09/06/25 19:49:37
Windowsでも停止ぐらいはコマンドでできるようになってて欲しいな。
シャットダウンスクリプトに仕込んで自動停止したい、
みたいなことを思ってる人も多少は居るんじゃないかな?
それに停止さえできれば設定変更はXMLファイルを直接編集するという
手もあるにはあるから>>213氏も満足するかもしれんし。
224:デフォルトの名無しさん
09/06/25 20:26:12
それってNT3.51の頃からさんざん言われ続けてるが、MSとしてはやらない方針だな。
MSがその方針で進む以上、アプリ側でコマンドを解放するなどで対策する必要がある。
アプリ側でコマンドがなければ、ユーザが小細工して帳尻を合わせるしかない。
ないものねだりをしても前進しないしな。
225:デフォルトの名無しさん
09/06/25 20:29:04
俺はlinux上のVMware上のWindows上で動かしてるぞ。
226:223
09/06/25 21:23:42
>>224
ん?なんか俺の言ったことが誤解されてる?
Windowsのシャットダウンはshutdown.exeが昔からあるし
シャットダウン時にスクリプトを呼び出すのは2000からできるよ?
>>223で言いたかったのはo2onの停止コマンドを誰か作ってくれないかな
ってこと。
どうでもいいけどこのスレこんなに人いるんだなw
227:デフォルトの名無しさん
09/06/25 21:45:45
ならこう書くべきだろう
×Windowsでも停止ぐらいはコマンドでできるようになってて欲しいな。
○o2onでも停止ぐらいはコマンドでできるようになってて欲しいな。
228:デフォルトの名無しさん
09/06/25 21:50:12
>>222-223の流れを見りゃそんな事書かんでもわかるだろ
>>222 LinuxではXない場合もあるから(コマンドあったほうが良いんでは)
>>223 Linuxに限らんでも停止ぐらいコマンドでできる方がいい
229:デフォルトの名無しさん
09/06/26 10:53:47
オプションダイアログで設定できる部分は、管理画面に移したいなぁと思いつつ。
まあコマンドでも操作できるとベストでしょうね。
230:おさ ◆OSApxZfJs2
09/06/26 11:22:08
URLリンク(127.0.0.1:9999)
を呼んだら終了するようにした。
コマンドで終了したい人は、wgetとかで呼び出してください。
231:デフォルトの名無しさん
09/06/26 14:26:40
>>230
乙です。自動制御の快適度がアップしました。
もしお時間あったら、>>196-198で話題になった、レポートの素材となるxmlを強制更新する機能を
URLリンク(127.0.0.1:9999)
みたいな感じで実装をお願いできないでしょうか。
よろしくおねがいします。
232:デフォルトの名無しさん
09/06/27 01:26:57
今日から参入です。ヨロシコ。
と思ったんだけど、もしかしてノードってもうほとんどいなかったりする?
233:デフォルトの名無しさん
09/06/27 03:34:35
俺も10日前から参加し始めた新参だけど、もう数万DAT回収できてる。
234:おさ ◆OSApxZfJs2
09/06/27 12:07:58
>>196-198
firefoxで更新したら、更新されてる気がするんですが、
どこの表示が古いんでしょう?
235:デフォルトの名無しさん
09/06/27 16:56:07
俺も2年前から参加し始めたけど
もう63万dat、67GB溜まってるwww
236:デフォルトの名無しさん
09/06/27 18:01:30
>>234
ブラウザでアクセスして、クリックして、更新させて参照できる情報を、
外から直接取得して、いろいろ自動制御したいです。
たとえば、O2ON\conf\report.xmlの下記部分
<report> <uptime>629897</uptime>
<send>14134901858</send>
<recv>17177750113</recv> </report>
現状では、管理画面を開いても、O2ON\confの各種xmlが更新されません。
「p2pを停止」を押すと一部が更新され、
o2onそのものを終了させると、全部が更新されます。
このxmlを、外部ツールで取得して活用したいのですが、取得する前に
情報を更新させるためのトリガコマンドが欲しいです。これができると更新後、
・sendやrecvが一定期間増えていなければ異常とみなして、o2onを再起動させる
・午前0時にxmlを更新し、昨日の送受信値と比較して、日ごとの統計をとる
などができます。
o2onが動作中だと内部的に取得できない値もあると思いますので、
それは除外していただいてかまいません。
あと、上記のxmlは、主に累計データが保存されている場所ですので、
稼動中の「再表示」で表示される情報を、ファイルに書き出す機能が欲しいです。
その機能を付けていただける場合、xmlじゃなくてもテキスト形式や、
管理画面で表示されるHTMLのままで充分です。
いろいろ書いてしまいましたが、ご検討いただけると幸いです。
237:デフォルトの名無しさん
09/06/27 18:15:19
すんません、上で書いたレスの後半部分については、
URLリンク(localhost:9999)
で取得できると>>197氏が書いてくれてますね。
稼働時間等は、上記xmlでリアルタイムに取得できることを確認しました。
ということは>>198氏の更新トリガが必要とは、
どこのデータのことを指しているのでしょうか?
238:デフォルトの名無しさん
09/06/27 18:53:29
おさ氏が分かんないって言ってるんだから
>>198氏が出てこないと分かんないだろうね
ちなみに俺もどこが更新されてないのか分かんない
239:デフォルトの名無しさん
09/06/27 22:01:43
>>235
63万datってどのくらいの2chの範囲をカバーできるんですかね。
mimizunみたいなのを個人でもてるなら、俺も参加したいな
240:デフォルトの名無しさん
09/06/27 22:44:55
tako鯖なんかのログは公式にも残ってないから貴重だな
241:デフォルトの名無しさん
09/06/27 23:20:56
2chクローラを製作した俺の経験で、今は新規で10万DAT=おおよそ5ヶ月位。
最近は2ch全体が過疎ってるから、数は右肩下がり。夏冬の休暇期間は微増する。
情報純度の高いDATを優先取得させるようにいろいろ知恵を使った。
・専門板で取得時、スレがたって2日以上経過しているか
(すぐ取得すると、中身のない単発クソスレの可能性が高い)
・動きの速い板で50レス以下はクソスレと識別し、取得除外
・負荷の観点からもDATは条件を満たした場合のみDLする
などなど、パラメータを分析&追加&変更してる最中は、けっこう面白かった。
安定後はパラメータを固定し、いまも黙々と動いている。
取得DATは、煮るなり焼くなりo2onに流すなり、ローカルで語句解析するなり。
最近のトレンドは、影響力の大きなサイトの応答が悪いときなどで
たとえば 「Googleが開けないんだけど?」 などの駄スレが、
あらゆるカテゴリの板で一斉に200件ほど建ち、ゲンナリする。
242:デフォルトの名無しさん
09/06/27 23:47:47
>>241
ってことは単純計算で63万ってのは3年弱くらいの量になるのか
ちょうどo2onが出来た頃からのが大体そろってると見てもいいのかな?
243:デフォルトの名無しさん
09/06/28 07:23:17
>>241
なるほど、参考になった。5ヶ月で10万かい!
2chは全体的に、人が減ってるのか…。
244:デフォルトの名無しさん
09/06/28 09:26:28
特にソースはないけど規制のせいかも知れない
自分は規制に巻き込まれて数ヶ月経ってからp2経由の書き込みを開始したし
見てるスレッドのIDを見てると末尾PやO比率も増えてる気がするので
245:デフォルトの名無しさん
09/06/28 16:09:21
最近は一段と露骨になってきたからね
246:デフォルトの名無しさん
09/06/28 18:34:49
ずっとつけていたつもりだったけど、気づいたらノード情報がなくなっていたのか
接続してなかったorz
247:デフォルトの名無しさん
09/06/28 19:48:25
あるある
たまに消失する
どうにかならんかね
248:デフォルトの名無しさん
09/06/29 09:52:52
グローバルipが確定しないと思ったら、ノードが消えていたのか。
249:デフォルトの名無しさん
09/07/01 21:32:08
>>236ですが、管理XMLを1分ごとに取得し、1分前との差分で取得DAT数を計算する
スクリプトを作ってみました。以下抜粋
200907012057=GETDAT=1,TODAY_GETDAT=1595,ALLDAT=43427,NODE=124
200907012058=GETDAT=3,TODAY_GETDAT=1598,ALLDAT=43430,NODE=124
200907012059=GETDAT=3,TODAY_GETDAT=1601,ALLDAT=43433,NODE=121
200907012100=GETDAT=1,TODAY_GETDAT=1602,ALLDAT=43434,NODE=126
200907012101=GETDAT=2,TODAY_GETDAT=1604,ALLDAT=43436,NODE=127
200907012102=GETDAT=4,TODAY_GETDAT=1608,ALLDAT=43440,NODE=129
200907012103=GETDAT=5,TODAY_GETDAT=1613,ALLDAT=43445,NODE=124
200907012104=GETDAT=4,TODAY_GETDAT=1617,ALLDAT=43449,NODE=126
200907012105=GETDAT=3,TODAY_GETDAT=1620,ALLDAT=43452,NODE=126
200907012106=GETDAT=5,TODAY_GETDAT=1625,ALLDAT=43457,NODE=129
200907012107=GETDAT=1,TODAY_GETDAT=1626,ALLDAT=43458,NODE=125
200907012108=GETDAT=5,TODAY_GETDAT=1631,ALLDAT=43463,NODE=128
200907012109=GETDAT=1,TODAY_GETDAT=1632,ALLDAT=43464,NODE=131
200907012110=GETDAT=3,TODAY_GETDAT=1635,ALLDAT=43467,NODE=130
200907012111=GETDAT=4,TODAY_GETDAT=1639,ALLDAT=43471,NODE=132
200907012112=GETDAT=3,TODAY_GETDAT=1642,ALLDAT=43474,NODE=123
200907012113=GETDAT=6,TODAY_GETDAT=1648,ALLDAT=43480,NODE=124
200907012114=GETDAT=5,TODAY_GETDAT=1653,ALLDAT=43485,NODE=130
200907012115=GETDAT=3,TODAY_GETDAT=1656,ALLDAT=43488,NODE=132
200907012116=GETDAT=1,TODAY_GETDAT=1657,ALLDAT=43489,NODE=126
200907012117=GETDAT=5,TODAY_GETDAT=1662,ALLDAT=43494,NODE=126
200907012118=GETDAT=9,TODAY_GETDAT=1671,ALLDAT=43503,NODE=131
200907012119=GETDAT=5,TODAY_GETDAT=1676,ALLDAT=43508,NODE=131
200907012120=GETDAT=5,TODAY_GETDAT=1681,ALLDAT=43513,NODE=125
200907012121=GETDAT=3,TODAY_GETDAT=1684,ALLDAT=43516,NODE=125
200907012122=GETDAT=1,TODAY_GETDAT=1685,ALLDAT=43517,NODE=127
200907012123=GETDAT=2,TODAY_GETDAT=1687,ALLDAT=43519,NODE=128
まだ日付は変わってませんが、1日2000弱か。60万DATフルコンプへの道は長い・・・
250:デフォルトの名無しさん
09/07/02 01:27:21
IMで●な人
ID c9b3f5f26e20ddbb3a9d883f20a653107744dd35
コメント 暫定的に復活。動作未検証。
なんかきたー
251:デフォルトの名無しさん
09/07/04 02:16:00
linux にぶっこみたい人的には、native じゃないとダメなんかな?
sun java ではダメ?
252:デフォルトの名無しさん
09/07/04 02:24:27
javaはちょっと…
253:デフォルトの名無しさん
09/07/04 03:38:55
誰かPythonで作ってくれ
254:デフォルトの名無しさん
09/07/04 09:08:07
javaはWindows側がとっつきにくいからちょっとアレだな。
基本Windowsで他環境でも動かせる、というのが
ユーザー数の最大化を期待できるだろうから、
そういう意味では.exeであったほうが絶対にいい。
ところでC++/CLIって旧来のC++から簡単に移行できるんだろうか?
もし移行しやすいなら結構有力な候補だと思うんだけれども。
255:デフォルトの名無しさん
09/07/04 09:20:48
pythonだってexeにできるよ。
256:デフォルトの名無しさん
09/07/04 10:44:24
JavaであってもJREインストールさせなくても同梱すればいいだけだし、でかいけど
C++/CLIもプライベートアセンブリ利用できるしこの点では言語は優劣を決めるものではないでしょ
257:デフォルトの名無しさん
09/07/04 11:12:22
rubyだってexeにできるよ
258:デフォルトの名無しさん
09/07/04 17:13:00
ってかexeにできない言語っていまどきあるのか
Brainfuck?
259:デフォルトの名無しさん
09/07/04 19:14:47
C++/CLI だと gcc とかでコンパイルできないんでないの
260:デフォルトの名無しさん
09/07/04 21:48:36
C++/CLIにするくらいならC#で書き直したほうがいい
261:デフォルトの名無しさん
09/07/05 05:18:36
CLIだとUnix系で動かしにくいんだよな…
この手のソフトは鯖駆動させたい系だから、Javaは別にいいだろ。
ニコ動のキャッシュソフトNicoCacheとかもJavaせいだったが、Windowsでも特に問題なかったし
262:デフォルトの名無しさん
09/07/05 10:26:02
結局のところ、みんな自分のテリトリーに引き込みたがってるだけってことで。
263:デフォルトの名無しさん
09/07/05 11:02:18
引き込んでもらって全く問題ないけど
引き込んだからには責任もって開発継続してもらいたい
264:デフォルトの名無しさん
09/07/05 11:07:01
そうだよな、今のだって放置プレーだし
265:デフォルトの名無しさん
09/07/05 12:57:22
スレリンク(streaming板)
keyhole
鯖放置のかた何か配信してください
266:デフォルトの名無しさん
09/07/05 13:27:57
使ったこと無いから知らんけど、リンク先で
>974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 01:05:11 ID:WoKvVfyp0 (PC)
>P2P配信の類ってアクセス人数が多ければ多いほど、受信はクリアになるものじゃないのか?
>
>ラジオですらブツブツ放送になるって、どういうこっちゃ?
わざわざ導入しても、使い物にならなそうなシステムだな
267:デフォルトの名無しさん
09/07/06 02:47:13
今ローカルでDATを解析するツールを作ってたんだけど、
タイムサーバの同期以外のタイミングで、レスの時間が逆転することってあるんだね。
実況サーバ 1246097855.html
>672 名前:名無しでいいとも!:2009/06/27(土) 20:03:39.50 ID:2UgFtMMd
>今のビーンみたいだったなw
>
>
>673 名前:名無しでいいとも!:2009/06/27(土) 20:03:39.50 ID:qJxs8Huf
>wwwwwwwwwww
>
>
>674 名前:名無しでいいとも!:2009/06/27(土) 20:03:40.07 ID:MRdNjHXc
>ちょwwwwwwww
>
>
>675 名前:名無しでいいとも!:2009/06/27(土) 20:03:40.23 ID:9jW9sgDt
>かとぅwwwwwwwww
>
>
>676 名前:名無しでいいとも!:2009/06/27(土) 20:03:39.91 ID:cwe9XkLo
>おいwwwwww
>
>
>677 名前:名無しでいいとも!:2009/06/27(土) 20:03:40.86 ID:2pb51d2Z
>スカートめくるかwwww
>
>
>678 名前:名無しでいいとも!:2009/06/27(土) 20:03:41.50 ID:6BhpZ6yK
>めくるなwww
268:デフォルトの名無しさん
09/07/06 02:52:26
>>267
実況系では割とよくある
人為的に書き込みタイミングを遅らせることができるが、一種のDoS攻撃になる
269:デフォルトの名無しさん
09/07/08 22:07:53
>>267
タイムスリップとか時空の歪みとか呼ばれる現象だな
VIPでよくある00:00:00:00スレみたいな特定の時間に集中的に書き込みがある場合よく起こる
集中的な書き込みでなくても恰度偶然にほぼ同じ時間で同じスレに二つの書き込みがあっても起こったりする
ほかに勢いが凄いと1001越えとかもよくある
270:デフォルトの名無しさん
09/07/09 07:21:36
確か、request_timeがacceptした時刻で、これを時刻欄に入れていて
書き込みは(当然)データを受け取った時刻後だから
connectからデータ送信までに間をとれば簡単に再現できたはず。
ただ、それをやると
受信待ちの間のコネクション占有期間が長くなるので
実質的に>>268の言うDos攻撃にもつながる。
271:デフォルトの名無しさん
09/07/11 01:29:14
p2proxy起動してると起動に失敗するのは仕様?
272:デフォルトの名無しさん
09/07/11 01:33:56
と、思ったらすまん
ポート被ってただけだった
273:デフォルトの名無しさん
09/07/13 01:11:06
稼働状況の表示が重くてかなわん
274:デフォルトの名無しさん
09/07/15 01:51:40
つながってるときにネットワークが切れると、すぐに初期ノードが消えちゃうね。
LANがおかしくなったら10分そこらでノード1桁になっててあわててP2P停止したよ。
いつのまにかノードなくなってたのってこれじゃないかな?
なんかの不調で何分か接続できなくなっていて、ノードが消えてしまってたんじゃないかな?
これできれば自動バックアップや、ネットワーク切断の通知なんかの対策したほうがいいかもしれないね。
275:デフォルトの名無しさん
09/07/24 11:43:54
ぃぬxで作り直して
276:デフォルトの名無しさん
09/07/25 20:29:57
URLリンク(o2on.jf.land.to) と
URLリンク(o2on.sourceforge.jp) からノード追加したけど全然つながらな
い…。
ここは絶対生きてるってノードありませんか?
277:デフォルトの名無しさん
09/07/25 20:42:50
過疎だから微妙
278:デフォルトの名無しさん
09/07/25 21:05:50
>>276
URLリンク(o2on.sourceforge.jp) に自分の追加しといた
279:デフォルトの名無しさん
09/07/25 23:12:10
過疎というか、100強で常に安定してるというか。
280:デフォルトの名無しさん
09/07/26 01:52:13
クラスタ機能の実現はまだかな
281:デフォルトの名無しさん
09/07/28 10:39:04
O2Boards.cpp の O2Boards::ExportToXML で生成される xml の最後が
"<boards>" になってて正常な xmlじゃなくなってる。
282:デフォルトの名無しさん
09/07/29 14:23:45
お尋ねします。
唐突に今日からruntime error!が発生しだしました。
昨日のWindowsUpdateが原因なのかわかりませんが
起動時にエラーは出ず、何かのタイミングでエラーダイアログが表示されます。
自分としては、この辺りがあやしいと思っていますが
みなさんは、どうなんでしょうか?
URLリンク(www.microsoft.com)
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program: c:\o2on\o2on.exe
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
使用しているバージョン:v0.02α (build 0045)
OS:XP SP3
283:デフォルトの名無しさん
09/07/29 14:38:03
linux版つくれば解決
284:デフォルトの名無しさん
09/07/29 15:00:44
そろそろバージョンアップしてほしい
285:デフォルトの名無しさん
09/07/29 15:08:12
オレもランタイムエラーでて起動しなくなった。
286:282
09/07/29 15:34:38
>>285
仲間発見
タイミングがわからないのですが、
URLリンク(www.microsoft.com)
の
Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ(KB973544)
(o2on.slnがVisual C++ Express 2005だったから)を入れて
今のところ、エラーは出てません。
MS09-034は、今朝方適用済み
287:デフォルトの名無しさん
09/07/29 20:18:22
>>286
n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
・MS09-034(KB972260)をアンインスコする
か
・MS09-034(KB972260)とMS09-035(KB973544)を両方インスコする
かどっちかしないとダメポ
しかしノード情報見ると壊滅的状態でワロタ
288:デフォルトの名無しさん
09/07/29 20:22:31
これは早く対策できる人がでないとコミュニティ壊滅だな
今更になって俺の無力を悔いる
289:デフォルトの名無しさん
09/07/29 20:25:17
Visual Studio本体(2005/2008)向けにもアップデートが出ているから、それ当てた環境でビルドしたらどうかな。
290:287
09/07/29 21:36:50
ちょ、前言撤回
MS09-034とMS09-035を両方インスコしたけど今落ちた
MS09-034をアンインスコしないとダメかも
使用しているバージョン:v0.02α (build 0045)
OS:W2K Pro SP4
291:デフォルトの名無しさん
09/07/29 22:33:58
同じくWindows UpdateかけたらVisual C++のランタイムでエラー。
何だよこのランタイム。
むかつく。
292:デフォルトの名無しさん
09/07/29 22:42:49
今朝方、ランタイムエラーで落ちたけど、MicrosoftUpdateかけたら
特に問題なく動いてる。
当方 XPx64 XP2
293:デフォルトの名無しさん
09/07/29 22:44:48
XP2 → SP2だ orz
って、書いてたら、落ちたw
ビルドし直すか…
294:デフォルトの名無しさん
09/07/29 23:01:30
ここ数日で落ちるようになりましたね。
なんか日付の処理がおかしいのだろうか
前にもこんなエラーあった気がする。rev91か
放置状態でしたが久々にVC起動して調べます
295:デフォルトの名無しさん
09/07/29 23:13:43
どなたかリビルドお願いします m(_ _)m
やむを得ず
Microsoft Visual C++ 2005 ATL Update kb973923 - x86 8.0.50727.4053
をアンインストール。
順調に動いてます。
296:282
09/07/30 00:07:19
>>290
あーだめみたいですね
1時間ぐらい平気だったんですけど
エラーのダイアログに応答さえしなければ
アプリは落ちないみたいですね
ダイアログが出たままでも
取り合えず、処理はできるみたいですね
297:293
09/07/30 00:20:56
x86版は安定して動いてるなぁ。
なんか、想定外の変なパケットでも飛んできてるんだろうか?
298:デフォルトの名無しさん
09/07/30 00:45:10
>>295
x86版をVS2008でビルドしてみた。trunk-rev.139相当と281の修正。build番号は0045のまま。
安定動作するかは知りません。
URLリンク(f21.aaa.livedoor.jp)
299:デフォルトの名無しさん
09/07/30 01:12:02
>>298
うーん落ちる
300:おさ ◆OSApxZfJs2
09/07/30 01:43:32
TCP Monitor Plusで見てると、落ちるとき大量の接続(20ノードぐらい)が来てますね。
なんかそのへんに原因があるのかなぁ。
301:282
09/07/30 02:47:09
>>298
使わせていただきましたが
私も残念ながらランタイムエラーが出ますね
302:デフォルトの名無しさん
09/07/30 08:33:07
HTTPHeader::
ParseHeaderFields
で落ちていました。
接続先が韓国IPだったので攻撃かも知れません。
125.242.85.58(デバッガ上では2113033530)
弾くアプリとか入れてる人は海外弾いてみてください。
303:デフォルトの名無しさん
09/07/30 08:55:25
原因は Microsoft Update でOKなの…?
Python でのクローンの動作テストしてたから なんかタイミング的におれのせいかもと思えてこわい
まぁ、一応止めておきます…。
304:303
09/07/30 08:59:04
>>302
うわ、逆になってるけどうちのですね…。迷惑かけてすみませんでした…。
305:デフォルトの名無しさん
09/07/30 09:01:13
アドレス読み間違えてたか
でも脆弱性があることには変わりない
306:デフォルトの名無しさん
09/07/30 09:44:25
>>302-305
クローンで確定なら、一安心です。
307:デフォルトの名無しさん
09/07/30 10:29:21
テストするんなら、VirtualPCとかで閉じた環境つくってやってくれ
308:デフォルトの名無しさん
09/07/30 11:51:38
pyo2onマダー
309:デフォルトの名無しさん
09/07/30 13:05:42
うちはここ少なくともここ1~2週間はリブートしていない環境なので
updateが原因かどうかについては一応懐疑的。
誰かが変なプログラム走らせてノード打ち落としているんじゃね?
310:おさ ◆OSApxZfJs2
09/07/30 15:59:46
HTTPHeader::
ParseHeaderFields
にて、特定のパターン時に落ちる可能性があったので修正。
>>303
ヘッダフィールドで : の区切りを忘れてたりしました?
311:303
09/07/30 21:08:22
>>310
サーバの返すHTTPヘッダが改行されてなかったみたいです。クライアント
のほうはhttplibで気にせずできてたから見落としてました…。本当にご
迷惑おかけしてすみません。
そこを直してLAN内で本家と通信させてますが、いまのところうまく動いてます。
312:298
09/07/30 21:56:45
rev.140にアップ。+メイン画面(admin/menu.html)に終了(/shutdown)を追加
313:デフォルトの名無しさん
09/07/31 00:03:55
今年の夏はo2onにとって熱いことになりそうだ。
期待してる。
314:デフォルトの名無しさん
09/07/31 20:35:42
>>314
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
315:k-u ◆k.u4xwkrx.
09/08/01 01:47:54
こちらでも2008 Expressとライブラリ更新で適当にビルドしてみました。
動作確認はまだです。
Win32 URLリンク(o2on.sourceforge.jp)
ソース URLリンク(o2on.sourceforge.jp)
316:303
09/08/01 11:47:20
一晩LAN内で本家と通信させてみてうまく動いてるみたいなのでインターネット
にのせてみてもかまいませんか? 前回の教訓をいかして名前に "pytest" と入っ
ているノードとだけ通信するようにはするつもりですが。
317:デフォルトの名無しさん
09/08/01 12:48:55
>>316
「Pythonで書いた」ってのが「Linuxでも動く」って意味なら許す
318:デフォルトの名無しさん
09/08/01 15:01:55
o2onのバグも表面化するし大歓迎
319:303
09/08/01 15:47:10
>>317
Linuxでも動く、というか Linuxでしかためしてないです
外付けハードディスク買ったし o2on動かしたいな
→ wineでの動作はいまいちだな
→ じゃあ、クローン書くか
ってことで書いたものなので。
では、下のノードで動かしますのでつないでください。基本的にノード名に
"pytest" とはいってないかぎりつなぎません。 (ノード名が取得できていない
場合は ping でノード名を取得にいきます)
1caaaf6f7f721c2f92fafe55fc48489c229702c22e992ca5f4d8
320:デフォルトの名無しさん
09/08/01 18:57:27
pyo2onマダー
321:デフォルトの名無しさん
09/08/01 19:14:26
つないでみるには、ノード追加してみればいいのかな?
プロファイルの名前に pytest って入れてみる必要がある?
322:303
09/08/01 19:30:45
>>321
ノード追加して プロファイルの名前に pytest とはいっていればつながると思います。
pytest01 とか pytestほげ とかでもつながるはずです。
今のところ pytestst というノードだけつながってるぽいです。
323:デフォルトの名無しさん
09/08/01 19:42:19
thx。
ちょっと準備して後でつないでみるよ。
サブwin だがメイン ubuntu なんで、
ずっとは無理かもしれないけど、テスト引き受けられる。
必要になったら声かけてくださいな
324:303
09/08/01 20:40:22
あ、ごめんなさい。 IM, Profile, broadcast はまだ実装してないです
325:デフォルトの名無しさん
09/08/01 20:44:13
38分にIM送ったばっかり何だが受信はできてるのか?
326:303
09/08/01 20:50:27
>>325
サーバのどのパスにリクエストが来たかのログを出してるので /im に送ってき
てることはわかるのですが、内容までは見れないです。
327:デフォルトの名無しさん
09/08/01 21:34:42
なにをテストしているんだw > oppytest
328:デフォルトの名無しさん
09/08/02 20:19:05
>>314
∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
O ノ タタタタ…
ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
329:303
09/08/02 22:10:21
Pythonクローンは こちらで見るところでは安定してるみたいです。無事に
key も dat も増えてます。 もうしばらく見て、つないできてる pytest長門、
oppytest、pytest さんのほうで異常がない感じなら pytest 限定外してみよう
かなと思いますがどうでしょう?
330:oppytest
09/08/02 22:25:47
何をもって異常なしとするか分かんないけど
少なくとも落ちてはいないみたい
331:303
09/08/02 23:06:36
>>330
落ちないならとりあえず大丈夫ですかね…。
うちから来てる key や dat はありますか? IP は 2e992ca5 になってると思います。
332:デフォルトの名無しさん
09/08/03 00:01:16
>>329
問題なしと判断するまでの期間が短かすぎるような気がする。
前回問題出してるんだから、もうちょっと慎重にテストしたほうがいいのでは?
333:デフォルトの名無しさん
09/08/03 00:15:18
>>332
それでo2onが良くなったのだから、どんどんやってもらった方が
いいんじゃないの?
334:デフォルトの名無しさん
09/08/03 00:25:28
>>333
いや、pytest限定での試験はむしろ歓迎。
今やってるDB再構築終わったら俺も参加するつもりだし。
ただヘタするとネットワークに大ダメージな危険もあるわけで、
pytest限定の解除はもっと慎重になるべきだと思うんだ。
335:333
09/08/03 01:15:44
>>334
それなら解除の具体的な条件を示した方が>>303も動きやすいんじゃないかな?
336:デフォルトの名無しさん
09/08/03 01:28:53
1 ユーザーの個人的には>>329でもう解除しちゃってもいいかなと思う。
337:デフォルトの名無しさん
09/08/03 08:57:04
oppyのソースまだー
338:デフォルトの名無しさん
09/08/03 12:46:17
今解除するのは早すぎるってのには同意
3~4週間ぐらいは動かしてみたほうがいいんじゃない?
339:デフォルトの名無しさん
09/08/03 13:23:41
>>303
UAは今のところO2/0.2 (o2on/0.02.0045; Linux)になっているのかな。
O2/0.2 (o2py/0.01.0001; Linux)みたいに"o2on"互換とわかるようにUAも変えてみては。
340:デフォルトの名無しさん
09/08/03 14:12:28
pyo2(ぱいおつ)のほうがイイ
341:デフォルトの名無しさん
09/08/03 18:48:21
別にいつ繋いでもいいと思うけどなー
変なクライアント繋げられたら一発で壊滅するような状態のほうが問題あるでしょ
今回のはたまたま悪意のない人みたいだったからよかったけど
342:デフォルトの名無しさん
09/08/03 19:21:48
win版は開発やる気なしだし
python版に期待
343:303
09/08/03 19:36:18
前回のこともありますし慎重派にあわせるつもりです。ローカルな機能を拡充
しつつまったり待ってみます。
ただ、解除しても大丈夫じゃないかな、と思った経緯としては
- もらってきたkeyの再配布が十回以上はできていること
- keyが最大数に達していたこと
- そしてノードが離脱してkeyが適切に削除されたこと
- 一通り全ての機能が使われたこと
があります。
本当は所有datのkey配付も見てみたいのですが…これは10ノード以上ないと動
かないのです。 LAN内で見たかぎりはタイトルも文字化けしてなくて大丈夫み
たいですが。
>>337
ソースは pytest限定解除してしばらくしてからを予定してます。
>>339
UA変えてみました。
344:デフォルトの名無しさん
09/08/03 20:03:44
>>343
> ソースは pytest限定解除してしばらくしてからを予定してます。
先にソース晒すべきじゃ?
345:デフォルトの名無しさん
09/08/03 20:18:23
一定時間接続がきれているとノード全部破棄するのかな?
ノード情報なくなったら、自動的にノードサイトに取りに行く機能
つけてくれるとありがたいんだけど。
346:デフォルトの名無しさん
09/08/03 20:19:23
先にソースを晒すと、コードの改造ができて、かつ悪意を持つ奴が
万に一人いたら、動作検証をしている最中に、悪性の改造を施して
妨害する可能性がある。(そんな奴はo2onユーザには居ないと思うけどね)
そうなると、新型システムそのものが悪いのか、
おかしな亜種が妨害なり動作不良なりを起こしているのか、
どちらが原因なのかを切り分けできなくなる。
というわけで俺は、まずソース非公開で公開し、
ひととおりの動作に問題がなく、ユーザも増え、あれこれ直したいって言う要望が
わらわら出た時点で、ソースを晒す案で問題ないと思う。
347:デフォルトの名無しさん
09/08/03 20:30:01
>>346
ソースゲットオォオオォ!!!!!したら悪質な改造したかったのに。残念無念。
∧∧
(^ω^)
cu_uっ バイーン
彡
/ ̄ ̄\
| ̄1 ̄|
| ̄2 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
348:デフォルトの名無しさん
09/08/03 20:33:22
プロトコルが分かるという点で公開に期待
349:デフォルトの名無しさん
09/08/03 21:07:06
ubuntuで動かそう
350:デフォルトの名無しさん
09/08/03 21:19:08
悪用する奴がいれば
win版のソースをみて
やってるでしょ
351:デフォルトの名無しさん
09/08/03 21:26:08
悪用するかどうかってよりも、よかれと思ってソース改造して、
問題が起きたときに新・旧・亜種で切り分けができなくなるのが問題。
安定動作することがわかったあとなら、おかしな動作をする奴が
でてきても、そいつの個別問題として捉えることができる。
352:デフォルトの名無しさん
09/08/03 22:31:48
ソースは非公開に賛成かな。
o2on自体完璧じゃないし、問題きりわけのためを考えると今のところ
非公開がいいな。
ただ、万一、作成あきらめるようなことがあったら、
公開して欲しいなぁ、わがままで悪いが。
353:デフォルトの名無しさん
09/08/03 23:14:13
ログ、Net、補完タブを監視していますが、今のところ全く問題なしであります@某pytester
354:デフォルトの名無しさん
09/08/03 23:28:16
ソース公開後に、不安定な亜種が出てくることを想定して、
>>303氏のオリジナルバージョンを判別する方法は必要かもね。
やり方はたとえば、バージョン表記やUA部分に、>>303氏のみ知るトリ文字をつけて、
それをCryptかなんかで不可逆にする。
ソースで配布するVerには、そのCrypt元文字列は削除し、別のVer表記をさせる。
これで、>>303氏配布バージョンなのか、それとも他者が改変した亜種バージョンなのかを
第三者が判別できるようになる。あとで不整合などの問題が起きても切り分けが楽になる。
・・・と、言うは簡単で、実装はかなり大変だと思うけど。
355:333
09/08/03 23:30:30
>>346
>ひととおりの動作に問題がなく
>>351
>安定動作することがわかったあと
もし、現状がこれらではないと考えているのなら、>>343以外に
何を満たせばいいと考えているのか知りたい。
356:デフォルトの名無しさん
09/08/03 23:38:11
命名:opy2on(オピニオン)
357:デフォルトの名無しさん
09/08/03 23:50:34
盛り上がってきましたね。開発がんばってください。
358:デフォルトの名無しさん
09/08/04 01:58:56
Eee Box買って鯖作っとくわ。
応援してます。開発頑張ってください。
359:303
09/08/04 02:41:56
>>353
ありがとうございます。 pytest な人も増えてきていい感じですね。(名前変えてるだけかな…?)
pythonだからソース開示と配布がにたようなものなんですけどね…。まぁバイ
ナリだけ配布もできなくはないですが。とりあえず公開すると修正時にそれを
もらった人全員に適用するコストがかかりますよね。なので pytest 解除後し
ばらくテストしてからを予定しています。
>>354
これはそれこそ RSA を使うべきところかと。
あ、>>345 の機能はつけてます。初期ノード手打ちが面倒だったりノードがす
ぐ消えてたりしたので。あとは Python の機能をいかして dat を gzip で保存
できるようにしてます。dat 5840個でもとが578M、圧縮されて230Mで大体37%ほ
どになってるみたいです。
# opy2on はちょっといい名前だなぁ…
360:デフォルトの名無しさん
09/08/04 20:46:26
win版見たらプロトコル分かるんだから、公開でも非公開でも変わらないと思うよ。
というか、pythonってコンパイルする物なの?
インタプリタかと思ってた。
361:デフォルトの名無しさん
09/08/04 21:24:45
コンパイルもできるってことでしょ
よく知らんけど
どっちにしても公開されたら俺もFedoraで参加するよー
362:デフォルトの名無しさん
09/08/04 21:54:02
盆までに配布されたら俺はVPC上のWin2000で参加してみよう。
Windows上のPythonでも動くなら、だけど。
ところでPython版はオリジナルo2onで溜めたdatをそのまま読める?
363:デフォルトの名無しさん
09/08/04 22:56:50
そりゃ大丈夫だろ。互換だろ
364:デフォルトの名無しさん
09/08/04 23:13:01
これはwin脱出する日が見えてきた気がするんだが。
キラーアプリはo2onだったのでw
365:デフォルトの名無しさん
09/08/05 00:40:33
あれ?オープンソースなpython版は既にあるのか?
今のソースがよくわからんから、誰もプロトコル仕様が分からず、348なんだと受け取ったんだが
366:303
09/08/05 01:15:16
import すると *.py から *.pyc というバイナリファイルが生成されてその
pyc ファイルだけでも動くのでまぁ半分コンパイルみたいなものなのかな…。
>>362
正確に実験したことはないですがdat部分のフォルダ構造は同じなので dat は
そのままうつせるはずです。他の設定ファイルは… keyは別に消えてもそんな
に問題ないような。 検索中のdat一覧は移行できるようにしておかないといけ
ませんね。やっときます。
Windows Pythonで動くかな…? なるべくプラットフォーム依存しないようには書きましたが試してはいないです。
367:デフォルトの名無しさん
09/08/05 07:10:39
opy2onのテストに参加したいんだけどまだその前の段階なのかな?
以前Wineで奮闘してたことを考えるとかなり良さそう
初音の人って名前付けてる人です
Linux鯖は24時間体制で動いてますので、そこに入れてみようかと
HDDの容量が余り無いからdat取得よりノードのテスト程度になってしまうかもですが・・・
368:デフォルトの名無しさん
09/08/05 09:33:09
プロトコルの仕様って、O2Server_HTTP_P2P.hに書いてあるとおりなんじゃないの?
Cを読めないんだったら、分からないだろうけど。
369:おさ ◆OSApxZfJs2
09/08/05 09:40:43
>>303
プロトコルのバージョンって見てもらってますか?
現在0.02ですが、新しい物が出てきたときに接続拒否するようにして欲しいです。
Win版改良するやる気はあるんだけど、時間がない…。
370:デフォルトの名無しさん
09/08/05 10:45:56
python版のほうがメインになりそうな予感
371:303
09/08/05 16:40:27
>>369
プロトコルのバージョンはちゃんと見てます。
今のバージョンは 0.2 ではないですか?
プロトコル面での拡張はしないつもりでいますが。
多分、IMが実装できたと思うので pytest な人は送ってくれるとうれしいです。
返信が文字化けしてたらごめんなさい。
372:デフォルトの名無しさん
09/08/05 17:08:50
見方が違う
373:デフォルトの名無しさん
09/08/05 20:45:43
ほっとけ
374:デフォルトの名無しさん
09/08/05 23:33:44
エロイ人、ノード情報無くなったら自動的にノード情報サイトに
取りに行くようにならない?
375:デフォルトの名無しさん
09/08/06 01:31:36
OSやPC自体をかなりガサツに扱っているが、ノードがなくなった試しがない。
でもこのスレみてると、何人か消失してるみたいね。
原因ははっきりしてるんだっけ?
376:デフォルトの名無しさん
09/08/06 05:12:32
>>347
∧∧ ∩
(`・ω・)/ ∧∧ ∩
⊂ ノ (`・ω・)/
(つ ノ ⊂ ノ ∧∧ ∩
(ノ (つ ノ (´・ω・)/
(ノ ⊂ ノ
(つ ノ ∧∧ ∩
(ノ (´・ω・)/
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
377:デフォルトの名無しさん
09/08/06 08:46:15
>>375
うちの場合だが
PC → [正常] → ルータ → [ルータ的には正常] → WAN
実際は
PC → [接続済みは正常] → WAN
PC → [新規接続はタイムアウト] → WAN
というルータの異常動作が原因だった、そんなルータは窓から投げ捨てろって話だが
378:デフォルトの名無しさん
09/08/06 08:48:30
python版ならみんなで機能追加していける。
そんな気がする
379:デフォルトの名無しさん
09/08/06 14:00:18
スレ補完したらtwitterにお知らせ機能とか
380:デフォルトの名無しさん
09/08/06 20:55:52
pluginで追加できたらいいな
381:デフォルトの名無しさん
09/08/06 21:05:37
>>371
昨日18時と20時頃に長門からIM送ったが返信は確認できていない
382:303
09/08/07 03:47:02
>>381
すみません…バグっていたようで受信したのにIMDBに登録しそこねていたみた
いです。直ったと思います。
一週間ほどするとしばらくの間そんなに見れなくなるかもしれないので、でき
れば土日ぐらいに pytest 外して公開していけたらな、と思うのですが… 本家
開発者の方々、pytest な方々、そうでないユーザの方々どうでしょうか?
383:デフォルトの名無しさん
09/08/07 06:45:32
バグってたと言った端から公開とか
384:デフォルトの名無しさん
09/08/07 06:47:18
どこでpytestもらえるんですか?
385:デフォルトの名無しさん
09/08/07 07:06:49
公開直後に放置宣言とか
386:デフォルトの名無しさん
09/08/07 17:53:11
玄箱のpythonで動かしたいので
公開お願いします。夏休み中に
いろいろやりたいです
387:デフォルトの名無しさん
09/08/07 23:24:14
>>382
pytestな人だけど公開に賛成。
ネットワークへの影響を指摘する人もいるけど
本家も修正する毎にこんなテストやってるわけではないから。
388:デフォルトの名無しさん
09/08/07 23:46:00
マイナーなところでやたら慎重になっても勢いが無くなって最悪自然消滅なんじゃないのかな
389:デフォルトの名無しさん
09/08/07 23:56:46
やっちまおうぜ、夏だし
390:デフォルトの名無しさん
09/08/08 00:13:36
pytest してる人だが、Net、補完とかこまめに見てるけど、
全く問題起こってないです。
現状これ以上この規模でテストしてもあまり意味ないと思います。
制限はずしちゃっていいんじゃないでしょうか?
391:デフォルトの名無しさん
09/08/08 00:21:57
>>382
pytestだけど放置宣言するんならそれが解消されるまでは解除しないほうがいいと思う。
たぶん何事もないと思えるから解除しようというんだろうし、事実今のところ何もないけど、
放置状態になってる時に何かあったらと考えると、ねえ。
放置の間は繋ぎません、とかならともかく。
392:デフォルトの名無しさん
09/08/08 00:34:58
>>382 読んだ感じ、再来週忙しくなるから、
土日で制限とってみて、手があいてる来週中にテストできればいいな、ってことじゃないの?>>391
393:デフォルトの名無しさん
09/08/08 01:00:43
pythonだと野良実装が増えそうだな
394:k-u ◆k.u4xwkrx.
09/08/08 01:05:42
303氏 sf.jpのメンバーに追加しました
/trunk/opy2on とかを適当に作って使ってください。
395:デフォルトの名無しさん
09/08/08 01:11:57
303 氏、k-uehara さん乙
396:303
09/08/08 04:53:50
えと、放置宣言ではないです。>>392 で言われてる通り来週中にしっかり見て
おきたい、ということです。ちなみに自分のPCのは再来週からはちゃんと止め
ておきますよ。ここを覗いて、おかしくなっていたらちょっと起動してテスト
して修正する…ぐらいは多分できます。
ということで pytest 解除しました。 pytestな方々、ご協力ありがとうござい
ました。
>>394
ありがとうございます。反応がすばらしく速くて一瞬自動処理かと思ってしまいました ^^;
opy2on を svnリポジトリに commit しました。
svn checkout URLリンク(svn.sourceforge.jp) とするか
URLリンク(sourceforge.jp) のtgzを解凍してください。
# ノード増えると重いな…。 プロファイルをとろう。
397:デフォルトの名無しさん
09/08/08 06:55:44
安心できるまでしばらく接続切っとくわ
398:デフォルトの名無しさん
09/08/08 11:54:38
うーんpython2.4ではうごかないか・・・
399:デフォルトの名無しさん
09/08/08 12:23:36
Debian lennyだけどpython2.5までしか見つからん・・・
リポトロジ探すか自分でコンパイルしないといけないのかな?
400:デフォルトの名無しさん
09/08/08 14:18:58
ディス鳥のrpmとは別にpython2.6を入れてcryptoビルドしたら動いた@CentOS 5
401:デフォルトの名無しさん
09/08/08 14:40:08
さて python の勉強でもするか!
402:303
09/08/08 16:02:33
>>399
2.5対応してみてます。現在テスト中です。
>>398
さすがに2.4はちょっと厳しいです…。
少なくともhashlibの代替を書いてロックを with 使わずに書かなきゃいけない…。
403:デフォルトの名無しさん
09/08/08 19:20:23
Fedora 6(古っ)にpython 2.6.2を入れて動かしてみたけど
うまくいってるのかどうかよくわからん
一応プロキシとして動いていることは確認したけど・・・
とりあえず要望
本体は
nohup ./opy2on.py > /dev/null 2>&1 &
とかで起動しといて、コマンドは
./opy2onctl status
とかでできるようにしてほすぃ
404:403
09/08/08 21:36:12
とりあえず気づいたこと
・o2on_config.py.sample の最後の行
# OutputError = True
は
# OutputErrorFile = True
の間違いのような
・PAGERをセットせずにkeysコマンドを打つとエラーになる
それ自体は想定された動作だと思うけどエラー内容がちょっと違うような
・一度エラーになるとコマンドを受け付けなくなる?
それと、DatCollectionBoardList は None にしてるんだけど
今のところ dat/ の下には自分がプロキシで取得した dat しかない
405:303
09/08/08 22:38:28
>>403
adminサーバでは不足ですか?
>>404
報告ありがとうございます。OutputErrorFile とPAGERの部分直しました。 エ
ラーが起こるとエラーを処理して終了します。ですが、場所によってはデッド
ロックしたり、エラー処理の中でさらにエラーしたりしてコマンドをうけつけ
なくなったりします。今回のは後者でした。直ったと思います。
dat が集まらなかったのは 2channel.brd が配布されてなかったからですね…。いれときました。
406:デフォルトの名無しさん
09/08/08 22:56:41
>>405
おお、adminページあったのか
URLリンク(<admin) サーバ>/shutdown/really しかないと思ってた
でも、所有datとdat検索が404・・・
dat/は早速増え始めたみたい
407:デフォルトの名無しさん
09/08/09 00:49:55
python2.5待ちwktk
408:デフォルトの名無しさん
09/08/09 05:15:02
すげえええ、これはいい
409:デフォルトの名無しさん
09/08/09 05:35:06
アップデートきたああ
410:デフォルトの名無しさん
09/08/09 05:35:17
Wiki にページ作っちゃってもいいかな?
411:410
09/08/09 05:43:30
というか、作るにしても構成が悩みものだ。
opy2on は o2on とは別に説明が結構必要そうだし、
かといって wiki 自体分けるのもマンパワーのリソース分散して良くないし。
412:デフォルトの名無しさん
09/08/09 05:50:20
Wiki ページ作っておkなら、最終的には左のメニューを以下みたくしたいな。
2on 共通
-導入前に(必読)
-初期ノード
-ファイル置き場
-あぷろだ
-Wiki内あぷろだ
o2on
-使い方
-FAQ
-作者へ要望
・・・
opy2on
-利用方法
-FAQ
-Windows での動作
・・・
413:398,400,k-u ◆k.u4xwkrx.
09/08/09 08:25:38
こっちで気になったのは、
ノード情報にopy2onノードが載らない(o2onにはあるのに)
keysがいつまで経っても0
wikiはとりあえずとりあえず単一ページに書き始めて
増えてくれば分ければいいのではないでしょうか
414:≠303
09/08/09 09:02:21
とりあえず「opy2on」でページを作ってみました (Wiki)。
記述がかなり適当なので、加筆お願いします。
URLリンク(o2on.sourceforge.jp)
量が増えたら、ページ分けて、メニュー下に加えてくって感じがよさそう。
415:デフォルトの名無しさん
09/08/09 09:05:01
夜のうちに落ちてたみたいなんで貼っとく
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_job.py", line 50, in run
cProfile.runctx('self.dummy()', None, {'self':self,}, profname)
File "/opt/Python-2.6.2/lib/python2.6/cProfile.py", line 49, in runctx
prof = prof.runctx(statement, globals, locals)
File "/opt/Python-2.6.2/lib/python2.6/cProfile.py", line 140, in runctx
exec cmd in globals, locals
File "<string>", line 1, in <module>
File "lib/o2on_job.py", line 64, in dummy
self.glob.datquery)
File "lib/o2on_job.py", line 210, in dojob
k.from_dat(d)
File "lib/o2on_key.py", line 60, in from_dat
except UnicodeDecodeError, inst: raise inst
UnicodeDecodeError: 'euc_jp' codec can't decode bytes in position 24-25: illegal multibyte sequence
416:415
09/08/09 09:11:44
上げてもすぐまた同じエラーで落ちるみたい・・・
417:デフォルトの名無しさん
09/08/09 09:14:39
datファイルがおかしいか対応してないフォーマットなんじゃないの
そのファイルの中身もあった方がデバッグしやすいかと
418:デフォルトの名無しさん
09/08/09 09:19:55
たしか euc_jp のエンコードの dat もどっかで使われてるから、その辺の処理なんだろうか?
419:303
09/08/09 09:21:43
>>406
dat検索のほうは実装しました。所有datはどう書こうかちょっと思案中です。
>>407
2.5対応できてると思います。
>>413
うーん… mactest な人とはIMもできたので opy2on に opy2on が載らないとい
うことはあまりなさそうな気がします。 ポート0だと載らないせい?
420:303
09/08/09 09:33:44
>>415
datファイルからタイトルを取得する時に
cp932 で decode してみる -> 失敗したら euc でしてみる -> それでも失敗してこのエラーになってます。
SVN trunk でどのファイルで失敗しているか出すようにしたので、datファイルをくれるとうれしいです。
421:デフォルトの名無しさん
09/08/09 09:43:57
しばらく放っておくと必ずこれで落ちる
[Errno 54] Connection reset by peer
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_server.py", line 82, in finish_request
BaseHTTPServer.HTTPServer.finish_request(self, request, client_address)
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/SocketServer.py", line 320, in finish_request
self.RequestHandlerClass(request, client_address, self)
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/SocketServer.py", line 615, in __init__
self.handle()
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/BaseHTTPServer.py", line 329, in handle
self.handle_one_request()
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/BaseHTTPServer.py", line 312, in handle_one_request
self.raw_requestline = self.rfile.readline()
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/socket.py", line 404, in readline
data = self._sock.recv(self._rbufsize)
error: [Errno 54] Connection reset by peer
422:デフォルトの名無しさん
09/08/09 09:57:01
>>421
Connection reset by peerは相手側の問題だから
o2on_server.py
if errno in (104, 32, 110, 54):
pass
else:
にすればいいんじゃないかな?
423:303
09/08/09 09:57:28
>>421
無視するようにしておきました。
424:415
09/08/09 10:12:26
>>420
エラーファイルがふたつ作られますた
datはURLリンク(o2on.sourceforge.jp)
★ひとつめ
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_job.py", line 50, in run
cProfile.runctx('self.dummy()', None, {'self':self,}, profname)
File "/opt/Python-2.6.2/lib/python2.6/cProfile.py", line 49, in runctx
prof = prof.runctx(statement, globals, locals)
File "/opt/Python-2.6.2/lib/python2.6/cProfile.py", line 140, in runctx
exec cmd in globals, locals
File "<string>", line 1, in <module>
File "lib/o2on_job.py", line 64, in dummy
self.glob.datquery)
File "lib/o2on_job.py", line 210, in dojob
k.from_dat(d)
File "lib/o2on_key.py", line 63, in from_dat
raise Exception("Couldn't decode first line %s" % dat.datpath())
Exception: Couldn't decode first line dat/2ch.net/sf/1006/1006011314.dat
425:415
09/08/09 10:15:56
★ふたつめ
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_job.py", line 50, in run
cProfile.runctx('self.dummy()', None, {'self':self,}, profname)
File "/opt/Python-2.6.2/lib/python2.6/cProfile.py", line 49, in runctx
prof = prof.runctx(statement, globals, locals)
File "/opt/Python-2.6.2/lib/python2.6/cProfile.py", line 140, in runctx
exec cmd in globals, locals
File "<string>", line 1, in <module>
File "lib/o2on_job.py", line 64, in dummy
self.glob.datquery)
File "lib/o2on_job.py", line 298, in dojob
if datdb.has_keyhash(d.hash):
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'hash'
sambaうざい・・・
あと、あぷろだは.gzも許可してほすぃ
426:k-u ◆k.u4xwkrx.
09/08/09 10:34:38
>>419
なんかこっちのポートが空いてないだけだったスマン
SYNは来てるのに・・・
427:デフォルトの名無しさん
09/08/09 11:07:01
>>419
更新乙です
python2.5に対応してもらったのは良い物の、pycyptのビルドが出来ないorz
さて困ったorz
428:デフォルトの名無しさん
09/08/09 11:14:13
と思ったらpython-cryptoって名前でパッケージが用意されてました
失礼いたしました
python2.5でプロクシとして動作まで確認です。
今から出かけないと行けないので、ちゃんとした確認は帰宅後になります
久々に凄くwktk中ですw
429:デフォルトの名無しさん
09/08/09 11:26:28
>>424
SF版の今の dat 見たけど、SJIS みたいだね。原因よく分からないな
過去のは違うんだろうか?
o2on でその dat(sf/1006011314/)、キーにいれてみたので、get したら上げるよ。
それより 415 さんのほうが早いかな?
430:デフォルトの名無しさん
09/08/09 11:28:50
いいね、この流れ
431:デフォルトの名無しさん
09/08/09 11:30:47
opy2onでノードを見てみると一人以外名無しさん状態です
設定が悪いのかな?
ついでに本家o2onだけど久々に管理画面見たら 新バージョンを検知しました とのこと
wikiもsourceforgeにも無いようですが、これは誤検出?
ちなみに0045使用です
432:デフォルトの名無しさん
09/08/09 11:35:03
>>431
それは、UA が opy2on になったときから出た気がするので、
o2on 新バージョンではないとおも。
opy2on で分かった修正点なんかを反映した、
今進んでる次の版では直るんじゃないかなあ。
433:429
09/08/09 11:38:58
てか、dat は 424 で上がってた orz
429 の下 2 行スルーで。
434:デフォルトの名無しさん
09/08/09 13:27:56
んー。
435:303
09/08/09 13:55:20
>>425 は修正
>>424 はMac拡張のSJISコードが使われててdecode できてないみ
たい…? もう少し時間かかります。
>>432
あー UAの14文字目からの9文字を比較してるんだった…。 opy2on の UAをいじっ
たほうがよさそうかな。
436:303
09/08/09 14:00:59
>>424
そういえばこの dat は o2on だとどういうスレタイになってますか?
437:421
09/08/09 14:35:22
今度はこれだ
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_job.py", line 50, in run
cProfile.runctx('self.dummy()', None, {'self':self,}, profname)
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/cProfile.py", line 49, in runctx
prof = prof.runctx(statement, globals, locals)
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/cProfile.py", line 140, in runctx
exec cmd in globals, locals
File "<string>", line 1, in <module>
File "lib/o2on_job.py", line 64, in dummy
self.glob.datquery)
File "lib/o2on_job.py", line 194, in dojob
for b in colboards: nodedb.add_collection(b,n)
File "lib/o2on_node.py", line 433, in add_collection
r = nt.ping()
File "lib/o2on_node.py", line 284, in ping
r = self.request("GET","/ping",None,{})
File "lib/o2on_node.py", line 176, in request
else: raise inst
error: [Errno 61] Connection refused
どうでもいいが、「dat検索」の画面の上のタブみたいのが「IM」になってる
438:k-u ◆k.u4xwkrx.
09/08/09 14:40:10
うちはこれで落ちまくリング
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_job.py", line 51, in run
else: self.dummy()
File "lib/o2on_job.py", line 64, in dummy
self.glob.datquery)
File "lib/o2on_job.py", line 194, in dojob
for b in colboards: nodedb.add_collection(b,n)
File "lib/o2on_node.py", line 428, in add_collection
raise Exception
Exception
439:415
09/08/09 14:52:46
>>436
o2onだと
・・◆・・ 進め! SF鑑定団 ・・◆・・
で問題なし
◆が819Fじゃなくて86A6の方で書かれてるから?
440:303
09/08/09 15:18:25
>>437
処理してたと思ったけど…あ、errnoが違うのか。 errno module ので取得するように書き直しました。
>>438
そこはnodedbが正常にできていれば、通らないはず…。一度 db/nodedb.pkl を
消して再発するかどうか試していただけませんか?
>>439
いや、◆の直前直後の「・」が86A6で書かれているからです。 とりあえず同じ
ように見えるように置換しときます。
441:デフォルトの名無しさん
09/08/09 15:19:20
うわああああああああああああああ
datが全部消えたあああああああああああ
442:415
09/08/09 16:06:07
もしかしてMacな人は
URLリンク(o2on.sourceforge.jp)
のスレタイは
・◆◆◆・ 進め! SF鑑定団 ・◆◆◆・
に見えてるの?
しかし、Rev.160で落ちなくなったのはいいけど、
コケる文字見つけるたびに置換して対応ってのは、、、どうなの?
443:デフォルトの名無しさん
09/08/09 18:31:42
macで0x86a6は♦みたいだね
まあ問題となるのはこの文字だけじゃないし
環境によって実際の見え方と変わってしまう
単純な置換での対応はやめたほうがいい
444:k-u ◆k.u4xwkrx.
09/08/09 18:36:32
というかo2onと不整合になるとまずいんじゃ・・・
445:デフォルトの名無しさん
09/08/09 18:51:39
あ、「見えるように」ってあるから表示だけか
今度はこれで落ちまくるでござる
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_job.py", line 52, in run
else: self.dummy()
File "lib/o2on_job.py", line 65, in dummy
self.glob.datquery)
File "lib/o2on_job.py", line 118, in dojob
for n in nodes.get_nodes_for_board(board):
File "lib/o2on_node.py", line 404, in get_nodes_for_board
return map(lambda x: self.nodes[x], self.boardmap[board])
File "lib/o2on_node.py", line 404, in <lambda>
return map(lambda x: self.nodes[x], self.boardmap[board])
KeyError: '}\xba\xba&\x18l\x7f\xe5d5_\xf6\xc5\xac\x9f#(\rR\x02'
またdbぶっ壊れ系かな
446:デフォルトの名無しさん
09/08/09 19:51:39
opy2on串にして専ブラから落ちてるスレ取得してもdat検索に入らない
むむむ
447:デフォルトの名無しさん
09/08/09 20:27:16
opy2on結構負荷掛かるのかな?
自宅鯖兼弱小公開鯖の低スペマシンで試してるんだけど、串にして同時にいくつかのスレ取得をすると落ちてしまうようだ
1スレ取得にしてもかなり時間が掛かるし・・・
ついでにノード数がやたらと少ない
o2onでは110~120繋がってるのに、opy2onだと20~30前後しか繋がらない
エラーログ貼れないんで、次レスで
448:デフォルトの名無しさん
09/08/09 20:28:15
(-2, 'Name or service not known')
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_server.py", line 82, in finish_request
BaseHTTPServer.HTTPServer.finish_request(self, request, client_address)
File "/usr/lib/python2.5/SocketServer.py", line 254, in finish_request
self.RequestHandlerClass(request, client_address, self)
File "lib/o2on_server.py", line 123, in __init__
BaseHTTPServer.BaseHTTPRequestHandler.__init__(self,request, client_address, server)
File "/usr/lib/python2.5/SocketServer.py", line 522, in __init__
self.handle()
File "/usr/lib/python2.5/BaseHTTPServer.py", line 316, in handle
self.handle_one_request()
File "/usr/lib/python2.5/BaseHTTPServer.py", line 310, in handle_one_request
method()
File "lib/o2on_server.py", line 214, in do_GET
conn = self.get_connection()
File "lib/o2on_server.py", line 155, in get_connection
conn.request("GET",p.path, None, hr)
File "/usr/lib/python2.5/httplib.py", line 866, in request
self._send_request(method, url, body, headers)
File "/usr/lib/python2.5/httplib.py", line 889, in _send_request
self.endheaders()
File "/usr/lib/python2.5/httplib.py", line 860, in endheaders
self._send_output()
File "/usr/lib/python2.5/httplib.py", line 732, in _send_output
self.send(msg)
File "/usr/lib/python2.5/httplib.py", line 699, in send
self.connect()
File "/usr/lib/python2.5/httplib.py", line 667, in connect
socket.SOCK_STREAM):
gaierror: (-2, 'Name or service not known')
449:303
09/08/09 20:35:45
>>445
いえ、表示だけじゃなくコード自体から変わってます。
メモ帳でも同じ文字と認識してるみたいです。片方いれて検索するともう片方もひっかかります。
だから、この文字に関しては o2on と互換のはず。
でもmacで見えかたが変わってくるなら o2onのほうとも調整しつつサポートす
る SJISの範囲を決めたほうがいいような。現状でもASCIIコントロールコードを "?" にしてますし。
>>445
そうですね…。んー…どこで壊れてるんだろう。エラーを拾うようにもできる
んですが根本的なとこを直したい気も…。
450:デフォルトの名無しさん
09/08/09 20:54:39
> メモ帳でも同じ文字と認識してる
本当だ
メモ帳って意外とすごいんだな
TeraPadだと違う文字なのに
451:303
09/08/09 21:15:20
>>446
どこのスレか教えていただけませんか?
>>447
そうですね、結構負荷かかるみたいです。プロファイルとって負荷軽減しようとがんばってます。
o2on_config.py の SocketTimeout が短いせいかもです。 SocketTimeout を
200にすると90ちょいつながるようになりました。
452:デフォルトの名無しさん
09/08/09 21:16:00
おそらくメモ帳はMultiByteToWideCharで内部コードのUTF-16LEに変換してるからだと思う
この操作によってMS実装のShift-JIS外の文字はすべて「・」に変更されて区別がつかなくなる
この方法をとらない環境では別の文字であることに違いない(しo2onと互換なんかじゃない)
453:デフォルトの名無しさん
09/08/09 21:25:25
2chがMSのSJISもMacのSJISも一切の変換をしないで扱っている以上、
o2on側(opy2on側)でもそうするしかないんじゃないの?
表示するときだけは変換してもいいと思うけど
454:303
09/08/09 22:41:12
ソースが wine のコードで微妙ですが…
o2on で使っている IMultiLanguage2::ConvertStringToUnicode も MultiByteToWideChar を使ってるみたい?
URLリンク(source.winehq.org)
たしかに追っていくと 0x8145(decode可能なほう)も 0x86a6 も U+30fb にあてられてます。
というか、このあたりのは結構 U+30fb にあてられてます。
URLリンク(source.winehq.org)
現状のプロトコルのままなら key の送受信をUTF-8で行なうので変換はどうし
ても必要です。とりあえず opy2on としては ConvertStringToUnicode の変換
にあわせるようにしようと思います。
# encoding = L"_autodetect" で日本語コードを自動判定してくれるみたいですね。
455:デフォルトの名無しさん
09/08/10 00:19:30
opy2on+Jane .. datをちゃんと取りに行って表示もOK
opy2on+JD .. datは取って来てくれているみたいだけど、
データが変なことになってる。
スレの取得もうまく行ってないみたい。
これってマズーな感じかな。
接続切ってた方がいいかな。@Gentoo Linux/opy2on
この現象は他の人たちでも起きているのだろうか...?
てかそもそもJDには非対応だったり?
456:455
09/08/10 00:23:57
すみません。追記です。
すでにローカルに取得済みのdatについては問題は無いみたいですが、
新たにdatを取得しようとすると起こるようです。
457:303
09/08/10 00:35:06
>>455
多分はじかれるとは思いますが、一応切っておいてください。
えと、opy2on下の dat フォルダの中のdatも変になってるってことでOKですか?
458:デフォルトの名無しさん
09/08/10 00:49:54
>>457
切っておきました。
opy2onが管理しているdatはさらっと見たところ、異常は無い感じです。(CP932)
しかし、JDが管理しているdatはどんな文字コードを使用してみても開けず、
拡張子はdatなもののプロパティを見てみるとGzip アーカイブ (application/x-gzip)と
なっておりました。
かといってもアーカイバを使用しても開くことは出来ず・・。
ここまで見ると、JD側に問題がありそうですがopy2onがらみなので一応報告まで。
459:303
09/08/10 09:19:05
>>458
多分 zcat 該当dat > 適当なファイル名 とすれば読めるようになると思うんですがどうでしょう
えと、多分 HTTPヘッダが大文字小文字区別しちゃってるのかな。JDの作者さん
に「HTTPヘッダのフィールド名の大文字・小文字を区別していませんか」と聞
いてみてください。
460:デフォルトの名無しさん
09/08/10 10:03:28
┌─┐
│●│
└─┤
_ ∩
( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘ おっぱい!おっぱい!
461:デフォルトの名無しさん
09/08/10 11:13:43
>>402
遅レスで申し訳ないだけど
2.4でもhashlibのモジュールはあるんだけど
それでも無理なのかな?
462:303
09/08/10 13:31:15
>>461
あー sha モジュールがありますね これ使えばそっちはなんとかなるか…
ロックのセット/解除に使ってる with をとって書き替えれば動きそうですね
463:デフォルトの名無しさん
09/08/10 14:08:21
>>462
2.4で動くと
会社のサーバにごにょごにょ・・・
464:デフォルトの名無しさん
09/08/10 17:02:51
opy2on timeout500で一晩放置してたらネットの調子が悪くなってたわ
465:k-u ◆k.u4xwkrx.
09/08/11 01:18:38
could not decode first line
2ch.net/tomorrow/1181/1181208375.dat
URLリンク(o2on.sourceforge.jp) (tar.gzです)
記号類がいっぱいあってよく分からんけど雄雌かな・・・
466:303
09/08/11 01:37:42
>>465
「質問の場合、age進行で会話さ」の次の文字が読めてないぽいです
>>464
socket使いきってるとかなんでしょうか…? netstat -ntp の結果を見てみたい…。
467:おさ ◆OSApxZfJs2
09/08/11 18:32:08
>>431
o2on側の不具合です。
他のアプリが参入することを想定してなかったみたい。
直しますね。
468:デフォルトの名無しさん
09/08/12 09:17:08
>>376
サテト
∧∧
(・ω・ )
_| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
469:デフォルトの名無しさん
09/08/12 21:11:44
最新のo2onだとP2P停止にしても通信続いてる?
ネトゲするときだけ止めたいんだけど止まらなくて涙目
470:デフォルトの名無しさん
09/08/12 23:28:07
?
モデムの電源断してIPアドレスの変更をちゃんとしてる?
自分のIPアドレスを変更しないと相手はこちらのo2on終了を検地するわけじゃ
ないからアクセスしてくるよ。(こっちからデータ転送はしないけど先方からはアクセスしてくる)
見当違いの事ゆってたらゴメン
471:469
09/08/12 23:54:04
ごめん、うpロダのo2up0029.zipの使ってたんだけど、sourcefogeの最新版拾ってきたら通信止まりました。
NEGiESで通信状況みてたらこっちからのアップロードが止まってなくて帯域圧迫してたから「あれ?」って思ったんだ。
お騒がせしてすまんこ
472:デフォルトの名無しさん
09/08/13 06:04:51
おさかわいいよおさ
473:デフォルトの名無しさん
09/08/14 11:26:52
>>468
ネヨ
∧∧
(´・ω)
_|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
474:458
09/08/15 10:26:30
>>459
大文字・小文字は区別しているそうです。
303氏が見ているかどうか分からないけれども報告しておきます。
475:303
09/08/16 01:05:56
>>467
対応ありがとうございます。
>>474
pythonのモジュールが小文字化して保持しちゃうのもよくないとは思うのです
が、RFC的には大文字小文字区別してはいけないようなので、できればJDのほう
で対応していただきたいです。
URLリンク(www.studyinghttp.net)
476:デフォルトの名無しさん
09/08/16 14:55:56
pythonのほうを使えば
1001越えの件もなんとかなるんでしょうか?
477:デフォルトの名無しさん
09/08/16 19:37:59
うん
478:デフォルトの名無しさん
09/08/16 20:07:16
1001越えの件って何?
479:デフォルトの名無しさん
09/08/16 20:47:18
スレリンク(mnewsplus板:1007番)
480:デフォルトの名無しさん
09/08/16 21:28:28
抑も初期は1001で一スレが終わりというのが無かったからネオむぎ茶のスレとか凄いことになっているんだが
481:デフォルトの名無しさん
09/08/16 21:39:16
後のストリーム型datである。
482:303
09/08/16 22:37:08
wine のコードを読んだかぎりSJISにのっていない(マルチバイトになる)部分は
全て u30fb にマップされていたので、 opy2on のほうもそうするようにしまし
た。
>>465
これは 「質問の場合、age進行で会話さ」の次が 0x82fa になってました。
「れ」が0x82ea だから1bitぬけてる…? 2chほどに書きこみが集まるとこうい
うのも出てくるんですかねぇ…
>>476
特にレス数とかカウントしてないですが…どういう問題なんでしょうか…
483:デフォルトの名無しさん
09/08/16 23:12:25
>>482
1001超えると
専ブラから-1となる系?かな
484:デフォルトの名無しさん
09/08/18 10:32:19
python版はすこしずつ進化してるな、うん
485:298
09/08/19 15:57:50
rev.163(FIX: #18169 opy2onを新バージョンと誤認する)に対応。
486:デフォルトの名無しさん
09/08/21 13:37:37
~/.navi2ch
の下を自動共有できないものか
487:デフォルトの名無しさん
09/08/24 03:03:02
>>473
∧∧
(´・ω・) おやすみ・・・
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
488:デフォルトの名無しさん
09/08/25 03:44:48
>44
ブラウザというよりo2onが不安定っぽい
0045で落ちてないのに頻繁にdat落ちとか言われる
489:デフォルトの名無しさん
09/08/25 10:03:28
>>44
俺もギコナビで
中途半端にしか取得できない場合がある
そういう場合、ログを削除しないと
最新まで取れない
490:デフォルトの名無しさん
09/08/25 10:24:23
あるある
491:デフォルトの名無しさん
09/08/25 12:56:39
W2ch鯖缶の一人がなんかやってるらしいけど、なんかあるんかな?
492:デフォルトの名無しさん
09/08/27 22:43:50
>>487
オヤスミ…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
493:デフォルトの名無しさん
09/08/27 23:00:05
おまいらdatの圧縮したか?
1/3以下らなると思う。
494:デフォルトの名無しさん
09/08/27 23:14:48
フォルダオプションのことかい?
495:デフォルトの名無しさん
09/08/27 23:39:02
転送と保存を圧縮状態にしてくれ。 プログラムの改良。 すでになっているか?
496:デフォルトの名無しさん
09/08/28 01:09:30
datが増えすぎて重い……
そろそろVMから専用サーバーに移行したほうがいいんだろうか……
497:デフォルトの名無しさん
09/08/28 01:55:22
標準の状態を圧縮にしようぜ。
時々 (半年ごと位 ) に現れて、前から言ってる人です。
すでに為っているならそれでいい。
498:デフォルトの名無しさん
09/08/28 01:58:16
P2Pの基本部分は、2ch-dat専用である必要はないわけだが、
ローカルプロキシや、P2P部分や、2ch-datの管理部分などは独立しているの?
ソース見てないけど。 わかりやすく自分で手を加えられる状態なら自分でやってみる
499:デフォルトの名無しさん
09/08/28 02:05:41
これも前から言ってるけど自動拡散できる既存P2Pに繋げたらいいと思うんだ。
すでに存在しているPCの数は多く消えにくくなる。
あと受信だけではなく、書き込みもできるシステム。
圧縮、既存P2Pネットワーク利用、P2P掲示板が三大テーマと思っている。
500:499
09/08/28 02:14:13
ここに来ているやつが、dat集めだけの目的で、起動していないと集まらない。
動かしてないけど、転送可能なPCは多くて100くらいじゃないの?
既存P2Pに割り込んで、自動拡散できたら、無数のPCが確保できる。
501:デフォルトの名無しさん
09/08/28 08:39:48
接続拒否られた上
過激派に攻撃されるのがオチ
502:デフォルトの名無しさん
09/08/28 12:06:06
圧縮ってできるの?
503:デフォルトの名無しさん
09/08/28 12:33:04
できるよ
504:デフォルトの名無しさん
09/08/28 12:47:21
どうすればいいん?
505:デフォルトの名無しさん
09/08/28 16:03:31
opy2onにはtar.gzオプションを付けただか付けるだか言ってた気が
506:デフォルトの名無しさん
09/08/31 05:20:10
>>492
Z
z
z
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
507:デフォルトの名無しさん
09/08/31 05:31:15
∧∧
(´・ω・) minsusine・・・
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
508:デフォルトの名無しさん
09/08/31 05:49:19
「民主党がいいね」とTVが言ったから八月三十日は\(^o^)/オワタ記念日
509:デフォルトの名無しさん
09/08/31 16:50:16
しかし自民の得票率も高かった件
510:デフォルトの名無しさん
09/08/31 17:35:25
小選挙区の罠ですな
511:デフォルトの名無しさん
09/08/31 18:37:43
python版はなんdbにsqlite使ってないの?
ipkって何?
512:デフォルトの名無しさん
09/08/31 18:48:18
ソース見たらわかった。
datkeyとか多くなったら遅くなりそうだな
513:デフォルトの名無しさん
09/09/01 12:02:29
こういう構成ってできるのかな。
jane->rep2->o2on->internet
↑
携帯--|
514:デフォルトの名無しさん
09/09/02 12:21:58
>>506
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
515:デフォルトの名無しさん
09/09/03 12:12:10
o2onの管理メニュのSQLってどんなときに使うんだ?
516:デフォルトの名無しさん
09/09/03 12:50:22
いろいろ
スレ名を検索したり、件数取得したりと
まぁDBの仕様とSQLわからなければ
使えないけどね
517:デフォルトの名無しさん
09/09/03 13:30:46
>>516
サンクス
なんというか上級者向け機能なんだな
518:デフォルトの名無しさん
09/09/03 21:28:04
検索クエリを発行したらP2Pで該当スレを掻き集めてきてくれる・・・
そんな便利機能を想像してた。
519:デフォルトの名無しさん
09/09/03 23:59:24
地引機能欲しいなあ…
520:デフォルトの名無しさん
09/09/05 03:35:22
>>514
∩ミヾ おっぱいおっぱい
<⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
521:デフォルトの名無しさん
09/09/05 03:36:37
opy2on(svnのrev167)ついさっき使い始めた
しばらくすると勝手に終了して、再起動しても必ず終了するようになった
[ERROR ] '}\xba\xba&\x18l\x7f\xe5d5_\xf6\xc5\xac\x9f#(\rR\x02'
この後数秒で正常に終了する
どうすればいい?
Ubuntu9.04/Python 2.6.2
522:303
09/09/05 08:20:00
>>521
o2on_config.py で OutputErrorFile = True とすると error-<数字>.txt とい
うファイルにエラーの内容が詳しく出力されます。それをのせてくだされば対処できると思います。
ですが、さっき思いあたるところを修正したので rev168 に更新するだけでも直ってるかもしれないです。
523:デフォルトの名無しさん
09/09/05 16:47:53
ロダにあるo2up0029.zipを使っているのですが、いつの間にか
dat落ちをクリックしてもスレッド検索に追加されなくなっちゃいました。
o2onフォルダ内datフォルダ以外を全部消して再度0029.zipを
入れてDBメンテ→再構築→reindex→analyzeをやった後に
設定済ませて使い始めているのですが、何かo2onフォルダ以外の
ファイルが壊れているのでしょうか?(IEのキャッシュ?)
524:デフォルトの名無しさん
09/09/05 17:03:57
ゴメ
janeのプロクシ利用のチェックを忘れてた。
525:デフォルトの名無しさん
09/09/05 19:06:18
>>522
直ったっぽい乙
今度からそうします
526:デフォルトの名無しさん
09/09/05 19:36:28
と思ったら落ちた
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_job.py", line 52, in run
else: self.dummy()
File "lib/o2on_job.py", line 65, in dummy
self.glob.datquery)
File "lib/o2on_job.py", line 275, in dojob
self.glob.keydb.remove_bynodeid(node.id)
File "lib/o2on_key.py", line 198, in remove_bynodeid
self.remove(k)
File "lib/o2on_key.py", line 204, in remove
self.publishmap[k.published].remove(k.idkeyhash())
ValueError: list.remove(x): x not in list
527:303
09/09/05 21:44:53
>>526
keydb が不整合になってるようです。できれば根本的な原因をさぐりたいです
が…まぁそう致命的なものでもないので回避するようにしておきました。
528:デフォルトの名無しさん
09/09/06 11:20:22
opy2onで持ってるdatの情報を表示するPythonスクリプト書いてみた
URLリンク(o2on.sourceforge.jp)
529:デフォルトの名無しさん
09/09/07 03:35:09
>>520
幽体離脱
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
530:デフォルトの名無しさん
09/09/07 06:16:15
既存P2Pに流すのは出来ましたか? 絶対こっちの方が良いよ。
winnyやshareやbitトレントのネットワークだけ利用して流通させる。
531:デフォルトの名無しさん
09/09/07 07:39:23
懲りないね君も
532:デフォルトの名無しさん
09/09/07 08:22:47
1MB以下の*.datを自動削除にされるのがオチ
533:デフォルトの名無しさん
09/09/07 08:34:04
ダミーが流されたりもするんじゃね?
534:デフォルトの名無しさん
09/09/07 20:27:43
既存ネットワークの強化も出来るし、いいよ。
ダミーが嫌だったら、2chdatを確定できる情報付加する
ゲームでチートしてもばれるような仕組み。
535:デフォルトの名無しさん
09/09/07 20:43:23
>>534
がんばれよ
536:デフォルトの名無しさん
09/09/07 20:43:35
既存P2Pに2chdat流して共有するのは、
o2onと関係ないところで勝手にやってくれと。
537:デフォルトの名無しさん
09/09/07 20:45:15
プロキシはそのままにするんだよ。o2onと機能は同じでネットワーク網だけ乗り換える。
538:デフォルトの名無しさん
09/09/07 20:47:26
2chdat共有するだけなら少しもプログラムする必要ないだろ。 よく考えろ。
539:デフォルトの名無しさん
09/09/08 15:33:39
かちゅーしゃ がdat形式違うみたいなんだけど、利用できないのかな
540:デフォルトの名無しさん
09/09/08 15:57:27
>>519
うpろだに上がっているPerlスクリプトで地引出来なかったっけ?
541:デフォルトの名無しさん
09/09/08 17:44:02
スレッドスパイダーでおk
542:デフォルトの名無しさん
09/09/09 11:06:09
ここのおさって人は
URLリンク(twitter.com)
これの中の人?
543:デフォルトの名無しさん
09/09/09 11:37:41
pyo2onは今まで集めたdatを利用できrますか?
一から収集しないとならないのでしょうか?
544:デフォルトの名無しさん
09/09/11 08:20:27
>>529
∧_∧∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂ ⊂彡
(つ ノ
(ノ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
545:デフォルトの名無しさん
09/09/13 02:55:39
opy2onを使ってみようと思って今走らせてみてるんだけれど、
指定ディレクトリにdat保存されなくね?
profileとかディレクトリ無くても勝手に作られるんだけれど、
datディレクトリは作られないし・・。
んー・・?何か起きてるのかな。
ま、縁が無かったということか。
546:デフォルトの名無しさん
09/09/13 09:07:23
opy2onだけど、こんなエラーが出た
'NoneType' object is unsubscriptable
Traceback (most recent call last):
File "lib/o2on_server.py", line 92, in finish_request
BaseHTTPServer.HTTPServer.finish_request(self, request, client_address)
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/SocketServer.py", line 320, in finish_request
self.RequestHandlerClass(request, client_address, self)
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/SocketServer.py", line 615, in __init__
self.handle()
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/BaseHTTPServer.py", line 329, in handle
self.handle_one_request()
File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/python2.6/BaseHTTPServer.py", line 323, in handle_one_request
method()
File "lib/o2on_server.py", line 599, in do_POST
self.do_GET()
File "lib/o2on_server.py", line 608, in do_GET
node = o2on_node.Node(unhexlify(nid), self.client_address[0], port)
TypeError: 'NoneType' object is unsubscriptable
547:303
09/09/13 13:43:19
>>543
そのまま使えますよ
>>545
o2on_config.py の DatDir を変えたりしていますか?
>>546
うーん、どういうタイミングでかわからないですが、 client_address がとれてないみたいです…。
ライブラリレべルでめったにおこりそうにないですが、対策を書いておきました。
548:545
09/09/13 13:55:47
>>547
変えてないです。こんな塩梅で。
# dat保存ディレトクリ
DatDir = "./dat"
./を外しても変化無し。
[I--] [ ] dev-lang/python-2.6.2-r1 (2.6)
[I--] [ ] dev-python/dbus-python-0.82.4 (0)
[I--] [ ] dev-python/pycrypto-2.0.1-r8 (0)
λ... python勉強するか...
549:デフォルトの名無しさん
09/09/13 19:31:41
>>548
保存対象の設定は?
550:303
09/09/13 21:26:21
>>549
あ、たしかに DatCollectionBoardList = [] だとあつまらないですね
551:デフォルトの名無しさん
09/09/13 23:58:27
だめだこりゃあ
552:545
09/09/14 02:17:17
ハハッ。大ずっこけしてたわ。
DatCollectionBoardList = None
じゃなくて
DatCollectionBoardList = [None]
にしてたという・・。
[]が初期値だから、そこにそのままNone入れてた・・。
...吊ってくる。ご迷惑をおかけしました。
553:デフォルトの名無しさん
09/09/18 10:54:24
ローカルのdatの内容から過去スレのURL
抽出して
●でデータ取得する
スパイダーってある?^^
554:デフォルトの名無しさん
09/09/18 12:00:07
作れ!
555:デフォルトの名無しさん
09/09/18 12:37:55
5フンで作った
556:デフォルトの名無しさん
09/09/18 13:37:51
やるじゃん!
557:デフォルトの名無しさん
09/09/18 22:04:11
300GBのDat保存していた外付けHDDが認識できず・・・
いろいろデバイスマネージャーなんか使ったり、
ありとあらゆる方法で認識できるように12時間頑張ったけど無理だった。
「knoppix」と「testdisk」で復旧作業に入ります。
558:デフォルトの名無しさん
09/09/19 18:53:03
ここはお前の状況報告帳じゃねーんだ
チラシの裏でやってろ
な
559:デフォルトの名無しさん
09/09/19 19:02:20
こ
チ
な
560:デフォルトの名無しさん
09/09/22 19:23:48
Linuxに完全以降してから40GBのo2onログは諦めてたんだけど
久しぶりに来てみたらopy2onなんかできてるー。
単純にreiserfsでいいかな?squashfsにブチ込もうかな?ワクワクしてきたぞ。
で、バグ発見?
IPアドレスが変わった後でもシステムには以前のIPアドレスが保持される?
管理画面でも以前のものが表示される。でも新しいアドレスとしてそれなりに通信はしている様子です。
ISPはe-mobileを使っていて時間制限で強制切断されます。
USBモデムでifconfigでMACアドレスは取得できません。
*.*.51.102が新しいアドレスです。
$ netstat -ntp
tcp 0 0 *.*.51.102:22222 *.*.141.77:1674 SYN_RECV -
tcp 0 0 *.*.51.102:22222 *.*.150.7:1993 SYN_RECV -
tcp 0 0 *.*.51.102:22222 *.*.117.137:4601 SYN_RECV -
tcp 0 0 *.*.51.102:22222 *.*.70.102:1968 SYN_RECV -
tcp 0 0 *.*.51.102:22222 *.*.238.184:1387 SYN_RECV -
tcp 0 0 *.*.51.102:22222 *.*.233.106:4283 SYN_RECV -
tcp 0 0 *.*.51.102:22222 *.*.3.52:3934 SYN_RECV -
tcp 677 0 *.*.145.222:22222 *.*.242.125:37264 CLOSE_WAIT -
tcp 0 0 *.*.145.222:22222 *.*.40.218:64417 ESTABLISHED 18114/python
tcp 655 0 *.*.145.222:22222 *.*.218.139:2529 CLOSE_WAIT -
tcp 1 1 *.*.51.102:35167 *.*.97.152:6001 LAST_ACK -
tcp 0 0 *.*.51.102:53762 *.*.223.97:31124 TIME_WAIT -
tcp 0 1 *.*.145.222:41730 *.*.32.108:9696 FIN_WAIT1 -
tcp 0 671 *.*.51.102:35316 *.*.84.161:6895 ESTABLISHED 18114/python
tcp 8415 0 *.*.145.222:22222 *.*.212.21:3448 CLOSE_WAIT -
561:303
09/09/22 20:41:32
>>560
たしかこっちのIPアドレスはpingでしか通知されてないと思います。
多分、本家でも同じような動作になるような…。
こっちからつなぐことはできても、むこうからはつなげなくなるでしょうね…。
定期的にpingしなおすoptionをいれてみました。 ReCheckIP でIPを再取得する
間隔を分単位で設定できます。
svn trunk を使っている方へ
新しい設定項目 ReCheckIP, ForceShutdown を追加しました。
o2on_config.py.sample を見て設定お願いします。
562:デフォルトの名無しさん
09/09/23 00:10:08
>>561
対応どうもです。rev.172で設定して稼働開始しました。
もうしばらくすると切断される時間なので追って報告します。
563:562
09/09/23 00:24:26
うまく切り替わったようです。(管理画面では以前のIPアドレスのままですが)
564:デフォルトの名無しさん
09/09/23 18:29:31
管理画面に「新バージョンを検知しました」って出てるから確認に行ったけど
なんかの間違いだったみたいだ
565:303
09/09/25 16:13:39
>>563
リロードしても変わりませんか?
566:デフォルトの名無しさん
09/09/26 21:17:25
Debian sid @amd64 python2.4/2.5/2.6
>>565
今試してみました。変わりません。
IPアドレス変更後のIDとハッシュが変わらないのは正常ですか?
あと、管理画面の所有dat(URLリンク(localhost:*))を開くと、こんなふうになるのはうちだけ?
Error response
Error code 404.
Message: Not Found.
Error code explanation: 404 = Nothing matches the given URI.
567:デフォルトの名無しさん
09/09/27 20:37:18
あげ
568:デフォルトの名無しさん
09/09/28 06:09:51
本当は怖い文字コードの話
第7回 Unicodeからの多対一の変換[前編]
URLリンク(gihyo.jp)
569:303
09/09/30 17:56:48
>>566
それは仕様でした。さきほど簡単にですが /dats を実装しました。
570:303
09/09/30 18:08:23
>>560 >>566
どうやら ReCheck がうまく動いてなかったみたいです。修正してみました。
よければ試してみてください。
571:デフォルトの名無しさん
09/09/30 23:52:36
>>569>>570
所有dat、ちゃんと表示できてます。
IP変更後もうまく動いているようです。ご苦労様です。
こっそり取得機能は便利ですがconnection:closeな意味はあるんでしょうか?
割合で言うと相当少ないはずなので串判定の網にかかる可能性が大きくなるだけのような気もします。
datは小さいのでネゴシエーションが余計に冗長に見えます。
ピア間の通信をpredictor1?か何かで圧縮したり
お気に入り板なら臨時サーバーモードになってkeep-aliveで板別に数スレ受け渡したりはできないんでしょうか?
可能でも仕様が変更になってしまうわけですが、妄想してみました。
572:560
09/10/01 18:38:14
/proc/sys/net/ipv4/ip_dynaddr が 0 だったのでこっちにも原因があったのかも知れません。
573:デフォルトの名無しさん
09/10/02 14:05:15
python版はいままでのdatもつかえますか?
574:デフォルトの名無しさん
09/10/02 18:08:43
>>573>>543
>>547
誰だー!TTLを120時間とかにしてるバカもんはw
575:デフォルトの名無しさん
09/10/09 00:03:23
Deep Space Network 対策
576:デフォルトの名無しさん
09/10/09 14:49:54
ここ3日で2回撃墜されているわけだが、
また何かあったのかい?
577:デフォルトの名無しさん
09/10/10 02:38:29
撃墜ってどういう状態?
578:303
09/10/10 17:23:42
>>576
最近はこちら側でいじったところはとくにないですね…。
579:デフォルトの名無しさん
09/10/10 18:33:20
>>467>>578
iptables -A INPUT -p tcp ! --syn -m state --state NEW -j LOGFLG
iptables -A INPUT -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
最初の頃は気付かんかったけど、この設定では弾かれる。
関連パケット扱いになりにくいのはp2pの仕様だと思いますけど
--tcp-flags ACK,FIN FINの同時投げもうちでは FINで基本で弾いてます。
#PSH使うのに始めて出会った。
これはo2on/opy2onの仕業ですか?OS依存の仕様ですか?
できればこっちから接続を始めたものとその関連パケットだけを許可したいんですけど
ACK,PSH,FIN ←これどうにかなりませんか?
580:デフォルトの名無しさん
09/10/12 06:39:27
>>579
独自チェーンのLOGFLGの処理は知らないけど、
基本は遮断してるんだろけど、その二行にローカルからのアクセスと入ってくるポート許可でいけるはず。
iptables -A OUTPUT -o lo -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport "$P2Pポート" -j ACCEPT
ガチガチに締め過ぎでどこか間違ってるっぽいぞ
581:デフォルトの名無しさん
09/10/12 18:52:52
Windowsは、ファイル数が増えるとOSのExplorer自体が重くなるね。
(50万個くらいが境の模様)
とりあえず以下2つの管理システムを作ってみた
・アーカイブ式
今後更新されないDATの数が一定数たまったら、板ごとに自動で7z圧縮する
圧縮しただけじゃ活用できないので、dat名を入れるとdatファイルを取り出すスクリプトを作った
→圧縮が重い、ソリッド圧縮ができないので効率が悪い、圧縮と展開に時間がかかる
・巨大なテキストファイル式
各DATのレスすべてを1つの板ファイルにまとめてみた
→DATの合成と展開を相互変換できるようにした。フォーマットは一般的なINIファイルと同じ。
datごとの区切りが識別できるようにしている。スレタイをセクションにした。
板によっては数GBになる。圧縮ができない
どちらも、ファイルの数量が激減してOSの鈍足は解決した。
いまのところ困ってはいないが、なんかいまいち決定打に欠ける。
こういうのは、やっぱりDBで管理するのがよいのかな
最終的には、o2on経由のピアまたは、自分自身の指示で、DATリクエストがあれば、
アーカイブなりDBなりから自動的に展開して表示、またはo2on管轄下に再配置する仕組みを作りたい。
みなさんは、ローカルにあるDATは、HDDの中でどのように管理してる?
582:デフォルトの名無しさん
09/10/12 18:59:51
>>581だけど
>datごとの区切りが識別できるようにしている。スレタイをセクションにした。
自分で書いておきながら仕様を間違えた。
INIファイルの識別セクションはスレタイじゃなくて、dat番号でやってる
583:デフォルトの名無しさん
09/10/12 19:53:01
どうせならo2on本体を改造してdat自体をDBに格納するようにしてほしい。
生きてるスレまで入れちゃうとフラグメントが馬鹿にならないと思うので
dat落ちしたやつだけ入れる感じで。
584:デフォルトの名無しさん
09/10/12 21:13:06
>>581
Windowsの場合ファイル数で、というのはファイルシステムとかOSの問題としてどーしようもない気はする。
7zipならテキストにはPPMdがコストが安くて比較的圧縮率もいい。
o2onの最終形態は数個のDBファイルで内部圧縮になるんだろうか?
>>開発者
P2P部分は「持ってるdatを全部送信して残りをもらってる(互いに生データ)」であってる?
Accept-Encoding: identity → Accept-Encoding: bzip2, gzip, deflate, identityとかに拡張して
相手も対応してればそれで送るっていうふうにできる?
585:デフォルトの名無しさん
09/10/13 23:09:38
>>577
朝になると落ちていたことがここ3日の内、2日あった。
特に他の人はなんともないようなので、何か別の要因なんでしょうね。
586:デフォルトの名無しさん
09/10/13 23:10:28
落ちていたというのは、o2onが終了していた状態のことです。
587:デフォルトの名無しさん
09/10/16 21:17:52
o2onのログを検索するツールみたいにないですか?
588:デフォルトの名無しさん
09/10/16 22:54:50
>>579>>580
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
自己レスですが、SYNのないパケットはここに書いてあるWindowsのバグみたい。
それ以外に、-p tcp -m state --state INVALID で観察できる、
RST、ACK,RST、ACK,PSH,FINを送ってくる状況(送受信のセッション終了時?)で不正なパケットと看做される。
これをいろんなピアに対して弾いていると(相手はほとんどWindowsなので)
自分からは送れるけど相手からのは捨てるだけになっていたみたい。
o2on用ポートの網を緩めるしかないかな
589:デフォルトの名無しさん
09/11/07 08:56:49
終わっちゃった?
590:デフォルトの名無しさん
09/11/07 09:17:19
帰省ラッシュに巻き込まれたんじゃないかな
591:デフォルトの名無しさん
09/11/07 15:16:37
解除ラッシュだよ
592:デフォルトの名無しさん
09/11/07 22:00:22
StyleからXenoにしてみたんだけど、仕様を読むとdatをUTF-8で保存するっぽいからもしかして共有にはあんまり良く無い?
593:デフォルトの名無しさん
09/11/07 22:03:37
ああ2chとかは従来の形式でおkだった
594:デフォルトの名無しさん
09/11/09 22:33:14
このソフト、まだ使ってる人いる?
595:デフォルトの名無しさん
09/11/09 23:32:18
お試し●大量に持ってるから使ってない
sports2鯖とかqb6鯖はみみずんがあるし
596:デフォルトの名無しさん
09/11/14 11:02:36
o2onをベースにして、2chへの書き込み用のP2Pネットワークって作れないですか。
最近の大規模規制に対して有効な手段の一つかと思うのですが。
A(規制中)がネットワークに対して書き込みを要求する
->
2chに実際に書き込むのは、要求を受け付けたB
もちろん、Bは書き込みの内容を見てから、要求を受けるか受けないか決める。
597:デフォルトの名無しさん
09/11/14 11:14:28
Bは人間?
598:デフォルトの名無しさん
09/11/14 11:15:42
はい。A,Bは人間です。
599:デフォルトの名無しさん
09/11/14 13:05:56
>>596
Torでも使えばって話になりそう。
あと検閲される時点で書き込めるかどうかもわかんないし、俺なら使わない。