【だからこそ】HSP初質P58【続けるよ】at TECH【だからこそ】HSP初質P58【続けるよ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト110:デフォルトの名無しさん 11/05/29 18:27:09.83 3.21と3.3b2は同じ動作 #include "hgimg3.as" hgini a="0" repeat hgdraw str2fv fv,a title str(cnt)+" ◇"+str(fv)+" ◇"+fv(1)+" ◇"+fv(2) hgsync 200 stick k,127 if k&128 : goto *owari loop *owari end 111:デフォルトの名無しさん 11/05/29 20:34:40.38 >>92-93 見当がつかない URL晒してくれ 112:デフォルトの名無しさん 11/05/29 23:49:42.22 hsp3.2で使えて今も残ってるhspwave.asない? 113:デフォルトの名無しさん 11/05/31 15:47:10.19 モジュール変数って劣化インスタンスメソッドみたいなものですか? 114:デフォルトの名無しさん 11/06/01 22:45:52.22 >>105 当たり前だろ。馬鹿かお前。 115:デフォルトの名無しさん 11/06/02 00:39:14.84 当たり前なのか・・・ 116:デフォルトの名無しさん 11/06/02 01:03:22.12 例えば配列に格納したデータを先頭から比較するとき >>105の後repeat maxのループ内部でa(cnt)を参照したら>>108なわけで 初めから最大の配列数で初期化しておいて、ループ数の方を調整するべき dim a,max len=max if n!1 : len-- repeat len ; a(cnt)を参照するほげほげコード 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch