rwUBngoW
論点はそこじゃない。

146:名無し~3.EXE
11/10/14 18:48:55.40 jV8Sc/Ix
何も産まない投稿しかできないの? 非生産的だね

147:名無し~3.EXE
11/10/14 18:56:08.62 rwUBngoW
マイナスになるよりマシだ。

148:名無し~3.EXE
11/10/14 20:47:16.40 FkWN911H
>>146 ほっとけよ、そいつ前々から
「DE否定する俺カッコイイ」
と思い込んでるキモイ人だから相手するだけ無駄

149:名無し~3.EXE
11/10/14 22:00:53.24 rwUBngoW
誰と勘違いしてるのかは分からんが、自分がやるならともかく
相手がもう納得してるのにしつこく対策取らせようとするなんてのは
たちが悪すぎるだろ。

そもそも論点自体が違うのにかわいそうな奴だな。

150:名無し~3.EXE
11/10/14 22:59:30.07 jXX48yLX
7で試してみたら問題なくつながるから
やはりDrivePOOLがXPとの相性が悪いみたいだな

151:名無し~3.EXE
11/10/14 23:46:24.64 tZyUKiyK
ソフトウエアRAID5で構築してるが再同期中に%表示無いよね?

一日掛かってるんだが一向に終わらない。



152:名無し~3.EXE
11/10/15 00:54:39.42 /HNFFNGy
>>149
いやあくまでも正論として意見してるだけなんじゃない?

153:名無し~3.EXE
11/10/15 00:59:14.46 vSr5yAhw
>>151 まだチェック中で、実際のリビルドが始まれば%表示がでるよ
CPUにもよるけど1週間ぐらい掛るかな

154:名無し~3.EXE
11/10/15 03:00:42.96 DC18pdVI
>>153
サンクス

気長に待ってみるよ。

155:名無し~3.EXE
11/10/15 11:26:43.69 G23IYzzg
ipodとポケットWifiとAirVideo(Win7上)でやりたいことができた
サーバーOSならSilverLightなしでこれぐらいできるようになれ。
がんばれWHS

156:名無し~3.EXE
11/10/15 11:28:24.38 G23IYzzg
すまん
サーバーOSとか関係ないな

157:名無し~3.EXE
11/10/15 13:40:30.06 BNPrJHZI
よーわからんのだが、
どのクライアントにも入るサーバーアプリとiPhone/iPod Touch、android、WIndows Phoneで出来ることと何が違うの?

158:名無し~3.EXE
11/10/15 22:12:04.98 PDS9PYPm
何をいってるの?

159:名無し~3.EXE
11/10/15 22:49:53.20 SVR0xNwE
さらば昨日までの口づけよ

160:名無し~3.EXE
11/10/16 00:08:43.23 RYPiTZx9
WHSでやるからスレ的に意味があるのであって
・WHS不要論
を語りたいなら、メルヘラに行けと・・・

161:名無し~3.EXE
11/10/16 00:30:05.84 f0woUv92
Drive Bender正式リリースされたみたいだけど、
大丈夫なのかよ。

162:名無し~3.EXE
11/10/16 00:32:04.27 RYPiTZx9
>>161 うちではアウト、むしろβの頃は動いてた
RC1入れたら、例外Addinとかメッセージでてプールの変更が一切できなくなった
既存プールは使えるけど、HDDの増設・削除ができない
いま、クレーム中

163:名無し~3.EXE
11/10/16 18:08:11.30 8nOVZVt8
すみません、WHS2011の日本語評価版ってないのでしょうか?

164:名無し~3.EXE
11/10/16 19:04:59.87 OOG7MYIN
評価版なら MSDN に加入すれば? 割安かどうかはともかくw

165:名無し~3.EXE
11/10/16 23:57:12.64 f0woUv92
今のってインストール後何日間は
アクティベーションなしで使えないんだっけ?

166:名無し~3.EXE
11/10/17 04:11:16.84 QBaRCvik
TechNetのほうが安かったような

167:名無し~3.EXE
11/10/17 17:50:59.24 N/gGf1sc
>>162
RC1は正式版じゃないでしょ

168:名無し~3.EXE
11/10/17 19:37:57.13 N3mSBAve
>>166
Standardならみかかパッケージが安かったなぁ
DL出来るようになるまで時間かかるけど、悪くはないんじゃないかな

Professionalは知らね


169:名無し~3.EXE
11/10/17 22:04:04.94 eX/gFj+z
iCloudとWHS2011の相性がいいらしい。

170:名無し~3.EXE
11/10/18 00:13:03.03 irCYOA/B
>iCloud
サーバにクライアントソフト入れてどうするんだよ。。。

171:名無し~3.EXE
11/10/18 00:41:30.90 sLvpAX4B
WHSがインストールされなくて困ってます
新規インストールからHDDの画面ですべて消すの同意を押してインストールすると0%でエラー
どうすればいいでしょうか。

172:名無し~3.EXE
11/10/18 00:47:22.36 EG5UiWfP
>>171
どんなエラーだよ。

173:名無し~3.EXE
11/10/18 00:47:52.58 2hlQC2Hh
メモリ替えてみるとか。
ケーブル変えてみるとか。

174:名無し~3.EXE
11/10/18 00:48:01.63 lHRxpZty
>>164
ありがとうございます

素直に買う事にします

175:名無し~3.EXE
11/10/18 01:02:23.08 sLvpAX4B
>>172
ログ取ったけどすごい長かったから上げました

どうかおねがいします
URLリンク(www.dotup.org)

176:名無し~3.EXE
11/10/18 01:11:48.73 hA4c1yOD
WHS2011を導入しようと思うんですが
インストール時だけDVDドライブとグラフィックカードを用意すればいいのでしょうか。
一旦インストールすれば、別PCでその他の設定はできるのでしょうか。
BIOS設定も含めて。


177:名無し~3.EXE
11/10/18 01:28:07.06 M+GL+pu5
NASに動画ファイルをいっぱい置いてるんだが、どうやってサーバーフォルダーに登録するんだ?リモートwebで動画見たいんだけど無理かな?

178:名無し~3.EXE
11/10/18 07:13:41.44 nl6j6kQL
>>171
メディアの容量不足。
価格普及帯のSSD(30~128GB)にインスコしようとしてない?
ゴニョゴニョしてないWHS2011のメディアを使用してインスコする場合は、インスコするHDDが160GB以上必要。
ゴニョゴニョしたメディアを使用する場合は、大体20GB程度あれば入る。

179:名無し~3.EXE
11/10/18 08:12:15.55 acXgtN3i
>>177
ネットワークドライブは追加出来なかったような…
ローカルディスクに入れるしか。

180:名無し~3.EXE
11/10/18 08:21:04.92 bpb0jUGl
>>178
別にゴニョらなくても、formatした USBメモリに cfg.ini書くだけでOK。

181:名無し~3.EXE
11/10/18 08:28:42.67 hA4c1yOD
WHS2011を導入しようと思うんですが
インストール時だけDVDドライブとグラフィックカードを用意すればいいのでしょうか。
一旦インストールすれば、別PCでその他の設定はできるのでしょうか。
BIOS設定も含めて。

182:名無し~3.EXE
11/10/18 08:41:39.98 ERGlrrU9
>>175
ログみて気になったところは?
わからないなら諦めれば?

183:名無し~3.EXE
11/10/18 08:42:07.61 nl6j6kQL
>>180
まぁそういう事だw

>>181
OSとBIOSは別物、って事が理解出来てないみたいだね。
自作用途でも、一部の高機能M/BではBIOSを弄れる機能が実装されてるみたいだけど、普通のPC用のM/Bには、そんな機能はないw


184:名無し~3.EXE
11/10/18 09:09:36.13 hA4c1yOD
>>183
では、WHS2011を入れたサーバー機のBIOSを立ち上げようとするなら
そのサーバー機にグラフィックカードを付けてモニタに映さない限り弄れないということですね?

185:名無し~3.EXE
11/10/18 09:16:33.40 nl6j6kQL
>>184
IPMI機能が付いてないなら、そういう事だね。
IPMIが付いてても、BIOSの全ての項目が弄れる訳じゃないし。

186:名無し~3.EXE
11/10/18 09:19:05.85 hA4c1yOD
>>185
先輩は普段サーバー機にはグラボを刺してますか?

187:名無し~3.EXE
11/10/18 09:52:35.22 nl6j6kQL
>>186
オンボで付いてる。
使ってる構成は1155+G440。


188:名無し~3.EXE
11/10/18 12:22:30.31 M+GL+pu5
>>179
ローカルディスクに入れるしかないのか…
すげー不便だな

189:名無し~3.EXE
11/10/18 12:52:26.88 E7O0ftRd
WHSもNASだし、NAS(親)toNAS(子:他機種)で親サービスが適用できる方が珍しくないか?
まぁそのための上位OSとして Windows Storage Server 2008 R2 Essentials(iSCSI対応)とかあるので
WHSでそこまで期待するのが無理筋ってもんかと

それに、標準DLNAではなく、PMS入れればネットワークドライブも可能なんだし
WHSを貶すためだけに標準DLNAにこだわる意味はないんじゃねぇの?

190:名無し~3.EXE
11/10/18 13:11:55.03 nl6j6kQL
>>189
標準DLNA機能に、過度の期待をしてるに100ペリカ。

191:名無し~3.EXE
11/10/18 16:05:27.53 7+r5HPbw
whsインストールして始めにやることって標準DLNA切ることでしょ

192:名無し~3.EXE
11/10/18 17:27:40.19 PVoSkZdy
DrivePool入れたままXP上のダッシュボード開くのは諦めて、
XPからリモートデスクトップ接続でWHS2011にログインしてダッシュボードにやっとたどり着いた。

193:名無し~3.EXE
11/10/18 20:06:21.79 ZIKFrqoJ
何でだろうなー。不思議だなー。


194:名無し~3.EXE
11/10/18 21:09:02.47 6JxNgZ1H
なんだよpenM不可かよ

195:名無し~3.EXE
11/10/18 23:58:20.33 j6F54D7l
>>178
容量ではなかったですが自己解決しました
どうも

196:名無し~3.EXE
11/10/19 00:23:23.43 Nsfc3FPs
>>195
で、原因はなんなの?

197:名無し~3.EXE
11/10/19 00:33:38.12 toJ87t2h
>>196
URLリンク(www.dotup.org)

198:名無し~3.EXE
11/10/19 22:19:36.32 U85KBy6X
>>197
化けてる。

199:名無し~3.EXE
11/10/19 23:33:00.56 S5I44vvZ
>>176
グラフィックカードってのがよくわかんないんだが
オンボードがあってグラフィックを刺してインストール後に外すならわかるが
それははっきりいって意味ないよな

まさかとは思うがグラフィックなしでPC動くと思ってるんかな
グラフィックないとそもそもPCというかBIOSすら起動しないので

200:名無し~3.EXE
11/10/19 23:40:13.98 Ekbo6kZS
cfg.ini使ってインストールする時の注意点ってこの2つぐらいだよな。

1.USBマスストレージにcfg.iniとLANのドライバを入れておく
2.パスワードが短いとインスト時にエラーになる(その場で修正は可能)

201:名無し~3.EXE
11/10/20 00:10:46.01 RjbsXH/X
>>199 旧WHSは非VGAでも動くし、再インストールも可能だったからね
H340/EX490/TSMiniどれもVGA出力機能はなかったからね

WSH2011は無いと無理だけど

>まさかとは思うがグラフィックなしでPC動くと思ってるんかな

ば 「それで動くPC(OS)もある」 というのが答えになるね

202:名無し~3.EXE
11/10/20 00:12:13.74 dnjv1FwL
>>199
グラフィックなくてもPC起動するのでは?

203:名無し~3.EXE
11/10/20 00:13:46.45 dnjv1FwL
あら、OSのバージョンによって、グラフィックなしでの運用の可否があるのね。
知らんかった

204:名無し~3.EXE
11/10/20 01:54:32.29 eV7NIjCO
>>201
H340も、EX490も、TSMiniも、VGAコネクタを隠しているだけで、
VGA出力機能そのものはオンボードで搭載されてるよ。
ディスプレイを接続しないで運用しているだけ。

205:名無し~3.EXE
11/10/20 01:59:33.46 aLTvYYis
>>199
オンボ無しのマザボです。
別のPCから操作できるからグラボは要らないとの書き込みを見たことがあります。
インストール時はさすがに必要だと思われるからグラボはインストールの時とBIOS操作の
時だけ付ければいいということですか?

206:名無し~3.EXE
11/10/20 02:26:15.87 RP7Co6ar
>>205
そのレベルの知識で、その運用じたいが無謀なのであきらめなさい。
君には無理。

207:名無し~3.EXE
11/10/20 02:31:46.79 aLTvYYis
>>206
誰でもはじめ初心者なのではないでしょうか?

208:名無し~3.EXE
11/10/20 02:32:19.14 aLTvYYis
>>206
その言い方、頭に来ますね

209:名無し~3.EXE
11/10/20 02:36:21.44 RjbsXH/X
>>204 そりゃそうさ、でも基本隠れてるし未接続だしね
ちなみに、EX490用のVGA変換作ってオクで売ってたの俺です

210:名無し~3.EXE
11/10/20 02:46:32.16 5nHU6xMC
>>208
確かにはじめはみんな初心者
わからないなりにも「ここまでは調べたけどここが分からない」
ってならまだしも調べもせず
最初から人に頼るようなことすれば>>206のように言われても仕方ない


211:名無し~3.EXE
11/10/20 02:53:07.59 aLTvYYis
>>210
バカ野郎めが
同時進行だよ

212:名無し~3.EXE
11/10/20 03:10:28.88 RP7Co6ar
ではここを頼る必要もないな。
自分で学んで結果を書き込みたまえ。

213:名無し~3.EXE
11/10/20 03:14:28.87 aLTvYYis
>>212
質問に答えただけだろうがカス

214:名無し~3.EXE
11/10/20 03:21:00.40 RP7Co6ar
Rage君のかほりがする

215:名無し~3.EXE
11/10/20 04:10:51.57 sLeoOJ/H
質問。WHS2011のボリュームシャドーコピーってどうやってアクセスするの?
ローカルファイルと同様に右クリック「以前のバージョン」で呼び出せたりするの?
それとも日付別の仮想フォルダ?


216:名無し~3.EXE
11/10/20 07:06:06.64 aLTvYYis
>>215
自分で調べろってさ
わからないなりにも「ここまでは調べたけどここが分からない」と
努力の痕跡を見せないといけないらしい
ソースは>>210のクズ

217:名無し~3.EXE
11/10/20 09:23:57.24 3zQ3ByHa
ID:aLTvYYis はNGにしてください

218:名無し~3.EXE
11/10/20 09:29:27.89 RP7Co6ar
>>215
>ローカルファイルと同様に右クリック「以前のバージョン」で呼び出せたりするの?

アクセス方法はそれでいいみたい。

219:名無し~3.EXE
11/10/20 10:05:19.24 aLTvYYis
>>218
何で回答する?
ダブスタもいい加減にしろ

220:名無し~3.EXE
11/10/20 10:09:36.98 dnjv1FwL
>>219
なんで怒ってるの?
答えてあげることは悪いことなの?

221:名無し~3.EXE
11/10/20 10:14:51.82 qshXamvf
>>219
まぁモチツケ。
特殊なPC(組み込み用や工業向け)でない限りは、ビデオカードが付いている事がPOSTを通過する条件になってるよ。
そして、上記の特殊なPCでは、シリアルコンソール等の何らかの手段でPCの動作状況が確認出来る様になってる。
要は、ビデオカードは取り付けたままでKVMを外してリモートで運用出来るのか、と言いたかったのでしょ?
答えはYes.
但し、動作状況を確認する為に、ネットワークが正常に接続出来ている事、リモートコントロール用の何らかのソフトが正常に起動している事等、要件があるよ。

222:名無し~3.EXE
11/10/20 10:16:22.25 qshXamvf
>>220
昨日の深夜~にかけて、ここの住人に冷たくあしらわれたせい。

223:名無し~3.EXE
11/10/20 10:21:40.92 aLTvYYis
>>220

答えることは立派なことなんだけど
>>210の発言とダブルスタンダードだから道理が通らない

>>221
ありがとうございます

224:名無し~3.EXE
11/10/20 10:34:09.77 aLTvYYis
>>221
すみません。教えてください。

>要は、ビデオカードは取り付けたままでKVMを外してリモートで運用出来るのか、
>と言いたかったのでしょ?

KVMの意味が分からないのでググってきました。
切り替え器の意味ですよね。多分自分の言いたいこととは違います。

自分は、PCケースにHDDを10台以上取り付けたいから
拡張スロットにはSATAカードなどを挿したいし、5インチベイにもHDDを取り付けます。
サーバーだからリモートでアクセスできるし、内蔵DVDドライブもグラボも不要だと以前ここのレスを見ました。

従って、内蔵DVDドライブもグラボも取り付けないつもりですが、
インストール時には必要になる筈だからインストール時のみ内蔵DVDドライブとグラボは付けます。
インストール後は外すつもりでしたが、BIOSを見るにはグラボは必要不可欠だそうなので
グラボは仕方ないのでPCIのグラボを常時付けようと思いますが、認識間違ってますか?

オンボード出力のないマザーです。

225:名無し~3.EXE
11/10/20 10:35:08.68 K+AwHeEL
ここに限らず、ちょっと噛み付いてやらないとろくに情報出さない馬鹿が多いからな。
知ってそうなことを言うやつには徹底的に絡むのがコツだ。

226:名無し~3.EXE
11/10/20 10:40:09.21 RP7Co6ar
>>219
誰に答える、答えないは俺の自由だよ。
不愉快な奴になにか教えてやる義理はない。

227:名無し~3.EXE
11/10/20 10:43:27.67 RP7Co6ar
案の定、想定してる構成やらマザーやらがRage君とそっくりだ。

228:名無し~3.EXE
11/10/20 10:57:32.70 aLTvYYis
>>226
ダブスタ野郎に道理を語る資格はない

229:名無し~3.EXE
11/10/20 11:01:56.91 qshXamvf
>>224
あーゴメンゴメン、この場合は、キーボード、モニター、マウスの意味合いね。
で、BIOSを見る為には、普通のPCでは、どの道キーボードとモニターは必要になる。
それから、PCIのビデオカードを漁る位なら、H61+G440で組んだ方が、多分安く付いてトラブルも回避出来る可能性が高いよ。


230:名無し~3.EXE
11/10/20 12:19:25.54 ufyz7FH/
そもそも何故頑なにビデオカードをインストールしたがらないのかが意味不明

231:名無し~3.EXE
11/10/20 12:27:39.84 dR9VSEE0
>>202
モニターはなくても起動するけど
グラフィックはないと起動しないはずだが
CPU、メモリ、グラフィックはBIOS起動シーケンスのチェックに入ってるんだし
(エラー音もあるし)
グラフィック機能なしで起動するのあまり聞いたことないけど

232:名無し~3.EXE
11/10/20 12:35:09.16 dR9VSEE0
>>221
工業用だとグラフィック機能なし結構あるの?
自分の会社にある設備に使われてるのは
80×80くらいの小型ボードですらグラフィック機能載ってるから
基本付いてるのかと思ってたけど

ないとしたら牛が出してるNASや玄人の玄箱くらいしか思いつかないけど
最近のNASはAtom採用結構あるから
使わなくてもグラフィック機能ありがあるみたいだが

233:名無し~3.EXE
11/10/20 13:00:38.97 3zQ3ByHa
WHS2011からかけ離れてるから、いい加減やめたら?
RAGEの手管にハマってるだけにしかみえないぞ
前回を思いだせよ

234:名無し~3.EXE
11/10/20 16:06:41.31 RP7Co6ar
>>228
俺は道理なんか語っとらんわw
礼儀知らずに道を教える義理はねえ、といってるだけだRage君。

235:名無し~3.EXE
11/10/20 16:43:54.29 Y9gbdzVn
DEを補完するアドインの正式版が出たというのになぜそれを語らない?

236:名無し~3.EXE
11/10/20 16:53:58.19 0KI+aSKy
グラフィック全くなしでサーバーを動かしてるなんて普通にある話だろ。
別に珍しい事じゃないぞ。
クライアントじゃないんだらメンテする時はリモートすればいいだけの話。
なぜグラフィックなしでは動かないとか言ってる奴が居るんだよ。

237:名無し~3.EXE
11/10/20 16:57:24.79 3zQ3ByHa
もう10月だし、この半年間でDE試したい人はDrivePoolかVVAULTを試して、
VVはいろいろダメなのでDPに流れ、とりあえずDPはノートラブルなので、もうDPでいいか
って気になってるんじゃないかね

Benderは5月の時点でβテスター打ち切ったしね
ずーと無料で撒いていればもう少し情報やテスター意見もでてきたとは思う

238:名無し~3.EXE
11/10/20 16:59:49.04 6cjEVjQT
ID:k4UX5ZVx
ID:aLTvYYis
これどう考えても同一人物だろw
たしかRAGE君とか言ったな。
RAGE君はみんなに愛されて幸せだなw

239:221
11/10/20 17:37:52.18 uzeF0lkd
>>232
組み込み系だとビデオなしは結構見かけるね。
逆に、PCのアーキテクチャー流用系の機器だと、潰してあるけどビデオカード機能は付いてる。

>>236
サーバでも、物理的には絶対にビデオカード相当の機能は付いてるよ。
そうでないとPOST失敗するから。
但し、運用時にモニター、キーボード、マウスを付けない、というのは結構当たり前にあるけどね。

240:名無し~3.EXE
11/10/20 18:11:27.77 Jx+JS3zW
>>231
Halt OnをNo Errorにすれば起動するはず
USBビデオで運用する可能性もあるだろうし
biosは映らんだろうから最初は差さないといけないから
あんまり意味ないと思うが。それとも最近のEFIとかだと映るんだろうか

241:名無し~3.EXE
11/10/20 18:13:49.24 RP7Co6ar
>>240
UEFIでも無理。そもそもドライバ組み込めるUEFIは知らないな。

242:221
11/10/20 18:25:39.84 uzeF0lkd
>>240
Halt onをNo errorにしても、POST通過の要件を満たしてないから、無理。
USBビデオは、OS側での制御だから、それも無理。

243:名無し~3.EXE
11/10/20 19:28:53.16 RP7Co6ar
ていうかまーだなにもしてなかったんだね、Rage君。
自作とかあきらめた方がいいと思うよ、これは本心からの忠告。

244:名無し~3.EXE
11/10/20 19:54:36.41 Jx+JS3zW
>>241
ドライバは関係ないだろ…

245:名無し~3.EXE
11/10/20 20:30:42.84 aLTvYYis
>>230
既に説明している>>224

>自分は、PCケースにHDDを10台以上取り付けたいから
>拡張スロットにはSATAカードなどを挿したいし

>>236
グラボ無しでもPOST通りますか?

246:名無し~3.EXE
11/10/20 20:45:23.81 TGSq1net
Windows Home Server 2011 64bit JPN DSP FFP-US3PE2 セット
6,980円(税込) ゴクリ

247:名無し~3.EXE
11/10/20 20:52:40.33 RP7Co6ar
>>244
ドライバ組み込まなきゃUSBディスプレイは動かない。
そしてドライバが組み込めるUEFIは知らない。

ただそれだけのことだ。USBディスプレイを挿して
UEFIが表示できるか、試してみるといい。

248:名無し~3.EXE
11/10/20 21:25:25.02 eSdJzIX/
>>246
どこデスかー!

249:名無し~3.EXE
11/10/20 21:26:45.62 j+ktPKmU
最近のUEFIマザーのことはよく知らないけど
これまでのAMI BIOSはオプションでオンボードビデオ機能やビデオカード一切なしでの
ビデオカードレス起動がサポートされていたので
AMI BIOS採用マザーメーカーがBIOSをビデオカードレス起動対応に作っていれば
オンボードビデオ機能やビデオカード一切なしでOSを起動してリモートアクセスで使えた

はるか昔の370あたりの世代だとビデオカードレスで起動できるマザーは試せば結構あった
もっと新しい世代だとASRockのごく一部の775マザーでビデオカードレス起動できるのがあった
(人にはおすすめできない某変態マザー)

まあ一般的なマザーだとビデオカードレス起動はできないのが普通とは思う

250:名無し~3.EXE
11/10/20 21:27:17.20 TGSq1net
>>248 みかかXだよ
URLリンク(nttxstore.jp)

251:名無し~3.EXE
11/10/20 21:51:50.16 58oN+J+5
>>249
だよな
CPUとメモリは必須でもVGAは認識してなくても動作したし
てか動作しなかったらVGAのBIOS復旧ができなかったし


今回の場合そういった特殊なものを使ってというのではなく一般的なPCでって話だろうから
それならグラフィックなしでは起動しないって結論でいいと思うが


まあどっちにしろ230さんが言ってるようになんでVGAなしのマザーにVGA付けて、インストール後にはずして運用しなきゃならないのかが1番の疑問だけど
はずすなら性能は関係ないだろうし電力消費なんてオンボードならそこまで気にすることないだろうし
てかVGAなしで起動したとしてリモートデスクトップ接続で通常通りのWindowsの画面って表示されるの?

252:名無し~3.EXE
11/10/20 23:19:20.89 Jx+JS3zW
>>247
何時の間にUSBビデオの話しに

253:名無し~3.EXE
11/10/20 23:31:43.67 l5bCH6C2
Windows 8 に合わせて WHS も 2012 にバージョンアップするのかね。

254:名無し~3.EXE
11/10/21 00:19:31.27 6MhszpmB
coco!なんて久しく見てないわw

255:名無し~3.EXE
11/10/21 00:19:59.99 6MhszpmB
おっと誤爆ったw

256:名無し~3.EXE
11/10/21 00:23:35.61 ef34IkdP
>>252
あんたが言い出した話やろがw

257:名無し~3.EXE
11/10/21 01:47:11.79 R8RLkArR
>>256
え?ビデオbiosの話しだろ?
んでエミュレートできればUSBアダプタでもbios映るのにって

258:名無し~3.EXE
11/10/21 07:15:44.64 EAVOdKNL
>>257
自分でもなにいってんだかわからないんだろうけど、エミュレートしようがしまいが
USBのビデオアダプタ自体がドライバ組み込まないと動作しません。
普通のディスプレイデバイスではないのです。

まあ、使ったことがないならわからんのはしょうがないが。

259:名無し~3.EXE
11/10/21 09:26:59.90 nYfrecxA
つくづくVGA(RAGE)ネタに弱いなこのスレは・・・

260:名無し~3.EXE
11/10/21 09:45:07.28 vYSSHMJA
ちょっと目を離すと名物が現れて荒らしにかかるな
また釣られる奴の多いこと

261:名無し~3.EXE
11/10/21 12:48:04.02 vWTfZAWQ
WHS2011の最低インストール要件として160GBのHDDが必要となります。
60GBとシステム領域と100GBのデータ領域がインストール時に自動生成されるそうです。

SSDにインストールしたいのですが手が出せるSSDは160GB以内になります。
160GBのSSDだと実質150GBしかないのでインストール時にはじかれるかもしれません。

ググったら160GB以下にインストールするときの裏技があったんですが
全く意味が分かりません。どうすりゃいいんでしょうか?160GBのSSDで普通にインストールしたらやっぱ弾かれますか?

(1)WHS2011のインストールDVDからデータをISO形式で抽出
(2)Windows7 USB/DVDダウンロードツールにてUSBメモリに書き込む。
(3)次に自動応答用ファイルcfg.iniをUSBメモリのルートに配置する。
   cfg.iniの内容は以下の通りです。

    [WinPE]
    ConfigDisk=1
    CheckReqs=0
    SystemPartitionSize=61440

    [InitialConfiguration]
    Locale=Ja-JP
    Keyboard=00000411
    AcceptEula=true
    AcceptOEMEula=true
    ServerName=WHS2011
    PlainTextPassword=********
    PasswordHint=normal
    Settings=All

(4)あとはUSBから起動するようBIOS設定を変更しインストールを実行する。

262:名無し~3.EXE
11/10/21 13:15:59.82 EAVOdKNL
これまた言いたくはないんだけどさあ。
まったく意味が分からないなら止めた方がいいと思うなあ。

263:名無し~3.EXE
11/10/21 13:32:54.69 vYSSHMJA
もう少しググれば分かり易く解説してるページもあるだろ

264:名無し~3.EXE
11/10/21 14:18:27.36 /wz/Atz6
>>261
手順がそこに書いてあるのにその通りやればいいんじゃないか?
わからない言葉があればその都度ググればだいたい分かるし、試行錯誤すればいいのでは?

265:名無し~3.EXE
11/10/21 14:52:43.53 6woL6V3I
160Gと間違えて128Gを買ったからしようが無くチャレンジしたけど

初心者の俺はここにはまった

usbメモリに書き込む方法

AHCIモードだとうまくいかない

ほっとくと延々ブートイメージ読み込みになる

cfg.ini→作り方と置き場所(ルート)

LANドライバの適用とネット接続

それでも三日くらいで出来たよ

ググりまくればおk





266:名無し~3.EXE
11/10/21 14:57:59.15 vWTfZAWQ
>>265
SSDの容量規格が中途半端なんですよ

80GB→120GB→160GB→250GB

160GBまでは2万円台以下で買えるけど250GBになるよ4万円台となる
じゃあ、160GBにしようかと思えば実質150GBだから最小インストール要件にひっかかる恐れあり。

インストール時にまけてもらえないのだろうか。150GBだとダメってなるのかな。


267:名無し~3.EXE
11/10/21 15:05:48.93 nYfrecxA
つうか、SSDに入れるようなOSじゃねぇし・・・
Serverってのは終日起動がデフォだろ

だから、Green仕様の一番CPの良いHDDに入れるの前提なんだよ
旧WHSの頃から、このOSはそこまで耐久性だの高速性だのは期待するようなOSじゃねぇんだよ

死んだら再インストール、データは二重化かバックアップとっておけってスタイル
アプリといっても基本Addinだけだからシステムバックアップもさほど重要じゃない
だから、3TB未対応とかの不具合の重要度も総じて低い

SSDに入れてなんの意味があるんだか・・・

268:名無し~3.EXE
11/10/21 15:06:19.10 EAVOdKNL
ファイルサーバーをSSDにすることないじゃん、とか根本的なちゃぶ台返しをしてみたりw

269:名無し~3.EXE
11/10/21 15:14:56.83 vWTfZAWQ
>>267
↓の人と同じ考え方です。SSDに入れる人は多いのではないでしょうか?
URLリンク(cefirojunin.blog77.fc2.com)

270:名無し~3.EXE
11/10/21 15:25:51.34 EAVOdKNL
それに対しての回答が267なんじゃないの?
そのブログの内容と267の内容、ちゃんと読んでる?

271:名無し~3.EXE
11/10/21 15:31:46.15 vWTfZAWQ
>>267
>Serverってのは終日起動がデフォだろ

終日立ち上げるつもりはないです
必要なときに立ち上げるつもりです

272:名無し~3.EXE
11/10/21 15:32:59.27 5cs22EeA
>>266
ふと気がつくと、GB あたりのお得ゾーンが 256 にシフトし始めているな
さっき価格com で検索したら 1.1T がトップでワロタ

273:名無し~3.EXE
11/10/21 15:36:59.87 5cs22EeA
おかしいと思ったらハイブリッドか
価格com よ、偏向報道するな

274:名無し~3.EXE
11/10/21 15:52:20.70 nYfrecxA
>>271 で? それとSSDとなんの関係があるの?

275:名無し~3.EXE
11/10/21 16:05:02.34 vWTfZAWQ
>>274
立ち上がりが早いでしょ

276:名無し~3.EXE
11/10/21 16:09:41.36 XtzZVNW0
え?せいぜい30秒でしょ
そのくらい待てよw

277:名無し~3.EXE
11/10/21 16:23:38.82 nYfrecxA
>>275 そんだけじゃんw
クライアントなら、アプリの高速化とかあるけどWHSじゃなぁ・・・

278:名無し~3.EXE
11/10/21 16:26:23.17 vWTfZAWQ
静音化も計れるし、業務用サーバーもSSDやSASに移行してるでしょ?

279:名無し~3.EXE
11/10/21 16:30:44.04 vWTfZAWQ
インテルのSSDはメーカーの五年保証付いてるから安心してシステムドライブを任せられる

280:名無し~3.EXE
11/10/21 16:36:19.35 oXP8numD
金を掛けるか、努力するか、諦めるか、の三択だろ。
考えるよりインスト始めちゃえよ、ネット見ながらインストする環境あるんだから。
265が初心者ながら努力して128Gに入れたって実績があるんだから、
うだうだ言ってんなら諦めろ

281:名無し~3.EXE
11/10/21 17:16:28.81 z9YpAW5l
一人暮らしには必要ないよね?

282:名無し~3.EXE
11/10/21 17:34:01.59 EAVOdKNL
なんかこの子もRage君ぽいんだが。

283:名無し~3.EXE
11/10/21 17:37:07.55 nYfrecxA
俺もそう思ったので、このネタはSTOPする

284:名無し~3.EXE
11/10/21 17:47:02.04 EAVOdKNL
しかし本当にRage君だとするとだ。
登場してから確か5カ月とか経ってるはずだけど、
やってるのは質問だけで作業はなにもやってないってことか。

マジで意味わかんねえ。

285:名無し~3.EXE
11/10/21 17:50:00.52 ag9Z7cde
そのRage君ってなんなの?

286:名無し~3.EXE
11/10/21 18:15:12.11 MgkBjnJ4
WHS2011にあるdvdisoファイルをアンドロイド端末でストリーミング再生できるアドイン&アプリを誰か作ってくれ!!!


287:221
11/10/21 18:34:19.40 Q7Bsjr+A
WHS2011を普及価格帯のSSDに入れるのには、ちょっとしたPCの知識が必要だからね。
ウチで使ってるWHS2011も、当初は何もせずに入る物だと思って、DVDメディアからインスコしたら、弾かれたw
で、システム要件を見ると、システムドライブには160GB以上が必要だと書かれていた。
だから、WHS2011 SSDでggrと、RCの時点でcfg.iniを弄って入れてる人のカキコがあった。
その通りにUSBスティックにイメージを入れて、cfg.iniを追加する事で、普通にインスコ出来た。
他にも、PC名やworkgroup名が後から変更出来ないとか、色々と制約がある事を、インスコが終わってから知ったよwww
WHS2011って、意外とインスコの敷居が高いよねw

288:名無し~3.EXE
11/10/21 18:38:20.37 Ic/3kkbG
>>279
五年保証とはいえ所詮気休めにすぎないような…

289:名無し~3.EXE
11/10/21 18:47:01.26 +ZbqdTlb
SSDみたいな小容量デバイスにSATAポート1つ使うのはもったいない

290:221
11/10/21 19:02:50.81 Q7Bsjr+A
>>289
それは言えてるw
だから、

・オンボード
 ・SATA1 : HDD(1TB RAID1)
 ・SATA2 : HDD(1TB RAID1)
 ・SATA3 : HDD(2.5TB 単発)
 ・SATA4 : HDD(2.5TB 単発)
・PCI-Ex : SATAカード(SSD)

って詰めてるw
元々が、牛のQLからの移行だから、相当満足。

291:名無し~3.EXE
11/10/21 19:06:57.62 EAVOdKNL
>>290
というかさ、結局HDDつまないとサーバーとして機能しないんだから、
SSDで静音化だの故障を防ぐだのと言った話が如何に無意味かって
ことだとおもうのよ、俺なんかは。

NASで重要なのはデータであって、備えはバックアップ以外ないでしょと。

292:221
11/10/21 19:13:56.26 Q7Bsjr+A
>>291
システムドライブをSSDにするのは、起動の高速化の為だね。
通常NASは、HDDを沢山抱えてる訳で。
そして耐障害性は、RAIDよりもバックアップの方が有効、ってのが業界の当たり前の認識。
RAIDはどんなに頑張ってもバックアップの代わりには成り得ない事は、経験上痛感してるよ。
ちなみに漏れの仕事はフィールドエンジニアwww


293:名無し~3.EXE
11/10/21 20:11:23.86 yB02FxZu
SSDとHDDでRAIDを組んで160GB以上に見せかけることはできないの?

294:名無し~3.EXE
11/10/21 20:36:12.41 5GjX6JMM
やってみればいい。

295:名無し~3.EXE
11/10/21 20:44:47.22 /wz/Atz6
このスレはいつからSSDのスレになったんだよ…

296:名無し~3.EXE
11/10/21 21:03:46.35 hBiHX+b7
>>261
(1)(2)(4)は不要だよ。USBフォーマットして cfg.iniだけ書いて普通にDVDブートでOK。

297:296
11/10/21 21:06:38.80 hBiHX+b7
cfg.ini は鳩の谷にあったこのまま。ServerName とか PlainTextPasswordとか無視されたけどw。

[WinPE]
InstallSKU=SERVERHOMEPREMIUM
ConfigDisk=1
CheckReqs=0
WindowsPartitionSize=MAX

[InitialConfiguration]
AcceptEula=true
AcceptOEMEula=true
ServerName=HomeServer
PlainTextPassword=Password.
PasswordHint=パスワードだよ
Settings=All

298:名無し~3.EXE
11/10/21 21:08:22.89 vWTfZAWQ
>>296
USBを刺したままDVDブートってことですか?

299:名無し~3.EXE
11/10/21 21:16:18.31 X/+wYDaa
>>292 はぁ? HDD多ければ多いほど起動は遅くなるのに秒単位の起動時間短縮してどうすんだよw
アプリの起動なんかないんだし、起動したらオシマイじゃねぇか

300:名無し~3.EXE
11/10/21 21:25:55.72 hBiHX+b7
>>298
そう。

301:名無し~3.EXE
11/10/21 21:58:33.64 hBiHX+b7
話変わるけど、蟹さん NIC逝った。スタンドアロンのサーバは虚しいな。
録画鯖としては働いてるけど、データ取り出すのにハードディスクつなげたりとか面倒。

302:名無し~3.EXE
11/10/21 22:07:38.48 q8WQl1Y6
とりあえずオンボのLANに切り替えてみたら?
もう代替のNICは発注済みなんだろ?

303:名無し~3.EXE
11/10/21 22:09:02.91 5cs22EeA
USB -> LAN アダプタとかじゃダメなん?

304:名無し~3.EXE
11/10/21 22:11:44.57 hBiHX+b7
ごめん、オンボのカニさんが逝ったんだよ。明日には NIC届く予定。

305:名無し~3.EXE
11/10/21 22:13:05.00 q8WQl1Y6
サーバーなんだからデスクトップ用でもいいから最初から挿しといてやれよ…

もう買っちゃったらな仕方が無いけど今は円高だからデュアルポートの
サーバーアダプタも1万とちょっと位で買えるみたいだよ

306:名無し~3.EXE
11/10/21 22:17:07.85 X/+wYDaa
それもあって、Asus P8Z68-V はWHSには向いてるんだけどな・・・
もっとも、IntelNICのお陰で 先にドライバー用意しておかないとハマるけど

x8 x8 x4 の最大3枚のRAIDカードさせるのは貴重なM/Bではある

307:名無し~3.EXE
11/10/21 22:20:35.39 hBiHX+b7
>>306
Realtekもドライバ用意しとかないとダメだった。カニが評判悪いのは知ってたけど、
こんなあっさり逝くとは。

>>305
今度は Intel買った。デュアルポートまではいらないよ。

308:名無し~3.EXE
11/10/21 22:21:08.43 q8WQl1Y6
最近のIntelのオンボLANってジャンボフレームに対応しているの?
ギガビット初期位の時には対応していなく残念な気持ちになったことがある

309:名無し~3.EXE
11/10/21 22:24:06.39 X/+wYDaa
>>308 4K/9K デフォルト無効 で対応してるけど
有効にする意味ないと思うけど?

Win7の時代にジャンボフレームなんて死語だろw

310:名無し~3.EXE
11/10/21 22:43:24.54 q8WQl1Y6
一応対応しているんだ

ジャンボフレームの効果は薄いけどやっぱり伸び代はちゃんと伸ばしてあげないと
最近じゃ設定したからといって遅くなることは滅多にないだろうし

311:名無し~3.EXE
11/10/21 23:10:01.23 vWTfZAWQ
>>302
オンボのLANがあるのにNIC買うの?

312:名無し~3.EXE
11/10/21 23:10:48.25 vWTfZAWQ
>>304
インテルのNICがいいよ

313:名無し~3.EXE
11/10/21 23:16:35.72 X/+wYDaa
Rageうぜぇ

314:名無し~3.EXE
11/10/22 01:56:40.43 O+ZqTlI3
>>250
Amazonでも似たような価格付けになったね

315:名無し~3.EXE
11/10/22 03:50:11.84 3FMCMxn9
サーバ機を無線で繋いでる異端は僕だけですか
速度72mbpsしか出てませんw

316:名無し~3.EXE
11/10/22 10:43:11.53 O9nsFLqP
ミリbps ってどんなんやw

317:名無し~3.EXE
11/10/22 13:40:57.39 W4E5H+Qs
>>290
そっか
システム入ってるんだHDDにデータ入れたくないな
システム死んだら同じドライブのデータも死ぬし
まあバックアップとっていればいいんだが
HDD壊れてデータが飛ぶってのはあまり気持ちのいいものではないので
自分はSSDにしてる


まあ余ってただけなんだが

318:名無し~3.EXE
11/10/22 13:44:11.55 W4E5H+Qs
たか小容量に入れるなら
大容量に入れて最初の再起動でTIとかのソフトでクローン作った方が簡単だが
自分はそうしてる
160GBのHDD残しておけばDVDインストの手間は省けるから

319:名無し~3.EXE
11/10/22 16:39:49.42 Xw6ZTTak
>>318
HDDだって同じでござるよ、それは。

320:名無し~3.EXE
11/10/22 17:06:59.10 17KQYPiS
>>319
160GB以下にインストールするのに
cfg.iniの設定がわからないなら
160GB以上のHDDに入れてからコピーすれば楽にできるってこと


で多分160GBのHDDでも実容量が160より少ないから出来ないっていみだろうけど
自分は160GBのHDDで行ってるから

321:名無し~3.EXE
11/10/22 17:31:14.14 Xw6ZTTak
>>320
ああ、そう言う話か。失礼。
システムのバックアップの話だと勘違いしてた。

322:名無し~3.EXE
11/10/22 18:59:33.89 17KQYPiS
>>321
まあ自分の書き方も悪かったわ

てか自分から言わせてもらえばiniの書き方がわからなくてできないならあきらめた方がいいよな

自分も最初かなり悩んで苦労したから
原因はUSBメモリって落ちだったが

323:名無し~3.EXE
11/10/22 19:11:01.15 zmWQecVU
>>320
>160GB以上のHDDに入れてからコピーすれば楽にできるってこと

どういうこと?
TrueImageを使うってこと?

324:名無し~3.EXE
11/10/22 19:14:39.40 zmWQecVU
>>320
>で多分160GBのHDDでも実容量が160より少ないから出来ないっていみだろうけど
>自分は160GBのHDDで行ってるから

>>261にあるような↓をしなくとも普通に160GB(実容量150GB)でインストールできるってこと?

(3)次に自動応答用ファイルcfg.iniをUSBメモリのルートに配置する。
   cfg.iniの内容は以下の通りです。

    [WinPE]
    ConfigDisk=1
    CheckReqs=0
    SystemPartitionSize=61440

    [InitialConfiguration]
    Locale=Ja-JP
    Keyboard=00000411
    AcceptEula=true
    AcceptOEMEula=true
    ServerName=WHS2011
    PlainTextPassword=********
    PasswordHint=normal
    Settings=All


325:名無し~3.EXE
11/10/22 20:57:55.02 Xw6ZTTak
Rage君警報

326:名無し~3.EXE
11/10/23 03:06:51.68 /ZRU9fOg
いい加減にしろよ。
お前らRage君に踊らされすぎなんだよ。
160GB以下のドライブにインストールする方法とかスレチだろ。

327:名無し~3.EXE
11/10/23 03:45:35.16 i+8HX3A4
>>326
バカ野郎
WHS2011をSSDにインストールすることは第一段階の重大論点だ
ここで諦めてHDDにするかSSDにするかで今後のサーバーライフが変わってくる

328:名無し~3.EXE
11/10/23 04:16:25.65 hJQutSdj
結局システムをSSDに置いたとしても肝心のファイルはHDD上にあるしな

329:名無し~3.EXE
11/10/23 04:17:35.87 i+8HX3A4
>>328
それは百も承知

330:名無し~3.EXE
11/10/23 08:42:41.14 c6t3dk5w
NASサーバーに何を期待してるのかがわからない。

331:名無し~3.EXE
11/10/23 09:40:31.95 WOMAYbYd
起動ドライブをSSDにするよりは、
SSDをHDDのキャッシュとして使う方が鯖的には快適なような気がする。

332:名無し~3.EXE
11/10/23 09:43:46.69 /ZRU9fOg
>>327
バカはお前だ。
いつまでそんなどうでもいい話題を引っ張るんだよ。
160GB以下のドライブなんかにインストールするな、カス。
SSDがいいとか訳のわからないこと抜かす始末だし。
Rage君の手先か?Rageの思う壺なんだよ。
お前も荒し同然なんだよ。
頭冷やせよ。

333:名無し~3.EXE
11/10/23 10:22:16.51 ca9cZEYB
自演臭い

334:名無し~3.EXE
11/10/23 10:46:42.30 K6RaH/xI
痔炎にはボラギノール


335:名無し~3.EXE
11/10/23 12:41:25.64 tWWbFUbi
Rageを相手にするキモオタも全員死ね

336:名無し~3.EXE
11/10/23 12:48:46.10 M4vBN1Il
>>332
たぶんそれもRage君だと思うよ

337:名無し~3.EXE
11/10/23 15:54:53.46 1rYYnA1G
>>305
ヤフオクだとIntel Dual GIgabit LAN ET アダプタが8000円ぐらいで定期的に出てるね。


338:名無し~3.EXE
11/10/23 16:32:03.47 KYfauXMK
IntelのLANカードは偽物があるから、下手なとこじゃ買わないよ。

339:名無し~3.EXE
11/10/23 16:41:15.59 M4vBN1Il
>>337
マザーでもよくあるけど、デュアルポートって一体何に使うの?

340:名無し~3.EXE
11/10/23 17:08:32.32 rOUwbssz
>>339
チーミング

341:名無し~3.EXE
11/10/23 17:10:40.29 qGEV4vuq
まぁHOMEサーバーにはDualNICは不要だろうな・・・

342:名無し~3.EXE
11/10/23 17:41:59.78 Yghs2Bmt
OSを入れるのに64GBのSSDで足りるよね?
データ領域用のHDDは別に確保してる。

343:名無し~3.EXE
11/10/23 17:52:30.47 i+8HX3A4
>>332
黙れカス
SSDの価格帯知らんのか?
160GB(2万円)の次は250GB(4万円)なんだよ。


344:名無し~3.EXE
11/10/23 17:53:59.77 i+8HX3A4
>>338
これは?ECジョイだと3000円切るよ。
URLリンク(kakaku.com)

345:名無し~3.EXE
11/10/23 17:59:11.39 M4vBN1Il
>>343
URLリンク(www.coneco.net)

三万だろ。いずれにしてもRage君の出番はもうない。

346:名無し~3.EXE
11/10/23 18:02:51.91 i+8HX3A4
>>345
バカたれ。三流メーカーのは使わない。
SSDもNICはインテル一択。

347:名無し~3.EXE
11/10/23 19:29:28.82 Epy4/Ubj
>>346
オンボードはいいかもしれんが
自分はPTのDualPort買ったが
リモートWebの設定がなにしてもできなかったから外したわ

348:名無し~3.EXE
11/10/23 19:32:12.65 i+8HX3A4
>>347
ごめん。全く意味が分からん。

349:名無し~3.EXE
11/10/23 20:27:41.86 A8erTaPa
蟹NIC死んだ俺だけど、Intel の EXP19301CT届いたから刺したよ。
PnPでドライバ入れるまでもなかった。今のところ快調。

350:名無し~3.EXE
11/10/23 20:31:54.34 c6t3dk5w
こんばんは、
いままで、v1を使っていたのですが、
WHS2011を導入しました、
セットアップはうまくいっていたのですが、
リモートWebアクセスで躓いています。

WHS2011をリモートデスクトップで設定を行っています。
ルーターのポート開放にも成功したようで、
「利用可能」という表示が出て。
リンクから開くとログオン画面まで進むところまでは確認をしました。

そこでクライアントからサーバーのドメインを開こうとしたのですが、
Windows 7、IE9で「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と、表示されます。

スマートフォン(wi-fi)で開いた場合はきちんとログオン画面までゆきます。
しかし、My home serverを使うとcould not be connectedになります。

どのあたりの設定を見直せばいいのでしょうか?
アドバイスしてください。

351:名無し~3.EXE
11/10/23 20:36:28.63 YpEepQTl
一言目にバカ野郎、バカたれ、バカと来るからわかりやすくていい

他人をバカというバカは己のバカを知らぬバカなり
昔の人はいいこと言うわ

352:名無し~3.EXE
11/10/23 20:37:14.84 hJQutSdj
リモートWEBデスクトップって家の中からじゃアクセスできんででしょ

353:名無し~3.EXE
11/10/23 20:37:39.10 /ZRU9fOg
>>343
> SSDの価格帯知らんのか?
> 160GB(2万円)の次は250GB(4万円)なんだよ。
アホか。じゃあHDDに入れればいいだろ。
だれもSSDにOS入れろとは一言も言っていない。
どこまで頭悪いんだ。いちいち言わせるな。

354:名無し~3.EXE
11/10/23 20:45:31.25 c6t3dk5w
>>352
レスありがとうございます。

ありゃそうなんですか・・・。
v1の場合アクセスできてましたので勘違いしてました、
そうすると現在の状態で問題なしということですね。


あと、My home serverのほうはアドイン入れてなかったです、アクセスできるようになりましたすみません。

355:名無し~3.EXE
11/10/23 20:50:58.30 M4vBN1Il
>>350
IP直接叩いて大丈夫ならOK

356:名無し~3.EXE
11/10/23 21:03:31.72 c6t3dk5w
>>355
ありがとうございます。直接たたいても「インター(ry」です。
とりあえずはこれでいって明日出先でIEなどデスクトップOSのブラウザで開けなかったら、
またお世話になることにさせてください。

357:名無し~3.EXE
11/10/23 21:06:28.87 hJQutSdj
スマフォ持っているなら
3G回線経由でやれば確認できるよ

ストリーミングやリモートデスクトップは使えないけどね

358:名無し~3.EXE
11/10/23 22:08:17.34 M4vBN1Il
また例によって多段ルータの予感

359:名無し~3.EXE
11/10/24 01:47:21.04 4J7sNUBP
恥ずかしくて聞き辛いんだけど

最大ユーザー数って、
同時に接続出来る件数ってことだと思ってたんだが違うの?

ウィザードからユーザー登録11人目で作成済みユーザ消せダイアログ出る。

このまま使っても大丈夫かな?


360:名無し~3.EXE
11/10/24 02:10:33.55 W60HmyBI
CAL数だって「設定できるユーザー数」のことだよ、旦那。

361:名無し~3.EXE
11/10/24 08:30:13.54 eUVmecym
>>357>>358
確かに初期段階では間に3つハブ噛んでました。この段階でスマホ向けページは開けていたので違うとは思うけど。
質問する前に頭の隅に「ハブ噛ませると開けない」というどこかのスレで読んだキーワードが浮かんだのでルータ付録のハブのみで繋いでみることに、
こんなこともあろうかとサーバーを小型にしておいた。

結局IEで開けずこちらでアドバイスをいただこうと思った次第。

>>355
サーバーをもう一度、クライアント側も再起動後、念のためルータも再起動し、もう一度試すと開けました。原因は俺ってことで、

スレ汚し失礼しました。



362:名無し~3.EXE
11/10/24 14:35:55.12 W60HmyBI
>>361
サーバーのIP割り当てはDHCP? それとも固定?

DHCPだと、ブロードバンドルータ側がせっかくUPnPで設定したIPアドレスが
サーバーに割り当てられず、接続が失敗することがある。俺もはまった。

だからWHSサーバーで外向きに開放するときはサーバー側を固定IPに
した方がいい。というかまあ、サーバー運用の基本知識なんだけど、扱いが
楽だからどうしてもクライアントのつもりで設定をはしょっちゃうよな。

>サーバーをもう一度、クライアント側も再起動後、念のためルータも再起動し、もう一度試すと開けました。

これが俺の時の症状と同じだったので念のため。

363:名無し~3.EXE
11/10/24 19:19:10.84 eUVmecym
>>362
DHCPで割り振られたものを固定です。
といいますか、ポートあけるのに固定しないのはどうかと・・・。

再起動は立ち上がらなかったサービスを探すのがめんどくさいという理由ですね。

ルーター再起動はルータ(WZR-HP-G300NH)がUPnPで上手くポート開かなかったため、
なぜか手導でUDPも開くとうまくいくという不思議仕様だったもので、そこに至るまで
いろいろとやりすぎたかなと思い。一度クリアして電源から引き抜いて立ち上げなおしたんです。
IPたたいて開けないってのにはあまり関係ないかと思います。

364:名無し~3.EXE
11/10/24 21:43:52.82 W60HmyBI
「DHCPで割り振られたものを固定」?

365:名無し~3.EXE
11/10/24 21:48:30.46 ZYcBu7RN
>>364
一部のルーターではそういう機能のあるものもある(動的←→静的切り替え)
まあ普通はそんなことはしないけど…
初心者向けの機能だろうね。

366:名無し~3.EXE
11/10/24 22:01:33.41 3hIVFLrG
>>364
俺もそこ変だと思った

WAN 側のアドレスは買うもので
LAN 側のアドレスは自称するもの

いずれにせよ有期限で貸し出されたアドレスは「固定」を主張できる立場にない

367:名無し~3.EXE
11/10/24 22:32:51.61 hRIxilbe
別に変でもないしごくごく普通の事だぞ。
DHCPサーバー側で、指定したMACアドレスの機器に特定のIPアドレスを指定する機能だろ。
多くのブロードバンドルーターに普通に付いているぞ。
HDCPサーバー側でIP固定なんてよくある話。

368:名無し~3.EXE
11/10/24 22:40:14.51 3hIVFLrG
MAC アドレス? あんなどうにでも詐称できるもので固定ってどうやるんだ?

369:名無し~3.EXE
11/10/24 22:50:11.17 WEg2dVzk
詐称できるけど、想定する範囲では詐称するヤツなんていないだろ?
家庭内LANのパパ・ママが詐称するのか?

370: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/10/24 22:52:15.06 ooh72EIP
>>368
おまえは、IPアドレスはいくらでも詐称できるからって、IPアドレスも固定にしないのかい?
そもそも詐称できることと通信が成り立つことは別次元の問題んだけどね。

371:名無し~3.EXE
11/10/24 22:56:46.76 NRFFoPbF
RageくさいからMACアドレスねたはSTOPしましょう

372:名無し~3.EXE
11/10/24 23:01:37.57 W60HmyBI
>>365
今見てみてたらその設定見つけた。なるほどね。
IP固定でブロードバンドルータから作業するなんて想像もしなかったから驚いた。

373:名無し~3.EXE
11/10/24 23:28:23.87 hRIxilbe
え、ルーターに付いてる、MACアドレスによるIPアドレス固定機能知らないヤツいるんだな。

374:名無し~3.EXE
11/10/24 23:29:28.42 W60HmyBI
だってIPアドレスの固定というのはPCの方でやるもんだと思ってたんだもん!

375:名無し~3.EXE
11/10/24 23:36:15.09 /hMnn11V
MS、Windows Phoneの最新動向と今後の取り組みを解説 - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

> このほか、OSとしてパソコン向けに提供されている「Windows Home Server 2011」を拡張する機能として
>「Windows Phone Connector」が提供されており、Windows PhoneからWindows Home Serverに
>リモートアクセスでき、保存された写真が動画といったコンテンツを表示できるようになっている。

376:名無し~3.EXE
11/10/24 23:55:39.64 mST2sPrh
急に起動しなくなったな。
Drive Pool 使ってる人、大丈夫?

377:名無し~3.EXE
11/10/25 00:07:16.52 Suavv7kS
>>376 いや別に・・・
ちょうど、今4114にUPして再起動したところ

とくになんの問題もないよ

まぁ、当然インストール後に再起動は必須だよ
アンインストール不要になったけど、再起動は必須

アップデートの内容に [D] が合ったらドライバー関係なので
再起動は避けられない

ダッシュボードも最起動しないと落ちるし、Poolはアクセス不能になると思う

378:名無し~3.EXE
11/10/25 00:16:12.34 HkTpV3W5
>>374
それでいい、お主が正しい

373 が「知らない」のは、ルーターが投機的に気を利かせる機能の担保能力で
6f 6d 61 6e 6b 6f に真面目に同一 IP 振ったらホワイトソースが飛び散ると言ってる狂言師

379:名無し~3.EXE
11/10/25 00:36:59.75 pt0GQCu4
366=378か?
分かりやすく説明できることを、あえて難しい言葉で煙に巻いているのかい

380:名無し~3.EXE
11/10/25 07:51:47.31 WHCYcbrZ
>>378
担保能力?
投機的?

381:名無し~3.EXE
11/10/25 09:06:19.84 2+ExB8BT
ホワイトソース?
狂言師?

382:名無し~3.EXE
11/10/25 09:40:10.80 om29A868
>>378
え、お前の説明意味不明なんだが…
ホワイトソースが飛び散るってなんのこと?

383:名無し~3.EXE
11/10/25 09:56:18.67 1qo8Ixp1
耐性低いな、釣られるなよ・・・

384:名無し~3.EXE
11/10/25 11:06:48.41 X/adx/nY
単にDNSサーバーのルータからDHCPで割り振られた動的IPアドレスの値をそのままクライアント側で静的IPアドレスに使ってるって意味じゃねえの、違うの?俺変なこと言ってる?

385:名無し~3.EXE
11/10/25 11:48:19.55 o2gro6SK
>>384
うん、変なこと言っている。動的=変化するのか静的=変化しないのかどっちだよ?
そもそも378は説明として成り立っていないし、
君の理解が変なことを言ってないとしても、378の言いたいことが伝わってる保証はないし、
そもそも、361=363が「DHCPで割り振られたものを固定です。」と言ったことを
他人がとやかく言うのもおかしい。
つまり、議論がマトモに成り立つ状況じゃない。

386:名無し~3.EXE
11/10/25 12:42:35.67 bIxbz0IZ
IPアドレス固定って
DHCP割り当て範囲内に設定すると
固定したPC以外が先にそのアドレス割り当てられたら使えんよね

テレビに接続するために無線化するイーサネットコンバータ使ってるけど
そいつに割り当てられて常時ONだったから最初繋がらない原因わからなくて苦労したことあったわ

387:名無し~3.EXE
11/10/25 12:43:46.83 H3o1n3EK
ルーターを使わずにピアツーピアでやる場合だけだな
端末側でローカルアドレスの設定をやるのは

388:374ほか
11/10/25 13:01:55.21 n12xyecM
>>387
それが新しい常識ってことになるのかなあ。
時代は変わった。

>>386
そらまあそうだけど、普通は被らないように3桁台にしとくとか工夫はする。

389:名無し~3.EXE
11/10/25 13:23:41.85 T5JkV0ZN
レベルが低い質問ですいません。
鼻毛鯖(HDD120GB)に8Gのメモリを追加してインストールしたのですが、
C:60GB D:88.9GBとなりました。
ここまでは分かるのですが、これに500GBのHDDを追加したらバックアップとなり見えなくなりました。
更に2TのHDDを追加したらE:1863GBとなり普通に使えています。
これで正常なのでしょうか?


390:名無し~3.EXE
11/10/25 13:44:53.70 om29A868
>>387
APIPAっていうのもあるしな。最近は。
でもルーター無しの場合、IPアドレスを指定して通信したいことが多いから手動で固定がいいだろうな。

391:名無し~3.EXE
11/10/25 14:03:20.78 JyiDYTgR
>>384
俺もそうだと思ってた
まぁよくわからんのでスルー

>>389
500GBのHDDをBKUPで使いたいならそれであってる、何処に疑問を持ってるのかわからん
つかC:とD:足すと148なんだけどHDD150GBじゃね?

392:389
11/10/25 14:50:58.68 T5JkV0ZN
>>391
失礼しました。仰る通りHDD160Gでした。
バックアップのHDDはドライブレターが出ないのが正常なのですね。
ありがとうございました。

393:名無し~3.EXE
11/10/25 20:22:07.22 xUBrlthi
WHSからローカルのHDDに1Gbytesのwmvをコピーしたら、12秒かかった。
これって1Gbit/s近い速度が出ているって事だよね。にわかに信じられない。
WHS<--->無線LANルータ<--->デスクトップ

394:名無し~3.EXE
11/10/25 21:07:16.15 YC7eZ9k+
最近の無線はそんなに速いの

395:名無し~3.EXE
11/10/25 21:58:55.98 xUBrlthi
ごめん、書き方が悪かった。
ハブとして使っているだけで、接続は有線。(GbE)
余りにもあっさりと理論値近くの転送速度が出たから、
こんなことあるのかな、と思って。

396:名無し~3.EXE
11/10/25 21:59:04.75 JyiDYTgR
>>393
家庭用の一般無線ルータで最上位が理論値450Mbpsなんだが・・・
802.11nも理論値が600Mbpsだから理論値MAX出てても18秒掛かる
見間違えじゃない?100MBのファイルだったとか

397:名無し~3.EXE
11/10/25 22:17:37.78 JyiDYTgR
>>395
有線かいw
83MB/sだしボトルネックになりそうなHDDの書き込みも間に合う速度だね

398:名無し~3.EXE
11/10/25 22:20:32.13 edozBEtU
一度読み込まれてた後で、ローカル側メモリにキャッシュが載ってたとか

399:名無し~3.EXE
11/10/25 22:24:56.58 xUBrlthi
もっと大きいファイルだと、どんどん理論値に近くなっていきます。
ぐぐった限りでは、3割から5割も出れば上等って感じだったので、
何か勘違いしてるのかなと思って。

400:名無し~3.EXE
11/10/25 22:31:51.07 xUBrlthi
>>398
それは無いと思う。数百ギガのファイル転送でも、同じだったから。
ただ、この時はバックアップアーカイブを転送したから、
もしかしたらWindows7系列同士だと、何らかの圧縮が働くのかと思い、
圧縮が事実上無理なwmvファイルで追試した次第です。

401:名無し~3.EXE
11/10/25 22:34:39.75 om29A868
>>399-400
> これって1Gbit/s近い速度が出ているって事だよね。
> 余りにもあっさりと理論値近くの転送速度が出たから、 こんなことあるのかな、と思って。
論理値に近いと言ってるがそうでもない。
1GBのファイルが12秒ということは1024MB/12秒≒85.3MB/s
これをビットに直すと85.3*8=682.4Mbit/s
1Gbit/sに近いわけではない。
まあ充分すぎるぐらい早いけどね。
Vista世代以降のWindowsファイル共有はかなり早くなったよ。
XP世代とか以前なら300~400Mbpsぐらいしかでないとかよくあったよ。。

402:名無し~3.EXE
11/10/25 22:49:41.24 ep3QBVEL
最近はディスクが早くなってきたから、Gbitの帯域をだいぶ使えるようになったよね

早く10Gが安くなって欲しいな

403:名無し~3.EXE
11/10/25 22:51:54.39 om29A868
>>399-400
このスレ読んでみたら?
スレリンク(hard板:572-587番)

404:名無し~3.EXE
11/10/25 22:53:41.91 om29A868
>>399-400
すまん、リンク修正
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
スレリンク(hard板)

405:名無し~3.EXE
11/10/25 22:57:08.53 xUBrlthi
>>401
なるほど、確かにRS232と違って、1byteを8bitと考えて問題ないのですね。
実際、>>400に書いた数百ギガの転送では、Windowsのコピーダイアログの表示で
101MB/秒ぐらいまで上がりました。
それでも、800Mbit/sですから、実効効率80%ですから恐れ入ったものです。
クロス接続じゃなくて、1万円程度の無線LANルータをかませてこれですから。

406:名無し~3.EXE
11/10/25 22:58:29.84 xUBrlthi
>>403 ありがとう、あっち行って勉強してきます。

407:名無し~3.EXE
11/10/25 23:16:40.31 Suavv7kS
消えろRAGE ID:xUBrlthi
どうせまた、くだらんレトロ質問してくるんだろ・・・

408:名無し~3.EXE
11/10/25 23:19:20.10 n12xyecM
>>407
彼はRage君じゃないよ。
Rage君は、登場して質問を何度もして、ずいぶん時間も経ってるはずなのに、

「未だに組んでない」

んだから。

409:名無し~3.EXE
11/10/26 00:47:38.21 gsdB58Ni
起動しないぜ。どうするか。

410:名無し~3.EXE
11/10/26 09:41:56.65 8QiNSIbJ
>>408 ちがうよ、それはRageの捉え方が間違ってる
奴はそれなりに玄人で自作歴も長い、WHSは未経験かもしれないけど
おっさんで、スレ民が食いつきそうなローテクネタでベクトルを変えていき
スレを浪費して滅茶苦茶にするのが目的

411:名無し~3.EXE
11/10/26 22:14:01.85 72SiHXQu
自己紹介乙

412:名無し~3.EXE
11/10/26 23:06:13.09 gkks0WeI
このスレっていつからRAGE君を語るスレになったんだ?

413:名無し~3.EXE
11/10/26 23:17:01.26 P3PUUulx
tvrock外出先からiPod touchで予約画面開けない人いない?
whsのときは普通に見れたのに2011にしたら駄目になった。
firewallもポート指定して設定したんだけど、繋がらず、サーバーの応答なし。
見れてる方はどういう設定してますか?

414:名無し~3.EXE
11/10/27 01:12:32.12 6zpV0mXD
>>413
ここでやることではなかんべよ。

415:名無し~3.EXE
11/10/27 15:52:17.49 CuP2W9yp
>>413
tvrockスレの方が回答つくぞ。たぶん。

416:名無し~3.EXE
11/10/27 16:05:07.44 WC/geZD5
ごちゃごちゃ言わずに教えてやれよ

417:名無し~3.EXE
11/10/27 20:33:31.24 peJjL06v
>>413
見れますよ
iOS4のTouchでOKでしたし、iOS5でも、iPhone4SでもOKですよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch