10/09/30 20:29:58
elseブロックの中に入ってるって根拠はもちろんデバッガなんだよな?
439:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:30:27
>>435
本当に両方実行されているってどう確認した?
440:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:31:26
俺も static が気になるなあ
441:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:32:38
も、ってお前しか気にしてない
442:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:32:39
VC++で両方にブレークポイントはってるんですがそこが実行されてるんです。。。
443:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:35:03
紛らわしいので追記ステップで実行しました・・・
444:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:35:45
両方だけじゃなくてif文の前後にも置いて、1回の実行で両方実行されてるか調べて
445:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:36:05
なんで毎回LoadMenuしてんだ
446:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:42:18
>>444
elseの中のブレークポイントふみませんでした;;;
凡ミスかもしれませんつってk(
んでもステップオーバーだと踏んでいくんです
>>445
ハンドルがしょっちゅう変わるんで。これも謎なんです・・・
447:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:43:55
もしかして: リリースビルド
448:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:44:19
LoadMenu の段階で menu-state は初期化される
LoadMenu(初期状態) → 条件分岐 → LoadMenu(初期状態) → state セット
2回目の以降の呼び出しも同じように
LoadMenu(初期状態) → 条件分岐 → LoadMenu(初期状態) → state セット
LoadMenu を1回だけ呼ぶようにして 状態を保持したまま分岐できるようにしないとマズイ
449:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:47:33
>>447
そのようでした。お手数かけました。さよならありがとちきゅうすれ汚しゴメンネあふうううう
450:397
10/09/30 20:48:40
解決しました
>>418
ありがとうございます
451:デフォルトの名無しさん
10/09/30 20:49:59
>>448
MSDNちゃんと読んでませんでした。んで結果ちゃんと動きました。
レス下さった皆様、本当にありがとうございました。
452:デフォルトの名無しさん
10/10/01 07:22:58
ふっほっはっ
453:デフォルトの名無しさん
10/10/01 08:15:24
警告が出て気になります。何が原因でしょうか。
#if 1
{
dd= &buff[k*16];
u= *dd;
}
#else
memcpy(u.m,&buff[16*k],16);
#endif
memcpy(dd,&buff[16*k],16);
hash.c:230:11: warning: assignment from incompatible pointer type
hash.c:237:7: warning: incompatible implicit declaration of built-in function 'm
emcpy'
454:デフォルトの名無しさん
10/10/01 08:39:12
incompatible pointer type って書いてあるのに。
implicit declarationは、適切なheader fileをincludeしていないから。
incompatibleっていってるからincludeすると別の警告が出るだろうけど。
455:デフォルトの名無しさん
10/10/01 11:28:00
string.hを追加すれば、消えるでしょ
456:デフォルトの名無しさん
10/10/01 11:33:53
エラーメッセージが解読できない暗号くんでした
457:デフォルトの名無しさん
10/10/01 12:03:36
なぜこんなにも妬ましいのだろう
458:デフォルトの名無しさん
10/10/01 13:43:06
incompatible pointer type って書いてあるのに。
implicit declarationは、適切なheader fileをincludeしていないから。
incompatibleっていってるからincludeすると別の警告が出るだろうけど。