ゲームプログラムなら俺に聞け15at TECH
ゲームプログラムなら俺に聞け15 - 暇つぶし2ch250:デフォルトの名無しさん
11/01/28 04:17:21
>>249
何がむちゃくちゃなのか理解できない
言葉遊びとか好みとか関係無く
入門書で普通に見られる基礎レベルの事じゃないか
わざわざ抽象度を下げてまで決め打ち言語で実例出す程のもんじゃないっしょ


251:デフォルトの名無しさん
11/01/28 05:48:32
ガンビットより良いAIを知ってるわけじゃないけどさ、
ガンビットみたいなifの嵐じゃ負荷的に遅からず天井が見えてくる。

例えば戦後ものとかで1万人vs1万人が戦うときってどうするわけよ。
全員に相手の太刀筋やら地形やら読ませるガンビット実装してたらそこらのパソコンじゃ動かんよ。
クラスターとか使ってある程度まとめて処理するならわざわざパソコン持ち出さなくても将棋やってろって話だしな。

252:デフォルトの名無しさん
11/01/28 05:55:55
設計も実装も同程度に大切
どっちに偏るのも良くない

253:デフォルトの名無しさん
11/01/28 08:37:06
>>251
馬鹿乙
条件による分岐がないってことは初手でいろんなことが一斉に決まってるだけの話だろ

めちゃくちゃなこと言う奴が出るのはなんでだろうか?

254:デフォルトの名無しさん
11/01/28 08:59:48
煽りたいか場を引っかき回したいかのどちらかなんだろう。


255:デフォルトの名無しさん
11/01/28 09:03:20
具体的にどういう目的でどういう実装をしたいのかっつーのが出てこないと話にならん。

そもそもAIなんてゴキブリAIから自己学習型AIまで様々なんだし、
AIという言葉が指す物自体があやふやだって事を認識して喋るべき。

256:デフォルトの名無しさん
11/01/28 09:25:14
学習型にしてもガンビット方式だとifが動的に増えていくだけの話で終わっちゃうよね
この場合必要なのは大量のデータ

他、ゴイスーでパーハイなAIを主張したいなら視点からしてまったく新しいなんたらが必要になる気がする
でもそんなものあるだろうか?
せいぜい、ガンビット方式を最適化するだけで終わってるようなのしかみたことないけどね

257:デフォルトの名無しさん
11/01/28 13:26:33
ゴイスー
パーハイ

プログラム用語?

258:デフォルトの名無しさん
11/01/28 13:28:58
何にしても割り込みのないAIは嫌だな
状況変わってんのに最初に判断したのを終わらせてからしか次の行動を考えられないやつ

259:デフォルトの名無しさん
11/01/28 14:05:48
>>258
仕様によるんじゃね?
ガンビット方式だって

if(○○実行中より優先度の高い条件)~処理
if(現在の○○実行中)~処理継続

なだけじゃね?
FF12のは実行中のときはじいてるだけ

260:デフォルトの名無しさん
11/01/28 14:31:53
なんか「ガンビット方式」っていうAIの形があると思い込んでいるのが紛れ込んでいるような。
あれはインターフェースであって、言ってしまえば複数の単純なAIを条件順に起動させてるだけだろ。
ボトムアップ型とトップダウン型みたいな形で話が進むんならまだ分かるんだけど、
今の流れはゲームで得た知識を自慢げに語りたい中二病を感じる。

261:デフォルトの名無しさん
11/01/28 14:38:19
今更かよw

262:デフォルトの名無しさん
11/01/28 14:47:42
>>260
表現方法なんてどうでもいいじゃねーか
マリオみたいなゲームをマリオって言ってるだけで
なじみがあるならロックマンでもドラキュラでも好きにしたらいい

263:デフォルトの名無しさん
11/01/28 14:51:21
亜硫酸列島は北太平洋に弧状に連なり、
アメリカのアラスカ半島からロシアのカムチャツカ半島にかけて約1930㎞に渡って延びる列島。
大部分がアラスカ州に属しているが、西端のコマンドルスキー諸島はロシアに属し、
環太平洋造山帯の一部を構成する。



264:デフォルトの名無しさん
11/01/28 14:57:09
>>262
表現方法は何でもいいけど、AIとガンビット方式ってのを取り違えるのは表現方法の枠を越えてる。
両者は厳密には同じ物を指さない以上、AIの事を話したいならガンビット云々っていうのは混乱を招くし、
その逆もそう。

マリオ、ロックマン、ドラキュラって全部細部が異なるから、
「横スクロールアクション」の話において具体例としてあげる事は出来ても置換する事は出来ない。

265:デフォルトの名無しさん
11/01/28 14:59:45
>>264
みたいなの+○○でいいじゃん
説明として楽なんだから

仮にマリオみたいなゲームで別にマリオが全画面ボム使ったからって
全画面ボムはマリオにないから表現として駄目だって話にはならないだろ

266:デフォルトの名無しさん
11/01/28 15:11:38
>>265
全てのゲームをひっくるめて「今のゲームってマリオをちょっと弄ったようなのしか見たことないんだよね」とか
言われたらあんたも突っ込みたくなるだろ。

267:デフォルトの名無しさん
11/01/28 16:09:43
>>266
そこまで飛躍した話してないじゃん

268:デフォルトの名無しさん
11/01/28 16:47:51
ないじゃんね

269:デフォルトの名無しさん
11/01/28 22:25:13
ないない

270:デフォルトの名無しさん
11/01/28 23:17:53
作ったもので語れよ・・・

271:デフォルトの名無しさん
11/01/29 00:14:37
ファジィ論理をうまく使ってAIに個性を持たせるとか
そういう話ではない・・?ガンビット方式って何?

272:デフォルトの名無しさん
11/01/29 00:18:45
>>271
人気ゲームぐれーはやんねーと人と仕様の共有ができないぜ
エロゲばっかりやってないでたまにはFF12でもやれ

273:デフォルトの名無しさん
11/01/29 00:46:25
人気・・・?

274:デフォルトの名無しさん
11/01/29 01:36:21
そこは触れてやるなよモナミ

275:デフォルトの名無しさん
11/01/29 02:10:00
オイオイヨ!

276:デフォルトの名無しさん
11/01/29 04:35:30
AIってのは知能だぞ
ifの集積で知能が作れるのか。

例えば超リアル指向の街中でドンパチやるゲーム作るとして、
状況に応じてアイデアに基づいた行動をとらせるにはガンビットじゃ無理。
例えばガソリンの入ったドラム缶があったとして、
敵がそのドラム缶の近くに来たときに撃って爆発させようとか、
坂道の上にあったら転がして下の敵にぶつけようって発想はガンビットにはできない。

ifで「敵とドラム缶の距離が~」とか「坂道とドラム缶の距離が~」ってガンビット方式でやることはできるが、
それはAIの発想ではなくプログラマの発想であってプログラマの発想の域を超えることはできない。
そこをAIの発想にしたいって言ってんだよ。

277:デフォルトの名無しさん
11/01/29 04:39:03
自分でハードルあげてるんだから、自分で解決しなよ

278:デフォルトの名無しさん
11/01/29 06:53:11
否定する人は居るだろうけど、完全ランダムでもAIっちゃAIだと思うしなあ。

279:デフォルトの名無しさん
11/01/29 07:17:25
>>276
>ifの集積で知能が作れるのか。
え?

280:デフォルトの名無しさん
11/01/29 07:31:14
レベルの低い話をしているのに高みを目指してるんだなw

281:デフォルトの名無しさん
11/01/29 07:58:58
>>276
ま、とりあえずどれでもいいから言語を勉強して、コード書けるようになれよ。
それでお前の悩みは全部解決するから。

282:デフォルトの名無しさん
11/01/29 08:06:36
計算機科学も学ばずにAIを語る

283:デフォルトの名無しさん
11/01/29 08:28:38
>>276
局面を評価できる知識データベース組めば、
if文だけでも十分な思考が可能。
まあ、作るの大変だし、死ぬほど重いけど。

284:デフォルトの名無しさん
11/01/29 08:55:04
>if文だけでも十分な思考が可能。
>まあ、作るの大変だし、死ぬほど重いけど。
はぁ? どんだけ高級な言語使ってるんだ?

学術論文の類に予測木の枝切りにhashtableとか使えってことに
なってるけど、無くても動くんだよw

285:デフォルトの名無しさん
11/01/29 11:09:55
ガンビット?を組み合わせてAIを作るんであって
ガンビット自体はAIじゃねえよな

286:デフォルトの名無しさん
11/01/29 11:26:05
>>285
は?

287:デフォルトの名無しさん
11/01/29 11:52:35
そういえば昔がんばれ森川君2号ってクソゲがあったけど
あんな感じにオブジェクトに対して一定の行動を取らせてそのつど結果を記憶していけば
そのうち複雑な思考を持つAiに育つんじゃね

288:デフォルトの名無しさん
11/01/29 12:03:31
if(過去の成功例はあるか?)~処理

ってガンビットが動的に増えるだけじゃね?

289:デフォルトの名無しさん
11/01/29 12:15:49
昔、テトリスの上達法を考えてた時に、練習用に実験がてら作った『一人練習用の対戦型テトリス』です。つまり相手はAIがしてくれます。
git clone git://git.pf.sourceforge.jp/gitroot/k/ke/kemeco/ai_teto.git

OSはlinuxです
コンパイルは make
インストールは sudo make install です(/usr/local/bin に ai_tetoのバイナリをコピーします)
実行は ai_teto
アンインストールは sudo make uninstall です

操作方法は、ホームポジション j k で左右移動。スペースで高速落下。ホームポジション d f で回転です。(あとnで下)。終了は q です。

(消した列ー1)列が相手に行きます。ブロックの切れ目の位置はずっと固定。
mainソースのコメントアウトしてある行と入れ替えれば、AI同士の対戦にもできます。

思考はAI.c内ですべて行ってます。ほかのソースは思考には直接関係はありません。
(ソースをgitのみ、OSをlinuxのみにして敷居高めにしてあるのは、わざとです… 子供よけですw)



これ作って練習しても、結局私はテトリス下手なままだったのですが…(w)


290:289
11/01/29 12:18:56
<AI.cが行ってるアルゴリズムの具体的な説明>
自分はAIの本などは一冊も読んだこと無いですし、あえてググって調べることも行ってません。まったく自分のオリジナルのアルゴリズムです。
だから、これを本来、学術的にはAIと呼ばないであろうことも、なんとなく想像できますが、いちおう、今回は説明のためにAIと呼びます。

まず最初に思いついたのは、テトリスでは「死なないこと」が何よりも重要だろう。と。
(『死ぬ』とは、ブロックが一番上まで積み上がった状態です。こんなの言わなくてもわかりますか?そうですか…)

とにかくAIの目的は『死なないこと』にしようと。 そして、もし余裕があれば『敵(プレイヤーである私のことですね)を殺そう』と。
つまり優先度では、
『生き残る』 > 『敵を殺す』
となってます。

そして、この『生き残りたい』という欲望は、『自分が死にそうになるほど高まる』ようにしようと。

そのためAIは、
状況が不利になればなるほど(生き残るために)『保守的』となり、とにかく列を消すことに重点を置くようになります。また、ブロックをなるべく低く積むようになります(高さへの恐れ)。

また反対に、
ブロックが少なければ少ないほど(敵を殺すために)『攻撃的』となり、相手を殺すことにつながる強力な攻撃(つまりテトリス)を行うための、多少の危険は容認するようになります。

という具合に、状況に応じて、『心境』が刻一刻と変化します。
新たなブロックの配置をどうすれば、現在の心境が望んでいる結果に最も近づくのか? という指標に従って最適パターンを推測してブロックを配置します。
繰り替えしますが、『敵を殺したい』という気持ちが強ければ攻撃的になり、『死にたくない』という気持ちが強ければ保守的になります。

これらのしきい値は、結局は数値的なパラメーターなので、最後は結局パラメーター調整というアナクロな作業になりました。
パラメーターを調整してると、ほんのわずかな数値の違いで、驚くほどAIが弱くなったり強くなったり急激に変化するのがおもしろかったです。
おそらく数学に強い人ならば、ここに数学的ななんらかの根拠や意味を見出せるのでしょうけど、自分には無理でした。

291:289
11/01/29 12:23:33
とりあえずテトリスを人並みに戦ってくれるパラメーターが設定できて、最後に気づいたのですが、
自分は、けして、『具体的な必勝法』をプログラムしたわけでは無いのに、
結果として、テトリスのAIは、なにやら必勝法らしきものに従ってるかのような、『独特の積み方』をするようになってました。

それはたとえば、人間、こと私がそれと同じケースだとしても「そうは積まないだろ…」という積み方です。

その積み方をAIが『(私が具体的に教えた・プログラムしたわけではないのに)勝手に発見』していて、
しかも、その変則的な積み方こそが、実は『理に叶った積み方』であることは、トリプルやテトリスを私よりも遥に素早く構築してしまうことからも明らかでした。

つまり、私は必勝法の『具体的な手順』を手取り足取りプログラムした覚えは無いのに、AIは、『生き残る』という目的を達成するためにもっとも有効な手を行うことによって、
結果的に必勝法を『勝手に発明してしまった』と。ここがすごく不思議な感じがしておもしろいと感じました。

実際、このAIは、私より遥にテトリスを上手に行います…orz
それなりに動作速度を低めにして弱めにしてるつもりですが、それでも私では10回に1回くらいしか勝てません。

なんで作った本人より上手い並べ方知ってんだよ、このAIは…と。(苦笑

292:デフォルトの名無しさん
11/01/29 12:23:57
そういうあいまいな調整はGAでやれ

293:デフォルトの名無しさん
11/01/29 12:32:23
と何か言った気になってる妄想君

294:デフォルトの名無しさん
11/01/29 13:09:31
そうそう、>>291みたいに開発者の能力や想定を超えて自分で考えるAIが欲しいんだよ。
ただそれがテトリスみたいにルールが単純で行える動作の少ないゲームじゃなくて、
複雑な3Dアクションゲームで実現したい。

295:デフォルトの名無しさん
11/01/29 13:11:38
>>291は開発者が自分で何をしてるかわかってなかっただけで、
開発者の能力を超えたAIってわけじゃないだろw

296:デフォルトの名無しさん
11/01/29 13:15:05
>>289-291
大して伝えたいことがないのに長文書くなよ
っつか貼ったのか?
俺にはディスプレイごしにお前の主張がまったく見えない
馬鹿らしいのでこういうのレスしないよ

297:デフォルトの名無しさん
11/01/29 13:15:10
プログラムは、クロックのスピードで判断出来て
その速さで知りうる情報をチェック、処理できる

テトリスのような、アクション性のある動作においては
それを組んだからと言って、人間が勝てるわけないのは当たり前
(判断を下すのを間違わない)
人間なんて、目でみて、脳で判断して、手で操作する

これを短い間にミスや最善手以外を選ばずに、戦略通りに操作できる人間は
プログラムの達人ではなくて、テトリスの達人だろ

そう言う理解が無い時点で、
まだまだコーダーレベル程度、プログラムに振り回されてる

298:デフォルトの名無しさん
11/01/29 13:18:58
>>294
それもすべて想定内だって気づけよw
人間の思考だって所詮大量のデータ(経験則)の蓄積でしかない
あんまり膨大だから見た目勝手に考えてるように見えるだけで
その1つ1つはコンピュータと同じ

299:デフォルトの名無しさん
11/01/29 13:57:06
今時の3Dドンパチゲームをプレイしたこと無いから知らないんだけど、
その手のゲームのAIは「予測」という処理はどうやってるの?

たとえば坂道の頂上にいて、オイルが入ったドラム缶が脇にある
それを転がせば下の敵を巻き込んで倒せるかも知れん
しかしその辺りに炎が上がってるから爆発するかもな
すると向こうの吊り橋に火が回って焼け落ちるかも知れん
一番の目標は橋を渡って向こうに行くことだから、
ここはリスクを回避して、ドラム缶は落とさないようにしよう

とか、達成目標の優先順位や性格に合わせて
2手3手先の状況を読む感じの予測

囲碁とか将棋なら交互にフェアに指すから
盤上の状態のツリー構造も表現しやすいけど

こういうのも基本はガンビットで実現するの?

300:デフォルトの名無しさん
11/01/29 14:16:08
発想が違う
囲碁や将棋は、ターン制の挙句、一手を選べば良いからだろうなんだけど
3DのFPSとかで、個の細かなヒューリステッィックな発想を
一手一手プログラムしようとしてるから難しく思えるだけ

リアルタイムだと、そもそも個の思考だけじゃない
チームや局所的なエリアとして”指令”や”目標”のような物があり
それに従って、個が行動を決定し、特定の時間その行動を取る

ある程度の行動を取ったら
(途中で局所的な行動をとる場合もある、例えば銃撃を避けるため隠れる等)

その現在の指令や目標が有効か、それを達成するための今の行動がまだ有効か判断する
それから、行動(内容を変える場合もあるし、そのままの場合もある)を再度始める

こんな感じ
ってGDCで聞いた覚えがある、あれCEDECだったかな…

個の完璧なAIが集まって、それが集団行動を取ってなんて
ボトムアップの集団AIなんて、どこ探してもないでしょ

301:デフォルトの名無しさん
11/01/29 15:08:52
>>300

それをガンビットで表現するのは現実的なの?

302:デフォルトの名無しさん
11/01/29 15:15:46
製作者の想定を超えるAIなんてゲームに必要ないでしょ
極論言えばネット対戦以上のリアルなAIなんて作れないんだし
人間的なAIより面白いAIを考えたほうがいいと思う

303:デフォルトの名無しさん
11/01/29 15:42:55
人間的なAIはそうとう面白いと思うが

人間的なAIより面白いAIってどんなの?

304:デフォルトの名無しさん
11/01/29 15:49:23
>>303
無理ゲーとかハメゲーにならないようにわざと隙を見せてくれるAI

305:デフォルトの名無しさん
11/01/29 15:58:41
>>304
それ普通に「やさしい人間」のAIじゃん

妹「お兄ちゃんハメずるい!」
兄「わかった、もうちょっとやさしくしてやる」

306:デフォルトの名無しさん
11/01/29 15:59:19
>>303
自キャラの目の前に坂があってその上にドラム缶が有り、敵キャラが居たとする
単純なAIならドラム缶を確実に落としてくるだろうが、
人間的なAIの場合作者の想定外の行動もするでしょ?

その場合少なくとも俺は前者の単純なAIの方が面白いと思うし、
何回遊んでも同じ行動ばかりでつまらんと思うなら、ネット対戦した方が面白い

307:デフォルトの名無しさん
11/01/29 16:01:21
人間的なAIを組めるようになってから、どっちが面白いとか議論してくれw
俺は組めないけどな

308:デフォルトの名無しさん
11/01/29 16:49:10
>>305
エロゲかよ・・・
確かに最近の妹は優しさが足りないかも

309:デフォルトの名無しさん
11/01/29 16:54:25
おまえらパックマンの追跡アルゴリズムすら解析できないだろ

310:デフォルトの名無しさん
11/01/29 17:05:28
お前らとか一括りにする奴はたいてい頭がおかしい。
色んな人間がいるってことを忘れて一括りにして作り上げた仮想敵と戦う人種。
そうやって何でもかんでも一括りにしてればガンビットにしがみついててもなんとかなるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311:デフォルトの名無しさん
11/01/29 17:17:24
>>308
なに勘違いしてんだ?

312:デフォルトの名無しさん
11/01/29 17:47:00
>>301
ガンビットはフレームワークでしかない
お前が書いた
if()~
の通りに動く
後は用意された条件と行動コマンド次第

ま、結局、用意された条件や行動の組み合わせになるんだけどね
過去の経験を元にして条件や行動を作り出すAIもいいわいいけど
多分、センスのある開発者の考えた単純なAIのが人間らしく動いちゃうと思うよ

313:デフォルトの名無しさん
11/01/29 19:00:24
ネトゲでPT組んでるのに勝手に飯食いに行く奴
ハメ技見つけたらひたすらそればかりで攻撃してくる奴
思い通りに行かないと暴言を吐く奴
借りたアイテムを返さない奴
自分の見つけた攻略法を上から目線で説教同様に延々と語ってくる奴

ゲームやってると色んな人間がいるけど、
こういうことまでちゃんとする人間らしいAI見たことない

314:デフォルトの名無しさん
11/01/29 19:04:17
>>313
見たくない

315:デフォルトの名無しさん
11/01/29 19:05:53
見たくないね

316:デフォルトの名無しさん
11/01/29 19:24:25
>>313
ネトゲでPT組んでるのに勝手に飯食いに行く処理
ハメ技見つけたらひたすらそればかりで攻撃してくる処理
思い通りに行かないと暴言を吐く処理
借りたアイテムを返さない処理
自分の見つけた攻略法を上から目線で説教同様に延々と語ってくる処理

を作ればいいんじゃないか?

317:デフォルトの名無しさん
11/01/29 19:47:10
>>316
それはそれで AI プログラム(その他応用)の勉強になりそうな題材ではある

たとえば「ハメ技見つけたら・・・」というのは、
何を以て「ハメ技」と認識するのかという問題だけど、
行動と(周りの環境も含めた)その結果起こることの積み重ねの中から
パターンを見つける問題と言える

「思い通りに行かないと・・・」というのは、
「思い」「やりたいこと」をプログラムで表現する必要がある
目的が少しでも達成できなければいつも決まって暴言を吐くのか、
時間や手段は選ばす目的が達成されるだけでいい(暴言を吐かない)のか、
どのような状況のどのようなタイミングでどのような目的を持つのか、
それらをどうやってデータ化し、どのようなアルゴリズムで表現するのか

318:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:10:21
この話題いつまで続ける気だよ

319:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:11:09
他に話題があるわけでもないし

320:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:12:41
・特定の時間中にクエストを終えると「じゃ、メシ食ってくる」とPTチャットに発言して三十分から一時間ほど停止する処理
・ハメ技を予め作っておいて、可能な状態になったら延々実行しつづける処理
・自分のレベルと敵のレベルの差分から時間を設定し、戦闘開始からの経過時間で暴言を吐く処理
・特定プレイヤーのアイテム情報を取得して、非消費アイテムの中でポイントの高いものを「貸して」という処理
・ターゲットしているモンスターの情報を取得して、予め作っておいたテキストを垂れ流す処理

321:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:17:28
>>320
> ハメ技を予め作っておいて

それじゃ、ゲームがアップデートされたら使えないじゃん
俺はそんなのは「知能あるキャラ」とは感じられないな
きみはそんな AI で十分かも知れんが

322:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:25:02
>>321
「知能あるキャラ」 ≠ 人間らしいAI

323:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:27:44
屁理屈ばかりでコードにできない人種

324:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:49:36
理屈がちゃんと分ってないと、正しくコード化できないだろ

コード書いたらなんかできちゃった、これ以上触ったらバグりそうだから、
もうこの辺で凍結しよう

なんて事をやってたら、次に活かせないし、問題点も見えてこないだろ

こんなプログラマには絶対になりたくないな

325:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:51:27
一般的なプログラマがAIと言われれば
思いつきそうな本や論文を一切読まない
ゆとりを観察するスレ

                  岩崎 夏海 (著)

326:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:53:09
人工的に作られた無能に知能を作らせる
という全く新しい

327:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:57:24
ここまで全部俺の作ったAIなんだ
馬鹿でごめんな

328:デフォルトの名無しさん
11/01/29 20:58:41
ゲームごときに出てくるようなキャラのアルゴリズムをAIと呼ぶのがそもそもの間違いだと思う

329:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:02:35
この言葉遊びAIよくできてんな

まー ただの辞書学習人工無能な事はバレバレw

330:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:04:47
何でたかだかゲームレベルのアルゴリズムをAIって言うんだ?
アルゴリズムって言えばいいだろ。

331:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:08:06
>>330
どのレベルからアルゴリズムが AI に変わる?

332:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:11:31
本当の意味でのAIはまだ無い
そもそもプログラムによって作成可能かどうかも不明だしね

333:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:14:14
本当の意味でのAIってなんだよw
「オレの考えた最強のAI」の間違えじゃね?

334:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:14:57
>>331
AIの教科書によると、
AIとはある作業において人間の方が機械よりも優れている分野を機械にやらせる研究であると定義されてて、
つまり機械がその分野の作業ができるようになったら(実現したら)
その時点でそれまでの研究はAIではなくなるんだと。だから>>328,330のような意見が出てくる。

335:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:15:00
あらゆるheuristicな研究をぶち壊す

336:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:20:19
口ばっかで何も作れない奴らのスレ

337:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:20:48
>>334
始めて聞いた。 SFの本?

338:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:21:58
×口ばっかで何も作れない奴らのスレ
○口ばっかで何も作れない奴らが懸命に無知を晒すスレ

339:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:25:34
>>333
無知過ぎるw

340:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:44:13
>>334
アクションゲームや格ゲー、RPG や FPS、囲碁などのボードゲームなどにおいて、
人間が操作した方が機械よりも優れている「敵の行動」を
機械にやらせる研究をしてたら、それは AI と呼んでいいのかな?

341:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:48:22
>>337
URLリンク(www.amazon.co.jp)
6ページ目

342:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:51:10
>>340
いいと思うよ。
AIとか人工知能ってのは基本的にクラウドみたいなバズワードの一種みたいだし。
AIって言っとけばなんかかっこいいよね、くらいの意味しかない。

もっとも、一般人の中には人間を模倣することだと信じて疑わない人が多数いるので、
その人たちと折り合いをつけるのがめんどくさいけど。

343:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:56:37
たいていは思考ルーチンのことをAIと呼んでるだけだからな

344:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:01:35
>問題解決
>探索
>知識表現
>プラニング
>推論
>機械学習
これらが上の奴等が言ってた事の正式名称ぽいな

っで、探索の事を言ったら推論を返すコンニャク問答をしていたと

345:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:12:15
ガンビットってなに?
調べてもFFが出てきてよくわかんのだが

346:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:15:32
調べたらFFが出てきてよくわかるのだが

347:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:15:37
>>345
だから流行のゲームはやってないとみんなとお話できないんだって
いい勉強になっただろ?
たまにはエロゲ以外のゲームでもやれよw

348:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:23:16
ガンビットはガンビットだよ
プレイすれば分る

としか説明できないプログラマって・・・

349:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:28:12
ググって解らないなら
プレイしても解らないし
説明しても解らない
ご愁傷様

350:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:29:34
>>348
そもそも、プログラミングのプの字も知らないような人がいる気がする

351:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:33:47
ガンビットは単なるif then else ifの羅列。

352:デフォルトの名無しさん
11/01/29 22:39:37
>>345
if(automode){
foreach(gb in gbs){
if(!gb())break;
}
}else{
...
}
こんな感じのふつーの逐次処理

353:デフォルトの名無しさん
11/01/29 23:31:21
>>352
FF12 が世に出る前は、そういうのは何て読んでたの?

354:デフォルトの名無しさん
11/01/29 23:37:16
>>353
if文の羅列
って呼んでた(多分)

355:デフォルトの名無しさん
11/01/29 23:37:19
>>353
ガンガンいこうぜ

356:デフォルトの名無しさん
11/01/29 23:37:46
>>353
MOBならAI
PlayerならBOT

357:デフォルトの名無しさん
11/01/29 23:46:05
じゃあ、AI や BOT や、ガンガンいこうぜやif文の羅列でみんな通じるんだから、
わざわざガンビットなんてノムリッシュに言わなくても、そのままでいいじゃん

358:デフォルトの名無しさん
11/01/30 00:03:02
あたまがおかしい奴が
自分から名乗り出てきてくれてスッキリした

359:デフォルトの名無しさん
11/01/30 00:44:19
分岐以外で実現するプログラムがあるのかよ・・・

360:デフォルトの名無しさん
11/01/30 00:46:47
○○なら○○するって部分を分岐じゃなくて、イベントドリブンで表現することもできるだろうけど。

361:デフォルトの名無しさん
11/01/30 00:57:05
if文の羅列だけでAI作んのか?
超原始的FSMだな

362:デフォルトの名無しさん
11/01/30 01:02:01
>>360
if,switch,jumptableなどはどれも分岐だけど
それらを使わずに実現できるの?

363:デフォルトの名無しさん
11/01/30 02:05:35
>>294
まず、
根本的に、ノイマン型コンピューターはプログラムされたとうりにしか動きません。

もしもAIが、人間のような自主性によって予想外の行動や創造性を発揮してる『ように見える』のならば、
それは、実際は、「プログラムによって実現されうる可能性を、予想しきれてなかった」というだけのことです。
それを、ロマンチックに捉えて擬人化して、おもしろがってるだけのことです。「AIが勝手に必勝法を編み出したぁ~~」と。


予想しやすいか、予想しづらいかのわかりやすい例えは、
たとえば、X個の変数の値に対する操作に例えると、
例あ:
a[8]に対する操作を、具体的に行えば予想しやすいですよね?たとえば単純に、
int i=8;while(i-->0){*p++*=(i/8)}
なら何が起こるかは小学生にも明確ですが、一方、
例い:
b[k]を b[k]=f(a,k)として考えて、反対にc[k]=f'(b,k) で c[k]=a[k]の場合で考えてみると、
たとえば
f(a,k){int i=8;b[k]=0;while(i-->0){b[k]+=a[i]*cos((pi/8)*(n+(1/2))*(k+(1/2)))}
f'(b,k){int i=8;c[k]=0while(i-->0){c[i]+=b[i]*cos((pi/8)*(n+(1/2))*(k+(1/2)))}
だとします。そうですスペクトルです。
このp=bに対して例あ同様にint i=8;while(i-->0){*p++*=(i/8)}とした場合、f'(b,k)の結果としてcとaの差分についての変化は
ちょっと、直感的にパッとは予想しづらいですよね?(いや、できる人にはできますがw)少なくとも例あの場合と比べればパッとは浮かびませんよね?


つまり、例のAIが見せた答えは、単純に「”私には”予想外の答えだった」というだけの話です。
誤解しないでほしいのは、AIは必勝法を”創造”したのではなく、単純に、数式に従った結果の”必然”として答えを出したにすぎません。
あの文章は、ちょっとふざけて、おもしろおかしく擬人化して書いただけです。
そこ本当に、文章のとうりまんま受け取って、変に誤解したままの人が現れちゃったら、ちょっと罪悪感感じるので…一応補足しときました。

364:デフォルトの名無しさん
11/01/30 02:29:52
変に誤解したままの人が現れちゃったずいぶん後になって
いゃ~実はあれねって感じに補足するのには罪悪感は感じない?


365:デフォルトの名無しさん
11/01/30 03:26:03
論理学も知らない奴がAIを語るスレ

366:デフォルトの名無しさん
11/01/30 06:15:18
A「論理学って知ってる?」
B「いや、知らないな」
A「じゃあ教えてやるよ……お前、芝刈り機持ってる?」
B「いや、持ってないよ」
A「じゃあお前はホモだ!!」

367:デフォルトの名無しさん
11/01/30 07:06:08
病院逝け

368:デフォルトの名無しさん
11/01/30 07:18:08
>>360以降頭のおかしい奴しか居ない
昨日一日中粘着して居た池沼の自演なんやな

369:デフォルトの名無しさん
11/01/30 08:44:09
>>357
クラウドがまったく新しい・・・わけないんだけど
名前が定着しちゃったのは色々理由があるよね

370:デフォルトの名無しさん
11/01/30 08:48:29
実際の現場じゃガンビットなんて言わないから安心しろw

371:デフォルトの名無しさん
11/01/30 09:00:30
クラウドもオブジェクト指向も名前先走り

372:デフォルトの名無しさん
11/01/30 09:03:52
オブジェクト指向はSimulaをベースとした由緒あるものだぞ。
まあ名前をつけたアランケイあたりから胡散臭いが。

373:デフォルトの名無しさん
11/01/30 09:33:28
クラウドもオブジェクト指向も元々は由緒はあった

374:デフォルトの名無しさん
11/01/30 09:44:47
ガンビット≒「只の」ifの羅列
>>344のどれにも含まれないので
いいんだよな

375:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:05:44
>>374
プロダクション・システムの一種と解釈すれば
ガンビットは344の分類でいう「知識表現」「問題解決」となるだろう
といっても、そこまで大層なものではないが

376:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:09:09
簡単なことでも大層な名前をつけてやれば支持されるのがこの業界です

377:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:10:54
確かにそうだが
たいそうな技術も地味なアイディアの積み重ねってこともわかってない奴多い

378:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:11:54
Ajaxですねわかります

379:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:13:37
CRUD の悪口はそこまでだ

380:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:16:15
AIをガンビットでしか組まない人間をガンビッターorガンビストと・・・

381:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:17:59
なんで会ったことの無い
居るかどうかも解らないカスの批判を
必死にできるの?

382:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:27:44
むしろまともなのが見つけられない

383:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:28:06
>>381
おいおい落ち着けよ
そんな必死になるなよ

384:デフォルトの名無しさん
11/01/30 10:44:28
ただの営業SEもエバンジェリストと肩書き付けると偉い人に見える不思議

385:デフォルトの名無しさん
11/01/30 13:39:46
>>384
営業職はそれでいいんだよ
「偉い人に見える」ことがその場では役に立つから
偉い人に見えるような肩書きを付けるんだよ
多数の相手に支持してもらわなければ営業できん

一方プログラマが偉く見えるかどうかなんてのは、どうでもいいだろ

386:デフォルトの名無しさん
11/01/30 14:21:46
ホモってケツでやってそのまま尿も中に出すんだろ?
直腸にシッコとかキモ

シッコ

387:デフォルトの名無しさん
11/01/30 14:23:53
黒猫のタンゴ。

388:デフォルトの名無しさん
11/01/30 14:27:49
ガンビットも昔は革新的な手法でもてはやされた時代もあったけど
いつまでも古いものにしがみついてるのはどうかと思うよ。
ガンビットガンビット言ってる人って未だにゲームをシングルスレッドで作ってる池沼と同じ臭いがする。

389:デフォルトの名無しさん
11/01/30 14:29:43
がちほもすれ

390:デフォルトの名無しさん
11/01/30 14:35:47
>>388
もてはやされてねーよw
ガンビット出るまでガンビットやそれに変わる表現すらなかったのに
もてはやされるわけないだろw

しかも、ガンビット自体はただのif文の羅列w

391:デフォルトの名無しさん
11/01/30 18:00:52
ああガンビットってIFをつかった条件分岐のことなのね

つかエロゲなんて一度もやったことない


392:デフォルトの名無しさん
11/01/30 18:07:10
CPUのコアを割り当てられないスレッドを作る奴は馬鹿

393:デフォルトの名無しさん
11/01/30 18:14:22
i7 って i5 以下のと互換性ないの?

394:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:22:15
>>391
いやー、まちがっちゃいないんだけど
お前は1回FF12やったほうがいいと思うな

395:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:38:12
で、ガンビット方式ってプログラム的になんか優れてんの?

ゲームの要素としてAIを簡単に組むシステムという意味ではいいのかもしれんが、
AIプログラミングの話なら何の価値もねーだろ

396:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:38:35
>>394
うんやる
今度

397:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:40:49
>>395
だからFF12買えよw
なんでここで聞こうとするんだw
それかニコ動で見てきたらどうだ?

398:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:44:02
>>395
状況判断から学習、作戦の指示などの全てをプレイヤーに丸投げすることで
人間並みの適応力を発揮する究極の戦闘システムです。

399:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:44:27
カルネージハートなら知ってるんだけど
それに似たもの?

400:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:45:51
>>399
なんでサグリをここで入れるの?w
youtubeかニコ動いけよw

それか早く死ねよ

401:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:46:02
>>395
プログラムとか全く理解できず、唯一FF12で触れたガンビットだけが「プログラムっぽい何か」だったんだろ。
それでそこから「ガンビットでAIの事は全て語れる」と勘違いして、
実際にゲームAI作ったり作ろうとしたりしてる人間の前でしたり顔で語って引き返せなくなってると。

402:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:46:17
必死だなw

403:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:47:10
>>400
動画見た見た


404:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:49:31
>>403
そうか
ガンビットが何かわかったか?

405:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:54:01
>>404
敵1対なら○○
MPが30以下なら○○

こんなの

406:デフォルトの名無しさん
11/01/30 19:56:03
PGのHPが30%以下→たたかう

407:デフォルトの名無しさん
11/01/30 20:01:46
>>405
おお、だいたいばっちりじゃん
また一つ賢くなったな

408:デフォルトの名無しさん
11/01/30 20:02:38
楽しいか?

409:デフォルトの名無しさん
11/01/30 20:03:48
>>408
動画みただけじゃわかんなくね?

410:デフォルトの名無しさん
11/01/30 20:05:15
もうガンビットはNGだなw

411:デフォルトの名無しさん
11/01/30 20:06:17
>>410
なにか明確な理由があって言ってるの?

412:デフォルトの名無しさん
11/01/30 20:39:31
はあ、それで、
ガンビット方式でどんなAIプログラムが実現できるんだ?

413:デフォルトの名無しさん
11/01/30 21:20:51
ガンビット君必死

414:デフォルトの名無しさん
11/01/30 21:27:01
はったりだけの言葉「 AI 」を多用するなよ。恥ずかしい

415:デフォルトの名無しさん
11/01/30 22:01:31
なんでお前が恥ずかしがるの?

恥ずかしかったら NG ワードに入れとけばいいんじゃない?

416:デフォルトの名無しさん
11/01/30 22:51:03
>>412
お、わかりやすいな
いっそなにか目標になるものを決めて
ガンビット厨とガンビットを嫌う奴とでそれぞれの方法でAI組んでみるか?

417:デフォルトの名無しさん
11/01/30 22:53:54
ところで、ガンビット厨は分るが、
ガンビットを嫌う奴はこのスレでいうと例えば誰?

418:デフォルトの名無しさん
11/01/30 22:56:43
>>417
なんか上の方で自分で考えるAIがどうとか言ってる奴いなかったっけ?
いなかったならそんな奴いないんだよきっと

419:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:04:15
if(条件){ 行動 } の羅列でAI組むとか正気かよ

420:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:06:36
>>419
おうよ
やってやるぜ

421:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:07:27
FF12やってガンビットすげーってなる?

422:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:09:22
>>421
それは自分で確かめるしかなくね
少なくともこのスレだけでも受け取り方が違う人間がいるみたいだし

423:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:09:31
if(レスにAIが含まれる){ガンビットと言う}
else if(レスにガンビットが含まれる){FF12買えよと言う}

424:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:23:45
>>419
>>420

それって状態遷移図を if 文で表現するんですよね
デバッグやメンテ大変じゃないんですか?

状態遷移表を配列で表現した方がまだ扱いやすくないんですか?

425:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:25:41
ガンビットって特許出願されてるんだね

出願人 : 株式会社スクウェア・エニックス
発明の名称 : ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
【課題】 キャラクタの行動の詳細を容易かつ的確に設定することができるようにし、遊戯の興趣を向上させることを目的とする。

426:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:29:47
俺もガンビット知らんけど、ようはゲーム内でユーザーに
AI弄らせる手法としては知る価値はあるが
開発者視点語るなら普通にスクリプトで書けよってだけなんじゃねえの

427:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:31:24
ループしてるね

428:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:44:27
ガンビットは AI というより、従来から存在した、条件で発動するアビリティの延長線上だよね。
FFT でもリアクションアビリティで『瀕死 HP 回復』みたいなのがあったけど、それと一緒。

新しかったのは、発動条件と発動内容を結合させるインターフェイスの部分かな。
あれがもっと scratch みたいな方向へ進化すると面白かった。

URLリンク(www.popxpop.com)

429:デフォルトの名無しさん
11/01/30 23:55:30
結局、ガンビットってプログラミング技術じゃないんだろ
んなもん話してもしょうがねーじゃねーか

430:デフォルトの名無しさん
11/01/31 00:10:05
UI 技術としては優れてたと思うよ

431:デフォルトの名無しさん
11/01/31 00:17:10
文鎮マクロレの容認
いわば丸投げしただけなんだけどね。

432:デフォルトの名無しさん
11/01/31 00:20:22
× 文鎮マクロレの容認
○ 文鎮マクロの容認

文鎮マクロレベルのしょぼチートの容認の修正ミス
失礼

433:デフォルトの名無しさん
11/01/31 00:31:02
どっちにしろ意味が分からんw

434:デフォルトの名無しさん
11/01/31 00:40:00
ゲームしない人には分からないかも

435:デフォルトの名無しさん
11/01/31 00:42:24
ということに(ry

436:デフォルトの名無しさん
11/01/31 15:48:07
>>429
1つのことから何も学べないような猿は技術者向いてないよ

437:デフォルトの名無しさん
11/01/31 18:01:42
ガンビット君・・・

438:デフォルトの名無しさん
11/01/31 18:09:01
ガンビットから何が学べるというんだよw

439:デフォルトの名無しさん
11/01/31 18:54:14
ユーザーインターフェースを学べるのでは?

440:デフォルトの名無しさん
11/01/31 18:56:04
ガンビット良かったけど内部処理が見えて軽く冷めた

441:デフォルトの名無しさん
11/01/31 19:35:27
「少なくとも、ガンビットレベルのインターフェースまではユーザーが受け入れられる」という事は分かる
そして「少なくとも、カルネージ・ハートレベルのインターフェースからはユーザーが受け入れられない」という事も分かる

つまりユーザーが受け入れられる、AIを弄る為のインターフェースの境界線は、この間のどこかにあるという事が分かる。

442:デフォルトの名無しさん
11/01/31 19:44:23
>>441
どうだろうな

たとえ FF12 がカルネージ・ハートレベルのインターフェースを提供しても、
そこそこ支持されてしまったのではないかとも思える

逆にカルネージ・ハートがガンビットレベルのインターフェースを提供しても、
支持される度合いは今とたいして変わらんのではないか

443:デフォルトの名無しさん
11/01/31 19:49:56
カルネージって受け入れられなかったの?

つーかFFはガンビットやるために買うわけじゃないけど
カルネージはAI作るために買うからユーザーの心構えからして違くね?

444:デフォルトの名無しさん
11/01/31 22:13:55
>>439
FFというゲーム全体から学ぶものはあっても
ガンビットという一部の機能で学ぶものはないな。
実装自体見た目通りの単純なものだし
公式の仕様としてユーザーに公開するか否かってだけの違いだけで
開発過程でのデバッグモードとか
MMOのBotなんかはまさにそのものだし目新しさも無い。

445:デフォルトの名無しさん
11/02/01 01:17:56
>>444
と、ゲー専学生が気張っています

446:デフォルトの名無しさん
11/02/01 01:22:34
>>445
ゲーム畑でなくても通じる基礎知識なんだけどね。


447:デフォルトの名無しさん
11/02/01 01:28:18
ガンビットガンビットうるさいやつは、CPUの動きを組んだことの無いヤツだろ
あんなの基礎中の基礎なんだから

448:デフォルトの名無しさん
11/02/01 01:36:14
ゼビウスのなんたららや
マリオのなんたららで
プログラマを目指した子がいるのと同じで
FFのガンビットというさして目新しくもないシステムに感銘を受ける
なんてピュアな子がいてもおかしくは無い
が、いかんせん板違いw

449:デフォルトの名無しさん
11/02/01 01:56:11
ガンビットは、ルールベースのシステムをユーザに組ませる為のインターフェイスとしては
よく出来ていたし、家庭用ゲーム機では目新しいシステムだったと思うよ。

プレートを並べ替えるだけと言うのは、ちょっと地味だったけどね。
『マテリアを嵌め込んだ剣を装備』みたいなゲームっぽいギミックに昇華出来るともっと良かった。

450:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:09:55
ガンビットを付けたパーティーを10ユニットくらい同時に運用するリアルタイムストラテジーが
あったら遊んでみたい。伝説のオウガバトルみたいな感じので。

451:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:33:51
ガンビットヲタとAI厨の仁義無き戦い

452:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:36:04
何かそういうゲームなかったっけ?
ロボットだったと思うけど、プログラミング初学者向けのゲームで

453:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:36:07
>>450
ム板なんだからいい加減低レベルな話はよそでやって欲しい。
C++/java/C#あたりで
その言語らしくいんべーだーげーむでも書ければ
誰でも書ける事なんだからさ

454:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:38:15
うん、済まない。分かってたけど書いちゃった。ごみん。

455:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:38:45
そうそう
ム板で「ぼくのかんがえたげーむ」のプレゼンする奴って何なの?
絶対頭おかしいよ
妄想はブログかツイッターにでも書いてろよ

456:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:39:59
アイデア垂れ流したいだけたらそういう人の隔離板があるんだからそこに行けばいいのに。

457:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:41:48
だからここに来たのに・・・

458:デフォルトの名無しさん
11/02/01 02:49:19
>>457
ゲ製作技術
URLリンク(hibari.2ch.net)
こちらへどうぞ
無ければガンビットスレでも建てて下さい

459:デフォルトの名無しさん
11/02/01 04:19:47
抽象的な話してるときに特定のゲームでしか使われてないタームを持ち出す奴って何なの?
俺がここで2.5Dモーションブラーとか言ったら通じるの?
通じねぇだろ。


460:デフォルトの名無しさん
11/02/01 04:22:40
や、それは通じるけど

461:デフォルトの名無しさん
11/02/01 04:26:36
俺には通じるし、他にも通じる人はいるだろうけど
通じるか否かってのとスレ趣旨に合うか否かは別問題なのでありんす

462:デフォルトの名無しさん
11/02/01 04:33:44
>>450
ちょっと違うけど、昔のゲームで「スタートピア」っつーゲームがあって、
そこに出てくる作業用ロボットは詳細画面に四つの行動(詳しくは忘れた)をパネル化したものがあって、
それをドラッグ&ドロップで入れ替える事で挙動を変え、作業の効率化を図ったりした事を思い出した。

463:デフォルトの名無しさん
11/02/01 06:48:20
>>453
はて、それだといまよりもコンピュータよりの話になるから、もっと「低レベル」な話になると思うのだが。

464:デフォルトの名無しさん
11/02/01 11:06:29
Mayaを低価格で入手する方法を教えてくだちい

465:デフォルトの名無しさん
11/02/01 11:51:40
>>464
Mayaなんて手に入れたところで趣味グラマに使いこなすのは
ぶっちゃけ不可能ですけどそれでもほしいんですかいのぅ?

俺のオススメはメタセコに5000円払う形
これでボーンも使えるしコスパ最強ですの

466:デフォルトの名無しさん
11/02/01 12:35:46
>>464
大学に入学すればいい

あるいは教育機関に所属しても良いぞ
こちらは Maya が安く買える他、給料ももらえる

467:デフォルトの名無しさん
11/02/01 12:52:55
メタセコはボーンとモーションに対応してないのが良くない。
だれか超低価格でそこまでできるモデラーを作ってくれないだろか。

468:デフォルトの名無しさん
11/02/01 12:58:13
>>467
Blenderなら無料ですが何か

469:デフォルトの名無しさん
11/02/01 14:09:26
んなもん自分で作れよ
俺がMMORPG作るときグラ関連はそこからやったぞ

470:デフォルトの名無しさん
11/02/01 14:13:34
誰だよお前

471:デフォルトの名無しさん
11/02/01 14:32:35
>>467
5000円払えばプラグインが使えるからそれでボーンが使える
Xファイル出力もちゃんとしてて便利

472:デフォルトの名無しさん
11/02/01 14:53:03
PC新調するだけでまた金払わないといけないソフトなんかいらんわ。

473:デフォルトの名無しさん
11/02/01 14:55:01
>>469
ウルティマの作者は例外的過ぎるだろ。


474:デフォルトの名無しさん
11/02/01 15:05:54
>>472
え?違うと思うけど

475:デフォルトの名無しさん
11/02/01 17:31:53
>>464
大学生ならMaya、SoftImage、3dsMAXの非商用版が無料で手に入るから
安いLightwaveかタダのBlenderにエクスポートして使っちまえ

476:デフォルトの名無しさん
11/02/01 17:32:52
>>467,471
Blenderで良いじゃん
日本語表示で使えるの知らないのか?

477:デフォルトの名無しさん
11/02/01 17:52:12
数時間でオセロ、チェス、テトリスを作れと言われたらどの言語使う?GUIは必要。

478:デフォルトの名無しさん
11/02/01 17:58:44
javascript

479:デフォルトの名無しさん
11/02/01 18:01:09
ハンズ

480:デフォルトの名無しさん
11/02/01 18:02:57
Haskell

481:デフォルトの名無しさん
11/02/01 19:43:56
このスレはカオスだな

482:デフォルトの名無しさん
11/02/01 19:58:12
数時間じゃ無理

483:デフォルトの名無しさん
11/02/01 20:07:20
これ思い出した
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【プログラミング】Brainf*ckを作ってみた【実況解説・番外編】
【プログラミング】携帯Flashで15パズルを作ってみた【実況解説】
【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】
【プログラミング】オセロを1時間で作ってみた【実況解説】

484:デフォルトの名無しさん
11/02/01 20:44:40
>>476
いや機能としてはあるけどさ、
あれ実用性としてはどうなのよ
はっきり言ってメンドすぎて無理なんだが

485:デフォルトの名無しさん
11/02/01 20:58:02
そう?

486:デフォルトの名無しさん
11/02/01 21:06:09
GUI を XSI風、MAYA風、Blender風 と変えられるといいのに

487:デフォルトの名無しさん
11/02/01 21:38:03
だね

488:デフォルトの名無しさん
11/02/02 04:12:18
だから自分で作れってw
自分で使いやすいように思い通りの機能実装すれば問題ないだろ
何も3DをVRAMに描画するところから作れって言ってるわけじゃないんだし、
DirectXでも使って作ればいいんだよ

489:デフォルトの名無しさん
11/02/02 05:10:32
メタセコにボーンプラグインあるじゃん
ただ使いやすいとは全然思わなかったな、あんなの併用してもメタセコの良さが半減するだけだと感じた

490:デフォルトの名無しさん
11/02/02 09:03:48
>>489
でも他になくね?

491:デフォルトの名無しさん
11/02/02 10:16:08
>>488
マイク・マクシャフリーは引っ込んでろ。
漏れらは高校数学さえおぼつかないカスの集団なんだぞ?

492:デフォルトの名無しさん
11/02/02 10:31:59
>>488
なんでも自作派の知り合いが俺の自作だから!とかいってデザイナーにFKのボーンツール渡してたよ
デザイナー可哀想だったな

493:デフォルトの名無しさん
11/02/02 10:46:48
>>492
何でも自作派とかいるんだ…
そのデザイナかわいそうに
そんな効率悪いアホもいるんだな

>>484
モデラーもDirectXで作れば楽だし、
ボーンとかアニメーションも理論の載ってるサイトはいくつかあるから
それを参考に一から自作すればOK
UIもWindowsに丸投げすればいいし
フルスクラッチで書いてみろ

494:デフォルトの名無しさん
11/02/02 11:40:38
>>491
そこまで低レベルのやつはそうそういないだろ

495:デフォルトの名無しさん
11/02/02 12:55:46
別にメタセコでボーン作らなくてもRokDeBone辺りでボーン付けて
モーション作るならフレーム毎に出力すればいいだろ
その後に細かく変更変えるなら、もう一度メタセコで読みこめばいい話

496:デフォルトの名無しさん
11/02/02 14:05:33
>>495
えーメタセコのが楽だよー

497:デフォルトの名無しさん
11/02/02 20:49:31
いい加減ゲームプログラムの話しろよ

498:デフォルトの名無しさん
11/02/02 20:55:36
ゲームをプログラミングで作りたいです
プログラミング教えてください
将来的に3Dのゲームも作りたいのでC言語とC++がいいです
まだ高校生ですが偏差値70なので付いていけない事は無いと思います
よろしくお願いします

499:デフォルトの名無しさん
11/02/02 20:59:47
ウィンドウを出して絵を表示してキー操作で表示する絵を切り替えていけばいいんだよ簡単だよ

500:デフォルトの名無しさん
11/02/02 21:19:40
>>498
久しぶりだな

あれからちょっとは成長したか?

501:デフォルトの名無しさん
11/02/02 21:22:31
彼に会ったのは今からちょうど10年前のことだったな・・・

502:デフォルトの名無しさん
11/02/02 21:29:26
「おい、高校1年だけど、ゲーム作りたいから教えろ」の人でしょ

503:デフォルトの名無しさん
11/02/02 21:35:38
やっぱり今必要なのってボーン入れてモーションが編集できる使い安いモデラーなんじゃね?


504:デフォルトの名無しさん
11/02/02 21:58:09
使いづらいモデラーを使える使いやすいモデリング人員を格安で使えばおk

505:デフォルトの名無しさん
11/02/02 22:34:35
メタセコでモデリングしてる人で
スキンモデル化するのにMikuMikuDanceや
関連のツール使ってる人っていないの?

やっぱり何処かで無理があるの?
LWやMayaとか使ったことが無いから俺には判断できない。

506:デフォルトの名無しさん
11/02/02 23:05:05
>>500
このスレに書き込むのは初めてなので人違いだと思います
本気でゲーム作りたいので教えてください
お願いします

507:デフォルトの名無しさん
11/02/02 23:08:26
明日はバイトがあるので今日はもう寝ますが、明日も来ます
ゲームプログラミング教えてください
お願いします

508:デフォルトの名無しさん
11/02/02 23:44:02
SDL&OpenGLでいいんじゃないかな

509:デフォルトの名無しさん
11/02/03 00:20:51
とりあえずこれ読んで感想かけ
URLリンク(ja.wikibooks.org)

510:デフォルトの名無しさん
11/02/03 02:54:37
>>498
高校生みたいなガキ優劣をつけるための偏差値を持ち出して何のアピールだ?
どれだけ頭良いか知らないけど漠然とした質問を丸投げしてくる馬鹿は社会に不要。
プログラム以前にその頭の悪いところを何とかしたほうがいいんじゃないの。
それだけ丸投げするならゲー専にでもいけば?
タダで一から十まで教わろうって世間知らずもいいとこ。
迷惑だから社会に出てこないでね。

511:デフォルトの名無しさん
11/02/03 05:02:24
535 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 20:35:58 ID:v+CA0sr5 [1/2]
偏差値70の高校生の俺にプログラミングを教えてくれたら3Dのゲームエンジン死ぬ気で作るよ

536 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 21:16:58 ID:FkjByiJd [2/2]
>>535
偏差値70なら英語読めるだろ
ここが神サイト
URLリンク(www.gamedev.net)

538 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 22:48:28 ID:v+CA0sr5 [2/2]
>>536
偏差値70でも習ってない事はわからないから英語は完璧には読めない
あと、英語の偏差値は60
国語と数学が75

512:デフォルトの名無しさん
11/02/03 08:13:08
>>510
これがゆとりか

513:デフォルトの名無しさん
11/02/03 08:17:56
偏差値なんてテストごとに変わるし、そのテストを受けた集団での位置でしかないから、
客観的な指標にはなりにくい

514:デフォルトの名無しさん
11/02/03 09:51:41
そもそもテストなんて出来ても論理的な思考が出来なければプログラミングでは何の役にも立たんしな
テストでは答えが重要だがプログラミングではどうやって解くかが重要

515:デフォルトの名無しさん
11/02/03 13:38:06
※ただし暗記教科もしくは単純な問題に限る

516:デフォルトの名無しさん
11/02/03 13:54:39
学校のテストくらい軽くこなせる記憶力がないと、プログラミングに必要な初歩的な知識が覚えきれないだろ

517:デフォルトの名無しさん
11/02/03 14:05:09
いくら記憶力があったってOpenGLのAPI全てを覚えきれるとは思えん。

518:デフォルトの名無しさん
11/02/03 14:32:42
プログラマに必要な力。
・必要なことを自分で探し出す力。
・新しい仕組みを作り出す力。

519:デフォルトの名無しさん
11/02/03 14:38:31
偏差値とか大学入試くらいにしか使わない指標持ち出してくる辺り頭悪そう
こういう奴って変なプライド持ってるから企業とかではほとんど使えない

偏差値あるからできると思いこんでる奴より
馬鹿でもどんな努力してでもできるようになってやると思ってる奴のほうがよっぽど習得率高い

520:デフォルトの名無しさん
11/02/03 16:06:28
>偏差値とか大学入試くらいにしか使わない指標

馬鹿だな~

521:デフォルトの名無しさん
11/02/03 17:04:16
お前らどんだけ学歴にコンプレックス持ってんだよ
不快ならスルーすればいいだろ

522:デフォルトの名無しさん
11/02/03 18:05:00
不快どころか、弄るのが快感なんだろ

523:デフォルトの名無しさん
11/02/03 18:41:54
どんなに高学歴だろうが
プログラムが組めるかどうかは適性が必要だからな

524:デフォルトの名無しさん
11/02/03 19:06:25
ある程度高学歴だとプログラム書ける連中は多い

525:デフォルトの名無しさん
11/02/03 19:57:02
>>520
うん、俺相当馬鹿だよ。
頭悪すぎてよく死にたくなる。

それでも根拠も示さずに馬鹿とか言う>>521よりははるかにマシだから、
>>521みたいな救いようのない馬鹿を見ると多少安心する。

526:デフォルトの名無しさん
11/02/03 22:13:20
何この小学生レベルのやりとり

527:デフォルトの名無しさん
11/02/04 00:32:45
そして本人は戻ってこなかった

528:デフォルトの名無しさん
11/02/04 00:45:09
>>525
アンカーミスってね?

529:デフォルトの名無しさん
11/02/04 00:57:48
>>523
そう考えると、高学歴の人間がプログラマになるのは間違いなのかな?
ある評価軸で高い位置にいる人間が、わざわざ全く相関性のない別の評価軸で
勝負する理由は無いよね。

530:デフォルトの名無しさん
11/02/04 01:07:09
プログラミングの技術がある人間はたくさんいる。
学歴が高い人間もたくさんいる。
でも両方あれば、多分その人の武器になるよ。

531:デフォルトの名無しさん
11/02/04 03:22:28
学歴の低い人の書いたコードは汚い
頭の中のもやもやしてるのがそのままコードに反映されてる


532:デフォルトの名無しさん
11/02/04 06:30:16
>>531「ふぅ、俺の書いたコードはいつ見てもカンペキだな」

同僚「だめだ……何が書いてあるか分からない。これをデバッグするより最初から書いた方がマシだ」

>>531「ふふふ、俺のコーディングのレベルがあまりにも高すぎて、ついてこれてないんだな」

533:デフォルトの名無しさん
11/02/04 08:24:10
ふつうによくある光景だね

534:デフォルトの名無しさん
11/02/04 15:29:24
あるある

535:デフォルトの名無しさん
11/02/04 21:33:12
できるひとはできない振りをする

536:デフォルトの名無しさん
11/02/04 21:35:57
脳ある鷹の爪の垢を煎じて飲む

537:デフォルトの名無しさん
11/02/04 21:37:08
農ある鷹の爪の垢を隠す

538:デフォルトの名無しさん
11/02/04 22:07:15
ゲームプログラムにおいて、
できる人ができない振りをする理由って何?

539:デフォルトの名無しさん
11/02/04 22:19:31
仕事を減らす

540:デフォルトの名無しさん
11/02/04 22:37:46
あぁ、そういうくだらん理由か

541:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:01:03
>>540
しかし、それができないと使い潰されて下手こくと殺される不思議
ある意味プログラムスキルより重要という嫌な現実

542:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:04:14
俺もそれができなくて鬱入って退職したわ
技術だけじゃないんだな

543:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:06:21
奥が深いよね
喫煙室に出入りしてない人間には嫌な仕事ばかりまわってくるって知ってた?

544:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:13:29
喫煙室をスルー出来ると、無駄な付き合いが減って早く帰れるよ

545:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:15:22
>>543
これからの世代は非喫煙者の割合がどんどん増えていくっていうのに何言ってるんだ?
少なくともそれなりのレベルの大学の学生なら喫煙者なんてほぼいない。

546:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:24:21
人事会議は喫煙室で行われています

547:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:32:46
今時、喫煙所を放置してる人事って居るんだな

548:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:44:11
嫌煙うざっ

549:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:48:52
何だ、好かれたいの?

550:デフォルトの名無しさん
11/02/05 02:28:49
うちの会社は吸わない人が増えて喫煙所は閑散としてるな

551:デフォルトの名無しさん
11/02/05 02:40:39
たとえプログラム技術が高い人だとしても
それが20人30人集まって1つのプロジェクトを進行させるとソースがカオスになる不思議
全体を把握できる人間がいなくなるくらい大規模になるとマジ死ねる

552:デフォルトの名無しさん
11/02/05 02:50:30
喫煙所から戻って来た香具師の吐息が煙草臭いので死んで欲しい

553:デフォルトの名無しさん
11/02/05 02:56:35
>>551
それなのに人材募集では集団の中でスムーズに開発出来る人間を求めるんだよな。
採用担当者は大きな夢を抱き過ぎだと思うわ。

554:デフォルトの名無しさん
11/02/05 09:15:41
それなのにがつながってない

555:デフォルトの名無しさん
11/02/05 13:40:51
ゲームプログラムに特化した話として、
プログラム技術が高い人というのは、どういう人なんだろ

たとえば専門学校や大学などでゲームプログラムを学んだ新人ゲームプログラマと、
ベテランのゲームプログラマの違いはどこに現れる?

世渡りとかいう話はひとまず置いておいて、純粋に技術的・知識的な問題として

556:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:15:08
学校だと、低レベルな部分や最新技術に触れることは少ないんじゃなかろうか。

557:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:23:23
設計ノウハウや知識は学校ではほとんど学べない。
バグに対処・対策する知識もほとんど学べない。
バグが出にくいノウハウもほとんど学べない。
(学校ではおさわり触り程度、ようやく入り口に立てた程度)
料理学校で学んだ生徒と、修行したプロのコックの違いと同じ、
目に見えない差が多すぎて、比較すること自体が無理。

558:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:26:28
専門学校を高卒も文系も関係なし。
実績、能力しだい。ベテランでもギリギリほそぼそやってる人は使えない。

559:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:28:04
>>557
専門学生や高校生だって実力あるやつはいるだろ。
経験や年数じゃないだろ。プロでもヘボはいる。

560:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:33:24
>>559
あほか、この場合個人の資質を聞いているのではなく。
一般的に学べることを指しているだろ。
別にプロの料理人でも、ヘボが居るし、卒業生でもうまい奴は居る。
>>559は、よくいる一部の例外を出して、間違っていると批判したいだけのアホ。

561:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:36:41
まぁ最新の実機触れたり仕様書読めるのは普通プロしか無理だしな

562:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:41:21
専門学校や大学では、ゲームプログラマに大事な
設計ノウハウや知識、バグに対処・対策する知識、
バグが出にくいノウハウなどを学ばせないで、
いったい何を学ばせるんだろ

それとも、学ばせてはいるんだが、圧倒的に時間が足りないだけか
なら、そもそもゲームプログラマになるためという点では
学校(少なくとも専門学校)の存在意義がないような気がする

563:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:42:49
コードが書けるとかより経験値がものをいう世界だと思う
色んなハードやってる人はやっぱ強いよ

564:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:47:53
>>652
圧倒的に時間が足りない、が実際で。
その次に、教えることが困難な知識が多い。
経験則やノウハウは、言葉にしても伝わらないか間違って伝わるものだ。

565:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:51:25
最近の専門学校だとNDSやXNAを使った作品を例としてあげているのを見るんだけど、
あれは>>561の話には該当しないの?

566:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:52:56
いや最新のってのは3DSとかNGPであってさ・・

567:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:55:38
発売前とか、一般公開していない資料だろ。

568:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:57:22
>>566
まじで?
まだ発売前の機種の情報を読んでも嬉しいことないと思うが…
そういう情報をありがたがる人の存在は否定しないが。

569:デフォルトの名無しさん
11/02/05 14:57:35
運動と同じだと思うよ。
学校(普通課程の高卒程度)では体育でスポーツのルールとか、場合によってはコツなんかも教えてもらったりするけど、
じゃあそれでJリーグの選手と互角に勝負したり、オリンピックに出たりできるかって言われると無理。
体育の授業を熱心にきっちりやって好成績を修めても無理。

一方、授業以外でも特定の競技にひたすら打ち込んでると、その打ち込んでる何万人に一人って単位だけど、
高校生でそういう世界レベルの人たちと渡り合える人も出てきてる。

プログラムの世界でも同じだろ。

570:デフォルトの名無しさん
11/02/05 15:00:45
ただ平均値が高いだけだろ。あと利益にならないと切り捨てられるだけで。
プロが特別とは思えないが。

571:デフォルトの名無しさん
11/02/05 15:04:28
アマチュアと違って納期があります

572:デフォルトの名無しさん
11/02/05 15:05:00
>>570
おまえさ、プロの料理人の前に出て同じこと言ってみなw
エセプロだと「そうだそうだ」といい。
自信を持ってるプロだと「バカロロー-!」と言われるだけ。

で、お前自身や、その周りにいるのは、残念ながらエセプロ。


573:デフォルトの名無しさん
11/02/05 15:05:43
日本語でおk

574:デフォルトの名無しさん
11/02/05 15:11:00
いろいろといるだろ。プロ中のプロも。かろうじて仕事出来てる人も。
どんなプロも高校生だった


575:デフォルトの名無しさん
11/02/05 15:56:00
>>554
集団での開発は困難なのに、自分は集団での開発に適性がありますと
主張するのはある種の嘘が混じっているという話。

576:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:08:26
>>555
大学院くらいでしょうか、基礎教養の能力が高い必要がる。
数学、物理、英語など基礎的な知識が必要なる。
これらを使ってゲームエンジンが組み立てられる。
3Dエンジンの中心部は基礎技術なくしては成り立たない。
エンジンの基本設計を発明できる人間が少ない。

エンジンプログラマーは一度基本設計を行えば、後は用無しになってしまい、需要がすくない。


577:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:18:03
数学は高校レベルの行列演算だけで十分じゃないかな。
英語も技術用語は単語数が限られているから高度な知識は必要ないと思う。
物理は知らんけど、シミュレーションって物理法則を写し取るのではなく、
それっぽく見せられれば良いだけな気がするわ。大学院で物理学を修めたら
エンジンの開発よりももっと他にやる事があると思うね。

578:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:20:17
>>576
エンジンプログラマーが、他のプログラムができないって前提ですか?

579:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:36:13
>>576
数学物理英語なんて高校レベルが怪しい奴らばかり
(しかも本人はできてるつもりになってる)
エンジン=3Dエンジンなんてのも混迷プロジェクトの遠因

あえて言うなら計算機科学・工学を「センス」として身につけてる奴が強い
教科書で読んだ単語を振り回すのではなく

知らなくてもセンスとして持ってる奴は強い

580:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:45:24
底辺

581:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:46:08
個々の難しい計算なんて誰でもできんじゃん
いってみればネットにころがってるゴイスーシェーダー単発プログラムな
あれ、できない奴この世にいないだろ?

でもそれをゲームに組み込めるかどうかってのは天と地の差があるな

582:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:55:53
>>579
セブンセンシズか何かか?

583:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:56:42
難しいものコピペする俺はすごいって奴らの反感を買うからやめてください

584:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:57:25
日本語で言うと勘所

585:デフォルトの名無しさん
11/02/05 17:13:42
ッモルピグ!

586:デフォルトの名無しさん
11/02/05 17:15:34
でも毎日のようにきちんと議論が展開されてるこういうスレッドは貴重だと思うよ

587:デフォルトの名無しさん
11/02/05 17:34:44
そろそろ業界人になりきるのも飽きて来た・・・

588:デフォルトの名無しさん
11/02/05 17:58:49
参考になりました^^


589:デフォルトの名無しさん
11/02/05 19:06:34
ゲームのプロテクトってそんなにすぐ破れる物なの?
新作ゲームが出てもすぐ割られてるのを見るとむなしくて仕方がない

590:デフォルトの名無しさん
11/02/05 19:13:17
解析ツールと根気さえあれば基本的には有限時間で破られる
手を込めば込むほど難しくすることが可能ではあるがそんなコストかけられない

591:デフォルトの名無しさん
11/02/05 19:19:24
尻から目が出た!

592:デフォルトの名無しさん
11/02/05 19:26:56
>>589
メモリ上に展開される以上どうやっても破られる。
だけどプロテクト破って抜いたものを配布したりしたら訴えられるからいいんじゃない?
そのために法律があるんでしょ。
俺たちがいくら防犯グッズ揃えて護身術鍛えたところで、殺そうとしてる奴が本気になれば殺されるのと一緒。

593:デフォルトの名無しさん
11/02/05 20:15:10
プロテクト関係無く配布したら違法だろw
パッチだけの配布は多分無理

594:デフォルトの名無しさん
11/02/05 21:29:10
>>589
ソニーのプロテクトはまだ破られてないんじゃない?

595:デフォルトの名無しさん
11/02/05 21:34:02
>だけどプロテクト破って抜いたものを配布したりしたら訴えられるからいいんじゃない?

どうせ訴えれば済む話なら
プロテクトは必要最小限で良くね?

596:デフォルトの名無しさん
11/02/05 21:34:58
プロテクトって具体的にどういうもんなの?
最近PS3の話題があったけど、いまいちピンとこなかった。
非業界人に噛み砕いて説明してくれないか?

597:デフォルトの名無しさん
11/02/05 21:46:21
逆にいうとプロテクトを破らずに配布したら訴えられないの?

598:デフォルトの名無しさん
11/02/05 21:55:52
それは売られてるものを買うのとどうちがうんだ?

599:デフォルトの名無しさん
11/02/05 21:57:51
>>598
お金を払っているか否か

600:デフォルトの名無しさん
11/02/05 23:29:15
尻から目が出た

601:デフォルトの名無しさん
11/02/05 23:36:51
>>595
うん、最低限でいいと思うよ

602:デフォルトの名無しさん
11/02/05 23:48:34
>>598
技術的な意味での違いを聞いているなら
たとえばCD-ROMとCD-Rの違いがあるぞ

603:デフォルトの名無しさん
11/02/05 23:54:08
あ~ん

604:デフォルトの名無しさん
11/02/06 02:13:51
C言語で絵を表示させるにはどうすればいいんでしょうか?
あと、この板janeで見れないんですが。

605:デフォルトの名無しさん
11/02/06 02:14:44
>>604
SDL とか使ったら?

URLリンク(www.libsdl.org)

606:デフォルトの名無しさん
11/02/06 02:21:19
英語が読めないので何の事やらさっぱりです

607:デフォルトの名無しさん
11/02/06 02:23:35
>>606
エスディーエルというライブラリを使うと簡単だよ

608:デフォルトの名無しさん
11/02/06 02:39:33
エラーが22個も出てしまうんですが・・・

609:デフォルトの名無しさん
11/02/06 02:51:12
間違いを22回正せばいいんだょ

610:デフォルトの名無しさん
11/02/06 04:12:01
>>608
ふーん、エラーが出たの、ああそう。
で?
ここはお前の日記帳じゃねぇんだよカス。

611:デフォルトの名無しさん
11/02/06 04:14:11
>>604
絵って何?
AA板からAA拾ってきて1行ずつprintfでコマンドラインに表示すればいいんじゃないの?

612:デフォルトの名無しさん
11/02/06 04:24:15
>>608
ゲ制のほうで聞き直したほうがいい

613:デフォルトの名無しさん
11/02/06 04:38:59
>>604
ほれ


URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

614:デフォルトの名無しさん
11/02/06 07:51:50
初心者ならDXLIBやろ

615:デフォルトの名無しさん
11/02/06 21:38:02
>>604
このサンプルをダウンロードしよう。
ファイルから画像を読み出す方法、画面に表示する方法が書いてある。
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=VS.85).aspx


616:デフォルトの名無しさん
11/02/06 21:56:13
>>614
GCCでは動かない

617:デフォルトの名無しさん
11/02/06 22:01:46
どこからgccなんて出てきたのか

618:デフォルトの名無しさん
11/02/06 22:05:21
初心者はUnix系から入れとのお達しなんだよ言わせんなよ恥ずかしい

619:デフォルトの名無しさん
11/02/06 22:30:00
>>616
GCCでもうごきましたよ

620:デフォルトの名無しさん
11/02/06 23:09:28
Visual C++を使ってるんですが・・・

621:デフォルトの名無しさん
11/02/06 23:20:20
>>619
え?嘘?

622:デフォルトの名無しさん
11/02/07 00:58:49
家庭用ゲームは開発環境なんなのですか

623:デフォルトの名無しさん
11/02/07 01:10:46
コード戦士

624:デフォルトの名無しさん
11/02/07 01:52:43
gcc

625:デフォルトの名無しさん
11/02/07 01:58:10
>>622
gcc + VisualStudio。
コードウォーリアとか滅んで欲しい。

626:デフォルトの名無しさん
11/02/07 02:11:52
>>621
ごめん勘違い
自分のソース見直したら
wrapper かましてたわ

627:デフォルトの名無しさん
11/02/07 13:23:33
VisualStudioってgccにできるんだ?

628:デフォルトの名無しさん
11/02/07 14:00:55
gccはbccより厳しいからしんどい。
あと、コンパイル通っても、winなら動く内容でもlinだとセグメンテーションフォルトでよく落ちる。

629:デフォルトの名無しさん
11/02/07 14:02:11
そりゃインピーダンスマッチングが足りてないからだろう

630:デフォルトの名無しさん
11/02/07 14:41:40
インポ

631:デフォルトの名無しさん
11/02/07 14:48:55
やっぱり自分用にMTフレームワークみたいなの作ったほうがいいのかなぁ

632:デフォルトの名無しさん
11/02/07 15:58:14
ゲームのチートの作り方教えてください

特に加速

633:デフォルトの名無しさん
11/02/07 16:19:41
ヒント:奥歯のスイッチ

634:デフォルトの名無しさん
11/02/07 20:30:21
c++をある程度おぼえたレベルです。簡単なゲームを作ってみたいんですが、
SDL+OpenGL+ c++と
XNA + c#を新たに勉強し直すのでは、どちらが初心者に向いてます?

635:デフォルトの名無しさん
11/02/07 20:38:28
これからだとJavaがいいんじゃない
win, mac, linuxだけでなくモバイルでも動くし
Androidが当たればアプリ作って大儲けできるかもしれんし
Javaという言語自体もオブジェクト指向の勉強に良いし
グラフィックライブラリとか最初からついてるし
eclipse, netbeansも優秀な開発環境だしね


636:デフォルトの名無しさん
11/02/07 20:51:04
>>634
これからはJAVAだろ

637:デフォルトの名無しさん
11/02/07 20:55:57
だな
JavaならWin、Mac、linuxでも動くし携帯でも動くから何でも動くので最強
Javaだけで全部できるから他のライブラリを学ぶ手間が省けて効率的だしな


638:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:00:15
おれもJavaをすすめるわ
Win、Mac、Linuxで動くから開発がはやい

639:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:05:09
C言語は古いカビが生えた言語だから現代に通用しないよ
JavaはWin、Mac、Linuxでも動くしインターネットでも動くからみんな使ってる

640:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:08:36
だから、K&Rだってば

641:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:10:49
>インターネットでも動くから
ワロタw

642:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:12:05
Java<<<<<越えられない壁<<<<<<<<<c++<<c
Java最強だぜ!!

643:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:13:02
釣り針でかすぎワロタ

644:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:16:09
わーったよ。ハゲ。pygameつかうわ

645:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:16:17
これからだとC#がいいんじゃない
win, mac, (linux)だけでなくブラウザ、組み込みでも動くし
WP7が当たればアプリ作って大儲けできるかもしれんし
C#という言語自体もオブジェクト指向の勉強に良いし
グラフィックライブラリとか最初からついてるし
Visual Studio も優秀な開発環境だしね

646:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:18:37
おれも会社でプログラミングのプロジェクトにJavaを採用させてるわ
Javaは良い言語だとみんなに評判で、開発者たちがJavaばかり使いたがってこまる

647:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:23:48
おれも社員どもにたまにはJava以外使え!って怒るんだけど
みんなヤダって言ってJavaで書くからこまってるよ

648:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:27:57
ここはあえてHSPで。

649:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:36:17
JakeだってJavaで書かれているし、釣りとは言い難いけれども
だいたいのバッドノウハウを覚えた c++を捨てて,
乗り換えてまで使うような、Javaでの、お勧めのゲー厶用ライブラリって何よ?

650:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:39:15
マジレスするとHaskellだろ。
Haskellならカレー化やモナドでモナデュウスとかも作れるからな。

651:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:44:41
マジメにマジレスすると、
Haskell でゲームなら Yampa + OpenGL の方がナウい

652:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:46:23
×カレー化
○カリー化
haskellって、AIっぽいものを記述するのに向いたりするの?
wxとSDLだと、どっちがメンテされてんの

653:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:47:43
はぁ? Haskellでゲームなら Voaoa + OpenGL が最新だろwww

654:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:56:22
>>652
×カレー化
○カリー化

ワロタw

655:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:58:15
なんじゃこりゃw

656:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:58:18
え?

657:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:58:29
>>652
カレー化知らないとかwww

658:デフォルトの名無しさん
11/02/07 21:58:59
Carry

659:デフォルトの名無しさん
11/02/07 22:07:20
カレーイヒの話は専門的すぎてここでは無理じゃね?
ググっても載ってないし

660:デフォルトの名無しさん
11/02/07 22:12:56
モナディウスはカレーイヒ集合じゃないだろアホ…

661:デフォルトの名無しさん
11/02/07 22:20:41
コードウォーリアーを使ってみたいです
ダウンロードできますか

662:デフォルトの名無しさん
11/02/07 22:31:26
評価版ならフリースケールのサイトで落とせる

663:デフォルトの名無しさん
11/02/07 22:32:41
>>662
ありがとう

664:デフォルトの名無しさん
11/02/07 22:43:19
いえいえ

665:デフォルトの名無しさん
11/02/07 23:43:44
メモリ管理がカスタマイズできない言語とできる言語は用途が違うことくらい理解しようよ

666:デフォルトの名無しさん
11/02/07 23:46:55
ゲームプログラムという観点で言えば、メモリ管理をカスタマイズするかどうかは
言語依存ではなくプログラマ依存じゃないの。必要があれば処理計に手を入れたり
自作したりするのは普通でしょ。

667:デフォルトの名無しさん
11/02/07 23:50:56
メモリ管理?

668:デフォルトの名無しさん
11/02/07 23:56:38
初心者のゲーム作りなら、
メモリ管理をプログラマが行わなくても大丈夫なレベルのものはあるでしょ

669:デフォルトの名無しさん
11/02/07 23:57:38
結局簡単に絵を表示させる方法はないみたいですね

670:デフォルトの名無しさん
11/02/07 23:59:41
マジで?
じゃあ俺は難しい事をいとも簡単にやってのける天才だったのかな

671:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:09:59
今はjavascriptの時代だよ

672:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:24:40
javascriptはJavaを使いこなせないバカ専用w

673:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:27:27
Node.js や WebGL にワクテカしている俺は専用馬鹿だった訳か

674:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:33:22
流石にjavascriptとjavaを混同する奴は居ないと思ってたわw

675:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:36:14
javascript と Java 比べるとか考えられん

676:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:36:38
JavaとScriptはコーヒーと紅茶とミロみたい関係だよね!

677:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:43:35
jython,jruby,groovyなんて、javaなscrpitだよ

678:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:53:44
WebGLの名前は知ってるが
具体的な動くコードはサンプルコードのコピペでしか書けないから使い物にならないよ

679:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:59:57
WebGLの名前を知ってるだけじゃなくて、具体的に動くコードも書ける様になったら良いんじゃね
頑張れ

680:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:01:22
>>678
それは
名前だけ知ってるという低いレベルだから
使い物にならないってだけだろ。


681:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:03:38
JavascriptはJacaのスクリプト版だから基本似てるが、細かいところでいろいろ違う

682:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:04:29
>>678
使い物にならないのはお前自身じゃね?www

683:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:22:03
Pythonはメモリ管理が簡単なので使いやすいですよ。
私はプログラマーじゃないけど、以前イギリスに留学してたころ友人からPython2.6を薦められて気に入りました。

684:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:27:37
Javaの何が素晴らしいって配列のサイズを超えてアクセスすると確実に実行時エラーになるのが素晴らしいこの点C++だと下手すると動くしミスに気付かないからな

685:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:35:21
今時C++使ってるのは情弱と池沼だけだろwww
時代はJava!!バックがオラクルなので資金面でも安泰だしな

686:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:37:11
Luaが世界を制す!

687:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:39:14
SDLとか糞だしw

688:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:43:31
見ろこのレベル!

689:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:46:37
Javaの何が素晴らしいって使われなくなったオブジェクトが自動で破棄されるのが素晴らしいこの点C++だとメモリリークしたり2重にdeleteして強制終了したりスマポ作らないといけないからな

690:デフォルトの名無しさん
11/02/08 02:01:39
C# なら分かるけどなんで Java なの?
値型がないからボクシングは起きるし、どうやってもガベコレ動いちゃうじゃん
ゲームに向いているとは思えない

691:デフォルトの名無しさん
11/02/08 02:04:09
Javaしか知らないしJavaしか出来ないから
信じ込むしかないんだよ

692:デフォルトの名無しさん
11/02/08 02:04:39
>>689
なぜそうなってるか考えたこともないの?

693:デフォルトの名無しさん
11/02/08 02:04:44
じゃあDelphiで

694:デフォルトの名無しさん
11/02/08 02:07:59
平日の夜中にネットやってる人間が賞賛する言語が良いか、そうじゃない方が良いか・・・

695:デフォルトの名無しさん
11/02/08 02:16:07
それなら俺は C++ こそ至高、と言っておこう

696:デフォルトの名無しさん
11/02/08 02:17:40
じゃ、それで

697:デフォルトの名無しさん
11/02/08 02:33:48
C+++DXLIBにしとけ

698:デフォルトの名無しさん
11/02/08 05:53:49
Python+DXLIB の漏れ勝ち組

699:デフォルトの名無しさん
11/02/08 07:38:56
WebGLでゲーム作るのって流行りそう?
javascriptでOpenGLとかすごい使いにくそう。

700:デフォルトの名無しさん
11/02/08 07:44:18
流行らないだろここのやつらには難しすぎる
ここのやつらが10分でサンプル一つ作れるくらいじゃないと流行らないな
おれは余裕で理解してるがな

701:デフォルトの名無しさん
11/02/08 08:50:47
理解て

702:デフォルトの名無しさん
11/02/08 09:06:54
ソース見られるのがな

703:デフォルトの名無しさん
11/02/08 09:12:54
プログラムにバグがあるみたいなのですが
治していただくことは可能でしょうか?
一応ソースは公開できます


704:デフォルトの名無しさん
11/02/08 09:16:08
誰も返事できるわけがないだろう

705:デフォルトの名無しさん
11/02/08 10:56:13
他人のコードは3行までしか読めない。それ以上は無理。

706:デフォルトの名無しさん
11/02/08 11:05:43
製品発売間際にPG切ったんだけどバグが見つかって修正しなきゃいけない的な
状況のエロゲ製作会社の社長がこないだ
全ソースアップしてたなw
頭悪すぎ、金なさ杉で死ねるw

707:デフォルトの名無しさん
11/02/08 11:16:44
まあエロゲならソース取られても何も痛くないだろ
頭は悪いが

708:デフォルトの名無しさん
11/02/08 11:24:15
>>706
その事件のソースうp

709:デフォルトの名無しさん
11/02/08 17:37:57
struct node
{
virtual void draw() = 0;
std::vector<node*> children;
};

std::vector<node> scene;

710:デフォルトの名無しさん
11/02/08 17:49:20
いくらエロゲでも>>709は無いだろ
バグ以前じゃん

711:デフォルトの名無しさん
11/02/08 17:59:44
ソースってコードのことじゃなくてそのニュースが見れるサイト教えてってことなんだけど

712:デフォルトの名無しさん
11/02/08 18:05:45
国語力身につけろ

713:デフォルトの名無しさん
11/02/08 19:37:11
出せないのか。
やっぱりデマか。

714:デフォルトの名無しさん
11/02/08 20:05:15
まだ1時間30分しか経ってないのに、気短すぎだろ

715:デフォルトの名無しさん
11/02/08 21:37:11
>>709
スタックでいいだろ

716:デフォルトの名無しさん
11/02/08 22:06:12
いいね

717:デフォルトの名無しさん
11/02/08 23:45:58
ターミネーターだろw

718:デフォルトの名無しさん
11/02/09 00:18:12
よく分からんが、描画しないインスタンスなら普通にアリなんじゃないの。nullチェックする手間があるけど。

719:デフォルトの名無しさん
11/02/09 01:02:42
コンパイルすら出来ないのにアリとかないわ

720:デフォルトの名無しさん
11/02/09 04:14:36
>>700みたいな上から目線&俺SUGEEEEEEEな池沼さんは
どんなに理解してようとチームには不要

というか社会に不要

721:デフォルトの名無しさん
11/02/09 04:30:27
>>634
Windowsに環境を決めうちするのなら、C + DirectXかC#/VB.NET + SlimDXでいい。

C++は個人が開発する規模のゲームなら全く必要無い。
Javaはいびつな建て増しが酷くネットで収集できる情報がまるで役に立たないから論外。
XNAはXBOX360と心中する気がないのなら、使う価値はゼロどころかマイナス。

722:デフォルトの名無しさん
11/02/09 04:40:13
>>721
>C + DirectX
つらいっしょ
> C++は個人が開発する規模のゲームなら全く必要無い。
Cじゃつらいっしょ

あんたがC++理解できないからってw

723:デフォルトの名無しさん
11/02/09 04:52:30
つらいのならC#を選べばよいだけ。
C++を選ぶべき理由は一つも存在しない。


724:デフォルトの名無しさん
11/02/09 04:58:20
個人でまったくの素人ならFlashが簡単でいい
ActionScriptがどうこうではなく、CS 5っていうオーサリングツールが使えるからな

725:デフォルトの名無しさん
11/02/09 05:03:29
>>723
思考の二極化ってやつですね
URLリンク(www.ac-kaifuku.com)

726:デフォルトの名無しさん
11/02/09 05:26:22
>>725
その決めつけ方、キミ自身がまさにそうだね。

727:デフォルトの名無しさん
11/02/09 05:26:30
初心者が手出すにはC++は厳しいってことでしょ
最初からある程度理解できてるならC++は有効でしょうよ

728:デフォルトの名無しさん
11/02/09 05:27:58
あと初心者ならDIRECTXよかDXLIBから始めた方がよくね

729:デフォルトの名無しさん
11/02/09 05:29:32
まあ、それは否定しない。DXLIBで十分ではある。


730:デフォルトの名無しさん
11/02/09 05:29:51
うわー
なんか気持ち悪いの湧いてるよ

731:デフォルトの名無しさん
11/02/09 07:02:47
>>726
中間あるじゃんって薦めてるのに
意味わかんないっす

>>727-729
DxLibはOKでC++はNGなんですね
意味わかんないっす

732:デフォルトの名無しさん
11/02/09 07:27:49
>>731
わからないのならお前は馬鹿だ。
DXライブラリの公式ページで提供されるサンプルプログラムは、基本的に全てC言語で書かれている。
もし、馬鹿ではなく、これを無視してまでC++で始めるべき決定的な理由があると主張するので
あれば、初心者にもわかりやすい文章でそれを説明せよ。


733:デフォルトの名無しさん
11/02/09 07:43:07
>>732
自分が思ってるDXライブラリと
君が言うDXライブラリは別のものかもしれない

君の言うDXライブラリの公式ページ
および
提供されるサンプルプログラム
とやらが落とせるURLを張ってくれないかい?

734:デフォルトの名無しさん
11/02/09 07:54:04
C + DirectX
この時点でかなり面倒だろ

735:デフォルトの名無しさん
11/02/09 08:11:37
>>733
ほれクズ。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

どれも初心者向けであることを念頭において、一貫してC言語の流儀で書かれている。
それともお前はC++と称して同じ流儀でコーディングするのか?

736:デフォルトの名無しさん
11/02/09 08:19:43
お互いにちゃんと理解しててわざわざ議論しようとしてるのが実にPGらしな

737:デフォルトの名無しさん
11/02/09 09:26:03
>>735
どうやら同じものだな。

> どれも初心者向けであることを念頭において、一貫してC言語の流儀で書かれている。
> それともお前はC++と称して同じ流儀でコーディングするのか?
CでなければC#とか一々考え方が極端だね。
C言語ならC言語だし、C++ならC++。
Cでなかったり、C++らしくない中途半端なものならそのように言うよ。
誰かのようにC++コンパイラを使ってるのにC言語と称したりしませんよ。

738:デフォルトの名無しさん
11/02/09 09:32:43
> Microsoft(R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 15.00.30729.01 for 80x86

739:デフォルトの名無しさん
11/02/09 10:51:33
クラスなんか使うと挙動が世引くできなくて糞とろいゲームになるだけ

740:デフォルトの名無しさん
11/02/09 11:06:09
>>739
Hey Japanese でおk!?

741:デフォルトの名無しさん
11/02/09 13:34:37
>>739 無能

742:デフォルトの名無しさん
11/02/09 14:59:32
3Dゲームに登場させるキャラの管理ってどうしていますか?
D3DXVECTOR3型で位置と方向を管理させて、描画時に行列計算でワールドに設置させる流れで
合っていますでしょうか?

743:デフォルトの名無しさん
11/02/09 16:10:18
>>742
おk

744:デフォルトの名無しさん
11/02/09 17:11:30
>>742
それでいいが一応言っておくと、広大な世界の場合は
floatの精度のD3DXVECTOR3型だと精度が足りなくなることがある(おれが身をもって経験済み)

745:デフォルトの名無しさん
11/02/09 17:14:16
ベクトルの4次元目ってなんなの?

746:デフォルトの名無しさん
11/02/09 18:04:20
四次元時空だろ

747:デフォルトの名無しさん
11/02/09 18:21:10
座標変換行列で変換するとき用じゃない?

748:デフォルトの名無しさん
11/02/09 18:43:50
時間

749:742
11/02/09 18:50:42
>>744
広大な時の精度ってどう対応されたんですか?

750:デフォルトの名無しさん
11/02/09 19:21:33
>>745
平行移動するためでねーの?

751:デフォルトの名無しさん
11/02/09 19:26:53
大宇宙は4次元だからじゃね?

752:デフォルトの名無しさん
11/02/09 19:29:49
大宇宙は超ひも理論だから5次元
おれらの地球は3次元だよ

753:デフォルトの名無しさん
11/02/09 19:34:47
まーたそうやって聞きかじりの知識でお前らは……

754:デフォルトの名無しさん
11/02/09 19:46:16
>>749
整数にすればいいんじゃねーの

755:デフォルトの名無しさん
11/02/09 19:49:14
みんな数学が苦手そうだなw

756:デフォルトの名無しさん
11/02/09 20:09:30
学生の頃数学をホント真面目にやっとくべきだった

757:744
11/02/09 20:16:04
>>749
自作ライブラリに D3DXVECOTOR3 の double精度版を作って、
衝突判定とかのゲーム内部では全部そっちで、
Direct3Dで表示するときだけfloatに落として表示。

758:デフォルトの名無しさん
11/02/09 21:21:38
4次元目になると昼食のことで頭がいっぱいになって授業に身が入らない

759:デフォルトの名無しさん
11/02/09 21:50:25
で、四次元だし胃袋、ですね

760:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:08:02
給食はいくらでも胃にはいる。俺の胃袋は四次g
…はっ?!今、一瞬に時が戻った?

761:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:20:47
四次元空間はグニャグニャしてるから(どらえもんのタイムマシンの時に見た)
ポリゴンをぐにゃぐにゃさせるのに4次元をつかうんじゃね?

762:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:37:56
ドラえもんが全部悪い

763:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:40:50
四元数なら四次元目は回転じゃね?

764:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:43:43
4次元時空を発生機を使えばタイムマシンも可能だということだな

765:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:46:34
もしも地球上に4次元空間が現れたら、地球はブラックホールに飲み込まれるかもしれない

766:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:53:40
4次元だろ。 xyz-時間で。
問題は4次元空間を移動できるかだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch