Windows98を使い続けるよ Part16at WIN
Windows98を使い続けるよ Part16 - 暇つぶし2ch1:名無し~3.EXE
10/12/16 21:29:54 3ZvG4/GP
☆情報交換スレです。初心者対象ではありません。質問スレでもありません。
☆知ったかぶりで古い情報や思い込み情報を書かないでください。ゴミです。
☆社会生活不適応者は初心者ふうの釣り質問や粘着行為で荒したり流したり
 しないでください。工作員の練習としてのコンビ打ちもミエミエです。
★上記人物達やスレ違いのレスにかまう行為は荒らしです。
★書き込みが切れてスレが止まるのはスレの趣旨からすれば当然の流れです。

Windows98/98SEの情報交換をするスレです。
高スキル前提の自助努力が望まれますが、それでも問題が解決しない場合、
テンプレをふまえ、ハードウェア情報、再現情報を明記の上、相談してください。
助言者は確実な情報(出典明記が望ましい)を提供するよう心がけてください。
相談者の結果報告は必要なものとお考えください。
人柱報告、状況報告などの情報提供は喜ばれます。

※なお、分野によっては9x系全般に共通する話題も対象になります。
 それらの話題時は混乱のもとですので、恥ずかしがらずに
 95系/98FE/98SE/Me をはっきり明記するようにしてください。
※テンプレやスレの助言による試行結果は自己責任でお願いします。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)

・テンプレ >>2-30 。書込制限のため一部出典略。初代Windows98はWindows98FEと表記。
・9x系質問スレ URLリンク(find.2ch.net)
・前スレ(Part15)スレリンク(win板)


2:名無し~3.EXE
10/12/16 21:32:03 3ZvG4/GP
■ 過去スレ
(15) スレリンク(win板)
(14) スレリンク(win板)
(13) スレリンク(win板)
(12) スレリンク(win板)
(11) スレリンク(win板)
(10) スレリンク(win板)
(09) スレリンク(win板)
(08) スレリンク(win板)
(07) スレリンク(win板)
(06) スレリンク(win板)
(05) スレリンク(win板)
(04) スレリンク(win板)
(03) スレリンク(win板)
(02) スレリンク(win板)
(01) スレリンク(win板)
(00) URLリンク(pc2.2ch.net)

■ 関連スレ
Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ
URLリンク(find.2ch.net)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部
URLリンク(find.2ch.net)


3:名無し~3.EXE
10/12/16 21:42:45 3ZvG4/GP
■ 外部まとめ・保管サイト
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
URLリンク(homepage2.nifty.com)
TA-31z Counter Force / Windows(「直リン倶楽部」のまとめサイト)
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
temporarypage / Windows 9xの修正ファイル保管庫。
URLリンク(temporarypage.pv.land.to)URLリンク(windows9x.no.land.to)
「Internet Explorer ie5.01sp2/5.5sp2」「Workgroup Connection」
URLリンク(www.geocities.jp)
IE5.5SP2保存ページみたいなもの
URLリンク(mesupportend.sonnabakana.com)

■ Windows98FEからSEの変更点
・システムのプロパティでCPUの表記を正確に。(Pen2以降のCPU表示にも対応)
・OEM版はブータブルCDに変更。
・各種ハードウェアやACPI対応度のアップ。
※98FEはWindows98SP1を当てることで基本部分はSE相当にできる。

■ Windows95~Windows98FEで2.1GHz超CPUにより発生するエラー問題
・Windows98FEで回避する方法 URLリンク(temporarypage.pv.land.to)
・Windows95は微妙な状況で定番と言える方法はない。 ※/win/1064073613/339-

■ Windows98 USB Mass Storage Device Drivers(USB汎用マスストレージドライバ)
※注意! 不具合が発生するため、必ず日本語版を使うこと。
・解説 URLリンク(regseeker.nobody.jp)
・説明 URLリンク(goto-seikotsuin.sakura.ne.jp)
・配布元 URLリンク(www.technical-assistance.co.uk)
・PC98x1の場合の解説など URLリンク(hp.vector.co.jp)


4:名無し~3.EXE
10/12/16 22:01:55 3ZvG4/GP
■ 台湾製 Windows98SE 非公式日本語版SP
◎説明 URLリンク(atb.myweb.hinet.net)
URLリンク(ftp.ntu.edu.tw)
  URLリンク(ftp.twaren.net)
  URLリンク(ftp.stu.edu.tw) ※404
  URLリンク(ftp.isu.edu.tw)
◎体験記 *スレリンク(win板:136-151番)
・インストール開始画面がなぜかアバオアクーのガンダム
・USB Mass Storage Device Driverがサポートされている(WindowsMeと同等)
・TweakUI1.33、FDISK、IEEE1394、Windows Scripting Host 5.6などが入る
・99%のWindowsUpdateがあたっている状態
・英語版が入るINFファイルは MSHDC.INF NTMAP.INF USBNTMAP.INF USBSTOR.INF
 Q.IEの右クリックが遅くなるが?(報告環境はIE5.5)
 A.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Nls 以下の追加・変更
   された項目を元に戻す。(レジストリのバックアップが前提ですが)
 Q.msvcrt.dllが上位バージョンに上書きされるが?
 A.98ではトラブルが起こる様なので元のバージョンに書き戻す。
   URLリンク(support.microsoft.com)
 Q.窓の手の「ショートカットアイコンを隠す」が効かなくなるが?
 A.URLリンク(homepage2.nifty.com)
※非公式英語版SP(URLリンク(exuberant.ms11.net)
 はコードページの違いでWindows起動前のDOSロードで止まります。
URLリンク(windows98.ic.cz) のようなページもありますが人柱報告はありません。


5:名無し~3.EXE
10/12/16 22:14:48 3ZvG4/GP
■ WindowsUpdate関係の不具合など
リリースから年月が経ったので、Windows9xでWindowsUpdateへ行くと以下のような
不具合が出ることがあります。
Q.UserAgentが誤認識され、Macのページなどに飛ばされます。
A.・リトライを繰り返す。(相手サーバの切替えに期待する方法)
  ・REGEDIT4
   [-HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\User Agent\Post Platform]
Q.「WindowsUpdateエラー(0x80072F05)」などが出てUpdateできない。
A.・IEの修復。
  ・IE5.01SP2 / IE5.5SP2 以上のバージョンにする。
  ・v4.windowsupdateを直接開いてみる。(以下のどちらでもよい)
   URLリンク(v4.windowsupdate.microsoft.com)
   URLリンク(v4.windowsupdate.microsoft.com)
※当スレの人柱報告を見る限り、現在もWindowsUpdateは可能です。

■ Windows9x系で大量のファイルを操作すると遅くなったり固まったりする不具合
・MS-DOSプロンプト上のコマンドやDOSのファイラで消す。
・Del/Deltreeフロントエンド for Win9x
 URLリンク(www.vector.co.jp)
・Quick Del
 URLリンク(www.vector.co.jp)
・FastCopy
 URLリンク(www.ipmsg.org)
・Fire File Copy(9x系はANSI版)
 URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
※以上はスレで名前が出た定番どころですが、好みのものを探してみては?
 Vector:ダウンロード Windows > ユーティリティ > ファイル管理
 URLリンク(www.vector.co.jp)


6:名無し~3.EXE
10/12/16 22:29:44 3ZvG4/GP
■ 最近のハードウェアのWindows9x対応(公式の情報。※は非公式)
◎チップセット
・Intel 98FEは850か860まで。98SEは865か875まで。
 IAA(Intel Application Accelarator)の対応による。
 ※i915+ICH6はIntelからinfファイルが提供されている。
 ※i945/X38/P35/G35/G33/G31/Q35/Q33+ICH7はinfファイル書き換えで動作するが、
  Northbridge内蔵ビデオはドライバがないのでVGAで使用するしかない。
  nVidiaのようにビデオドライバがあればそれなりの環境構築ができる。
・VIA 提供ドライバ(4in1)により対応。(テンプレ「48bitLBA問題」参照)
・nForceはnForc3まで。SiSはSiS965まで。ATI(amd)は情報がみつけられず。
※SouthBridgeのATAドライブ対応は、SouthBridgeがPATAをサポートしている場合、
 PATAなHDD上だけで完結する環境ならば、Windows9xは動作する。
◎ビデオカード(AGP/PCIExpress)
・ATI X850等のRADEON X 3桁番台まで。最終ドライバはCATALYST 6.2。
・nVidia GeForce6シリーズまで。最終ドライバはForceware 81.98。
 ※PCIeの場合、infファイルにデバイスIDが存在しないので、
  そのままではインストールできない。Forcewareの60番台のドライバに含まれる
  infファイルからデバイスIDの記述を探してコピペする必要がある。
 ※81.98で不具合がある場合77.72を使ってみる。*自作板4
 ※海外サイトなどで改変ドライバが配布されている場合は上記の限りではない。
 ※ビデオカード上のAGP-PCIe変換チップの存在により、あてはまらない場合がある。
◎IntelチップセットにおけるオンボードUSB
 オンボードUSBが原因でWindowsが起動しなくなることがある。
 キーボード、マウスはPS/2接続にした上で、BIOSからUSBを無効にするとうまくいく
 ことがある。BIOSからUSBポートの数を2つに制限したり、USB 1.1モードに変更する
 ことでハングアップを回避できる場合もある。USBカードの増設もよい。


7:名無し~3.EXE
10/12/16 22:44:54 3ZvG4/GP
■ NECのPC98x1シリーズの対応について
NECのPC98x1シリーズとその互換機(EPSON機やボード機など)については、
ほぼ標準状態でしか動かせない。
ちなみにWindows98SP1(FE→SE)はCD媒体内にPC98x1版が存在する。

■ Windows9xのSATA対応問題
◎SouthBridgeに接続したSATA HDDのWindows9x対応状況
・Intel PATA互換モード(SATAをPATAに見せかける)で対応。
     ※SATAに割当てたPATAコネクタ対応部分は使用不可になる。
・他社  SATAドライバなどが存在するか、対応していない限り使用できない。
◎SATA HDDをWindows9xで使いたい場合
・SATA増設カード。(ドライバが提供されているもの)※現行製品なし。
・SATA HDD→PATAホストへ変換する製品。※以下は一例です。
 URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
 URLリンク(www.system-talks.co.jp)
 URLリンク(www.area-powers.jp)
◎SATA変換アダプタ ベンチマーク
 URLリンク(www.runser.jp)
 SATA->IDE 変換基板の実力!転送速度比較してみた。
 URLリンク(www.geocities.co.jp)
◎HGSTのHDDでBIOSで認識せずSATA2→SATA1へ切替えられないチップ
・VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+/VT8237S/VT6421はOK)
・SIS 964
◎SATAコントローラでWindows9x用のドライバがあるのはSiI3114。SiI3124はない。
※SiI3124をWindows9xで使いたい場合の情報源。
 SiI3124非公式 PC-9821BIOS URLリンク(www.eonet.ne.jp)
 PC-9821でSerial ATAを使う URLリンク(www.eonet.ne.jp)


8:名無し~3.EXE
10/12/16 22:50:10 3ZvG4/GP
■ Windows9xにおける48bitLBA問題(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)1/6
SouthBridgeのオンボードIDE使用時にWindows9xとWindows2000(SP2以下)では
1パーティションで137GB以上が使えない。
正常にfdisk、formatが終了するように見えるが、具体的には次の症状が起こる。
『HDDの始めから数えて137GBを越える領域を読み書きした瞬間』に回復不能な
フリーズ状態になる、またはファイルシステムが破壊される。

※混乱があるようなので接続別のまとめ
 PATAのSouthBridge接続 このテンプレが該当する。
 SATAのSouthBridge接続 Windows9xではintel、VIA以外ではSATAが扱えない。
 USB接続           過渡期製品など一部のブリッジチップを除き関係ない。
 IEEE接続           過渡期製品など一部のブリッジチップを除き関係ない。
 PATA/SATA増設カード   ドライバの存在による。
 SCSI (SAS)          この問題そのものが存在しない。

・語句説明や問題解説のサイト
 URLリンク(home.impress.co.jp)
 URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
 URLリンク(miya0.dyndns.org)
・FATについて
 URLリンク(www.microsoft.com)
 URLリンク(support.microsoft.com)
 上記でのFATの最大容量は理論値であり、Microsoftが想定したものではありません。
  FAT32の最大容量(理論値) 2TB(セクタサイズが512Bの場合。2KBならば8TB)
  FAT32の最大ファイルサイズ 4GB(アプリにより2GB以上は扱えない場合がある)
 ※Windows95/98/98SEのエクスプローラでは2GB以上のファイルのコピーができない。
  URLリンク(support.microsoft.com)


9:名無し~3.EXE
10/12/16 22:57:56 3ZvG4/GP
■ Windows9xにおける48bitLBA問題(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)2/6
48bitLBA問題で影響が出るプログラム
 Windows9xのScanDisk 1パーティションを137G以下にすれば動作する。
 Windows9xのDefrag   1パーティションを137G以下にすれば動作する。
 DOS版のScandisk    137G超でも動作する。(要BIOS対応)
 DOS版のformat     137G超でも動作する。
 DOS版のfdisk      137G超でも動作する。※注意事項あり。後述。
 *URLリンク(support.microsoft.com)
 *URLリンク(buffalo.jp)
 ※WindowsUpdateで差し替えられる改定版の場合。
  ・表示がオーバーフローするのでパーセント指定で使用する。
  ・まれに最後のドライブレターがDOS互換モードになるバグがある。

これらはサードパーティのソフトウェアで代替できるかもしれません。
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
※・バッファロー(BUFFALO)のフォーマッタは、
  領域確保(拡張DOS決め打ち)とフォーマットの処理が一体になっています。
  あらかじめ領域を確保しておくとフォーマットボタンが押せません。
  Web上の体験談によるとアイ・オー・データ(IODATA)のフォーマッタのほうが
  自由度が高いように感じます。(使用は自己責任でお願いします)
 ・Freeのフォーマッタ(URLリンク(tokiwa.qee.jp))は2000以降対応。
 ・FreeDOSのDisk関連プログラムは48bitLBA問題に対応しているようだが
  日本語対応の問題があるので解決にはならない。
※WindowsMeのScanDiskは137G超でも動作するとの検証情報が寄せられました。
 *スレリンク(win板:982番)
※後述の非公式 esdi_506.pdr を使った状態での上記プログラム群の動作報告は
 ありません。検証があれば報告をお願いします。

10:名無し~3.EXE
10/12/16 23:14:24 3ZvG4/GP
■ Windows9xにおける48bitLBA問題(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)3/6
◎HDDのサイズをファームウェアレベルで137GB以下などに制限して対応する場合
 LBAに対応していれば137.4GB、CHSしか対応していない場合は136.9GBで制限する。
 ベンダー製では「HGST Feature Tool」、フリーソフトでは「ICC」がある。
 ※Feature Toolでは、きっちり128GBに設定するチェックボックスがある。
スレリンク(jisaku板:216-番)
URLリンク(home.impress.co.jp)

◎チップセットドライバで対応する場合
 BIOS対応の上、チップセットドライバ(IDEドライバ)の導入をする。
 ただし提供されているのは、Intelチップセット、VIAチップセットのみ。
 Intel Application Accelarator(アプリケーション・アクセラレーター)
 URLリンク(www.intel.com)
 VIA IDE Miniport Driver version 3.20b(VIA_IDE_MPD_V320b.zip 2003/08/20 14:36)
 URLリンク(www.viaarena.com)
 ※(viadsk.mpd=2.0.950.3020)であること。VIA(4in1)443vやVIA HyperionV520Aの
  PATAドライバ(VATAPI.VXD=2.0.950.120)ではだめ。
スレリンク(win板:292番)(ご指摘感謝します)
スレリンク(jisaku板:627番)

◎IDEドライバ(Rudolph R. Loew氏版)を導入して対応する場合
 HIGH CAPACITY DISK PATCH Version 5.3 (DEMO) 10/11/2008
 URLリンク(rloew.x10hosting.com)
 (購入先)URLリンク(rloew.x10hosting.com)
 (価格表)URLリンク(slesarc.x10hosting.com)
 ※\WINDOWS\SYSTEM\IOSUBSYS\ESDI_506.PDR を差し替えるもの。
スレリンク(win板:703番)
スレリンク(win板:221-番)


11:名無し~3.EXE
10/12/16 23:18:29 3ZvG4/GP
■ Windows9xにおける48bitLBA問題(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)4/6
◎IDEドライバ(www.msfn.org開発版)を導入して対応する場合
 Break the 137Gb barrier!, Who said it couldn't be done? Enjoy your huge disks :)
 URLリンク(www.msfn.org)
 ・FAT32の上限(2048Gb)まで使える48BitLBA対応のesdi_506.pdr
 ・Windows95OSR2~WindowsMEまで対応(つまりFAT32の使えるWindows9x系すべて)
 ・もとからあるesdi_506.pdrを差し替えるもの。ロケールの問題もない。
  (URLリンク(www.msfn.org)
  QUOTE(woodpusher @ Mar 26 2007, 04:39 PM) のレスによる)
 ・上記シェアウェアのRudolph R. Loew氏版パッチの改変ではない。

 URLリンク(www.mdgx.com) 内を「48-bit LBA」で検索してください。
 WindowsMe/Windows98SE(2バージョン)は英語版とイタリア語版、
 Windows98FE/Windows95OSRは英語版のみ、がある。どちらを導入してもよい。
スレリンク(win板:230-261番)

※このドライバを導入した後に
  ・WindowsUpdate
  ・台湾製Windows98SE非公式日本語版SP
 をしないこと。ファイルが上書きされ元の48bitLBA非対応状態へ戻ります。


12:名無し~3.EXE
10/12/16 23:20:56 3ZvG4/GP
■ Windows9xにおける48bitLBA問題(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)5/6
URLリンク(www.msfn.org) の問答の俺様翻訳。
1. 128Gbより小さいドライブで使えるか?
  これは拡張コマンドに変換するもの。(なので大丈夫)
  ただし特定セクタ境界では誤動作するかも。
  (掲示板を読む限り過去の32Gの壁や64Gのバグなどの置き換えにもなるようだ)
2. SATAで使えるか?
  UATAコンパチブルである限り、ソフトウェアコンパチブルであるので使えるはず。
  (つまり、SATAなどの接続形態は関係ないということ。
  IntelのPATA互換モードで使用するなら、OSからはSATAはPATAに見えるので、
  そういった状況下では使えるはず。逆にそういう接続ができないIntel以外の
  サウスブリッジの場合、Windows9xでは標準状態でSATAは使えないので
  質問自体が無意味となる)
3. シェアウェアのRudolph R. Loew氏のものとの違いは?
  ・Loew氏のものは商用だがこれはフリーだ。
  ・Loew氏のものは分離したレジスタ初期化、コマンド発行だが
   これは切り離して実行する。(ので有利?だ)
  (動作の理屈を知らないのでこのくだりは自信なし)
  ・Loew氏のものは145Gbまでアクセスするだけ。
  これはFAT32の限界の2048Gbまで使える。
スレリンク(jisaku板:363-364番)


13:名無し~3.EXE
10/12/16 23:34:22 3ZvG4/GP
■ Windows9xにおける48bitLBA問題(BigDrive,LargeLBA,128GB/137GBの壁)6/6
www.msfn.org開発版ドライバのインストール体験(Windows98SE)
1. まず、C:\WINDOWS\SYSTEM\IOSUBSYS\esdi_506.pdrのプロパティ-バージョン情報
  ファイルバージョン : 4.10.2226
  説明 : ESDI_506 Virtual Device (Version4.0)
  を確認。
2. ファイルバージョンに対応したものを www.mdgx.com/web.htm からダウンロード。
3. クリックしてインストール。インストーラは英語。
4. コピープログレスが出るものの、インストール終了などのダイアログは出ない。
5. オリジナルのesdi_506.pdrはesdi_506.oriにリネームされる。
6. 差し替えられたesdi_506.pdrが
  説明 : ESDI_506 Virtual Device (Version 4.0b)
  になっていればインストール済み。
※「アプリケーションの追加と削除」で管理されているが、
 このファイルのみを保存しておけばインストーラを使わなくてもよいと思われる。
*出典 テンプレ君(初出Part11)


14:名無し~3.EXE
10/12/16 23:36:54 3ZvG4/GP
■ Windows9xにおける2T超サイズHDDの話
◎生のHDDを扱う場合
 SouthBridgeのATAPIまわり、ATA増設カード、RAIDカードなどが
 対応していると前提した場合において、Windows9xでは、2T超サイズのHDDは、
 1台につき、1パーティションあたり最大2T以下でしか使えない。
 (細かくパーティションを割っても合計2Tまで)
 ファイルシステム(FAT32)も、ソフトウェアの互換性を考えると、
 1Sector/512bytesで使うのが最大となる。(FAT32の上限でもある)
 残りの領域は捨てるか、他OSで使用してください。
 ※もちろん、前述のwww.msfn.org開発のesdi_506.pdrが必要。

◎仮想的な環境の場合
 ネットワーク経由ならば2T以上でもアクセスできる。数値で見える範囲は2G。
 ※当然ながら資源を提供する側のOSで2T超サイズのHDDを扱えている必要がある。

◎MicrosoftによるとHDD製造メーカは以下の二種類の方法で対応するようす。
 ・セクタサイズを大きくしたもの。
 ・内部では大きいセクタサイズだが、OSには変換して512byteを渡すもの。
  URLリンク(support.microsoft.com)
  URLリンク(support.microsoft.com)
スレリンク(win板:112-番)
URLリンク(wiki.nothing.sh)
※このテンプレは上記出典サイトを要約したようなものなので、正確に理解するには
 かならず上記出典サイトにあたってください。


15:名無し~3.EXE
10/12/16 23:52:05 3ZvG4/GP
■ Windows9xのWebブラウザで発生するFlashPluginの2ケースの不具合問題
※FlashPlayer10はWindows9x不対応。FlashPlayer9は特定バージョン以前なら対応。
 こだわらないのであれば「9.0.28.0」以前を使用すればよい。
◎FlashPlayer9.0.115.0以降はSSEを使用するのでSSEのないCPUではエラーが発生する。
・正式リリース版を使うなら9.0.47.0以前にする。
・新しいバージョンとしてごまかして使用するなら以下の手順を踏む。
 ※バージョンチェックの甘い場所はごまかせるが、厳密な場所では無理。
  もちろん新しいバージョンで追加された機能は使えない。
・Internet Explorerの場合(Netscape系は別の不具合により後述)
 1. 最新版をインストール。
 2. fp9_archive.zip中のflashplayer9r47_winax.exeを展開しFlash9d.ocxを保存。
 3. そのFlash9d.ocxを最新バージョン名と同じFlash9h.ocx(一例)にリネーム。
 4. 最新バージョンのC:\WINDOWS\SYSTEM\Macromed\Flash\Flash9h.ocxを
   先ほどリネームした(実際は旧バージョンの)Flash9h.ocxで上書き。
◎Netscape系のFlashPlayer9の9.0.47.0以降はWindows9xでは問題のある
 バージョン表記をしているので、ブラウザの起動時にバージョンチェック
 されただけでエラーが発生する。
 (Firefox、Mozilla、Netscape、OperaなどNPSWF32.dllを使うすべて)
・正式リリース版を使うなら9.0.28.0以前にする。
・新しいバージョンを使用するなら以下の手順を踏む。
 1. 最新版をインストール。
 2. C:\WINDOWS\SYSTEM\Macromed\Flash\NPSWF32.dll
   のファイル・リソースのファイルバージョンをResource Hackerなどで
   VALUE "FileVersion","9,0,159,0"を"9,0,159,0"→"9,0,159,00"へ書き換える。
   ※分かりにくいですが、右端桁が1桁から2桁へ変更されています。
   ※NPSWF32.dllはシステムフォルダ以外にも存在する場合があるので注意のこと。
   ※Me極限スレを見ると「いじり済のNPSWF32.DLL」があるかもしれません。

Archived Flash Player versions URLリンク(kb2.adobe.com)
Flash Player 9 for Older Operating Systems URLリンク(kb2.adobe.com)


16:名無し~3.EXE
10/12/17 00:00:51 /3IxQtW6
■ KernelEx
9x系でNT系のソフトを動作させるなどに有用な互換レイヤー。
KernelEx
URLリンク(kernelex.sourceforge.net)
URLリンク(sourceforge.net)

■ Windows9x(Meも含む)+KernelEx+FlashPlayer10
1. KernalExをインストール。(バージョンに注意。KernelEx v4.5-beta2など)
2. HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ の
 「VersionNumber」を「4.10.2222」から「5.20.2222」や「5.20」など
 バージョン値を5.0以上にする。
3. 画面の色数を16bit(HighColor)以外にする。※最重要。「以外」です。
4. FlashPlayer 10をインストール。(FlashPlayer10.0.45.2など)
※プラグイン版はnpswf32.dllのFileVersionのバグを修正する。
スレリンク(win板:835番)
スレリンク(win板:622番)
スレリンク(win板:877-番)

■ Windows98SEに対応したソフトの最終対応バージョンリスト
Last Versions of Software for Windows 98SE
URLリンク(www.msfn.org)
※Opera(URLリンク(www.opera.com))の対応は良いようです。スレに報告があります。


17:名無し~3.EXE
10/12/17 00:12:05 /3IxQtW6
■ Windows9xで512M/768M以上のメモリを扱う話 ※環境によるので参考程度に
・1GB程度まで認識させる場合(1GB以上は無理)
 system.iniの[386Enh]を以下のように編集。
 ※SafeModeで起動できなくなるが次の★項目を参照。
 MaxPhysPage=3B000( 944Mの場合)※Windows95の上限。
 MaxPhysPage=48000(1152Mの場合)※Windows98の上限。
 MaxPhysPage=30000( 768Mの場合)※ググると出る例。
 *URLリンク(www.geocities.jp)
・1Gまでしか認識させない場合(Japheth氏+xRayeR氏の方法)
 1. himem.sysをhimem.EXE(himemX.EXEよりリネームしたもの)に置換。
 2. xRayeR氏のW98IOPAT.EXEでIO.SYSにSafeModePatchをあてる。★
 3. config.sysとsystem.iniを適宜編集。
・3GBまで認識させる場合。
 RLoew氏のパッチを購入する。(himem.sysのままでよい)
※起動時にEMM386系エラーが出る場合はconfig.sysの
 「DEVICE=C:\Windows\EMM386.EXE RAM」の「RAM」を「NOEMS」へ書き換える。
スレリンク(win板:399-番)(Part14)
URLリンク(www.msfn.org)
スレリンク(win板:984番)(Part15)


18:名無し~3.EXE
10/12/17 00:28:46 /3IxQtW6
以上でテンプレは終了です。
テンプレ内容に間違いがある可能性もあるので気をつけてください。
これらのテンプレは当スレ、関連スレなどで質問と報告を
積み重ねた結果蓄積されました。紹介者と人柱どもに感謝を。
保持し続けてもらっている外部まとめサイトの方々にもかわらぬ謝意を。

どうも。テンプレ君です。
テンプレを整理しました。連投が非常につらいので記述は圧縮ぎみです。
粘着されそうな項目はアンカーだけで返事できるように残しました。
なくなった項目は2chミラーサイトなどで過去スレを参照してください。

「はりー ◆t4BwAfrkyE」氏のFlashExプロジェクトが進んだ場合、
私にはテンプレにまとめる能力(技術的理解)はありませんので、
説明のほうもよろしくお願いします。

98SEを手放せない自作ユーザー 4機め
スレリンク(jisaku板)

あえて関連スレに入れてませんが、そもそも自作板にOSのスレという
「板違いのスレ」なので無視の姿勢をとっています。
住人のレベルの高さがうらやましいとか、人柱精神がうらやましいとか、
思うんですが。ここはテンプレからして自作ネタが満載ですから、
合流しても問題ないと思うんですが。つうか合流してくれ。
おまいらが必要なんて思ってないんだからね。ツンデレ。


19:名無し~3.EXE
10/12/17 00:36:36 lo8DOkVj
    ____
       /_ノ  ヽ、_\      
.     / (● ) (● )\  こっこれは別に>>1乙なんかじゃなくてただズレてるだけなんだからっ
    / /////(__人__)///\ 変な勘違いしないでよね!
    |              | 
     \           /
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

20:名無し~3.EXE
10/12/17 01:04:31 khlkhVz+
おつかれさまでした。

Opera 11はWindows2000以降のみ対応なので、
7-Zipで中身を解凍する必要があるみたいです。

10.63のOUniAnsi.dllをOpera 11のフォルダに移動し、
KernelEX 4.5 RC4のWindows 2000モードで起動できるが、
特定のサイトの文字がとうふになります。

KernelEX 4.5 RC5を入れると偶に黒画面になるから、まだ検証しません。

21:名無し~3.EXE
10/12/17 18:21:05 SKCRBjVQ
98SETips

1:マザーボード 対応している場合はどれでもよい(チップセット)
2:CPUは特に2.2GHz以上でも動作OK
3:メモリは基本1G未満
4:インストール時はメモリを512M以下で行う
5:ドライバ系をインストール
 ※チップセットinfファイルの更新を先に行うのがベター
 ※順番 チップセットinf更新→directX→その他
 注意点→更新されたチップセットドライバ等のダウンロードはイーサネットドライバ
 の導入が必要だが、inf更新が先となるためインストール中のPCからできないことになる。
 ※infファイルを先に更新せずに他ドライバを入れた場合、ブルスク連発の場合がある。
6:インストール後でIEが5の場合は、保護エラーが出て強制終了になるので
 「コントロールパネル」→「インターネットオプション」→「詳細設定」タブ
  ○スクリプト エラーごとに通知を表示する
  ○スクリプトのデバッグを使用しない 
  上記の2箇所のチェックを外す
6:IEを開きIE6をインストールする
 URLリンク(download.microsoft.com)
7:WindowsUpdateを行い、セキュリティーパッチを当てる
 ※一度に追加して同時にアップデートを行おうとすると、環境が悪いみたいなエラーが出るので
 1つずつ行うのがベター。
 ※.NET Framework1.1を追加するとdirectXを削除~の案内が出るが指示どおりに行い
 あとDirectXは導入しなおす
 ※IE5等ではupdateページはないことになってる

22:名無し~3.EXE
10/12/17 18:21:48 SKCRBjVQ
8:FlashPlayer8の導入(9以上入れると強制終了の可能性あり)
 URLリンク(www.adobe.com)
 ※このあたりのリリースノートからダウンロードへジャンプ
9:メモリの設定(1GB以上、起動時EMM386系エラーの解除)
 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→ ”notepad c:\config.sys” と入力してOK
 ”DEVICE=C:\Windows\EMM386.EXE RAM” の行を
 ”DEVICE=C:\Windows\EMM386.EXE NOEMS”に書き換えて上書き保存
9:メモリの設定(944Mバイトを超える場合)
 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→ ”msconfig” と入力してOK
 System.iniタブを開いて、[386Enh]をクリックし新規ボタンクリック
 MaxPhysPage=3B000と入力してOK
10:窓の手をインストール
 URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
 ie(2)タブをクリック
 1つのサーバーに張れるコネクション数の上限のところの
 HTTP 1.1 Server と HTTP 1.0 Server の二つの数字とも 16にする。
11:DRTCPをインストール
 URLリンク(www.dslreports.com)
 ↓あたりで設定値を確認する
 URLリンク(www.bspeedtest.jp)
12:KernelEx 4.5Beta2をインストール
 URLリンク(jaist.dl.sourceforge.net)
 ※4.5バージョンからiniの設定不要
13:Firefox3.5をインストール(最新版は直後に強制終了となるため)
 URLリンク(ftp.df.lth.se)
14:フラッシュプラグインを導入
 URLリンク(download.macromedia.com)

23:opera
10/12/17 19:46:39 xXZSwrJj
windows98(SEではない)+オペラ10.10使いです。
MSN Sky DriveにVistaのPCで作ったExcelファイルを保存。
試しにwindows98+オペラ10.10でアクセスしたら開けたぞ!
Office2010のインターフェイスで表示されたのにはびっくり。
まさかWindows98でリボンが見られるとは。
さすがに非力なマシンなので、動作は亀の歩。
こんな事ってあるもんだね。何でもトライしてみるもんだ。
暇な人はやってみてくだされ!

24:名無し~3.EXE
10/12/17 20:10:37 2zmTCwvs
>>16
3.まで進んで
install_flash_player_10ax.exeを実行してみるも

INSTALL_FLASH_PLAYER_10AX のページ違反です。
モジュール : KERNEL32.DLL
Install_flash_player_10ax が原因で KERNEL32.DLL にエラーが発生しました。
Install_flash_player_10ax は終了します。

どうにも入らんとです_| ̄|〇

25:名無し~3.EXE
10/12/17 20:14:38 vmlLxnMx
>>23
面白そうだな
俺もやってみるわ

26:名無し~3.EXE
10/12/18 00:07:44 kaC3vsP/
>>24 >>16
どうも。自分で試さずにテンプレを書くテンプレ君です。
KernelEx4系だとインストールできるよ、みたいな流れでしたが。
それ、IE用のflashですよね?Safeモードで試してみてはどうでしょう?
前スレを見ても以下のような感じですね。

>ActiveX(IE用)の方はうまくインストールでつまづくので放置。
>Plugin(firefox等)の方をインストールできました。
URLリンク(unkar.org)
>つまりIE用Flash10は使えなかった為、IE用Flash9+Fx用Flash10の構成で使用
URLリンク(unkar.org)
>あと発見したのがflashplayer10r45_2_win_sa.exeは不正な処理で起動
>できないが、KernelEx v0.3.6を適用してWindowsをSafeモードで起動すると、
>flashplayer10r45_2_win_sa.exeがなぜか起動できました。
>(但しKernelEx4.x(0.4.x)だとSafeモードでKernelExが無効になる)
URLリンク(unkar.org)
>またIE用のFlash Player 10 ActiveXはKernelEx4.5beta2を使いして、
URLリンク(unkar.org)
>あとActiveX(IE用)のFlash10を使うときはkernelEx v0.4.xじゃないと駄目みたいです。
>プラグインの方はkernelEx v0.3.xで作動可。
URLリンク(unkar.org)


27:名無し~3.EXE
10/12/18 20:14:34 FTeKWfjQ
今日、久しぶりにWindows 98SEを起動してみた

フロッピー読み込んでたら青画面が出て、
復帰を試みたら今度は短冊状の青画面がイパーイ出てきてフリーズした・・・orz

あああ またWindows98SEフリーズしてしまったよ
        /~ヽ   /~~ヽ ....
.        |  |i _∧ゝ ノ.....
..       ノ ノ ;´Д`)/ .
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \......
      _   /  ( U ) .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ








28:24
10/12/19 19:42:32 dhmNuWvw
>>26
いえいえ、その辺の過去ログはほぼ目を通しているんですが
というか、その引用でKernelEx&Flash10については、ほぼ全部ですよねw

とりまダメモトでセーフモードインストール試してみましたが
セーフモードではKernelEx4.5はが適用されませんので
OSうp汁!って言われてやはりダメでした

IE6が終わってるのはわかってるんです
でもやっぱりスタンダードブラウザなんだろうなあ、と思ってまだメインで使っていたり…_| ̄|〇

ご承知のように、こちらの現在の環境はIE6+KernelEx4.5RC4+Flash9.x
ニコニコが見れない問題も何とかかわせましたし早急に困ってはいないんで
とりあえず現環境に甘んじております

29:名無し~3.EXE
10/12/22 17:53:45 duhZGQBd
Opera 11が 98seで完全に動いたので報告します。

URLリンク(kernelex.sourceforge.net)

要するに、ここに書いてある通りなのですが、ちょっと補足しておきますね。
まずはこのページの"MSI based installer"をクリックしてOpera1100_int_Setup.msi."をダウンロード。
Opera10.63のフォルダにある"OUniAnsi.dll"をデスクトップにコピー後、Opera10.63をアンインストール。このまま、インストールしたいところなのですが、エラーが出ると思うので、
"windows system"フォルダ内の"msiexec.exe"のkernelEx"compatibility mode"を"Disable custom heap"に設定の後インストール。

30:名無し~3.EXE
10/12/22 17:53:59 duhZGQBd
多分 こちらも"OUniAnsi.dll file is missing・・・."エラーが出ると思うので、
Program Files内のOperaフォルダにデスクトップにコピーした"OUniAnsi.dll"をコピーし、"Opera.exe"のkernelExのモードをやはり"Disable custom heap"にして起動すると
(このページではwindows 2000 SP2モードと書かれていますが、そのままでは日本語で書かれたホームページの大半が"お豆腐屋さん"になってしまいます)、上手くいくと思います。
ただし、試行錯誤で偶然に発見した方法なので、どんなトラブルが待っているかは自信がありません。どなたかフォローよろしくお願いしま

31:名無し~3.EXE
11/01/01 02:44:47 q25Qh7LL
テンプレ17のxRayeR氏のW98IOPAT.EXE
テンプレ内のurlの先の直リンがFileNotFoundみたいです。
どなたかほかの入手先を教えてもらえないでしょうか。


32:名無し~3.EXE
11/01/02 03:12:33 UU1plhpB
>>31 >>17
半角板の能力を使って探しました。
xRayeR'sさんのサイト自体が移転したみたいで。

トップページはこちら。
URLリンク(rayer.ic.cz)

OSカテゴリのページはこちら。
URLリンク(rayer.ic.cz)

OSカテゴリ内を「Windows 98 (SE)」で検索した項目のところにある。
(何語か分からないがコピペしづらいので検索で)
512Mから1024M設定みたいな表題のところ。
黄色い文字で「patch」とあるところがリンクです。
直リンは失礼な気がしたのでこういう書き方でごめん。

もしくは下記の下から2番目。こういうアクセスも失礼かな。
URLリンク(rayer.ic.cz)


33:名無し~3.EXE
11/01/02 14:21:00 1W/TrFMB
>>32
よく探せたね。cz(チェコ)内で移転してる可能性はあるんじゃないかと思ってたよ。

>黄色い文字で「patch」とあるところがリンクです。
「napsal」でページ内検索すると、そのすぐ右側にあるね。


>トップページはこちら。
URLリンク(rayer.ic.cz)
「このドメイン名は国土安全保障省の入国・税関取締局によって差し押さえられた」と出るね。
これ、何かのジョークかと思ったけど、どうもマジみたい。
本来のトップページ↓
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

米政府、不法ファイル共有や模造品販売サイトを取り締まり--ドメインを差し押さえ
URLリンク(japan.cnet.com)

すでにInternet Archive Wayback Machineに取り込まれてるから、一応書いとく。
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

34:名無し~3.EXE
11/01/03 07:03:52 o479UJiP
>>32-33
新年早々禿げ上がるほど乙であります!


35:31
11/01/04 01:54:39 xl6jeyqW
>>32-33
どうもありがとうございます。
Asrock865PE 512*2から512*2+1024*2に無事増設できました。
調子に乗ってVGAも交換しようかと思っているのですが、
AGP版GF7950が98SEで使えるというのは、どういう話なのでしょうか。
ヤフオクでGF7950がたくさん出品されているのでいけるんなら買おうかと思っています。
当方現在は、無印6800を使用中です。


36:名無し~3.EXE
11/01/04 19:54:45 P2xe97HD
98

37:名無し~3.EXE
11/01/05 22:44:23 7XoF0aW1
>>31-33
xRayeR'sさんち、差し押え告知が消えたね。復活してる。
>>32のレスを書いた時は差し押え告知なんかなかったんだけどね。

>>35
どこで聞いたか知らんけど、infファイルを書き変えるという、
>>6っぽい話じゃないの?


38:名無し~3.EXE
11/01/06 00:22:37 M6Nme4Ad
>>37
ホントだ、元に戻ってる。やっぱジョークだったのか?
>>35
よく分からんけど、xRayeRさんの例のページにもForceWareがどうたらこうたらとあって、
windows98.ic.czやMSFNへのリンクがあるよね。
そもそもMSFNで聞いた話なんじゃないの?
☆Windows 98 (SE), NT a moderní grafické karty →Windows98(SE)、NT、および最新のグラフィックスカード
URLリンク(rayer.ic.cz)

それにしてもxRayeRさんはPCの他テスラコイルの研究とかやっててすごい人だな。
電気のページにある4コマ漫画も面白い(笑)
URLリンク(rayer.ic.cz)

39:名無し~3.EXE
11/01/06 03:11:01 0CQS/DUk
前回、Opera11が完全に動くと報告した者です。
あの後、いろいろとわかったことがありますので報告します。

まず、KernelEx 4.5 final がリリースされたこと。
URLリンク(sourceforge.net)
これによってOpera11は完全に動くようになりました。4.5 RC5 の時はOpera11から搭載されたエクステンションと、user.jsが動きませんでした。けれどfinalになってこれらの機能も動くようになりました。
ただ、インストールの問題は同じで、やはりあのページを参照にインストールする必要はあるようです。
僕は前回"Disable custom heap"モードにこだわっていましたが、むしろ"Disable custom heap"を使うと、色々問題も出てくるようなので、その他のモードを使用してください。

起動は、"Opera.exe"の設定を"Windows2000SP"モードでも正常に動くようになりました(それまでは"default"から"Windows millennium"モードで起動する必要がありました。ここでも"Disabe custom heap"と書いていましたが、誤っていた事をお詫びします)。
でも、"2000SP"モードを選択するとダイアログが文字化けするので、ここも"default"なのかなと思ったりします。
ところが、ベンチマークテスト
URLリンク(clients.futuremark.com)
ここでやってみると若干ですが"2000SP"モードの方が上回るようなのです。これは悩むところです。

と、まあ以上、これまでにわかったことを書いてみました。

40:名無し~3.EXE
11/01/06 21:43:50 ABhQ5cjR
>>29>>30>>39

>In order to run Opera 11, you have to change compatibility mode of opera.exe to Windows 2000 SP4
>otherwise Opera will report the OUniAnsi.dll file is missing and won't start.

Opera 11を動かすためには、opera.exeを右クリックで"Use specific compatibility mode: Windows 2000 SP4"に変更しなければならない。
そうしなければ、OUniAnsi.dll file is missingというエラーが出て、Operaが起動しないでしょう。

という訳。

opera.exeのプロパティを"Use specific compatibility mode: Windows 2000 SP4"に変更して、
URLリンク(kernelex.sourceforge.net)
から"Opera_1100_int_Setup.msi"を落として、そのままインストールできたよ。
("OUniAnsi.dll"をデスクトップにコピーしなくてよい、Opera10.63をアンインストールしなくてよい)



41:40
11/01/06 23:10:07 ABhQ5cjR
ブラウザの左上のTITLEが文字化けしますねえ。なんでだろ。
URLリンク(upload.restspace.jp)


42:名無し~3.EXE
11/01/08 02:05:36 U1GvVqR2
>>35
自作板の過去ログ↓

965 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 20:26:25 ID:ptwHURWs
上の方であがってたURLから落として入れてみたが、nVIDIAカード7600GS AGP
98SEでなんとか動いた。古いゲームも問題ないみたいだが、ただひとつ再起動は
出来るが、電源を切るを選択すると保護エラーが出て終了できんw


966 名前:965[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 10:12:24 ID:ujkQ9jzP
やっぱ安定しないな。ゲーム画面乱れたりするわ

967 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 22:00:14 ID:2CP8PuL6
6600GTAGPは98SEで使えるよね?

968 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 22:57:21 ID:OQ6vv5wG
6シリーズまでは公式ドライバがある。
7以降は非公式ドライバに頼らざるを得ないが不具合出まくってる模様

43:名無し~3.EXE
11/01/08 02:08:10 U1GvVqR2
ログのコピペ続き

969 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 07:41:05 ID:MVThEJia [1/2]
ゲフォ6x00系発売順番=GF6800系→GF6600系→GF6200系
AGP版
FX5200~FX5950 動作報告あり、古いアプリ等でも動くのでお奨め
GF6800/GT/U 動作報告あり、一部の古いアプリで問題あり、速度優先ではお奨め
GF6800GS 動作報告あり一部ドライバはINF書き換えが必要(3D含めて動作問題無し)
GF6600/GT(PCIE→AGP変換) 詳細報告無し、人柱モード
       対応ドライバがGF6800より少ない、一部はINF書き足しで使用可能
GF6200A 動作報告あり 一部の環境でシャットダウン時例外エラー吐いてシャットダウン
       が出来なく無限ループ突入(セーフモードで起動後ならシャットダウンできる)
       対応ドライバがGF6600より更に少なく(最終含めて2、3本、それ以前もINF
       書き足し不可)シャットダウンで問題出なくても古い3Dアプリの動作は期待
       出来ない
GF7600GS/GT(PCIE→AGP変換)改ドライバで動作報告あり、大抵の環境でシャットダウン
       時例外エラー吐いてシャットダウンが出来なく無限ループ突入
       (セーフモードで起動後ならシャットダウンできる)
       ヌフォ3は通常シャットダウンにに時間が掛かるが可能
       常用は問題アリ杉でベンチ取得用途に…
PCIE版
PCXシリーズ(AGP→PCIE変換) 動作報告あり、3Dがカックカクで使い物にならない 
        2D目的ならお奨め
GF6800/GT/U(AGP→PCIE変換) 動作報告あり、3Dがカックカクで使い物にならない
        2D目的ならお奨め
GF6600/GT 動作報告あり 2D/3Dとも正常に動くが対応ドライバがGF6800より少なく
        (一部はINF書き足しで使用可能)古い3Dアプリの動作は期待できない
GF7900GTX 改ドライバで動作報告あり、動く環境は一部だけ
        シャットダウン時例外エラー吐いてシャットダウンが出来なく無限ループ突入
        (セーフモードで起動後ならシャットダウンできる)
        常用は問題アリ杉でベンチ取得用途に…

44:名無し~3.EXE
11/01/08 02:14:39 U1GvVqR2
ログコピペ最後

970 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 08:22:05 ID:MVThEJia [2/2]
書き忘れ…上記AGP版はあくまでもAGPx8環境での動作チェック
古いAGPx2環境ならGF4以前でVGAメモリ64MB以下がお勧め

971 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 20:09:14 ID:eDoTLBol
↑6200Aの記述はそれじゃよくわからないなあ
簡単に言えばintel815と組み合わせた場合だろ?
問題が出るドライバは81.98で、対策は77.72を使う
ただし最初に出た77.72じゃなくて後から出た改訂版の77.72を使う必要があるから
ローカルに保存してあるドライバを使う場合は要注意だな



AGP版7600とPCI-E版7900の両情報から言って、まともな動作を期待するのは厳しいと思われ。
自分の経験でも、PCI-E版7900GTXはまともにドライバがインスコできなかった。
その時のマザーはASRockの4CoreDual-VSTA。
まあ普段ATIのカード使ってたからそのドライバが悪影響してたかも知れないけどね~。

45:39
11/01/08 15:43:40 jIPQJXHL
>>40
ご指摘ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですが、KernelEx 4.5 RC5の時は、あの手順を踏まないとGoogleでさえも文字化けて使うこともできなかったように記憶しています。
ところで、問題の文字化けですが、二通りの方法で解決できますよ。

1."OUniAnsi.dll"をやはりoperaフォルダに入れて"Opera.exe"を"default"から
"Windows millennium"モードのどれかで起動する方法(僕はこれでうまくいっていました)
2."OUniAnsi.dll"は使わずに、"Opera.dll"の方を"default"から"Windows millennium"モード   のどれかに変更して起動する方法で、ご指摘があっていろいろやっているうちに、これまた  偶然に発見した方法です。

どちらかというと今は、後者の方が正解のように思いますが、どうでしょうか。

それにしても"KernelEx"は情報がほとんどなくて、あっても英語なのでほとんど手探り状態で困ったもんですよね。あちらのフォーラムで書かれてある通りにやっているつもりでも動かなかったり・・・(笑)。

46:名無し~3.EXE
11/01/09 18:14:17 goC+EZ4P
クソスレ まだ続いてたのかwww

47:名無し~3.EXE
11/01/09 18:15:08 goC+EZ4P
 
 
 
 
クソスレ まだ続いてたのかwww

48:名無し~3.EXE
11/01/09 18:18:04 goC+EZ4P
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□



49:名無し~3.EXE
11/01/09 19:22:01 KqZ+oT/+
>>46
>>47
>>48
朝 鮮 人 が 井 戸 に 毒 を 投 げ 込 ん だ ぞ ー

50:名無し~3.EXE
11/01/09 19:24:24 peo2bhW2
>>46
>>47
>>48
同 胞 が 井 戸 に 毒 を 投 げ 込 ん だ ニダ www

51:名無し~3.EXE
11/01/09 19:26:44 +8AeImzr
>>46
>>47
>>48
ク サ ヨ 必 死 www

52:名無し~3.EXE
11/01/09 19:30:38 Qph5uVx7
>>1乙であります
一太郎で原稿書いて生活しております
軽さ命であります
助かっております

53:名無し~3.EXE
11/01/09 21:06:26 hlmmQiFb
>>45
>1."OUniAnsi.dll"をやはりoperaフォルダに入れて"Opera.exe"を"default"から
>"Windows millennium"モードのどれかで起動する方法(僕はこれでうまくいっていました)
>2."OUniAnsi.dll"は使わずに、"Opera.dll"の方を"default"から"Windows millennium"モード
>のどれかに変更して起動する方法で、ご指摘があっていろいろやっているうちに、これまた偶然に発見した方法です。

"Windows2000SP"じゃなくて"Windows millennium"なんでよね?
"Windows millennium"モードですと、Opera11がそもそも起動しません。

1. "Opera.exe"と"OUniAnsi.dll"を"Windows2000SP"モード
2. "OUniAnsi.dll"は使わずに、"Opera.exe"と"Opera.dll"を"Windows2000SP"モード
を両方試してみましたが、ブラウザのTITLEの文字化けは直りませんでした。

TITLEの文字化けは実用上問題ないのですが、"Windows2000SP"モードのOpera10.63とOpera11両者とも、
2chビューアーやテキストファイルに書かれたURL、例えばURLリンク(kernelex.sourceforge.net)をクリックしても飛ばないというバグ発生。
URLリンク(upload.restspace.jp)

どうやら、うちの環境では"Windows2000SP"モードは使えないようなので、Opera10.63に戻しました。

54:名無し~3.EXE
11/01/09 21:13:54 hlmmQiFb
ああ、2chビューアーじゃなくて、2ちゃんねるブラウザなのか。Jane Styleなんだけど。

55:名無し~3.EXE
11/01/10 10:21:16 GNTCs2JA
49 :名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 19:22:01 ID:KqZ+oT/+
>>46
>>47
>>48
朝 鮮 人 が 井 戸 に 毒 を 投 げ 込 ん だ ぞ ー

50 :名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 19:24:24 ID:peo2bhW2
>>46
>>47
>>48
同 胞 が 井 戸 に 毒 を 投 げ 込 ん だ ニダ www

51 :名無し~3.EXE:2011/01/09(日) 19:26:44 ID:+8AeImzr
>>46
>>47
>>48
ク サ ヨ 必 死 www


56:名無し~3.EXE
11/01/10 10:22:05 GNTCs2JA
クソスレ  削除依頼 出してこい

57:名無し~3.EXE
11/01/10 10:23:13 GNTCs2JA
  
   
   
   
98スレ 統合しろよ

58:名無し~3.EXE
11/01/10 10:24:49 GNTCs2JA
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


59:名無し~3.EXE
11/01/11 07:56:17 Q8ugvwAy
テスト

60:名無し~3.EXE
11/01/11 08:13:14 5vCbGrLv
軽くていいOSなんだけどね。
問題はフラッシュとかだな。

61:名無し~3.EXE
11/01/14 20:11:47 fAvTvqou
こういったところにダンディズムがあるのだ

陽光死(真光信者)のブログ中傷書き込み。宗教者としての品性無し。
--------------------------------------------------------------------------
最新型「ストマ」はコンセント替わりなんだろ?w

どらえもんからねw
「じんこうもん」
♪おっけつがっびがーび  漏ーれてべったべーた
 そーれがどーした    僕じんこ~もん
 カラスの息子は~    機械のこーもん~
 どーんなもんだい息子~ じんこーもんw
 
 奇ー妙奇天烈 摩訶不思議
 知ー能指数は ななじゅうに
 母親香良洲の曇りで「ストマ~」
 
 じーんこうもん~(サイボーグ~)
 じーんこうもん~(中国製~)

 ほんわかぱっぱ ほっかりうんこが ば~んごはん~w

簡単!
狂宗を潰せ!
民主党政権になった時民主がどうでるかだね
まず政教分離、宗教法人の基準改正(さらにカルト指定の基準も設ければ尚いい)
これを民主がやらなければ民主を支持する意味はないな

宗教法人税の新設を掲げるとか

数十億数百億の収入がある宗教法人を対象にして
これをやるだけで、消費税の増税は必要なくなる

62:名無し~3.EXE
11/01/14 20:12:39 fAvTvqou
ある程度は考えないといけないな

ID:RfFiHcyB= オマージュ陽光死 (真光信者= 仏EU172カルト指定された)。
ヒルシュという難病を持つ元信者さんを中傷した書き込み。 他愛は忘れたのか?
こういうことも、平気で出来るようになるインチキ宗教信者の一サンプル。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ばかむすこのひるしゅもちのおやからすあらためさくらそうが2ちゃんの書き込みを何故か
真光なんでも掲示板(ばばあのにわ)でお子様のへ理屈で泣いてますよw
この馬鹿は今年の6月に真光交流掲示板において元分隊長のメアドと仕事先を晒し、公人だ
からさらしてもかまわないと結論ありきのこじつけしかできない残念なおばさんですw

この期に及んで何故かババア自身が組み手のハンネをもじって馬鹿投稿してるのに
それさえも人におっかぶせババア自身の自演疑惑を晴らそうとしているみじめな
ひるしゅもちのくそばばあw

お世話係と元分隊長の本人の目の前では何も言えず、こそこそと晒したり組み手を演じては
真光被害者の会、真光被害報告掲示板、真光なんでも掲示板、2ちゃん等で鬱のためほとんど
眠れないから・・・・自己中心的で今はほとんどひきこもりのばばあちゃんw


真光被害者の会であいかわらず自演スレ立てては実害のない愚痴をこぼし、
被害さえ捏造しては永久に救われず自分自身も家族も不幸なスパイラルからぬけだせない
うんこたれひるしゅもちのおやばかからすあらためさくらそうちゃんw

■ 真光のインチキを語ろう ■
スレリンク(psy板:101-200番)
新たな発想だ
それだと簡単でいいな

でも非課税にしろ課税にしろ
まともなところもオウムや学会みたいなカルトも同一宗教法人扱いってのがね

63:名無し~3.EXE
11/01/14 20:21:07 fAvTvqou
焦るなおまいら、毒餃子問題が解決してないだろ。

ギョーザ中毒事件に関連し、中国製の冷凍加工食品からは、
微量の残留農薬が相次いで検出されていることも問題になっている。
微量の農薬が検出される背景に、中国側製造会社や生産者が過剰に農薬を使用した
野菜を、意図的に加工食品へ回した疑いがあると、厚生労働省では分析している。
厚労省は平成18年から検疫を強化し、生鮮食品の残留農薬検出は激減したが、
加工食品は農薬検査をすり抜けていた。
このため、同省からは「中国側に盲点を突かれた可能性がある」
何も決断できない中国産の禁輸もできない福田は早く総理を辞めろ。
福田は早く総理を辞めろ。
福田は総理を辞めろ。
福田は総理を辞めろ。
中国産は即禁輸しろ。
中国産は即禁輸しろ。
中国産は即禁輸しろ。
福田は総理を辞めろ。
お願い、中国製は袋の前面に必ず2.5cm×2.5cmの字で中国製と製品に記載する
ようにして下さい。
いい商品を選ぶのに役立ちます、
中国業者さん、自信があれば記載してください。
毒を入れてないのなら、後ろの小さな字を見ないでも直ぐ判ります。
大きく書けない何か問題が御座います?
日本製はでっかく日本製と書いてありませんか?
記載の無いものは何か理由が有るようだ。
袋の中身の保証が無いのでは?
なかには袋詰した場所の地名の場合も?
いい加減なやり方やめてくれ!
でも責任の所在がハッキリしてよいのでは。


64:名無し~3.EXE
11/01/15 21:09:42 YEnOeCMl
:大空の名無しさん:2011/01/15(土) 20:41:38
【行政】 メタミドホス摂取に許容量…食品安全委員会が設定
スレリンク(newsplus板)
               
                 中国製冷凍食品を食う前に言っておくッ!
                  おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『使用禁止農薬は検出されないのが当たり前だ
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったらいつのまにか安全基準が設定されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    売国党とかだとか外患誘致だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

65:名無し~3.EXE
11/01/15 21:13:39 YEnOeCMl
毒餃子は北朝鮮工作員の仕業?

福田内閣誕生で日中関係が良好のきざし。
これに危機感を感じた金正日が天洋食品に工作員を潜入させ、メタミドホスを混入。
これにより日本と中国の友好関係を破綻させ、北朝鮮政権を延命させる・・・。
この説についてどう思うかね?
毒入り製品は日本だけに輸出されたものではない。
中国人15億人がいなかったらと思うと、きっと地球に優しくなるのかもな。

福田康夫首相は28日夜、中国製冷凍ギョーザ中毒問題で
中国公安省が同国内での毒物混入の可能性は低いと発表したことについて
「(中国側は)これからも日本と共同して、しっかり調査したいということを言っていたのではないか。
非常に前向きだ」と述べ、
今後も中国と協力して原因究明に当たる考えを示した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
また、首相は「中国側も原因をしっかり調査し、責任をはっきりさせたいという気持ちは
十分持っていると思う。日本側も協力してやってもらいたい」と語った。
福田はいますぐ辞任せよ。
この売国奴が。
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl   中国側は、これからも日本と共同して
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   しっかり調査したいということを
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}      言っていたのではないか。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l         非常に前向きだ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_         
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   フフッ
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ

原因究明、中国も前向き=ギョーザ中毒問題で福田首相
URLリンク(www.jiji.com)

66:名無し~3.EXE
11/01/16 10:59:15 echIzjrk
Peacekeeperのスコア(Opteron 154):

【Opera 11.00】
4154 - 4252 - 9610 - 2822 - 3827 - 3207 => 3608

【Opera 10.63】
4128 - 3952 - 9072 - 2452 - 3686 - 2949 => 3370

【Firefox 3.6.11】
124 - 419 - 0 - 1094 - 953 - 880 => 544

【Unknown (QtWeb 3.x)】
711 - 800 - 0 - 1183 - 232 - 980 => 686

【Arora 0.10.0 (Qt 4.5.3)】
759 - 1035 - 1515 - 1339 - 1818 - 1481 => 1231

【Safari unknown (Qt Demo Browser with Qt 4.7.0)】
781 - 931 - 410 - 2260 - 1019 - 1606 => 1218

KernelEx 4.5 finalを使ったら、
Opera 10.63のOUniAnsi.dllが無くてもNT4.0/2000モードでOpera 11.00を起動可能

0.10.0以降のAroraはKernelExを使っても起動できない

67:45
11/01/17 17:36:37 VnqL7LRW
前回書き方が悪かったようなのでもう一度書きますね。

まずは、KernelEx Wiki が言っているように、"Opera.exe"だけを"SP2000"モードで起動したところ
URLリンク(upload.restspace.jp)
上部の赤線の部分が文字化けています。

そこで、"Opera.dll"のKernelExを設定窓で"default"にして"Opera.exe"は"SP2000"モードのままで起動すると
URLリンク(upload.restspace.jp)
上部の赤線の部分の文字化けが直っています。

これだけで十分なのですが、今度は"OuniAnsi.dll"をopera11の入っているフォルダに入れて、"Opera.exe"の方をKernelExの設定窓で"default"にして起動すると(他の設定はいじらない)
URLリンク(upload.restspace.jp)
上部の赤線の部分の文字化けが直ったばかりか、OperaがWindows98で動いていることになっています(赤丸部分)。
とにかく、うちの環境(Win98SE)では何故かこれで動いてしまうのです。

68:名無し~3.EXE
11/01/21 20:38:53 /YRFQeh0
PCIE版のRADEON X800XTってWin98上で使えるんだろうか

69:名無し~3.EXE
11/01/21 20:44:31 p12S647e
使いたいの?

70:名無し~3.EXE
11/01/22 11:00:01 vD5UYiDs
>>68
ドライバにinfはある。
X850XTの動作報告もある。

71:名無し~3.EXE
11/01/22 22:17:53 BHNDyy+U
WindowsがPCI-eがネイティブ対応したのはVista以降だったと思う

72:67
11/01/23 17:07:50 7k1cDW5M
何度もすいません。
「なぜか起動できている」のは、どうやらWindowsのSYSTEMフォルダに"OUniAnsi.dll"が入っていたことが(どういう理由で入れたのか思い出せないのですが)、原因らしいことがわかりました。
従って、僕の今まで書いてきた方法を試される方は、まず"OUniAnsi.dll"をWindowsのSYSTEMフォルダに入れてから実行してください(Opera11がWindows98で動いているようにするには"OUniAnsi.dll"が二ついるということです)。

これまでに実際に試してみて「動かないぞゴラァ!」となった皆様方(特に>>53氏)には本当に申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫びします。

73:<江南 直緒>
11/01/24 01:46:03 nKu+XoZs
ちょっとうれしかった事
UABリーダーでSDHCの32Gが認識できたこと
結構でかいストレージ
FAT32だけど…


74:名無し~3.EXE
11/01/24 02:54:04 3DEr/HRm
問題はExFATのSDXCなのだよ

75:名無し~3.EXE
11/01/25 11:43:07 r8rOeBkK
低消費電力版のマルチコアCPUあたりでも98なら超サクサク動くんじゃないかね。
これに動画再生支援付きで2D描画に強いグラボとメモリ1Gさしとけば
Webブラウジングや2ch専ブラなどの用途にしか使わない人には
最近の7マシンより超快適でしかもエコなマシンができるかもしれない。

76:名無し~3.EXE
11/01/25 13:32:08 Rl3FLrKg
9x系でマルチコア使う意味がどこにあんの?
チップセットドライバなくて苦労するデメリットしか考えられんのだけど。

77:名無し~3.EXE
11/01/25 17:14:17 Mtf36mdv
無知なバカに限ってアホなこという典型。
永久機関を思いついちゃう奴みたいな。

78:名無し~3.EXE
11/01/25 17:58:19 ed9r9Ncp
コピペ改変乙

79:名無し~3.EXE
11/01/25 18:03:19 Jo5Z7Lwb
PentiumDC 3.33GHz辺りなら98でも使えるはずだぞ

80:名無し~3.EXE
11/01/25 18:18:58 WSBsS1yy
専用のINFを当てない場合、タイミングが合わなくてパフォーマンスが落ちるってだけだから、
OSが用意したINFでも別に問題はねーよ。
Core2あたりになるとCPUパワーで多少の不都合を蹴散らしてバカっ速だ

81:名無し~3.EXE
11/01/25 19:27:22 8+T+FKum
マルチコアには意味無いね。
ただシングルCPUとしてみても性能が良いと言う利点は有るわけで。。

82:名無し~3.EXE
11/01/25 19:38:31 Rl3FLrKg
だったら、セレ440あたりを手に入れる方がバランス取れてていいような気がするが…

83:名無し~3.EXE
11/01/26 01:45:06 Kz9WqQEE
いくらCPUだけ新しくてもドライバがないんだけど、そのへんどうなのよ?

84:名無し~3.EXE
11/01/26 11:22:40 Z7w26+uV
もうそろそろヴァーチャルに任せてWin8へ移行する準備をしよう♪
周辺機器は捨てるしかないが
消費電力は良くなるぞ

85:名無し~3.EXE
11/01/26 12:04:47 GXifSWy4
>>82
バランスはいいね。
それはもう間違いない。
でもまあ選択基準は人それぞれだから、何が良い悪いとか言うほどの話じゃないと思う。

価格で言えばE3400までは十分「とりあえず安いCPU」って感じに買える範囲だと思うし、LGA775 CPU使う人ならデュアルブートでマルチコア有効なOS入れるケースもそれなりにあるだろうしね。


>>83
マザーボード(チップセット)に制限はあるけど、上に出てる世代のCPUは使えるよ。
流石にLGA1156&1155は完全に駄目だけどね。
INTELだとCore2Duo(Quad)、AMDだとPheonmII世代までは何とか。

86:名無し~3.EXE
11/01/29 15:52:59 xjsFtJKI
Opera11.01リリース

fURLリンク(ftp.opera.com)

ここからダウンロードして上書きインストールしたが、Opera11同様、特に問題もなく
動くことを確認。

87:名無し~3.EXE
11/01/29 20:58:25 leNzT2Qz
あれ?11って9x動くんだっけ?なんとかEx入れてれば普通に動くって話し?

88:名無し~3.EXE
11/01/30 17:42:36 V5f5/PLr
>>87 醤油うこと。

89:名無し~3.EXE
11/02/06 20:46:06 72L51P3x
新しいバージョンのoperaが出る度インストールして試してみるが
新しいバージョンだからって「電光石火」でないんだね。
バージョン9あたりから、どれを使っても同じみたい。
まあ、セキュリティが向上しているからいいか。

90:名無し~3.EXE
11/02/07 10:52:28 glkcv0+6
>>86
>>87と同じこと聞きたいのだが


91:名無し~3.EXE
11/02/07 17:56:33 U08JvmwX
何かを期待させたのなら申し訳ありません。
Opera11は当然、要KerneExということが常識だと思ったものですから。


92:名無し~3.EXE
11/02/07 23:26:17 9Ev77T7Z
常識なのはオペラの最新が9xで動かないことであってKerneEx入れた9x環境が全ての9x環境ではない
KerneExは後で自分で入れるものだからKerneExが入ってるのが普通であり俺がジャスティスな考えは捨てた方がいい

93:名無し~3.EXE
11/02/08 01:18:04 XgFqdwPm
Windows98使ってるけど、今流行りのLinuxのOS入れようとLinuxのOSCD付のビジネス本(約3千円)買って来たけどオイラのPCじゃメモリーが足りなくて使え無かったわ。苦笑

94:名無し~3.EXE
11/02/08 06:22:40 229K5rkO
Puppyでも入れとけスレ違い。

95:名無し~3.EXE
11/02/08 13:38:35 CIJACcBC
そう言う本買う前にネットで調べればいいのに・・・調べるだけならタダだよタダ
もっと調べると本なんて買う必要なかったんや!ってなるけどな

96:名無し~3.EXE
11/02/08 16:52:45 IcjvIk/I
KernelExは
*StateMgrを切って
KernelEx-4.5-Final(最新なの?最後なの?)実行して
この後どうすんの?

97:名無し~3.EXE
11/02/09 18:34:51 r//Or+5m
>>94>>95 ネットやらないってか、家の回線光回線だから自分の持ってる古いWindows98じゃ多分ネット出来ないからね。取りあえずLinuxってのをOSにしたかったんだよ。今度WindowsXPモデルのジャンクでも買ってこのOSCD入れて見るわ(笑)

98:名無し~3.EXE
11/02/09 18:39:03 FHVE/wfu



     IRIS BOND






99:名無し~3.EXE
11/02/09 21:38:40 oU1uRGTv
古いっていうのがどの程度古いかにもよるけどLANカードがないくらい古いなら無理だ罠
OS的にはネット回線はどれでも繋がるよ。問題はその回線に対応したハードを搭載しているかどうか
XPのジャンクならどれでもLANカードは付いてるだろうから光回線がお楽しみ頂けるはずだ

100:名無し~3.EXE
11/02/11 18:07:32 VQb5p+dw
>>96 "*StateMgr"ということは98Meですよね。『Meを極限まで安定化させるスレ』に、
最近KernelExを入れられた方がいらっしゃるようなので(96氏だったらいいのですが)、そちらで聞かれたらどうでしょうか。

僕は98SEなので、ダウンロードして、ダブルクリックするだけでインストール(再起動を促され、OKすると自動で再起動後「KernelExのインストールが成功しました」という英語のメッセージがでます)できたのですが、
Meはそうもいかないのでしょうか。いけるような気もするんですが・・・(あくまで僕の感想です)

使い方は、特にないのですが、日本語版があっても文字化けてしまって、英語版での使用になることが多くなります(Firefox 、Opera共にブラウジングには問題はないようです)。
後は、KernelExのフォーラム(英語)などを参考にアプリケーションをインストールするだけです。

101:名無し~3.EXE
11/02/11 22:18:27 jH9w43Jb
Flash Player 9 サポート終了
URLリンク(kb2.adobe.com)

102:名無し~3.EXE
11/02/13 12:47:35 b/tiaQge
Windows98でエロ動画見る人。

103:名無し~3.EXE
11/02/14 16:59:16 NVqRdXKI
Win98最強クラスのGPUのRADEON X800の新品がヤフオクや楽天等でうってるぞ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

104:名無し~3.EXE
11/02/16 20:23:29 M1x51NoI
>>103のX800、ポチって見た。
今日届いたんだけどどこの製品なんだろこれ。ベンダ名が見当たらん…
おまけに箱にはX800 256M DDR3と書かれたちっこいシールが貼られてるんだけど、PCB裏側にはX800 PRO 512MB DDR3と書かれたシールが貼られてる。
???
ちょっくらテスト機組んで確認して見るか。
まかり間違って512MBだったとしたら、ちょっと得した気分だ。

105:名無し~3.EXE
11/02/18 19:56:51 pu6zlCpi
連投すいません。よろしくお願いします。

【スレのURL】スレリンク(jisaku板)
【名前欄】104
【メール欄】sage
【本文】↓
テスト機で認識させて見たが、やっぱり256MBだったw ちぇw
PCBに間違ったシール貼るなよ。
GPU-Zで確認したが、サブベンダIDがねえ…結局どこの製品なのかわからん。
Made in Chinaになってたし、パワカラとかかな?

106:名無し~3.EXE
11/02/18 19:58:23 pu6zlCpi
あれ?代行スレにお願いしようとしたつもりだったんだが、いつの間にか規制解けてた。

107:名無し~3.EXE
11/02/19 18:02:43 ofZOK48j
もう、KernelExを使っている人ならご存じのことと思いますが、Windows98SE(PenⅢ)で、
FlashPlayer 10.2.152.26の動作を確認しましたので報告します。
ただし、FlashPlayer 10.2はCPUがPenⅢ以上ないと動かないらしいので、ご注意お願いします。

僕は今回もインストーラが動かないため、NPSWF32.dllを拾ってきて対応しましたが、
KernelExのホームぺージなどを見ていると、10.1(多分10.2も)は、
レジストリの操作なくインストールできるようなのですが、
皆さんはどうしていますか?

108:名無し~3.EXE
11/02/20 13:07:38.29 PBHo625y
>>107
俺の環境だとNPSWF32.dllを10.1から10.2に置き換えただけだとクラッシュする。
dllの入手元はportableappz、kernelExはWin VISTAモード。
ブラウザがfx2のせいかも知れないけど面倒だからfx3で試してない。

インスト-ルの件は要msvc+ランタイム
URLリンク(download.microsoft.com)
ただし10.2は未確認。やるなら人柱のつもりで。

109:107
11/02/24 18:00:52.32 MX7MuGM6
>>108
教えていただいたmsvc+ランタイム。
落としたvc6redistsetup_enu.exeを任意のフォルダに展開(解凍)?
できたvcredist.exeを実行してみましたが、やはりインスラーはkernel32.dllのページ違反
で動きませんでした。諦める事にします。
それから、Firefox2.0.0.20が手元にあったので、デスクトップにインストールして10.2を
プラグインフォルダに入れて試してみました。
Firefox3.6.13が入っているので正しい検証にならないかも知れませんが、
僕の環境ではyoutubeもflash earthも何の問題もなく再生されました。
参考になりましたら幸いです。

110:名無し~3.EXE
11/02/25 17:51:38.90 XbL2fMec
Windows MeにインスコしたKernelEX4.5+FireFox3.6.13でFlash10.2.152.26が動いたので報告。
以下、手順。

0)フォルダオプションですべてのファイルを表示できるようにする。

1)Flash9をインスコしておく。

2)どっからか10.2.152.26のNPSWF32.dllを入手してデスクトップにでも置く。

3)ResHackerで1)を開く。

4)Version Info→1→1033

5)VALUE "FileVersion", "10,2,152,26"の"10,2,152,26"を"10,2,152,260"に修正。

6)スクリプトをコンパイル→保存

7)6)のNPSWF32.dllをC:\windows\system\macromed\flashに上書きする。

8)フォルダオプションを規定に戻す。

9)再起動→FireFoxを起動して確かめる。以上。


111:110
11/02/25 17:56:12.12 XbL2fMec
× 3)ResHackerで1)を開く。

○ 3)ResHackerで2)を開く。

112:110
11/02/25 19:41:42.26 XbL2fMec
スクショ

URLリンク(jisaku.pv3.org)

113:名無し~3.EXE
11/02/26 15:34:42.54 Fzcqd2my
>>109
10.1からのインストーラには困ったもんだな
簡単にトレースしてみたら、UNICOWS.DLLでコケてる気がす

114:名無し~3.EXE
11/03/01 05:12:13.84 uf9q09dx
FLASH PLAYER 11.0.0.58d incubator buildのNPSWF32.dllの動作を確認しました。

115:名無し~3.EXE
11/03/04 21:16:40.22 07AlebBE
ISOファイルを簡単に使える方法を教えてください。

116:名無し~3.EXE
11/03/04 21:18:29.63 g6xwz/3N
どう使いたいのさ

117:名無し~3.EXE
11/03/04 23:10:44.65 caCnA+k0
>>115
1. ISO化されたDVD-ROMをDVD-R等にそのまま書き込みたい
2. ISO化されたDVD-ROMのファイルをDVD-R等に書き込まずに
  読み込みたい
3. ISO化されたDVD-VideoをDVD-R等に書き込まずに
  再生したい

118:名無し~3.EXE
11/03/05 00:04:35.26 jYGeBBsb
>> 115
DAEMON Tools v3.47

>> 117
FAT32は4GBまで
NTFS for Windows 98を使わないとDVDのISOは無理

119:名無し~3.EXE
11/03/05 00:31:26.40 zc7K5tTq
*「おい知ってるか?分割されたまま使えるISOって存在するんだぜ」

120:名無し~3.EXE
11/03/05 21:15:54.54 reEBdhV1
>>117
2番です。

>>118
ありがとう。使ってみます。

CD革命をインストールして使おうとしたらフリーズして、起動できなくなった。
再セットアップできたら使ってみます。

121:名無し~3.EXE
11/03/06 14:26:09.32 r68O4JA/
i7ノート買ったんで早速セットアップ
メモリ1GB問題で止まった他、EMM386.EXE でトラブったけどなんとかインストールは完了
でも入っただけでネイティブドライバが一切無いので実用にはほど遠いね(´・ω・`)
まぁDOSモードが欲しかっただけなのでオケ

しかし(スレチだけど)2000が入れられなかったのはキツイ
こっちは常用したかったのに
ブルー画面でドライバを一通り読んだ後ブラック画面でカーソル点灯で先進まず
無印、SP1適応、SP3適応試したけど症状変わらずで諦めた(´・ω・`)

122:名無し~3.EXE
11/03/06 14:36:25.97 +tciSXs3
2kの起動中にブルー画面なんてないぞ
NTLOADER(黒)~ASCIIプログレスバー(黒)~ロゴプログレスバー(グラフィック画面)じゃん

123:名無し~3.EXE
11/03/06 14:38:09.13 r68O4JA/
ESDI_506.PDRは4.10.2230に更新した
128GB境界に書き込みしてみた(つもりだ)けど正常に機能してるっぽい

124:名無し~3.EXE
11/03/06 14:39:47.58 r68O4JA/
>>122
言葉足らずですまん
OSセットアップ中ね
インストールドライブ選択画面にすらたどり着けない

125:名無し~3.EXE
11/03/06 22:31:20.85 J/VJzTvT
>>124
VMware PlayerとかVMware ServerIIを使うといいよ。2000ならインスコ楽だし、
2コア振れるし動作も快適!SP4統合ディスクを作ったほうがいいかもしれないけど。

ちょっと面倒だけどWin98SEやMe、NT4もインスコできるし、
MacOSXの夢も見ることができるよ。

126:名無し~3.EXE
11/03/06 23:27:15.61 +tciSXs3
>>124
あーっと、もしやデフォでXPとか7とか入ってたHDDに2kを追加インスコしようとしてる?
それだと2kの読めないIPLが書かれてるからドライブ指定の頃にエラーになると思う

やっぱり古いOS順にインスコするってのが大事

127:名無し~3.EXE
11/03/08 16:41:35.58 CPuhN5Hu
IE6が葬式やらなんやらでうるさいので、operaを暫定的に使い始めました。
ただ、google mailなど、webmailをログインする部分から激遅になります。
windows98で最適なoperaのバージョンがあれば、お教え願います。

入れては消したoperaバージョン
yahooなどのページ閲覧のみは普通に表示。
webmailなどの認証時からの状態です。↓
11.01 インストール不可
10.63 モジュール違反で強制的に終了が頻発→使用不可能
10.60 動作不安定の上、後日動作不可能に陥った。
10.50 もっさり。
10.10 もっさり。
10.01 もっさり。



128:名無し~3.EXE
11/03/08 20:40:12.31 aCTkXHaq
Win9xを正式サポートしているOperaの最終版は9.64

129:名無し~3.EXE
11/03/09 00:48:11.49 GxP4EnP/
Win98SEにOpera 10.63で特に問題なく使えてる。
PCがNECのPC-VY16FVHEM(Pen-M1.6GHz/1GB/160GBHDD)だったりするが。

Operaスレでは、裏技的にOpera11を入れた報告もあるよ。

130:名無し~3.EXE
11/03/09 08:56:50.11 Z6vVkCEs
operaの件、皆さんありがとう。
確かに裏技的に可能みたいですね。
ただ、富士通MV205では「電光石火」の速さは望めないみたいです(笑)。
9.64はインストール実験していないので、
一度クリーンインストール(opera関連ファイルも根こそぎ削除しないと、ブックマーク等復活)
してから試してみます。


131:名無し~3.EXE
11/03/09 14:00:24.89 pDxfwdfy
FAT16(64KBクラスタ)で4GBのディスク(USBメモリー)は9xで普通に
読み書きできたが、
FAT32(64KBクラスター)でフォーマットした4TBディスクが
9xで読めるか気になるな。


132:名無し~3.EXE
11/03/09 16:14:15.34 pDxfwdfy
解決した。2GBの壁はファイルシステムによるものでわ無かったな。
NTFS等でも発生する

133:名無し~3.EXE
11/03/09 20:24:49.26 a1kqX2pt
>>130
DESKPOWER MV205は昔使ってたよ。Win95プレインストールモデルで
AMD K6-200MHz MEM 32MB ATi 3DRAGE II+ 2MB Win98無償アップデートDiscが
後からもらえるやつだったよね。流石にそのスペックでは何使っても重いんじゃないかな。
Win98発売前のローエンドPCだったしねぇ。それでも当時20万くらいしたな~。


134:名無し~3.EXE
11/03/10 20:25:43.39 WxjoArqC
>>133
全くその通りです。
購入時、windows98発売前で買い控えがおきていた。
windows98にするのに、結構面倒だった。
ローエンド機でも高かったです。確か一太郎モデルもあった気がする。
今はXPとVista機使ってるけど、中古でLANアタプター安かったんで買って
繋げたらネットができたので、色々実験してます。
opera9.64を使ってみました。
一番速度がでました。外見はかなりクラシックです。
今日はNetscape Navigator 9も試しに入れてみましたが、よくない。
yahoo japanの表示が古臭い、ので即刻アンインストール。
結局operaが最適なんですね。

135:名無し~3.EXE
11/03/12 11:00:06.71 nliFxsu1
後は、seamonkey の 1.1.19くらいかな

URLリンク(www.seamonkey.jp)

136:名無し~3.EXE
11/03/26 20:22:46.95 Ci4y5Bs3
xpと共に98SE使ってるけどセキュリティソフトってどうしてる?
とりあえずキングソフト入れてるけどメインPCじゃないから無くてもいいかな~
って思ってるんだけどどう?
吸われて困る情報も無いし・・・
メモリだけ192kまで増やしてwinアップデート全部やって
98SEに入るEXP、FP、JAVAの最新版いれて快適に動いてるけど・・・

137:名無し~3.EXE
11/03/26 20:36:27.79 z4UwbvuD
192kじゃMS-DOSを快適に動かすのも困難だと思うが

138:名無し~3.EXE
11/03/26 21:12:58.10 Ci4y5Bs3
あら・・・
64mbから192mbに増量


139:名無し~3.EXE
11/03/28 19:12:48.63 uFGY2Tt+
メインマシンとしてwindows98を現役で使ってるっぽいやつを見つけたぞ。

URLリンク(bbs.kakaku.com)
>>Hippo-cratesさん
>>FAT32は4GB以上のファイルは保存できないが、トラブル時PCに直接つないで中身を操作することができる。
>>2011/03/28 19:02 [12832654]

いまどき何を言ってるのかと。

140:名無し~3.EXE
11/03/28 19:27:16.90 REa1wkDC
それはext3とかだとWindowsからはちょっと手間がかかるぜ!って意味だろ。

141:名無し~3.EXE
11/03/28 22:54:07.02 YPRFLEsB
いまさらながら汎用USBドライバ入れてみた
SDリーダーが認識してうれしかった

142:名無し~3.EXE
11/04/04 01:14:56.93 zd9Ow+Gg
押し入れからWindows98のVC36H6XD2が見つかったけど再セットアップってどうやるんだっけ?
マニュアルが見つからない……

143:名無し~3.EXE
11/04/04 08:32:10.50 BgEz+R1q
win9Xでradikoが聴けないよー

144:名無し~3.EXE
11/04/04 13:33:15.17 7NFaFcEP
>>142
URLリンク(121ware.com)
これか?
大手のメーカーならマニュアルくらいは公式サイトに置いてあるだろ

145:名無し~3.EXE
11/04/04 17:53:54.88 VllcTwbM
>>143
うちも聞けないけど、win9xだけの問題じゃなくて、これじゃない?
URLリンク(okwave.jp)


146:名無し~3.EXE
11/04/11 16:09:43.04 0F2A/PpX
98のスタートアップで出てくるようこその画面?
あの画面でドラみたいなのがゴーンってなってデデデデデーってなってる音楽
あれどっかにうpされてない?動画でもなんでもいいんだけど。

147:名無し~3.EXE
11/04/11 20:45:36.76 mS1Y7PWT
あー、間違いなくどっかにうpられてたよ
3.1~XPくらいまでだったかな

148: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 66.7 %】
11/04/12 01:40:47.12 fARLKeF4
>>146
それWELCOM98.WAVだから適当に探して。

149:名無し~3.EXE
11/04/12 16:51:10.88 2yybL82E
Opera v11.10 が出たみたい
スピードダイヤルは前の方が良かったなぁ…

150:名無し~3.EXE
11/04/12 22:36:06.39 VEfD3tma
男は黙ってIE6を使うべし

151:名無し~3.EXE
11/04/12 23:42:05.65 sqEOhDi9
5.5はダメでしょうか?

152:名無し~3.EXE
11/04/12 23:48:05.80 nA930iPA
例のエクスプローラのツリーの件を気にする人以外は
5.5でいる意味は無い。

153:名無し~3.EXE
11/04/12 23:58:39.74 Q7KCbSfd
5.5だとまともに表示できないページが増えたよな

154:名無し~3.EXE
11/04/13 15:34:00.54 Trz0AgvI
>>149
そのままだと使えないし…

155:名無し~3.EXE
11/04/14 18:03:08.78 vsHr/0Mb
win98se+KernelEx4.5finalにOpera11.10を入れてみたけど、もう>>68の手は使えないみたいで、ダイアログに文字化けが発生するようになりました。
実は、いろいろとやっているうち、Opera.exeをDefaultモード、Opera.dllを"Disable custom heap"モードで起動すれば、文字化けは発生しないことがわかったのですが、何故かプラグインが動かないという問題が発生して、これでは使えないなあと諦めた次第で。
でもOpera自体は今までと変わりなく使えています。

ダウンロードはこちらから。
fURLリンク(ftp.opera.com)
URLにオートアップデートとありますが、新規でもいけます。ただし、msiexec.exeの設定が必要になるかもしれません。また、インストーラが文字化けしますが、そこは勘でいけると思います。

前にもダウンロードとインストールのことは書いたのですが、ここを見て某サイトにまとめてくれた人がいて、何故かその人は7zipを使った方法を書いていたので、どうしてだろうかと思ってもう一度書きました。




156:155
11/04/14 18:07:15.46 vsHr/0Mb
>>155
アンカーミスです。>>68>>67でした。

157:155
11/04/19 17:39:50.47 YIvYQbAd
大事なことを書き忘れました。
ひょっとすれば起動直後にエラーが表示されるかも知れません。
でも、そこは初心に返ってOpera.exeを2000SP4モード、
Opera.dllはラジオボタンで一番上の"Use default compatibility..."を
選択すれば回避できると思います("OUniAnsi.dll"はOperaフォルダに必要)。



158:155
11/04/19 17:45:50.69 YIvYQbAd
続き
それから、新しいSpeedDialが気に入らないならOperaスレに張ってあった
URLリンク(opera.oops.jp)
これ、試してみればいいかもです。

159:名無し~3.EXE
11/04/20 01:46:46.65 4LnIRGgY
今更ながらRWINいじってみた
98の初期値って8484なのが驚き
んでXPと同様の65535に設定
光だけど98だからまずはこの辺にしてみた
300Kしか出なかったのが一気に25Mまでアップ
すげーと思って光の速さに対応させようと131070に設定
しかし反映されず・・・
これが98の限界らしい
んでXPも65535から262140に変更
25Mから60Mにアップ
めちゃ快適になったよ
98はまだまだ使えるPCだな

160:名無し~3.EXE
11/04/20 05:58:01.63 nffdtJHn
ADSLすらなかった時代に65535のデフォルトなんて過大なだけ

161:名無し~3.EXE
11/04/22 10:39:38.32 n0ZZb0un
Twitterの仕様変更で弾かれるようになったんだね
これでまた98の利用者が減るな…

162:名無し~3.EXE
11/04/22 14:20:34.11 HbFMtrf4
そうなの?
98だけど普通にtwitter使えてるけど

163:名無し~3.EXE
11/04/22 15:34:33.39 gbKy8K0L
今は再び見られるようになったが、以前に比べると重くなった
IE7以降に合わせてるから、IE6のスクリプト絡みで重くなる不具合は
IE7以降を使えない98/Meユーザにはどうしようもない

164:名無し~3.EXE
11/04/22 15:44:53.00 HbFMtrf4
Opera使ってるんで特に変わらず

165:名無し~3.EXE
11/04/23 21:36:18.18 J5LOJuWx
デラオオオウエェア
はっええーな
Winドゥーズナインティーンエイティーーー
HEYHEYHEY
YOYOYO
Maッハだ HOHOHO

166:名無し~3.EXE
11/04/23 21:39:15.28 J5LOJuWx
なんてえ速さDA YAYAYA
どおりで最強 YU-YU-YU
フイッフヘッヘッヘエエエ
すげえぜ ナインエイトオ

167:名無し~3.EXE
11/04/23 22:01:54.51 9ltRAfuT
脳味噌がBSODになってる奴が来ちゃったか。

168:名無し~3.EXE
11/04/24 07:57:58.68 wWJke6WS
>>163
IE9 32ビット版のjscript.dllを突っ込んでみたが
正常に動いてるみたい

169:名無し~3.EXE
11/04/25 18:37:09.54 uk74yBPw
98でも使えるWoopie browserってどうでそか?


170:名無し~3.EXE
11/04/27 15:24:35.82 2XiOZQpr
Woopie Browserね。
ぐぐってみたけど「IEコンポーネントを利用した」って
ところがね。。。
OperaとかFirefoxに話題が集中するのはIEエンジン
"じゃないから"なんだけどね。。。


171:名無し~3.EXE
11/04/27 21:52:12.84 f0pLROjb
MEから98にMS-IME2000を移植できますか?

172:名無し~3.EXE
11/04/27 22:22:35.18 guXGr9eb
>>170
答えになってなくね?
まぁ98でWoopie BrowserはIE6の仕様で動作するからブラウザエンジン云々以前の問題だが
javascriptの実行速度やIE6を切り捨てつつある対応サイトはどうしようもない

173:名無し~3.EXE
11/04/28 20:20:29.39 6P29MRBZ
98SEでWoopie Browser使えないぞ
欠陥エクスポート?って出て使えん
インスコはできた

174:名無し~3.EXE
11/04/29 01:43:59.11 /XTdI+hi
当方の98seでも、以下のメッセージが出て使えず。
[Woopie Browser.exeファイル 欠落エクスポート wintrust.dll:crypxxxxxx
にリンクされています。]




175:名無し~3.EXE
11/04/29 04:38:02.20 HB63hUls
まぁ、今更まともに動作チェックなんてしてないんだろう。
対応を明記してあるならメールでも出したら?
対応表記自体を削られそうだけどw

176:名無し~3.EXE
11/04/29 18:52:18.16 RTgdCxOF
98SEでブラウザからそのままダウソできるって事で期待してたが
マジ欠陥ほにゃららって出るな
オペラも欠陥って出るしやっぱIE6しか無いのか・・・

どこまでも98SEは俺を拒否しやがるぜ!
まったく可愛い奴め!

177:名無し~3.EXE
11/04/29 19:32:35.64 t0GVK25i
しつこいと嫌われることもあるよ

178:名無し~3.EXE
11/05/01 23:22:42.64 PjTUNY2f
これは何もすんなボケってことか?
まあマイコンボードにプログラム書きこむ時だけにしか使ってないからアップデートしなくても問題ないといえばないんだが
URLリンク(up.mugitya.com)

179:名無し~3.EXE
11/05/03 17:41:10.98 fgWJZ+YQ
KernelEx4.5Finalを使って、JAVA6アップデート25が次世代プラグイン抜きで、
Firefox3.5.19とOpera10.10で動作することを確認しました(IE6では動作せず)。


180:名無し~3.EXE
11/05/04 13:17:26.46 kRYb103Z
セットアップ時に出てくる太鼓に惚れたんだが
誰か画像持ってない?

181:名無し~3.EXE
11/05/04 14:26:53.38 zsjTMf/g
URLリンク(cl.cocolog-nifty.com)

182:名無し~3.EXE
11/05/04 20:30:19.81 Z752eHLD
ほんとだステキ!

183:名無し~3.EXE
11/05/06 21:09:27.02 +8eevrQr
最近大きな音を出したら音割れするとおもって
いろいろいじってみたが原因不明

んでなにげにサウンドミキサーを開いてみたら
低音がマックス状態に・・・

2時間ほど試行錯誤してたのに誰だよ上げたのはwww

184:名無し~3.EXE
11/05/07 21:34:51.24 F0HhMGa7
おまいら教えて下さい
メインのXPマシンで「SATARAID-PCI+SATA接続SSD」にWin98をインストール、
その後、IDEオンリーな古マザーに↑のを移植してSATA SSDなWin98機を作ろうと思ってる

破綻してる部分あったらツッコミお願いします
理屈ではこれでいけるんだよね?

185:名無し~3.EXE
11/05/07 22:08:15.08 C0RxusVM
>>184
なんで最初から古マザーでやらないん?

186:名無し~3.EXE
11/05/07 22:20:07.32 F0HhMGa7
>>185
出来る…の?
やはり根本的なとこから理解できてないみたいだ
もう暫くググってみるよ
どうもありがとう

187:名無し~3.EXE
11/05/07 22:24:56.52 FcekwVLw
光学ドライブを削りたいからなんじゃね?

でもメインマシンの方がWin98のインスコできない確率のほうが高いよ。
多分PCI-Eだろうし。インスコ時にメモリも512MBとかにしなければならないよ。

中古でいいから光学ドライブ買ってトライした方がトータルで楽だよ。
FDDもなくてもなんとかなるけどあった方がいいと思う。

188:名無し~3.EXE
11/05/07 22:27:59.53 F0HhMGa7
みなさんご親切にどうもです
XP機にwin98インストールする際の障害を見落としていました
出直して参ります

189:名無し~3.EXE
11/05/07 22:36:31.26 C0RxusVM
FDD無いとインスコ時に「SATARAID-PCI」のドライバ組み込めないと思うよ

190:名無し~3.EXE
11/05/08 08:34:14.60 aSdRt4Vt
KernelEx v4.5.1
URLリンク(kernelex.sourceforge.net)

191:名無し~3.EXE
11/05/09 17:45:02.52 OS/tSODF
KernelEx4.5.1を早速入れてみた。
その結果、総体的に文字化けの解消が図られて、
Opera11.10、Firefoxのダイアログに発生していた文字化けが解消した。
Operaに至ってはインストーラも文字化けなく普通にOperaから落として使えるようになった。
他にもMPC-HCなども文字化けが解消したりしているので
いままで文字化けして使えなかった物も一度試してみる価値はあるかも?




192:名無し~3.EXE
11/05/09 23:58:13.49 rHjixXxC
>>191
乙です。自分も入れてみました。同じく問題なしです。Operaも10.63→11.10に
あげました。(2000SP4モードでインスコ)

193:名無し~3.EXE
11/05/10 16:37:51.68 HEj2+AvU
久しぶりにVooDooでうはうはしようと思ったら、
K7S41にVooDoo5 5500 AGPがささらねぇorz

194:名無し~3.EXE
11/05/10 16:46:47.69 It5Edtft
うちのVoodoo2はついに壊れたよ

195:名無し~3.EXE
11/05/10 18:21:36.21 uI7rxHL1
>>193
URLリンク(www.3dfxzone.it)

196:名無し~3.EXE
11/05/10 20:20:25.27 HEj2+AvU
>>195
すげぇw
まぁ削るだけならともかく、3.3V入魂が必須となると、さすがに敷居が高いっす。
でもありがと。

197:名無し~3.EXE
11/05/11 03:30:36.78 SfNUZHWq
>>191
吉報だな試してみよう

198:名無し~3.EXE
11/05/11 14:55:30.31 pdmAfB7D
KernelEx4.5-finalとKernelEx-4.5.1試してみたけどUPS10.DLLで
エラーが出ていままで使えていたアプリが一部が起動しなくなった。
今のところKernelEx-4.5-RC5までなら普通に動いた。

199:名無し~3.EXE
11/05/11 18:16:57.16 LTv+5UNF
その起動しなくなったアプリを挙げてくれるとありがたい。

200:198
11/05/11 18:45:10.15 pdmAfB7D
>>198
×UPS10.DLL
○USP10.DLL

>>199
firefox2.0とfirefox3とか。
でも解決方法見つけました。
USP10.DLLのバージョンが1.408.2600.1020では一般保護違反が出たが、
USP10.DLLバージョン1.422.3790.3959を使ったら正常に使えました。

201:名無し~3.EXE
11/05/12 18:16:49.64 02zqtWgM
>>200
うちのUSP10.dllのバージョンは1.0325.2180.1
で、見てみたら何故かKernelexの設定がオフになってた。
いままでUSP10絡みで落ちたことないので(前に落ちててその時に対処したのかも)、
オフにしとくと古いバージョンでも問題なく動くのかもしれない。



202:名無し~3.EXE
11/05/12 23:29:45.25 gkm08JUT
俺もfirefox3が落ちて困ってたんで助かった。
しかし、よくups10.dllが原因だってわかったな、すげえわ。
落ちてたときのusp10.dllのバージョンは同じく1.0408..2600.1020
kernelexのタブは勝手にdisableになってた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch