推薦図書/必読書のためのスレッド 60at TECH
推薦図書/必読書のためのスレッド 60 - 暇つぶし2ch457:デフォルトの名無しさん
11/01/06 08:58:26
>>455
全部が英訳されてるわけでは無いっぽいけどね…
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)

>>454
え、そんな話だったのか

458:デフォルトの名無しさん
11/01/06 09:18:12
>>457
統計学って人気あるんだなあ。
新刊が虚数複素数って高校生向けなのか。

459:デフォルトの名無しさん
11/01/06 09:44:46
数学ガール4巻の方が楽しみ

460:デフォルトの名無しさん
11/01/06 19:48:49
>>454
この小説、Cと言いつつ実はC++なんだぜ

461:デフォルトの名無しさん
11/01/07 09:42:42
C++闇の軍団が読んだら怒髪天を衝くようなものだったりするわけ?

462:デフォルトの名無しさん
11/01/07 11:17:32
ロベール詳しいけど退屈

463:デフォルトの名無しさん
11/01/07 20:11:18
>>461
確かに色々アラはある
そのあたりはキモじゃないと割り切って読んでるから別にいいけど

464:デフォルトの名無しさん
11/01/07 20:15:22
>>459
3巻も出てる事を知らなかった

465:デフォルトの名無しさん
11/01/07 20:22:17
>>445
そんなに英語版あんのかwww

466:デフォルトの名無しさん
11/01/07 20:23:33
なれるSEも3巻が出たみたいだな
URLリンク(blog.livedoor.jp)

この手のラノベ増えて欲しいが
作者に知識が必要になるから難しいんだろうな

467:デフォルトの名無しさん
11/01/07 20:55:40
俺は現代魔法ぐらいがちょうどいいと思った

468:デフォルトの名無しさん
11/01/08 10:50:52
>>466
医者漫画とか将棋漫画みたいなのだと
話書く人と別に専門家が制作に関わってるって一般的じゃないか

469:デフォルトの名無しさん
11/01/08 10:51:26
ラノベでそんな予算出ない気がする
よほど売れそうなら別だけど

470:デフォルトの名無しさん
11/01/08 12:44:12
川端裕人の The S.O.U.P. に、とあるネットワーク機器に public という
パスワードで侵入するシーンが出てきてニヤニヤした。


471:デフォルトの名無しさん
11/01/08 12:44:18
普通小説とかって取材しつつ書くだろ

472:デフォルトの名無しさん
11/01/08 12:59:25
>>470
「2ちゃんねる壊滅」があったばかりだもんなあ
てか芸スポ板とIPv6板通いがバレたら漏れの社会的信用ががが

473:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:11:09
scott tiger みたいなもんだな。

474:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:12:39
取材するにしても自腹ってのは良くある話で

475:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:34:06
C++クックブックってどう?
あんまりAmazonじゃ評価高くないけど。

476:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:37:53
2chで聞くよりググった方がいいよ
ここは工作員がわんさかいるから

477:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:40:31
>>476
質問に答えられないからってそりゃないよ

478:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:41:41
実際そうだから仕方が無い
ここはとりあえず叩いとけみたいなのばかり

479:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:44:10
いやだからお前がちゃんと答えれば良いだろw

480:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:45:52
>>476
ググってみるとboostに多く依存してるとこが難点みたいだったけど悪評な訳でもなかった。一応2chの評価も聞いてみたかったので聞いてみました。
どうもありがとうございます。

481:デフォルトの名無しさん
11/01/08 13:54:09
それが賢明だ

482:デフォルトの名無しさん
11/01/08 22:32:53
>>475
クックブックだから広く浅くのいいとこどりなんで、体系的に理解したい人には不向き
レシピの表題見てプログラムが思いつくなら読む必要のない本
ピアソンの本を一通り読んだ人にも必要ない
何年も前の書籍なので、より良い代替方法があったりして古さは否めないけど、役立たないほどでもない

boostつってもRegexとかだからtr1や0xに取り込まれてる
スレッドに関しては現在のboostとインターフェースが異なってるけど、まあわかるレベル
問題をなるべく標準かメジャーなライブラリで解決しようとするスタンスの本

一番役に立ったのはメジャーなコンパイラやリンカのオプションの章かな

483:デフォルトの名無しさん
11/01/09 16:25:52
すんません、C#でのunmanagedなdllの仕組みを解説してるいい本ないでしょうか?
うまく動作しなくて、ネットで調べながら適当にやったら動くようになったんですが、
理解して動くようになったんじゃないので、ちゃんとした裏づけが欲しいのと、
自分がC#素人で、知識不足を認識していて、この辺の勉強したいんで、、、
よろしくお願いします。

484:デフォルトの名無しさん
11/01/09 16:33:46
オライリーから本でるみたい
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

485:デフォルトの名無しさん
11/01/09 19:36:11
C#ルールブック ~読みやすく効率的なコードの原則

昨日本屋に行ってきたんで中身を見てみたけどいい本だったね。
このスレにいる人は「.NETのクラスライブラリ設計」のほうが面白いと思うけど。


486:デフォルトの名無しさん
11/01/11 23:37:48
URLリンク(www.age2.tv)

487:デフォルトの名無しさん
11/01/13 06:41:11
>>486
オライリーの本があるねw

488:デフォルトの名無しさん
11/01/13 14:22:02
一番左はPerl Cookbookだけど右の二冊なんだろ
Mastering Perlと詳説 正規表現じゃないしなあ

489:デフォルトの名無しさん
11/01/13 22:24:52
一番右はPERL HACKSか
真ん中はアルパカっぽいけどなぜマゼンタなんだ

490:デフォルトの名無しさん
11/01/13 22:46:27
オライリーの洋書って速読英単語の青と緑程度の単語レベルで余裕だな
ありがたいわ

491:デフォルトの名無しさん
11/01/14 00:21:23
著者によりけりだわ

492:デフォルトの名無しさん
11/01/14 00:39:00
自鯖構築したいんですが入門書向きの良い本ないでしょうか。
Linuxはcdとかmkdirとか初歩的なコマンドしか知らないレベルですが・・・
よろしくお願いします。

493:デフォルトの名無しさん
11/01/14 00:54:12
そういうレベルでLinuxサーバHacksとか薦めて挫折するだけだろうし
とりあえず日経Linuxのムック本とか立ち読みしてみては?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

494:デフォルトの名無しさん
11/01/14 01:06:22
>>493
さっそく両方の本覗いて見ました。
自分のレベルとしてはちょうど良さそうだしLinuxの勉強にもなりそうです。
どうもありがとうございました。

495:デフォルトの名無しさん
11/01/14 10:13:52
鯖だからLinux使うなんて時代はとっくに終わってるだろ・・
今は鯖でもWindows使うのが主流だよ

496:デフォルトの名無しさん
11/01/14 10:19:51
windowsは鯖で使おうとすると再起動がボトルネックだな

497:デフォルトの名無しさん
11/01/14 11:47:07
>>493
下記の本読んだけどその後にLinuxサーバHacksでおk?

498:デフォルトの名無しさん
11/01/14 12:03:58
Linux板は過疎ってつぶれたか

499:デフォルトの名無しさん
11/01/14 12:07:36
UNIX板は今回の騒動で人が集まってるけどなw

500:デフォルトの名無しさん
11/01/14 17:04:52
>>497
読むの早いな

501:デフォルトの名無しさん
11/01/15 03:23:57
>>495
俺の感覚と違うな
俺の感覚だと

鯖でもWindows使うなんて時代はとっくに終わってるだろ・・
今は鯖でもLinux使うのが主流だよ

なんだが

502:デフォルトの名無しさん
11/01/15 03:40:19
むしろ両方使うのがトレンド

503:デフォルトの名無しさん
11/01/15 08:27:34
2009年の国内鯖出荷台数の七割が Windows なんだが。

まぁ、自分で組み上げて Linux とか UNIX 入れてる会社もあるんだろうけど。

504:デフォルトの名無しさん
11/01/15 08:39:28
>>503
未だ、七割か・・・
業務パッケージに必須で購入したサーバはこれとは別かな。
まあ、企業の数だからこれは数十万単位だけど。

505:デフォルトの名無しさん
11/01/15 08:45:10
>>504
車と同じで更新時期が来るまでは替えないから。
場合によると10年というような周期になる。


506:デフォルトの名無しさん
11/01/15 08:57:54
>>504
財務会計パッケージの導入で全営業所にWindows Serverを入れた
というケースも7割に含まれていますよ。


507:デフォルトの名無しさん
11/01/15 09:02:21
プログラミングコンテストチャレンジブックの紙がペラペラなんですけど
みんなペラペラの紙ですか?同じメーカーの同じ種類のそれより安い本はページ数は多くて
紙は堅いんですが。

508:デフォルトの名無しさん
11/01/15 09:18:24
>>501
いやいや今時Linuxを鯖に使うなんてほとんど素人しかおらんよ

509:デフォルトの名無しさん
11/01/15 09:31:57
>>508
はぁ?
Sunのマシンは相変わらず売れてますよ。


510:デフォルトの名無しさん
11/01/15 09:34:43
>>509
Linuxだよw

511:デフォルトの名無しさん
11/01/15 09:55:03
Windows NT に青死が頻発して使い物にならなかった時代は
Linuxが相対的に評価が高かったということかな。

512:デフォルトの名無しさん
11/01/15 12:15:21
>>507
自分で結論まで書いちゃってるような

513:デフォルトの名無しさん
11/01/15 14:39:41
>>512
まさかと思うけどみんなをページの事だと勘違いしてない?
みんなとは本を買った人のこと、いいかえるならevery oneのことですよ。

514:デフォルトの名無しさん
11/01/15 14:42:17
Sunとかもうないだろ

515:デフォルトの名無しさん
11/01/15 14:55:51
>>507
うちのもペラペラだよ

来月は裁断機買ってスキャンしようと思ってるから、
ペラペラの方がむしろ良いかも

516:デフォルトの名無しさん
11/01/15 15:04:32
日本食流行ってるの?

517:デフォルトの名無しさん
11/01/15 16:35:20
>>513
なるほどそういう意味だったか
うちのもペラペラだ
まあ普通製本途中で紙を変えるとかあり得ないしな

518:デフォルトの名無しさん
11/01/15 18:34:22
プログラムはなぜ動くのか
って第1版と他の版との明確な違いって巻末のC構文説明だけだよね?
1版が100円だったから買おうかと思うんだが。

519:デフォルトの名無しさん
11/01/15 20:44:50
いや他にも追加されてなかったっけ?

520:デフォルトの名無しさん
11/01/15 20:55:27
第二版持ってるけど半分くらいしか読んでないな
情報技術者の参考書の方が良いと思う。資格も取れるし

521:デフォルトの名無しさん
11/01/15 20:58:27
本に出てくるコードがBASICからCに変わってるんじゃなかったっけ

522:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:04:01
2000年に出版された古い本ですがこのスレ的にはどうですか?


図解でわかるLinuxのすべて
URLリンク(www.amazon.co.jp)

523:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:06:20
名著。でも内容は古い。

524:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:13:15
今から買っても大丈夫そう?


525:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:13:50
それでプログラミングは無理だろ

526:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:13:59
大丈夫。

527:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:20:52
>>525-526
とりあえず安いし取っかかりとして読んで見ることにします。
回答ありがとう

528:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:22:16
>>523の人にお礼を忘れてましたがありがとうございました

529:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:56:06
お前らは当然プログラムがなんで動くのか知ってるよな

530:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:56:53
おまじない

531:デフォルトの名無しさん
11/01/15 21:58:08
半分は優しさで動いてます

532:デフォルトの名無しさん
11/01/15 22:06:14
中にマクスウェルの悪魔と言う小人さんが居てだな…

533:デフォルトの名無しさん
11/01/15 22:23:09
小人がいたり妖精が見えたり楽しそうな仕事ですね

534:デフォルトの名無しさん
11/01/15 22:29:50
なんで動くの?

535:デフォルトの名無しさん
11/01/15 22:35:33
電力

536:デフォルトの名無しさん
11/01/15 22:35:41
電気だろ幼稚園児でもわかるっちゅうに

537:デフォルトの名無しさん
11/01/15 22:40:53
機械語に翻訳されるから

538:デフォルトの名無しさん
11/01/15 23:03:06
>>529
基盤がそういう風に設計されてるから

539:デフォルトの名無しさん
11/01/15 23:39:59
基板を基盤と書いちゃうひとって・・・

540:デフォルトの名無しさん
11/01/15 23:47:44
>>529
上司が「~~までにこの動かないプログラム動かしといて」といったからだろうが

541:デフォルトの名無しさん
11/01/15 23:49:56
お前ら全員プログラムがなぜ動くのか読んでこないとなw

542:デフォルトの名無しさん
11/01/15 23:51:30
あんな半端な本読むよりもパタヘネ読む方がずっと役に立つよ

543:デフォルトの名無しさん
11/01/16 00:23:24
別に半端じゃないけどな

544:デフォルトの名無しさん
11/01/16 00:57:15
そういう大事な基礎的な本はマンガでわかるシリーズにしてくれないと
これからは読む気が起こらん

545:デフォルトの名無しさん
11/01/16 01:42:17
>>541
そんな本読むよりこっちの本読んだ方が良いよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

546:デフォルトの名無しさん
11/01/16 01:48:26
個人的にはプログラムがなぜ動くのかの内容を知った方が良いと思う
この本が良いと言ってるんじゃなくて、順番的に、計算機アーキテクチャの本は後回しで良いといいということ

547:デフォルトの名無しさん
11/01/16 01:53:29
注目集めてるのは確かだね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

548:デフォルトの名無しさん
11/01/16 01:57:12
まぁ安いんだし買っても良いじゃん。
ただ俺はこれ以上積み本増やしても駄目だからやめとこう

549:デフォルトの名無しさん
11/01/16 02:13:13
\73 わろす
みんな投げ売りしてるんじゃねーか

550:デフォルトの名無しさん
11/01/16 02:25:22
古いエディションはこんなもんでしょ。俺もよくあえて古い方を100円で買ったりするよ

551:デフォルトの名無しさん
11/01/16 02:30:38
売れてる本って安くなりがちな気がする。
K&Rとか古本で良いなら安いし

552:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:03:20
名著であるほどよく流通するから古本は安くなる。

糞本は出まわらないから古本は高い。

553:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:03:59
オライリーに名著無し

554:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:05:13
定番を叩くと自分が偉くなったように感じる現象

555:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:11:26
入門本の定番を叩いて悦に入る奴は初心者
上級者は名著と言われるK&Rやオライリーを叩く

556:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:12:31
オライリーを叩く上級者の俺カッコイイ

557:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:20:50
しかし、大してオライリー本を読んでいない

558:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:21:58
だって高いもん

559:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:26:10
本叩きの上級者さんカッケーw

560:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:45:16
出版社ごと漠然と叩かれても困っちゃうけどな…
個別の本を具体的に叩くならまだ読んで得るところがあるんだが

561:デフォルトの名無しさん
11/01/16 03:49:57
お前がやれよ

562:デフォルトの名無しさん
11/01/16 05:50:24
オライリーで名著と言われる本でも
誤字脱字やサンプルソースのバグとか
結構いっぱいあるからなぁ

563:デフォルトの名無しさん
11/01/16 07:36:30
こうやって結局具体的な指摘は出ないんだよな

564:デフォルトの名無しさん
11/01/16 08:35:09
オライリー
うざいんでNGにいれとく



565:デフォルトの名無しさん
11/01/16 09:12:50
>>515
薄いと詰まるぞ

566:デフォルトの名無しさん
11/01/16 09:56:14
最近あまり本出てないみたいだな
スレが糞スレ化しているしな

567:デフォルトの名無しさん
11/01/16 09:58:54
オイラリーキチガイは別スレたててやってくれないかな


568:デフォルトの名無しさん
11/01/16 10:08:22
C#ショートコードプログラミングが確か明日だった

569:デフォルトの名無しさん
11/01/16 10:15:20
>>568
それ、買おうかどうか迷ってるんだよ。

570:デフォルトの名無しさん
11/01/16 11:06:57
独習C++第4版出たな

571:デフォルトの名無しさん
11/01/16 11:11:51
>569
著者見て萎えた

572:デフォルトの名無しさん
11/01/16 11:35:42
C#の記事を検索してたら著者の記事がでてきたんで読んでたら、
半分くらいは日本でMSのクラウドが注目されてないって嘆くような
文章でC#とは関係なかった。
世間の連中はわかってねーなみないな。
@ITは自由に書かせ過ぎだろ。

573:デフォルトの名無しさん
11/01/16 11:37:37
プログラム原論が出版されてるぞお前ら

574:デフォルトの名無しさん
11/01/16 12:18:34
ん?ダイクストラが再刊された?

575:デフォルトの名無しさん
11/01/16 12:46:40
>>570
かなり前に出てるぞ

576:デフォルトの名無しさん
11/01/16 12:48:05
お ライリー
おら イリー
オライ リー

577:デフォルトの名無しさん
11/01/16 12:54:06
上級者の前原さんはK&Rを批判していらっしゃるぞ

578:デフォルトの名無しさん
11/01/16 14:59:57
スライリー

579:デフォルトの名無しさん
11/01/16 15:14:23
プログラマならソーシャルネットワーク観るよな

580:デフォルトの名無しさん
11/01/16 15:20:24
プログラマじゃねえし

581:デフォルトの名無しさん
11/01/16 18:02:26
ウォーゲームみろよ

582:デフォルトの名無しさん
11/01/16 21:11:12
>>551
大学の図書館でボロボロのK&Rを読んで、いつの時代だよと思ってたら、
最近見た今でも使っているフリーソフトが同じ書き方されていて吹いたわ
この業界はソースの書き方は進歩しないんだな

583:デフォルトの名無しさん
11/01/16 21:13:06
>>572
C#とクラウドと日本の組み合わせが注目されていないというのなら納得する

584:デフォルトの名無しさん
11/01/16 21:22:51
>>582
なんとなくRubyのことかと思った

585:デフォルトの名無しさん
11/01/16 21:23:28
>>10
もうちょっとまとめてくれると嬉しい

586:デフォルトの名無しさん
11/01/16 23:29:08
探索アルゴリズム系で良い本ってないですか?
具体的には、荷物を押して指定の位置まで持って行くゲームの解法を
自動的に探し出せるくらいの技術が身につくような本を探しています。

587:デフォルトの名無しさん
11/01/17 00:02:57
>>586
パターン認識と機械学習 - ベイズ理論による統計的予測

588:デフォルトの名無しさん
11/01/17 00:21:34
>>587
その本に探索アルゴリズムはあんまり載って無い気もするが

589:デフォルトの名無しさん
11/01/17 00:38:18
上下巻で15000円
これだけあれば欲しい専門書籍が結構買えるw

590:デフォルトの名無しさん
11/01/17 00:45:49
どんだけ安い専門書籍だよ

591:デフォルトの名無しさん
11/01/17 00:50:06
>>587
知らないなら勧めんなよ

592:デフォルトの名無しさん
11/01/17 01:02:25
>>98
【超初心者向け】
集合知プログラミング
URLリンク(www.amazon.co.jp)

フリーソフトでつくる音声認識システム - パターン認識・機械学習の初歩から対話システムまで
URLリンク(www.amazon.co.jp)


【初心者向け】
統計的機械学習―生成モデルに基づくパターン認識
URLリンク(www.amazon.co.jp)

わかりやすいパターン認識
URLリンク(www.amazon.co.jp)


【中・上級者向け】
パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測
URLリンク(www.amazon.co.jp)

593:デフォルトの名無しさん
11/01/17 01:04:00
めちゃくちゃだな、死ね

594:デフォルトの名無しさん
11/01/17 01:08:09
死ねって言って本当に死んじゃったら犯罪になるよ

595:デフォルトの名無しさん
11/01/17 01:21:54
>>586の目的なら、パズルとか組合せ論とかやった方が
よっぽどいいんじゃないの?
自分の頭で考えるのが一番の早道
あとは言語の知識があれば作れるでしょ

596:デフォルトの名無しさん
11/01/17 02:41:49
>>582
Rubyの悪口はそこまでだ

597:デフォルトの名無しさん
11/01/17 10:05:27
プログラマのための論理パズル
プログラミングコンテストチャレンジブック

598:デフォルトの名無しさん
11/01/17 10:44:29
Short Coding ~職人達の技法~

599:デフォルトの名無しさん
11/01/17 11:15:08
おいらりーNG推奨

600:デフォルトの名無しさん
11/01/17 11:40:26
集合知至高

601:デフォルトの名無しさん
11/01/17 17:17:46
読んでもない本を褒めちぎるのはいい加減にやめろ
レスを見るだけで虎の威を借る狐ってことが分かって痛い

602:デフォルトの名無しさん
11/01/17 17:48:56
喩えがおかしくて何が言いたいのか分からない

603:デフォルトの名無しさん
11/01/17 18:15:45
オライリーのオラと虎をかけてるんだよ多分
世界トップクラスのIT系出版社だし表紙は動物が多いし

というわけでプログラマ向けの802.11本があったら教えれ

604:デフォルトの名無しさん
11/01/17 19:27:11
プログラマ向けの802.11本って、どういう内容を期待してるんだ?

605:デフォルトの名無しさん
11/01/18 00:23:07
>>595
自分の頭で考えた結果、オセロの総当たりの方がはるかに簡単という結果が・・
ちょっとなめてたよ。
倉庫番というゲームは想像以上に奥が深かった

606:デフォルトの名無しさん
11/01/18 03:16:08
オセロも何も総当りは自分の頭で考えられる一番簡単なアルゴリズムでは

607:デフォルトの名無しさん
11/01/20 00:10:32
今大学1年情報工なのですが正直Cの授業についていけてません
教科書としてプログラミング言語C第2版ANSI規格準拠
(これURLリンク(www.amazon.co.jp)
を買わされたのですが僕にとっては読みにくく分かりずらいです
もう少し初心者用で一人でやっていくにも使えるようなC言語の参考書でお薦めはありませんでしょうか?

608:デフォルトの名無しさん
11/01/20 00:22:52
本屋でいろいろ読んでみて
この本についていきたい!っていうのを見つけるのがいいよ
とりあえず独習Cを推しとく

609:デフォルトの名無しさん
11/01/20 00:27:29
>>607
K&Rかよ、大変だな。
やさしいCとか、C言語改訂版とか、新版 明解C言語とか、
評判良さそうなの読めばいいんじゃね。

610:デフォルトの名無しさん
11/01/20 00:30:26
いくら情報工学科でもB1の初学者にK&Rはないだろう・・・
なんつう先生だ

611:デフォルトの名無しさん
11/01/20 00:38:35
ネットのC言語入門サイトの一つを選んで一通りやったらK&R読めばいいよ
K&Rだけ与えられてひたすら演習ってわけじゃないんだろ

612:デフォルトの名無しさん
11/01/20 00:38:43
2chBooksでも見とけってレスしようと思ったが、
あのサイトだいぶ古くなってるな。

>>607
C言語 入門書 でググれば出てくるぜ。

URLリンク(www.6809.net)
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

全部読めばお前がC言語のマスターだ

613:デフォルトの名無しさん
11/01/20 00:41:50
どの段階でつまづいてるのかわからんからなんとも言えんけど文法レベルならWebで十分。
コード書きながら参照できるから本よりも便利だったりする。
一応おすすめをあげておくと
URLリンク(www9.plala.or.jp)

文法は習得済みだけど実践的な内容でつまづいてるなら
(makefileの書き方や各種コンパイラの使い方やアルゴリズムなど)
C言語大全がおすすめ。

614:デフォルトの名無しさん
11/01/20 01:32:49
>>608-6013
すぐにこんなに返信いただけるとは・・・;;
教科書といってもほとんどみることはなく講義で各項目ごとに説明してくれるんですが
そこで理解できないとずっとできずじまいになってしまって
何のために教科書買ったんだって感じなんですけど

webとかも参考にしながら今の自分にあった参考書探してみます
正直自分がどこのどこから理解できてないのかすら分かってない^^;
んでたぶん最初からやって行かないといけないかなって思ってます

615:デフォルトの名無しさん
11/01/20 01:33:57
>>608-613
アンカーミスしてしまった
すいません

616:デフォルトの名無しさん
11/01/20 01:55:52
何かC言語の話題だと食いつきいいよなお前ら

617:デフォルトの名無しさん
11/01/20 02:05:12
C言語はメジャーだし言語の中では簡単な部類だから
回答者の数も多いんだと思うよ^^

618:デフォルトの名無しさん
11/01/20 02:36:44
>>610
独習なら辛いかもしれないけど、その辺は講義か実習の中で
フォローしてくれるんじゃないかな?

619:デフォルトの名無しさん
11/01/20 13:41:56
C言語=自転車置き場

通はC++の話で盛り上がるww

620:デフォルトの名無しさん
11/01/20 16:49:36
喧嘩するんでしょ

621:デフォルトの名無しさん
11/01/21 02:51:13
>>607
カーニハン&リッチーのは少なくとも他のプログラミング言語でプログラムをかなり書いた経験者じゃないと無理だろうね
どう考えてもプログラミングそのものの初学者向けじゃない
君の先生、まったく何も考えてないとしか言いようがないな
他の人が挙げてくれてるより初学者向けのCの教科書や参考書のどれかを自分で読むのがいいと思うよ
できれば大きな書店に行って、それら名前を上げられてるのの中で自分が読みやすそうだと感じるのを選ぶのが良い

622:デフォルトの名無しさん
11/01/21 02:57:23
大学の教科書なんて初学者向けじゃないのがほとんどだと思うが。

623:デフォルトの名無しさん
11/01/21 03:10:52
>>614
> 教科書といってもほとんどみることはなく講義で各項目ごとに説明してくれるんですが
> そこで理解できないとずっとできずじまいになってしまって
> 何のために教科書買ったんだって感じなんですけど

まだ授業の受け方を分かってないなあ
分からないことはググレばいいし、本が欲しいなら図書館を利用するのが正解
授業なんて1セメスターで終わりなんだからいちいち買わなくていい
本棚に飾っておくならK&Rがベストだ。さすがに教授はよく分かってる

624:デフォルトの名無しさん
11/01/21 03:11:56
試験勉強の息抜きに「学生向けのなんたらVB」ってのを読んでみたら
びっくりするほど実用重視でわかりやすくてワロタ
ただ口頭で十分な部分が多いから教科書にされたくないな確かに

625:デフォルトの名無しさん
11/01/21 03:17:43
>>622
そういう場合は教員が適宜補うべきだし、
そもそも邦書がほとんどない分野もある
C言語はどちらのケースでもないでしょ。20年前なら違うかもしれんが

626:デフォルトの名無しさん
11/01/21 03:55:58
そうだねC言語の授業なんていらないね

627:デフォルトの名無しさん
11/01/21 04:07:12
>>625
お前大学というものを判ってないな

628:デフォルトの名無しさん
11/01/21 08:28:59
猫でも分かるC言語お勧め。
でもポインタの記述は少ないから分からない部分はネットで調べるなりした方が良い

629:デフォルトの名無しさん
11/01/21 08:31:16
昔はセクロスのことをCっていってたって本当ですか?

630:デフォルトの名無しさん
11/01/21 09:33:29
> > そこで理解できないとずっとできずじまいになってしまって
> 分からないことはググレばいいし、本が欲しいなら図書館を利用するのが正解

なんで教官に質問する、がないんだ。どっかおかしいぞ。

631:デフォルトの名無しさん
11/01/21 10:21:28
分からない授業をやってるその教員に聞いてもなあ。まあ課題の書式とか、教員によることは聞くけど
それに程度にもよる。質問してその回答の中にまた分からないことがあったら、話が先に進まない
大学生なんだから、自分のペースで学習できて索引が付いてる本の方が良いんじゃないか
>>614のように何が理解できてないのか分からないレベルでの質問って、まず質問として糞だからな
「ちょっと分からないことがあるんですが、僕は何が理解できてないのか教えてください」ってな

632:デフォルトの名無しさん
11/01/21 10:27:57
質問というよりやる気のアピールだと考えて教員に話をすれば良いよ。

633:デフォルトの名無しさん
11/01/21 10:35:03
元大学助教授の森博嗣が本のなかで
「意義のある質問をすることは、それに的確に答えるよりも何十倍も難しい」って書いてる
もしかしたら学者や小説家としての問題提起のことを言ってるのかもしれないけど
アホな質問をする学生にウンザリした経験があるんだろうなあ、と感じた

634:デフォルトの名無しさん
11/01/21 10:56:13
NASAの宇宙飛行士訓練のモットーは「愚かな質問などない。愚かな答えがあるだけだ」。
分からないものを分からないままにしてはいけない。宇宙だと死ぬからというのもあるが。

635:デフォルトの名無しさん
11/01/21 11:33:31
意義のある質問を出来たらその時点で問題の半分は解決している

636:デフォルトの名無しさん
11/01/21 12:46:25
全部解決しないと、なかなか分った気にはなれないけどな

637:デフォルトの名無しさん
11/01/21 14:57:27
質問したい内容を頭の中でまとめているうちに解決してしまうことは良くある

638:デフォルトの名無しさん
11/01/21 15:59:23
上3つ本当によくわかるわ

質問してるものがブラックボックスだと思ってるか思ってないか
ばかな質問って言われるのはここで食い違いが起きてる

639:デフォルトの名無しさん
11/01/21 19:20:41
なんで大学の授業は90分しかないのに4単位(1単位は1時間。1単位や2単位のものもあるけど)くれるか知ってる?
あれって、2時間30分は予習・復習しろって意味なのよ^^;

なんだったかわすれたけど、ちゃんと法律で決まってるんだよね。

640:デフォルトの名無しさん
11/01/21 19:58:05
K&Rの前の読むのならいっそC++の入門書をC+α程度に読むのも手だと思う。
大学なら図書館の本漁れよ、というのが正解だろうな。

641:デフォルトの名無しさん
11/01/21 20:33:34
>C++の入門書を~

いや、それはやめた方が良い

642:デフォルトの名無しさん
11/01/21 21:57:04
C++の快適さになれるとCなんてやってられないしね

643:デフォルトの名無しさん
11/01/21 22:31:15
いきなりstringやvectorからはじまっちゃうAccelerated C++みたいな本で勉強すると
C言語のことなんかぜんぜん理解できないままいっちゃうよー。
っていうか、C++をBetter Cとして使う時代はもう10年位前に終わったような気も。

644:デフォルトの名無しさん
11/01/21 22:33:34
C言語の事なんかぜんぜん理解できなくてもいいじゃんってのが
Accelerated C++のスタンスじゃん

645:デフォルトの名無しさん
11/01/21 22:36:38
C言語の授業の話はいずこ

646:デフォルトの名無しさん
11/01/21 22:36:56
>っていうか、C++をBetter Cとして使う時代はもう10年位前に終わったような気も。

それ言い出すとC/C++はもう終わってる

647:デフォルトの名無しさん
11/01/21 22:41:00
>>641に同意。

648:デフォルトの名無しさん
11/01/21 22:42:52
CなんてC++あとでいいよ。

649:デフォルトの名無しさん
11/01/21 22:43:13
全然終わってないよ
Web系やビジネスアプリ系は知らんが

650:デフォルトの名無しさん
11/01/21 22:45:37
また終わった終わってないで延々論争する気か?
CやC++が終わったと思っている人は以下のスレへ^^

C/C++以外の推薦図書/必読書のためのスレッド
スレリンク(tech板)

651:デフォルトの名無しさん
11/01/22 01:27:19
Cは簡単だから初学者相手に偉そうにしたい人に人気なのかも。

同じように初心者向けのSICPとかほとんど盛り上がらないのにね。


652:640
11/01/22 01:44:37
>>641
単に私の体験だったんだができれば参考までに理由欲しかった。
642の言う事も同意なんだけどどうせ授業、実験を凌げればいいだけだし。

>>643
言われてみると私が入門書探してたのって10年くらい前だったw
Accelerated C++、初耳だが機会があったら読んでみたい。

653:デフォルトの名無しさん
11/01/22 02:00:36
Cの学習のためにC++やって意味があるのか分からない。特に、C++を単にCの拡張ととらえてる場合は。
Cを相対化するために他の言語をやるのは良いことだけど、それならLLや関数型言語をやった方が良い
情報工専攻ならいずれプログラミング言語論みたいなのをやると思うけど、受け入れやすくなると思う

654:デフォルトの名無しさん
11/01/22 02:18:54
Python最高

655:デフォルトの名無しさん
11/01/22 09:55:59
オートマトンとか授業があったけどなんの役に立つのかさっぱりわかめ

656:デフォルトの名無しさん
11/01/22 10:13:10
>>655
字句解析・コンパイラ等の言語処理

657:デフォルトの名無しさん
11/01/22 11:13:26
大学の情報系授業で一番重要なものだと思うけど。

658:デフォルトの名無しさん
11/01/22 11:17:57
あとエントロピーとか情報量の計算とかやったけどなんの役に立つのかさっぱりわかめだわ

659:デフォルトの名無しさん
11/01/22 11:30:17
>>633
森の発言をひくまでもなく、部下持ってる人間なら誰でも実感してると思うが

660:デフォルトの名無しさん
11/01/22 11:31:57
>>639
大学の先生が、授業なんぞに時間割かれてたまるか、と考えてるから。

661:デフォルトの名無しさん
11/01/22 11:54:11
>>657
大学生ではないけれど、このご意見に一票。

662:デフォルトの名無しさん
11/01/22 11:59:25
つーかコードさえ書けりゃいいだろ
情報数学とか大学で数学科出て就職先のないやつが大学に残って税金を搾取する為に生み出した学問だろ

663:デフォルトの名無しさん
11/01/22 12:01:06
オートマトンって肉の一種じゃなかったのか…

664:デフォルトの名無しさん
11/01/22 12:02:02
大学教授になりたいです

665:デフォルトの名無しさん
11/01/22 12:09:13
>>662
>コードさえ書けりゃいい
あんたのようなことを韜晦でなく素で言うやつは実際にはコードが書けない。
既存のコードを手を使ってをコピペしているか、記憶経由でコピペしているかのいずれか。

666:デフォルトの名無しさん
11/01/22 12:13:14
>>659
いや、授業の話だから大学関係者の意見を挙げたんでしょ

667:デフォルトの名無しさん
11/01/22 12:56:22
計算機の性能が低ければ、数学の知識あるやつも手足をもがれた状態で、実質バカとあまりかわらないゼニ。
でも計算機の性能が上がるほど、数学の知識の効果が増してくるんじゃないカネ?

668:デフォルトの名無しさん
11/01/22 16:26:10
逆だろ
計算機の性能が高ければ馬鹿アルゴリズムでも動いてしまうけど
低ければ良いアルゴリズムやトリッキーなコードを書かないと動かないとかざら

669:デフォルトの名無しさん
11/01/22 17:12:39
回線速度が250KB/secなんだがお前らはどれくらい?

670:デフォルトの名無しさん
11/01/22 17:48:24
誤爆乙

671:デフォルトの名無しさん
11/01/22 18:07:34
せっかくなのでレスしよう
ウチの環境だと最速で9MB/s

672:デフォルトの名無しさん
11/01/22 18:19:07
上り5.71MB/s
下り7.20MB/s

673:デフォルトの名無しさん
11/01/22 18:19:43
情弱スレにありがちな流れ

674:デフォルトの名無しさん
11/01/22 19:35:46
光回線で勝ったつもりになるなよ!

675:デフォルトの名無しさん
11/01/22 20:26:05
C#ショートコードプログラミング

ちょっと期待したのとちがった。
なんとかクックブックとかなんとか技100みたいに、小ネタ集だった。

文字列の中にある文字が含まれていないか調べるのに、ループでまわさないで
if (str.indexOf('a') < 0)・・・を使えとか、配列からListに変換するのに
ループを使わないでaddRange()を使えとかそういうかんじ。

あるていどコードを書けるひとはいらないんじゃないっすかね。

676:デフォルトの名無しさん
11/01/22 20:29:16
>>629
高校んとき、クラスで1番可愛かった女の子が
「AとかBとかCとかって何?」って真顔で訊いてきたんで俺は言ってやったね。
Aは核兵器、Bは生物兵器、Cは化学兵器だと

677:デフォルトの名無しさん
11/01/22 21:18:39
UMLというかモデル化そのものの本が読みたいんだけど
なんかお勧めある?

678:デフォルトの名無しさん
11/01/22 21:19:21
>>668
バカでも解ける問題なら、計算量オーダーの問題の良し悪しになって>>668の言うとおりと思うけど、
そもそもバカじゃ解けない問題もあるでしょ。

バカじゃとけない問題を解けるけど計算機がおそいことがネックとなって使えなかったアルゴリズムが、
計算機が速くなってきてじわじわと使えるアルゴリズムになってくるにつれ、
知識のあるなしが違いとしてじわじわと現れてくるよ。

679:デフォルトの名無しさん
11/01/23 00:49:06
結局どちらにしてもバカは使えないって事でしょ

680:デフォルトの名無しさん
11/01/23 01:08:06
「関数プログラミング」以外には、関数型言語の哲学が学べる和書ってないの?
無いなら洋書でもいいけど、なにかある?

あるいは、関数型言語と数学の繋がりを述べた本でもいい

681:デフォルトの名無しさん
11/01/23 03:15:38
Haskel

682:デフォルトの名無しさん
11/01/23 05:14:25
>>629
Cは中国だ。ちなみにDはオランダな。

683:デフォルトの名無しさん
11/01/23 05:22:44
>>677
UMLモデリングの本質
URLリンク(www.amazon.co.jp)
つい最近新品あるの確認したのだが、品切れになっちゃってるな…

次点で同著者のこれ。
UMLモデリング入門 本質をとらえるシステム思考とモデリング心理学
URLリンク(www.amazon.co.jp)
UML初学者にはこっちの方が良いかも。

684:デフォルトの名無しさん
11/01/23 05:24:07
>>680
関数プログラミングのどういう点が不満?

685:デフォルトの名無しさん
11/01/23 05:38:18
関数型言語はやろうやろうとは思っても現時点では好きなわけでもないし
必要に迫られることもないからずっと先送りしてる。たぶん一生やらないだろうな

686:デフォルトの名無しさん
11/01/23 09:26:30
それでいいと思う
でも、これからメジャーな言語に取り入れられる機能は関数型の機能ばかりだから
そのうち嫌でも関数型言語の概念に触れることになるだろうけど

687:デフォルトの名無しさん
11/01/23 10:20:40
>>678
最近そういうの多いよな
レコメンデーションや学習型の振り分けフィルタとか

うちの周りでも機械学習や自然言語処理の本が良く話題になるわ

お前ら詳しそうだから聞くんだけど、
他に何か生活に欠かせないものあったっけ?
あと、こういうこれから解けそうになりそうで、今は計算機性能がネックとなってるものってなにかあるかな?

そういう現実に近い範囲の未知の分野の本を読んでみたい

688:デフォルトの名無しさん
11/01/23 10:44:49
素因数分解


689:デフォルトの名無しさん
11/01/23 12:04:33
>>684
不満は全くない

面白かったから、別の本も読んでみたい

690:デフォルトの名無しさん
11/01/23 15:13:07
まあ定番のSICPでも読んでおけばいいんじゃない。
関数型言語の勉強には「まったく」ならないけど、
大雑把な方向性は掴めるだろうし、初学者向けに冗長だから読むのも楽だし

最低限、再帰とMapとクロージャは身につくしね


691:デフォルトの名無しさん
11/01/23 15:46:41
>>690
ごめん、Haskell は普通に使ってる(また SICP も読んだ)

なんて言うのかな

入門書ではないし、かと言って RWH のような実用ネタの本でもなくて、
もっと学術的なネタが載ってる本が読みたい(役に立つかはどうでもいい)

たとえば、数学者などからみて関数型言語ってどうなの?
計算機科学者からみて関数型言語ってどうなの? とか
証明器として使うには今の関数型で十分? 何が足りない? とか

692:デフォルトの名無しさん
11/01/23 15:56:40
興味本位だが、Haskellを普通に使ってるレベルの人への書籍のアドバイス俺も聞きたい


693:デフォルトの名無しさん
11/01/23 15:58:26
>>691
ラムダ計算の本とかは?

694:デフォルトの名無しさん
11/01/23 15:58:56
>>691
Haskellの行き着く先はこういう分野か

経験15年のOCaml ユーザーが Haskell を仕事で半年使ってみた - Oh, you `re no (fun _ → more)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


695:デフォルトの名無しさん
11/01/23 16:09:18
haskellスレや関数型スレ、米アマゾンの方が人がいると思う

696:デフォルトの名無しさん
11/01/23 16:11:57
>>691
cinii

697:デフォルトの名無しさん
11/01/23 16:23:55
米アマゾンはLISP新刊にレビューが続々付くくらいだからな

698:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:11:15
いやだから、ほしいのは Haskell 限定じゃないって
べつに限定でもいいけど、できればもっと広いものだから、ここで聞いた

関数型言語というプログラミング言語の考え方とか役割とか、
数学などの他分野との関わりとか、あと意味論とかの本でもいいけど

>>693
「Lambda-Calculus and Combinators an Introduction」
を読んで Lambda 計算本としてはとても分りやすくてためになったが、
関数型言語は Lambda 計算の考え方をどのように取り込んでるのか、
取り込む上で何が問題となったかなどの話は載ってなかった

>>696
それって、本を探してる人にたいして
Amazon のトップページの URL を紹介するのとほとんど変わらないよ
せめておすすめの論文を何か紹介してほしいんだけど

699:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:13:55
>>698
お前の方が詳しいよ。さっさとオススメの本紹介しろや。タイトルだけじゃなくどこが良かったかもな

700:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:15:07
じゃ、その方向で

701:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:17:35
>>698
お前が知りたいのは書籍じゃなくて論文レベルの話だからだろ
大学教授にメル凸しろや

702:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:19:09
おおよそこのスレの勢いがあるから書き込んだんだろうけど、ほとんどスレチなんだよね
あまつさえ板違いですらある

703:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:21:08
>>698
この辺から論文探せばいいんじゃね?
URLリンク(www.icfpconference.org)


704:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:36:12
>>701
こういうのは論文レベルにしか無い話なのか
普通に教科書と一般書の間ぐらいので何かあると思ってた

705:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:43:01
一般書ってなんだよ。明らかに専門書、教科書だろアホか

706:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:43:18
>>699
私の方が誰と比べて何の分野で詳しいと言うのだ?

> さっさとオススメの本紹介しろや。タイトルだけじゃなくどこが良かったかもな

私の気分で漠然と奨めても、あなたに良いねと言ってもらえる自信はない
どのような分野のどんなタイプの本を求めているのだ?
それが私の知識とマッチしていたら丁寧に紹介しよう

707:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:44:51
>>706
お前だってこのスレで勧めらた本に全然満足してねーじゃねーかw
それは読んだとか、それは違うとか

708:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:46:29
>>705
例えば「コンピュータサイエンス入門 論理とプログラム意味論」とか、
「アルゴリズムデザイン」などが一般書

大学生とか学者ではないけど、
計算機科学とかプログラミングに興味を持つ一般人が読む本

709:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:49:10
そうとう本に詳しそうだね^^

710:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:49:11
わっはっは、愉快な奴だ

711:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:50:11
>>708
お前頭おかしいだろw

URLリンク(www.amazon.co.jp)
>是非とも日本の多くの『学生や研究者』に,著者のアルゴリズムデザインの世界観を紹介したい,むしろ,しなければならない,という気持ちで,日本語訳の許可を著者に依頼して快諾されたのである。

URLリンク(guppy.eng.kagawa-u.ac.jp)
>参考書に挙げた、中島玲二・長谷川真人・田辺誠 著 「コンピュータサイエンス入門 ? 論理とプログラム意味論」のホームページです。 ここからラムダ計算やD∞に関する補足資料が入手できます。

712:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:50:42
>>707
たしかに >>690 には悪いことをした
初めに初学者ではない事を伝えておけばよかった

しかしその後、「タイトルだけじゃなくどこが良かったかも」を含めて、
私になにか書籍のタイトルを紹介した者はいない

よって、満足しないもなにも、評価しようがない

713:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:52:17
だから、自分で探せよ情弱。テンプレを見てみろ情弱
初学者にお前のような人間が本を紹介するスレだって気づかないわけ情弱
専門スレを検索できないの情弱

714:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:55:50
普通にGoogleとかMicrosoft Researchとかを追っかけるのが先では?
あの辺の開発者で(ヘジも関数型のファンを自称しているし)関数型言語の未来について、
ある程度研究し尽くしたビジョンを持って開発していない奴はいないわけなので、
出てくる製品を見ていれば、大体の方向性はわかるはずのものでしょう。

715:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:58:39
>>711
あなたは「コンピュータサイエンス入門 論理とプログラム意味論」を
読んだことはあるの?

読んでもいないのに、紹介文に書かれた事をそのまま鵜呑みにして、
学者や研究者「しか読めない、ためにならない」本だと思い込んでる?

コンピュータプログラムというものに興味を抱いた者なら、
学生や研究者じゃなくても、誰でも読める本だよ

たとえば、3DCG の物理演算に興味を持った一般人が、
「PHYSICS-BASED ANIMATION」を読むようななものだよ
あれも教科書のように見えて、興味のある一般人が普通に読めるレベル

716:デフォルトの名無しさん
11/01/23 17:59:56
読んだことない本がなさそうだから、何も紹介できないね

717:デフォルトの名無しさん
11/01/23 18:02:48
そんな人間いるわけないだろ

718:デフォルトの名無しさん
11/01/23 18:03:44
なんだよ、興味のある一般人が普通に読めるレベルって。amazonとかでとんでもないレビューをして
その後一般人が「レビューが良かったので購入しましたが、私には難しかったです」ってレビューするんだな
自分が読めたから他人も読めますかそうですか。紹介文の方が客観性があるに決まってるだろ

719:デフォルトの名無しさん
11/01/23 18:05:41
>>715が求めてるのはやはり学者・研究者向けの本だな。自分でそう言ってる
なんか正当化するためにそれを一般書ということにしたいらしいけど

720:デフォルトの名無しさん
11/01/23 18:15:00
>>706-707
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)


721:デフォルトの名無しさん
11/01/23 18:17:28
はじめの頃からずっと思ってるんだがこのネタ面白くない
適当な画像かき集めてきてるだけでウィットも何もない。

722:デフォルトの名無しさん
11/01/23 18:21:11
犯罪者はいつもそう言います

723:デフォルトの名無しさん
11/01/23 18:22:11
ブランコのやつは面白いと思うけど

724:デフォルトの名無しさん
11/01/23 18:50:18
サンダーフォースの奴はわりと面白かった

725:デフォルトの名無しさん
11/01/23 19:02:42
じゃあ、私の欲しかったのは書籍という形では存在していなく、
論文でしか情報は手に入らなそうだというアドバイスを受けたとしいうことで、
この話は終わりにします
(今までも時々論文を漁ってましたが、もう少しがんばって探してみます)


別の話ですが、OSを自作してみよう的な本はいくつか出てるのですが、
エミュレータを自作してみようという本は何か無いでしょうか
X86 マシンとか ARM マシンをエミュレートしてみようという感じの入門書です

あるいは、題材は架空のマシンでもいいです

CPU の仕組みとか命令セットとかメモリの扱い方とかの本は個々にあるのですが、
マシンをエミュレートするとはどういうことか、どうするか、
といったことをプログラムの視点で述べた本を探してます

726:デフォルトの名無しさん
11/01/23 19:51:12
架空のマシンはそこらじゅうに有るだろ。VMが幾つも、ソースもあるし

727:デフォルトの名無しさん
11/01/23 19:53:55
だから、書籍だってば

728:デフォルトの名無しさん
11/01/23 23:34:12
エミュレータやら仮想マシンやらを作る「入門書」を出していったい何冊売れるか、
誰がそんなもん書いたり出版したり本屋に並べようとするか想像してみてはどうかね。
必死でぐぐりまくるなり、>>726が言うように他人のソース読むなり、
それっぽい資料書き集めて自分の頭で考えるなりしたまえ。

あるいは洋書になら何かあるかもしれないからそっちも探せ。

おめでとう、キミは、ただ書籍を読んで実装する程度のくせに技術者を標榜する雑魚どもとは
違うレベルの問題を抱えているようだ。
もっとカッティングエッジ(笑)な領域に行くと、重要キーワードで全世界でぐぐっても
ゼロ~数件しかヒットしなかったりして絶望することもあるのだぞ。

729:デフォルトの名無しさん
11/01/23 23:47:59
>>728
自作コンパイラの「入門書」を出して一体何冊売れるか知らんが出版されてる
自作 OS の「入門書」を出して一体何冊売れるか知らんが出版されてる
組み込み自作 OS の 「入門書」を出して一体何冊売れるか知らんが出版されてる
計算機科学の「入門書」を出して一体何冊売れるか知らんが出版されてる
・・・

当然、洋書も探してるが、もし何か知ってたら教えて欲しいという質問だ

多の質問者と同じ「知っていたら教えて欲しい」という普通の要望に対して、
なぜそこまで嫌みを言われなければならないのだ?
知らなければ、無視すればいいだけではないのか?
無視できない理由は何?

730:デフォルトの名無しさん
11/01/23 23:49:47
ない、自分で探せ

終わり

731:デフォルトの名無しさん
11/01/23 23:53:18
簡単なことじゃね、態度が気に食わないんだよ。少しは頭使え馬鹿

732:デフォルトの名無しさん
11/01/24 00:18:23
>>729
上はちゃんと読んでないが自称上級者に触れるとよくこうなる


733:デフォルトの名無しさん
11/01/24 01:07:36
右も左も分からない初心者でも無く、目的も絞れてるなら
こんな漠然とした過疎スレで聞くより
関連スレで聞いたりアマゾンでレビュー見た方がよっぽど早いと思うんだが・・・

734:デフォルトの名無しさん
11/01/24 10:48:54
たぶん入門書ではないと思うけど
Virtual Machines
URLリンク(www.amazon.co.jp)
読んで感想を聞かせてくれるとありがたい
俺が買うかどうかの判断材料にさせてもらうので

735:デフォルトの名無しさん
11/01/24 10:56:12
天然か釣りなのか

736:デフォルトの名無しさん
11/01/24 12:20:09
天然でごめんなさい (´・ω・`)
自分で読んで感想報告します (´・ω・`)

737:デフォルトの名無しさん
11/01/24 13:01:53
>>715
>コンピュータプログラムというものに興味を抱いた者なら、
>学生や研究者じゃなくても、誰でも読める本だよ

次に、興味が本物じゃないとか言い出すんだろうな。
熱意があれば岩でもなんでもくだけるみたいな恐ろしい思想

738:デフォルトの名無しさん
11/01/24 19:38:25
>>734
米 Amazon のレビューではよい評価ですね。
Google Books で第3章の始めまで公開されてるのでざっと斜め読みしました。
第5章以降への準備体操的なトピックのような感じですが、
仮想化可能な様々なインターフェース部分が図で一目瞭然になってたり、
深入りせずにサクサク進んでいく説明はなかなか分りやすいです。
目次からすると、第4章、5章あたりから深く突っ込んでいくんでしょうね。

英語も比較的平易で読みやすそうです。

なかなか興味深い本を紹介して頂いてありがとうございます。
来月購入してみます。

特別何か問題を抱えてるわけではなく、単に趣味や興味で読むので、
読破して理解するのにかなり時間かかる(数ヶ月)と思いますが、
それでもよければ感想を報告します。

739:デフォルトの名無しさん
11/01/24 19:46:57
>>737
そんな分けないだろ
人それぞれなのは分ってる

あの本は回りくどい説明はなく、いたって簡潔です
また、後のページを読まないと前のページの意味が分らない
という部分も無く、ページの順番通りに読んでいけば、
前ページで得た理解を元にちゃんと読めます

定理はちゃんと丁寧に証明されているので、
自分でノートに書いて理解を得ることもできます

そういう意味で、学生じゃなくても
普通の人でもちゃんと読めると言った

そりゃ、それでも読めない人もいるだろう

あなたももし、プログラムって結局なんなのか?
というのを数学的に捉えることに興味があれば、
読んでみるといいですよ

(ただ、述語論理の辺りは簡潔過ぎな気もするが、
その分野は最強の入門書があるので、そちらで学べばいい)

740:デフォルトの名無しさん
11/01/24 19:53:03
俺はプログラムのことを知りたい一般人に、意味論自体をお勧めしない

741:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:00:57
>>740
違うよ

プログラムって結局なんなのか?
というのを数学的に捉えることに興味がある人だよ
奨めるのは

742:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:11:53
なんか浮世離れしてるよなあ。
プログラムって結局なんなのか?というのを数学的に捉えることは一般的なことじゃないだろ

743:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:21:05
それほど変なことかな?

数学的に捉えるというと、なんか堅く聞こえるけど、
プログラムの仕組みを論理的に説明できるよと言えば、
興味を持つ人も少なくないよ

私は今まで数十人の一般の知り合いに
(プログラムは趣味だけどコンピュータとは関係ない仕事に就いてる人も含む)
この本を紹介して、みんな問題なく読んでたよ
当然、上記のような興味を持った人たちだけど

744:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:22:57
俺の周りには一人もいないけど

745:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:23:51
宗教の勧誘みたい

746:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:24:11
>>743
ゴメン間違えた

数十人 -> 十数人(17、8 人くらいだったと思う)

747:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:26:08
>>745
わかった

本題(の後半)は >>738 で解決したので、
この話はもう終わりにする

748:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:30:51
UMLって勉強するほど奥が深いのな

749:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:33:03
>>739
ところで
> (ただ、述語論理の辺りは簡潔過ぎな気もするが、
> その分野は最強の入門書があるので、そちらで学べばいい)
これって何て本ですか?

750:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:40:57
>>749
論理学 (野矢茂樹)

これ以上に丁寧に分りやすく、ちゃんと筋道立てて解説した
論理学の入門書は今のところないんじゃないかな
出題された問題の解答も載ってるし

そもそも論理学って何? って人には、
同じ著者の「入門!論理学」がおすすめ

751:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:44:05
なんで勿体ぶったの?

752: ◆QZaw55cn4c
11/01/24 20:45:04
>>749
これかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

753:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:47:55
なんでコテがやって来るんだよw

754:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:49:56
>>751
さぁ
理由は特にない

755:デフォルトの名無しさん
11/01/24 20:50:54
>>750
ほう、今度立ち読みしてみますわ。

756:デフォルトの名無しさん
11/01/24 22:47:06
URLリンク(www.amazon.co.jp)
だまされてるぞ

757:デフォルトの名無しさん
11/01/24 22:55:11
>>1-1000
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これに続けば儲かるよ

758:デフォルトの名無しさん
11/01/24 23:16:23
良い加減飽きた

759:デフォルトの名無しさん
11/01/26 00:03:44
テトリスを作れるようになる本教えてください><

760:デフォルトの名無しさん
11/01/26 00:55:47
>>759
Windowsゲームプログラミング

761:デフォルトの名無しさん
11/01/26 16:37:48
例のセガの人のサイトにあるpdfがテトリスが題材

762:デフォルトの名無しさん
11/01/26 21:16:49
数年ぶりにこの板にきたけど、まだこのスレあるのなw
2000年はじめの頃に学生で、今ではオッサンのシニアプログラマになったわけだけど、
ここで推薦されていた本を呼んでいたおかげでシニアに出世できたぜ。
ありがとな。

やっぱ勉強するプログラマとそうでないプログラマのスキルの差は歴然だわ。
若い子を見ていて有能な人とそうでない人の読書率の差は大きい。

オッサンからのアドバイスだけど、洋書についてはできれば原著を読んだ方がいい。
英語のスキルはプログラムスキルに直結するぜ。

763:デフォルトの名無しさん
11/01/26 21:29:09
>>762
なにか結果を見せてくれないと、
ここでそれを言っても、ふーんそう、で終わると思う
(言ってることは激しく同意する)

で、ふーんそう、で終わるならそれまでのヤツだな、
とか言うレスがついて本当に終わる

なにかちゃんとした結果を見せてくれれば、
すげー、どんな本読んだの? とか、それどこに載ってた? とか言って
スレのタイトルらしくなるんだが

764:デフォルトの名無しさん
11/01/26 21:37:58
>>763
具体例かー。俺はゲーム系の研究職なので、実績を書くと身元がバレるのが怖いのでメジャーなところを紹介しておく。

ゲーム屋はやったもん勝ちなので、出来る限り技術は新しい方がいい。
例えば以下の本とかは1年遅れくらいで翻訳される。

URLリンク(www.realtimerendering.com)
URLリンク(www.realtimecollisiondetection.net)

で、1年後だとたいてい他社が実装済みで、売りがなくなったりする。
こういう本や論文をいち早く手に入れて、社内に宣伝すると評価を得られるし、
なによりも製品のクオリティが上がるのでお客さんにとって良いものを提供できる。

こういう感じでOK?

765:デフォルトの名無しさん
11/01/26 21:44:35
ちなみに今のゲーム屋のトレンドは、リアルタイムインタプリタ。
ゲーム機がリッチになってきているので、超高水準言語で開発した方がターンアラウンドが短い。
日本のコンパイラ、インタプリタ、VM関連の書籍状況は若干貧弱なのよねー。

で、上の方でその辺の議論している人がいたけど、
同じ会社の人じゃないかと笑っちゃったw

766:デフォルトの名無しさん
11/01/26 21:46:44
この業界狭いから気をつけろよ

767:デフォルトの名無しさん
11/01/26 21:49:37
>>766
アドバイスさんきゅ。最低限NDAは遵守するので大丈V。

768:デフォルトの名無しさん
11/01/26 22:31:15
学生が聞きかじりの専門用語を並べてるのかと思った

769:デフォルトの名無しさん
11/01/26 23:25:03
>>764
これってどう?
中田育男 コンパイラの構成と最適化 (第2版)

770:デフォルトの名無しさん
11/01/27 01:33:19
>>768
他の業界だと当たり前のことでも、ネットワーク向けだったり、リアルタイム向けの分野だと遅延があるからそんなもんだよ
家庭用ゲーム機で3Dが出始めのころも、当時だって今更感あったでしょ?

Luaスレ見る限りでも、リアルタイム向けのインタプリタやVMの需要はあるみたいだよ



771:デフォルトの名無しさん
11/01/27 17:00:38
今日図書館でポインタ完全制覇の著者のプログラミング言語を作るって本読んだけどなかなか面白かった。

772:デフォルトの名無しさん
11/01/27 21:09:24
今日・・・面白かった。

773:デフォルトの名無しさん
11/01/27 21:58:24
>>771
どのように面白かった?

774:デフォルトの名無しさん
11/01/27 22:34:37
構文解析面白す

775:デフォルトの名無しさん
11/01/27 23:58:28
新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2011年版
URLリンク(www.ustream.tv)

カメラの画角がおかしいとか考えることはできなかったのだろうか?

776:デフォルトの名無しさん
11/01/28 00:02:40
プログラミング言語を作る本なんだから構文解析をするのは当たり前だ

結局、頭に入っていない、内容を自分の言葉で説明できないから、
何が面白かったのか言えないんだよ

要するにチラ裏だ

777:デフォルトの名無しさん
11/01/28 00:30:23
>>776
ここはお前の日記帳じゃないんだ、 チラシの裏にでも書いてろ、な!

778:デフォルトの名無しさん
11/01/28 00:55:17
>>777
書いてるじゃん

779:デフォルトの名無しさん
11/01/28 00:57:57
あ?

780:デフォルトの名無しさん
11/01/28 01:19:37
>>775
さすがゆとり

781:デフォルトの名無しさん
11/01/28 01:23:01
前から思ってたんだが、なんかこのスレってレスアンカーがおかしくない?俺だけか?
表示がおかしいのか使い方を知らない奴が一人で書き込んでるのか知らんが

782:デフォルトの名無しさん
11/01/28 01:25:04
>>781
どこがどうおかしいんだよ。お前の読解力がないだけだろ

783:デフォルトの名無しさん
11/01/28 01:25:47
>781

784:デフォルトの名無しさん
11/01/28 01:29:50
まあ確かに何がおかしいのかちょっとでも書けばいいのにと思うわな。

785:780
11/01/28 01:55:18
ごめん俺側の問題だった

786:デフォルトの名無しさん
11/01/28 03:11:35
エキスパートCが面白かった

787:デフォルトの名無しさん
11/01/28 03:21:04
エクスプロイトCの方がおもしろいだろ。

788:デフォルトの名無しさん
11/01/28 13:20:28
プログラマはなぜ働くのか

789:デフォルトの名無しさん
11/01/28 13:24:18
>>765見て思ったけど、これからのゲームって、
コンシューマーはまだ生き残るだろうけど、
主流は、スマフォ向けの小細工ゲームで、若年層からアイテム課金で吸い取るのがトレンドになりそうな気がする・・・
ネガティブに考えすぎだろうかな。

790:デフォルトの名無しさん
11/01/28 13:59:26
日本の囲碁が弱いのは、面白いゲームがあるせいだからな。
ゲームなんて害でしかないよな。

791:デフォルトの名無しさん
11/01/28 17:53:32
>>789
そんな糞みたいな市場はすぐ飽和する

792:デフォルトの名無しさん
11/01/28 18:02:56
>>789
> トレンドになりそう

今がまさにそうだと思うが
というか、飽和しかけてるところ

793:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:20:46
アイホンとかは始まる前に終わってたな

794: ◆QZaw55cn4c
11/01/28 21:30:40
>>790
年をとればわかる。囲碁よりも面白いゲームなぞないことに。

795:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:33:27
囲碁ってルールを知らない相手をいたぶるゲームだろ。
素人にルールは簡単簡単と言って囲碁に誘うが、
決してそのルールは説明しない。

796:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:34:07
>>794
帰れ

797:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:35:05
そろそろ囲碁をプログラムする本がアップデートされてもいい頃なんだが、
だれか書かないか?

798:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:35:42
>>795
さすがにそれはないだろ。

799:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:47:22
囲碁よろしく

800:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:51:45
囲碁AIは難しいらしいな
モンテカルロ木探索とかで最近は性能が良くなったらしいけど
今でもアマの山内溥とかにすら勝てなそう

801:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:55:02
山内溥を知らんがちょっと失礼な言い方だなw

802:デフォルトの名無しさん
11/01/28 21:58:48
十数年前の市販の囲碁ソフトにも勝てなかった。

803:デフォルトの名無しさん
11/01/28 23:10:22
数独に勝てる思考ゲームは割とある

804:デフォルトの名無しさん
11/01/28 23:57:32
プログラマなら囲碁は嗜んでおいた方がいい
空間的思考、バイナリ操作、探査的な考察と
プログラミングをする時に必要な考えが身につく

805:デフォルトの名無しさん
11/01/29 00:05:55
外国でもハッカーは育つのであんま関係ないと思う

806:デフォルトの名無しさん
11/01/29 00:34:47
>>804
オセロで充分

807:デフォルトの名無しさん
11/01/29 00:35:48
オセロはやったよ。「リバーシのアルゴリズム」で。誤植が多かった

808:デフォルトの名無しさん
11/01/29 02:25:33
囲碁ファンが世界にいるといってもチェスほどじゃないからイノベーションがないだけで、
IBMとかが本気になって囲碁マシンを開発したら急に強くなったりするんじゃね?

809:デフォルトの名無しさん
11/01/29 02:30:47
それはあると思う。費用対効果の問題だよね
話題になるってことはそれだけお金が動くわけだし

810:デフォルトの名無しさん
11/01/29 03:41:02
>>806
動物将棋で十分

811:デフォルトの名無しさん
11/01/29 04:07:33
まーここの住民はオセロすら作れないだろうな

812:デフォルトの名無しさん
11/01/29 11:52:18
ゴセロ作ろうぜ

813:デフォルトの名無しさん
11/01/29 12:05:08
>>808
つい最近マイクロソフトの研究所が囲碁始めたってニュースになってたやん

814:デフォルトの名無しさん
11/01/29 12:05:49
>>801
任天堂の組長

815:デフォルトの名無しさん
11/01/29 13:07:21
>>813
URLリンク(research.microsoft.com)
F#らしい。

816:デフォルトの名無しさん
11/01/29 13:56:31
>>811
だからオセロは作ったって言っただろ死ね

817:デフォルトの名無しさん
11/01/29 14:01:15
>>812
ゴセロ作ってもドクロちゃんに勝てる気がしねぇ

818:デフォルトの名無しさん
11/01/29 16:49:18
Struts2 in action ってどう?

819:デフォルトの名無しさん
11/01/29 16:50:44
名前がカッコいい

820:デフォルトの名無しさん
11/01/29 16:56:58
新宿の紀伊国屋の洋書コーナーの品揃えはかなり良いね
5階の日本語の方はほぼ全種Oreilly揃ってるし

ところで黒字に黄色い文字のシリーズ(洋書)ってなんて言うんだ?

821:デフォルトの名無しさん
11/01/29 17:18:11
黒字に黄色っていったらApressの本ぐらいしか浮かばないが

822:デフォルトの名無しさん
11/01/29 17:32:13
APRESSは入門向けが多いイメージ


823:デフォルトの名無しさん
11/01/29 17:40:24
Apress Oreilly manning 世界シェアってどうなってんの?

824:デフォルトの名無しさん
11/01/29 17:45:03
17.8%

825:デフォルトの名無しさん
11/01/29 18:26:50
Proなんたらってシリーズかしら?

826:デフォルトの名無しさん
11/01/29 18:28:05
そうですね

827:677
11/01/29 20:32:53
>>683
>UMLモデリング入門 本質をとらえるシステム思考とモデリング心理学
読了。面白かったです。

モデル化したものをコードに落とす作業を解説した本ってありますかね。

828:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:23:44
Doug Rosenberg ユースケース駆動開発実践ガイド (OOP Foundations)
たとえば、こんなの。

829:デフォルトの名無しさん
11/01/29 21:25:58
>>827
Javaで良いんかいな?

メジャーどころでPofEAA
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とかDDD(今年日本語版出るらしい)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
かな。

もっと実装寄りがお好みならHibernateインアクション
URLリンク(www.amazon.co.jp)
…なんだけどこれも絶版。
英語版だと続編出てるけどモデリングの部分は変わってない
(JPA対応、つまりHibernate実装依存の部分が加筆されてるだけ)。


830:デフォルトの名無しさん
11/01/30 12:50:25
ApressのJava関連の本って初心者向けばっかだな
検索しづらいし

中上級者向けでおすすめの本あったら教えろ

831:デフォルトの名無しさん
11/01/30 20:46:11
へえ

832:デフォルトの名無しさん
11/01/30 22:11:45
Apressは紙がわら半紙みたいなのがあるね。
本のつくりはなんとなく翔泳社っぽい。

833:デフォルトの名無しさん
11/01/31 09:03:24
あれプロシリーズだけ抽出しようとするとJavaだろうが.netだろうが混ざっちゃって絞込みできないし、
先にジャンル絞りこむとproとbeginningが一緒になって表示されるっていうね

expert > pro > practical > beginning > learn > definitive guide

対象読者のレベルってこんな感じ?

834:デフォルトの名無しさん
11/01/31 19:45:28
はい。

835:デフォルトの名無しさん
11/01/31 20:24:45
>>828-829
>Javaで良いんかいな?
仕事で使ってる言語はC#です。

とりあえず
>Doug Rosenberg ユースケース駆動開発実践ガイド (OOP Foundations)
>PofEAA
この2冊を読んでみようと思います。



836:デフォルトの名無しさん
11/01/31 23:56:50
些細なことだけどユースケース駆動開発実践ガイドってUMLじゃなくない?


837:デフォルトの名無しさん
11/02/01 01:04:46
名前の似ている「ドメイン駆動」はC#だがお勧めしない。

838:デフォルトの名無しさん
11/02/01 07:33:49
>>837 どうして

839:デフォルトの名無しさん
11/02/01 10:11:37
これどう?
標準C++の基礎知識 Ascii books
柏原 正三(著)

840:デフォルトの名無しさん
11/02/01 22:10:39
>>836
UMLではあるが、ICONIXアプローチであって、ラショナル統一プロセスRUPではない。

841:835
11/02/03 21:06:37
エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン
ユースケース駆動開発実践ガイド

この二冊は買うことに決定
あと以下の本も買ってみようと思います。

Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技
アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技
アナリシスパターン―再利用可能なオブジェクトモデル
実装パターン

ほかに似たようなジャンルで良書、お勧めはありますか?

842:デフォルトの名無しさん
11/02/03 21:21:59
まずは読め

購入決定した2冊も、本当に求めてた方向のものか分らんだろ

843:デフォルトの名無しさん
11/02/03 22:14:24
>>841
もし、未読なら。
XP入門
リファクタリング

844:デフォルトの名無しさん
11/02/04 17:01:39
いまさら xp かよ。
時代は 7 だろ。

845:デフォルトの名無しさん
11/02/04 17:25:01
C++テンプレート完全ガイド買ってきたけど翻訳が糞過ぎてワロエナイ

846:デフォルトの名無しさん
11/02/04 17:34:44
原文が難しいからな。

847:デフォルトの名無しさん
11/02/04 18:45:18
C++はバイブルからはじっまて、ほんとずっと糞訳ばかりだな。

848:デフォルトの名無しさん
11/02/04 19:02:51
翻訳本としてはかなりがんばってると思うけどね。
あと、この本はコードが秀逸なので
地の文だけではさっぱりなこともコードを見ればすっきり。

世界標準の本はこうあってほしいね。

849:デフォルトの名無しさん
11/02/04 19:18:04
糞訳本ってのは単に手抜きが根底にあるから
たいていはコードも誤植だらけなんだよね。

850:デフォルトの名無しさん
11/02/04 19:39:06
>>843
ありがとうございます
リファクタリングはちょうど今読んでるところでした

XP入門はまだなのでリストにいれておきます


851:デフォルトの名無しさん
11/02/04 19:54:52
C++の性的な魅力を完全公開

852:デフォルトの名無しさん
11/02/04 19:58:20
最近C++の話題がないんだけどみんな諦めちゃったのかな? ww
くだらん言語の話題は飽きたよ


853:デフォルトの名無しさん
11/02/04 20:28:25
chinko pura pura

854:デフォルトの名無しさん
11/02/04 20:37:14
/彡ミヾ
C++
  Д

855:デフォルトの名無しさん
11/02/04 22:08:15
最強の日本語プログラミング言語「南無阿弥陀仏」

856:デフォルトの名無しさん
11/02/04 22:57:33
C++は諦めた
もうC言語とC#でいいよ…

857:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:17:25
manko gava gava

858:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:22:42
せっかく言語仕様覚えても使ってないとすぐ忘れちゃうな。
お前らそんな時はリファレンス本でも見てるの?

859:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:34:48
昔書いたソースを見る

860:デフォルトの名無しさん
11/02/05 01:49:29
どうせ忘れるのだから最初から覚えない

861:デフォルトの名無しさん
11/02/05 02:00:25
WNDCLASSEX構造体のメンバはいまだに覚えられない

862:デフォルトの名無しさん
11/02/05 02:08:43
リファレンス見れば良い物を覚える必要は無い

863:デフォルトの名無しさん
11/02/05 03:01:24
ポインタ関連は忘れると辛い

864:デフォルトの名無しさん
11/02/05 03:23:41
言語仕様くらいは覚えておけ

865:デフォルトの名無しさん
11/02/05 05:57:37
>>856
俺も同じく
C++は覚えることが多すぎ


866:デフォルトの名無しさん
11/02/05 10:50:06
詳説C++安くなってんな

867:デフォルトの名無しさん
11/02/05 11:07:17
あの値段だったら2冊買ったほうがマシ

868:デフォルトの名無しさん
11/02/05 11:48:55
え?

869:デフォルトの名無しさん
11/02/05 12:14:35
>>868
宣伝乙

870:デフォルトの名無しさん
11/02/05 12:55:20
嫌だ嫌だと言っても専門分野のライブラリとか、C++知らなきゃどうしようもない状況もあるし
これだけ普及しちゃったんだから割り切ってしまうしかない。
趣味でやるだけならどうでもいいけど。

871:デフォルトの名無しさん
11/02/05 15:45:51
Apacheの詳しい設定の本の紹介お願い

872:デフォルトの名無しさん
11/02/05 16:17:47
Apacheはオライリー本と技評のポケットリファレンスくらいしか見たことない

873:デフォルトの名無しさん
11/02/05 19:46:03
Effective C# 4.0が今月出るみたいだな

874:デフォルトの名無しさん
11/02/05 19:55:51
>>872
ありがとう。
Apacheの本って調べたけど少ないね

875:デフォルトの名無しさん
11/02/05 21:58:49
>>874
いっぱいあっても困る

876:デフォルトの名無しさん
11/02/06 18:41:36
Rubyの入門書で一番良いのって「たのしいRuby」なのかなぁ。

877:デフォルトの名無しさん
11/02/06 18:42:40
そうだろうね。

878:デフォルトの名無しさん
11/02/06 18:43:56
Matzが表紙になってる本

879:デフォルトの名無しさん
11/02/06 18:45:05
それRubyの本じゃないだろw

880:デフォルトの名無しさん
11/02/06 19:06:15
>>876
メタプログラミングRuby

プログラミング初心者向けではないと思うが

881:デフォルトの名無しさん
11/02/06 19:07:49
初心者向けではないなら、入門書じゃないだろ

882:デフォルトの名無しさん
11/02/06 19:09:40
メタプログラミングは
魔術みたいなもので、
ビックリすることが
できるようになる。
       ----Matz

883:デフォルトの名無しさん
11/02/06 20:19:17
>>882
決めた。今日は早く寝て、明日からrubyの勉強する!!!

884:デフォルトの名無しさん
11/02/06 20:22:05
書いた人がビックリするようなコードは他人が読めないコード。保守性ゼロ。
書いた本人も数日経つと自分も読めなくなるコードでもある。

885:デフォルトの名無しさん
11/02/06 20:57:11
過去の自分のコードにビックリ

886:デフォルトの名無しさん
11/02/06 21:13:34
>>880
その本、なんかC#を目のカタキにしてたな。

887:デフォルトの名無しさん
11/02/06 21:16:50
大体ハッカー(笑)はMSを敵視してるだろ

888:デフォルトの名無しさん
11/02/06 21:19:08
目の敵にしてるんのではなくC#でこんな良さげな機能があるけど
Rubyでもできるよってスタンスではなかったかと

889:デフォルトの名無しさん
11/02/06 21:20:27
なにかにつけて「C#で書くとこんなにダサいコードになるのに、
Rubyで書くとこんなにすっきり!」ってパターンにもっていくのな。

890:デフォルトの名無しさん
11/02/06 21:23:48
「rubyはすばらしいけどC#のusingがないのが残念」みたいな話題のときには
rubyでusingを作るんだけど、Disposeパターンが普及してないrubyでusingだけ
作ってもしゅがないだろってツッコミを入れざるをえなかった。

891:デフォルトの名無しさん
11/02/06 22:01:30
rubyは終わコン

892:デフォルトの名無しさん
11/02/06 22:35:35
時代はPython

893:デフォルトの名無しさん
11/02/06 23:01:37
そんなあなたにperl6

894:デフォルトの名無しさん
11/02/06 23:23:39
Clojure.NETでいいよ

895:デフォルトの名無しさん
11/02/07 00:01:15
そういえばwikiのPythonはCをこき下ろしてるような書き方してるんだよね
そんなにPythonは見やすいコードにしかならないのかと

896:デフォルトの名無しさん
11/02/07 00:04:24
どこのwikiだよ

897:デフォルトの名無しさん
11/02/07 00:06:13
ズームイン朝

898:デフォルトの名無しさん
11/02/07 00:06:32
URLリンク(ja.wikipedia.org)

899:デフォルトの名無しさん
11/02/07 00:27:22
ぶらさがりelseとその解消を説明しようとすれば
Cと対比させるのが普通だろう
それだけのこと

900:デフォルトの名無しさん
11/02/07 00:41:56
プログラムを本読んで勉強するとき、本に線とか引く人多いのかな
読むだけじゃ中々頭に入らないわ
もちろんソースは実際に書いてるけど

901:デフォルトの名無しさん
11/02/07 00:50:05
実際することはなくても勉強していることを人に教えるときに
どのようにするかを頭の中でシミュレーションしてみるとか

902:デフォルトの名無しさん
11/02/07 01:38:01
>>900

1.くまさんの人形を買ってくる
2.本を読む
3.実際にソースを書く
4.くまさんの人形に学んだことを教える
5. 1に戻る

903:デフォルトの名無しさん
11/02/07 01:39:02
>>902
は結構良い事言ってる

904:デフォルトの名無しさん
11/02/07 02:19:09
爽子ちゃんメソッド
テディベアメソッド

このスレ的にはどちらでしょうか

905:デフォルトの名無しさん
11/02/07 02:23:45
やったねたえちゃん!メソッド

906:デフォルトの名無しさん
11/02/07 02:36:42
メソッドって発音正しいの?
最初に決めた人間がそうしちゃったんだから仕方ないが

907:デフォルトの名無しさん
11/02/07 02:58:35
漏れが初めて読んだPL/Mの資料では
何度もプロシンジャって出て来たから
プロ信者って覚えてしまったよ


908:デフォルトの名無しさん
11/02/07 03:39:28
method

909:デフォルトの名無しさん
11/02/07 11:55:04
日本語にth等の発音はないからカタカナでは表現不可能。
なので日本語での正しい発音は存在しない。

910:デフォルトの名無しさん
11/02/07 12:00:48
メッソド?

911:デフォルトの名無しさん
11/02/07 12:40:14
ちなみに、厳密に言えば英語の発音に
日本語の「ッ」や「ー」に相当するものは無い

912:デフォルトの名無しさん
11/02/07 13:02:40
俺いつの間に >>901 書き込んだんだろう。
全く記憶にないんだが。

913:デフォルトの名無しさん
11/02/07 13:36:04
1に戻るとくまさんの人形がどんどん増えていくような気がする

914:デフォルトの名無しさん
11/02/07 14:04:12
>>912
病院逝け

915:デフォルトの名無しさん
11/02/07 20:36:57
くまさんリーク

916:デフォルトの名無しさん
11/02/07 20:49:05
>>911
無いというよりは、意識していないと言った方がいい気がする
日本人がn, m, ngを無意識に使い分けてるけど
当の本人は「ん」と発音してるとしか思ってないのと同じ事

917:デフォルトの名無しさん
11/02/07 23:09:39
>>912
俺のドッペルゲンガー乙
俺がお前でお前は俺でお前の物は俺の物

918:デフォルトの名無しさん
11/02/07 23:17:17
わかっているつもりでも人に説明できないと
十分に理解できてないってのがわかるな。

まぁそれ以前の問題として人への説明が下手って人もいるかもしれないけど。

919:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:07:20
技術書が退屈で読むのが苦痛すぎる。
知らんことが書いてあって有用な本だけどすぐに放り投げちゃう。
お前らもそんな本ありますか?

920:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:12:57
それは本じゃなくて君の問題じゃないのか

921:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:25:15
学びたいことの前提知識を学ぶときとかそんな感じか?
金融工学や機械学習やる前の確率論の勉強とか、
確率論やる前の測度論とか。

922:デフォルトの名無しさん
11/02/08 00:32:11
RAIDとLVMの解説です。
自分にはまだ関係ない説明だけど大切な部分だと思うので勉強しようとは思うんだけどどうしても駄目なんだよね。
>>920の言うとおり自分のせいなんだが

923:902
11/02/08 01:11:02
>>913 >>915
よう心の友よ

924:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:36:36
気楽に読めばいい
こと細かに理解していくのは技術書だと難しいもんだし
あんまり気負って読んでも頭には入らんよ
1回目はサラっと読んで、2回目に繋げるとかね

925:デフォルトの名無しさん
11/02/08 01:52:52
>>902みたいにするのが一番だけど
とりあえず分からなくても読み通すってだけでもかなり違うよな
前者が理解度80%で、後者は0%から1%にする感じで

926:デフォルトの名無しさん
11/02/08 09:19:44
>>919
駄文の連続で眠くなる本は実在する
そんなのに付き合ってると時間の無駄
さっさと放り投げて正解

927:デフォルトの名無しさん
11/02/08 09:24:46
英語で読み物として面白いのある?ポールグレアム以外で

928:デフォルトの名無しさん
11/02/08 10:07:58
C++の基本的な事項を学んだ人向けに、具体的なプログラム(比較的小規模なもの)をいくつか例に出して
それに関して細かい解説をしているような本はありますか?

929:デフォルトの名無しさん
11/02/08 10:19:17
これは面白いと思ったのは
エキスパートCとオブジェクト指向狂詩曲ぐらいしかないや。

930:デフォルトの名無しさん
11/02/08 10:50:25
>>928
Accelerated C++ が良いよ


931:デフォルトの名無しさん
11/02/08 12:18:30
Accelerated C++はちょっともう古いかな…
例外安全でもオブジェクト指向でもないコードがてんこもり。
初学者にはいいけどすでにC++の基礎を抑えてるなら
むしろ有害かも。

932:デフォルトの名無しさん
11/02/08 19:29:50
バーコードの読み込み(若しくはシリアル通信)に関連する図書ってないですか?


933:デフォルトの名無しさん
11/02/08 20:25:00
バーコードリーダから読むなら普通にシリアル通信だろうし、そいつの取説があれば十分では?
というわけでそんな本は多分ないと思うけど。

934:デフォルトの名無しさん
11/02/08 21:44:08
>>927
ジョエル、エリックシンク

935:デフォルトの名無しさん
11/02/09 09:34:21
>>932
ここで聞いても馬鹿しかいないから駄目
電気電子板に良いスレがある

936:デフォルトの名無しさん
11/02/09 11:37:47
バーコードは普通は市販のライブラリ使っちゃうからね。

937:デフォルトの名無しさん
11/02/09 12:07:04
読み取り装置のメーカーに聞けばよさそうなものだけど
機械を自作したいということ?

938:デフォルトの名無しさん
11/02/09 12:16:20
大昔にモデムでATコマンドやったの思い出したけど

939:デフォルトの名無しさん
11/02/09 20:17:17
いわゆるマルチという香具師か
スレリンク(tech板)
911 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/02/09(水) 00:41:22 ID: Be:
    昨日Qtインスコして使い始めたところでして
    MFCとの違いを戸惑いつつ使ってる状況です
    見当違いな質問してたら申し訳ないんだが教えて欲しいす

    QtでシリアルPort使おうと思ったら、思ったより難しい。。。
    ggってみたところ、qextserialportがデフォのような感じですが
    実際のところどうなんでしょうか。みんな自前で作成してます?

    試しにqextserialportを使ってみたところ
    SIGNAL dataReady()で登録してもSLOTの関数に来なかったっす。
    qextserialport内のdataReady()にコード書かないと駄目ですかね
    又は他に良いのはあるでしょうか

914 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/02/09(水) 18:55:34 ID: Be:
    >>911
    fopenでcom3とか開くんでええやん。
    windowsでしか使わんのやったら。

915 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/02/09(水) 19:06:32 ID: Be:
    >>911
    オレ自身は最近シリアルポートのプログラム書いてないのでアレだけど、
    Vista以降だと管理者権限がないとシリアルポートが開けなかったりするようだから、
    その辺も踏まえて調べてみて。

    それから、ライブラリを使って動かなくてOSに依存している問題だなと判断したら、
    なるべくOSに近いAPIで直接操作してみるようにしてみよう。
    この場合、Win32API

940:デフォルトの名無しさん
11/02/09 20:20:07
これでマルチ扱いかよw

941:932
11/02/09 20:20:54
そうですよね

では、シリアル通信でVBかC言語でおすすめはありますか

942:デフォルトの名無しさん
11/02/09 21:06:15
msdn

943:デフォルトの名無しさん
11/02/09 21:25:57
URLリンク(www.amazon.co.jp)

944:デフォルトの名無しさん
11/02/09 21:32:48


945:デフォルトの名無しさん
11/02/09 21:43:21
そのCOMやない!

946:デフォルトの名無しさん
11/02/09 22:32:30
よくわからんが、最近のバーコードリーダーはUSBだからノンコーディングでしょ。
もしシリアルタイプ使うにしたって通信手順はバーコードリーダー製造元が
技術資料無料でくれるでしょ。
過去いろんなメーカーからバーコードリーダー買ったけど言えば資料くれたぞ
親切なとこだとC++とかVBのサンプルコードまでくれるw


947:デフォルトの名無しさん
11/02/10 00:14:49
OpenGL を使って 3DCG ツールを自作する際に参考になりそうな書籍はあるでしょうか。
メタセコみたいな、ゼロから1枚1枚ポリゴンで形を作っていく感じのツールです。

ゲームとかで OpenGL を使う場合は、たいていは頂点データは固定で、
一度バッファに入れたら基本的に変更されないのですが、
上記のようなツールだと頂点の位置やテクスチャ座標(UV値)などが変更されたり、
頂点そのものが新しく作られたり削除されたりします。
なので、当然ながら全頂点を GPU 側のメモリに乗せるわけにもいかないでしょうし、
作成削除を切り返していたらデフラグが起きるので何かしらの対策が必要です。
また、頂点間の関係(トポロジー?)もデータとして蓄える必要がありそうです。

この辺りの、ゲーム製作では必要ないけどツール製作では必要そうな
OpenGL のテクニックを解説した書籍などは何かあるでしょうか。

洋書でもかまいません。


948:947
11/02/10 00:34:35
>>947
ボケてました

> 作成削除を切り返していたらデフラグが起きるので
作成削除を切り返していたらフラグメントがおきるので

949:デフォルトの名無しさん
11/02/10 00:40:29
頂点の座標地なんて数バイトだから全部オンメモリでも知れたものじゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch