【安定版】ActiveBasicその12【4.24】 at TECH
【安定版】ActiveBasicその12【4.24】 - 暇つぶし2ch691: ◆tAo.kQ2STk
10/09/13 00:01:16
>>676
念のため過去ログを参照してもらいたい所なんだけど、wikiの管理人は俺じゃないです。
それと、「現象が起きた」という報告からの推測なので「思う」って単語を適宜使った。
偉そうな文に見えたら、それはすまない、
君の目が悪いか俺の文体が悪いか又はその両方かのどれかだわ。

で、「ID付ける自己顕示欲」他の3文によるエセ証明は
私には理解不能なのでstep-by-stepで完全に記述して欲しいな。

>>684
前半は違う。
アプリケーションプログラミングに於いて、「解放」と言う単語に「内容を消去」他の意味は通常含まれない。
「不使用とする事を環境(Windowsとか標準ライブラリとか)に知らせる」程度の意味。
後半は多分あってる。プログラム終了時に一度に開放している可能性が高い
(関数から抜けるタイミングで開放するのは都合が悪いため)。
とするならばXやYを参照している時点で文字列の解放はされていないというのはライブラリやコンパイラの実装上の問題。

スタックは同じ場所を使いまわすデータ領域なんで、プログラムと共に生まれて消える。
確保だの解放だのメモリリークだの言うのは通常このスタック領域での話ではなく、ヒープ領域での話。
この2つの領域は存在概念が大分違うので調べておくが吉かと。

>>685
String型でもなんでもないただのポインタをString型として扱って、
その上に無残な事をやったのだから仕方が無いのでは。

>>688
・前半
恐らく、あのグローバル変数はString型が指す文字列へのポインタを値として取るリスト又は動的な配列
の先頭へのポインタか何かかと。
string.sbpあたりを読めば分かるかも知れんが、手元にないので確認取れず。
・後半
昔からポインタと再帰は鬼門ですからねぇ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch