Adobe AIR 総合at SWF
Adobe AIR 総合 - 暇つぶし2ch246:Now_loading...774KB
11/04/02 14:02:09.72 5t+zogma
ローカル画像ってのは不特定のって事?
Flashだと特定画像の場合リンケージ設定で簡単アクセス可能だけど…
不特定ってのは厳しいんだろね 悪意のあるアプリ作られて勝手にエロ画像にアクセスされても困るだろうしw

247:Now_loading...774KB
11/04/02 14:37:19.67 Li8T7h8q
>>246
>ローカル画像ってのは不特定のって事?

そそ。だってテキストファイルなら出来ることが、画像だとできないってのは
なんか納得行かないワケよ。
どうせ非同期限定なら、FileStram→Loaderじゃなくて、直接Loader.load()で
ローカルファイルにアクセスするほうが、なんぼか楽チンなわけだし。

248:Now_loading...774KB
11/04/02 15:21:44.64 5t+zogma
>イベントハンドラをちまちま繋ぐ
ファイル名か何かを抽出してforでまとめてイベントリスナー登録してないって事?
ファイルの入出力関連の事は実はイマイチわからないんだけど
そういうイベントハンドラ経由でアクセスするめんどくさい処理を 柔 軟 に行う
自作の画像ロードクラスでも作ってまとめてやらせるしかないんじゃないかな

まあもっと詳しい先生がレスしてくれるまで待つ手もあるが…

249:245
11/04/02 18:17:39.39 Li8T7h8q
自分から振っておいてなんだが、なんかヨサゲなものを見つけた。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

PNG限定だが、これならFileStream.readBytes()で読み込んだ
ByteArrayをそのまま食わせて、BitmapDataを得ることができそう。

250:245
11/04/02 19:07:59.26 Li8T7h8q
残念ながら>>249のクラスは俺の環境では動作しなかったが、
同様の機能を持つ別のクラスを使って、意図した動作を実現できたことを報告しておく。

PNGDecoder
URLリンク(www.ionsden.com)

(記述例)
var fs:FileStream = new FileStream();
fs.open(new File("myImage.png"), FileMode.READ);
var myImageByteArray:ByteArray=new ByteArray();
fs.readBytes(myImageByteArray);
fs.close();
var myImageBitmapData:BitmapData = PNGDecoder.decodeImage(myImageByteArray);
//あとはmyImageBitmapDataを煮るなり焼くなり。

251:Now_loading...774KB
11/04/03 12:16:37.72 D0wcHbzq
久々にアクセラレータを使ったフルスクリーンのアプリを組んでたら
ドット拡大時の補完がなくなっててワロタ
海外でも補完やめるか画面解像度を直で切り替えさせれって
要望が多かったみたいだし、アレはよほど嫌われてたんだろうな。

252:Now_loading...774KB
11/04/12 23:32:23.54 al/ESPxc
adobeはちゃんとした開発ツール作ってくれよ。

253:Now_loading...774KB
11/04/13 10:49:40.16 1ex4jVC0
FlashBuilderでダメならどういうのだったらいいの?

254:Now_loading...774KB
11/04/14 22:39:18.47 ZoIdEyZc
FlashBuilder4から1年、AIR2.5をサポートした待望の4.5が今度出るようだが。
・・・バグフィックス版みたいなもんなのに金取るの?

255:Now_loading...774KB
11/04/15 10:25:24.52 QJsQJ6lK
AndroidアプリでFlex使えるようになるんだろ?

256:Now_loading...774KB
11/04/16 21:22:08.93 FCxJcg2M
>>252
それは言えるね。
あと、Adobeの製品て言語仕様とかきちっとしたリファレンス出してくれよ。
正直微妙な仕上がりのもの多くて困るんだけどな

257:Now_loading...774KB
11/04/16 22:49:34.18 7MWoyqSn
>>256
AS3のオンラインのリファレンスは酷いものだからな。
英文直訳調の読みにくい日本語は仕方ない(いや問題ではあるが)としても、
Sound.play()の説明が:

>サウンドを再生する SoundChannel オブジェクトを新しく作成します。
>このメソッドは SoundChannel オブジェクトを返します。
>このオブジェクトにアクセスして、サウンドの停止、およびボリュームの
>監視を行います。ボリュームの制御、パン、バランスの設定を行うには、
>サウンドチャンネルに割り当てられた SoundTransform オブジェクトに
>アクセスします。

この説明から、メソッドの第一義が「音を鳴らすことが目的」だということを
どうやって読みとれというんだ。
これでは、「ファクトリメソッドたるplay()で得られたSoundChannelを
操作してサウンドを再生せよ」という、全く別の意味になるじゃないか。

258:Now_loading...774KB
11/04/17 11:08:55.55 2/w2O91x
ド頭に サウンドを再生する って書いてあるだろw
でもたしかにわかりにくいよな 初心者の頃は意味がわからなくて涙が出たもんだ

259:Now_loading...774KB
11/04/17 13:28:59.55 1aHmmz6/
「サウンドを再生する」は「SoundChannel」にかかってると思うが

260:Now_loading...774KB
11/04/17 14:12:15.35 2loTuII6
どなたかAdobe Flash Professional CS5 Extension for AIR 2.5を
お持ちの方がいらっしゃいましたら、共有させて頂けないでしょうか。

いきなりのクレクレ君根性で大変恐縮ではありますが、
どうしても発見することができず途方に暮れております。

スレ違いでしたら申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。

261:Now_loading...774KB
11/04/18 23:08:13.76 najNSn3G
mxmlのlocalってタグはどういう意味ですか?
ドキュメントのここに載ってるよってのでもいいです。
<local:コンポーネント名 aaa="bbb" ccc="ddd">

262:Now_loading...774KB
11/04/19 02:23:08.11 o6kwwwqf
>>258
>>259ということ。原文が:
>Generates a new SoundChannel object to play back the sound.
(サウンドを再生するためにSoundChannelオブジェクトを生成する)
となっている以上、>>257の意味になってしまう。

というか原文からしておかしいな。本来だったら
Plays back the sound. And this method returns a new SoundChannel object.
と言わないといけないんじゃないか。
ひょっとしたら、play()は英語使いには「再生する」のは自明だから
説明を省いてしまったのかもしれんな。

263:Now_loading...774KB
11/04/19 10:35:18.30 1OD6IMoc
>>261
タグじゃなくて、namespace

<s:Application xmlns:fx="URLリンク(ns.adobe.com)"
         xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark"
         xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx" ...
って宣言あるでしょ。
そのxmlnsの後の部分がつく。
どのコンポーネントかを特定する使い方が主な使い方。
自作コンポーネントが無いなら、上記の fx,s,mxぐらいしか使うこと無い。


264:Now_loading...774KB
11/04/19 19:45:34.30 VqNh4uHB
>>263
thank's

265:Now_loading...774KB
11/04/22 17:15:02.70 5NSm9sTe
adobe air でtwitterの特定ハッシュタグのみ表示するアプリを作りたく
Aptenaで、twitterウィジェットのコードを入れたhtmlで作ってみたら
htmlのみのプレビューでは正常に表示されるものの airでのプレビューモードや
エクスポートで作ったairファイルではtwitterのTLが出ませんでした。

adobe airでtwitterクライアント作成のお奨めサイト等ありましたら教えてください。
開発はAptanaで

266:Now_loading...774KB
11/04/22 17:23:07.54 gA1WM8ZU
HTMLベースのAIRアプリで非同期処理ってどうすればいい?
偉い人教えてください

267:Now_loading...774KB
11/04/22 17:25:42.17 gA1WM8ZU
書き方が悪かったので補足ですが、
並列処理の事です

268:Now_loading...774KB
11/04/22 19:49:12.11 VH5xww8V
GALAPAGOSだとGeoLocationが使えない??

269:Now_loading...774KB
11/04/22 21:56:28.20 VH5xww8V
全然できますた。スマソ

270:Now_loading...774KB
11/04/24 19:21:32.43 E+oAJuGF
AIR製作についての質問はここでしてもいいですか?

271:Now_loading...774KB
11/04/24 21:33:49.47 fvEIN9pz
>>270
正直、各種AS質問スレのほうが返事が来やすいと思うッス。
その際はAIRを使うことと、対象バージョンも添えて。

272:Now_loading...774KB
11/04/24 21:47:13.05 E+oAJuGF
>>271
わかりました。

273:Now_loading...774KB
11/04/25 22:28:58.69 7C/ue3KO
アプリの作り方はわかったけどライブ壁紙として読み込まれるにはどうしたらいいんだろう

274:Now_loading...774KB
11/05/06 03:12:45.26 q/n3Lu9d
わからん! adlでは普通に動くのにAIRインスコ後は途中で止まりやがる… なんで?

275:Now_loading...774KB
11/05/06 20:16:48.27 q/n3Lu9d
解決した! 外部ファイルを含めるのを忘れてたようだ

276:Now_loading...774KB
11/05/11 21:46:50.43 PHGLT1Gq
Eclipseで開発してるんですが、flex_sdk_4.5だと
URLリンク(ns.adobe.com)○○←
には何が入るんでしょうかね?変えると
invalid application descriptor: versionNumber must have a non-empty value.
とでたり
error while loading initial content
とかでるんですが。

277:Now_loading...774KB
11/05/12 01:01:55.71 UTYxjX3r
FlashのAir For AndroidでAndroidアプリ作ってるけど、動作が思ったより軽い。
演出力と作りやすさ考えるとJavaでやるよりもよかったな。

278:Now_loading...774KB
11/05/12 18:26:00.39 wajV8gQh
これインストールフォルダでアイコンファイルとか丸見えになるけど隠すとかできないのかな?

279:Now_loading...774KB
11/05/12 18:42:22.27 aonQPcjs
ファイルを隠した状態でパッケージ化したらどう?
想像だけど

280:Now_loading...774KB
11/05/12 18:50:43.80 wajV8gQh
>>279
やってみたけど隠しちゃうとパッケージ化できなくなるな
まぁしょうがないのか

281:Now_loading...774KB
11/05/16 14:54:55.50 gyCJCCyj
HTMLベースのAIRアプリでswc形式で配布されてるライブラリを使用したいんだがどうしたらいい?

282:Now_loading...774KB
11/05/16 18:53:06.78 FG74l3N2
クライアント側をAIR
サーバ側をPHPとしたときに
PHPのセッションの機能は難なく使えますか?

ブラウザ上で動くFlashの場合は
セッションは難なく使えていたのですが・・・。

AIRの場合はなにか別に手段を講じる必要があったりしますか?

283:Now_loading...774KB
11/05/16 23:08:11.38 n5veSCtw
使えるけど、その質問の仕方だと使いようがわからない。

284:282
11/05/17 10:27:01.62 9oEltEMd
>>283

質問がヘタクソでごめんなさい。

AIRでログイン機能を有するアプリを作って、
サーバ側でログイン状態の管理をするために
セッション機能を使おうとしたときに
開発者はあまり意識せずに使えるのかなと思ったので
質問させていただきました。

ブラウザ上で動くのであれば、クッキーを有効にしておけば
サーバ側ではセッション機能を利用できますよね。

AIRの場合もそんな感じでできるのか分からず
質問させていただきました。



285:Now_loading...774KB
11/05/17 11:37:47.56 vf4pAkdh
AIR for iOS/Android試してみたけど描画処理キツいね
ウェブと違ってネイティブ言語で作られたアプリと同じ土俵に乗るから、そういう意味では実用レベルには全然達してない感じ
仕事で使うとしたらモック制作がせいぜいかなぁ

286:Now_loading...774KB
11/05/17 14:17:52.12 rDIXvChW
アニメーションの派手なゲームとかかな カクカクだろうけどw

287:Now_loading...774KB
11/05/19 07:23:27.85 swRdo5cY
AIRって確かHTMLベースで開発できたよね
あんまり話見かけないけど今は活発じゃないの?それともディスコン?

288:Now_loading...774KB
11/05/20 22:31:46.72 v22ASXNZ
>>287
HTMLベースでやる意味が無いしな

289:Now_loading...774KB
11/05/21 08:42:32.69 fjPaTksK
>>288
そうなのかな?
MXMLでGUI作ったら重くなっちゃうんだよな・・・ヘタに作ってるのか

ちょっと調べたけどHTMLベースのAIRアプリはDesktopとExtendedDesktopプロファイルしかダメなのね。
MobileやTVプロファイルで使えたら面白そうだけど、厳しいか

290:Now_loading...774KB
11/05/22 20:17:11.24 I9Lq+9Sr
>>284
1.AIRからPHPに「セッションIDちょうだいな」とリクエスト
2.PHPで、セッション開始
3.PHPのsession_id()関数で、セッションIDを得る
4.AIRにセッションIDを返す
5.AIRはそれをSharedObjectなりBiteArrayなりでローカルに蓄える
6.次にAIRからPHPにリクエストするとき、保存したセッションIDをPOST
7.PHPでsession_id(POSTされたセッションID);で、セッション復元
8.PHPで、セッション開始すると、復元したセッションが使える
9.6に戻り、以下繰り返し

291:Now_loading...774KB
11/05/22 20:19:18.17 I9Lq+9Sr
>>285
えー、期待してたんだけどなー。
iPhoneはともかく、Androidまでそんな調子なのか。

292:Now_loading...774KB
11/05/23 08:39:54.12 vh+6g9vJ
>>193
オレも同じ状況。考えつく手はつくしもう無理。
PC買い替えよかなー

293:282
11/05/23 09:21:16.49 DGXXnyJd
>>290
ありがとうございます。

AIRで開発したとしても、
特別な意識をすることなく、これまで通りの手法で
サーバ側はセッション機能を利用出来るのですね。

お世話になりました。

294:Now_loading...774KB
11/05/24 08:31:34.21 6mvKES+E
FlashPlayerから入れなおしてみるとか

295:Now_loading...774KB
11/05/26 02:33:31.61 mSz+vsXt
>>285
renderMode=gpu付けたらどう?

296:285
11/05/27 18:17:06.77 SNc7uLHF
>>291
Androidの方がだいぶマシだとは感じたよ
iPhoneは正直使い物にならないっす

>>295
それで改善されることもある、かな
あまり激しい動きのないアプリならそれで対応できる場合もあるかもしれない
でも例えば3Dエンジンなんかを使ったやつだとGPUで逆に重くなったりすることもあるみたい



297:Now_loading...774KB
11/05/29 15:45:04.19 AVTLH2Vq
AIR for Androidの質問もここでいいのかな?
俗に言う「フリックスクロール」(フリックはiPhoneの呼び名?)を作る一般的な手法をご教授願いたいっす

298:Now_loading...774KB
11/05/30 03:08:32.78 zfvAUqAc
>>296
遅くなる場合もあり得るのか
うちのアプリで試した限りではかなり改善した
といってもAndroid版とは比べ物にならない遅さだけど

>>297
マウスイベントorタッチイベントで自作じゃないか?

299:Now_loading...774KB
11/05/30 23:08:50.01 KyB+2wcQ
verticalScrollPolicyをonにした状態のCanvasにコントロールを
横幅ピッタリに置きたいのですがスクロールバーの幅ってどうやって
取得するんでしょうか?

300:285
11/05/31 14:44:08.50 o8Gsa3ta
>>297
一般的な手法は特に無いと思うけど、こういうのを使ってみるのもいいかも

URLリンク(www.libspark.org)

Flash Builder 4.5からはモバイル用のスクロールコンポーネントなんかも追加されてるらしいね
どんなものなのかは触ってないのでわからないです

>>298
PV3Dで試したらGPUの方が遅くなったよ
うろ覚えになるけど、ビデオ再生する場合も推奨されてないとか
あとFilterとかBlendModeのほとんどが使えなくなる制限がある


301:Now_loading...774KB
11/06/04 15:50:52.19 phLvCBRM
>>294
ダメです~ AIRインストールできない~

302:Now_loading...774KB
11/06/04 18:19:07.69 /7VQJEsb
"このアプリケーションのインストール時に問題が発生しました"
って前にインストールしたAIRアプリが邪魔しているのがほとんどだからなー

AIR本体、もっと遡ってFlashPlayerからしっかり消して入れ直すぐらいしかワカンネ

303:Now_loading...774KB
11/06/09 11:22:24.44 lieuc053
for iOSはゲーム以外の普通のアプリ作ってる分には大丈夫そうかね?

304:Now_loading...774KB
11/06/15 06:11:14.49 aem57aMA
Adobe AIR 2.7 リリース

305:Now_loading...774KB
11/06/15 23:36:51.74 JtSPd1hy
なぜFB4.5の直後に

306:Now_loading...774KB
11/06/16 10:21:59.01 zMHejjiG
結構すぐアップデートだすとか言うとるみたいやね。

307:Now_loading...774KB
11/06/16 16:18:11.79 2E9ae0Sf
Adobe、Linux デスクトップ版『Adobe AIR』のサポートを終了
URLリンク(japan.internet.com)

_| ̄|○ il||li

308:Now_loading...774KB
11/06/16 23:56:19.73 iIww4uX4
Linuxデスクトップは使わないから別にいいんだけど。
マルチプラットフォームが売りじゃなかったのか、もうモバイルに特化すんのかな。

309:Now_loading...774KB
11/06/17 11:24:42.75 1Y207To6
Linuxのデスクトップユーザーは少なく割りにあわないから切ったんだろうな

310:Now_loading...774KB
11/06/18 22:52:15.43 /XK2YeNV
アドビに期待した俺がバカだった

311:Now_loading...774KB
11/06/19 08:57:14.24 Hcpr6Ok8
Adobeの処理系てイラっとするんだよな。
ドキュメントがきちっと整備されていないのと、言語仕様があやふやだんだよ。

312:Now_loading...774KB
11/06/20 17:02:07.28 KNzrU9PI
それはあるな。英語でみればいいんだろうが。
とはいえ、Silverlightをやるのかと言われたらもっとイヤだという
消極的な理由でつかっているわけだが。

313:Now_loading...774KB
11/06/28 10:59:16.57 cHV/EYgE
ウチじゃSilverlight製のスタンドアローンアプリも
「Adobe Air」ってフォルダに入れてるw

314:Now_loading...774KB
11/07/07 20:20:32.53 srEhhZEk
Adobe AIR 2.7 もしくは2.6でASで作ったものをAndroidやiphoneアプリに出力できると聞いたのですが、
ネットで調べると「CS5.5対応」「CS5は現時点でまだサポートしてない」と言った書き込みがあります。
今現在はCS5でAdobe AIR 2.7もしくは2.6が使えるようになっているのでしょうか?

315:Now_loading...774KB
11/07/07 20:57:39.87 gKJDQBGu
AIR2.5だったらできたはず。でSDKを2.6に入れ替える。
制限があったはずだけどそこは勝手に調べてくれ。

316:Now_loading...774KB
11/07/07 20:58:58.33 srEhhZEk
ありがとうございます!

317:Now_loading...774KB
11/07/07 21:30:12.49 gKJDQBGu
2.6のAPI使えないとかそういう制限だったから、
あまり期待しない方が良いと思う。

318:Now_loading...774KB
11/07/07 23:18:59.61 srEhhZEk
マジですか!じゃあ素直にCS5.5にした方がいいかもですね
ありがとうございました

319:Now_loading...774KB
11/07/08 08:58:44.54 UK0206he
>>135
遅レスだけど、BitmapDataにすべてを描画して画面に反映させれば
可能なのでは??

320:Now_loading...774KB
11/07/08 09:19:47.21 bNMFKjK6
二年前…

321:Now_loading...774KB
11/07/08 10:37:49.70 vFXpt79z
>>319
ありがとうございます。

322:Now_loading...774KB
11/07/08 12:43:51.77 TdoF8X50
なんだとwww

323:Now_loading...774KB
11/07/08 22:58:47.19 sGMBHDxD
マジカヨ

324:Now_loading...774KB
11/07/08 23:03:16.13 bNMFKjK6
二年間ROMってたわけか
さすがだぜ

325:Now_loading...774KB
11/07/11 10:48:48.86 x946ZuhZ
Air for Androidで、音ならすと、0.5秒くらい遅延するのですが
これを回避する方法をご存じの方いませんか??

326:Now_loading...774KB
11/07/11 13:35:21.93 671HdTNK
wavで超高音質&大容量とかかな? MP3の標準的な設定でも遅れるの?
サウンドファイルの詳しい情報うp

327:Now_loading...774KB
11/07/12 00:22:28.02 SfxxVEfK
いえ、0.5秒くらいの効果音でMP3です。(Airってwavに対応してましたっけ?
MP3 128kbps OCRです。

328:Now_loading...774KB
11/07/12 00:25:36.02 SfxxVEfK
Soundクラスを使ってURLRequestでローカル内部のMP3を再生してます。

329:Now_loading...774KB
11/07/12 03:33:56.16 SglESLki
Air for iOSでも似たような症状出るね
これのせいで普通にループさせると間が発生する

適当にググったらMP3には先頭に無音が入る仕様(?)があるという情報があって、
実際にplayのstartTimeに50ms程度を渡すとうまくループできてるように聞こえる
ただこれはこれで気持ち悪いのでまっとうな解決方法があれば同じく誰かお願いします

330:Now_loading...774KB
11/07/12 04:47:11.51 UAQwQZSe
ああMP3のループは間があくよ Flashでもそう
仕様だからあきらめれ wavでループするしかないな

331:Now_loading...774KB
11/07/12 07:48:16.16 SfxxVEfK
flaにwav埋め込んでも若干遅延しますね…orz

332:Now_loading...774KB
11/07/12 20:23:56.19 4sdwY3an
俺の経験では、MP3のビットレートを32k辺りまで下げたらスムーズにループしたけどな
FlashとAIRの両方で

333:Now_loading...774KB
11/07/12 20:24:49.11 thZeXH7N


334:Now_loading...774KB
11/07/12 21:15:26.91 4T2yjFyw
うまい

335:Now_loading...774KB
11/07/12 23:02:26.70 UAQwQZSe
うーん困った 誰か知ってたら教えてくれい
Air for Androidで 2本指処理で2本目の指のマウス座標は取得できないのか?
function touchMove( e:TouchEvent ):void{//タッチ中のイベント
if ( e.touchPointID==0 ){//1本目の指の処理
//色々処理
}
if ( e.touchPointID==1 ){//2本目の指の処理
trace( e );//イベントプロパティにはマウス座標は無い
}
}
ID毎の指の座標を簡単に取得できると思ってた まいったな

336:Now_loading...774KB
11/07/12 23:29:24.47 thZeXH7N
localXは違うの?

337:Now_loading...774KB
11/07/14 05:11:07.14 h4RoA0ff
Adobe AIR 3 Beta 1 リリース
URLリンク(labs.adobe.com)

338:Now_loading...774KB
11/07/14 23:35:31.34 cSAJ+ksx
これで独立できる

売るものはスマートフォンアプリ WEBサイト運営
サーバーはクラウド VPS
電話はスマートフォンSkype
オフィスは地方にプレハブ型の格安高性能オフィスを建て
レンタル自習室&シェアオフィスで収入を得ながらそこで開発する
URLリンク(tinyurl)<) .com/3mopkfy

339:Now_loading...774KB
11/07/29 07:37:02.41 U0uo03Ka
Air for iOSだと、LoaderつかってSWF読めないってホントですか??

340:Now_loading...774KB
11/07/29 17:53:24.54 vP1KLD8g
AIRのインストール時にインストーラが出す「インストール後にアプリケーションを起動」の項目をなくすように設定することはできますか?

341:Now_loading...774KB
11/07/30 08:40:33.32 l4iK1pFi
できません

342:Now_loading...774KB
11/08/04 22:24:39.28 glRgclsD
>>339
SWFにも寄るようです。

リンケージの設定をしてあるSWFは読み込めませんでした。

誰か理由が分かる方いませんか?
Androidでは普通に動きました。


343:Now_loading...774KB
11/08/04 22:51:39.67 glRgclsD
一旦上げます

344:Now_loading...774KB
11/08/04 22:59:04.49 /41cdurg
なんの意味があるんだよ

345:Now_loading...774KB
11/08/04 23:27:10.98 MDPvphjU
airでつくったスマホアプリに広告ってはれる?

346:Now_loading...774KB
11/08/07 01:03:25.95 YMTLTwSO
iphoneとかandroidみたいにスワイプで慣性ありのスクロールさせる方法ってありますか?

347:Now_loading...774KB
11/08/07 03:50:04.63 9IxRvk+b
慣性をシミュレートしてやればいいです

348:Now_loading...774KB
11/08/07 18:45:29.72 YMTLTwSO
慣性シミュするとやっぱりFPSによって挙動かわっちゃいますか?

349:Now_loading...774KB
11/08/09 16:42:04.09 DZksm9Jv
>>129でも言及されているけど、
AIRは規定のブラウザに対する挙動がおかしいな

OS: Windows XP Home 32bit
規定のブラウザ: Google Chrome

上記のような環境で、
AIRで作られたアプリのリンクがFirefoxで開かれる
(TweetDeck、ZAN9アラートで確認済み)

誰か対処法をご存知なら、教えていただきたい

350:Now_loading...774KB
11/08/09 21:48:38.83 zhCGo8qH
Firefoxを絶滅させる

351:Now_loading...774KB
11/08/09 22:49:37.06 DPY3R/2j
正直既定のブラウザ以外で開こうとする方が難しいので、
>>129>>349もOS側の設定がおかしくなってるだけに100ペリカ

352:Now_loading...774KB
11/08/09 23:31:47.59 DZksm9Jv
>>351
Chromeのオプションで、
規定のブラウザになっているし、AIR以外のアプリケーションではほぼChromeで開くんですよね

Chromeを規定のブラウザにしていてXP使っている他の人は
ちゃんとAIRのアプリでChromeが開いているのかな?

353:Now_loading...774KB
11/08/10 01:40:22.81 uPUXcJz8
今試してみたけどちゃんと既定のブラウザで開いたよ
既定をFirefox→Chrome→IEと変更して、その都度試してみたけど全部いけた
やっぱり設定じゃないの?Chrome上でどうなっていようと設定保持してるのはOSだし
SetBrowserとか試したら?

354:Now_loading...774KB
11/08/10 09:29:22.31 c4Kq53w4
>>353
>既定をFirefox→Chrome→IEと変更して
おお、この手順でできました!
ありがとうございます!

355:Now_loading...774KB
11/08/11 09:04:24.63 BxwVr7gi
Air for Android や Air for IOSで、ステータスバーを除いた
実際にFlashが動いてる画面の解像度を取得したいんだけど、取得できなくない??
もし知っている方いたら是非教えて下さい!


356:Now_loading...774KB
11/08/11 09:08:17.22 YOjeiJiS
解像度…?

357:Now_loading...774KB
11/08/11 09:43:43.80 BxwVr7gi
>>356
640x960というiphone4の解像度から
ステータスバーの高さを引いた解像度を得たいんです

358:Now_loading...774KB
11/08/11 09:53:04.40 BxwVr7gi
ごめんなさい説明不足でした。
stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE;
とした場合の話です。

とにかく、Androidとiphoneで
ステータスバーの高さを取得したいっていうことです。


359:Now_loading...774KB
11/08/11 12:24:30.55 +ukE0d/l
アンドロイド向けゲーム開発スレから誘導されてきました
わかる方がいましたら教えて下さい 関連記事だけでもありがたいです

AIR for Androidについて(Flash CS5.5使用)
ローカルから重い画像やサウンドファイルを読み込む時 ローダーで%表示させているんですが
スマートフォン側でなぜかローダーが動かず一気に読み込まれてしまいます この間画面は止まったままです
(最初の1フレーム目に設置したプリローダーも同様に一気に読み込まれます)
なぜなんでしょう?

ちなみにFlash側の「ダウンロードのシミュレート」ではうまくいっています

360:Now_loading...774KB
11/08/11 23:05:00.68 VhukhpYn
単なるバグじゃない?

361:Now_loading...774KB
11/08/12 10:09:22.64 Nfr56C4G
>>359
air for androidでは、Loaderは並列処理されない。
何かを読み込んでいる間は、画面は止まっちゃうよん

>>358
わかるかたいませんか?

362:Now_loading...774KB
11/08/12 10:21:47.49 OAQbCVBE
ステータスバーって38px固定じゃなかったっけ

363:359
11/08/12 13:07:15.45 mvjENv9d
>>361
レスありがとうございます! こちらもスマフォアプリ開発者さんのブログで関連記事を見つけました
URLリンク(www.gamekozo.com)
記事によるとAIRのバージョンアップ待ちとありましたがそれで解決するのであればAdobeさんにお願いするしかないですね 

AIR for Androidでアプリ開発している人は製品名AIRで要望を送りましょう
URLリンク(www.adobe.com)

「なにを勝手な事ほざいてんだ」と思われるかもしれないですがローダー、プリローダーが動かないのは致命的です
アプリ購入、ダウンロード後に画面が何十秒も止まってしまうと確実にキャンセルされてしまいます
Androidマーケットではお客さんは15分以内にキャンセルするとお金が掛からないシステムでして最初から
止まってしまうと即キャンセル対象になるでしょう これはかなり重要な問題だと思います
開発者のみなさん ぜひご協力お願いします

364:Now_loading...774KB
11/08/12 15:29:49.10 Nfr56C4G
>>362
iphoneもandroidもandroid tabも38px固定ってことはないと思う。

いろいろ調べた結果

stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE;
stage.align = StageAlign.TOP_LEFT;

ってやった後、stage.stageHeightがiphoneで正常に値が取れないっぽい。
Capabilities.screenResolutionYで端末の解像度を得れるから
引き算で取得できるかとおもったけど…まいったな。

>>363
その件に関しては俺もがっかりしてたから要望送るよ~
前に作ったアプリでは起動してから15秒くらい待たなきゃいけなかった
これは確かに致命的。

365:Now_loading...774KB
11/08/12 19:03:32.03 bIFycm4o
Loader以外の手段で読み込めばいいんじゃねーの?

366:Now_loading...774KB
11/08/13 11:00:11.18 /vP9gf1k
flashdevelop4.0使ってるのですが
モバイルas3.0プロジェクトでvectorクラスが補完されません。
コンパイルは通るみたいなので対応してないことはないとおもうのですが
候補でvectorを出すにはどうすればいいでしょうか

367:Now_loading...774KB
11/08/13 14:30:02.40 B91Z/+tG
Loader以外の手段ってたとえばどんなん?

368:Now_loading...774KB
11/08/14 13:14:18.04 6FvMewVg
FileStream

369:Now_loading...774KB
11/08/21 07:27:55.35 eJ5Vvo8T
カメラ使うアプリ作ろうとしているのですが、映像の受信側で90度傾いた状態で表示されてしまいます。
カメラ自体の傾き(rotation?)を調整したいのですがどうすればよいのでしょうか?


370:Now_loading...774KB
11/08/27 09:25:57.46 9rMvjLum
AIR for Androidでのアプリの高速化について質問でつ
スマートフォンでの動作がとにかく遅くて困ってます 高速化について以下以外に方法があったらご教授よろでつ

・メソッドのインライン化 ※重要
  1~4,5行の短い処理はメソッドにせずすべてインラインとして書く
  Math.min Math.maxは使わず通常の条件演算子を使う(ifもしくは三項演算子)

・クラスのインスタンス化は最小限にする
  インスタンス化するといちいち探しに行くので遅い クラスメソッドはstatic化して直接実行させる
  クラス内ではprivateを多用する メンバ変数も極力減らしローカル変数でやりくりする
  インスタンス自体をforで回さない 一旦ローカルで受けてから(.length取得等)回す
  メンバ変数の参照を切る場合はnullしない nullだとGC対象になり遅延の原因になるので可能な限り使いまわす
  
・その他
  単純な条件分岐はifではなくswitch(※毎フレーム行う処理では効果有り)
  定数はvarではなくconst指定にする
  ArrayではなくVectorを使う

AIR for Android専用スレ立てた方がいいのかな

371:Now_loading...774KB
11/08/27 10:15:31.08 S8uxvmgF
>>370
ここだって3年以上もってるんだからそのままでいいと思う

Math.minとかまで気にするなら
AS全般だけどこっちもあわせて読むといいかも
URLリンク(actionscript.g.hatena.ne.jp)

372:Now_loading...774KB
11/08/27 11:57:05.15 9rMvjLum
おお 良いところを紹介してくれてどうもでつ! 
ローカル変数を1行にまとめるだけで違うとかw 目からうろこです

実は小~中規模くらいのゲームで ボタンクリックでポンポンと画面を切り替える場面がありまして…
ステージ上のインスタンスのターゲットを格納する専用クラスを作り 画面を切り替える毎にそのクラスの
メンバ変数(public)の参照を切ってました(画面毎にインスタンスが違うので)
PC上では問題無いんですがスマフォではなんと切り替える毎に 0.5 ~ 1秒も 止まりやがるんですw

ターゲット用のメンバ変数がけっこうな数なのでしょうがないと言えばしょうがないんですが…
ターゲット格納専用クラスは廃止して参照を切らないで使いまわしでやってみます
結果がかなり違ったらまた報告にきます

パブリッシュ時にメソッドのインライン化を自動的にしてくれればいいんですが
インタプリタ型言語だと無理なのかな ビット演算も本腰入れて覚えないとorz

373:Now_loading...774KB
11/08/27 12:49:57.14 xDYXYV2H
汎用的な高速化より、具体的にどこで時間かかってるか調べてそこを設計し直した方がいいと思う

>インタプリタ型言語だと無理なのかな
いや、普通に中間言語にコンパイルしてるし可能だと思うよ
でもインライン化どころか定数の畳み込みすらしない最適化とは無縁のコンパイラだから…

374:Now_loading...774KB
11/08/27 13:00:00.50 S8uxvmgF
>>373
>でもインライン化どころか定数の畳み込みすらしない最適化とは無縁のコンパイラだから…

くわしくお願いします

375:Now_loading...774KB
11/08/27 14:20:59.62 xDYXYV2H
詳しくも何もそのままの意味だけど…

376:Now_loading...774KB
11/08/27 15:05:34.53 S8uxvmgF
ソースとかそういうのある?

377:Now_loading...774KB
11/08/27 15:10:26.61 QUsGF3d8
いちいち聞くより自分で確かめた方が早いだろ…
そんなこともできない奴がソース求めたところで検証できるのか?

378:Now_loading...774KB
11/08/27 15:20:29.02 S8uxvmgF
>>377

ちゃんとしたとこと判断したところのソースなら信じるから検証もなにもないよ

379:Now_loading...774KB
11/08/27 17:10:14.93 xDYXYV2H
説明しようと思ったけど頭悪そうだと書く気失せるわ…
とりあえず自分で適当な数値の演算書いてabcdumpとかで中身見てみろ
数分で終わる作業だぞ

380:Now_loading...774KB
11/08/27 18:11:20.16 dGYn5+67
言い争わなくてもw

>定数の畳み込みすらしない
よくわからないんだけどconstにしても速さ的にはvarと同じってこと?
パブリッシュ時のメソッドのインライン化とちょっと前のレスで報告されているプリローダーの件とあわせて
みんなでAdobeに要望出しますかw 多数の要望が無いと動いてくれそうもないし

昔からFlashやってて速さを追求するソフトではないとわかってはいたんだけどAndroidでのあの
クソ遅さ&重さはひどすぎる CPU使用率120%!てな感じで熱を帯びてくるしその内スマフォも壊れるわw

381:Now_loading...774KB
11/08/27 19:44:32.00 2EFYYXgN
そうか、そもそも定数畳み込みが分かってなかったかw

例えば1日の秒数を定数でも変数でもいいから代入しようとするときに、
SecondsPerDay = 60 * 60 * 24;
と書いたりするだろ?86400と書くより人間が見て分かりやすいし。
で、この計算結果が毎回同じ答えになるのは事前に分かってるから、コンパイル時に
SecsPerDay = 86400;
というコードに置き換える最適化が定数畳み込み(の基礎中の基礎)。

この最適化手法はあまりにも基本だし簡単で、現代的なコンパイラなら当たり前のように実装してるけど、
Adobeはこんなのもしてないから、毎回このコードが呼ばれる度に律儀に60 * 60 * 24を計算してる。
そしてこの事実はABCを見れば一目瞭然なので、ソース云々というレベルでもない。

382:Now_loading...774KB
11/08/27 23:03:54.74 xqhdopxb
そもそもAirで処理追いつかないレベルのアプリをAirで作るなよ

383:Now_loading...774KB
11/08/29 12:34:20.56 dBUsDWuA
>>381

Math.PI呼び出すより、3.141592653589... ってやって
計算した方が早いしメモリーの節約になるって云うのは、
AS3でも結構メジャーだと思うのですが...

あと、割り算よりかけ算の方が若干早いので、
割り算をできるだけかけ算したりとか...

384:Now_loading...774KB
11/08/29 16:34:17.53 m+6FRw8o
>>383
まぁそういった高速化の部類は
アセンブラ系を触ったことがある人間は
勘所がつかみやすいから、そういう勉強しても良いと思うよ。

2の倍数で割るときとかのシフトの話とか、
switch文が関数ポインタで処理されるのかif文で処理されるのか、
気になったりとか。


385:Now_loading...774KB
11/08/29 20:57:13.62 xNnWEmOi
>>383
その件と定数畳み込みは何の関係も無いけど、何が言いたいの?

386:Now_loading...774KB
11/08/31 01:04:51.64 HvhaDdYm
URLリンク(www.airappchallenge.com)
これ出す人いる?
タブレット持ってないけどなんとかなるよね
てか日本語ページ作る気ねーだろ

387:Now_loading...774KB
11/08/31 01:18:00.40 8k6nM7CB
>>381
で、その定数畳込みはAIRに限らずflex、flashでもそうなの?

388:Now_loading...774KB
11/08/31 02:13:38.81 apDjHPcF
実際に試してみたらいいじゃない

389:Now_loading...774KB
11/08/31 11:32:04.01 8k6nM7CB
だってabcってそのまま実行されるわけじゃないのにドヤ顔で比べてるんだもん

390:Now_loading...774KB
11/08/31 12:23:32.64 4yKJId0m
>>370のゲームはどのような規模なのか知りたくなった。

ある雑誌によるとスマフォアプリの開発言語によるアプリベンチは、

【最速】ネイティブ言語+ARMアセンブリ、ハイブリット開発
【高速】ネイティブ言語
【中速】ActionScript3からの変換
【低速】HTML5+JavaScript

だそうだ。結構、AS3開発期待していたのに、なんだか駄目な感じだな...


391:Now_loading...774KB
11/08/31 15:16:07.49 +8i/L0kl
ネイティブより速いかもってありえんだろw

392:Now_loading...774KB
11/08/31 22:11:02.01 apDjHPcF
>>389
JITのことを言ってるのなら、あれはさらに最適化しないよ。
JITで時間食ってたら本末転倒だから、例えば.NET辺りですら最小限の最適化しかしない。
つまり60*60はそのまま機械語に落とされる。そんなことも知らないの?
嘘だと思ったらFlash Playerを逆アセして…は君にはちょっと無理だろうから、
ちょっと古いけどMozillaに寄贈されたTamarinのソースコード読んでみたら?
AVM部分のコードにそのままの処理が書いてあるから。

393:Now_loading...774KB
11/09/01 12:21:39.71 J42mhTXt
って云うことは、やっぱAS3最適化は大切ということか?

394:Now_loading...774KB
11/09/06 16:34:00.25 /V1GqwRV
Air for Androidでバックグラウンドで動くあぷりで
タイマーでポップアップウインドウ表示とかってできますか??

395:Now_loading...774KB
11/09/07 05:33:06.58 zCBLOkhy
Adobe AIR 3 Release Candidate リリース
URLリンク(labs.adobe.com)

396:Now_loading...774KB
11/09/07 19:59:22.00 WBpEwGOn
おーランタイム内臓まじかよ!!!
これでだいぶ敷居さがるな

397:Now_loading...774KB
11/09/09 14:01:24.76 Z5qsNgrV
air for android で目覚まし時計アプリは開発できますか??
バックグラウンドで動いているアプリを前面にもってくることはできますか?


398:Now_loading...774KB
11/09/10 14:00:40.70 5SESfZEy
バックグラウンドでも4FPSぐらいで動き続けるらしいからいけるんじゃね

399:Now_loading...774KB
11/09/12 02:45:54.81 Dt47U4Pr
Builder4.0で作っていたAIR2.0のアプリを
Builder4.5に移して、AIR2.5にしようとxmlを書き換えたら、
ワークスペースを新しくしろという警告が出た

移行はワークスペースを新しくしないでやる方法は無いの?

400:Now_loading...774KB
11/09/13 00:34:38.22 NrJQ7p7U
ダメだったように思う。
自分の時は言われるがままプロジェクトを4.0でExportして、4.5でImportした。

401:Now_loading...774KB
11/09/13 00:54:04.28 wVNxbOqP
Air3.0でAirForAndroidランタイムを同梱できるようになったけど
もしかして2.1以下でも起動できるようになるの?

402:Now_loading...774KB
11/09/14 01:12:24.66 z8Ae2YWh
>>400
ありがとう

めんどいなぁ・・・

403:Now_loading...774KB
11/09/14 19:22:55.99 zhvrXSbI
>>401

まだAndroidの公開AIRのバージョンが2.7だから無理だと思う

404:Now_loading...774KB
11/09/15 20:34:05.83 cjpPEw9D
>>403
ミスってた

405:Now_loading...774KB
11/09/18 18:10:31.44 aad9D9dL
AIR3.0をFlashCS5.5にインストールする手順を教えて!

406:Now_loading...774KB
11/09/18 18:15:52.41 aad9D9dL
URLリンク(kb2.adobe.com)
これを見ながらやってみたんだが、うまくいかんかった

407:Now_loading...774KB
11/09/18 18:26:46.55 aad9D9dL
AIR 2.6 プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。
AIR for iOS プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。
AIR for Android プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。

って警告がでるようになってしまうんだがorz

408:Now_loading...774KB
11/09/18 18:49:53.39 aad9D9dL
AdobeAIR2_6.xml
AiriPhone.xml
Android.xml
をバックアップのつもりでリネームしてコピーしてたのが原因でした。
>>406の通りにやったらうまくできたみたいです。

が、しかしAirforandroidでパブリッシュすると
端末側で「新しいAIRランタイムが必要です」との表示が!
もちろんAndroidのAIR3.0ランタイムはリリースされていないので動きません。
そこでAIR3.0の新機能であるランタイムを同封できるCaptive Runtimeを使いたいのですが
パブリッシュ設定画面のどこをみてもそのような設定がありません(汗
だれかたすけてぽ

409:Now_loading...774KB
11/09/18 19:32:11.95 UlZ564dh
3.0になって何か改善されたのかいな

410:Now_loading...774KB
11/09/18 21:47:44.71 iq6rytHK
インテント投げられるの?

411:Now_loading...774KB
11/09/19 16:40:31.31 zKl4zDM2
>>410
なげれるっぽい
しかも、最新のAndroid版AIRはリリースされてないけど
3.0からair for iosみたいにandroidでもランタイム内蔵させれるから
まだβ版だけど、普通に端末でグリグリ動かせるっぽい
URLリンク(www.youtube.com)

でも、cs5.5でCaptive Runtimeのオプションを定義する方法がわからないorz
今adtのコマンドラインを勉強ちう
誰か詳しい人いたら教えて!

412:Now_loading...774KB
11/09/19 17:06:25.12 pnapaapA
Toastも表示できるのか
夢がひろがるな

413:Now_loading...774KB
11/09/19 17:14:27.61 zKl4zDM2
うむ。
ずっとインテントとかできないことにウズウズしてたから
正直、興奮が収まらん。
やり方わかったらすぐ報告しまっす!

414:Now_loading...774KB
11/09/19 23:04:39.96 qM16jGdi
Flash Builderで違うプロジェクト間のソース共有ってどうやるの?

共有ソース集めてるフォルダがあってそこをいろんなプロジェクトから参照したい
デスクトップ版アプリの開発もそうだけど、
今作ってるソースをアンドロイドやiOSデモ共有したいのに・・

415:Now_loading...774KB
11/09/20 01:31:27.88 AxSDZldD
クラスパスみたいなんないの?

416:Now_loading...774KB
11/09/21 00:50:00.05 qMQLIjgm
Androidの慣性スクロールできるListコンポーネントを自作しようとしてるんだけど
Listにいれたアイテムをクリックしたときの挙動がめんどくさい…
スクロールをとめたクリックなのか、普通のクリックなのかの判断とか…

as3.0だけど使えるListコンポーネントライブラリないのかね

417:Now_loading...774KB
11/09/21 17:14:16.79 1R1TH/dT
Listに表示される量が多すぎるのではという根本的な問題のほうから手を付けたらどうだろうか。

418:Now_loading...774KB
11/09/23 00:02:31.09 tcvimCC/
flashdevelopのモバイルプロジェクトでair3を選べるようなんですが
Air3βのSDKでランタイム同封版のアプリを作成することはできますか?

419:Now_loading...774KB
11/09/23 18:32:38.46 YKulgEzt
AIRforAndroidなんですが

バックグラウンドになってバックグラウンドから復帰するときにリスタートというか初めからになるのは仕様ですか?

420:Now_loading...774KB
11/09/23 20:07:59.67 tcvimCC/
>>419
それはバックグラウンドになったら終了してる処理を書いてるからだよ。
flashdevelopのモバイルプロジェクトのテンプレには自動で挿入される

421:Now_loading...774KB
11/09/24 08:46:47.93 2IH04R4X
Air for iOS での話。
iPhoneアプリのローカルにある動画ファイルをネイティブのプレーヤで開きたいのだけど、
直接指定しても、File.createTempDirectoryで一時フォルダを作ってそこにコピーしたものを指定しても起動する気配がない。
ドキュメントに書いてあるんだけどなぁ。iPadじゃだめなのか?んなこともないよなぁ。

navigateToURL メソッドを使用して、アプリケーションの外で H.264 ビデオを開くことができます。
request パラメーターとして、目的のビデオを示す URL と共に URLRequest オブジェクトを渡します。指定されたビデオが、iPhone のビデオプレーヤーで起動されます。

422:419
11/09/24 09:48:44.37 vCc10I9l
>>420

終了処理したらバックグラウンドとともに完全に終了しますよね?
そうではなくてアプリは終了していないんですが復帰するとリスタートされます
たまにバックグラウンドにしたところからもどるのですがほとんどリスタートです

423:Now_loading...774KB
11/10/04 11:18:29.48 eFz9O0Ug
captive runtimeを同封する方法がわからない

424:sage
11/10/04 11:56:22.91 eFz9O0Ug
同封版ビルドできた!
けどなんか同封版のほうが動作が重いような…
もしかしてcpu使用量はあがっちゃうのか?

425:sage
11/10/04 12:25:40.85 eFz9O0Ug
rc版だから重いと言ってくれ
描写が1000倍早くなるって言ってたから期待したのに!
airforandroid版にはまだメリットないのか?よくわからない

426:Now_loading...774KB
11/10/04 13:21:16.70 aa4x92nM
FlashCS5にAIR3 SDKを組み込む方法教えてください

解説サイトあれば教えてください

427:sage
11/10/04 13:46:23.72 eFz9O0Ug
正式版のair3でcaptiveRuntimeしてみた。
動作はRC版より快適。これはいける!apkの容量が100倍になるけど。

ところで、これはairに対応してないAndroid1.6とかでも実行できるのかな

428:Now_loading...774KB
11/10/04 13:46:59.77 eFz9O0Ug
あ、ずっと名前にsageって書いてた

429:Now_loading...774KB
11/10/05 00:19:34.51 Jdkvl+46
過疎すぎわろた
これ本すれかよ

430:Now_loading...774KB
11/10/05 10:58:16.72 1k5HUHkx
Captive runtime版のアプリを2ついれるなら容量的に、素直にairインストールした方がいいんだな。
なんだかなー

431:Now_loading...774KB
11/10/05 11:20:10.02 ARczNdlY
インターネットに接続されてない環境にAIRアプリを入れる用じゃないの

オフラインでAIRのインストールはできない…よな?
できるのかな

432:Now_loading...774KB
11/10/05 16:18:09.18 Awtsf94b
みんなageろよ

433:Now_loading...774KB
11/10/05 21:09:57.17 Awtsf94b
Admakerの広告の載せかた教えてください

434:Now_loading...774KB
11/10/05 21:36:33.63 adFoKV+/
>>426
URLリンク(forums.adobe.com)

1.AIR3.0SDKをダウンロード(DLできなければIEで試す)
 URLリンク(www.adobe.com)

2.FlashCS5.5のインストール先にある「AIR2.6」を「_AIR2.6」にリネーム

3.1で解凍したフォルダをAIR2.6にリネームして以下にコピーする
 ようするに2.6と置き換え
 WIN: C:\Program Files\Adobe\Adobe Flash CS5.5\
 OSX: Applications/Adobe Flash CS5.5/

4.Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/ActionScript 3.0/に
 AIR3.0フォルダを新しく作り、その中に3で新しく追加したSDKの
 Adobe Flash CS5.5/AIR2.6/frameworks/libs/air/airglobal.swcをコピーする。
 (これでAIR2.5、2.6、3.0とフォルダが並ぶはず。古いairglobal.swcをコピーしないよう注意!)

435:Now_loading...774KB
11/10/05 21:37:25.85 adFoKV+/
5.Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/AdobeAIR2_6.xmlをその場にコピー AdobeAIR3_0.xmlにリネーム。

6.xmlの内容3行目の
 <player id="AdobeAIR2_6" version="11" asversion="3" minasversion="3">
 を
 <player id="AdobeAIR3_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">
 に書き換え、4行目の
 <name>AIR 2.6</name>
 を
 <name>AIR 3.0</name>
 にする。

7.Adobe Flash CS5.5を起動、ファイル > 新規 > ActionScrip 3.0

8.1フレーム目のアクションに以下をコピペ
 import flash.desktop.NativeApplication;
 trace(NativeApplication.nativeApplication.runtimeVersion);

9.ファイル > パブリッシュ設定 からPlayerをAIR 3.0に設定してパブリッシュすれば出来上がり。

436:Now_loading...774KB
11/10/05 21:40:22.65 adFoKV+/
※Air for IOSでパブリッシュしたい場合は
 Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/AiriPhone.xmlを編集

 3行目
 <player id="PFI1_0" version="11" asversion="3" minasversion="3">から
 <player id="PFI1_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">に変更

 5行目
 <publishobject2 id="Air2_5" version="2.6" intversion="2.6"></publishobject2>から
 <publishobject2 id="Air2_5" version="3.0" intversion="3.0"></publishobject2>

 8行目
 <playerDefinitionPath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR2.6/airglobal.swc" />から
 <playerdefinitionpath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR3.0/airglobal.swc" />


437:Now_loading...774KB
11/10/05 21:41:46.00 adFoKV+/
※Air for Androidでパブリッシュしたい場合は
 Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/Android.xmlを編集

 3行目
 <player id="android_0" version="11" asversion="3" minasversion="3">から
 <player id="android_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">に変更

 5行目
 <publishobject2 id="Air2_5_Android" version="2.6" intversion="2.6"></publishobject2>から
 <publishobject2 id="Air2_5_Android" version="3.0" intversion="3.0"></publishobject2>

 8行目
 <playerDefinitionPath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR2.6/airglobal.swc" />
 <playerdefinitionpath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR3.0/airglobal.swc" />
 

438:Now_loading...774KB
11/10/05 22:16:34.65 adFoKV+/
>>427
captiveRuntimeってどうやるの?

439:Now_loading...774KB
11/10/05 23:18:26.49 Awtsf94b
>>434
これって5.0じゃできないんですかね?

440:Now_loading...774KB
11/10/05 23:19:43.93 STxuimv3
>>438
Flash developならオプションで選べる。
他はたぶんadtコマンドでbundleする。


441:Now_loading...774KB
11/10/06 00:39:43.84 LN/8ZXdL
>>440
FlashCS5.5で開発してるんだけど、
パブリッシュではだめで、adtコマンドつかってパッケージ化しないとダメってことだよね?
めんどクッサー( ̄д ̄)

442:Now_loading...774KB
11/10/07 17:02:55.95 yoYORQiw
>>425
AIR3で描画が1000倍になるってどこに書いてあるの?

443:Now_loading...774KB
11/10/07 20:59:05.09 E0r+4weE
米Adobe Systems Incorporatedは3日(太平洋標準時)、デスクトップPC向
けの「Adobe Flash Player 11」および「Adobe AIR 3」の正式版を公開した。
開発版に位置付けられる「Adobe AIR and Adobe Flash Player Incubator」
から約7カ月の開発期間を経ての正式公開となる。現在同社のWebサイトからダウンロード可能。

v11ではGPUアクセラレーションをフル活用した本格的な3Dグラフィックスを
実現できるのが特長。同社によると、v10.1に比べて1,000倍以上もの
レンダリングパフォーマンスが得られるという。

URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

444:Now_loading...774KB
11/10/11 00:05:27.89 chcJi6SL
AndroidのAIRを作ってるんですが
Flashプレビュー時にデータの書き込みをしてデータを保存したんですがそのデータのけしかたがわかりません

445:444
11/10/11 00:06:07.20 chcJi6SL
途中送信してしまった

けしかたを教えてください

446:Now_loading...774KB
11/10/11 01:49:08.57 /+L5oBhD
データの保存ってどこに保存したのよ

447:444
11/10/11 16:10:19.32 chcJi6SL
絶対パス?での場所がわからないのでデータ消去のスクリプトで消しました

448:Now_loading...774KB
11/10/11 16:38:38.39 OmdgJn5y
そんな情報だけで俺たちにどうしろとwwww

449:Now_loading...774KB
11/10/11 18:11:46.42 F0wVV8nc
データってなんだよww

450:Now_loading...774KB
11/10/11 20:50:00.68 n1cwXI53
おそらくSharedObjectの事だとエスパー

451:444
11/10/11 22:13:07.62 chcJi6SL
var datas:File = File.applicationStorageDirectory;
datas = datas.resolvePath("system.data");

var obj:Object = {name : name_txt.text,mon : mons,hp : 15};
var newwrite:FileStream = new FileStream();
newwrite.open(datas,FileMode.WRITE);
newwrite.writeObject(obj);
newwrite.close();

このスクリプトです

452:Now_loading...774KB
11/10/12 07:06:56.03 oo9sJgNM
まさかFile.applicationStorageDirectoryの絶対パスがわかんねぇとかそういう話か

453:Now_loading...774KB
11/10/12 15:56:37.95 U5uYoe05
>>444
URLリンク(livedocs.adobe.com)()

454:Now_loading...774KB
11/10/15 21:13:26.70 3ycsapXN
captiveruntimeって糞だな。
apkにランタイムそのままぶち込んでるのかよwwww
容量がairランタイム分増加してわろた

455:Now_loading...774KB
11/10/19 00:27:18.93 6cPxWJ3P
AirでAndroidアプリ開発はじめたのですが
SE再生時のサウンドレイテンシで困っています。

スマホでライブラリのMP3を再生すると0.2秒ほど遅延するのですが、
これは回避できない現象なんでしょうか、、、
(infobarA01、Air3.0SDK使用)

456:Now_loading...774KB
11/10/19 21:26:43.02 XCLy6Mof
>>455
回避できないっぽい。
おれもそれで悩んだ

457:Now_loading...774KB
11/10/20 14:54:01.82 E4UuBKu9
>>451
うちもちょうどAndroidでの外部ファイルの操作をやってるんだけど
AndroidでのディレクトリはapplicationStorageDirectoryでいいの?
パブリッシュ時にapkに含めるフォルダは(Winの場合)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\新たに作られたFlaファイル名のディレクトリ\Local Store\含めるフォルダ
でおk?

458:Now_loading...774KB
11/10/20 22:38:17.16 Z5gV/qGE
>>456
やはりですか、、、ありがとうございます。
ゲームだとちょっと気になりますね。
同じデータをiPhone・iPadで試したら、こちらはほぼ遅延なしでしたので
Air for Androidのバージョンアップに期待するしかないですかね・・・




459:444
11/10/21 15:48:12.95 jTfz8lM6
規制かかってて反応出来ませんでした

460:Now_loading...774KB
11/10/22 19:02:05.81 2IGAmRPR
AIRforAndroidで広告表示させるときどうやってますか?

表示はできても広告押したときに標準ブラウザで開く方法がわかりません

461:Now_loading...774KB
11/10/24 08:40:58.87 zjbSGy3b
FLASHからiOSアプリを書き出すときに
アイコンに光沢を入れない方法ってありますか?

462:Now_loading...774KB
11/10/27 01:40:23.68 PL/WAQY5
AIRでデスクトップガジェットを作っています。
Win+Dをしても最小化されずにデスクトップに表示されている状態にしたいですが
どのようにしたらできますか?

ちなみにWin+Mで最小化されないようはしました。

環境はWindows7でAIR3.0です。

463:Now_loading...774KB
11/10/27 06:05:52.10 23zePhBV
Adobe AIR 3.2 Beta
URLリンク(labs.adobe.com)

464:Now_loading...774KB
11/10/27 12:22:47.71 dDpC23u0
>>462
本当にその機能は必要か?
ユーザー視点でよく考えてみてくれ

465:Now_loading...774KB
11/10/27 17:09:51.09 O+n++05o
消せなくしたい=「10000円振り込まなければ消えません」
を作ってるんだから言わせんな恥ずかしい//

466:Now_loading...774KB
11/10/27 17:25:45.65 8VFDiFy2
マルチスッドレデコードとかいらん
とりあえずCaptiveruntimeの容量を軽くしろ

467:Now_loading...774KB
11/10/27 17:57:17.03 Ki8AwMGU
FlashBuilderを使っています。
CaptiveRuntimeでコンパイルするのにadtコマンドでbundleする。
と見たのですが、何をどうして良いのやら皆目わかりません。
調べても周知の事実的な書かれ方で。
ヒントをください、、。

468:Now_loading...774KB
11/10/27 18:15:58.57 O+n++05o
まんまこの通りで良いと思うんだが。
URLリンク(dev.classmethod.jp)

469:467
11/10/28 01:14:10.59 S/TG5hud
>>468
ありがとうございます。
実はそのページを見てなんのことか分からなくて困ってたんですが、
URLリンク(help.adobe.com)
のページの事が分からなかった様です。
コマンド入力って不慣れで。やってみます。


470:Now_loading...774KB
11/10/28 18:24:15.51 bbZBiUWS
airのインストーラーってアプリ自体の利用規約を含める事はできないのでしょうか?

471:Now_loading...774KB
11/10/28 18:29:59.61 tVcvC9Wf
URLリンク(help.adobe.com)
> 注意: 開発者は、バージョン、アプリケーション名、発行者ソースを指定できますが、
>アプリケーションのインストールの最初のワークフロー自体は変更できません。
>ランタイムによって管理される安全で合理化された一貫性のあるインストール手順をすべての
> AIR アプリケーションで共有できるので、この制限はユーザにとってメリットになります。
>アプリケーションのカスタマイズが必要な場合は、アプリケーションを初めて実行するときに指定できます。

ですってよ。

472:Now_loading...774KB
11/10/28 19:15:54.49 bbZBiUWS
なるほど。ありがとうございます!

473:467
11/10/30 11:55:51.21 hqg1Y+sh
Flash

captive runtimeの件ですが、まだ解決出来ません、、。
以下の通りしましたが、エラーがでます。
環境はMacで、ターゲットはandroidです。

まずFlash BuilderでSDK3.0で実行やらデバッグが成功するのを確認。
.p12ファイルやプログラム名はTESTにしています。

以下ターミナルで。TEST.p12ファイルを含め、TEST-app.xml TEST.swfがあるbin-debugに移動。

cd /Users/ユーザー名/Documents/Adobe\ Flash\ Builder\ 4.5/TEST/bin-debug

SDKが入ってるフォルダは4.5.1_sdk3.0と言う名を付けています。
以下のコマンドで登録しました。

export PATH=$PATH:/Applications/Adobe Flash Builder 4.5/sdks/4.5.1_sdk3.0/bin

そしてAdobeが例をあげているadtコマンドを試しました↓

adt -package -target apk-captive-runtime -storetype pkcs12 -keystore TEST.p12 TEST.apk TEST-app.xml TEST.swf

残念ながらrequested keystore type is not availableと出ます。

上で紹介していただいたページのコマンドでは↓

adt -package -storetype pkcs12 -keystore TEST.p12 -target bundle TESTApp bin-debug\TEST-app.xml -C bin-debug TEST.swf

no such file bin-debug/TEST.swfと出ます。

出来たらまた指摘して下さい、、。

474:462
11/10/30 16:36:32.50 qywZcces
>>464-465

ユーザー視点でもちろん考えています。

デスクトップにAIRで作った時計ガジェットを配置します。

ブラウザなんでもいいので起動します。

Win+D(デスクトップを表示)するとデスクトップに戻るのですが、時計ガジェットも最小化されてしまいます。

こういった動作はユーザーから考えると意図しないところで最小化されてしまい逆に不便だと思ったので
最小化されないようにしたいんです。


475:Now_loading...774KB
11/10/30 21:52:06.09 9BFvQDaX
Win+Dの操作はすべてのウインドウの最小化だとおもうから
それの変更をされるのは、ユーザー視点では無いと思うが。

時計ガジェットを前面に出したい(ガジェット全部を)なら
Win+Gでいけるわけだし。

476:Now_loading...774KB
11/10/31 09:28:08.84 Am29M+9H
そもそも時計なんて右下か右上のやつでじゅうb

477:Now_loading...774KB
11/10/31 19:38:12.02 7X6ZZLW4
AIRウィジェットなんて使ってる人いるのかな

478:467
11/11/01 00:14:24.04 bJjyPcRI
>>473ですが、以下の方法で自己解決しました。自分だけの問題かも知れませんが一応。
sdk3.0で実行成功確認。
macではターミナルアプリでカレントディレクトリを.apkにしたいアプリケーションフォルダのルートに設定。
そのルートに.p12ファイル(証明書)を入れる。
export PATH=$PATH:コマンドでsdk3.0フォルダの中のbinフォルダのパスを設定。
以下のコマンドで.apkが出来る。
adt -package -target apk-captive-runtime -storetype pkcs12 -keystore ほにゃら.p12 ほにゃらら-app.apk bin-debug/ほにゃらら-app.xml -C bin-debug ほにゃらら.swf

479:Now_loading...774KB
11/11/02 13:57:50.81 SCW8Xk+T
しかし3.0b2にしても起動も動作も重いなあ。

480:Now_loading...774KB
11/11/04 11:36:26.71 cFjcb/di
AIR for Androidで開発しています。

SWFの画像ファイルを読み込んで表示するとき、
AIR Debug Launcher(デスクトップ)ではきれいに表示されるのですが
端末(AIR 3.0)ではきれいに表示されません。

プレイヤーが違うのでアンチエイリアスが違うのでしょうか?
同じように表示するにはどうすればよいでしょうか?

481:Now_loading...774KB
11/11/07 22:10:23.92 nmxuM2Xv
FB4.5.1 + AIR3.0 でモバイルプロジェクトを開発してるんだけど
iOS/Androidのアプリを書き出しつつ、同じソースコードで
PC用のAIRアプリやブラウザで再生できるSWFとかも書き出せないのかな

482:Now_loading...774KB
11/11/08 23:59:38.39 vmy6ab5B
設定側で吸収して良いなら可能だがブラウザで可能な事しかできなくなる。
となるとAIRで作る必要がなくなる。

483:Now_loading...774KB
11/11/09 10:01:08.80 7JXPfyA6
>>482
ありがとう

その方法は具体的にはどうやってやるんです?
ご教授頂きたいです。

484:Now_loading...774KB
11/11/09 23:08:28.02 qLLU+3xF
上手に作ったらアンドロイドで起動時間とかなるのですか?
速くなるコツを教えてください。
今は簡単なサンプルでも十五秒ぐらいかかってしまいます。
遷移も一秒もたつきます。

485:Now_loading...774KB
11/11/10 00:03:28.98 M9bHJyAx
おれも起動時間をちょいと気にしてるが15秒って事はないな
ケータイ端末に依存してんのかな ちなみに機種はなによ

486:484
11/11/10 00:35:08.72 tqp7yVxp
>>485
どうもです。Xperia(SO-01B)を ルートを取ってAndroid 2.3にしています。

487:Now_loading...774KB
11/11/10 16:10:46.12 J1gkjP50
米アドビ、モバイル向けFlash Playerの開発打ち切りへ
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

なんで止めるかな…airはまた別なのか
細かい部分でよくわからんが詳細は追って待てとかそんなか…

488:Now_loading...774KB
11/11/10 16:13:15.71 J1gkjP50
>同社では今後、Adobe AIRを活用してFlashの技術を用いたアプリを
>モバイル機器向けに展開できるようにするとしながらも、Flashコン
>テンツを動作させるFlash Playerについては、モバイル機器のブラウザ
>向けの開発は継続しないことを明らかにした。
早とちりスマソ。airは続くんだな。トン

489:Now_loading...774KB
11/11/10 16:58:37.32 8bDmVW2+
ブラウザのプラグインは作りませんってことで、
Androidには出荷時にAIRランタイム同梱を目指す方向だと思う。

490:Now_loading...774KB
11/11/10 19:58:53.31 4oEDZqoS
ポジティブに考えるとAIRが向上するってことだな

491:Now_loading...774KB
11/11/10 20:01:47.88 8bDmVW2+
だと良いが・・・

492:Now_loading...774KB
11/11/10 20:09:20.13 2anxFC//
flash関連がソフトランディングの体制に

493:Now_loading...774KB
11/11/10 21:05:40.90 4oEDZqoS
>>484
せめてモバゲとかみたく読み込み画面作らせて欲しいよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch