【だからこそ】HSP初質P58【続けるよ】at TECH【だからこそ】HSP初質P58【続けるよ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト157:デフォルトの名無しさん 11/06/26 11:31:58.73 >>156 両方 自分の理解出来てる事なら自分で組み立てるし 理解が及ばない事は他人のソースを見て解釈する事もある 158:デフォルトの名無しさん 11/06/26 16:00:45.87 >他人が他言語などで書いたソースをベースに自分仕様にしてるのだろうか? これはWinAPIとか使う時ぐらいだな 159:デフォルトの名無しさん 11/06/26 16:16:58.75 >>158 APIは本当にそうだな。 さっぱり分からんもんがゴロゴロある。 160:デフォルトの名無しさん 11/06/26 21:47:49.51 hspapi.asみたいなのでてほしい 161:デフォルトの名無しさん 11/06/26 22:16:41.03 >>160 それで一体どんなものを希望してるんだ? 162:デフォルトの名無しさん 11/06/26 23:35:53.71 いっぺんもぐらたたきでも作ってみようと思ったんだけど、アルゴリズムはどうすればいいのかわからんかった。 で、プログラムをネットで調べてみたけど、C言語で書かれたソースではやっぱり何を言ってるのかようわからん。 それならば、BASICで書かれたソースを見つけてHSPの命令に一文ずつ書き直せば簡単できるんじゃないか? と思ったのだが、そんなに簡単にいくもんなのだろうか? プチコンのプログラムソース見て思ったんだけど同じBASIC系言語らしいのに、HSPとはなんか違うような感じがする・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch