【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数29 (´;ω;`)ブワッ at STREAMING
【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数29 (´;ω;`)ブワッ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 10:15:23.98 Nw/tY3iM0
既出の素材やお絵かき掲示板はこちら: Vocaloid底辺P @Wiki
URLリンク(www6.atwiki.jp)

底辺Pのバイブル
URLリンク(abeatsushi.com)

スイミー製作委員会(仮)HP
URLリンク(swimmyproject.web.fc2.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 10:16:06.24 Nw/tY3iM0
               || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ||     <お約束>
       _      ||     ・我こそは底辺だと思われる方は誰でも参加OKです
    〈> ´ ⌒` くフ  ||  /  三回投稿しても再生5000、マイリス100以下
   ノ.,^| ノメノ )ハ) ||/     という条件を 目 安 程度にどうそです
   / | | ノリ> <ハ /|つ    ・コラボ、愚痴、雑談、自張り、なんでもOKです
  ,' |' |!ヽ''' ヮ ノlノ.._」       コラボ中だからと、雑談を自重するのはほどほどに
 ,/ | ,/^/Y`ι ゝ'^.i,     ・「あれダメ」「これダメ」は止めましょう
. l  _レヽ'l' ,'j 'l |   ヽ       ダメは理由を上げて
|⊂|_/ ノ... ' j, |   〉   
. l  .ノ  ./ `'´.ヽ |   l'_______________________
. | .,'  ∠:.,;_ _:_,,ゝ.,ノ'
. レ'    | | |  ソ'
      |"^|''''|      ,;;;;;,、   .ヘ⌒ヽフ
      .|  '| l     ( ・∀・)  ( ・ω・)
     |   |  |     【(  ⊃⊃  ( つつ
     ∟_ヽ_ヽ,     し'し'    ~し'し'

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 10:19:54.63 L67yNuGC0
おつおつ!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:24:24.89 L67yNuGC0
前スレ
>>998
曲は今マスタリング中なんだが正直ひどいw例によってガチャガチャやかましいww
壁に金属物投げつけたくなるレベル

>>1000
ゴルァwww


6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:28:58.53 qRELkHmzO
トリップつけろ。P名あったろ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:29:56.50 L67yNuGC0
付け方しらぬ。。。


8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:31:55.54 +alZwu330
過去スレ26でみんなが教えてくれた通り、
バランスよくmix → マキシマイザーで音圧稼ぐ
で大丈夫だと思うけどな・・・

トリップなくてもわかるから大丈夫w

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:32:27.48 L67yNuGC0
知っててもつけないけどなw


10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:38:14.60 L67yNuGC0
いや、この少人数なら晒せるな
右寄りのおまいら、迷える子羊のおれをたすけろ。 

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:47:08.55 L67yNuGC0
上のうpろだがどっちも死んでるんだが。。。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:04:32.13 L67yNuGC0
>>8
たぶん「バランスよくミックス」←ここのバランス"よく"が
自分にはよくても他人にはよくない件

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:16:50.66 L67yNuGC0
前スレ998
低音削るって∞より下を毛図るってこと?
ごめん、自分ちょっと何いってるかわかんない。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:39:52.47 L67yNuGC0
海苔波形って要は上も下も凹凸なくせばいいんだろ?
だったらいっそのこと一直線ピーって引いたらいいんじゃね?まずい?


15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 14:27:24.45 uFcS77a50
話の流れ切ってすまん 銀河方面PのJust call your heartみたいなストリングスアレンジするにはどんな教則本読めばいいか知らないか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 14:47:07.57 L67yNuGC0
いやいやwおれ一人で新スレ消化するとこだったぜw
だが知らないごめんw
てかその人プロの人じゃなかったっけ?



17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 15:08:34.41 PCSmh5ZDO
>>1おつです!

18:15
11/09/20 15:28:54.01 qeOFvsrZ0
>>16
ごめん曲貼り忘れた
【GUMI】Just call your heart【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こんなプロと同じストリングスアレンジは無理にしてもなんとか近づける事はできないだろうか?
とりあえずリットーからでてる本みて4トラックに分けたまではいいがそこから先が
どうすればいいのかさっぱり分からない

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 16:06:54.53 L67yNuGC0
3分8秒あたりとか打ち込みの仕業とは思えないんだが
世界で頂点のオーケストラあたりが弾いてんじゃね?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 16:51:32.02 rKAbIkaN0
どう聴いても打ち込みにしか聞こえないんだが・・・

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 17:22:09.28 R8yQj08h0
>>18
クオリティ的には、プロとしてはちょっと頼りないな
再生マイリス数は適正で、うまいこと評価されるもんだな~と思う

重ね方とか別に難しいことやってないから、
まったくわからんとか言われると答えようがないが、
早いところ聞き取れないとかそういう話か?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 17:34:01.11 L67yNuGC0
ギターも打ち込みなんかな?やたらふつくしいけど。

23:15
11/09/20 18:26:31.66 qeOFvsrZ0
>>21
あんなコード進行でストリングスを早く動かしたいけど動かし方がわからない
真似しようと思っても歌メロとごちゃごちゃになってしまう
そもそもコード自体がなにやってるのかわからない
あの曲が頼りないのか・・・
殿堂入りしてる曲なんかよりずっと凄いとおもったのに
プロの世界は厳しいな 俺には永遠に無縁な世界だ
もしかして21もプロ?

>>22
ギターはわからないけどバイオリンソロは生みたい
投コメみたらTONOって人がひいてるみたい

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 18:37:02.44 yDQVM4If0
スレまたぎ亀だけど、
前スレで、ピッチコレクトのこと教えてくれた人たちがどうもありがとう。

フリーのgnap?は使ってるんだけど、そこまで効果が感じられないかも。
ポルタメント切ると理論上はピッチ外れないんじゃなかったけ?ちがうかな。

v vocalは使いかって悪いとのことだけど、c baseの付属のはどうですかなぁ?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 18:49:24.35 G2vtdQsH0
>>24
使い勝手はシンプルだけど、まあ必要最低限ってところかなぁ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 19:06:20.56 yDQVM4If0
>>25
なるほど。ありがとう。

キューベース、楽譜のクレシェンドとか、ピアニッシモとかが指定できるらしいんで、
買おうか迷ってたところ。

ピアノロールに慣れなくてね、結局楽譜打ちな俺。

27:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/20 19:37:32.57 bhS0N6JR0
>24
 ミクは何も調整しないと微妙に音程甘いよ。少しフラット気味になる感じがする。 
 
 CubaseのPitchCorectはなにしろ手軽。
 MIDIデータに倣わせることができるので、基本手作業ナシで補正可能。
 メロダインも持ってるけど最近専らPitchCorrectで済ませてる。



28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 19:44:13.95 L67yNuGC0
貴重な休日だったのに改悪しただけで終った。。
もうらめぇ・・

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 19:46:44.83 L67yNuGC0
cubaseって実はそんなに賢い子なのか。
まったく使いこなせてないなw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 20:20:58.98 quWZ+8JB0
なんか最近俺がこのスレ覗くと>>28がいるんだが、
職種一緒か?ってぐらい休日かぶるなw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 20:48:59.48 L67yNuGC0
おいw特定ヤメロw

ち、ちなみに業種は何かな?コソーリと。。
まさか上司じゃないだろな?超絶怖いんですけd


32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 20:57:39.42 quWZ+8JB0
明日出勤したらわかるよ^^

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:21:58.33 zHe8kuaH0
すれマタギだけどマキシマイザー厨は「マキシマイザーを使わない」って事を一度覚えた方が良い
あんなもんはオートマ車と一緒だ
MT車に乗って仕組みを覚えないとママチャリの3段変速すら使えないおばちゃん状態になるぞ
よほど金を出したプラグインでもない限りコンプ・リミッター(=MT車)でちゃんとやれる人が手を抜く時に使うもん

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:38:16.42 yDQVM4If0
>>27
なるほど、やはりではガチガチにしめよう。
ソナーから、キューベスにのりかえようと思ってる。
ま、まだ先の話だけど。たけえよ、CB

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:42:16.84 6Bz1YHlwP
俺は逆にボカロエディタ付属のランダマイザで
ピッチ揺らせたりする。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:48:48.57 yDQVM4If0
>>32
おれ、マキシマイザーは控えたい派だった。
個々の音の深みを大事にしたいから。
しかし、ミックスする段になって、深みよりも聞きやすさ、混ざり具合を優先してくと、
もとあった音ってのは失われていく。
それならばマキシマイザー使ったほうがいいんじゃねって理屈になった。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:53:15.33 Sx7Ftj5eO
マキシが無いとハデなシンセ音が作れない。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:21:32.72 L67yNuGC0
>>32
ちょっと何それ怖い><

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:27:25.26 L67yNuGC0
>>33
使わないに越したことないんだろうけど
使わないと音めちゃ小さいんだよなぁ
モフモフしたいし

>>34
学割なら半額で買えるよ。
学生じゃないなら今から娘でも作れw


40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:39:46.16 bNcdj46/0
>>26
俺も楽譜派ってか楽譜使ってやるようなジャンルの曲作って遊んでる。
譜面表示はSonarよりCubaseが良いので、買うならCubaseオヌヌメ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:39:46.35 zHe8kuaH0
>>39
使わないと音小さいではなく使わなくてもほぼ同じ効果をコンプ・リミッターで得られる
「使えばそれだけで最高の音で音大きくなる」はよほど高額なプラグインでも買わないと夢物語
そんな高額なプラグイン使った事無いから夢物語なんだろうけどw
少なくともフリーや付属やパックのじゃコンプとリミッターを駆使して自分で調節した方がマシ

>>36、37みたいに色々やってみた後で「何故マキシマイザーを使うのか」が明確なら使うべき
レーサーが近所の買い物にスクーターでもオートマ車でも使ってもいいけどスクーターしか乗った事無くてレーサーみたいに走るのはどうするんだい?って言ってるのはおかしいだろ?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:23:51.62 yDQVM4If0
>>39
うぉい、そのまえにまずケコーンしないと!

>>40
よしきめた。キューベー今度かってくる。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 00:07:58.43 X4jPMhaC0
ずーっと前からSonar使ってるから
他のDAWとか考えた事も無かったけど
結構多くの人が複数個DAW使い分けてるんだね。

最早何をするのにもSonarで不便感じてないけど
一回別の触ったらこの作業は断然こっちだ、とかあるんかな。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 00:22:00.89 PSyibOyh0
キュゥべぇを買ってしまうと、下位版CUBASEをバンドルする機器類を買うと損する気分になるので、機器の選択が狭まって困る。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 00:38:03.37 rjoBArvQ0
>>42
ちなみにこんなん書いて遊んでますあ。

URLリンク(www.nicovideo.jp)


底辺スレに貼るの始めてかも…ちょっと緊張w
皆さんも良かったら聴いてやって下さい。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 06:16:22.78 SVUsjQvV0
>>39
娘を作るより現実的な方法として、放送大学に入学するという手が

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 06:17:22.61 SVUsjQvV0
ただ、リアル学生と仲良くなって代理で買い物してもらうほうが早いな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 09:12:11.21 //P6rZL30
自貼りです。よかったら聴いてください。
なんか作ってて楽しかったです。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 10:36:44.00 SVUsjQvV0
>>48
これほど酷評したくなったのは初めてだw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 15:12:11.35 86aoQo7o0
>>48
ウンコブリブリも好きだけど坂道って曲普通にいいじゃんwww

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 20:21:35.67 HrixG+o80
さっき久しぶりに再生数1増えたと思ったら、新曲リンクタグ外しにきた人だったようだ・・・

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 21:00:36.82 qIYQ1rkb0
>>45
すばらしい。
ドビュッシーみたい。ひとつの理想系。
ひそかに手本にさせていただきます。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 21:03:14.26 qIYQ1rkb0
>>48
コメントにもあったけど、地味にうまい。
終わりのあたりとかみごと。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 21:06:07.72 iVWlZDqx0
はじめまして。
四苦八苦しての、ミクでの処女作です。

ぺたっと貼り逃げ(^^♪
URLリンク(www.nicovideo.jp)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 21:15:07.28 5QZcGaq90
聴くだけのモンからすると、ミックスてえのがなにやんのかわかんねーが、上手いな、って思った曲はどんな再生環境でもキレイに聞こえてんな。

カーステレオとか貧弱な環境で再生してアタリとってみる、てのはダメかい?

56:15
11/09/21 22:08:43.57 AaS10SXU0
>>55
>>18で曲貼られた銀河方面Pがアルバム出す時にTwitterで同じようなことつぶやいてたな
音圧を犠牲にしても空間(?)を重視してどの再生環境でも綺麗に再生できるように気をつけたって言ってた

57:15
11/09/21 22:10:04.58 AaS10SXU0
結局ストリングスは対位法が重要だとわかったので
早速対位法の本買ってきた 全然わからんw

58:15
11/09/21 22:12:37.86 AaS10SXU0
とりあえず対位法ってあれやっちゃダメこれやっちゃダメってばっかりで頭が痛くなってきた orz


59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:17:41.37 YZVJijcQ0
>>54
全然底辺じゃねえwww
再生7000もあって
カテラン46位までいってるじゃねえかwww

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:23:34.48 CNHsHTMs0
>>56
いきなり対位法は色々飛ばしすぎだw

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:36:53.95 YZVJijcQ0
くぱあくぱあくぱあくぱあ 心開く音~

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 23:01:08.01 LGwZUt3wP
>>15の曲聴いてきたけど、対位法って感じじゃないと思うがなぁ…
まあ対位法を身に付けて無駄なことは無いと思うからがんばれ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 23:12:17.23 CNHsHTMs0
>>56
俺も>>18聞いて来た。
本とか買ってきて学ぶ対位法とかでは全く無いなぁ・・・
でも無駄にならないと思うから頑張れw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 23:38:03.25 Z9Pr8l8k0
俺も聞いてみたけど対位法どころか和声学的禁則もめちゃくちゃ多く犯してるから
恐らくクラシック系の理論じゃ書いてないと思うよ。
弦アレンジ上手くなりたいなら弦楽四重奏のポケットスコアとか買って
なんとなくでいいから各声部がどんな動きをしてるかってのを見てみるといいと思う。

65:15
11/09/22 00:10:48.93 UHLLUKVa0
皆様ありがとうございます 本の譜面のまま打ち込んでみても全音符や2分音符だらけの曲になって
元の曲みたいにぜんぜんキラキラせず気持よくないのでおかしいなと思いましたw
クラシックが作りたいというよりもあくまでJust call your heartみたいなキラキラしたJPop風にしたいので
また新しい資料を探してきます もしこれを読めというような本がありましたらまた紹介してください

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 00:33:30.00 9TB0h9gs0
>>45
これは遊びレベルじゃないです。
どうやったら思いつくのか。


67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 00:55:39.42 k3y1X5C20
自貼りです。URLリンク(www.nicovideo.jp)
率直な意見が聞きたいです(ーー゛)
よかったら聞いてみてください。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 01:08:08.79 Qp5q0CJM0
>>67
ちょっと昭和っぽいけどギターの音好き!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 05:58:48.23 sl0g3Ue50
>>49
その怒りどうか!どうか!水に流してください。。
>>50
ありがとうございます。
まさかうんこからマイリスのぞいていただけるとは。。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 10:27:24.28 +erPtVZ/0
>>69
まず自分の歌を水に流してこいw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 11:10:14.33 e6xnzA0w0
キラキラにしたいんなら、単純に音符を分割することだね。
和声をもとに、アルペジオ、もしくは経過音の多用。

ただし、ピアノで確認するときは、ペダル入れないと機能しないので注意。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 12:10:59.26 ZJNi48GU0
発売前から盛り上がりを見せる次世代ボカロ歌姫SeeU(シユ)から目が離せない

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 12:47:33.48 e6xnzA0w0
業者っぽいが、これリオだよな
名前かわったのか

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 13:01:28.85 8hu38R/O0
一番上のはリオだね
リオたんhshs
あとはシユなのか、MMDモデルできたんだな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 13:11:11.69 +erPtVZ/0
声がカッコイイけど日本のヲタのハートは掴めるのか・・・・
踊りとか顔は萌えるな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 20:25:27.52 MVHyZvXK0
>>52
ありがとう、でも褒め過ぎw

>>66
テキトウにやってます。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 20:49:47.84 k3y1X5C20
>>68
やっぱちょっと曲調が古臭いですかww
ギターありがとうございます。
MTR内蔵のエフェクターしか使ってないのですが案外いけるものですね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 22:20:43.06 Qpoj+pNS0
>>70
だれうま

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:18:27.02 TJh5hRxr0
さっき上げたので自貼りさせてください。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 11:50:38.40 6do0tbj90
自貼り失礼しますm(_ _)m

【初音ミク】無限のトビラ【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ポップな感じに仕上げてみました。
中学の時イケてないグループに属していた人にぜひ聞いて貰いたい一曲ですw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 13:37:04.42 ogNdwwir0
>>79
イントロでスピッツっぽさを感じた。

>>80
自虐ネタ歌詞かと思ったらわりと普通だった
トラウマに傷塗りこまれると思って敬遠されるのではw >イケてない中学生~~




82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:16:41.29 GxhvZp1O0
自貼させてください。
【GUMI】ヨセアツメの花束【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

調教と音圧が課題かな、なんて思ってるんですが
聴いてもらえると嬉しいです。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:56:15.08 ogNdwwir0
>>82
オケが気持ちよくて、オケのほうが主役に感じたw


84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 15:29:57.46 GxhvZp1O0
>>82
聴いてくださってありがとうございます!!
オケには気合い入れました。もう少し全体バランスに気をつけよう

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 15:32:16.09 GxhvZp1O0
>>83
聴いてくださってありがとうございます!!
オケには気合い入れました。もう少し全体バランスに気をつけよう

安価ミスw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 19:08:11.86 q/iVojsU0
おまいら教えて下さい。
音割れって目で見てわかるもの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 19:11:45.77 DnAayZxl0
底辺底辺言いながら皆、上手だよね。


88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 20:17:26.19 YUj4/u5i0
名前にまだブランドがないだけで、実力がないワケじゃあねーのさ。

ミーハーな聴き専はP名とPVしか見ねえからヨ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 21:55:03.71 OHx/Fab+0
今3作目なんだけど3作とも5000再生500マイリス前後で止まるんだけど
これ以上行くにはボーマスとか出ないと無理?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 21:58:30.22 zJZx6R3Oi
>>89
Twitterでの営業活動が先だろな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 22:49:24.31 OHx/Fab+0
>>90
そっかあ、Twitterかあ。あんま良いイメージないんだよな・・・。
ありがとう。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 00:57:45.80 DNlIL1d70
それ底辺の悩みなのか
よっしゃこの数字ならbotと、とりあえずがマイリス消去しても二桁維持できそうだ!
これがついさっきの俺

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 01:09:43.15 aaTqGp5M0
>>92
なんだ俺か。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 01:18:38.21 Sxx+VW0C0
ミクさんで調べたら5,000再生越えは33,000曲中、4,900曲くらい
マイリス500越えだったら3,000曲くらいしかない
全ボカロで集計とっても、割合は同じくらいになると思う

平均より上な人がここにいるわけないよな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 01:23:45.69 JStPhUPk0
>>89
特定はできないが数人まで絞り込めたぞ。
ってくらいアンタの水準まで伸びてる人は少ないんよ。底辺どころか大型ルーキーでっせ。
制作総合スレの方が良い意見もらえるんじゃないかな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 01:26:39.05 aaTqGp5M0
前スレで自貼りしてた人何人か>>89の数字行ってるぞ。
俺自貼りした人良い悪い別にしてマイリスいれて
その後のも全部いれてるから間違いないかと。
殿堂入りしないと底辺みたいな考えなんじゃない?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 01:29:28.24 JStPhUPk0
>>94
まあまあ、そう追い立てなくてもいいじゃない^^;
ただ再生は旧曲の方が確実に有利だから、新しく入った人で5000再生はもっと少なくなるからね。
すぐ特定できるくらいに知名度がある人だというのは覚えておいた方がいいね。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 01:37:20.35 yO15lV+s0
コンスタントにマイリス200以上行く人は、何かのきっかけがあると殿堂入りクラスまで伸びていく
可能性がある気がするな。
逆にマイリス200迄なら、底辺Pでも数作っていれば時々行くことがある。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 03:12:22.84 UyMcrLap0
自貼り失礼します。
【初音ミク】 ここだけの話 【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ボカロPをはじめてもう半年が経つのですが、全くダメです、、、
歌詞もオケも全然上達しません。よかったら聞いてみてやってください。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 03:19:06.66 tJYqQTtX0
マイリス二桁中盤から三桁中盤のあいだで毎回動く。
何が自分の伸びた曲と伸びない曲で差をつけるのかマジでわからん。
宣伝活動はしてないけど、しないとコンスタントにってのは無理なのかな。

TwitterとかBlogとかそういうの続けられないから曲できた時だけ「できました」って書きたいけど
そんなの読む奴いないよねえ・・・。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 04:05:08.87 JStPhUPk0
>>100
そこの位置の揺れ動きはサムネ、タイトル、イントロの惹きの強さの差だと思うよ。
あとニコのカテラン100位と101位ではまるでその後の伸びが違ったりするのよ。それはアップした日の競争率による運。
アンタは普通に技術もニコ受けも可能性のある人だろうし、伸ばしたいなら宣伝がんばれ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 05:36:46.10 c4iw5Ssq0
ここ見てるとタイトルにひねりないのが多いよね
かといってひねるのは難しい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 06:10:54.74 YqH62svl0
マイリス一桁のおれ
どうみてもここは場違いですどうもありがとうございました


104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 06:17:32.17 ieasDZt90
>>99
センスに惚れた!
そして悔しい!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 06:32:29.53 c4iw5Ssq0
>>103
では再底辺スレへいくんだ! 

106:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/24 07:01:54.05 fAbQPzrH0
ブログなんて
・CDとか機材とか新しく買った時
・実家行って猫の写真取ってきた時(これが可愛い)
・新作アップした時
くらいしか更新しないよ。
ブログ自身をどこかで宣伝しとかないとブログに人なんか来ないけどね。(笑)


107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 07:22:16.20 c4iw5Ssq0
ツイッターで宣伝って、知り合い増やして広めてくのかな
紆余曲折を経て、今ネットの知り合いで付き合いあるのがひとりしかいないので
ツイッターは4回ぐらしか書き込んだことがない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 07:43:14.03 YqH62svl0
>>105
そうするわ。さいなら。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 08:49:35.07 h73NNHp/0


110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 11:16:54.36 6w7AlY3y0
>>100
割と有名どこの聴き専(笑)っているだろ?
そういうのにDM送って聴いてくれってもちかけるのさ。感想聞かせてくれって。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 11:33:03.16 Kd9dtHFE0
これほど(笑)が似合う人も居ないよな
有名聴き専(笑)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 11:46:44.58 DNlIL1d70
いやいやありがたい話だ
聞いてくれる人がいてこそ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 12:20:57.60 pDeBgPts0
ありがたい話だな、まったくだ

ただ、聴き専の人たちに作り手の気持ちなど絶対わからないのは事実
わかれというわけじゃないし、わかる必要もないのだが

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 12:49:18.14 UyMcrLap0
>>104
聞いていただきありがとうございます!もっと良曲が書けるよう頑張りますorz


115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 13:55:05.46 HdMWKYqP0
有名聴き専は作り手より情熱あると思うw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 14:52:18.12 yO15lV+s0
作り手やプレイヤーって自分の好きなジャンルの曲しか聴かないので、視野が狭くなりがちっていうのはあるかもね。
そもそも、作り手は他人の作ったボカロ曲は聴かないって言う人も多そうだしw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 15:12:44.57 ZNFo69p+0
前にうpした曲は、マイリス1000くらい行ったのですが
その次うpした曲は、マイリス2桁程度しかいきませんでした

僕としてはコンスタントにマイリス3桁前半くらい聞いてくれるのを目指してるのですが
聞き線は一体何を基準にしているんでしょうか?

次にうpする曲もマイリス3桁いってくれれば嬉しいのですが・・・

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 15:20:49.88 ZNFo69p+0
>>115
聞き線の気持ちがわかれば凄い良いですね
個人的には、聴き専の気持ちにあった曲をうpしていく中で、
その中で徐々に、自分のやりたいジャンルを入れていって・・・っていうのが
すごく理想
ただ難しい

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 15:40:12.39 c4iw5Ssq0
俺も作り手だけど、おまいら聴き専をちょっとバカにしすぎw 
最底辺スレでも聴き専を不快にさせる発言が一因で荒れてたし、ほどほどにしないと
むしろ有名聴き専みたいなのがどんどん増えたほうが作り手にとっても有利。

つか、有名聴き専なんているのかと今日はじめて知ったw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 16:07:26.55 yO15lV+s0
ボカロって聴き専という人達が存在するのが大きな特徴だよね。
ボカロ以前は素人のオリジナル曲なんて誰も聴いてくれなかった。
自作曲を他人に聞いてもらうなんて、「作曲サークル」みたいなところでお互いの作った曲を批評しあうか、
2chのDTM板あたりで感想を求める程度しかなかったからな。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 17:16:22.96 gkMXQtW00
>>118
ニコ動の視聴者層って10代が多くて、意外に女の子が多いっぽいのよね。
オレ自身は70年代のハードロックやパンクに育てられたクチだけど、そのノリを10代の子にも受け入れられる
ように色々やってる。大げさだけど昔のロックを今の若者にこそっと刷り込んでるイメージw
ウケはまだまだだけど、たまに顔文字付きでコメント貰うと”じゅんっ・・・”てなるよw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 18:19:57.18 W9nv18c00
おっさんが顔文字使ってるのかも…


123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 18:35:31.53 JStPhUPk0
>>116
昔は他の人のボカロ曲を興味持って聴く作り手が多かったんだけどなー。
なんであんなに面白かったんだろう。探す方も一人一人から別々のバックグラウンドが見えて全然飽きなかった。
有名Pでも当時の底辺・最底辺スレのコアな曲熟知してる人いっぱいいたよ。
それがある時期からバンドマン系・エレクトロニカ系の人が異様に増えて作者の判別がつかなくなって、
他の人のボカロ曲を聴くことの面白さが減っちゃった気がするよ。
年寄りくさい話してごめん。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 19:05:29.77 WZDXYJ810
>>123
俺もちょっと前までは他の作り手の曲けっこうあさって聴いてたけど最近全然聴かなくなっちゃった
週刊ボカロを楽しみに見てたりしたけどいまはまったく見てない
ここで自貼りされてる曲はなぜか聴くけどね
もう一度ボカロはじめた頃のワクワク感がほしい今日この頃

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:08:02.43 wJ4W0VPH0
聞き専の人は本当にありがたい存在だよ
ちょくちょく生放送で埋もれてた曲をリクしてくれるからね
この間は4つもマイリス増やしてもらったよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:57:20.71 yO15lV+s0
リスナーとしてボカロ作品が面白いところは、王道なジャンルからコアなジャンルまで幅広い作品が存在していて
特にコアなジャンルの比率が実際の音楽業界より圧倒的に厚みを持っていること。
音楽クリエイターが大衆迎合に抑圧されていたのがよくわかるw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:25:23.39 JStPhUPk0
>>126
同意しないなー。
むしろ金の為にやってるわけでない(という人がほとんど)なのに
現状のボカロ曲は伸びる人も伸びない人も無難な方に走る人が大半でちょっとがっかりだなー
自分が好きなことをやるってならもっとコアな事やって良いと思うのに、薄すぎるよ。これ作り手の視点からだけど・・・。

あと、大衆迎合に抑圧されるも何も、一般の人からお金を貰って仕事にしようってなら
多かれ少なかれ大衆を見ないといけないのは当然だよ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:33:02.87 nC59ussGP
>>127
お金のためじゃなくても、
大半の人は自分の曲を聴いて欲しい、
という思いがあって曲をあげてるわけだから、
無難な曲に行き着くのは仕方ないかと。
たぶん、知らないだけでコアな人はたくさんいるかと。
そういう人の場合、こういう所に自張りするとも思えないしね。


129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:34:42.79 /tJngTDnO
無難でもそれがやりたい事ならいいんじゃない?

別にみんなで足踏み揃えてやってる訳じゃないし

そもそも好きな事がマイナーってのは少数派でしょ
多数派ならそれはコアなジャンルじゃないし。
だからPが増えれば割合としてそゆ人が見えなくなる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:51:59.54 JStPhUPk0
>>128>>129
無難なことをやっている人を批判している訳じゃなくて、
>>126の「コアなジャンルの比率が実際の音楽業界より圧倒的に厚みを持っている」の反論として言ったのよ。
圧倒的な厚みなんて全然感じないよ、ボカロ界でも結局マイナーな人は少数派だよ、っていう意味で。

逆に言えば、メジャーシーンでやってる人でコアな事やってる人も確実に一定の割合いるし、少数派とは言えある程度の厚さを持っているのだから
それを見ないで「音楽業界に比べてボカロ界は面白い」とか言っちゃう>>126の意見が好かんのよ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:58:06.72 JVkjpdMs0
まあ確かに元がなけりゃボカロでそのジャンルやる人もいないわな 126だって軽くいっただけかもしれんのだからあんま責めプレイしてやんなよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:01:16.73 eYYW3tQE0
そうそう 趣味だから作りたいように作っていいよ
どんなのでもちゃんと作って自分の音楽を突き詰めればマイリス三桁は余裕でしょ
したらコアな聞き専の常連とか作り手から一定のコメが来て楽しめる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:04:26.58 YIiixciJ0
>>132
全く関係のない話題の時に突然マイリス3桁とか言い出してるあたり
いつもの思春期君かな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:06:40.52 tqrcHSpZ0
厚みを持っているって言うより
コアなジャンルに触れやすいってのはあるんじゃないかな
ニコニコって薄く広くだと思うんだよね。
音楽に限らず、ただの面白動画とかでもさ

でもまぁ、昔はおまかせ検索みたのもあったから
そういう知らない物への出会いって楽しみも大きかったけど
今はリスナーからしたら有名所でお腹いっぱいだしなぁ・・・

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:26:58.96 eYYW3tQE0
>>133
ごめんよ すれの伸び速くてさ まああんたじゃなくて作り手への皮肉だったんだけどさ

媚びるっていうか聞いてもらいたいがためにいい部分が失われてるよ
上の言葉を借りるなら無難なことをしはじめた作り手の音楽とか
わざわざニコニコで聴きたくないな 正直恥ずかしいというか聞いてられません

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:30:22.16 v+Vyg0MC0
マイリス三桁余裕とかいうなや 釣りか フィッシングされたんか俺は 陸に上げられた(ry

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:58:20.90 0Ko+1nAf0
コアな事はコアな事でやり尽くされた感があるからな
一時期アングラブームみたいなので「こうすれば個性的でしょ」とか「俺こんなセンスの良いジャンルやってます(ドヤ)」みたいなのいっぱい聴いてお腹いっぱいな人も多いんじゃない?

コアに無難な事やってみたいと思う今日この頃
無難(王道)の中にコア(個性)を入れる人はいっぱい居るけどね、無難も本気で極めれば個性だよね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 01:06:16.67 uvbkvpI40
俺なんて2桁も怪しいのに・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 01:10:48.99 LLyPxwR60
ウォッチリストにいれてくれてる人達が
マイリスしてくれてないっぽい件・・・。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 01:12:52.86 uvbkvpI40
再生も3桁いかないよね。テヘッ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 01:23:43.09 LBxD3D7B0
再生3桁行かない曲数は、殿堂入りした曲数より少ないんじゃないか?
それは、それですごい・・・、ような気がする

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 01:31:13.36 YIiixciJ0
>>137
>「こうすれば個性的でしょ」とか「俺こんなセンスの良いジャンルやってます(ドヤ)」みたいなの

個人的にはこういうタイプのものを全然コアだと思わなくて、
あなたが言う「無難な中に個性を入れる」の「個性」はまさしくコアだと思う。
それを踏まえた上でも「コアな人」は少数派だよ。って意味で言ったのよ。

で、作者一人一人が別にコアじゃなくても良いと思ってるし、
金もらってる訳じゃなくて趣味なんだから適当でも初心者でも何でも良いと思ってるんだけどねw
話の発端は「ボカロは音楽業界より圧倒的に厚い」て書き込みに俺が噛み付いただけの事だからw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 01:44:28.38 AIpKqoQc0
お、伸びてるな

113だけど、俺は聴き専をまったくバカにしてないよ
神くらいに思ってる

ただ聴き専というか、一般視聴者は、
簡単に曲がつくられ、あがっているのではないかと思ってるような気がする
ボカロ製作の大変さは想像を絶する
聴くだけのオンリーのころはそれが俺もわからなかった

名曲はあるし、そうでない曲もあるだろう
だけど、つまんない曲なんてないよ
少なくともここに自貼りされてるのでは一つもない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 02:02:03.04 LLyPxwR60
聴き専って言ってるからにはその辺も理解してんじゃないの?
一般視聴、ミーハー視聴はあれだけど。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 02:21:02.92 AIpKqoQc0
なんというか、いずれにしても良心ある人たちのことではないんだけど、
一つの心無いコメントにどれだけ傷つくか
一つの暖かいコメントにどれだけ報われるか
実際作り手になってみて、俺はそれを心底わかった

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 05:55:51.33 Z4wMUgii0
有名Pが視聴者のことをわかってるかといえばそうではなくて
わからなくても振り向かせるほどの技術があるんだと思う
代表例は般若心経アレンジ

わからなくても振り向かせるほどの技術がない場合は
視聴者のことわかるしかないんじゃね?
代表例はほぼ日P

なんか例がネタ系ばっかりだがw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 06:40:19.08 HuchfkNA0
>>127
>無難な方に走る人が大半でちょっとがっかりだなー
>自分が好きなことをやるってならもっとコアな事やって良いと思うのに、

そっちに「走る」っていうより、大半の作り手もそんなに偏った趣味コアな趣味があるわけじゃないから
自然と無難な曲になるのは当然じゃないかな。自分の好きなことをグイグイ曲げてる人はそう多くないのでは

俺もウケは狙うけど、自分の好きな路線から百何十度も違う方向に行こうとは思わないし

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 08:05:12.74 vIO7LojE0
ここでリスナーに対して過剰な持ち上げや媚気持ち悪い。商品でもないのに有名売れっ子Pでもないのにお客様は神様扱い痛々しいよ。

>>133
思春期君にいいたい。
底辺集まるこのスレでマイリス数の自慢盛り込んで何がしたいの?フルイにかけたいの?それともただ優越感に浸りたいだけ?中身のなさを感じるわ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 08:11:59.51 HuchfkNA0
こういう書き込みも気持ち悪い

150:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/25 08:18:31.35 PJm+VrPV0
自分は目指してるのが「流行歌」だから先鋭化しようがない(^^;

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 08:49:45.29 jNFHtF8xP
俺らアマチュアがリスナーに媚びる必要は全く無いと思うね
実際、聴いてもらったとしても俺らは一文の得にもならないし、
リスナーだってタダ(無料)で聴いて暇な時間を潰してるだけだものね
ニコニコみたいな場所ではリスナーと作り手は同等であるべきだと思うよ
もちろん再生数を伸ばすためにはリスナーへのサービス精神を忘れてはならないけど
それは「媚び」とは違っていて、「友達と遊ぶときにその場を盛り上げる努力」みたいな
(例えが悪いかもしれないけど)もっと軽いノリで良いのではないかと

でもコメントとマイリスくれる人は別だ
コメやマイリスくれる人は神様やで
神社を建てて毎日拝みたいくらいだ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 09:12:53.02 HuchfkNA0
作品制作時の「媚び」は何故か毛虫にように嫌われ、「媚びてると思われたくない」と考える人が多いが
俺全然そうは考えないな。漫画家なら読者アンケート、漫才師なら観客の反応を徹底的に分析して
絶対こいつらにウケるようなの作ってやるってのがけっこう普通だし


153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 09:31:54.08 LLyPxwR60
反応がコメとマイリスでしか把握できない
ページ表示するだけで再生数は増えるから
ほんとに聞いてるかなんてわかんないし
イントロだけで引き返したかもしれないし
音作りの万人受け狙いが媚びと蔑む人がいるのは
嫉みやっかみ混じりもあるからいいとしても
サムネで釣るとかタイトルで釣るとか
説明文で釣るとかまで
媚びと言われたらもう何も出来ない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 10:07:36.66 AIpKqoQc0
聴き手のことを考えるのは難しいよなぁ

基本線としては、自分のやりたいようにやるでいいと思う
けど、それが奏功しない場合、何がいけないのかと考えて、
結局最大公約数的になっていく

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 11:58:18.93 yrEvk/7d0
あえてひねくれて作り手だけに感心されるよりは直球で行きたいな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 13:17:20.97 /7CgM4xp0
作り手が作りたいのが基本にあって、聴き手が聴いてくれるよう工夫するのはOKだと思う。
再生数ばかりに目がいって作りたいものを見失ったら元も子もない。
結局はバランスの問題だよ!

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:09:03.01 vIO7LojE0
>>152
じゃあ迷わず徹底して媚びたらいいのではないですか?
そのためにアマチュアの特権と個性という犠牲払ってね。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:13:08.36 nawid6AE0
横から宣伝失礼いたします
初DAW&VOCALOID作品です

【初音ミク】死んだ彼女【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

先人方にアドバイスをいただければと。
ミックスとマスタリングムズイ・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:59:32.34 D3u69Jek0
極端な話をすれば、音楽でぜってープロになってやるってヤツはともかく、
再生マイリスコメントなんて、好きなことを楽しんだ後のちょっとしたご褒美くらいのもんだろ。
音楽が楽しいから曲作るんじゃねーの? 数字のために曲作り出したら何も面白くねーぞ?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:08:43.74 AIpKqoQc0
そうだな。けど、数字はやはり気になるんだよな。
趣味は趣味。でも、普通の趣味より金も時間もかかるし、犠牲が多いんだよね。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:09:59.96 MpEcKEBNO
自分はボカロの調教の具合で伸びが違うなぁ

原型留めない程に声質いじりまくったのより
素の声を活かすようにした方が断然受けが良くなったよ

まぁウケ狙いも含めて色々作っては試してみればいいんじゃないかな
やってればだんだん腕も伸びていくしそのうち固定ファンもつくさー

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:22:30.69 vIO7LojE0

> 漫画家なら読者アンケート、漫才師なら観客の反応を徹底的に分析して
> 絶対こいつらにウケるようなの作ってやるってのがけっこう普通だし
>
あなたはプロなの?ただの素人でしょ?アマがプロの真似事なんて
勘違い甚だしくてみてるこっちが恥ずかしいわ。
プロをバカにするんじゃないよ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:28:58.99 D3u69Jek0
>>160
数字が気になる気持ちはわかるけどね。やっぱりうれしいしな。

ただ、音楽がほかの趣味に比べて犠牲が多いってのは人それぞれでしょ。
そこにどれだけ突っ込むかってのはどんな趣味だって本人のさじ加減だ。
たとえば一般的な趣味で言えば車なんてのは金のかかり具合でいきゃ音楽の非じゃないぞ。
普通に維持するだけで金かかるんだぞ?趣味のDTMで金かけるったってせいぜい数百万だろ。
スポーツだって結構時間も金もかかるぞ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:31:06.21 AIpKqoQc0
そんなにくってかからんでも。

おれは当然ズブの素人だけど、何がもとめられているのかってことはつねに考えるよ。
それは流行的なものであったり、普遍的なものだったりするだろう。

単純に考えれば、聴く人をよろこばせたい、たのしんでもらいたいってことかな。
そこはプロもアマもかわらないような気がするが。
そりゃ前衛とか、きわめて芸術的で理屈的なことやるプロはわからんけど。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:36:45.75 AIpKqoQc0
>>163
そりゃそうだ。
趣味も千差万別だが、DTMはまあ金と時間かかるほうではないかとは俺個人は思う。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:46:48.61 qaTOowKA0
DTMに関して言えば、あんまりお金をかけない人もいるようだけど、時間はどうしても掛かると思う。
俺の場合は、作るのに時間が掛かるというよりも、ソフトの機能を確かめるのに時間が掛かってしまうのだw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:04:12.72 D3u69Jek0
時間や金をそれなりに使うから、その分ある程度見える形で結果欲しいよねーって事かな?

良い機材買った=良い音になった! 時間をかけて作りこんだ=完成度が上がった!

それでいいじゃない。そこでもうかけたコスト分は報われてるだろ。
ニコニコ動画にアップすると数字が出るからそれがスコアみたいな気分になるのはわかるけどね。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:07:42.24 AIpKqoQc0
金かけないで、いい音、いい曲つくれる人は、フリーソフトの使い方うまいんだろうな。
俺は足りないもの多いけど、その一つは、フリーソフトの最大限の活用かもしれない。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:33:28.58 eYYW3tQE0
>>142
>まさしくコアだと思う。

コアの使い方が斬新ですね
くそわろた

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:47:38.04 AIpKqoQc0
バランスの問題じゃないの

前衛は一般に受け入れられない
かといって、保守だとありきたり

前衛的保守ってのはある意味では強いと思うけど、
保守であることにはかわりない。

金がからんでくるプロならば、保守を基本に、その枠組みで新しさを目指していくしかない気がする
こうさきさとるがどこかでそんな話してたけど、素人なりの共感した

171:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/25 18:52:37.04 PJm+VrPV0
>158
歌全体は良く出来てると思います。
気になった点を率直に書きますね。
・狙ってるのかも知れないけど、音域少し高すぎと思います。
 C3~E4くらいを狙う方が落ち着いて聴けます。
・ドラムが音源側でパン振られてる他は音が皆真ん中から聞こえてくるような感じがします。
 もう少し楽器別で左右に振って真ん中をボーカルのために開けてあげたほうがいいかも。



172:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/25 19:00:10.64 PJm+VrPV0
好きなものを作り続ければ、誰か気に入ってくれる人は出ると信じてる。


173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:13:12.24 9bvpNOV2i
自分が好きでやりたいのはB’zや浜崎あゆみみたいなのなんだけど、周りから見たら媚びてるように見えたりするのかな?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:32:04.10 HuchfkNA0
>>173
作り手の大半はそういうJーPOPの枠内におさまる作品作ってるんじゃないかな
媚びやがって!って厳しい人はそう多くないと思う

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:58:22.10 uchxVK7c0
自分は目指す曲と結局作る曲が違う・・・
ロキノンだったりヘビメタだったりギター押しの曲作りたいけど
なんか作れないからギターは完全にバッキングな曲になる・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:12:55.23 nawid6AE0
>>171
ありがとうございます。
やはり定位は重要なんですね・・・
ギター使わなかったし音少ないからいいかな、と
かなり軽視してました;;;

高音についてはオケのベースやら
Aメロのボーカルやらと削るものがなさ過ぎて妥協した感じです。

もうちょっとMIXやパラメータでどうにかするべきだったかーorz

177:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/25 22:41:06.65 PJm+VrPV0
>176
 すいません。音域高いはボーカルの音域です。
ミクでも少し高すぎる。E4くらいまでに収めたほうが聴きやすいです。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 06:21:04.53 Y8T02ixs0
底辺から抜け出す為にも、ちまちまとできる事を!と思い、カバー曲ですが動画投稿しました。

【初音ミク】ただ天のミクさんが「For Dear」歌ってくれた【黒夢カバー】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ミックスの良し悪しがよく判らない・・・!

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 08:12:25.49 JyTeAy2F0
純粋にJ-POPが好きでありきたりな曲調の方がすきだから
あまりききなれない曲は作らないな
メロディーが一番だと考える人だしな
やっぱ展開的に王道パターンもしくはよく使われてるパターンが
一番いいと思うタイプだ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 09:37:06.12 SDnoRdJB0
媚びて音が変わるとやだな
そういうの伝わってくるんだよね リスナーも耳が肥えてきて見透かされてるぞ
音を媚びなくてもpvにしたり、努力したり改善できるとこいっぱいあるよね
 
pv作ってもらえないなんてレスするなよ 自分で作れよ これだから底辺は
数字出したおれのミスだけど人のこと自慢て言う前に不幸自慢やめてね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 10:48:49.78 kin31nrU0
>>178
ボーカルがちょっとリバーブ強いかなぁ
もうすこしドライにして音量も下げて良いかも
あとちょっとキー高くて辛そうですね

個人的にはギターをもっと目立たせていいと思う
オケ的には黒い渦みたいなミックスで良いと個人的には思います
ただそっちでも思いましたがやはりボーカルがウエット過ぎるような・・・と

ロック系でミクを使う時に
歪ませない場合ブレシネス上げると結構雰囲気あう気がします

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 13:15:30.27 qm20OC7hO
底辺の寄り合い所なんだから自慢、不幸自慢いいじゃない。どんどんすればいい。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 14:16:20.74 F/ABiXFe0
他人に頼むといろいろ疲れるからPV自分で作ってるけど
萌え~な感じのはあんまし書けねぇ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 14:23:58.29 PxAMXGtZ0
くっそ・・・
なんだよこれ。
神曲のはずだったのになんでこうなった
アレンジ一から変えてみるか・・・

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 15:02:27.64 DVrks1GZ0
最底辺のほうよりこっちのほうがアドバイスもらえそうだな
はるスレまちがったかなあ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 17:26:18.50 Tz38R8vJ0
どっちの住人もたいして変わらんよ
たまたま常駐しててレスできるやつの問題
こっちのスレのほうが、宣伝スレURL羅列スレとか揶揄されてただけあって
レスつかないこと多し

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 17:54:52.34 vhMLzHAi0
>>186
そうか
スルーされてんのは、楽曲に引っ掛かるところがないからなんだろうな
コメントも少ないし
また曲ができたらめげずにアップするわ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:13:21.81 F/ABiXFe0
カバーあげた人? カバーは好きじゃない人も少なくないしな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:20:40.26 lTmKD6Tc0
>>188
いやー、カバーじゃなくてオリジナルだよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:54:47.78 Y8T02ixs0
>181
ありがとうございますー。
ギターもVoも音量でかなり悩んでました・・・。
リバーブの調整も頑張ってみます。沢山かけて誤魔化しがちなので。

ブレシネス把握しました。次はその辺も意識しようと思います!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:59:18.90 90evC4Ep0
自分で絵を何枚も描いて、
スライドショーでパラパラ漫画の原理で頑張って作った動画より
絵師さんに頼んで描いてもらって、その一枚に歌詞流しただけの方が
結果3倍の再生数とマイリス数だった。
少なくともサムネは誰かの借りるかした方がいいんだなと
自己分析した。まあ絵下手だしなw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:08:43.62 722vwrfa0
自貼り失礼します

URLリンク(www.nicovideo.jp)
【鏡音リン】どーしよー【オリジナル曲】

よろしくお願いします。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:14:34.66 yM0/ERfwO
>>192
ボーパラでるのか…
底辺のやることやないで…

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 21:06:04.18 ryn9gicX0
>>193
別に良いじゃん。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 21:07:46.63 722vwrfa0
>>193
底辺だから無料で配ります。
無料でも余るんだとは思いますが。作り過ぎないようにしないと

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 21:08:47.36 VQjG6u/R0
失礼します、自貼りです。よろしくお願いします。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
【初音ミク】はじめての気持ち【オリジナル・90s indie】


197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 21:17:20.11 90evC4Ep0
>>194
多分>>193は悪い意味でいったんじゃなく
凄いなあって関心、羨望の気持ちでだと思う。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 01:56:30.17 EGSUXp9k0
>>145
そういえば、心無いコメントのせいで二度とボカロ曲投稿しなくなったボカロPがいたなあ・・・
ニコニコ動画ってサイトの怖い所だね。罵詈雑言もストレートに浴びせられるという
曲を作るって事がどれだけ大変なことか、作り手側に立つと嫌というほどわかるのにね
そういう自分は聴き専だけどw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 06:38:01.75 Ghj8DZyw0
なんにも作らない人ほど、なぜか好き勝手な批評(というより思ったことのぶちまけ)を正当化したがるしなw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 07:55:00.79 ssdXg8s4O
>>197
その通りです
できれば>>195がボーパラ行ったら、レポートなんざ書き込んで欲しいものだな。
底辺スレには需要がありそう。
そもそも自分が詳しく知りたい
雰囲気やらサークルさんとのコミュニケーションだとか打ち上げ、ファンの人、et cetera…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:30:47.39 rZueyZcH0
調教をやったことのない人間が、
調教が、とか語る、それが世の中。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:52:35.30 A+JCiTaI0
素人耳でもわかる酷い奴とかあるけどな
直してやりてーと心底思う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:06:53.66 68swGvQ40
こんにちは、自貼り失礼します!
【初音ミク】シロクロハイチャ【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

いつもはがっつりパート譜作り込む派なんですが、
今回ねこらしく軽いシンプルなアレンジた。ました。
よろしくお願いします!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 10:50:31.20 7vz8sbHc0
>>203
可愛らしい曲だけど
ボーカルが安定してなくて聞いてて疲れるかな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 17:49:26.16 ZgEUnmHe0
リスナーの言う「調教が~」って、実際はほとんどmix段階での音作りだと思う。
ノート以外は全く弄ってないベタ打ちでも、普通にEQやコンプ、サチュレータで聴き易く
してやると、まず文句が入る事は無いし、むしろ「調教神!!」ってなるw

DTMをボカロから入った初心者にありがちだけど、ボカロエディタでは弄りまくってるけど
mixが全然ダメでウケも悪いとか、むしろベタに比べて改悪に聴こえる場合が多い。
人の声と同じように音作りさえしてあげれば、ボカロエディタでは変な事しない方が無難。
あくまで「無難」だけども。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:20:25.36 DiN+4Qt50
息継ぎ入れたら神言われるんで・・・。
必要最小限の調整とコンプは必須、EQ他はお好みな感じかなと思う。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:52:52.22 MCDA0yMpi
神カミうるせーんだよボケッ!
って、主コメ入れそうになったことある。。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:58:55.86 x8Q42W4A0
誰だか自分で神調教って自演コメいれたら
周りもいいだしたって人いたぞ

209:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/27 19:16:03.68 5NrYQG9F0
>205
同感。
・ほぼベタ打ち(フレーズの初めから終わりにかけてベロシティを一直線に上げていく)
・音程をある程度ツール使ってしっかりさせる。(素のミクはなにもしないと微妙に音痴)
・コンプで程良く潰す。 
・女性ボーカルの標準的なEQ掛ける
程度でも、良いという評価を貰うことがあります。

 音程がきちんとしていて声として聴きやすい声になってると、
多少不自然でも聞く人が脳内補正してくれるのかなと思います。



210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:54:03.81 Ghj8DZyw0
「調教うまい」をそのまま受け取るから違和感があるわけで
「ボカロの割に声けっこう自然ですね」と言ってるんだと受け取ればいいんだよw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:02:07.14 x8Q42W4A0
こっちのスレは平和でいい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:23:35.39 KglmEbcs0
>>203 かわいい!

213:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/27 20:29:19.92 5NrYQG9F0
>203
 いいですねぇ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:06:39.53 68swGvQ40
>>204
聴いてくれてありがとうございます!
vo安定してないってのはええと、、???
今回曲調に合わせてかなり癖のある歌わせ方してるので
そのせいでしょうかね?
と言っても私はどの曲でもできる限り生声に近い調声を
目指しているので、違和感を感じさせてしまったなら
ちょっと失敗ですね><むずかしいなー

>>212
>>213
どうもありがとうございます!
動画は可愛く、オケはかっこよくを目指しました!ねこだいすき!!

215:204
11/09/27 22:12:28.48 7vz8sbHc0
>>214
ピッチが安定してないっていうかなんていうか
凄い「わざとらしさ」を感じる
もっと素直に歌わせた方がいいんじゃないかな

216:204
11/09/27 22:17:31.24 7vz8sbHc0
いや、もちろんそこを目指してるならそれで良いと思うんだけどね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:22:22.13 8xp5BCBsP
そういえば、辺境Pの集合所ってもうないのかなぁ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:57:07.89 a4rcXEQz0
>>217
制作総合スレ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 01:20:15.75 c1wquZbY0
>>214
自分も聞いたけど多分音量にムラがあって
聞き取りにくい箇所を起こしきれてない感じがした
人間が全部の歌詞をそんなはっきり発音してる訳無いから多少発音潰すのは有だと思うけど、
発音じゃなくて音量にばらつきがあると単純に声量が足りてなくて歌唱が安定してないように聞こえるから
もう少しコンプで潰してもいいかもしれない
発音潰しちゃえば波形が大きくてもそんなに聞こえないしね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 03:30:27.63 IccB40Hd0
>>211
ミク厨とかGUMI厨が出張ってこないからな
まったりしてるよ
スレの速度も緩いし

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 06:36:22.44 l05v2EBP0
「みくみく」ってのがミク厨なんだろうかw


222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 07:35:31.06 ZbPReSTJ0
「ぐみぐみ」ってのがGUMI厨なのかw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 11:56:50.44 MXbwVi4TO
じゃぁちん○んの人はレン厨か...

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 12:06:39.97 OuRMeKBj0
調教ってか、じつはそんなことしてる暇ねえ
おまらも大方おなじと思うが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:21:20.75 zAaUNv+Q0
とりあえず、曲いいけど調教がー
って言われるまでは調教気にせずに
曲作りが先だと思うの。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:31:47.05 nTuRq0Bl0
歌詞が大の苦手な俺は
・曲1週間
・調教2日
・歌詞2ヶ月
・MIX2-3日
だいたいこんな内訳だ
曲のフレーズはスラスラ出てくるんだけどねー。
歌詞だけはどうにも・・・
もっと柔軟でいいのかな
全部の言葉の意味をきっちりつなげようとしてるからだろうか

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:35:36.61 zAaUNv+Q0
あきらかに歌詞2ヶ月の足のひっぱりっぷりにワロタ。
ピアプロとかどっかで歌詞だけ募集したら?
作詞したがってるやつなんてわんさかいるぞ。
楽だと思ってるやつが多いから。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:44:15.54 l05v2EBP0
メロと歌詞は楽勝だけど、それ以外の部分は丸出ダメ男な俺。みんな得意分野違うなぁ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:51:59.43 arQe7vma0
詞なんか適当にゴロ合わせでいいじゃんって思ってたけど
コメ見ると感想みたいなのあったりして、意外とみんな見てんだよな
最近いい意味でプレッシャー感じるわ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:54:34.72 OuRMeKBj0
歌詞は、作曲経験もないとじつはなかなかむずかいいんだよな
歌詞と詩の区別のついてない人が大半

詩なんて、文学性を捨象するなら誰だってかける
一般募集とかはたぶん、作曲者の満足はえられないと思う

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 14:14:07.74 c1wquZbY0
歌うことが考慮されてる歌詞とそうでないものは差が歴然としてる
歌うことが考慮されてる歌詞はちゃんとメロの音に合わせて
メロを邪魔しない言葉をちゃんと持ってきてる
内容に全く意味がなくても歌いやすい、言葉の音の響きを優先してる曲のが個人的には好きだな
字数にとらわれすぎてるとこうならないから

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 14:21:53.74 zAaUNv+Q0
一般募集は運
詞だけあって誰か曲つけてーって言ってる人が多いけど
そういう人達は最低限の字数すら考えてなかったりして
一番のAメロ32文字
二番のAメロ120文字
とかざら。

曲先で応募すると
わりとまともな人来るよ
まあ運だけど

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 16:41:33.74 kqwctbx50
>>231
そうそう。多分だけどニコ動のコンテンツ制作に関わりたくてとりあえず作詞に流れてる層が結構いるっぽい。
募集すると普段音楽聴いてたらこんな歌いまわし有り得ないだろ的な歌詞がガンガンあがってくる。
文章だけ見ると変わった単語使ってたりして色々と頭使ったんだろうなあとは思うけどさ。

応募の成果品は文字列なんだけど、選考する人は必ず歌として評価するんで、作文としてイマイチだったり
インパクトが無くて字面が悪くとも、自信持って応募して欲しいと思うよ。
市販曲の歌詞カードとか見たら、歌詞が作文としては異常に淡白だということを一発で把握出来ると思うんだけどね・・・

234:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/28 19:24:19.44 6RypZnrN0

自分ではほとんど詞が書けなくて、他の方の詞に曲を付けさせてもらってるけど
やはり上手いと思わないのに曲をつけようとはあまり思わない。

 ピアプロとかMixiとかで曲募集の詞を見ると、
皆さん仰ってるように、詞じゃなくて詩になってるのを散見します。
1番と2番の歌詞を見て、どうやってこれ同じメロディに載せるの?というのがね...
メロディ無くても、音読すれば時間方向の制約のイメージは湧くと思うんだけどね。




235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:50:29.88 WlzlXo6x0
作曲やってることをカミングアウトすると、「曲つけて~」といって詞を持ってくるひとが周囲にいませんか?
俺は中学~社会人になったころまで、そういった隠れ作詞家に結構出会いましたよ。
その中で一番困るのが、ちょっとしたヒット曲の丸写しを持ってくる奴(パクリってレベルじゃねーぞ)。

それは論外としても、やはり詞になってないというか、一番二番…といった構成にすらなっていないのも多かった。
だが、そういうド素人の詞を素材にするといい意味でプロっぽくない曲ができるので、今思えば良い訓練だったのかも知れない。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:52:13.59 jZ+W8hEDP
商業曲でも「やつらの足音のバラード」なんか、
コーラスごとにぜんぜん文字数がちがったりするw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:02:27.87 M7XUXZNE0
「いつかは道化師(クラウン)」ってタイトルでなんか一曲できないかのう。
ジュリーが歌いそうなやつ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:02:39.65 zAaUNv+Q0
>>235
まず友人がいな(ry

長い道歩いて何か探してる歌?

239:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/28 20:07:37.61 6RypZnrN0
>236
 そういうのは作曲家の技量が問われるんでしょうね。
 

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:10:36.05 xYbQZOm70
例えばミスチルなんか歌詞だなんて
呼べる響きのものじゃないのに
歌詞が良いとか言う人が多くて
それを考えたら余計に作るのが
難しくなるわ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:13:58.56 jZ+W8hEDP
>>239
ムッシュかまやつマジ天才。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:15:53.56 PfjIVEFP0
みんな深く考えすぎだな


243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:21:53.06 LNBYy7ub0
>>240
歌詞はリスナーの想像力や経験を利用してナンボだからね
そういうのを引き出せれば、そのリスナーにとっては良い歌詞になっちゃう
多分そういうのが上手いんじゃないかな
逆に生真面目に曲の中で完結させようとすると共感が得られないし、まず文字数が足りない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:23:41.82 drOpRkXz0
>>237
「いつまで道化師(クラウン)」ならば
悲劇で喜劇な男の運命が見えるが

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:25:11.18 tROk9Fcp0
歌詞先だけど、出てくる時はスラスラ出てくるのに、
出てこない時は言葉一つも思い浮かばなかったりする。
でも、そこで後回しにして曲から作っちゃうと大抵お蔵入りになってしまう。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:28:55.19 l05v2EBP0
>>240
記憶だと、名もなき歌あたりから歌詞も歌い方も汚さを増していったと思うんだけど
まぁ当時その前からヒット連発だったし固定ファンもついてたからなんでもありになったんだろうかね。

>>237
その手の歌ならわりと得意かもw ボカロ向きではないけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:32:23.54 drOpRkXz0
訂正
「いつかは道化師(クラウン)」で
悲劇と喜劇に振り回される男ってのも良いのかもしれん
いつかは自分で笑えるような話に出来るさ、、という内容で

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:39:45.57 WlzlXo6x0
道化師を「クラウン」と読ませるのか。
なんでまだ作ってない曲でレコード会社が決まってるんだよ?と疑問に思ってしまった。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:40:57.90 zAaUNv+Q0


250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:50:53.37 R+/lTH2mP
俺は歌詞と曲をすりあわせながら徐々に練っていくタイプなんだけど
どうしても歌詞が五七調になってしまう…
もっと変幻自在な歌詞を書けるようになりたいもんだ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:48:15.31 Zuo93IaI0
一般募集じゃなくてここで作曲経験者から募集してみたら?
歌詞は得意だけど作曲が苦手なタイプも居るだろ

まるまる全部募集しなくても音提供して2、3フレーズいただけばインスピレーションもわいてくるかもね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:53:33.55 zAaUNv+Q0
底辺コラボ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:46:35.85 wW3VJhW2O
それやったことある。コンピレーションアルバムで

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:04:07.54 irp0OvZK0
>>25
2音くらいのメロディの連続で単語を畳み掛けてみるとか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:04:51.34 irp0OvZK0
ごめん>>250でした

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 04:44:36.66 l0s7sXw20
絵師にイラスト依頼してる人って、どこで絵師と知り合ってるのかな?
ピアプロで探しても、「これは!」って思った人は依頼受付してなかったりする。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 06:22:21.79 7wBrFy8+0
>>256
絵、描きます!って絵の依頼を引き受けるコラボがピアプロにあるけどそこはダメなん?
他はもうそれぞれのコネクションだろうしな

258:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/29 07:14:45.73 8/iCC9Z00
>250
 詞先出来上がったのに曲つけるなら五七調はありがたい。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:33:55.32 4PRmEk/00
初めまして…ではないのですが、私もボカロ曲に挑戦してみたので書きこませていただきます。

調教、頑張ってみたけど以下の点が気に食わない…

・(ボカロ全般に言えることですが)アタックが弱く、VELを調整してもはっきり聞こえない箇所がある

・GEN値が歌詞によって好きな声だったり嫌な声だったり…一言一言調整するもの?

・ポルタメントの適切な設定が全然つかめませんでした。。。

・プラグインで歪ませるのとは違って、ドスの効いた声や叫びを表現したい(´・ω・`)


ネタ曲ですが、お暇があればどなたかアドバイスください↓

URLリンク(www.nicovideo.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:52:12.37 0P0IlYDP0
>>256
最初何曲かその人の出来上がってる絵を借りて、
使わせてもらいましたーって報告してたら
ツイッターでフォローしてくれて
つぶやいたら描いてくれた。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 08:37:29.87 gPSVMp8hO
>>256
その人のホームページらブログへ行って依頼交渉。
普通かと思ってた。


262:256
11/09/29 09:43:50.26 l0s7sXw20
レスありがとう!

ピアプロのコラボだと、人気のある人はすでに依頼殺到だったりするんだよね。
まずは絵を借りて仲良くなったり、直接サイトに伺って交渉するっていうのはちょっと大変だけど確実だね。
やっぱコミュ力って大切なんだな。

それに自分は1000再生行くかどうかすら危うい底辺Pだから
折角描いてもらったのに再生伸びないと申し訳なくなるw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:51:47.48 GO2qork00
俺も自分の曲なんかに申し訳ない気持ちになるが、ピアプロの絵師は、マイリスしてくれたり、ツイートしてくれるの見ると
基本、使ってくれることがうれしいんだと思うよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:03:07.15 l0s7sXw20
>>263
なるほど。
俺も自分の作品を「歌ってみた」で投稿してもらえた時は
正直歌唱力はすごくは無い人だったけど、メチャクチャ嬉しかったもんなあ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:14:06.45 gPSVMp8hO
おい夢が広がる話してんじゃねぇ!
たった今徹夜作業中の曲が停電でボシュンだ!!

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:23:41.57 SyE40Nsm0
あるある過ぎてワロエナイ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:12:49.01 l0s7sXw20
>>259
ブラスアレンジかっこいい!作曲は素人じゃないですよね?
前半のイメージでネタに走らないで聞いてみたかった。

自分もGUMI使ってるけど
気に食わない点は、基本的にボカロの仕様なんじゃないかな。

・アタック弱い:強調したい所は瞬間的にDYNを強めればそれなりにアタック感がでるけど、
ロック歌手みたいなパワフルな声は出ないよね。
・GEN:めんどくさいから全部一緒にしちゃってます。
・ポルタメント:アップテンポな曲だと妙にもたついちゃうから、全部オフにしてます。

個人的には10月に発売されるVocaloid3のGUMIに期待。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:56:47.98 d8ve7dxb0
>>259
理論とか音感さっぱりなんだけど、これメロ外しすぎてない??
アレンジはしっかりしてるだけに違和感を感じてしまうw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:29:54.48 i7hPLTuc0
動画に下手ですがとか練習とか○○失敗しました
とか書くのはあんまり良くないと思います
有名Pってだけで数字が何桁も変わるブランドやイメージが大事な世界で
自らそれを下げるのは得策ではないような

底辺Pが「練習で作った曲です。下手ですが(○○とか間違えてるしw)聴いて下さい!」
って言って是非聴きたい!って思う人は少数派じゃないかなw

例えそれが事実でも全力で作ったのなら
全力で作った自信作です、是非聴いて下さい!と胸を張って言ったら良いイメージがつくと思います

で、GUMIに関しては
スタッカート気味の方が自然に感じます
音がスタッカートというわけではなくて、音符を。ですね
エディタで16分くらい短くするだけで歯切れよくなると思います

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:57:02.64 gPSVMp8hO
>>動画に下手ですがとか練習とか○○失敗しました
とか書くのはあんまり良くないと思います

こういう無意味な保険するやつは伸びない…

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:07:30.27 7wBrFy8+0
俺は「自分で聞いててもゲロ吐きそうなくらいの作品です」って書いたときが一番初動伸びたよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:17:48.84 QX7CzaPyO
自分はネガティブなコメントは書かないようにしてる
×「初めて作ったので微妙かも~」→○「初投稿です!」
×「サムネはマウス絵なので下手かも~」→○「サムネはマウスで描きました!」
こんな感じ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:20:14.47 gPSVMp8hO
>>271
吐きたい厨のお陰ですな。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:17:05.40 d4G58HgF0
ネガコメ書きたきゃ書かせておけばいいんじゃない
それは違うだろとか不快に思う人がいるのはわかるが、
伸びない原因とか言われ出すと違うと思うわ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:40:09.34 7wBrFy8+0
>>272
うーん。サムネはマウスでって説明がまだ「ヘタなのはマウスだからだよ」っていう言い訳に聞こえるw
男はドドンと「オラさっさと俺様の神曲聞けやクソども」でいいんじゃね


276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:56:58.19 URj/OBQS0
>>275
それやっても結局伸びなかったわw
なに書いても無名は無名の伸び方しかしないから気にしたら負け

まあ「練習で~」とか書くと0に近いに伸びしろがさらに縮まるんだろうね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:22:52.87 d8ve7dxb0
ネガコメは素直な子供が「練習の癖にクオリティたかすぎwwww」とかコメしちゃうから後を絶たないんだろうw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:29:16.06 pnyJE8Hq0
よかったら聴いてください、くらいに書いてる

うんちくや苦労話書いたときもあるけど
たいしてのびなかった

あとのこってるのはエロ
デPとか、もちろん超実力派だけど、
エロで売ってた意味はでかいと思う

俺的にのびる要素は、派手なドラムとか、シンセ、
わかりやすいリズムパートだと思う

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:30:05.17 8KMM3d3p0
【初音ミク】君だから【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

自貼り失礼します。もしお時間あったら聴いていただき、
その上アドバイスなどいただけたら嬉しいです

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:56:29.22 QX7CzaPyO
>>276
そうなの?
「え!?これマウスイラスト?!」
ってコメがきたから書くようにしたんだが…

製作環境は誰かの参考になるかもと思って書いてる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:22:19.71 0P0IlYDP0
同じ作り手としたら制作環境あったら「へー」って思うけど、
ただ聞くだけの人にどこまで需要があるかだよね・・・。

>>262
大丈夫、俺に描いてくれてる絵師さんのマイリストの中で
俺の曲が再生数、マイリス数、ともに最低だけど、
よくツイートで絡んでくれたりする。
やっぱり使われてこそらしいし、
好きな絵を好きなように描くんじゃなく依頼受けるっつうのも
勉強になるからうれしいらしいよ。
だから気にせず探して頼んじゃえ。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:29:22.26 qPgJUmnD0
知り合いの絵描きがみんなツイッターで忙しい忙しいってつぶやいてて
結局ピアプロで探す事が多い・・・orz

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:41:13.57 G6/SynHy0
絵はもう諦めた。 歌詞も依頼やめた。
詞師ストレス多し、絵師敷居高すぎ。
もう次の曲はまっ黒サムネで逝く

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:44:31.58 w0z2Pnz90
そういった現実を踏まえると、PIAPROに上がってる絵に合せて曲を作ったほうが効率的じゃね?
と思って絵を借りてから作った曲が1曲ある。けど、地味だから今日は貼らない。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:49:28.50 E31Eww7B0
>>279
明らかに自分より上手いから技術的なアドバイスできないので感想を。
個人的な趣味で一瞬どこかでベースが苦しい高音で16分音符ででしゃばるとうれしいです
ギターソロがちょっとリードギターが外野の音に埋もれてあまりはっきりしない感じしました
伸びそうな予感がして妬ましいです

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:11:48.01 0P0IlYDP0
誰か絵描いてくんないかな、ちらっちらっで釣れ。
依頼以外でも
普段から絡んでたらわりと忙しいけど1枚ならって描いてくれるぞ。

真っ黒サムネなら写真とかのが良くね?

そして>>284は貼れw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:12:44.39 8KMM3d3p0
>>285
お聴きいただき本当にありがとうございます!感想とてもうれしいです
確かにベースが終始地味になってしまったのは自分でも思いました
ベースのフレーズは勉強しないと持ちねたがないので、頑張りたいと思います
ソロの音作りやMIXについてご指摘ありがとうございます。次回以降
もう少し工夫してみます!!

>>284
とりあえず貼ったらいいと思います

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:34:18.30 G6/SynHy0
>>286
写真て何気にむずくね?まず何を撮ればいいのかわかんね。。。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:24:27.97 0P0IlYDP0
>>288
写真はフリー素材たくさんあるからさ。
曲イメージに合うキーワードで探せばでてくるよ。
まあ単純に寂しい曲なら夕景の写真探すとか
夏な感じなら風鈴のある縁側とか。



290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:34:47.42 G6/SynHy0
>>289
黒よりマシかな。探してみるアザス!

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:36:49.03 gPSVMp8hO
自分でサムネイル描くでFA。
おまいら自分の中にあるものをなんとか形にして表現してるんだろ!?
それを引き立てることができるのは自分だけだろー!
描けー



292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:49:07.63 qg9+JCtH0
てか文字動画でいいじゃん
今上がってるキラキラベイベーとか絵なくても上がったと思うぞ
絵よりも亜菜瑠の文字にサムネホイホイされた

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:15:26.96 bl64SWDO0
写真、文字、自描き、まあどれでも
自分が好きなやりかたでいいじゃない。
どのサムネにホイホイされるかも聞く人次第だ。

294:四半世紀P ◆8qEblUwpOU
11/09/30 07:11:54.90 9P6C5dTl0
やったことないけど、
便箋みたいな背景に手書き風フォントで1行づつ歌詞置いてくとかも
NMMで出来る範囲だけど結構それなりにイイ感じになるんじゃないかと思う。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:24:00.77 mw9yfV4e0
サイバーサンダーサイダーなんかそんな感じだったなw
あれは小節ごとだったけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:50:45.07 OXG4320XO
>>295
あろは凄かったな…
ベテラン作曲家ぽかた

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:19:03.96 mw9yfV4e0
>>296
あれはどっちかっていうと編曲家じゃないか?
それまでゲーム曲のアレンジやってたんだし

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:30:41.67 MORCpMie0
>>291
オマイラ、おれの字と絵の下手さしらんだr
テロ並

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:10:44.56 WF9BajWpO
頑張ってアルカイダP

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:23:45.20 tRNprsrZP
アルカイダPとか右曲がりPとかロクなP名がつかなくてかわいそう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:13:31.52 MORCpMie0
変なp名ばっかつけんじゃねえww
つか特定すんなっていってんだろww

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:17:21.24 MORCpMie0
>>300
いや。間違い。
右寄りPってオマイじゃんw
絵描いてくんね?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:10:41.09 MORCpMie0
>>292
> 絵よりも亜菜瑠の文字

ちょっとまて。アナル????

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:17:07.18 3wUuK6+B0
いいから、そろそろ新曲自貼りしろよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:26:45.91 MORCpMie0
貼る勇気なす

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:39:28.21 64Vbl4210
388 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 13:09:34.69 ID:FC4KoFSxO
>>383
ボカロは作曲者が作詞までやってるのばっかだから文章怪しかったりするな
一人で気軽に作れる反面、そこはやっぱきっちり分業してるとこには負ける

divaスレでこんなこといわれてたぞ
気軽に作れるとやはり思われているらしい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:47:51.00 bl64SWDO0
そこの温度差はもう埋まらないでしょ・・・。

で、左寄りPさんは早く曲を貼れ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:59:50.02 MORCpMie0
>>306
約三年分の全工程うpたろか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:01:30.58 MORCpMie0
>>307
ダメ。。。全然ジバれるくおりてーじゃないもん
たすけちー

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:08:13.19 64Vbl4210
まあ、しゃあないんだけどね
極端な話、生活の一部かけないとできないよね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:16:34.36 MORCpMie0
だよね。
おかげで完全リア終ですどうもありg

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:18:55.32 zWq2SE4D0
>>294
それ今度やってみようかな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:01:22.19 bl64SWDO0
>>311
起死回生の自貼りしたらいい。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:34:11.99 MORCpMie0
それ、トドメの一撃にならないk

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:15:27.39 bl64SWDO0
みんな左寄りPさんに優しいから
マイリスと絶賛コメしてくれるって!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:18:29.61 MORCpMie0
うそつけ!フルボッコの間違いだろjk

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:25:13.66 9KbQx7nD0
左寄りPさんとか、ついに俺にもP名来たかと思ったじゃないか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:52:08.40 MORCpMie0
>>317
譲るwww大事にしてネww

もしかして左利き?ww

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:41:32.79 TDH6eq4F0
ここのスレ暖かいな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 23:36:35.49 OXG4320XO
まぁなんだ…
俺もP名欲しいわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 23:56:54.33 3wUuK6+B0
>>320
P名自分でつけちゃいなよ

その際
・勝手に自分で名乗っちゃうパターン
・自演タグつけるパターン
があるようだ

確かに誰かに曲聴いてもらいP名もらえるのが、王道かつ醍醐味ではあるがね

そんな俺も過去に一度だけP名をタグに入れてもらったのだが、
ちょっと不謹慎な感じだったので、スルーさせてもらった

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:02:40.60 EqkNfAHJ0
やけに伸びてると思ったら、いつもの息してない人が暴れてただけかw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:03:18.52 HxcfEjbG0
たまに最初っからP名乗ってる人いるよね。


324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:18:45.25 WCr03+/bO
>>321
大地震P?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:49:40.46 icjZIGsb0
P名ってのがダサく感じるこの頃
取り巻く環境がはっきり変わったから
名乗りたくてウズウズしてる人が増えたからだな
って個人的に思うだけだから流してね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:54:32.09 5hfTUS6A0
なにPだろが、ようするに曲

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:09:06.91 HxcfEjbG0
とは言っても
超切ないバラード作ってるのが「おぱいうP」とかだと嫌だろw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:11:23.03 z5ZAGRQm0
確かにP名はダサイしかっこわるい
別に勝手に言われる分には構わないけど
自分からは名乗らないしタグロックもしない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:14:51.78 5hfTUS6A0
ryoさんて、P名あったっけ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:17:12.96 HxcfEjbG0
大百科見たら「中二P」

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:20:44.95 C89HD2w70
そもそもボカロPと呼ばれるのも違和感あるな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 06:31:05.20 +SzTDNnP0
>>322
ちょww荒らしみたいにいうなあぁあヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 06:34:35.84 +SzTDNnP0
ニコ垢もういっこほしいず。
普段どマジメな曲つくってんだけど、たまーにモーレツにシモ系に走りたくなって困る。。。
二つユーザ名作ってマジメ曲とシモ系曲と分けて投稿したい。
うっかり身内に聞かれたりして消せない黒歴史になったらいやすぎだもの

334: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/01 07:10:43.53 mdtVX//o0
>>333
もう一垢作ったらええやん

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 07:26:12.58 C89HD2w70
別な垢でもすぐに特定されそうだなw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 07:33:22.57 +SzTDNnP0
>>334
え?つくれんの??

>>335
おいwwやめてあげてww
特定ダメ絶対ww



337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 07:44:24.42 KFS09MYn0
>>336
カタカナが半角になってる時点で目立ってると言うのはありますね。
あとは、「ならないか」を「ならないk」みたいに省略するのとか。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 11:29:09.07 UcWQxxYP0
>>336
メールアドレスさえあればいくらでも作れるじゃん
運営も複数アカウント自体は制限してなかったよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 13:14:03.14 cBbXzvS90
自貼り失礼します
【巡音ルカ】 「無限砂漠」  【オリジナル曲・6作目
URLリンク(www.nicovideo.jp)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 15:08:26.43 cBqn25iuP
P名は、インパクト勝負だと思うんだ。
おもっくそ変なP名がついたら覚えてもらいやすいし、
真面目な曲調とのギャップでウケたら、ますます覚えてくれる。

俺みたいに、初期に当たり障りのないP名がついてしまったら、
だれも覚えてくれないんだぜ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 15:17:54.74 HpuBLLUP0
そっかー。
別にP名いんねーやと思ってたけど、キャラ付けとかインパクトを出すにはいいのかもね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 15:32:28.44 ZMlVpfa00
P名と言えば名前がアルファベットの人って何故かあまりP名が定着しないな
なんか法則でもあるんだろうか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 16:44:03.91 HxcfEjbG0
初期からやってる人達は
P名つけるの流行る前に有名だったから
つかなかったり、浸透しなかったりしてるらしいよ。
ryoとかOSTER PROJECTとか。

あだ名みたいなもんだからね
浸透するもしないも本人が納得するもしないも
その時々でしょ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 16:47:20.38 +SzTDNnP0
>>337
マジかwwつかそれだけで特定してたんかよ・・オマイラこええエスパーすぐるww
でもキンタマの類じゃなくて安心したwちょっと恋の悩み相談してくるww

>>338
マジでwww
お一人様一垢までだとおもってたww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 16:51:31.75 +SzTDNnP0
>>340
つ 立ションP

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 16:54:23.97 HxcfEjbG0
>>344
ノリと書き込み内容でわかるわw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 17:23:37.39 +SzTDNnP0
全オマイラがP名か鳥いれたらおれの悩みは解決するww

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 18:58:44.60 C89HD2w70
>>347
書き込み数なら殿堂入りクラス・・・
テンションが独特だからすぐわかると思うよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 19:55:49.65 2PofHXe50
曲あげるタイミングはいつがいいのかな?
人が多い時の方がいい気もするが
新着流れやすくなりそうだし…
で迷う

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 20:34:57.32 l6dCU8Uv0
>>349
昔は月曜朝5時鉄板だったけど今はツイッターの拡散狙って夜でいいと思う。
夢は大きく将棋盤入り目指すならやっぱり月曜火曜あたり。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 20:41:39.91 mE3XIZgd0
将棋盤入りはハードルかなり高いのかな?おれも目指してみたいけど

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 20:48:34.52 WCr03+/bO
将棋板とは?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 21:48:34.52 UcWQxxYP0
>>352
ニコ動のランキングのこと

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 22:48:50.57 +SzTDNnP0
>>348
自重します・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 23:05:09.56 6M3K/XpH0
もはやマスコットキャラ化してるからいいんじゃねw
ざにお氏が出入りしてた頃思い出すw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 23:32:35.90 WCr03+/bO
>>353
日刊?鏡音ランキング?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 23:49:03.32 nzL2/naZ0
>>356
将棋盤=ニコニコの公式の殿堂入りカテゴリのランキング20位以内
だいたい1日で500マイリスか広告5万円積めば入れるね。ハードルたかっ

あと俺ツイッターとかぜんぜんみてないから>>347が誰なのか全く分からん・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 00:14:48.24 DAT5MUC/O
>>357
唯一一回だけ入ったことあるわ…

そうか、五万か…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 00:18:19.72 PgKKU/4Q0
>>355
どう見ても荒らしですどうもすいませんでした

>>357
志村ーネタネタ
マジレスすると誰も知らないと思うぞ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 00:24:12.31 GgOVFsQ30
だから曲貼れと何度も

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 00:29:29.90 PgKKU/4Q0
自重するといっといて連投すまそ
DAWソフトとMTRだったらどっちが仕上げ作業に適してるんかな?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 00:31:33.61 PgKKU/4Q0
じばれるレベルの曲がないんだよ言わせんな恥ずかしい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 00:45:41.57 davMDc430
すでに散々貼ってたじゃないかw

>>361
仕上げ作業がマスタリングのこと言ってるならDAWじゃない?
ぶっちゃけやりやすい方やエフェクターの質の良い方でいいと思う
DAWでマスタリングしたものを一度MTRに落としてアナログ感(笑)を出すという自己満プラシーボ作戦もありw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 01:20:28.87 PgKKU/4Q0
あれは、ほれ、何とかしたい・・の一心でというか、
今もまだなんとかしたいけども勇気がありません

アナログ感よさげwヨゴレっぽい音が作りたい。地底人の祭りみたいな。
ていうかさ、なんかずっとcubase息してないんだよな。即エラー落ちするし。
残された道はMTRしかない。これでがんばる。。。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 01:35:35.42 DAT5MUC/O
DTM板で聞くべし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 07:11:49.27 1IFbsu8v0
質問なんだけど、これまでオリジナル曲以外の活動してた人間が
初めてオリジナル曲を自貼りするならどこが適切なんだ?
ここ?最底辺?製作総合?それともマルチもおkなのかな、住み分けがよくわからない
完成までまだ時間掛かりそうだけど初めてのオリジナルだから是非とも意見がたくさんほしいんだ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 07:31:35.85 davMDc430
(同じ制作者としての)意見が欲しいのならマルチでいいんじゃね?
ただ個人的には文章がコピペだと開く気にならん
スレの流れをちょっとでも読んで具体的にこーゆとこが気になるんです、こう言う意見が欲しいんですって書くとどのスレでも親身になってくれる気がする

住み分けは
自称底辺なら数字に関係なくここ、話題はなんでも可
1曲でも伸びてる人はやんわりお断りが最底辺、専門的な話題はNG?
数字とか関係ないのが総合、つっこんだ専門的な話がしたいならここ
みたいな感じじゃね?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 08:19:07.37 vxBM2Cj50
意見をちゃんと求められないと聴かない人もいるのかぁ。
俺はどんな文章が張り付けられてるかあんまり気にせず気がむいた時だけ聴いてるわ

>>366
たまにマルチを問題にする人もいるけど
自貼

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 08:21:16.12 vxBM2Cj50
>>366
たまにマルチを問題にする人もいるけど
自貼りの場合あんまりマルチにうるさく言わない人のほうが多いと思われる。
おれもマルチについてなんとも思ってない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 08:38:02.52 davMDc430
>>368
ここと総合を大体同時に更新して見てるけど全く同じ文章(素っ気ない感じ)で貼ってあると
「こいつ本当に聴いて欲しいんかな?とりあえずみんな貼ってるから貼っておこうぐらいの気分じゃねーの?」って思う事あるわ
「貼り逃げにも見えるし意見を書いても見ないんじゃね?」って感じでスルーする事もある
基本は俺も気が向いたらだから文章自体はどうでもいい
「よろピン子wwww」ぐらい伝統芸になれば話は別だがw

ただ意見を求めてるか否かでクリックしやすくはなる
意見をするしないに関わらず自分の時に何か活かせる可能性があるから
レスいっぱい付いてるのも同じ

結局会話のキャッチボールしやすくなるような文章で貼った方がそれだけ聴いてくれやすくなる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 08:46:53.05 1IFbsu8v0
ふむ、参考になります
自貼りの反応は最底辺スレが一番良いみたいですが
書き込みの工夫も必要なんですね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 08:49:28.95 vxBM2Cj50
>>370
んじゃあ俺も今後は「よろ乳首☆(*´∀`*)」ぐらい書こうかなー
なるべく大勢に聴いてもらいたいところだしね


373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 09:02:22.89 davMDc430
>>372
伝統芸作戦は実力が伴ってないと諸刃の剣だから注意なw
クリックしなくても誰だかわかるわけだしw
どっちかというとあたかもクリックしたくなる文章でwktkしながらクリックさせた相手に「残念また俺でしたwwwwプギャーッwwwww」って思わせる方が良いw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 09:06:49.16 ITo24mPZ0
そいえば OMANPO-P なかった?
コマンさんのことか?



375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 15:12:52.01 rehrsZU00
18禁の絵をのせられればちったあのびるかと思ったが、
運営に削除されるか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 15:58:26.18 HfF1dVIM0
新ジャンル ユーロビート軍歌

鏡音レンのユーロビート抜刀隊

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 16:47:30.17 wD+Y01Tq0
こっちのスレにはまだ貼ってないボカロ軍歌が1曲ある。けど、地味だから今日は貼らない。
ってか、こう書いただけで特定されそぅ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:22:49.86 Xm0zg7Gc0
マルチなんとも思ってない割には、
実際にはあんまりマルチしないチキンどもw
同趣旨のスレだから見る奴多いんだからマルチが印象悪いのは当然だ

スルーならともかく全部のスレで活発な意見がつくなんてめったない
レスあってもお礼とか放置のやつが多いし
どっか一個でいいだろ


379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:24:10.86 Xm0zg7Gc0
>>372
よろピン子wwwwがどれだけ愛されてるか考えろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:24:01.74 WUdWrpkD0
そういや動画の宣伝ってどこまでやっていいもんなんだ?
ツイッターとかで定期的に呟くとかしていいもんなのかね?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:32:58.02 DAT5MUC/O
日テレとかでCM流せば?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:59:23.11 ga1/L+J70
>>380
別にいいんじゃないの
一日にものすごい数つぶやいてる人を見たことがある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch