10/07/07 01:40:54 GyC+hFH/
【他スレから移行】
デュアルブートの「解除」の方向で質問させてください。
HDDが二つあるのですが、そこに色々とOSをインストールしたり、
削除したりしているうちに、以下のような環境になりました。
HDD A:Win7(常用)
HDD B:WinXP
いま、PCの起動の仕方として、最初にBのブートセクタにアクセスしてBootmgrを起動、
その後に、通常はWin7を選択してA側のHDDからOSを立ち上げています。
Biosの起動順序としてはB→Aとなっています。
(HDDの起動順をA→Bにすると、エラーが起きて起動しません。)
これを、ブートマネージャなしで、HDDの起動順で起動OSを選択的に選べられるように
する方法を教えてください。つまり、Bios側での起動順序をA→BにしたらWin7が、
B→AにしたらXPが起動するというように、完全に二つを分離したいです。