Adobe AIR 総合at SWF
Adobe AIR 総合 - 暇つぶし2ch473:467
11/10/30 11:55:51.21 hqg1Y+sh
Flash

captive runtimeの件ですが、まだ解決出来ません、、。
以下の通りしましたが、エラーがでます。
環境はMacで、ターゲットはandroidです。

まずFlash BuilderでSDK3.0で実行やらデバッグが成功するのを確認。
.p12ファイルやプログラム名はTESTにしています。

以下ターミナルで。TEST.p12ファイルを含め、TEST-app.xml TEST.swfがあるbin-debugに移動。

cd /Users/ユーザー名/Documents/Adobe\ Flash\ Builder\ 4.5/TEST/bin-debug

SDKが入ってるフォルダは4.5.1_sdk3.0と言う名を付けています。
以下のコマンドで登録しました。

export PATH=$PATH:/Applications/Adobe Flash Builder 4.5/sdks/4.5.1_sdk3.0/bin

そしてAdobeが例をあげているadtコマンドを試しました↓

adt -package -target apk-captive-runtime -storetype pkcs12 -keystore TEST.p12 TEST.apk TEST-app.xml TEST.swf

残念ながらrequested keystore type is not availableと出ます。

上で紹介していただいたページのコマンドでは↓

adt -package -storetype pkcs12 -keystore TEST.p12 -target bundle TESTApp bin-debug\TEST-app.xml -C bin-debug TEST.swf

no such file bin-debug/TEST.swfと出ます。

出来たらまた指摘して下さい、、。

474:462
11/10/30 16:36:32.50 qywZcces
>>464-465

ユーザー視点でもちろん考えています。

デスクトップにAIRで作った時計ガジェットを配置します。

ブラウザなんでもいいので起動します。

Win+D(デスクトップを表示)するとデスクトップに戻るのですが、時計ガジェットも最小化されてしまいます。

こういった動作はユーザーから考えると意図しないところで最小化されてしまい逆に不便だと思ったので
最小化されないようにしたいんです。


475:Now_loading...774KB
11/10/30 21:52:06.09 9BFvQDaX
Win+Dの操作はすべてのウインドウの最小化だとおもうから
それの変更をされるのは、ユーザー視点では無いと思うが。

時計ガジェットを前面に出したい(ガジェット全部を)なら
Win+Gでいけるわけだし。

476:Now_loading...774KB
11/10/31 09:28:08.84 Am29M+9H
そもそも時計なんて右下か右上のやつでじゅうb

477:Now_loading...774KB
11/10/31 19:38:12.02 7X6ZZLW4
AIRウィジェットなんて使ってる人いるのかな

478:467
11/11/01 00:14:24.04 bJjyPcRI
>>473ですが、以下の方法で自己解決しました。自分だけの問題かも知れませんが一応。
sdk3.0で実行成功確認。
macではターミナルアプリでカレントディレクトリを.apkにしたいアプリケーションフォルダのルートに設定。
そのルートに.p12ファイル(証明書)を入れる。
export PATH=$PATH:コマンドでsdk3.0フォルダの中のbinフォルダのパスを設定。
以下のコマンドで.apkが出来る。
adt -package -target apk-captive-runtime -storetype pkcs12 -keystore ほにゃら.p12 ほにゃらら-app.apk bin-debug/ほにゃらら-app.xml -C bin-debug ほにゃらら.swf

479:Now_loading...774KB
11/11/02 13:57:50.81 SCW8Xk+T
しかし3.0b2にしても起動も動作も重いなあ。

480:Now_loading...774KB
11/11/04 11:36:26.71 cFjcb/di
AIR for Androidで開発しています。

SWFの画像ファイルを読み込んで表示するとき、
AIR Debug Launcher(デスクトップ)ではきれいに表示されるのですが
端末(AIR 3.0)ではきれいに表示されません。

プレイヤーが違うのでアンチエイリアスが違うのでしょうか?
同じように表示するにはどうすればよいでしょうか?

481:Now_loading...774KB
11/11/07 22:10:23.92 nmxuM2Xv
FB4.5.1 + AIR3.0 でモバイルプロジェクトを開発してるんだけど
iOS/Androidのアプリを書き出しつつ、同じソースコードで
PC用のAIRアプリやブラウザで再生できるSWFとかも書き出せないのかな

482:Now_loading...774KB
11/11/08 23:59:38.39 vmy6ab5B
設定側で吸収して良いなら可能だがブラウザで可能な事しかできなくなる。
となるとAIRで作る必要がなくなる。

483:Now_loading...774KB
11/11/09 10:01:08.80 7JXPfyA6
>>482
ありがとう

その方法は具体的にはどうやってやるんです?
ご教授頂きたいです。

484:Now_loading...774KB
11/11/09 23:08:28.02 qLLU+3xF
上手に作ったらアンドロイドで起動時間とかなるのですか?
速くなるコツを教えてください。
今は簡単なサンプルでも十五秒ぐらいかかってしまいます。
遷移も一秒もたつきます。

485:Now_loading...774KB
11/11/10 00:03:28.98 M9bHJyAx
おれも起動時間をちょいと気にしてるが15秒って事はないな
ケータイ端末に依存してんのかな ちなみに機種はなによ

486:484
11/11/10 00:35:08.72 tqp7yVxp
>>485
どうもです。Xperia(SO-01B)を ルートを取ってAndroid 2.3にしています。

487:Now_loading...774KB
11/11/10 16:10:46.12 J1gkjP50
米アドビ、モバイル向けFlash Playerの開発打ち切りへ
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

なんで止めるかな…airはまた別なのか
細かい部分でよくわからんが詳細は追って待てとかそんなか…

488:Now_loading...774KB
11/11/10 16:13:15.71 J1gkjP50
>同社では今後、Adobe AIRを活用してFlashの技術を用いたアプリを
>モバイル機器向けに展開できるようにするとしながらも、Flashコン
>テンツを動作させるFlash Playerについては、モバイル機器のブラウザ
>向けの開発は継続しないことを明らかにした。
早とちりスマソ。airは続くんだな。トン

489:Now_loading...774KB
11/11/10 16:58:37.32 8bDmVW2+
ブラウザのプラグインは作りませんってことで、
Androidには出荷時にAIRランタイム同梱を目指す方向だと思う。

490:Now_loading...774KB
11/11/10 19:58:53.31 4oEDZqoS
ポジティブに考えるとAIRが向上するってことだな

491:Now_loading...774KB
11/11/10 20:01:47.88 8bDmVW2+
だと良いが・・・

492:Now_loading...774KB
11/11/10 20:09:20.13 2anxFC//
flash関連がソフトランディングの体制に

493:Now_loading...774KB
11/11/10 21:05:40.90 4oEDZqoS
>>484
せめてモバゲとかみたく読み込み画面作らせて欲しいよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch