HTAをもっと流行らせる計画 Part2at TECH
HTAをもっと流行らせる計画 Part2 - 暇つぶし2ch350:デフォルトの名無しさん
10/03/28 18:05:15
>>348
それをやるメリットがよく分からない

351:デフォルトの名無しさん
10/03/28 20:35:26
.wsf に vbs と js と hta を
入れて「ひとりパイプライン」を作ると。
ファイルが一つで済んで
デスクトップが散らばらない

352:デフォルトの名無しさん
10/03/28 22:07:21
>>351
なにをいってるのか意味がよく分らない

353:デフォルトの名無しさん
10/03/29 00:11:53
<html><head><script language="VBScript">
sub window_onload
msgbox typename(WebOC.object.Document)
end sub
</script></head><body>
<object id="WebOC" classid="clsid:8856F961-340A-11D0-A96B-00C04FD705A2" width="100%" height="100%">
<param name="location" value="c:\">
<object></body></html>
IShellFolderView?が取れないんだけど、どうすりゃ取れるの?

354:デフォルトの名無しさん
10/03/29 01:43:01
>>353
VBScriptがいけないのかも

<html><head>
<script language="JScript">
function getTarget1() {return WebOC.Document;}
function getTarget2() {return WebOC.document;}
</script>
<script language="VBScript">
sub window_onload
msgbox typename(WebOC.object.Document)
msgbox typename(WebOC.object.document)
msgbox typename(getTarget1())
msgbox typename(getTarget2())
end sub
</script>
</head><body>
<object id="WebOC" classid="clsid:8856F961-340A-11D0-A96B-00C04FD705A2" width="100%" height="100%">
<param name="location" value="c:\">
</object></body></html>


355:354
10/03/29 02:34:02
適当に書いたのでJScriptとVBScriptで参照してるオブジェクトが違ってしまってるけど、
WebOC.object.DocuemtとWebOC.Docuemtnは同じなので結果に影響はないはず

356:デフォルトの名無しさん
10/03/29 14:46:28
VBScriptは大文字小文字の区別がないからVBScriptではできないってことですか
なんとまぁ

357:デフォルトの名無しさん
10/03/29 17:37:43
WebOC.[Docuemnt]もだめ

358:デフォルトの名無しさん
10/03/29 23:55:21
>>351
サンプル作ろうとしたけど
二重引用符でハマってしまった
忘れて

359:デフォルトの名無しさん
10/03/31 14:49:29
名前空間を区別するのが.objectのはずなのに

360:デフォルトの名無しさん
10/04/01 19:24:25
contenDocumentもだめ

361:デフォルトの名無しさん
10/04/02 14:25:53
>>348
getresourceを知らんのか


362:デフォルトの名無しさん
10/04/02 17:08:41
<resource>はhtaでhtmlを埋め込む時は使えないな。どうする?


363:デフォルトの名無しさん
10/04/10 12:08:20
<?xml version="1.0"?><package><job id="main"><script language="VBScript"><![CDATA[
Rem パイプ内でhta.wsf ユニコードで保存
Set objShell = WScript.CreateObject("Wscript.Shell")
Set objDOM = WScript.CreateObject("MSXML2.DOMDocument")
objDOM.load(WScript.ScriptFullName)
objShell.Run "cmd.exe /c dir c:\ | " & "mshta.exe " & Replace("""" & "about:" &_
objDOM.childNodes(1).childNodes(1).childNodes(0).nodeValue & """", vbLf, "") & _
" | " & "cscript.exe //Nologo " & """" & WScript.ScriptFullName & """" & _
" //job:VBS " & " | " & "sort /r && pause"]]></script></job>
<job id="HTA"><![CDATA[<HTA:APPLICATION navigable='yes'>
<script language='JScript'>function InOut(){
FSO = new ActiveXObject('Scripting.FilesystemObject');
In = FSO.getStandardStream(0);Out = FSO.getStandardStream(1);
while (!In.atEndOfStream){Out.writeLine(In.readLine());};
Out.writeLine(window.document.getElementById('inputbox').value);
window.close();Out.writeLine('HTA called.');};
</script><body>helloworld<form action='#' onsubmit='InOut()'>
<input type='text' id='inputbox'/><input type='submit'/></form></body>]]></job>
<job id="VBS"><script language="VBScript"><![CDATA[Do Until Wscript.StdIn.AtEndOfStream
Wscript.StdOut.WriteLine Wscript.StdIn.ReadLine
Loop : Wscript.Echo "VBS called."]]></script></job></package>

364:デフォルトの名無しさん
10/04/10 13:07:12
mshta.exe の引数の文字数が 5XXover だと
xp+ie6 にて動かなかった
vista+ie8 ではそうでもない

365:デフォルトの名無しさん
10/04/10 14:18:56
めんどくさいだけでなにがいいのか

366:デフォルトの名無しさん
10/04/10 14:27:56
>>364
vista+ie8 でもだめだろ
mshta javascript:かvbscript:の中でCreateObject("MSXML2.DOMDocument")・・・
すれば文字数制限にかからんよ


367:デフォルトの名無しさん
10/04/10 21:23:36
>>366
しばらく考えさせていただきます
DOM系のなんかで出来ないか画策中

368:デフォルトの名無しさん
10/04/11 13:12:22
>>365 できたよ こんな感じか ありがと
<?xml version="1.0"?><package><job id="main"><script language="VBScript">
<![CDATA[Rem htaInPipe2.wsf Unicodeで保存
Set objShell = WScript.CreateObject("Wscript.Shell")
objShell.Run "cmd.exe /c dir c:\ | " & "mshta.exe " & _
"""" & "javascript:" & "objShell=new ActiveXObject('Wscript.Shell');" & _
"objDOM=new ActiveXObject('MSXML2.DOMDocument');" & _
"objDOM.load('" & replace(Wscript.ScriptFullName, "\", "\\") & "');" & _
"document.write(objDOM.childNodes(1).childNodes(1).childNodes(0).nodeValue)" & _
"""" & " | " & "sort /r && pause"]]></script></job>
<job id="HTA"><![CDATA[<HTA:APPLICATION navigable='yes'>
<script language='JScript'>function InOut(){
FSO = new ActiveXObject('Scripting.FilesystemObject');
In = FSO.getStandardStream(0);Out = FSO.getStandardStream(1);
while (!In.atEndOfStream){Out.writeLine(In.readLine());};
Out.writeLine(window.document.getElementById('inputbox').value);
Out.writeLine(window.document.getElementById('inputbox').value);
window.close();Out.writeLine('HTA called.');};
</script><body>mshta.exe (か cmd.exe) の引数としては TooLong な HTA
<form action='#' onsubmit='InOut()'><input type='text' id='inputbox'/>
<input type='submit'/></form></body>]]></job></package>

369:デフォルトの名無しさん
10/04/11 20:13:55
document.write(objDOM.selectSingleNode('/package/job[@id=""HTA""]').childNodes(0).nodeValue);

370:デフォルトの名無しさん
10/04/14 21:27:47
複数の *.hta を開くと Win7 のタスクバーで一つでまとまるのではなく、複数になってしまいます。
ほかのアプリのように一つのアイコンにまとめることはできないでしょうか?

Win7のところで聞くべきなのかもしれませんがよろしくお願い致します。

371:デフォルトの名無しさん
10/04/14 21:50:01
htaはmainwindowがないから無理

372:デフォルトの名無しさん
10/04/15 21:23:33
HTAの質問とは言えないかもしれないんですが
<input type="file" id="idHoge">
でファイルオープンダイアログを開いた場合に
そのダイアログで何かが選択されたか、キャンセルされたかを判別したいんですが
何か良い方法は無いでしょうか。

idHoge の値を、ダイアログを開く前と後で比較していたんですが
これだと前回と同じファイルを選択した場合にキャンセルと区別が付かないです。
idHoge に onChange で動作を書けばいいかと思ったんですが、
同じファイルが選択された場合はonChangeも動作しませんでした。

373:372
10/04/15 21:33:37
すいません、解決しました。

374:デフォルトの名無しさん
10/04/16 09:30:00
解決したら解答かけよw

375:372
10/04/16 12:23:20
入力されてる値をクリアするだけでも良かったんで
window.location.reload() で全体をリロードしてリセットする事にしました。

376:デフォルトの名無しさん
10/04/16 20:07:25
FORM.reset()

377:372
10/04/16 20:53:10
>>376
おお、こっちの方が良さそうですね。
ありがとうございます!

378:デフォルトの名無しさん
10/04/19 22:47:16
<?xml version="1.0"?><package><job id="a"><script language="VBScript"><![CDATA[
Rem なんちゃってLibrary.wsf Unicode で保存
Set objDOM = CreateObject("MSXML2.DOMDocument")
objDOM.load(Wscript.ScriptFullName)
Execute objDOM.selectSingleNode("/package/job[@id=""VBLib""]").childNodes(0).childNodes(0).nodeValue
]]></script><script language="Jscript"><![CDATA[
eval(objDOM.selectSingleNode("/package/job[@id='JLib']").childNodes(0).childNodes(0).nodeValue);
]]></script><script language="VBScript"><![CDATA[
CreateObject("Wscript.Shell").Run "mshta.exe ""about:"&s("a","b","c")&J(Array("d","e"))&""""
]]></script></job><job id="JLib"><script language="Jscript"><![CDATA[
function s(){var result = "";
for(var i=0; i<arguments.length; i++){
result += arguments[i];}return result;}
]]></script></job><job id="VBLib"><script language="VBScript"><![CDATA[
Function J(arrArg)
J = Join(arrArg, "")
End Function]]></script></job></package>

379:デフォルトの名無しさん
10/04/19 22:53:16
× eval は使っちゃいけません
○ でも objIE に Put&GetProperty するより簡単です

380:デフォルトの名無しさん
10/04/22 16:03:44
>>378
いみふ
>>368
javascript:document.write(f())のdocument.write()はいらんよ
javascript:f()で値がHTMLとして評価されるよ

381:デフォルトの名無しさん
10/04/22 23:53:49
job が複数あるときに job ごとに
function s(){...} と書くのは
大変なのでこうしようという提案です

write なしで動きました

382:デフォルトの名無しさん
10/04/23 23:41:21
vista でイケて
xp でダメだったのは
c:\users と c:\documents and settings の違いかもと
ようやく思い至りました

383:デフォルトの名無しさん
10/04/24 18:54:12
>>382
ジャンクションがあるから関係ないんじゃ?

384:デフォルトの名無しさん
10/04/25 08:30:29
すいませんジャンクションてなんどすか

cmd.exe 以下の dir やら | やら && pause やらの
文字数の合計がリミットを超えたのかと想像しましたが

385:デフォルトの名無しさん
10/04/25 11:21:21
XPだと8191文字までだな。
Vistaは知らん。

コマンド プロンプト (Cmd.exe) のコマンド ライン文字列の制限
URLリンク(support.microsoft.com)

386:デフォルトの名無しさん
10/04/25 15:44:20
>>383 は関係ないだろ
>>385 も関係ないだろ
>>364 の話が分ってないんだろ

387:デフォルトの名無しさん
10/04/25 18:24:01
長い文字列は環境変数で渡せば?

388:デフォルトの名無しさん
10/04/26 19:50:01
もうちょっと読みやすく書けないものか

389:デフォルトの名無しさん
10/04/30 02:44:46
ieから<a href=hoge.hta>をクリックするとhtaがieの後ろに回るんだけどなんでだろう?

390:デフォルトの名無しさん
10/04/30 23:17:09
hoge.htaをieで開くんでねーの?

391:デフォルトの名無しさん
10/05/01 00:12:36
ねーよ

392:デフォルトの名無しさん
10/05/01 10:45:56
>>388
いちレスにおさめるため
でたらめにケズってます

393:デフォルトの名無しさん
10/05/01 10:49:06
<?xml version="1.0"?><package><job id="a"><script language="VBScript"><![CDATA[
Rem Pipe を分ける.wsf Unicodeで保存
Set objShell = CreateObject("Wscript.Shell")
Set objPipe = objShell.Exec("cmd.exe /c (for /L %i IN (1, 1, 123) DO @dir c:\) | find "":"" ")
Set objPipe2 = objShell.Exec("cmd.exe /c sort /r | mshta.exe " & _
"""" & "javascript:" & "objDOM=new ActiveXObject('MSXML2.DOMDocument');" & _
"objDOM.load('" & replace(Wscript.ScriptFullName, "\", "\\") & "');" & _
"objDOM.selectSingleNode(""/package/job[@id='HTA']"").childNodes(0).nodeValue" & """")

Do Until(objPipe.StdOut.AtEndOfStream)
objPipe2.StdIn.WriteLine objPipe.StdOut.ReadLine
Loop]]></script></job><job id="HTA"><![CDATA[<head><script language = "VBScript">
Sub DisplayStdIn() : Set objFso = CreateObject("scripting.FilesystemObject")
Set objStdIn = objFso.GetStandardStream(0) : str=""
document.getElementById("atextarea").value=""
Do Until objStdIn.AtEndOfStream : str = str & objStdIn.ReadLine & vbcrlf
Loop : document.getElementById("atextarea").value = str: End Sub
</script><style type="text/css">.texttype { height:100%; width:100%; }
</style></head><body onload="DisplayStdIn()">
<p class="texttype"><TEXTAREA id="atextarea" wrap="off" class="texttype">
</TEXTAREA></p></body>]]></job></package>

394:デフォルトの名無しさん
10/05/01 10:57:30
文字数制限にそなえパイプを分けようとしたら
objShell.Exec を使うという普通の話になりました
Exec でも縦棒使えたのかー あるいは cmd.exe単品を起動して
後ろの引数は(Exec曰く)知ったことではない
と予想

objShell.Run も味があって捨てがたいな
一万文字流し込めないかな

395:デフォルトの名無しさん
10/05/01 18:28:05
なにがいいのか

396:デフォルトの名無しさん
10/05/01 22:26:35
If all you have is a hammer, everything looks like a nail.

397:デフォルトの名無しさん
10/05/04 15:12:00
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)  のページの
下のサンプルがIE8で動かないんですが何ででしょうか?




■ HTML版Hello World(hello.html)

<script language="VBScript">
<!--
Sub HelloWorld
Document.Write "Hello World!"
End Sub
-->
</script>

<html>
<body>
<input type="button" name="InputBtn" onmoune="HelloWorld" value="Go!">
</body>
</html>


398:デフォルトの名無しさん
10/05/04 20:22:24
>>397
・onmouneをonclockに変える。
・script要素をhtml要素の中に入れる。

399:デフォルトの名無しさん
10/05/04 22:49:51
作者に聞けば?

400:398
10/05/04 23:56:31
onclockじゃねえや、onclickだったorz

401:デフォルトの名無しさん
10/05/05 14:03:55
作者と同レベル

402:デフォルトの名無しさん
10/05/05 19:30:57
>>399
本人だろ

403:デフォルトの名無しさん
10/05/07 16:38:04
>>398
onmoune→onclickだけで動いた
script要素はhtml要素の外でもいいみたい

404:デフォルトの名無しさん
10/05/07 22:01:17
なんか見ないほうが良さそうなサンプルだにゃあ

405:デフォルトの名無しさん
10/05/08 00:25:33
>>397,403
script要素をhtml要素の外に書いてるコードなんて初めて見た。
こんなクソコード真似しちゃ駄目だよ。

406:デフォルトの名無しさん
10/05/08 15:40:50
それほどおかしくないよ
<html>
<body>
あいうえお
</body>
</html>
<html>
<body>
かきくけこ
</body>
</html>
をひらいてみ

407:デフォルトの名無しさん
10/05/08 16:57:01
いいえ、おかしいです

408:デフォルトの名無しさん
10/05/08 17:13:21
>>406
仕様上正当なのか、たまたま動いてるだけなのかは区別しような。

409:デフォルトの名無しさん
10/05/08 17:22:49
たまたまじゃないだろ

410:デフォルトの名無しさん
10/05/08 23:15:02
たまたまだよ。

「html要素はHTML文書中に一つだけ」と規格で決まってる。
IEは規格からかなり外れたHTMLも無理矢理表示する傾向があるから
表示されてしまうけど、HTML文書としては完全に間違い。

規格を読むなり
URLリンク(validator.w3.org)
URLリンク(openlab.ring.gr.jp)
チェックするなりした方がいい。

411:デフォルトの名無しさん
10/05/08 23:26:36
確率論において、2つの事象が独立であるというのは、ある事象と別の事象の両方が成立する確率が、
それぞれの確率の積で表わされることを言う。2つの確率変数が独立であるというのは、「ある確率変数
の値が一定範囲に入る事象」と「別の確率変数の値が別の一定範囲に入る事象」が、考えられるどのよ
うな「一定範囲」(「考えられる」とは通常ボレル集合族を指す)を定めても、事象として独立であることを言う。
二つの事象が独立といった場合は、片方の事象が起きたことが分かっても、もう片方の事象の起きる確率
が変化しないことを意味する。二つの確率変数が独立といった場合は、片方の変数の値が分かっても、
もう片方の変数の分布が変化しないことを意味する。

412:デフォルトの名無しさん
10/05/09 02:41:26
すれ違い

413:デフォルトの名無しさん
10/05/21 17:01:03
>>393
exec("cmd")はコンソール開くから使いたくねぇな

414:デフォルトの名無しさん
10/05/22 17:53:12
run("cmd",0)だな

415:デフォルトの名無しさん
10/05/26 14:13:24
exec("cmd",0)

416:デフォルトの名無しさん
10/06/10 17:12:50
特定のウェブページを、Chromeスタイルで表示してくれる、Internet Explorerの拡張機能「Google Chrome Frame」がnew ActiveXObjectに対応してくれれば
html5のhtaが作れるのに・・・

417:デフォルトの名無しさん
10/06/30 15:11:59
HTA?なんぞそれ?と思って調べてみたらいいねこれ 
VBSctipr JavaScript HTML Perlも使えるとは

と 最初はよかったんだ 最初は・・・


HTA入門のページを見て 簡単なHTAを作ってみようと思って 
少し前作っていたWSHのソースをHTAのソースにコピペして ボタンクリックで実行したらエラー連発

ググってみたらWSHは一部の機能が使えないとか
Wscript.sleepだの Wscript.echoが使えないとか・・・orz

418:デフォルトの名無しさん
10/06/30 15:17:51
>>417
Wscript.echo は alertで代用できるからいいけどsleepが代用できないという

var WScript;
WScript = WScript.CreateObject("WScript.Shell");

も動かないとかもうね・・・
HTAはWSHを使う人にはとっつきにくいのかもね

419:デフォルトの名無しさん
10/06/30 16:50:55
DOSのバッチでSleepはPingで代用できるけどそういうことできない?

420:デフォルトの名無しさん
10/06/30 17:20:30
>>418
それ、wshの .js でも動かないだろw
---------------------------
エラー: 'WScript' は Null またはオブジェクトではありません。
---------------------------


<script language="JScript">
var WScript;
WScript = new ActiveXObject("WScript.Shell");
</script>

<script language="VBScript">
Dim WScript
Set WScript = CreateObject("WScript.Shejll")
</script>

sleepはフリーズするから嫌われるぞ。
window.setTimeoutでごまかすか、時間のかかる処理は外部プロセス起動するといい。


421:デフォルトの名無しさん
10/07/01 02:51:03
>ググってみたらWSHは一部の機能が使えないとか
その一部以外の機能は何?

422:デフォルトの名無しさん
10/07/01 03:06:13
えっ?

423:デフォルトの名無しさん
10/07/01 03:17:46
>>429
Win32_PingStatus

424:デフォルトの名無しさん
10/07/01 17:14:57
' これは単に短い遅延を作成するためのスリープ関数です。
Sub Sleep(tmpSeconds)
Dim dtmOne,dtmTwo
dtmOne = Now()
While DateDiff("s",dtmOne,dtmTwo) < tmpSeconds
dtmTwo = Now()
Wend
End Sub

425:デフォルトの名無しさん
10/07/05 16:32:36
popupで代替

426:デフォルトの名無しさん
10/07/13 17:05:55
HTAからWScriptへアクセスしてみた
URLリンク(dara-j.asablo.jp)

427:デフォルトの名無しさん
10/07/15 21:50:23
で?やめた?

428:デフォルトの名無しさん
10/07/20 14:06:48
ExitCode設定できないぃー!

429:デフォルトの名無しさん
10/07/25 14:57:44
HTAならスリープはタイマで代用すればいいと思う。

430:デフォルトの名無しさん
10/07/25 18:44:58
HTA でスクリプトを一時的に停止する方法はありますか
URLリンク(www.microsoft.com)

431:デフォルトの名無しさん
10/08/29 20:32:30
ファイルパスをイチイチエスケープするのが死ぬほどめんどいけどjsベースじゃどうにもならんの?

<span id="RawVar" style="display:none;">
<span name="hoge">val</span>
<span name="md">c:\windows\com</span>
</span>
function getElements(){
var elements = document.getElementById("RawVar").getElementsByTagName("span");
var kekka={};
for(var i=0;i<elements.length;i++){kekka[elements[i].name]=elements[i].innerText;}
return kekka;
}
こういう力技じゃないとダメ?

432:デフォルトの名無しさん
10/08/29 23:36:27
>>431
面倒になるくらい定義があるなら、.INIファイルライクな外部ファイルにするとか、
そうでなければ定義部分だけVBScriptにしてみるとか
<html>
<head>
<script language="VBScript">
path = "c:\dir1\dir2"
</script>
</head>
<body onLoad="window.alert(path)">
</body>
</html>


433:デフォルトの名無しさん
10/08/30 00:12:54
>>432
サンクス。

434:デフォルトの名無しさん
10/08/30 01:12:01
'c:/windows/com'.replace(/\//g, '\\')

435:デフォルトの名無しさん
10/09/16 07:03:29
IE9入れたらmshtaが軽くなってユーザーcssを読み込まなくなってた

436:デフォルトの名無しさん
10/09/16 22:06:11
窓枠が太い見た目強制になったみたいだね
あと、window.onload 直前まで背景が灰色

437:デフォルトの名無しさん
10/09/26 17:17:28
SFUのGUIが全部htaって電波が受信された

438:デフォルトの名無しさん
10/09/28 06:30:47
c:\> mshta "javascript:new ActiveXObject('InternetExplorer.Application');"
って感じでHTA+IEオブジェクトの使い方が紹介されてたんだけど
これだと裏で起動する普通のIEが取り残されるんだよね。

表示したら分かる。
c:\> mshta "javascript:var ie = new ActiveXObject('InternetExplorer.Application'); ie.visible = 1"

何パターンか試してみたんだけど
c:\> mshta "javascript:alert('aa');" // OK。HTAだけで処理される
c:\> mshta "javascript:alert(this);" // OK。HTAだけで処理される
c:\> mshta "javascript:this.window.moveTo(0, 0);" // ok

navigate とかしようとすると・・IEが起動される。
c:\> mshta "javascript:window.navigate('URLリンク(www.google.co.jp)');"
c:\> mshta javascript:window.navigate('javascript:alert("aa");');

どうやったらOLEオブジェクトを取得できるんだろうかと思っていたけど
>>335 でとっくの昔に答えがあった。

439:デフォルトの名無しさん
10/09/28 20:39:32
410-411
のhtaEx.exeがうまく動作しない……。
一度目の起動はうまくいくんだけど二度目以降は正常に動作しない。
htaのウインドウが非アクティブになるからhtaEx.exe自体は実行されてる様なんだけど。
htaEx.exeがウインドウをみつけられてない?
OSを再起動すればまた上手くいくようになる。
解決策あれば教えてください。

440:デフォルトの名無しさん
10/09/29 21:46:15
>>439
うん、よく外すよね。よく分からんけど。

それより、久しぶりに動かしてみたら透明色が効かなくなってるし・・・
aero止めたら動くけど・・・ie9にしたせいかな?


その後いろいろいじって見たのがあるんで貼っとこうかー。
今回は "HTML Application Host Window Class" にのみアタックします。
そのほかの細かいことはもう忘れました。

ちなみに下記の ErrorLevel を返します。れっつエンジョイデバッグ!
0: やることはやって終了。
1: コマンドラインパラメーターが変。
2: 親プロセスのPIDが取得できない。
3: 親プロセスのHTAウィンドウが見つからない。
4: SetWindowLong()が失敗。
5: SetLayeredWindowAttributes()が失敗。


441:デフォルトの名無しさん
10/09/29 21:47:57
<html><head><script>function E(s,v){
function R(a,i){var c=a[i].charCodeAt(0)-65377;if(c<0)o.push(a[i]);else{R(a,c*=2);R(a,c+1);}}
var i,o=[],X=ActiveXObject,a=s.replace(/\s/g,"").split(""),f=new X("Scripting.FileSystemObject"),
p=f.GetSpecialFolder(2)+"\\htaEx.exe",d=new X("Microsoft.XMLDOM").createElement("x");
for(i=126;i<a.length;i++)R(a,i);d.dataType="bin.base64";d.text=o.join("");
with(new X("ADODB.Stream")){Type=1;Open();Write(d.nodeTypedValue);SaveToFile(p);}
new X("WScript.Shell").Run('"'+p+'" '+v,0,1);f.DeleteFile(p);}</script></head><body>
htaEX.exe <input id=cmd value="/a:200 /c:00FFFF"><button onclick="E(dat.value,cmd.value)">
Exec</button><p>/a: アルファ値(0-255)<br>/c: 透明色(RRGGBB)<br>/t: 最前面表示<br>/b: 最背面表示<br>
/m: ミニタイトルバー<br>/t- /b- /m-: 解除<br><p><div style="width:200;height:200;background-color:#00FFFF">
#00FFFF</div><input id=dat style="display:none" value="
AA。。「「」」、、。A・・//ァァ「ACBE。。B。D「ヲ。CVzIgQAIQZGIャ8V/FjUbmォ。I。M8Y2BAycD7+3ldaWゥゥgウFNDr1BYXAUl0AEdAJfVGLRwB
Ahエ。イ。GFコRuオJvアczMヲEAQCQBェTVqワ「E「ィ8。Lg」ン・」ッ0「LgBTM0hゥ、」gQ、」ッFBFュMンIAIhmjT」ヲ4ョンsB゙ュg「QッDiEwヲ゚gェEヲ゚CヲF
」。U」ョェE」Ag。hワワ「。QヲQ」E」ッvCヲFァ・、AgュU・「LnRleHQ「cB「゚G「B、ヲIヲYC5yオF0YQ。2AI「g「゚o、。Eワナナゥ」ヲGpAaイニBoVサGoA/xVIカ
w1WL7IHsLAシヌWアPbx4XU/fィLAシPキEサIv4V2oC6NkDーL8IP+/3UEスネOセF1P3ィノW6LsDョrFTm93P3ィ3QTjハU/fィUFbongM。IXAdefr
Boud7P3ィ1bクウニCLw19eW8nDVYvsg+xAakCNRcBQ/3UI/xUsカgH3。HUEスDJw2pAケXヒP91CPキTサGiYカケXヒPキFサPfYG8ソタOLV゙EチcKス
BmhcフJFZqMF5mOク3EGaD+Tl3CmvACgツyY1ECNB゙gツCmaFyXXeXsOLV゙EチcKスBmhcフWVZqMF5mOク3E2aD+Tl3DYPA/QツタHgソPB6zJ

442:  ↓ つづく   
10/09/29 21:48:47

qQV5mOク3EmaD+UZ3DAツタHgBI1ECMnrGGphXmY78XcQZoP5ZncKチfJweヘケQIqUJCチcKZoXJdalew1WL7FZXi30IケUIUFfクTAニCLdQ
yLBjtFCHUSV+j+/vィWハAホeマgQzwOsDスソX15dwggAVYvsUミムQiDTfz/iUX4ケX4UGhlEU。/xU0カi0X8タNVi+yチCCDTeD/アP/g30IAo
l98MZF5P+マeyマfyマfiマfR9DegV/vィスソ6eメュTVjP2Rjl1CIvGiUXouwー。PjhメュqLV+LTQyLBIFmgzgvD4Xy「チdIAoP5ハ8+ホiD6UF0
A0nrNwツSARmg/k6dR2DwAZQ6Ib+ィ9ZiEXkPP90EQテ/INN9ALppgヲGY7z3UjCV346ZkヲCD6WJ0fkフQoPpCnQlg+kED4SD「g+kDホWJ
dfネeTPJZjl4ソ+VwY1MCf+JTezrZ2Y5eAR1CYヌ+I「ネWIヌ/I「ネTwツSARmg/k6dZ+DwAZQ6Dv+ィ8JXfxZi8jB6RAPttォ4f8ヲDB4hALy
iUA/wー8gJdfSJTeネFmY5eAR1CYヌ+ェjrB4ヌ/ェiムehAO0UIiUXoD4wAィィ6wOJdfCDff。ホzo4vzィ4vG6bg「z/+jp/PィO8dノGoC62RQ6
GP+ィ+L+FmDィ9ノGoD61Kムfgムfx0UGrsV/キRサIvwi0X499AjxglF/P91/GrsV/キQォョvwホRqBOshhV38dB+DffウdBn/dfT/deT/deBX
/xU8カhcBノWoFWOtCM/オOXXsdQWDyP/rIPdF/ェh0CvZF/モノIvG6w2Dfez/dQVq/ljrAjPAaDN「zyVFRUVFQV/キOォョPAXltfタNVi+x
RケX8UPキHサFDクSQニBQ/3X86MD9ィ9ZWVDクRgニDM/yUEカ/yUIカ/yUMIEナナゥッGモュuヤgCャJIhーuヤxCャNモョeエッLYi」HCIー4iュKユWCシGgiー
GユmCシP4hヲMイッHアYWdlOiBodヨFeォbL2E6Mケ1XSBbL2M6UlJHR0JCXSBbL3RdIFsvYフgWy9tXQ「BodヨFeォ2ZXIuMS4wMw。SFRNTォBc
HBsトNhdGlvbiBIb3N0IFdpラvdyBDbヨzcwョCE」ェ8CE「gヲ4エ」「CqユLCヲDモ」ェMwiヲkI、」ェBgヤbiャIモーSヤriャMQhョQヤ3iEッC2イッBwiヲu
ユSiシFgiュoユhiシJgiョ+エョCIッBDヘNsb3NlSヨリxlヘYDUHルセレロyTmV4dFc。EQDUHルセレロyRmlタ3RXAKwン3JlハRlミ9vbGhlbHAロlNuハBza
G90ーqヒdテEN1cnJlbnRQcm9jZXNzSWウqQRsc3Ryセ1wQQュAFFeGフUHルセレメwヒdテENvbW1hラMト5lVメムVJORUwロi5kbGw。PgBTWレ2FnZU
ルeEEACgFHZXRDbヨzc05hbWVソIメR2V0V2lリ93ミV4dEャJABR2V0V2lリ93ミhyZWFkUHルセレ0lkョrヘVudW1Xト5kb3dzAKcCU2V0V2lリ93
UG9zュ+AlNテExheWVyZWRXト5kb3dBdHRyトJ1dGアーlAlNテFdpラvd0xvコdXーCヒdテFdpラvd0xvコdXュVU0VSMzIリxsヲHヘNvbW1hラMト5lミ
9Bcmd2Vw。U0hFTEwロi5kbGwナゥ」「="></body></html>


443:デフォルトの名無しさん
10/10/01 15:46:02
>>440-442
透過pngがうまくいかない

444:デフォルトの名無しさん
10/10/01 16:47:51
と思ったけど、1色のみの透明化だから当然か。
素直にAdobe AIRとかに移行しようかな

445:デフォルトの名無しさん
10/10/02 01:07:21
>>440
Win 7 64bit + IE8で、
ErrorLevelとやらが表示されなかったのでおそらく起動すらしなかったと思われ

446:デフォルトの名無しさん
10/10/02 12:36:46
>>445
ErrorLevelの取得と表示は紙面の都合上掲載しておりません。あらかじめご了承ください。
64bit環境は今無いのでこちらではテストできません。する気もありません。あらかじめご了承ください。
ErrorLevel=1 の時だけMsgBoxを表示する糞仕様なのでパラメータを空にしてやれば起動確認ぐらい出来るかな?

447:デフォルトの名無しさん
10/10/17 21:45:51
俺がいじることのできない場所のページをiframe内に表示してる関係上
<meta http-equiv="MSThemeCompatible" content="yes">
が追加できないんだけど、そういう場合どうすればビジュアルスタイルが適用できる?
iframeにapplication=yesってやってDOMでheadにmeta追加しようとしてもうまくいかないし。

448:デフォルトの名無しさん
10/10/18 17:07:54
MHTMLにして書き換える

449:デフォルトの名無しさん
10/10/18 19:51:46
>>448
Ajax使ってるページだからローカルに保存できない

450:デフォルトの名無しさん
10/10/18 23:56:32
>ローカルに保存できない ←努力が足りない。

451:デフォルトの名無しさん
10/10/19 00:02:24
451に完全に同意

452:デフォルトの名無しさん
10/10/19 00:23:48
firefox+firebugで一発なんだが


453:デフォルトの名無しさん
10/10/25 20:24:56
いつもこのスレで何か聞こうと思って
その前によく調べようと思って、よく調べると
何だかんだで答えが見つかってしまって
結局聞かない。

454:デフォルトの名無しさん
10/10/25 20:45:03
HTA(+JScript)で、ウィンドウを閉じる時に処理させる
何か良い方法は有りますか?
(まぁ「閉じますか?」って確認ダイアログ出したいだけ)

独自の閉じるボタンを作って処理させても
Alt+F4で消されると対処できない。
仕方が無いのでAltを無効にしたんですが
こうするとAlt+Tabが使えないと苦情が来る。

455:デフォルトの名無しさん
10/10/25 21:45:28
>>454
無理じゃないかな
onBeforeUnload()イベント使えば、閉じられるのを検知はできるし、
メッセージも表示できると思うけど、閉じるのをキャンセルはできないと思う

456:デフォルトの名無しさん
10/10/25 23:02:37
>>455
Gmail で編集中の画面から移動しようとすると「移動しますか?」って聞かれてキャンセルも可能なのは何故なんだぜ?
同じ方法が HTA にも適用できるはずなんだぜ。…原理的には。

おっと詳しいことは俺に聞くなよ。

457:デフォルトの名無しさん
10/10/25 23:19:50
>>456
いや、ページ移動のキャンセルはできてもブラウザを閉じるのは抑止できなかったんじゃないかと
ブラウザが閉じられるのを制御できたら、ブラウザを閉じることのできないブラクラが作成可能って
ことになるけどそれはないだろうと

458:デフォルトの名無しさん
10/10/25 23:21:43
>>457
そりゃそうだ。これはアンタがただしいよ。

459:デフォルトの名無しさん
10/10/26 10:49:20
Titanium DeskTopを試してみたけど、まんまHTAだな。
実に簡単に動いた。Exeも簡単に出来ちゃった。
MacもLinuxも持ってないけどこれで動くんでしょ?
Titanium MobileではiphoneとAndroidのアプリも作れちゃうらしいし。
っていうかこれでいいじゃんね?
PythonとRubyも組み込めるらしいから
深くやる場合はそっちで関数組んどいて逃げればいいらしい。
これからはラップ関数作っといてTitaniumへの移行も意識してHTA作ったほうがいいのかも。

460:デフォルトの名無しさん
10/10/26 17:35:44
閉じるのを抑止できなくても開くのはできるだろ

461:デフォルトの名無しさん
10/10/26 18:38:20
>>455
そう、閉じる前のメッセージを出すまでは出来るんですが
 「閉じますか?」→キャンセル→でも閉じる
という風にしか成らない。
やはり無理なんですかね。
現状で限界って所でしょうか。

>>457
でも、そういうブラクラ的な動作でもHTAなら出来るようになっていておかしく無いんじゃないかと。
閉じるボタン消すとかは普通に出来ますし
閉じられなくてもタスクマネージャーから殺せば落ちるでしょうっし。

462:デフォルトの名無しさん
10/10/26 18:48:24
ブラクラは、onBeforeUnload()の関数のところで、自分自身をまた開くとかやってるんじゃないの?
でも普通のhtaアプリでそういうことやっていいものかどうか。

463:デフォルトの名無しさん
10/10/29 20:57:22
HTAでフレームやiframeを使って、フレーム内にローカルのパスを指定すると
エクスプローラーのような動作になりますよね。
あの状態で、フレーム内のファイルの表示方法を変える方法はありますか?

対象フレームを focus() でアクティブにして SendKeys で Alt+Shift+F10→V→L とかやって見たんですが
フレーム内をアクティブにすることが出来ず、フレーム内のコンテキストメニューが出てこない。

464:デフォルトの名無しさん
10/10/29 22:55:50
IShellFolderViewDual2.CurrentViewMode=1~8

465:デフォルトの名無しさん
10/11/20 19:15:09
AxWebBrowser使えば

466:デフォルトの名無しさん
10/11/28 15:18:29
HTAって、どうやって動かせばいいんだっけ?
XPでは最初から動いたので気にもしていなかったが、
win2k+ie6sp1のマシンにもって行ったら起動しないし、
mshta.exeというので開いてもソースが表示されるだけ?
何か設定が必要なの?

467:デフォルトの名無しさん
10/11/28 15:51:19
>>466
ゴメン
先頭に入れていたコメントを<head>の中まで下げたら動いた。

468:デフォルトの名無しさん
10/11/28 16:58:39
>>467
htaで動かないものはhtmlでも動かない

469:デフォルトの名無しさん
10/11/28 17:36:51
>>468
xpでは動くんだよ。
何かルールがあるのかもしれないけど、環境によって緩いのかな?

470:デフォルトの名無しさん
10/11/28 17:56:40
ブラウザエンジンのエラー補完能力の差では?
OSって関係あるのかなぁ

471:デフォルトの名無しさん
10/11/28 18:21:57
>>470
xp側はieも8だから、そのせいかな。
<html>の前にコメント入れること自体間違いなのかしら。
2k+ie6でも、短ければ入れられるみたいだけど…

472:デフォルトの名無しさん
10/11/28 20:07:59
>>471
文書の文字コードがShift_JIS以外の場合、
キャラセットが明示的に宣言されるより前に2byte文字が存在すると、
不具合が起こる可能性がありますよ。

473:デフォルトの名無しさん
10/11/29 01:51:47
htaのスクリプトの中から自らが使っているmshta.exeのフルパスを得るにはどうしたらいいのかな?
WSHならWScript.Fullnameで取得出来る。
スクリプトのパスはlocation.pathnameで取得できるんだけども・・・
例えば、HTAを任意のUSBドライブに移したMSHTA.exeから起動した場合を想定してます。

474:デフォルトの名無しさん
10/11/29 15:56:13
wmi
tasklist
powershell
...

475:デフォルトの名無しさん
10/11/30 00:02:37
WMIでうまくいった。サンクス。

476:デフォルトの名無しさん
10/11/30 23:50:43
HTAはHTMより文字化けしやすくね?

477:デフォルトの名無しさん
10/12/01 00:08:37
>>476
俺は文字化けしたことはないな。
どういうときに化ける?

478:デフォルトの名無しさん
10/12/01 11:43:59
PSのConvetTo-HTMLの出力を取り込んだとき

479:デフォルトの名無しさん
10/12/01 12:41:46
var hDB = new ActiveXObject( "ADODB.Connection" );
var Rs = new ActiveXObject( "ADODB.Recordset" );

hDBは参照渡しできるようですが
Rsが参照渡しできません。

なにか方法はありますか?

480:デフォルトの名無しさん
10/12/01 17:18:54
参照渡しできなかったときのコードをkwsk

481:デフォルトの名無しさん
10/12/01 20:00:30
// Javascript
executeSql = function ( hDB, Sql, hST ) {
hST = hDB.Execute( Sql );
}

var hDB = new ActiveXObject( "ADODB.Connection" );
var Rs = new ActiveXObject( "ADODB.Recordset" );

executeSql( hDB, "SELECT * FROM tbl", Rs );

Rsに入ってこない

482:デフォルトの名無しさん
10/12/01 20:06:11
接続も補足で(接続はできています)
// Javascript
connect = function ( Obj ) {
Obj.Open( "~" );
}
executeSql = function ( hDB, Sql, hST ) {
hST = hDB.Execute( Sql );
}

var hDB = new ActiveXObject( "ADODB.Connection" );
connect( hDB );

var Rs = new ActiveXObject( "ADODB.Recordset" );

executeSql( hDB, "SELECT * FROM tbl", Rs );

483:デフォルトの名無しさん
10/12/01 21:02:20
ああ、そりゃ無理だ。JavaScript的に。
このぐらいで我慢しとけ。意味無さげだけど。

executeSql = function ( hDB, Sql,) {
return hDB.Execute( Sql );
}


484:デフォルトの名無しさん
10/12/01 22:21:56
>>483
そうですか

しょうがないからレコードセット使わないで関数内で配列とかに入れ替えるかな


485:デフォルトの名無しさん
10/12/08 14:23:40
>>454
onunload="while(1){alert('やだ、終了しないぞ');}"


486:デフォルトの名無しさん
10/12/11 12:03:30
htaからボタン操作を経て、wshやbatのスクリプトを起動するときにパスワードを渡して起動しようと思うんだけど、
もっとも安全なのはどっちだろう?
パスワード自身もなんらかの方法で暗号化しといて渡そうとは思うのだけれども。
PCは、特定のPCにこだわらず、USBを使ったポータブル環境でも使える前提で考えてる。

1、引数
2、プロセス環境変数
3、特定のパスのファイルを決め打ちしといて、そこに暗号化されたパスワードを書き込んでおいて、スクリプトで読む。
4、いろんなDLLを使ったプロセス間通信を経由して渡す。パスワードを管理してるアプリを作っといて、
それをWindowsの起動時から動かしといて、そこにスクリプトが決め打ちしてアクセスするような感じの運用。
(manifestを使えばUSB上のWScript.exeやmshta.exeからも外部Dllが使えることは理解してる。)
5、その他

487:デフォルトの名無しさん
10/12/11 15:49:39
1,2,3は丸見え
つパイプ

488:デフォルトの名無しさん
10/12/11 20:46:21
sfcminiで名前付きパイプで通信しる

489:デフォルトの名無しさん
10/12/14 23:43:35
>>476
defaultCharsetが違うせいだな

490:デフォルトの名無しさん
10/12/18 21:15:08
defaultCharsetはどこで設定するんすか?

491:デフォルトの名無しさん
11/01/22 14:00:37
とっくに明けてまっせ~

492:デフォルトの名無しさん
11/01/28 02:53:21
遅れ馳せながらおめでと~

493:デフォルトの名無しさん
11/01/28 15:27:56
レガシーなDLL(comでも.netでもない)をHTAから呼ぶときは、やっぱりSFCminiを使うのが一般的でしょうか?
それと、DLL内関数の戻り値を得ることは可能でしょうか?

494:デフォルトの名無しさん
11/01/30 16:02:01
// 具烈婦したらこんなのが出てきた。全然覚えてないが、いつの日かググッてい田んだろうw ウィンドウタイトルの列挙だな
// sfcminiからEnumWindows.js
var EnumWindows=new ActiveXObject("SfcMini.DynaCall");
var IsWindowVisible=new ActiveXObject("SfcMini.DynaCall");
var GetWindowText=new ActiveXObject("SfcMini.DynaCall");
EnumWindows.Declare("user32","EnumWindows");
IsWindowVisible.Declare("user32","IsWindowVisible");
GetWindowText.Declare("user32","GetWindowTextA");

var wName=new ActiveXObject("SfcMini.Structure");
wName("str","String*256");

var T="";

EnumWindowsProc={
"CallBack":function(hWnd,lParam) {
if (IsWindowVisible(hWnd)) {
if (GetWindowText(hWnd,wName,256)) {
var wName2=wName.str;
wName2=wName2.substring(0,wName2.indexOf("\0",0));
T=T+wName2+"\r\n";
}
}
return(1);
}
}
EnumWindows(EnumWindows.CallBack(EnumWindowsProc,2),0);
WScript.Echo(T);

495:デフォルトの名無しさん
11/04/05 00:37:18.06
<!-- スクロール.hta
GoogleニュースかExcelをひらいて
こいつを立ち上げて
pを押すとスクロールすると
期待されます
-->
<script language="VBScript">
ResizeTo 90, 90
Set sh = CreateObject("Wscript.Shell")
Function MySendkeys()

If Lcase(document.getElementById("bodyWriter1").innerText) = "n" Then
document.getElementById("bodyWriter1").innerText=""
sh.SendKeys("%{TAB}{PGDN}%{TAB}")
ElseIf Lcase(document.getElementById("bodyWriter1").innerText) = "q" Then
close()
Else
document.getElementById("bodyWriter1").innerText=""
End If

End Function
</script>
<body id=bodyWriter1 CONTENTEDITABLE
onkeyup = "MySendkeys()"
>
</body>


496:デフォルトの名無しさん
11/04/14 20:04:03.62
border-radius使えねえ・・・
アップデートする気ねえのかなあMSは

497:デフォルトの名無しさん
11/04/22 20:06:31.24
ねぇーよ

498:デフォルトの名無しさん
11/04/22 22:59:11.41
手軽にUIが作れてローカルファイルがいじくれるからすごく重宝してるのに
C言語を覚えろって事ですか

499:デフォルトの名無しさん
11/06/02 16:39:38.56
マイクロソフト Windows 8 プレビュー
URLリンク(japanese.engadget.com)
>フルスクリーンとタッチに最適化された新アプリの開発プラットフォームは、
>ハードウェアアクセラレーションが有効なHTML 5とJavaScriptベース。

HTA始まったな

500:デフォルトの名無しさん
11/06/10 03:43:32.18
>>499
kwsk

501:デフォルトの名無しさん
11/06/20 18:04:22.04
>>500
URLリンク(www.infoq.com)

502:デフォルトの名無しさん
11/06/22 14:10:42.60
シルバーなんちゃらとは別の話なのか

503:デフォルトの名無しさん
11/06/22 17:04:34.64
シルバーマーク?

504:デフォルトの名無しさん
11/06/22 17:41:39.25
シルバーシート?

505:デフォルトの名無しさん
11/06/25 14:20:15.16
バンダレイ・シウバ?

506:デフォルトの名無しさん
11/07/11 02:01:28.72
JavaScriptで.NetのDLLを呼び出せるそうですが、HTAで使う場合は
アップロードすら必要ないんでしょうか?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


507:デフォルトの名無しさん
11/07/12 19:26:52.55
regsvrすればよい

508:デフォルトの名無しさん
11/07/22 00:07:42.27
>>496
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx#Compatibility

509:デフォルトの名無しさん
11/07/22 17:29:43.77
CTRL+FはIEと別みたいだけど、resダイアログソースはどこにあるんだろ

510:デフォルトの名無しさん
11/07/22 22:49:49.05
ie用のres://shdoclc.dll/find.dlgはもうなくなったよ

511:デフォルトの名無しさん
11/07/26 19:15:02.83
HTAで作ったものを公開してるんですが
Vistaだと「データの実行防止」とやらで止められてしまうようです。
ユーザーに解除の仕方をアナウンスしても良いわけですが
そもそも実行を防止されないようにする方法はありますか?

512:デフォルトの名無しさん
11/07/27 22:59:12.06
ありません

513:デフォルトの名無しさん
11/08/19 17:03:48.89
~.htaとmshta.exe protocol:~でセキュリティの違いがあります?
~.htaをmshta.exe javascript:~に書き換えたら動かないのですが?


514:デフォルトの名無しさん
11/08/19 22:14:27.37
あります

515:デフォルトの名無しさん
11/08/20 16:41:52.07
mshta "about:<iframe src=xxx>"
とか動かないんですが?

516:デフォルトの名無しさん
11/08/20 19:25:06.57
mshta "about:<iframe application=yes src=xxx>"


517:デフォルトの名無しさん
11/08/20 19:27:49.63
>>516
iframe枠が出てきました でも中身がabout:blankです もう一歩です

518:デフォルトの名無しさん
11/08/20 20:41:04.10
>>513
インターネットゾーンだね

519:デフォルトの名無しさん
11/08/23 07:27:26.46
いくら便利でも、もはやMS自身が見放したオワコンだよな

520:デフォルトの名無しさん
11/08/23 18:17:28.91
別に見放されては居ないだろう

521:デフォルトの名無しさん
11/08/23 19:04:06.49
htaのインターネットゾーンはieのインターネットゾーンとどう違う?

522:デフォルトの名無しさん
11/08/24 14:02:42.51
htaとieが違う


523:デフォルトの名無しさん
11/08/29 00:29:20.16
Twitterで#HTAを見てもお前らのつぶやきが見つからないぜ

524:デフォルトの名無しさん
11/08/29 04:21:29.27
#htfでいいじゃん

525:デフォルトの名無しさん
11/09/08 18:03:43.81
お前らHTAで起動時にresizeToとかmoveToする場合に
いつも使ってる書き方とかある?

526:デフォルトの名無しさん
11/09/08 18:21:19.94
はあ?

527:デフォルトの名無しさん
11/09/08 19:18:32.80
こーゆうの?

function resizeWindow(w, h)
{
window.resizeTo(w, h);
window.setTimeout("window.resizeTo(" + w + "*2-document.body.clientWidth," + h + "*2-document.body.clientHeight)", 1);
}

528:デフォルトの名無しさん
11/09/09 19:39:22.03
チカチカ対策にはHTAタグより前に書くしかないんだから

529:デフォルトの名無しさん
11/09/10 15:13:09.13
なんかresizeToで
エラーでるよね
たまに

530:デフォルトの名無しさん
11/09/10 15:46:47.22
なんかキーを押してるんじゃね?
onloadでも2重にやればええよ

531:デフォルトの名無しさん
11/09/10 16:56:50.66
>>528
URLリンク(scripting.cocolog-nifty.com)
>>529-530
URLリンク(scripting.cocolog-nifty.com)

532:デフォルトの名無しさん
11/09/10 18:12:22.95
なんか凄いこと度も書いてあるのかと思ったらおんなじことしか書いてねぇ・・・

533:デフォルトの名無しさん
11/09/10 20:13:29.38
そらそうだろ 凄く常識よ

534:デフォルトの名無しさん
11/09/10 20:28:01.54
>>518
mshtaワンライナでコンピュータゾーンはむりぽ

535:デフォルトの名無しさん
11/09/11 15:55:03.17
mshtaワンライナでテンポラリ作って開けばいいよ

536:デフォルトの名無しさん
11/09/11 20:10:33.68
kwsk

537:デフォルトの名無しさん
11/09/11 23:49:56.00
fso createtextfile write
wscript.shell run

538:525
11/09/12 18:00:25.10
>>527
以前は

while(true){}

539:525
11/09/12 18:03:19.87
間違えて送信してしまった

以前は
while(ture){
 try{
  window.resizeTo(X, Y);
  break;
 }catch(e){}
}
こうかいてたんだけど、今は

for(i=0; i<10000; i++){
 try{
  window.resizeTo(X, Y);
  break;
 }catch(e){
  continue;
 }
}

こういう書き方をしているので、他の人はどうしているか気になった。

540:デフォルトの名無しさん
11/09/12 18:19:39.99
スピンじゃなくsettimeoutつかえ

541:デフォルトの名無しさん
11/09/12 20:33:18.99
>>539
昔形意拳っていう日本語の怪しいゲームがあってだな。
そのラスボスがLOTUS MASTERって奴で蓮の王らしかった。
LOTUS MASTERを使ってると現れる真の王が
TURE LOTUS MASTERだった。

542:デフォルトの名無しさん
11/09/14 01:50:56.23
こういう書き間違いよくするわ

543:デフォルトの名無しさん
11/09/15 00:28:25.71
>>499
Windows 8向け新アプリは新実行環境「WinRT」で動く
URLリンク(ascii.jp)
>Windows 8では新規に「Metro Style」と呼ばれるアプリケーションタイプが追加されており、
>こちらのアプリケーションはStart Screenから全画面を占有する形で起動する。
>このMetro Styleアプリーション用に新しく「WinRT」と呼ばれるAPIセットが定義されており、
>アプリケーションはC/C++、C#/Visual BASIC、そしてHTML5+JavaScriptで開発が可能だという。


HTAともガジェットとも別物だな

544:デフォルトの名無しさん
11/09/19 00:50:32.37
windows8、metroのときはWinRTでネイティブ触れるけど、DesktopのときはIEだからだめっちゅうことか?
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

545:デフォルトの名無しさん
11/09/21 01:40:48.96
URLリンク(www.infoq.com)
WinRTは、もう一つの抽象層ではない。ちょうど Win32 APIようにカーネルの真上にあるものだ。
これは、1993年にWindows NT によってWin32が導入されて以来、Windowsのコアに
始めての大変化を記すものである。WinRTは、Win32とは非常に違ったセマンティックによる、
新しいアプリケーション実行環境を意味する。

Cを念頭に設計されたWin32とは違って、WinRT APIはC++で書かれており、
最初からオブジェクト指向設計である。一貫性、使い易さ、パフォーマンスが
新しいランタイムAPIの主要な特徴である。WinRT API におけるあらゆるオブジェクトは、
リフレクションをサポートしているので、JavaScriptのような動的言語でさえ、
それらを効率良く使うことができる。これと一緒に、C++ベースのライブラリには珍しい 、
統一されたオブジェクトモデルが導入される。

546:デフォルトの名無しさん
11/09/21 23:08:28.07
車輪か?

547:デフォルトの名無しさん
11/10/03 15:49:31.75
大車輪です

548:デフォルトの名無しさん
11/10/04 18:38:17.13
HTA内にインラインフレームで、フラッシュ(.swf)のURLにするとエラーが出るね
<iframe src="●●●.swf" width="100" height="100"></iframe>

↓APPLICATIONを加えても無理
<iframe src="●●●.swf" width="100" height="100" APPLICATION="yes"></iframe>
これ出来た人、神!神!神!

549:デフォルトの名無しさん
11/10/04 18:51:39.00
>>548
出ないよ。

550:デフォルトの名無しさん
11/10/13 17:07:50.52
swfを使いたいならobject要素じゃないとダメだと思う

551:デフォルトの名無しさん
11/10/13 17:28:11.99
swfを使いたいならembed要素じゃないとダメだと思う

552:デフォルトの名無しさん
11/10/18 20:53:19.83
objectヨウ素の場合clsidがないとダメだと思う

553:デフォルトの名無しさん
11/10/19 13:17:47.55
ヨウ素

554:デフォルトの名無しさん
11/10/19 20:22:01.94
エン素

555:デフォルトの名無しさん
11/10/23 15:53:58.64
過疎


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch