10/03/24 12:18:26
Windows上で動作するフリーの開発環境 CygwinとMinGWに関する相談スレッドです。
過去スレ:
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 4
スレリンク(tech板)
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part3
スレリンク(tech板)
cygwin + mingwn + gcc 相談室 Part2
スレリンク(tech板)
cygwin + mingwn + gcc 相談室
スレリンク(tech板)
関連サイト:
Cygwin URLリンク(www.cygwin.com)
MinGW URLリンク(www.mingw.org)
関連スレッド:
GCCについて part9
スレリンク(tech板)
【激遅】AppleGCC【絶望】
スレリンク(tech板)
2:デフォルトの名無しさん
10/03/24 12:28:04
バイナリ配布サイト:
TDM's GCC/mingw32 Builds
URLリンク(www.tdragon.net)
Komisar Mingw
URLリンク(komisar.gin.by)
msys-cn - Project Hosting on Google Code
URLリンク(code.google.com)
MAME | Tools for building MAME on Windows
URLリンク(mamedev.org)
MinGW Distro - nuwen.net
URLリンク(nuwen.net)
mingw-w64
URLリンク(mingw-w64.sourceforge.net)
Cross-Mingw.GCC - x86/x64 - XvidVideo.RU
URLリンク(www.xvidvideo.ru)
猫科研究所(felid labo) - MinGW猫科研究所パック
URLリンク(up-cat.net)
3:デフォルトの名無しさん
10/03/24 15:27:31
姉妹スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 61
スレリンク(tech板)
C言語初心者質問総合(だいぶ過疎っているが)
スレリンク(pc2nanmin板)
C++相談室 part79
スレリンク(tech板)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 14
スレリンク(tech板)
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.72【環境依存OK】
スレリンク(tech板)
C/C++小心者スレッドPart1
スレリンク(tech板)
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.72【環境依存OK】
スレリンク(tech板)
Boost総合スレ part8
スレリンク(tech板)
Boost C++ Libraries Sandbox
スレリンク(tech板)
4:デフォルトの名無しさん
10/03/24 15:28:21
codepad
URLリンク(codepad.org)
長いソースを貼るときはここへ!
5:デフォルトの名無しさん
10/03/24 19:19:52
|┃ ∧____へ_
|┃ 〈:::::::::::::::::::::::::::::|
|┃ ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/
|┃ /::/
|┃三 /::/ |\
|┃ /:::∠__/:::::|
|┃ 〈:::::::::::::::::::::::::::::|
ガラッ. |┃  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / _ノ ::::::::ヽ、 \
|┃ / <●>::::::<●> \ こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
|┃ | //// (__人__) //// | 変な勘違いしないでお!
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
6:デフォルトの名無しさん
10/03/24 21:18:45
>>4
つURLリンク(ideone.com)
7:デフォルトの名無しさん
10/03/24 21:48:39
>>6
Ideone.com なんてのもあるのか。
C++に限って言えば大差ない?
両方ともBoostそこそこ使えるってカンジダよね?
8:デフォルトの名無しさん
10/03/24 22:56:06
boost までは対応してないと思う…
外部ライブラリと通信関係は実行できないのは仕方ない
9:デフォルトの名無しさん
10/03/24 23:02:07
URLリンク(codepad.org)
URLリンク(ideone.com)
テンプレートだから対応してるな
いい加減なこと云うなじぶんorz
10:デフォルトの名無しさん
10/03/24 23:12:21
URLリンク(ideone.com)
URLリンク(codepad.org)
mutable_iterator.hpp が入ってないようだった
11:デフォルトの名無しさん
10/03/25 00:06:03
>>10
両方とも、か。
12:デフォルトの名無しさん
10/03/25 02:39:43
Google RE2 ビルド可能ですか?
13:デフォルトの名無しさん
10/03/25 07:02:35
もちろん
14:デフォルトの名無しさん
10/03/25 07:20:12
>>6
対応言語と文法でURLリンク(ideone.com)の方が相当上。codepad.orgがメモ帳とすると、ideone.comはワードくらい。
15:12
10/03/25 10:27:55
*.aが出来たんですが、mingwでDLLにするにはどうしたらいいですか
16:12
10/03/25 11:17:27
エクスポートする関数のdefファイル作らんとだめですか。
どれが必要なのかわからないときは片っ端にやるんですか
17:デフォルトの名無しさん
10/03/25 12:14:17
他環境でDLLとか.soを作ったことあるの?
基礎がわかってないと、エクスポートしてから動かなくなって
ナニが悪いのかわからなくなるオカン。
18:デフォルトの名無しさん
10/03/25 16:51:02
>>14
C++に限って言えば大差ない?
っていう事では?
19:デフォルトの名無しさん
10/03/25 17:22:05
// source.cpp
#include <h00.h> // 中身 #define m(a,b) m2(a,b) #define m2(a,b) m3(a,b) #define m3(a,b) a##b
#include <h01.h> // 中身 #define b m("cat_","h01") ←コイツがエラー
#define c m("cat_"|"surce") // これはOK
mingwTDM4.4.1 CATマクロでの症状なんだけど
これっておかしいよね?
20:12
10/03/25 20:00:25
自動ではエクスポートされないな
defか関数前にエクスポートの表示書くしかないか
えらく面倒
21:デフォルトの名無しさん
10/03/25 20:02:01
ヘッダファイルからもれなく関数名抜き出すツール無いですか
そしたらdef作れるんですが
22:デフォルトの名無しさん
10/03/25 20:10:32
オーバーロードしているので
__declspec(dllexport)でないと駄目そう
23:デフォルトの名無しさん
10/03/25 21:39:54
DLLのGoogleRE2は需要ある
ビルド求む
24:デフォルトの名無しさん
10/03/25 22:34:47
MSYSの派生ビルドとかないのかな?
25:デフォルトの名無しさん
10/03/26 01:22:22
>>23
cvs -d :pserver:anoncvs@sourceware.org:/cvs/pthreads-win32 checkout pthreads
hg clone URLリンク(re2.googlecode.com) re2
cd pthreads && make clean GC && cd ..
cd re2 && gunzip -c < ../re2_hg_20100326.diff.gz | patch -p1 && make && cd ..
↓をuudecodeね。
begin-base64 0 re2_hg_20100326.diff.gz
H4sIAAAAAAAAC+1WbW/bNhDu1+hXXLC0sCtTb47lWokBZ27SBUi7Iu6wfigQ
UBJtq5FJg6TWeEP++460ktixkxVFsRVY7oNEHnl3D5+7oyRZdDGdXERBGATt
KPbyYjx+9p0FXcdxDM8CK3dvWEo7DvchDNudqBu0O+0IcLLf6cL3hrFdKqWp
REhSCP3vRPyhxOQbiIR4TDv7vTRtpyyHt/SSjYuSOYQQoP7NdOdEFrgmIexB
FCadOMHEmcoBEnSDwHFdF9LN3VEMQZB0OkkQL3e7QQ93DwZAolYXXPMYDBz4
CX5TDMQY9LRQoEQlMwaZyBngdCL+YJIjtnQBFH4evSZKLxAhWpVFxjha6inV
kFEOKYOxqHgOBUclg7PT4fG70TEYVJ4DDqFlmYBIP/tlkUoWedRxN1Srk7ws
0QxDaQFpVZQ50AktuNLwfniOfoUEzZQu+ARwmDKeTWdUXuK8ZawqnonZjHFt
0XB2hYMvAnFzpiwNYbcVg4vPV5aIo/OTs6M3o75UmQPv3vb5zLyWOjJ33OHH
j3bi9oGcep4/11PJaK4c9+z1zcKK2pyiHr8ZmsPiUX45OT07HvU/ObBT6aL0
qWScetNPSzjhK4snClo9C2hnMLvMCwlkbljB+V7j6LwJ5mnjNdeZ22v8at03
MZK7TmOysujuTLIMiJpi8ByIuMf43U4c1QdrAimVzjMsNPJ72SJEVJoUszla
tdatTU4d69Fkxn++Jbk48uu0+c89gVE+HI8+3MQ0Oyw1Zosn7pNg1ZaJ4bBp
wO8NNpzuvfwnr+ugSFmnafXAZmiqrOlsbVUTT2mJ4eYFy5g3rXt2Q/91zfuw
2SNdjLc1Vq5rXrGtF4CR9fHe+ABVpeiyoYo/2YVezBnMhWrB3ZRDHzjqmtjs
2FMHDlwfmC69BvB94HTG1JyiH8TmEAdSIUoQcyapFrLfb1gjs5gkK1FfwFUL
HlpaNE0AvB5MC6473P1Gh/BX3cmhbZ24V/cy4G5dSQ67jSs4XEa+Nn2x7XRY
sajDq0h8WWPQXDsMSjGZsNwBvD/wKgTsgyQRyCyjsxe3+A8PG/cWHkZtU2yp
2Fpatk5XiyHL6uLasvJ15fWY4WMFZr8T4c2H4pZTUZNJttfE9uxtJs615paf
b/aBoAq84EtmqvnKM9XdMNSiegwNo97tw6LW1wa35xjTUrED57/+F3iSJ3mS
/5f8DfpBoAoADgAA
====
26:デフォルトの名無しさん
10/03/26 01:45:53
サンクス
できたら報告しますね
27:デフォルトの名無しさん
10/03/26 02:02:42
>>25
駄目だったよ。
自分がやったのと同じサイズの同じエクスポートのDLLが作られた。
必要な関数がエクスポートされていないんです。
28:デフォルトの名無しさん
10/03/26 02:04:47
これが動けばいいんですが
#include <iostream>
#include "re2/re2.h"
#pragma comment(lib, "libre2.lib")
using namespace std;
int main(){
int number;
RE2::FullMatch("abc", "[a-z]+(\\d+)?", &number);
}
29: ◆grDYeooZwg
10/03/26 08:24:07
>>24
派生じゃないが、詰め合わせたものならある。追加したり削除するのめんどいし。
URLリンク(file.logue.be)
※インストーラーのpostinstallにバグあり。
30:デフォルトの名無しさん
10/03/26 16:57:18
>>28
gccで作ったC++なDLLはVisual C++とかからじゃ使えない(名前修飾その他)
んで、DLL化するメリットはあまりないかも。
↓Visual C++ でコンパイルするためのファイル(バイナリも付属)。
URLリンク(www1.axfc.net)
強引にコンパイルとかやってるんで、動作保証なし。
31:デフォルトの名無しさん
10/03/26 20:45:35
サンクス
libの競合が起こったけど何とかやってみます。あと無いエクスポートが一つ出たけど
前よりかは良くなりました。原因解明していきます、
32:デフォルトの名無しさん
10/03/26 21:11:44
STL使わないでC言語のみならコンパイルと実行は出来たけど
肝心の正規表現が動いてない。
だれか>>30動作したひといますか。
mingwのDLLはvc++で読めるはずなんですが。
33:デフォルトの名無しさん
10/03/26 23:13:46
>>30のエクスポートし過ぎをちと修正。
URLリンク(www1.axfc.net)
うちでは>>28が普通に動くけど。"abc123" とかじゃないから、
numberは不定になるが。
34:デフォルトの名無しさん
10/03/26 23:39:37
char c, f;
f=RE2::FullMatch("redcap 100", ".*([0-9]*)", &c);
printf("%d\n",f); ここで0になっとる
printf("%d\n",c);
35:34
10/03/26 23:53:44
関数のエクスポートは出来てるけど、return 0(失敗)なんだ。
これは引数、呼び出し方の問題なのか。
36:34
10/03/27 08:31:54
ふたたびやったけど、コンパイルは通るが実行できない。リターン0。
#include <stdio.h>
#include "re2/re2.h"
#pragma comment(lib, "libre2.lib")
int main(){
int f;
char ch[100];
f=RE2::FullMatch("redcap 100", "(.*)", ch);
printf("%d\n",f);
printf("%s\n", ch);
}
37:デフォルトの名無しさん
10/03/27 11:30:25
>>36
流れ読まずにレス
たしかmingwで使うmsvcランタイムとVCで使うランタイムが違う関係で
returnでは値がうまく返せなかったと思う。
グローバル変数をエクスポートしてその変数使って値を返すとかしないと
無理かも。
38:デフォルトの名無しさん
10/03/27 22:37:02
MSYS-1.0.14-1に差し替えて作り直した。
URLリンク(file.logue.be)
今度は、postinstallもちゃんと動く。
入っているもの:
URLリンク(logue.be)
39:デフォルトの名無しさん
10/03/28 03:38:36
>>38
サンキュー。MSYSちゃんと動いたお
40:デフォルトの名無しさん
10/03/28 12:21:27
MinGW Build Environment with gcc 4.2.5
URLリンク(oss.netfarm.it)
41:デフォルトの名無しさん
10/03/28 13:11:13
>>39
うむ。
42:デフォルトの名無しさん
10/03/29 04:36:10
すみません,mingwにて以下のコードが動かないのですが
sysconfには対応していないのでしょうか?
mingwのversionは5.1.4です.
URLリンク(codepad.org)
43:デフォルトの名無しさん
10/03/29 08:17:11
>>42
sysconf()は主にUNIX用の関数。
MinGWはUNIXじゃない。
44:デフォルトの名無しさん
10/03/29 13:18:00
頻繁に更新してるサイトは以下の3箇所か。
MinGW-w64 - for 32 and 64 bit Windows
URLリンク(sourceforge.net)
Cross-Mingw.GCC - x86/x64 - XvidVideo.RU
URLリンク(www.xvidvideo.ru)
MinGW Build Environment with gcc 4.2.5
URLリンク(oss.netfarm.it)
45:デフォルトの名無しさん
10/03/29 15:02:49
>>43
ありがとうございます
46:デフォルトの名無しさん
10/03/29 16:58:46
>>45
うむ。
47:デフォルトの名無しさん
10/03/29 17:55:42
>>44
まて、3つ目はwith gcc 4.2.5ってかいてあるけど?
48:デフォルトの名無しさん
10/03/29 21:51:59
>>47
gccのバージョンは4.2.5だけど、何故か更新頻度が高い
作者はバージョン4.2.5にこだわりを持ってるようだ。
49:デフォルトの名無しさん
10/03/29 23:31:48
ver 4.2.5ってそんなに良い版だったのか。
区別つかねぇや
50:デフォルトの名無しさん
10/03/29 23:36:09
またおまえか
51:34
10/03/30 00:23:39
Google Re2は動いたんですか? windowsのDLLで。
52:デフォルトの名無しさん
10/03/30 10:19:00
mingw-w32-bin_i686-mingw_20100329.zip
mingw-w32-1.0-bin_i686-mingw_20100329.zip
この二つの違いがわからん・・・。
URLリンク(sourceforge.net)
53:デフォルトの名無しさん
10/03/30 10:36:17
>>52
自己レス
4.4.4 … mingw-w32-1.0-bin_i686-mingw_20100329.zip
4.5.0 … mingw-w32-bin_i686-mingw_20100329.zip
だった。
54:デフォルトの名無しさん
10/03/31 17:24:20
バージョンごとに別々に開発って意味わからない・・・・・
55:デフォルトの名無しさん
10/04/01 10:20:21
昨日MinGWをダウンロードしたんですが、
今時日本語表示不可でしたよ・・・
日本人は使うなってことでしょうね(-_-;)
56:デフォルトの名無しさん
10/04/01 10:31:21
>>55
FAQ。過去スレ検索すれば沢山出てくる。日本語表示はもちろん可能。
57:デフォルトの名無しさん
10/04/01 10:51:52
>>55
-finput-charset=cp932 -fexec-charset=cp932
EUCに変換してからコンパイルする
iconvがリンクされてないと使えないのでリンクされているバイナリを探せ
58:デフォルトの名無しさん
10/04/01 10:55:35
>>57
そのオプションつけるんならEUCじゃなくてSJIS。
本家はそのオプション使えない。TDMは大丈夫。他は知らん。
別の方法としてはUTF-8で書けばOK。
59:デフォルトの名無しさん
10/04/01 10:58:57
>>58
知ってるって
cp932ってSJISの事じゃん
60:デフォルトの名無しさん
10/04/01 11:10:29
だって>>57に「EUCに変換してからコンパイルする」って書いてあるじゃん。
コンパイルオプション付けずに日本語通す方法として書いたのなら説明不足だし(そのコンパイルオプションつけた上で
EUCにするというように読める),コンパイルオプションなしで日本語通せるのはEUCじゃなくてUTF-8だたら,
いずれにしろ間違ってるよ。
61:デフォルトの名無しさん
10/04/01 11:14:24
そうかEUCに変換するって書いてあったんだけどな
UTF-8か
62:デフォルトの名無しさん
10/04/01 11:17:02
ちがうよ
63:デフォルトの名無しさん
10/04/01 11:18:29
実際にUTF-8でうまく行ってるんだが。
64:デフォルトの名無しさん
10/04/01 11:42:58
UTF-8 でうまくいくのは間違いないよ
65:デフォルトの名無しさん
10/04/01 12:29:19
ちがうよ
66:デフォルトの名無しさん
10/04/01 18:12:22
とみせかけて
67:デフォルトの名無しさん
10/04/01 19:19:41
美琴たんはカワイイ
68:デフォルトの名無しさん
10/04/01 22:10:44
チガウヨ
69:デフォルトの名無しさん
10/04/05 23:44:51
チラシの裏
MinGW使ったIDEのDev-C++、リソースファイルがうまく使えないようならwindres.exeの更新
binutilの中に入っているので、アップデートでbinutilを更新すればおk
長いこと放置してたけどやっと解決方法わかってすっきりした('∀`)
70:デフォルトの名無しさん
10/04/08 23:30:25
そろそろGCC4.6.0が出そうだな
71:デフォルトの名無しさん
10/04/08 23:34:12
いち早くc++0xを体験できるのはgccの強みだな
72:デフォルトの名無しさん
10/04/08 23:37:39
>>71
でもC++0xは変わるし。。。
73:デフォルトの名無しさん
10/04/08 23:47:25
4.5がcurrentになってたのか
74:デフォルトの名無しさん
10/04/09 11:43:55
PGIコンパイラってどうなん?
75:デフォルトの名無しさん
10/04/10 21:47:06
mingwのchmodがwin7で動かないのですが
解決策ってあるでしょうか?
76:デフォルトの名無しさん
10/04/13 23:24:42
ありません
77:デフォルトの名無しさん
10/04/14 21:31:21
また新しい派生版みっけ。
QP's MinGW GCC 4.4.3
URLリンク(code.google.com)
78:デフォルトの名無しさん
10/04/14 21:40:58
クロスビルドが流行りなんかね
79:デフォルトの名無しさん
10/04/14 22:32:45
>>78
そもそもC/C++を扱う上で
もしクロスビルドができなかったら
それ自体 移植性が無いという事であり…(ry
80:デフォルトの名無しさん
10/04/14 22:43:20
本来はネイティブで(コンパイラ本体が)ビルドできる方が効率がいいはず何だけどね
81:デフォルトの名無しさん
10/04/14 23:29:39
>>80
理想はね。。。
82:デフォルトの名無しさん
10/04/15 07:08:09
コンパイラ本体をビルドすることが効率性にどう繋がるっていうんだ?
83:デフォルトの名無しさん
10/04/15 07:09:18
windowsのコンソールが遅いって言いたいんだよ
84:デフォルトの名無しさん
10/04/15 08:07:00
クレクレ乞食のくせに効率いいもくそもねえよ
85:デフォルトの名無しさん
10/04/15 08:09:14
おれはクロスビルドしてるよ
86:デフォルトの名無しさん
10/04/15 08:15:37
そして、コンパイラ本体をwineで動かしてチェックしてる
87:デフォルトの名無しさん
10/04/15 08:35:32
mips用のgccが欲しかったらps2linux上でビルドするのが効率いいってか?
バカじゃねーの
88:デフォルトの名無しさん
10/04/15 08:39:01
動作周波数が2GHz越えたマシンで地獄はみたくない
89:デフォルトの名無しさん
10/04/15 15:58:19
>>87
お前もな
90:デフォルトの名無しさん
10/04/15 19:24:59
4.5.0はー?いつ来るの-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
91:デフォルトの名無しさん
10/04/15 19:25:44
☆ チン TDM gcc 4.5.0 マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
92:デフォルトの名無しさん
10/04/17 13:39:46
派生ビルドのまとめ
TDM's GCC/mingw32 Builds
URLリンク(www.tdragon.net)
Komisar Mingw
URLリンク(komisar.gin.by)
msys-cn - Project Hosting on Google Code
URLリンク(code.google.com)
MAME | Tools for building MAME on Windows
URLリンク(mamedev.org)
MinGW Distro - nuwen.net
URLリンク(nuwen.net)
mingw-w64
URLリンク(mingw-w64.sourceforge.net)
Cross-Mingw.GCC - x86/x64 - XvidVideo.RU
URLリンク(www.xvidvideo.ru)
猫科研究所(felid labo) - MinGW猫科研究所パック
URLリンク(up-cat.net)
MinGW - Epilogue/LogueWiki
URLリンク(logue.be)
MinGW Build Environment with gcc 4.2.5
URLリンク(oss.netfarm.it)
qp-gcc - Project Hosting on Google Code
URLリンク(code.google.com)
93:デフォルトの名無しさん
10/04/18 14:08:30
ld.exeがデッドロックにはまったのか
永遠に終わらない事態に陥った事ない?
94:デフォルトの名無しさん
10/04/18 15:32:11
あるよ
テンプレートだったか何だったかで掘ってるメッセージが延々と
95:デフォルトの名無しさん
10/04/19 08:57:01
派生ビルドってどれがおすすめですかね
mingwでDirectXって、やめたほうがいい?
96:デフォルトの名無しさん
10/04/19 18:23:47
>>92
乙!
97:デフォルトの名無しさん
10/04/22 16:47:30
本家にgcc 4.5.0-1があがってるね
98:デフォルトの名無しさん
10/04/23 22:44:22
>>95
> 派生ビルドってどれがおすすめですかね
TDM's GCC/mingw32 Builds
がお薦めだったが、最近は更新の音沙汰無いため
もう見限って
Komisar Mingw
にしたほうがいいのかもしれない。
> mingwでDirectXって、やめたほうがいい?
なぜそう思うのか理由がわからんから答えられない。
99:デフォルトの名無しさん
10/04/24 00:43:46
Komisar Mingwだって最近更新ないじゃん
更新フェチはw64でも使ってろよ
100:デフォルトの名無しさん
10/04/24 01:00:15
>>99
> Komisar Mingwだって最近更新ないじゃん
でも4.4.x系では最新になっているじゃん。
TDMは4.4.x系なのに中途半端なバージョンじゃん。
> 更新フェチはw64でも使ってろよ
何いってんのさ。俺は別に4.5.x系が欲しいわけじゃないし。
101:デフォルトの名無しさん
10/04/24 09:49:49
qp-gccがいいんじゃない?
TDMのパッチとかもやってあるらしい。
102:デフォルトの名無しさん
10/04/24 10:16:57
派生ビルドの中で、libiconvがちゃんとリンクされてないのはある?
事情があってソースコードをShift_JISで書きたいので、-finput-charset と
-fexec-charset が効かないと都合が悪いんだ。
TDMが大丈夫で本家がダメなのはわかってるんだけど。
103:デフォルトの名無しさん
10/04/24 12:53:55
一度セルフビルドしてやればどれでもOK
104:デフォルトの名無しさん
10/04/24 13:45:08
3時間以上お待ちくださいって、言ってほしい
105:デフォルトの名無しさん
10/04/25 19:03:50
昔と違って大体は素直にビルドできるんだが、とにかく時間がすごくかかるのはなんとかならんものなのか。
106:デフォルトの名無しさん
10/04/25 20:30:04
ffmpegをビルドしたいのですが、DEPに引っかかって落ちてしまうバイナリが出来上がってしまいます…
検索してみたところ、他にも事例があるようなのですが、
これってmingw公式版だけの症状なんでしょうか?
派生版もいくつかあるようですが、結局何を用いてビルドすればよいのかサッパリで…
107:デフォルトの名無しさん
10/04/25 20:30:57
>>105
LLVM-GCCとClangに期待
108:デフォルトの名無しさん
10/04/25 22:47:32
>ffmpeg が DEP に引っかかって強制終了する件ですが、とりあえず pthread を shared にしたら改善されることを (少なくとも自環境では) 確認しました。
109:デフォルトの名無しさん
10/04/26 07:43:41
>>108
Mingw の、というより Windows の事情じゃないかな。
シェアドオブジェクトならアタッチのタイミングで初期化を入れられるけど、
スタティックリンクなら初期化を明記しなきゃならん。
URLリンク(up-cat.net)(A)pthread%a4%cf%ca%a3%bb%a8.html
その他、POSIX ならいくつかの標準関数が cancellation point として機能するところが Windows ではそうならない。
URLリンク(sourceware.org)
これは pthread ライブラリだけで解決するのは難しい話だと思う。
110:デフォルトの名無しさん
10/04/26 11:19:43
ですね
111:デフォルトの名無しさん
10/04/26 12:05:39
>>105
特にconfigureが遅いね
112:デフォルトの名無しさん
10/04/26 12:17:06
そこでクロスビルドですよ。
ビルドホストを隣のLinuxにしたり、VMゲストのLinuxにしたり
Msys Mingw にしたり…あれ?
113:デフォルトの名無しさん
10/04/26 12:22:56
マジレスしてやるがクロスでの configure は困難だろ!
114:デフォルトの名無しさん
10/04/26 18:29:02
クロスでの configureの方が全然早い
win32用のバイナリ作るまでの手順がめんどいけど、
おつりがくるくらいの速度
115:デフォルトの名無しさん
10/04/26 19:21:04
>>114はGCCをビルドするとき
コンパイルの速度も全然違う
rpmとか使えるから、パッケージ管理も楽
116:デフォルトの名無しさん
10/04/26 21:44:44
ググってみたんですが見つからない為、
コチラで聞かせてください。
cygwin上で「a」のキーだけが入力できなくなってしまったのですが、
どなたか原因が分かったりしませんでしょうか?
ちなみに他のキーは入力出来ますし、webブラウザ上などでは普通に入力できます。
ご教授頂けると幸いです。
117:デフォルトの名無しさん
10/04/26 23:24:07
なんのきっかけもなく突然そうなることはないから
お前が何かしたんだろ
118:デフォルトの名無しさん
10/04/27 03:22:57
GCCの挙動を知るためにわざとgccではなくcc1を呼び出してみたんですが
なぜかCファイルをパイプを使うか、リダイレクトで送るかで
cc1がwarningを返す場合があるのはなぜでしょう?
また "*** is shorter than expected" はどういう意味の警告文なんでしょうか
---
C:\MinGW\libexec\gcc\mingw32\3.4.5>type foo.c
main(){ return 0; }
C:\MinGW\libexec\gcc\mingw32\3.4.5>type foo.c | cc1.exe
main
Execution times (seconds)
parser : 0.02 (17%) usr
TOTAL : 0.09
C:\MinGW\libexec\gcc\mingw32\3.4.5>cc1.exe < foo.c
cc1.exe: warning: is shorter than expected
main
Execution times (seconds)
TOTAL : 0.03
C:\MinGW\libexec\gcc\mingw32\3.4.5>
---
119:デフォルトの名無しさん
10/04/27 14:11:03
bugかな。メッセージも変だし。
パイプ使ってねということなんでしょう。
120:デフォルトの名無しさん
10/04/27 14:16:23
msvcのほうだと問題な指そう
121:デフォルトの名無しさん
10/04/27 14:51:14
>>108
後の報告見れば分かるけど、結局それでは解決してない。
122:デフォルトの名無しさん
10/04/27 18:16:04
pthread用のread関数に置き換えるようにするとか
123:デフォルトの名無しさん
10/04/27 20:03:21
gcc4.5.0を4.5.0でbootstrapビルドすると動かんxgccがでけて、途中で止まるがな
124:デフォルトの名無しさん
10/04/27 20:38:25
ここのffmpegは?
URLリンク(blog.k-tai-douga.com)
125:デフォルトの名無しさん
10/04/28 21:56:37
>>119
サンクス。ちなみにubuntuのcc1(3.4.6)では両者問題なく動いた
cmd.exeのリダイレクトはlinuxのと挙動が違うのかのう…
126:デフォルトの名無しさん
10/04/28 21:59:42
makeのソース見てみれ。リダイレクトのコードがどうなってるのかわかるよ
127:デフォルトの名無しさん
10/04/29 22:49:06
msysでgcc-4.5.0のbootstrapやってみた
クアッドコアでcとc++のビルドでやっと3時間切るぐらい
128:デフォルトの名無しさん
10/04/30 00:17:52
gccのビルドやった事ないが
Linuxカーネルのビルドより時間かかるのか…
129:デフォルトの名無しさん
10/04/30 07:40:03
linux上でのビルドはそれほどかからないけど、msys上でやると
configureがもの凄く遅いからね。
一部ファイアーウォールソフトのプロセス監視と相性が悪くて
プロセス監視してると驚異的に遅くなったりするよ。
130:デフォルトの名無しさん
10/04/30 16:57:35
質問です。
Cygwinにtpad093で書いたソースを入れたいんですが、どうしたらいいですか?
一応手順があるんですが、XP、VISTAバージョンで7では具合が悪いよう
な手順なんです。
コピペで挿入することはできないし、どうしたらいいですか?真剣に困ってます。
cygwinがダウンロードされても開いても出るはずのフォルダが出なくて。一応黒い
画面はでるんですけど・・・
どうゆうことをしたらtpadで書いたソースをシグウィンでコンパイルして実行でき
るのでしょうか?
131:デフォルトの名無しさん
10/04/30 17:18:50
まてまて、まずは深呼吸だ
132:デフォルトの名無しさん
10/04/30 17:32:41
>>131
頼みます。お願いします。一応アク禁くらってます。
どうしたらいいでしょう?
何故cygwinを使うか?
それはtestするためです。確実に動くかどうか。
でもわざわざcygwinに書き込んでたら時間がかかります。
よってcygwinにぱっとtpadと同じ形式で同じ改行で移すには
どうしたらいいでしょう?そのための手順を教えてください。
133:デフォルトの名無しさん
10/04/30 17:53:42
初心者ならVisual Studio Express Editionでも使っとけばいいじゃん。
134:デフォルトの名無しさん
10/04/30 18:00:08
>>132
あまりTeraPad(tpad)は使ったことがないけど…
エディタ部分にソースコードを書き込んだら、メニューバーの
[ファイル]→[文字/改行コード指定保存]を選択して
改行コードを[LF]にして保存すれば良いんじゃないかな。
文字コードはShift_JISで通ると思う。
135:デフォルトの名無しさん
10/04/30 18:04:41
>>132
まさかとは思うが、cygwinのドライブは通常のドライブ上が便宜上違うパスで見えていることに気付いてないのか?
ちゃんとインストーラでどこに配置するか確認されるだろうに。
で、設定を変更していなければ、次のようになる。
--
MS-Windows cygwin
c:\cygwin /
c:\cygwin\tmp /tmp
c:\ /cygdrive/c/
c:\Program files /cygdrive/c/Program files
--
これで判らなければcygwin使うのやめた方がいいよ。
136:デフォルトの名無しさん
10/04/30 18:10:49
cygwinがTeraPadと同じ手順で使えると勘違いしてる
137:デフォルトの名無しさん
10/04/30 19:16:28
>>134
>>135
いってる意味が全くわからないんですが・・・
どこをいじればいいのでしょう?
cygwinの設定何てどこでやればいいのでしょうか?
ツールバーも出てこないし。
「パス」「ドライブ」「shift_JIS」なんのこっちゃw
知りたいのは真理より手順なんで・・・・
まだPCに触ったことがなかった大学1年です。
>>136
Padはただのワードの簡易バージョンですよね?わかります。
cygwinはテスト用のツールですよね。わかります。
138:デフォルトの名無しさん
10/04/30 19:18:03
cmd.exeとか知ってる?
139:デフォルトの名無しさん
10/04/30 19:22:06
>「パス」「ドライブ」「shift_JIS」なんのこっちゃw
駄目だこりゃ。cygwinとかC++より先にPCと日本語勉強したほうがいい。
140:デフォルトの名無しさん
10/04/30 19:22:47
いえ知りません^-^
ええっとですね。マウスも今年名前知ったレベルです。
ちなみに3日前からこのcygwinについて調べてるんですが
専門用語返答されてまいってしまいました。
留年確定ですね^-^
どうやればcygwin使えるようになるでしょか?^-^
141:デフォルトの名無しさん
10/04/30 19:47:03
2ちゃんに何か書き込むとき余計なことを書き込むと永遠の地獄ループに
苦しみ何の解決にも至らないことが良くわかった。
ハウツーを聞くだけで、別のところに食いつかれこんなに苦労するとは思わなかった。
明日先生に聞いてみます。
142:デフォルトの名無しさん
10/04/30 19:49:04
> 「パス」「ドライブ」「shift_JIS」なんのこっちゃw
> 知りたいのは真理より手順なんで・・・・
いやいや、先生もびっくりですよww
143:デフォルトの名無しさん
10/04/30 20:32:20
単位取れなくても留年はしないだろう
144:デフォルトの名無しさん
10/04/30 20:36:12
> 知りたいのは真理より手順
どこの名言だよwwww
145:デフォルトの名無しさん
10/04/30 20:38:49
手順を書いたつもりが真理だったでござるの巻、か
こりゃ先生も苦労するだろうなぁ
146:デフォルトの名無しさん
10/04/30 20:42:00
今年になってマウスを知ったヤツが
なんでcygwinなんていじろうと思ったんだ?
「パス」「ドライブ」「shift_JIS」
これを禁止してコンパイラの環境構築をする方が無理だろう。
147:デフォルトの名無しさん
10/04/30 20:46:16
大学生の発言とも思えん。
釣りか、ゴールデンウィーク中の暇つぶしじゃね?
じゃなきゃ、真性のアレだろうから、かまうだけ無駄。
148:デフォルトの名無しさん
10/04/30 20:48:13
・(>>134 や>>135 のように)丁寧に書いてくれた人に礼も言わない
・初心者といえば免罪符になると思っている
・やり方さえ分かれば用はない(しかし分からない)
・知ったかぶり
・分からないのは相手のせい
釣りでないならテンプレすぎて面白い
149:デフォルトの名無しさん
10/04/30 21:30:40
>>148
次からテンプレにイレヨウか。
150:デフォルトの名無しさん
10/04/30 21:50:45
>>141
自分の思うようにことが運ばないからといって、捨て台詞を吐くようではいけませんね。猛省してください。
151:デフォルトの名無しさん
10/04/30 22:34:54
>>145
本当に意味がわからないんです。
例えば>>134>>135の人みたいなのに何てレスしていいのかもわからん・・・
むしろそれを考えていたりする。疑問を残したままありがとうというのが
俺の一番悪いくせで責任転嫁の含みがあるのであまり感謝は好きじゃない。
2ちゃんなんだから俺と回答者の両側の意図が共通に認識できた蟠りのない
段階で身を引きたかった、何も残らずにすむから。
>>146
述べよう。今年から情報科学系の学部に入った。よってプログラミングは必須。
あまりにも設定の仕方というのはバリエーションがあるため仕様書みたいなの
に従って作業を進める、そのいちいちに意味を求めていたら時間がかかって仕方ない。
よって作業というのは一様でなければならず、その歯車が狂うとどこで修正していい
のわからない。しかし中身である課題(プログラミング)については疑問は一切ない。
152:デフォルトの名無しさん
10/04/30 22:42:09
cygwinでのgccの使い方の説明はなかったんかいな?
153:デフォルトの名無しさん
10/04/30 22:43:21
>>134>>135 あたりはまさにハウツーだろ。
ハウツーが理解できないというのは意味云々以前に基礎的な知識が足りてないということ。
例えば「微分方程式スレ」があったとして
「導関数って何かわかりません、でも解法教えてください!」
な人が来ても教えようがないだろ。
154:デフォルトの名無しさん
10/04/30 22:57:41
>>153
確かにそうであるが・・・・・
何事も要領なわけであって・・・
>>152
cygwinについてはここからダウンロードしてくださいという
丁寧な指示から始まったんだ。でダウンロードし終わったあとなんです。
やり方通りにやったのに色々パスエラーがでるわで最大のつまづきがここです。
↓↓↓
「デスクトップ上のアイコン cygwin をダブルクリックして実行 → cygwinウィンドゥが現れ,
続いてホームディレクトリ "C:\cygwin\home\(ユーザ名)" が作成される」
↑↑↑
これは初期設定なんだが、これが不可能なんだ。何も起こらない。
155:デフォルトの名無しさん
10/04/30 23:19:00
Javaのコンパイル環境構築しようと思ったんですが、インストーラーに用意されてる
gcc-javaとSun公式で配布されてるJDKとではどのような違いがあるのでしょうか?
沖ソフトさんのページをはじめ、JDKインストールして環境構築する解説ページが多いようですが。
156:デフォルトの名無しさん
10/04/30 23:27:48
gcc-javaだとx86の実行ファイルがでける
157:デフォルトの名無しさん
10/04/30 23:29:49
>>154
cygwinのインストールに失敗してるような?
cygwinのインストールに失敗する人がいるとは思わなかったよ
158:デフォルトの名無しさん
10/04/30 23:38:29
>>123
cloog-ppl サポートを有効にしてる & ホストコンパイラが 4.5 だとデフォルトで c++ の
共有ランタイムにリンクされて実行できないバイナリができている可能性がある。
auto-import の warning が出てたら多分これ。config/mh-mingw の BOOT_LDFLAGS と
LDFLAGS に -Wl,--enable-auto-import を加えるか、--with-host-libstdcxx で static
archive を明示的に指定してみたらいいんじゃないかと。
>>127
同じくホストコンパイラに 4.5 を使って、gcc の依存ライブラリ (gmp/mpfr/mpc/ppl/cloog-ppl) から
自前ビルドする場合、これらのコンパイル時に -fexcess-precision=fast にしないと、動作がとても
遅いバイナリになった。詳細は本家 Changes の IA-32/x86-64 のとこに書いてある。
URLリンク(gcc.gnu.org)
もしこれに該当している場合はここを改善すれば大分早くなるような気がする。
自分のとこでは CとC++のみ、2コア、make -j2 bootstrap で大体1時間弱くらいで終わる。
両方ともまったく違う原因でトラブってるようだったらすまん。
159:デフォルトの名無しさん
10/04/30 23:52:02
>>157
手順通りにやったのに失敗したのかなぁ?
一応そのサイト一㌻だけど乗せましょうか?
誰かその手順通りやってくれませんか?
160:デフォルトの名無しさん
10/05/01 00:02:17
同じ講義を受けている同級生や先輩や指導教官や、
(研究室に所属しているなら)研究室の人に効いた方が早いと思うぞ。
あと、参考までに、日本にある大学などサイトからCygwinのインストール手順を検索してみた。
site:ac.jp Cygwin インストール - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)
161:デフォルトの名無しさん
10/05/01 00:17:31
>>158
動かんxgccの件は
STAGE1_CFLAGS = -g -fkeep-inline-functions
の-fkeep-inline-functionsを-O2に書き換えることで解決してます。
(原因はppl/cloog-pplをいれてるからかも)
-fexcess-precision=fast の情報、あんがと
mingwのバイナリをlinux上でクロスビルドしてるときは遅いとは思わないんだけど
162:デフォルトの名無しさん
10/05/01 00:30:21
>>160
ありがとう。だが5連休なんでな・・・
URLリンク(www.comm.info.eng.osaka-cu.ac.jp)
↑
この手順に従ったんだが、できないぜ・・・
ホームダイレクトィが出てこない。
もう一回アンインストールしてダウンロードしようとしても
ダウンロードするまでが前と一緒になってる。
悪いが誰か実験してくれんかなぁ?
一応限定されたやり方だから質問にこたえてくれやすいと思うのだが。
ちなみにC+に関しては高校の時やったんであまり疑問はないです。
163:デフォルトの名無しさん
10/05/01 00:33:18
ユーザー名に漢字使ってハマってた人はいたみたいだけど
164:162
10/05/01 01:51:18
>>162
URLリンク(www.comm.info.eng.osaka-cu.ac.jp) を、以下の環境で試してみたよ。
- VMware Workstation 7.0.1 で作った仮想PC (メモリ 512MB)
- OS: Windows XP Professional SP3
- その他のソフト: Microsoft Updateの「高速」のすべてのパッチを適用し、
Microsoft Security Essentials をインストールした。
- Windowsのユーザ名は「testuser」
(質問するときは、↑くらいのことは最低限書いたほうがよいよ)
1. Cygwinのインストール完了後に、デスクトップ上の「Cygwin」ショートカットを
クリックすると、次の文字が表示された。問題なし。
------------------------------------
Copying skeleton files.
These files are for the user to personalise
their cygwin experience.
These will never be overwritten.
`./.bashrc' -> `/home/testuser//.bashrc'
`./.bash_profile' -> `/home/testuser//.bash_profile'
`./.inputrc' -> `/home/testuser//.inputrc'
testuser@xp-vm1 ~
------------------------------------
165:162
10/05/01 01:52:23
>>162
2. 「cygcheck -c」でCygwinのパッケージが正常にインストールされたかどうか確認した。問題なし。
------------------------------------
testuser@xp-vm1 ~
$ cygcheck -c | grep -v OK
Cygwin Package Information
Package Version Status
------------------------------------
3.「cygcheck -cd」と「uname -a」でCygwinのバージョンを確認した。
現時点のCygwinの最新版は 1.7.5-1 だから、
今回の件が解決したあと、別件でCygwin質問をしたいなら、
使っているバージョンや、URLリンク(www.comm.info.eng.osaka-cu.ac.jp) で
インストールしたことを毎回きちんと述べること。
じゃないと、みんな Cygwin 1.7系、あるいは1.5系の最終版 1.5.25-15 を使っていることを
仮定して回答するだろうから、行き違いが生じるよ。
------------------------------------
testuser@xp-vm1 ~
$ cygcheck -cd cygwin
Cygwin Package Information
Package Version
cygwin 1.5.25-11
testuser@xp-vm1 ~
$ uname -a
CYGWIN_NT-5.1 xp-vm1 1.5.25(0.156/4/2) 2008-03-05 19:27 i686 Cygwin
-------------------------------------------
166:160
10/05/01 02:03:43
>>164-165
名前欄を間違った。自分は162じゃなくて、160だ。
167:160
10/05/01 02:16:24
ついでに、日本語のアカウント名でも試してみた。
以下のダメ文字一覧表の文字を使って、「曽綻転脳評望余」って
ユーザ名のアカウントを作って、同様に試してみた。
ダメ文字一覧表 (fudist)
URLリンク(sites.google.com)
1'. Cygwinのインストール完了後に、デスクトップ上の「Cygwin」ショートカットを
クリックすると、次の文字が表示された。
------------------------------------
Copying skeleton files.
These files are for the user to personalise
their cygwin experience.
These will never be overwritten.
`./.bashrc' -> `/home/曽綻転脳評望余//.bashrc'
`./.bash_profile' -> `/home/曽綻転脳評望余//.bash_profile'
`./.inputrc' -> `/home/曽綻転脳評望余//.inputrc'
曽綻転脳評望余@xp-vm1 ~
------------------------------------
特に問題が無いようだ。
あとは、そちらで使っているOS固有の問題があるかも知れないし、
アカウントのユーザ名やアカウントが持つ権限が足りないかも知れない。
でもOSを明示せず、さらに、最初の数回の発言で、
「どんなOSを使ってる?」という質問をここの住人から引き出せないまま
言い訳を書くことに終始したあなたの責任だと思う。
よって、酷だろうが、自分はこれ以上は追試しないよ。
168:デフォルトの名無しさん
10/05/01 02:25:08
>>164
>>165
ありがとうございます。もっかいやってみますが、初期設定がどうしても
できないんです。これってしなくてもいいんですか?
あっwもちろん杉山先生のそのサイトの初期設定ね。
でもなぁ・・何か俺のPC本当おかしいんですよ。タイピングしてたら急にお気に入りが
開いたり、今回もダウンロードしたのに失敗した恐れがありますとか出てくるし。
これじゃぁプログラミングに行く前に頓挫しそうだ・・・
169:デフォルトの名無しさん
10/05/01 03:30:57
>>130=>>132=>>137=>>140=>>141=>>151=>>154=>>159=>>162=>>168
連休なんです。
170:デフォルトの名無しさん
10/05/01 12:07:01
プログラミングの勉強をする前に、PCの初歩的な操作方法と
日本語を勉強したほうがいいかもな
171:デフォルトの名無しさん
10/05/01 13:42:51
あと、釣り針の仕込み方と釣り堀の選び方もな!
172:デフォルトの名無しさん
10/05/01 15:00:45
でネット上の説明が難解で専門的だから
こういうところで質問してると思うんですけどねぇ・・・
ワードみたいにこのアイコンをクリックとかそんな単純もん
じゃないし。躓いて質問しても、環境変数がとか~設定がとか
難しいですよね結構。
173:デフォルトの名無しさん
10/05/01 15:12:39
気に入らないなら他の手段使えばいいんだし、
cygwinみたいな地雷はそうそうないと思うけどな
linux板いくと地雷踏みすぎたか気の狂った物乞いばかりで怖いぜ
174:デフォルトの名無しさん
10/05/01 17:48:15
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
175:デフォルトの名無しさん
10/05/01 20:14:29
GCC 4.5.1なんて出てたのね
URLリンク(www.xvidvideo.ru)
176:デフォルトの名無しさん
10/05/01 20:58:25
>>175
>7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
自分でコンパイルしろよ
177:デフォルトの名無しさん
10/05/01 21:29:52
libiconvが入ってない
178:デフォルトの名無しさん
10/05/01 21:46:01
>>176
お前が言うな
179:155
10/05/01 21:49:15
>>156
おっしゃってる意味がよくわからないのですが、JDKでコンパイルするとJavaVM上で動く
普通の中間コードが生成されて、gcc-javaでコンパイルするとx86向けのネイティブコードが
生成されるという意味でしょうか?
と悩んではみたものの、教本に使われているサンプルソースがJDKじゃないとコンパイルできませんでした。
教本も(非Cygwin環境下での)JDKを前提に解説しているので、勉強自体はこっちで進めます。
180:デフォルトの名無しさん
10/05/01 21:59:19
さいなら
181:デフォルトの名無しさん
10/05/01 22:31:35
教員に聞けよ
182:デフォルトの名無しさん
10/05/01 22:38:01
そんなことは駄目
つ7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
183:デフォルトの名無しさん
10/05/01 22:40:52
gcc-javaをなんで使おうと思ったの?
184:デフォルトの名無しさん
10/05/01 23:49:17
CygwinやMinGWをなんで使おうと思ったの?
185:デフォルトの名無しさん
10/05/01 23:57:03
そこにcygwinとmingwがあったから
186:デフォルトの名無しさん
10/05/02 00:41:39
感動した
187:デフォルトの名無しさん
10/05/04 01:34:38
VC++(のリンカ)の /merge:.rdata=.text と同じことをMinGWで実現するにはどうすればいいか、ご存知の方おりませんか?
GCCはデフォルトで.rdataに文字を置くのですが、これを生成の段階で.textに変えたり、リンクの段階でマージするなどの方法を探しています
188:デフォルトの名無しさん
10/05/04 02:03:03
i386pe.xとかを編集して使いなされ
189:デフォルトの名無しさん
10/05/04 03:04:04
>>187
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
190:デフォルトの名無しさん
10/05/04 03:46:28
できました。ありがとうございます
ldscripts/i386pep.x を書き換えて
gcc -Wl,--script=i386pep.xs のようにスクリプトを読ませたらリンクの段階でマージできました
--- i386pep.x
+++ i386pep.xs
@@ -27,2 +27,4 @@
*(.gcc_except_table)
+ *(.rdata)
+ *(SORT(.rdata$*))
}
@@ -45,4 +47,2 @@
{
- *(.rdata)
- *(SORT(.rdata$*))
___RUNTIME_PSEUDO_RELOC_LIST__ = .;
191:デフォルトの名無しさん
10/05/04 03:47:06
コンパイル時でよけりゃ__attribute__ ((section (".text")))でいいんじゃね
192:デフォルトの名無しさん
10/05/04 11:08:41
__attribute__だと全変数に指定要るしなにより文字列リテラルに指定できないぜ
193:デフォルトの名無しさん
10/05/04 12:58:15
objcopyだな
194:デフォルトの名無しさん
10/05/07 13:18:24
komisarから新しいのが久々にでてる。
GCC version 4.4.4
cross-mingw.gcc444.generic.20100506.7z (16M)
cross-mingw.gcc444.core2.20100506.7z (16M)
URLリンク(komisar.gin.by)
195:デフォルトの名無しさん
10/05/07 13:50:02
TDMは何をしているんだ・・・。
196:デフォルトの名無しさん
10/05/07 13:58:16
TDMはオナニーをしています
197:デフォルトの名無しさん
10/05/07 17:08:57
>>194
ちなみに64bitはLTOがWin32でサポートされてから考えるってさ
198:デフォルトの名無しさん
10/05/07 17:42:34
>>197
LTOってなんですか?
LTO - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)
どれだか分かりません・・・。
199:デフォルトの名無しさん
10/05/07 17:46:56
Link-time optimization
200:デフォルトの名無しさん
10/05/07 17:59:13
>>199
おおお、魅力的な響きですな。
ありがとうございます。
201:200
10/05/07 18:02:38
gcc の link time optimization
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
> 使いかたは簡単だ。-fltoを付ければいい。
コンパイルオプションで指定しないと発動しなかったのか。
ふーむ。
202:デフォルトの名無しさん
10/05/08 11:26:29
恥ずかしいこと質問するんだが、笑うなよ
今、32bitXPを使っているんだけれども、これで64bitのバイナリを作成する
にはどうするの?
MingWの32bit版をつかって、オプション指定で作成するとか
203:デフォルトの名無しさん
10/05/08 14:19:22
LOL
204:デフォルトの名無しさん
10/05/08 16:12:04
>>202
MinGW-w64ってのがあるみたいだけど。
MinGW-w64 - for 32 and 64 bit Windows
URLリンク(sourceforge.net)
205:デフォルトの名無しさん
10/05/08 16:24:17
一応は他のアーキテクチャにカテゴライズされるだろうから、
クロス環境用意すればいいんじゃないか?
ライブラリもあるからコンパイルオプションだけじゃ無理だと思うよ。
206:デフォルトの名無しさん
10/05/10 13:33:52
まずはWin7 64bit買ってきなさい。
207:デフォルトの名無しさん
10/05/10 15:05:55
もちろんテスト環境があるに越したことは無いが
開発環境まで64bitにする必要は無いよ
208:デフォルトの名無しさん
10/05/11 13:28:52
PGI Workstationってどうなの?
URLリンク(www.softek.co.jp)
209:デフォルトの名無しさん
10/05/12 08:25:28
いまさらで恥ずかしいんだけど教えてくれ
MinGWのことなんて呼んでる?
いままで「ミンジーダブリュー」って読んでたんだけど、
周りでは「ミング」とか「ミングダブリュー」とかが主流みたいなんだ
210:デフォルトの名無しさん
10/05/12 08:45:05
ミングー
211:デフォルトの名無しさん
10/05/12 09:03:25
>>210
サンクス
それ使わせてもらう。なんかピングーみたいでかわいいし
212:デフォルトの名無しさん
10/05/12 17:39:30
みんぐをぅ
213:デフォルトの名無しさん
10/05/12 18:42:47
みんgw
214:デフォルトの名無しさん
10/05/12 18:47:19
作者もそのつもりだろ
215:デフォルトの名無しさん
10/05/12 19:19:05
個人的にはミングーと呼んでる
人に言うときは・・・困る
ミンジーダブリュとか適当に言ったり
216:デフォルトの名無しさん
10/05/12 20:32:30
俺はミングウィンだな
WはWindowsだし、しーわいじーうぃんの呼び方とも調和する
217:デフォルトの名無しさん
10/05/12 20:35:57
みんぐぅに決まってるだろ
218:デフォルトの名無しさん
10/05/12 20:40:52
Mingwのctors処理って__mainでやってるんだっけ?
dtors処理ってatexit()でやってるんだっけ?
219:デフォルトの名無しさん
10/05/12 20:55:34
MinGWは知らんが、デストラクタ呼び出しの規格はこうなってる
・ atexitに関数を登録するより前に初期化された静的オブジェクトのデストラクタは、
その関数を実行し終わるまでは呼ばれない
・ atexitに関数を登録した後に初期化された静的オブジェクトのデストラクタは、
その関数を実行するより前に必ず呼ばれる
220:デフォルトの名無しさん
10/05/12 22:04:54
>>216
ふつー「しぐうぃん」。
221:デフォルトの名無しさん
10/05/12 22:11:21
>>218
じゃあatexitを呼ぶのは誰だ、ってな
222:デフォルトの名無しさん
10/05/12 22:24:41
exitだろう常考
223:デフォルトの名無しさん
10/05/13 06:02:45
>>220
なんだと。見ろよこれを
シーワージーウィン 約 366,000 件 (0.79 秒)
シグウィン 約 2,190 件 (0.26 秒)
"シーワイジーウィン" 3 件 (0.22 秒)
224:デフォルトの名無しさん
10/05/13 06:16:59
>>223
一番上の、シーワイジーウィンの間違いだよな。
""で囲ってやり直してみな。
225:デフォルトの名無しさん
10/05/13 06:49:56
もう少し痴的な会話をしろ
226:デフォルトの名無しさん
10/05/13 20:31:09
>>224
メクラがおる
227:デフォルトの名無しさん
10/05/13 20:32:24
>>223
しぐにゃん 約 54,000 件 (0.20 秒)
228:デフォルトの名無しさん
10/05/13 21:33:24
あずにゃん!
229:デフォルトの名無しさん
10/05/13 21:44:59
さいうぃんって読んでました
今必死に矯正してます
230:デフォルトの名無しさん
10/05/14 13:09:12
開発元がCygnusだからねぇ。
231:デフォルトの名無しさん
10/05/14 13:40:50
青銅的にキグウィン
232:デフォルトの名無しさん
10/05/14 19:29:27
教えて君は調べずに聞くのでお前ら答えろ。
libcoldname.a が実際にどのように(ソース・定義ファイル・コマンドライン)生成されているか教えろ。
# ホントは1時間くらい調べて投げ出した
233:デフォルトの名無しさん
10/05/14 21:46:32
1時間くらいで調べた言い張る教えて君には答えぬ。
234:デフォルトの名無しさん
10/05/18 04:24:48
x libcoldname.a
o libmcoldname.a
moldname.def.in
moldname-msvcrt.def
235:デフォルトの名無しさん
10/05/18 09:22:33
>>233
本当は知らないって言えばいいのに
236:232
10/05/18 12:26:05
>>234
thx. じつは今朝調べ直した。
俺が知りたかったのは、シンボル対応表の在処だったのだ。
なんのことはない、moldname-msvcrt.def にアンスコを足してインポートしてただけだったとは。
教えて君さいこー!
237:デフォルトの名無しさん
10/05/18 19:40:24
許さぬ。
238:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:54:00
mingw-w64ってvc用のlibと互換性なくなってる?
ATI Stream V2.1のOpenCL.libをリンクするとき、mingw 32bitだと-lOpenCLで普通にリンクできるのに、
mingw-w64だとシンボル名を見つけてくれない。
当然、-Lで32bit用、64bit用のライブラリパスを切り替えているので64bitでコンパイル時に32bitのlibを突っ込んでるみたいなミスはしていないし。
239:238
10/05/23 02:29:01
アセンブルコードを見てみた
printfがmingw-w64では_printf, visual C++ (x86_64)だとprintfという名前で呼ばれている。
つーわけでvisual Cのオブジェクトとmingw-w64のオブジェクトは互換性ないじゃん。
ちなみに、visual C++ (x86), mingw32だと両方共_printfで互換性あり。
うーん、これじゃ使えないぞ、mingw-w64。
240:デフォルトの名無しさん
10/05/23 23:23:33
mingw-w64は不具合てんこ盛りで
vcとリンクさせるためにリビルドが必要な面倒臭いコンパイラですから
241:デフォルトの名無しさん
10/05/31 10:55:43
ビルド品
URLリンク(logue.be)
MinGW - Epilogue/LogueWiki
242:デフォルトの名無しさん
10/06/02 19:18:56
ビルド済みboost入っているのはこの二つだな。
どっちが使える?
My MinGW distribution ("distro") currently contains GCC 4.5.0 and Boost 1.43.0.
mingw-6.1.exe (14.7 MB) : This is a self-extracting archive, not an installer. See How To Install below.
URLリンク(nuwen.net)
Logue Pack 20100415 QP's MinGW GCC 4.4.3ベース。
URLリンク(logue.be)
243:デフォルトの名無しさん
10/06/02 19:24:09
4.5は4.4よりビルドが1割ほど余計にかかるらしい。
動作確認したいだけだから速くて汎用的な4.4使っとくか
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
244:デフォルトの名無しさん
10/06/03 14:44:49
XP 32bit+MinGWの環境でfstat()を使ってラージファイルのサイズ取得が
うまくいかないのですがどのように修正すればいいでしょうか?
off_tが64bitになっているはずと思うのですがst.st_sizeのサイズが4バイトに
なっているのが悪いと思うのですが。
gccは3.4.5 (mingw-vista special r3)でコンパイルは「gcc プログラム名」だけ
で行っています。
#define _LARGEFILE_SOURCE 1
#define _FILE_OFFSET_BITS 64
#include <stdio.h>
#include <sys/stat.h>
int main(int argc, const char *argv[])
{
struct stat st;
FILE *fp;
fp = fopen(argv[1], "rb");
if (fp == NULL) {
printf("error\n");
exit(-1);
}
printf("fstat=%d\n", fstat(fileno(fp), &st));
printf("len=%I64d\n", (long long)st.st_size);
printf("sizeof=%d\n", sizeof(st.st_size));
exit(0);
}
245:デフォルトの名無しさん
10/06/03 14:55:08
winapiでラップするのが確実。アクセスはgccに合わせる
246:デフォルトの名無しさん
10/06/03 16:20:26
/* These require newer versions of msvcrt.dll (6.10 or higher). */
_fstat64
247:デフォルトの名無しさん
10/06/03 18:42:34
ありがとうございます。
構造体の宣言を struct _stati64 st;
取得を _fstat64()
にして正しい値が取れるようになりました。
248:デフォルトの名無しさん
10/06/08 12:40:01
New TDM-GCC 4.5.0 in 32-bit or 64-bit editions!
URLリンク(tdm-gcc.tdragon.net)
249:デフォルトの名無しさん
10/06/08 12:58:29
キタ━━━(・∀・)━━━!!!! キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!! キタ━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━ !!!!! キタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !
250:デフォルトの名無しさん
10/06/08 13:00:05
なんだ、GCCか・・・MINGWと勘違いしてしまった。
251:デフォルトの名無しさん
10/06/08 19:56:17
MINGW
252:デフォルトの名無しさん
10/06/10 03:35:19
>>250
え?mingwってgccだよ?
253:デフォルトの名無しさん
10/06/10 13:29:20
GCC4.5のはいってるTDM-minGWが欲しいの。
254:デフォルトの名無しさん
10/06/10 13:44:32
248
255:デフォルトの名無しさん
10/06/10 14:12:41
TDMのホームページ検索しても>>248が出るようになってるけど
リニューアルしたの?
もしかして>>248が正式版?
256:デフォルトの名無しさん
10/06/10 14:14:21
俺はオンデマンドインストールした
その方がアンインストールも楽だしね
257:デフォルトの名無しさん
10/06/10 14:16:29
漏れはOFFラインPCだからバージョンアップを調べるボタンをオフにしてインストールするんだ。
258:デフォルトの名無しさん
10/06/10 14:17:37
MinGW GCC 4.5.0 and Boost 1.43.0.
URLリンク(nuwen.net)
259:デフォルトの名無しさん
10/06/18 11:58:44
色々あって分かり難いな。
260:デフォルトの名無しさん
10/06/18 22:51:23
mingw で作成したアプリケーションのエントリーポイントを WinMain にするには、どうすればいいのでしょうか?
261:デフォルトの名無しさん
10/06/19 00:23:04
-mwindows オプションかな。
262:デフォルトの名無しさん
10/06/19 06:18:06
Mingwて、どれ入れたらいいの
263:デフォルトの名無しさん
10/06/19 09:09:30
それを自分で判断できない程度に素人なのであれば公式の current を。
264:260
10/06/19 10:18:29
質問を変えます。mingw でコンパイル・リンクしたコードを調べてみると、
GDI32/KERNEL32/USER32 のほかに, MSVCRT を呼び出しているようですが、
MSVCRT の呼び出しをやめるようにコンパイルすることはできるでしょうか?
GENERIC に手を加える必要があることはわかりましたが、そうしてもなおかつ MSVCRT を呼び出してしまいます。
265:デフォルトの名無しさん
10/06/19 12:00:25
>>264
spec をいじる方法。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
だが、 mingw gcc で普通に作られる exe は
随所で msvcrt の機能に依存しているので、
単にリンクを避けただけでは駄目だと思う。
同等の機能をもったランタイムを用意するか、
依存を完全に避けるコードにするか。
あえて msvcrt をさける理由は何?
266:264
10/06/19 12:23:35
>>265
VC に依存するコードはつくりたくない、と考えただけなんです。
267:デフォルトの名無しさん
10/06/19 12:26:32
>>266
msvcrt はもはや Windows の一部。
268:264
10/06/19 12:30:43
あと、borland bcc32 では msvcrt をインポートしないようですね。
269:デフォルトの名無しさん
10/06/19 13:56:07
Win32APIだけで作ればいいのでは
270:デフォルトの名無しさん
10/06/19 14:10:04
Cの標準関数使うと msvcrt が必要になるんじゃないか?
271:264
10/06/19 14:23:29
bcc32 だったら win32api だけで書けば、>>266 は実現できるのですが、おなじソースを mingw でコンパイルすると、msvcrt をインポートするコードになるのです。
272:デフォルトの名無しさん
10/06/19 14:45:42
-Wl,-e,WinMain
でいいんじゃねえの
>>268
自前のランタイムリンクしてんじゃん
273:デフォルトの名無しさん
10/06/19 14:47:15
crt2を書き換えるか、-mwindows
274:264
10/06/19 14:53:23
>>272
スタティックリンクしているのは別に構わないのですが、環境に依存する dll を呼び出すのは避けたい、と。
bcc は自前のランタイムをインポートしていません。
275:デフォルトの名無しさん
10/06/19 14:55:56
kernel32とかは環境に依存してないDLLってか
アホじゃねーの
276:デフォルトの名無しさん
10/06/19 15:07:49
mapファイル作るときにクロスリファレンス作らせて、
どこでmsvcrt関連を呼び出してるか調べるところからやったら
277:デフォルトの名無しさん
10/06/19 15:58:32
>>271
msvcrt 相当のライブラリを用意すればいい。
つまりは bcc はそうしてるってことだろう。
Mingw の場合はスタートアップルーチンも msvcrt に依存してるっぽいな。
278:デフォルトの名無しさん
10/06/19 17:27:55
MinGWとはつまり、コンパイラにGCCを使い、glibcの代わりにmsvcrtを使う開発環境だというのに
その根本で有るmsvcrtを使わないと言うなら、MinGWを使うべきでない
Win9x時代ならともかく、いまどきmsvcrtが使えない環境はない
279:264
10/06/19 19:37:49
そうなんですね。特定のランタイムdll に依存していない処理系もあるので、ちょっとこだわってしまいました。
ご意見ありがとうございました。
280:232
10/06/20 08:11:56
つーかMSVCRT.DLLはOSの一部なんだが
むしろ最近のMSVCはそれを利用することはなかったりする。
逆に、最近目にすることができるWindows OSで MSVCRT.DLL を含んでない奴を教えて欲しいくらいだ。
281:デフォルトの名無しさん
10/06/21 22:00:27
すみません、すごいこと聞きますが
MSVCRT.DLLのCRTってなんなんですか?
あと、MinGWでwindowsのドライバの作成(WDKソースのコンピル)できますか
282:デフォルトの名無しさん
10/06/21 22:09:46
>>281
C ランタイム ライブラリ
間違ってもブラウン管のことではない。
283:デフォルトの名無しさん
10/06/21 23:00:49
MinGWで下記のソース(test1.c)をコンパイルし、
#include <stdio.h>
int main(void) {
int i;
for (i=0 ; i<100000; i++) printf("a");
return 0;
}
a.exe > hoge.txt を実行します。
このとき gcc test1.c でコンパイルした実行ファイルは一瞬で実行できるのですが(体感0.1秒?)、
gcc -ansi test1.c でコンパイルした実行ファイルは8秒ほど時間がかかります。
ansiオプションは切りたくないのですが、実行ファイルが遅くなるのは嫌です。
何かいい方法はありませんか?
284:デフォルトの名無しさん
10/06/21 23:57:07
バファリングモードが変わるのか?
285:デフォルトの名無しさん
10/06/22 13:16:23
シグナルを受信するプログラムを作ったのですがうまくいきません
以下のプログラムに kill 3460 ALRM としても
$ ./target.exe
ZzzZzzZzzZzzZzzZzzZzzZzzZzz[1] 3460 terminated ./target.exe
となってしまいます
bool loop = true;
void trap(int no)
{
std::cout << "tarp!!" << std::endl;
loop = false;
}
int main(int ac, char** av)
{
struct sigaction sa = {0};
sa.sa_handler = trap;
sa.sa_flags |= SA_RESTART;
if(sigaction(SIGALRM, &sa, NULL) != 0) {
std::cerr << "sigaction error" << std::endl;
return 1;
}
for(;loop;) {
std::cout << "Zzz" << std::flush;
sleep(1);
}
std::cout << std::endl << "Shhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh" << std::endl;
return 0;
}
286:デフォルトの名無しさん
10/06/22 13:18:53
MS VC RT
マイクロソフト visualC++ ランタイム
287:デフォルトの名無しさん
10/06/22 17:06:08
ソースがマイクロソフトに依存しなけばいいからMINGWつかうんだよな。
288:デフォルトの名無しさん
10/06/22 18:59:18
tarp!! に目が釘付け。
289:デフォルトの名無しさん
10/06/22 22:22:17
>>282, >>286
おーーーーーっ、どうも
MS VisualC++ RunTime なんですか
290:デフォルトの名無しさん
10/06/22 23:40:49
教えないよ
291:デフォルトの名無しさん
10/06/26 05:25:59
これができないです
operator errorがでます
無理ですか?
matrix1*=matrix2
292:デフォルトの名無しさん
10/06/26 08:46:30
>>291
もっとくわしく
293:デフォルトの名無しさん
10/06/26 12:30:07
エスパー求む!
294:デフォルトの名無しさん
10/06/26 15:28:34
Visual C++ではD3DXMATRIXの掛け算ができたのに、
MinGWではoperator errorがでてできなっかったということです
まあD3DXMatrixMultiplyを使えばいいだけですが
295:デフォルトの名無しさん
10/06/26 21:36:54
>>291の調子でプログラムを書かれたらコンパイラも何していいかわからんわなw
296:デフォルトの名無しさん
10/06/26 22:49:18
>>291
演算子のオーバーロードが書かれたヘッダファイルを読み込んでないだけだろう
297:デフォルトの名無しさん
10/06/27 01:23:20
エスパー来た
298:デフォルトの名無しさん
10/06/30 11:55:31
動作するか確認したいので、4.5とboostの機能を使ったソフトウェアありますか。
299:デフォルトの名無しさん
10/06/30 13:23:02
はい
300:デフォルトの名無しさん
10/06/30 13:30:01
Komisar Mingwに--enable-ltoなMinGW上がってるね
301:デフォルトの名無しさん
10/06/30 14:46:13
--enable-ltoってなに?
302:デフォルトの名無しさん
10/06/30 17:02:27
>>301
Mingwの場合、MS VisualC++ RunTime の替りにltoライブラリを使えというconfig指定
ltoはlink time optimizationのこと。このライブラリを使うことで
MS VisualC++ RunTime よりはるかに最適化したコードが生成できる
303:デフォルトの名無しさん
10/07/02 03:14:53
mingw だと try catch に finally は書けないのでしょうか?
304:デフォルトの名無しさん
10/07/02 06:21:09
バグありでしょうか?
305:デフォルトの名無しさん
10/07/02 08:21:41
SEH実装はMSFTの特許らしいぞ。
306:デフォルトの名無しさん
10/07/02 12:26:32
mingw で libmysql.dll 使ってるひとはいますか?
307:デフォルトの名無しさん
10/07/03 16:34:39
MinGWでforeachを使うにはどうすればいいですか?
308:デフォルトの名無しさん
10/07/03 16:36:47
foreach を使えばいいと思うよ
309:デフォルトの名無しさん
10/07/03 19:15:54
ここのひとって難しい問題には答えられないんだよね
310:デフォルトの名無しさん
10/07/03 19:46:07
禿しく同意します
311:デフォルトの名無しさん
10/07/03 19:59:21
for_each のことか?
312:デフォルトの名無しさん
10/07/04 02:21:03
glibcで、システムコールを掛けるsysdeps/unix/sysv/linux/i386/sysdep.hで定義されているマクロ内の
asm volatile (
LOADARGS_##nr
"movl %1, %%eax\n\t"
"call *%%gs:%P2\n\t"
RESTOREARGS_##nr : "=a" (resultvar) : "i" (__NR_##name), "i" (offsetof (tcbhead_t, sysinfo))
ASMFMT_##nr(args) : "memory", "cc");
なるインラインアセンブラの%P2って何を意味するのでしょうか?(行末の\は省略しています)
313:デフォルトの名無しさん
10/07/04 07:22:04
>>311
違います
314:デフォルトの名無しさん
10/07/06 12:34:09
初歩的な質問で申し訳ないのですが、MinGWにてDirectXを使用する場合、
GCCとG++のどちらでコンパイルすればよいのでしょうか。
315:デフォルトの名無しさん
10/07/06 12:53:27
すきにしろよ。
316:デフォルトの名無しさん
10/07/06 16:04:27
>>314
GCCとG++って何が違うんですか?
317:デフォルトの名無しさん
10/07/06 16:07:01
名前が違う。
318:デフォルトの名無しさん
10/07/06 19:21:02
名前が違うのか!すごい発見だな!
319:デフォルトの名無しさん
10/07/06 22:02:12
ねぇ、なんで名前が違うの?
320:デフォルトの名無しさん
10/07/06 22:05:36
そんなこと、子供は知らなくていいの!
321:デフォルトの名無しさん
10/07/06 23:27:27
MinGWでMFC使いたいの
あなたのMinGW用MFCライブラリください
322:デフォルトの名無しさん
10/07/07 08:45:11
MFCのDLLってたいていのWindowsに入ってるような
323:デフォルトの名無しさん
10/07/07 10:51:47
ふーん
324:デフォルトの名無しさん
10/07/13 19:46:43
>>322
マジレスするがMingw(G++)とMSVCのC++ ABIがまるっきり違うので流用困難。
325:デフォルトの名無しさん
10/07/13 23:58:55
ABIがまるっきり違うのか!すごい発見だな!
326:デフォルトの名無しさん
10/07/14 00:06:16
ねぇ、なんでABIがまるっきり違うの?
327:デフォルトの名無しさん
10/07/14 00:06:47
ネタレスはネタと分かるように書け
328:デフォルトの名無しさん
10/07/14 00:37:52
そんなこと、子供は知らなくていいの!
329:デフォルトの名無しさん
10/07/14 22:49:14
Mingw(G++)とMSVCのC++ 何が違うんですか?
330:デフォルトの名無しさん
10/07/15 02:24:57
いろいろ違う
331:デフォルトの名無しさん
10/07/17 23:01:37
>>329
吉野家の牛丼と、松屋の牛丼の違い。 に近い。
332:デフォルトの名無しさん
10/07/18 16:51:33
松屋は牛飯なんだよ
333:デフォルトの名無しさん
10/07/18 19:12:04
吉野家の牛丼と、サンボの牛丼の違い。 だな
334:デフォルトの名無しさん
10/07/19 12:48:24
最近吉野家の牛丼はタマネギが減ったねえ・・・
味付けが濃くなったせいで牛肉の風味を味わいにくくなったねえ・・・
335:デフォルトの名無しさん
10/07/19 13:24:03
売れなくて煮詰まってるだけでないの?
336:デフォルトの名無しさん
10/07/19 20:32:35
店とか時間帯によって味の違いが無いようにマニュアルがあるんだぜ
337:デフォルトの名無しさん
10/07/19 22:23:55
吉野家のバイトもmingwを使う時代
338:デフォルトの名無しさん
10/07/20 00:33:23
TDM MinGWのサイトがリニューアルしてるw
339:デフォルトの名無しさん
10/07/27 20:57:48
MSYS_MinGW_GCC_444_x86-x64.7z
44.82 MB 24 July 2010
URLリンク(xhmikosr.1f0.de)
340:デフォルトの名無しさん
10/07/31 19:34:06
いまさら気づいたやついたかwww
341:デフォルトの名無しさん
10/08/01 01:39:44
今更気づいたことに今更気づくとは
お前も情弱の素質があるな
342:デフォルトの名無しさん
10/08/01 01:43:03
今更気づいたことに今更気づいたことに今更気づくとは
お前も情弱の素質があるな
343:デフォルトの名無しさん
10/08/01 02:09:50
できたてほやほやのmingwだよー
current releaseになった4.5.1とprereleaseの4.4.5だよー
URLリンク(komisar.gin.by)
つーか4.4.xはいつまで続くんだ?
344:デフォルトの名無しさん
10/08/01 09:39:15
もう--enable-auto-import前提なのか?
345:デフォルトの名無しさん
10/08/10 18:38:13
mingwでglibコンパイルできた人いる?
glib/gmessages.c:504: undefined reference to `_g_gnulib_vsnprinf'
となってコンパイルしてくれない
iconvとgettextはコンパイルできたんだけど
346:デフォルトの名無しさん
10/08/13 13:14:01
やべぇTDMのサイトがかっこよくなってる!
347:デフォルトの名無しさん
10/08/14 12:57:32
そのネタまだ飽きないの?
348:デフォルトの名無しさん
10/08/14 20:05:15
>>347
何がネタって?
って思ったら直前に出てたのか。
流れよんでなかた