【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 54再生目【VOCALOID】at STREAMING
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 54再生目【VOCALOID】 - 暇つぶし2ch2:1
11/06/10 05:52:09.10 BnyvyVQJ0
確認する時間なかったので、テンプレ見直してません
誤りがあったら>>3以降で修正お願いします

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 06:20:09.00 aEcYsKqz0
>>1
テンプレも問題なさそう。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 06:23:02.51 OA0fLtCT0
いちおつ。


 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 08:28:58.56 DMOK5mAl0
>>1乙ホント乙
このいきなりリセット→スレ建て不能ってのは止めてほしいよなぁ・・・


6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 09:39:22.70 lhqIRMtC0
>>1乙乙乙!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 10:39:37.58 4BBghtrIO
前スレでスルーされたのでちょっと内容変えてもう一回質問させてくださ

みなさんニコニコで宣伝するときは何のタグで宣伝してますか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 12:17:03.14 Pc0OWtOv0
>>7
やっぱ、まずはボカロタグかなぁ・・・?
競争率は高いけど、表示されたら見てもらえる率は高いかなと思う

あとMMD作品ならMMDタグだし
もうちょっと細かいジャンルタグの方が良いと思えば
そっちにするかなぁ?
(クラシカとかスナック初音とか)

せっかく宣伝するんだから効率良く
『良いと思ってもらえそうな人に訴求できるタグ』
に打ちたいなとは考えてますw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 15:10:04.04 nslRAgWP0
1さん乙

関連スレに超初心者スレが抜けていたので入れておきますね。

【VOCALOID初音ミクなど】超初心者スレ 6回目の挑戦【スタート地点】
スレリンク(streaming板)


10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:38:07.70 Cg3t5N4f0
いちおつー。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:09:55.98 GZ3OfOCF0
>>1 おつ!! ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ


12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:29:23.83 0EsSyAah0
>>7
うーん、タグの宣伝効果は今やあんまないと思う。
それよりサムネとか動画とか頑張る方が効果ある気がする。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 22:42:26.66 SVWHktaf0
意味無いというよりまずはボカロタグで抽出するからボカロタグは必須。
後は以下にサムネと動画で勝負するか。
マジで音楽なんて誰も聞いてないです(´・ω・`)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 23:41:04.08 BnyvyVQJ0
とりあえず「VOCALOID新曲リンク」は貼る用にしてる
新曲チェックのヒト!絶対聞いてね!という気分で

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:18:54.12 3ylvAdLV0
ボカロ新着リンクってどれくらいの期間貼ってていいんだろうね
1週間くらい?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:29:18.79 wWkFwi9M0
>>15
大百科の記事見ると色々な意見があるみたいだよ
自分の場合は気付いたら誰かに外されてるって感じ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 03:30:05.84 R/fHfxHBP
>>13
いや、そうでもないぜ。
作り手側と判断規準はちがうが、
ミックス含めた曲のクオリティーが低かったら伸びない。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 03:41:37.21 OcFecLEl0
タグ荒らしがいるじゃん。
上げた当日、3時間くらいで「VOCALOID新曲リンク」タグも外されて
カテゴリと初音ミクだけにされたことあるよ。
GUMIがメインの曲だったのに。タグ丸裸w

タグロックを知らなかったのが悪いのかもしれないけれどさ。

自分は「新曲リンク」2週間くらいロックしてる。
その後はロックだけ外しておいてる。自浄というか、必ず誰かが消してくれる感じ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 05:42:06.14 3ylvAdLV0
新着期間の件、ありがとう。確かに勝手について勝手に消されてるw
自分で付けた場合どうしようかなと思ってね。

タグ荒らしはなんていうか、擁護アンチっていったらいいのかな?が自分的にはウザイかな。
例えば謎の技術貼る人が居て「こんなのは謎の技術じゃない」と消したり、
初音ミクタグでこんな曲をリンクさせないと数時間おきに外しに来たり
(自分はそう言うことされるほど注目もされてないけどw)

イヤガラセってやーね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:21:02.79 wWkFwi9M0
>>19
自分の場合、最初に投稿した時点で自分でタグつけて
消えるのは誰かが消すのを待つ感じ

ロックは特にしてないかな、もちろんいたずら心で消しちゃう人が居るのも分かるけど

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 02:38:10.96 l0plKQp30
半年ぶりにアップしました。
動画頑張りました…ボカロックです。

【メグッポイド】いますぐ、きっと…【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 04:25:55.02 n7K4CwOS0
>>21
なかなか。
アレンジがまだちょっと雑なのと、サビのパンチももう少しあれば
音はいい方だと思った

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 04:39:33.21 qWgkyNQc0
自貼り失礼します。
ヘヴィ・メタルです。

【がくっぽいど】オリジナル曲『DESIRE』を歌ってもらった
URLリンク(www.nicovideo.jp)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 20:13:16.47 2Aburjzp0
みくみく

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 21:10:02.92 HfQMC5Vx0
>>23 これレコーディングスタジオで録音して作ったの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 11:44:22.46 bGMGSYfu0
再生9000ぐらいだけどすごくいい曲見つけた
ミックスやら音源考えると数字は妥当かなとも思うけど
曲が耳から離れない。ボカロ曲で一番好きかもしれない
こんな風に誰かの心に強く残るような曲をいつか作ってみたい
まだまだ夢の話だけど

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 12:17:57.37 ubK9r8p50
>>26
俺がボカロで一番好きな曲なんて再生1000も行ってないぞw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 13:45:22.57 Gk8Ab3U00
そういう流れと聞いて!

チーズアーモンドの歌
URLリンク(www.nicovideo.jp)
↑コレを思い出したw
現在215再生のこの歌・・・
お菓子売り場に行くと毎回歌ってしまうw

それから、カレーを作る時に毎回歌ってしまうこの歌
【初音ミク】カレーびより。【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
現在547再生・・・
しかしアイマスPVを作ってもらえているという素敵仕様w

あと、マイリスしてた曲の中で一番再生が少ないのは49だった
(自作曲リストを除く・・・)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 16:36:41.12 YueaEDNm0
いいねぇ


30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 18:10:41.01 2W6hcuZY0
カレー・・・3回聴いた、なごんだ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 18:41:16.62 DtBJLhQXP
俺もこうやって他貼りで紹介してもらえるような曲を作りたいもんだ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 19:28:06.88 kZkqNkr60
みくみく

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 11:33:37.61 wmuEYBvn0
てすと

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 11:35:39.27 wmuEYBvn0
って、、、やっぱ過疎ってんのかーい!

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 13:24:05.37 GxQ73CJ70
キャッキャッw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 13:28:06.91 4SEpL2ek0
うふふw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 15:03:32.36 3TKh3vdX0
デュフフw

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 17:30:54.44 Z9+9DpT50
みくみく

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 20:56:40.72 iopI6gLKO
みくみく

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 21:49:39.82 6DK3Q1i+0
ツアーってまたやんないの?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 21:59:08.94 d+vAkMf80
仕切る人がいれば乗る人はいるんじゃね?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 00:37:19.73 xXBQoWizO
ツアーやっても最近は見に来る人少ないし参加者同士の交流もないしもうやるメリットがないんじゃない。
今のここの奴って自分の動画さえ伸びればいいって奴ばっかだからね。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 05:25:34.22 n+gIyV750
ちっくしょお、渾身の作が全くのびねえ
もっと頑張ろう、、、くそお

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 07:06:18.27 QV2y6/4SP
久々に再生数1つ増えた! と思ったらマイリス1つ減ったorz
「マイリス整理しよう。これってどんな動画だったっけ? 一応見てみるか」→「イラネ」
ってことかよちくしょおおおおおお!!!!!!!

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 09:20:04.55 r6bQ6t570
エコノミー会員の頃はマイリス上限100の壁に阻まれて
泣く泣くマイリス整理やってたなぁ・・・

同じ作者さんで2曲マイリスしてたら
自作曲へのリンク貼ってる方を残したり
(曲自体が気に入っていてもリンク貼ってない方を消す)
あと、簡単なキーワードで検索できそうな曲を消したり・・・
どんな場合でも、ホンっト!毎回泣く泣く消していた

結局プレミア入っちまったのは、それに耐え切れなくなったから

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 10:47:49.45 yZSAcZ+q0
>>43
友達にカネ渡して宣伝ポイントつけてもらうと数百は伸びるらしいよ


47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 10:51:11.57 vbZ5W6Jj0
俺がボカロで一番好きな曲といったらこれかな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

48: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/16 17:06:50.25 fZjaPYCj0
>>46
3000ポイントくらい使ってやっと数百伸びるくらいだと思うよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 18:25:43.81 pl908pPZ0
>>28
かわいいw癖になりますねw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 19:07:21.66 PKjlOPfQ0
最近感じるのはタイトルに検索ワードが混じるタイプ。
特にDTM初心者がボカロ+何かで調教やミックスを勉強のため検索をするとかかるようにする。

JPOP市場以上にマーケティングが必要な業界だわ。
(JPOPは金かけて宣伝という究極兵器があるけどね)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:45:29.83 AFZeO0pt0
1-2小節のごみが溜まって行く病が酷いw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 21:25:13.80 f5iiHF/40
それをつなげて曲にすれば勝手にプログレぽく勘違いしてくれるかもよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 02:18:55.30 j425ls6m0
おまえらの曲とか聞いてないし関心ないよ。
有名な人しか聞く気ないよ?
勝手にアップしてていいけどどんなに頑張っても聞かないよ。

って人が圧倒的多数です乙

しょーもない1-2分のネタ曲連投して売名
きっもい説明文でイメージつける
解釈廚を釣るため歌詞の解釈の仕方だとか寒いツイートをする
ピアプロでジャリに媚びる
本当は嫌だけど改変、ミリ知らもおkな態度を取る
ゴミみたいな糞歌い手のミックスを全て引き受ける
とにかく自分頑張ってますアピールをツイート
中身のないしょぼい曲でもさも意味あるかのようにツイート
やたらめったら2chやらでアドバイスください名目で張りまくる

まあがんばれや

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 02:23:03.01 M5LPuGUj0
あ、もしかして思春期さんの新しい煽りアプローチ?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 02:49:38.63 w5dNH4Jd0
>>53
おまえなんか、その糞曲以下の有害電波曲も書けないくせに
調子のんなバーカ(爆)


56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 04:17:48.45 j425ls6m0
残念ながら大間違いだねぇ。
広告も結構入るPなんですよ。
殿堂入りも数曲ありますよ。

まあ、ここに出入りする皆様は>>53に書いてあることやって頑張んなよ。
ちなみにわたしは、どれ一つやらなかったけどねー。
ひどいと、それ全てやっても伸びない奴は伸びないよ。
せいぜいマウスポチポチしてるといいw
結構さ元音大生とか音楽専門学校()卒のおっさんや
しょーもない糞曲書いてるプロとかいるんだよな。
ただの文系大学生以下の評価しかもらえてないのってだっせーぞがんばれ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 04:18:57.60 OAUaL48v0
なんか痛々しい、ぐすん♪

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 04:30:14.33 5UJBANoC0
>>56
やたら底辺Pの事詳しいな。
>>53に書いてる事、俺ほとんど知らなかったよ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 06:39:13.10 SNGKaUKsP
新しい切り口っで煽ってるつもりみたいだけど
言ってることが今までと全く同じで新鮮味が無さ杉
もう少し俺達を飽きさせないように工夫しろよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 07:55:09.19 BAMKi2WB0
>>53 >>56
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 08:54:19.49 w5dNH4Jd0
ID:j425ls6m0は妄想癖のある池沼らしい
本当なら堂々とP名名乗るだろうし


62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 09:26:37.06 tQGTPOZB0
>>53
>ミリ知らもおk
ってどういう意味なのか教えてください

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 10:21:15.26 8bl9CSSn0
>おまえらの曲とか聞いてないし関心ないよ。
>有名な人しか聞く気ないよ?
>勝手にアップしてていいけどどんなに頑張っても聞かないよ。

これは覆しようのない事実だわな
聴き手は有名な人の完成度の高い曲を追うだけで精一杯だよ
無名の人を開拓しようなんて時間は一秒もない
シーンのサイクルは定着して、ちょっとしたきっかけで伸びるような時代はとっくに終わってる

そして結果を出してない以上は何も反論できないし
この人の言葉を甘んじて受け入れたうえで次を考えないとね

殿堂入りが数曲あるようなPが何を求めて最底辺スレなんか覗いてるのかは謎だけど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 10:51:00.39 w5dNH4Jd0
>>63
そんな池沼の言ってることを真に受けなくても
ニコ動の有名Pとか言っても、せいぜい一か月数万円程度の収入しかなくて
一般人には全く知られてない存在だし。
ニコ動の数字なんかに振り回されず、自分のやりたい曲うpして
楽しんだほうが勝ちなんじゃねーの?
自分の曲を良くしようとする努力は大切だと思うけどな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 10:59:50.63 8bl9CSSn0
>>64
それは逃げだと思うな
ボカロとニコ動っていう土俵で話をしてるんでしょ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 11:15:33.43 xeXair7d0
>>65
仕事持ってるオッサンだが、俺はプロを目指すべきなのか?w

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 11:25:06.71 7frgYYNlP
>>64
そうだな、楽しんだもの勝ちだよな。
難解とか難しいとか言われて知り合いにもスルーされててもな…
しくしく

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 11:30:54.10 co3Fy0YF0
>>65
ようするに、君はニコ動ボカロの土俵にすがりつかないと己の尊大さを誇示できないダメ人間ってことだろ?
この土俵で俺は凄いんだ君達とは違うんだと声高に叫ばないと、それ以外にお前の居場所ないもんな。
別にボカロで伸びなくたってなんにも失わずに普通に幸せな生活をおくれる俺らとは違うwせいぜいがんばれよww

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 11:33:44.48 co3Fy0YF0
と思ったけど、>>65>>53は別人なのか。すまん>>65

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:07:53.04 w5dNH4Jd0
>>65
土俵は勝負するところ
オレは勝負しようなんて気、マターク無いしw

勝負に勝って有名Pになれたところで、大したことないし
勝負したい奴は勝手に独り相撲取ってれば?(笑)


71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:39:30.29 M/awjwFo0
勝負してない人こそ独り相撲なんじゃないかね
誰も見てないし、見てもらおうともしてないんでしょ

有名Pですら一般人に知られていないのなら
その有名Pよりも知名度で劣る人はなんなんでしょう
ただのオナニーだねホントかっこわるい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:41:06.01 5UJBANoC0
>>63
無名の人を開拓しようなんて時間は一秒もない

それは決め付けだよ。最近新人Pの処女作がやたら公式ランキングに入ってきてる。
そろそろサイクルが回って皆ハチやwowaka、DECO*27の次を模索してる感じがするな。
底辺Pの場合いきなり殿堂入りなんかは無理だろうけど、
良曲を作って少しずつリピーターを獲得していくいい機会だとは思うよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:43:28.24 PkPls31E0
>>64
再生もされないから楽しめない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:57:23.84 w5dNH4Jd0
音楽を作ること自体が楽しいし
ミクが自分の曲を歌ってくれること自体が楽しいからな
そりゃ、褒められれば嬉しいけど、プロでもないし他人の評価なんてどうでもいい。
勝負したい奴は勝手にやってお山の大将気分でホルホルしてれば?
第一有名Pの殿堂入り曲なんてオレ嫌いだし
オレはオレの好きな曲を作って楽しむさ。
別に数字を競わなきゃならない決まりもないし有名P様とやらをマンセーする
義務もないし。
どうせならスコーピオンズみたいなカッコいい曲を目指したいなw



75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:02:19.58 zDnmNJWBO
>>74
じゃあ何でニコニコにアップしてるんですか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:03:39.62 0HhtpHVM0
周りを煽ってガチ曲かかせ、よさげなアイデアがあればパクリます
票持ってるほうが聞く人も多く既成事実としてパク側がオリジナルとなります
それがむかつくから糞曲作ってます。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:14:27.12 SAIBRuNR0
お前らも毎度毎度よく釣られるなw
聞き手だけならまだしも、作り手までが数字でしか楽曲の評価できなくなったらもう終わり


78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:18:01.76 5UJBANoC0
しかし何で皆、議論が両極端に走ってしまうんだ?
好きだからDTMしてるわけだし数字が全てじゃないなんて当然の話だけど、
かといって他人の評価が全く気にならない事もないでしょ?

勝負なんてのはある意味ナンセンスだけど、誰かに聞いてもらいたい願望はある。
大抵のボカロPは基本こんな立ち位置じゃないの?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:21:52.43 8bl9CSSn0
>>72
新人Pの処女作がやたら公式ランキング入りねえ
ニコ動の母体をよーく見れば、あんなの仕込みにしか見えないのが普通かと思ってたが

あと、今は有名Pになっても数万ってことはない
カラオケでお金が入るようになったから、ヒット曲があればカラオケだけで月数十万単位なら入ってくる
あとは着うたフル(これは頭打ちくさいが)
CDの売上げも同人流通なら利益率も高いし、メジャーならそこそこ数が出る

そのうえで、普通にリーマン兼業の人も多いしな
このボカロバブルに人生を任せるほど子供じゃないのが大半

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:24:06.01 w5dNH4Jd0
>>75
オレはあんまりニコ動にはうpしないな
たまにうpする時は、ちょっとしたイタズラ気分もあるかな
褒められたいとは思わないけど、どういう反応があるかは見てて楽しいし



81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:25:36.33 zDnmNJWBO
評価してもらいたいけど評価されない
だから頑張ろう

ってのが普通かと思うんだが

評価してくれない人が悪い
だから俺の曲は悪くない

ってヘンテコ思考の人が紛れてるから両極端に見えるのでわ?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:25:50.08 PkPls31E0
>>80
>どういう反応があるかは見てて楽しいし

だから再生もされないというのに

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:27:00.54 PkPls31E0
再生もされないから評価もされない

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:27:47.40 zDnmNJWBO
>>80
ここは何板でしょうか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:30:55.60 5UJBANoC0
>>79
そうなの?俺には仕込みには見えなかったな。
投稿日にすぐ再生数伸びた奴なんかは確かに怪しいけど、
徐々に伸びていったものも多いし、
一枚絵だけだったり曲構成がやっぱり雑じゃない?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:37:54.31 w5dNH4Jd0
>>79
あんた、えらくそっちの事情に詳しいみたいだけど
もしかして有名Pさんなの?
オレたち底辺をバカにして楽しんでんの?
もしそうなら消えてくんないかな、ここはあんたの来るとこじゃない

>>82
おまいさん、一度もコメもらったことないの?
そりゃかわいそうw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:39:38.69 5UJBANoC0
>>81
いやだからそういう捻くれた人もいるのかもしれないけど、
まず大勢の人に評価されることを目的としていない人も結構いると思うんだよな。
自分のやりたい事を、分かる人にだけ分かってもらえればいい、みたいな。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:40:08.71 lgeXIo9o0
>>71
<キャー>>71サンホントカッコワルーイ!!

>>73
テラカワイソス。気を落とさずがんばろーぜー

>>78
数字はなくても※もらえるからいいのよー。
※をもらいたくて上げてるようなもんなのよー。
なのでネタに走りがちw

>>83
再生されないのも評価の内ですよ?サムネ工夫するとかなんかしようぜー

>>84
youtube板

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:48:48.94 xeXair7d0
>>78
俺もそんな立ち位置。
ついでに付け加えると、伸びるだけのクオリティが無い事ぐらい自分でも理解している。

ニコニコにうpして公開オナニー状態でも、自分のクオリティで勝負とか恥ずかしくて言えないw
まず自分の楽曲のクオリティ上げるのが先。
それって周りの人は関係ないし、自分で黙々オナニー続ける以外に方法が無い。
ただ、クオリティの良し悪しに関わらずオナニー作品を公開する日本の同人文化は好きだから公開する。

最大の問題は本当にオナニー初めて疲れて寝ることだなwwww

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 13:51:33.55 OfiE/HME0
>>81
>評価してくれない人が悪い
>だから俺の曲は悪くない

普通はそれでおk。全く問題ない。

問題なのは、マイリスト1桁でそう考えてしまう客観性の無さ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 14:11:02.79 w5dNH4Jd0
正直言うと、オレも以前は数字をそうとう気にしてて
再生数が増えたとかマイリスが減ったとかで一喜一憂してたんだけど
以前、どっかのスレでニコ動の再生数やマイリスを増やす工作の仕方が
紹介されてて、そういう工作が日常的に行われてるのを知って
数字が信用できなくなった。
単純にオレみたいな一般会員よりもプレミアムのほうが数字的に有利なのも
確かだし、他の音楽サイトでも数人のグループ工作でNO1になった人がいるのも
知ってしまった。だから数字にこだわるのがイヤになった。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 14:49:45.80 DHDvj+290
俺の目標は、うpした日付の日刊カタログの数字を越えることだよw
日刊カタログの数字も最底辺だな





93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 15:24:52.27 8bl9CSSn0
>>86
俺自身は正真正銘の最底辺Pですよ
それっぽいこと書いたのは全部ウソなんで忘れてくださいウフフ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 16:19:48.34 co3Fy0YF0
>>93
その2行目の文章、文体、ツイッターで読んだぞ。あなた中堅の人だよね?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 16:23:59.46 0HhtpHVM0
なりすましです

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 17:18:15.01 8bl9CSSn0
>>94
特定キター!とかいって中堅とかワロス
俺をフォローしてるのならボカロ関係は数えるほどしかいないから
こっちもすぐ特定できるぞ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 17:37:13.54 cucLLpCD0
>>46>>48
感覚的には広告デイリートップで5000再生
10位枠で1500再生くらい
以前より費用対効果は薄くなった気がする
あと、トップ枠効果はそれなりに大きいので
可能な限り全額、翌日のトップ枠につぎ込め

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:27:38.13 w5dNH4Jd0

                  _,,..-‐v―‐--、 , クヘ
               , =、/:::::::::;:':::::_:::::::::<<:「`ヽ、
               l〔冫:ヾ‐:::::::::::ヘ:::::-、:::ヾヽ :::::\
             冫:::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::Vノ/:::!:::::::::::ヽ
             /::/:::::::ト、 ::::::|\_::::::::::::V、__!!、::::::::::ヽ
               /::/!:::::::;L_\::::l ´>=、:::::::lr'rニ1!::::::::::::::ヽ
            {::/::|::::::::レ,=、\! ヒ'_ト、:::川jレ,ハ:::::::::::::::::ヽ
           ∧!:∧::::::ハ,ヒ〕      lVベラ´ ';:::::::::::::::::ヽ
           /:::冫::;ヘ::: ∧  ' _ _,   ルく    !::::::::::::::::::ヽ
           /::::::::: /::;!ヽ{_ > 、_  イノL`ヽ   !:::::::::::::::::::ヽ
           ,' ::::::::::;:::::!       ,r┘‐‐ ' >、_   l::::::::::::::::::::ヽ<そんなことより、音楽作って楽しもっ!
           / ::::::::::;::::::!  ,.-‐ <,ム、  /´   ヽ  l:::::::::::::::::::::ヽ
           ,′::::::::::::::::! ,′,//´「:::`{!  、    }   l:::::::::::::::::::::ヽ
          ,!:::::::::::::::::::::{ / /.:/ /::.  .:[! ハ 01 l   !::::::::::::::::::::::ヽ
          ,!:::::::::;:::::::::::::l// .:::/  ,!rー┐:[! |   !   !::::::::::::::::::::::::ヽ
         ,!::::::::::::::::::::::r'、{:::::/  /::.  ̄ .::ヘ、」_ _」、  l::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ,!::::::::::::::::::::::/`..〉/  /::.::.:.   ..::::/{. ̄ 田|   !::::::::::::::::::::::::::ヽ
      ,!:::::::::;'::::::::::/ .::::/   ,'::::.ヽ/ .::::/ l:..    {   l::::::::::::::::::::::::::..
      ,!:::::::::,::::::::::/ .:::/   ,′ ::::..:::::::::/  |::::.   |   l:::::::::::::::::::::::..
      /::::::::/::::::::/ .:〃   / ;  .:::::::::::/  l::::::::..  |   l::::::::::::::::::::::::.
      /::::::::;'::::::::///    /:::..!   ;r'〈    !ヽ:::::::., |   l::::::::::::::::::::::.
    〃::::::/:::::/ ;r'_‐┐ /::::::::〉 / :::ヽ. |:::  ,r l    !:::::::::::::::::::::.
    /:::::::_/  ;r'ー-┘ / ⌒)::::::::   ::ヽ.| _/  l    l:::::::::::::::::::::::..
  /::::: 「   .:::/     /ヘ、':::::.  :. 、  :::ヘl ::.::..  .:l   !::::::::::::::::..
 /::::::: /|   .:::〈     / :::...`ヽ.  ::.  ヽ:::::.| :┌- ┐!   l:::::::::::::::::::..
,/:::::: / ∧.  /∧  /ヘ   ::::::::..ヽ、   _」 :::! 「 」l|  l:::::::::::::....
::::::: / <´ヽ<:/ ` :/ .:| \     _,. ‐'´ヾ! :::! 「! 」! !   !::::::::::....
:::: /   `Y´\::::::/ :::;! .::l\  /:ヽ _/ | .:::| 「l 」l. l   l::::::::::....
: 〈    .::::{\ .:Y  .:::,! .::::| .::ヽヘ ::_,ノヘ、,イ :::i 「 「|l !  l:::::::....
:::: ヽ、 .:::::!  ` く_ ̄ 7ー-- '!ー ヘ:ヽ、_, ‐'! ,! ::::l 「! 」 !ハ  !:::..
   | ハヽ,!      ̄ゝ,―'rー‐‐' ヽヽ、 /   ::| 「l. 」|  〉
   ` ` ト=、_ _    /    ,!_  _  _ヾニ ヽ、_ └--‐'_rヘ
      |::::::::::::::::`::7     !::: ̄:::::::::::::::::!  「√「「ヘ j ` '

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:28:16.17 Z6JegQdG0
>>98
ミクルカデュエットですよ
URLリンク(www.youtube.com)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:49:40.54 hW6bQZ8e0
>>98
そそ、楽しんだもん勝ち。
財布のこととか考えるとつまらなくなるだけ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:37:12.56 A818AX1q0
自貼り失礼します。
ゴシックメタルに挑戦しました。

【がくっぽいど】オリジナル曲『輪舞曲~Rondo~』を歌ってもらった
URLリンク(www.nicovideo.jp)
よろしくおねがいします。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 11:55:10.84 oX98Mo9/0
再生数上げてください。
お願いします。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

103: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【Dramen1306753698202630】
11/06/18 12:17:02.05 SP4jAxk70
>>102
おぉ良曲だなぁ。もうちょっと聴感上のラウドネスは欲しいけど、純粋に音楽的には最高級じゃなイカ。
で、再生数ですが、まずはタグの「VOCALOID」を正しい綴りに直し、特にこだわりなければ投稿カテゴリも
VOCALOIDに変更したほうが伸びると思うょ?いろいろと、もったいないだす。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 13:52:20.45 ilf0Bmgd0
>>102
音量(音圧)が小さすぎるんじゃないかな。
上げれば上げるほどいいってもんじゃないが、第一印象は大きく変わるよ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 15:40:13.22 YdpPpiLU0
>>102
再生数アック協力したよー。

音圧小さいのはマイナスだよ。曲は悪くないのに
音が小さいと序盤で切られることも少なくない。
あとキーが高すぎ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 15:51:33.53 Upkfvnge0
みくみく

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:35:08.72 oX98Mo9/0
>>104-105
アドバイスありがとう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 19:44:01.04 6cuPeHq50
>>102
ワシも聴かせて頂きました
ミク姫と背景がマッチしていてイイ感じでしたよ^^

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 19:53:02.82 6cuPeHq50
抜刀隊の普通じゃないバージョン

最初から通し(明治時代バージョンだけど)
URLリンク(www.youtube.com)

ケツだけ色々いじった
URLリンク(www.youtube.com)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 20:07:28.21 xNh7Cqy90
自貼り失礼します。
3曲連続でマイリス2桁いったのは、何かの間違いだったらしい。

【初音ミク・KAITO】 哀愁のレシピ 【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 20:14:28.47 h1yCxu2UO
携帯からですが自貼り失礼します。
新曲を2曲同時うpしたので宜しければ聴いてみてください。

【初音ミク】桜雪【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【開発コードmiki】Scharlachrot【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

112: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/06/18 22:01:20.35 SP4jAxk70
>>109
お、いいですねぇ。それにしても「抜刀隊」はニコニコでも、色々な方の色々なカバーがうpされていますね。人気曲なのかな。
おいらもオリジナルでボカロ軍歌が1曲だけあるけど、すべった。ニコニコユーザは戦争未体験者がほとんどなんだろうなー。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 01:46:36.68 sV1mBMiJ0
>>112

あんたいくつなんだよwwwwwww

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 01:48:45.07 3JryfKLR0
俺も作曲なんて尋常小学校以来だわ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 13:49:47.75 NlS5y8FH0
寺子屋以来だわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 15:37:40.02 XH6NwscHP
縄文時代から作曲してるけどずっと最底辺さ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 16:25:49.36 Chuzabwq0
自貼り失礼します
また作りました

【GUMI】nak.ed parade【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

よかったら聴いてみてください

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 16:33:40.57 pxwgUw6x0
そうねぇ あのころ地球は、まだドロドロでした・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 19:52:38.46 uChJccmei
たいこの昔だけに

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 10:49:10.87 Hhp+X98a0
>>117
まだこれからって感じで初々しいなw
感覚だけで適当に作りましたってのが出てるので、ミックスもアレンジもちょっとは勉強した方がいいかな

個人的に気持ち悪かったのはダブリングがズレてるようにしか聞こえない事、これならまだかけない方が良かったかな。
あとは途中で入るシーケンスが適当過ぎるんでw いっそ無かった方がよかったんでは。

まあ兎に角がんばれー フジファブリックはまだまだ遠いぞ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 01:31:49.91 oAUPT6pv0
>>120
お、ありがとうございます

適当に作ったつもりはないんですが
確かに的を射てると思います!

勉強しよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 06:58:00.47 OfIlyDSDO
底辺ってもうサムネや、使ってる画像等の時点でダサくて見る気が起きないよね。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 08:42:58.55 S1ZzJ2mz0
OfIlyDSDO

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 09:12:35.25 NhaS/VdE0
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 09:36:52.79 54hcRS7C0
>>117
聴いてきました。ギター弾けて羨ましいw
コメント付いてたけど、やはり格好よかったです。
歌詞もいいし、メロディーもセンスあると思うので
あとは飽きさせない工夫をすればいいんじゃないかと。
繰り返しが長く続くようなら思い切ってカットしてしまうとか、
歌詞やメロディーを少し変えてみるとか。

コードについては自分も詳しくないけど、盛り上がる進行って多分テンプレがあるし
その辺を勉強してみるといいんじゃないかな?
個人的には、最後のサビの2小節目?は、上手く言い表せないけど半音上がってほしかった。
あと最初の「気分さ」は1オクターブ低くした方が好きですw

長々とごめん。
でもこの曲聴いて気に入ったので次回作も期待してます。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 19:58:16.61 aw5RZeLT0
>>122
有名Pだと真っ黒でも一色でも下手くそな絵でも幾何学模様でも
再生されるのにね。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 20:22:51.14 rBgiK1aYO
>>122
底辺は確かにくだらん糞曲ばっかだね。
マイリス3桁前半ぐらいの奴の曲聞いてると何かの劣化したような曲ばっかで全然面白くないわ。
有名な奴が個性的とは言わんけどEasyPopとかいう奴以外は伸びるだけのもん作ってると思うよ。


最底辺の奴もほとんどは聞くに耐えない糞曲だけどたまに面白い曲があるんで底辺よりはマシかもね。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 20:34:23.02 HWf9MRSv0
自演乙

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 20:46:39.56 oAUPT6pv0
>>125
ありがとうございます
少しカットした部分もあるんですけどやっぱりまだまだ長いですね。

サビで盛り上がる感じは確かに苦手なのかもと自分でもふと思いました
意識してみます

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 21:22:40.85 CQIUNwPH0
自貼り失礼します。サムネもダサダサで、曲もダサダサですが良かったらきいてみてやってください。

【初音ミクさん】 ああ、そうだった 【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 22:11:07.51 OHCGyjhRO
>>130
イラストのセンスが特にいいね
思い切りの良さがあってとても面白かった
次も期待してます

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 08:09:46.08 vfijLX4m0
自張り失礼します。
【初音ミクDARK】夢にかけられて
URLリンク(www.nicovideo.jp)
先日やっとボカロデビュー出来ましたヽ|・∀・|ノよろしくお願いします。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 18:31:51.25 ROocJG4e0
>>131
ありがとうございます!次は本当に頑張りますorz

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:54:04.73 FnUafc72P
自貼り失礼します。

【鏡音リン】 Cross Dimension ~ 追憶の追及 ~ 【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ツッコミどころなど指摘もらえたら嬉しいです。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:03:19.79 OLLtznM00
>>134
個人的な好みの話ですけど楽器の音色が全体的に地味かなと
キーボードの音をピアノかもしくは下品な音にして
ギターと対比させたりして打楽器ももっとはっきりなってたら聞きやすいかな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:25:16.95 oQThatgQO
>>133
ありふれたメロディーから逃れようと
埋もれないメロディーにしようと努力しているのが感じられた気がしました

137:134
11/06/23 01:29:08.97 Bi1jXMvzP
>>135
ちょっとびびっちゃって、あんま色々できてないかもでした。
次はもう少し大胆に考えてみたいです。
参考になりました。ありがとうございます。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 09:45:17.83 KA+wwuDQ0
自貼り失礼します!

昨夜、新曲うpしました。
「ソーロング」【PV】 feat.初音ミク
URLリンク(www.nicovideo.jp)

よろしければ聴いてやってください<(_ _)>

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:45:29.22 G8YbMxV+0
>>134
ドラムをキックが派手なドンカマ系のデジタル音源に変えて、四つ打ちにするだけで、
かなり面白い音楽になりそうです。ここまでシンセでウワモノ入れてるんだったら、
エレクトロ風に攻めたほうが吉と出ると思いますよ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 19:40:17.93 lXq7L9/n0
自貼り失礼します。
ヤンデレミクさんです。

【初音ミク】オリジナル曲『破滅の鼓動』を歌ってもらった
URLリンク(www.nicovideo.jp)

よろしくお願いします。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 22:24:40.73 AoBvbRgi0
自張り失礼します。
約半年ぶりに新曲うpできました。

【初音ミク】さびしんぼ【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 23:04:28.16 Rnk3OcUl0
>>138

色変わってたので感想を。
テラMIDIです…もう少し頑張ろう。
覚えることたくさんあるよ。

まず、特にハイハットのリズムの取り方。
ジャストすぎるしランダム感がない。
これがノリを悪くしてる。

Bメロ。バスドラム頑張れ。コード感薄いからピアノとか足そう。
やりたいことは分かるんだけど、ビート感を金物だけに頼るのはやめたほうがいい。
ベースも各音の長さをもう少しだけ短くして。

サビの対旋律のストリングス。音が混じって気持ち悪い。
使う音が豪華すぎるんだと思う。コーラスあるんだから
こんな主張した音入れると戦っちゃう。
それよりも、やっぱりここのハットが本当にぶち壊し。
盛り上がるように入れてあるんだけど、ノリを壊してるよ。

シンバルとハット、まずは音でかい。
ハットに関しては音の強弱と、音の位置を調整してみて。
それだけでも、ぐっとよくなるよ。

143:134
11/06/24 01:10:09.33 4aESQd/kP
>>139
ありがとうございます。
エレクトロってあんま知らないので勉強してきます。
やっぱアレンジの幅を広げること大事ですよね。
大変参考にさせて頂きました。

144:138
11/06/24 08:25:13.82 mhgK67ed0
>>142
おおお、ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
なるほどと感心することばかりで、本当に感謝です。
次回作に生かせるよう、参考にさせていただきます。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:59:05.78 nTz+OSFp0
自貼り失礼します。
初音ミクオリジナル曲 「ピエロ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
よろしくお願いします。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:36:16.33 mJZ1dSTr0
自張り失礼します。
【初音ミク】ねぇ どんな気持ち?【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これの10倍くらいはいくかなーと思ってたんだけど…。
動画の最後の方バグっちゃってるし。
それ以外で伸びない理由あったら教えて下さい。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 23:18:06.40 FeyH664Oi
自貼り失礼します。

【GUMI/初音ミク】恋するパキラ【オリジナル/修正版】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

よろしくお願いします。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 02:40:56.55 hhKrey4l0
>>56
146 :みちはるMIDNIGHT:2011/05/02(月) 19:42:54.80 ID:x4/RodZC0
    なあ底辺 なんでウチ(有力P)が大きくなったかわかるか・・? 

    まずベースラインの自主開発にこだわらず片っ端から既存メジャータイトルのラインをパクったコト 
    そしてライバルPを徹底的にツブしたコトだ 
    ヤルのは絵師買収に作詞に広告宣伝や大百科だけで製造は低コストを追求 
    コラボの企画やコンピCD販売交渉は他Pがやってそれを夏コミとボーマスに顔出して売る 

    あとは、ツイッター操作 歌ってみた乗っとり P生放送垂れながしの3点セットだ 

    ・・・ 

    くく・・く  そーゆうのはDTMerじゃないってカオしてるぜ 
    いいんだよ その程度で 誰もがみんなそれ以上を求めてるワケじゃないのサ 

    極少シェアのつきぬけた楽曲よりも 官能性能や音質はそこそこで話題性だけを求めるド素人の方が大切だ 
    で・・ そのあと力を入れたのはボカロPVだ 今の客はPVにゃうるせーからナ 

    「~~PはPVがクソだから再生数が伸びない!!」きまってこのセリフだ 
    PVマンセーしてんのはテメーぐれえだヨ 
    ・・なんてコタあいわねーよ ・・客だからナ むしろカモネギだ 

    だからこういう客のためにニコニコミュだ これが大ウケだ 
    これでコラボって高品位なPVができて再生マイリス増えて毎度ありーってな 
    カラオケ化はもっとボロいぜ 
    投票でのみ受け付けて歌唱印税大幅増収だ 

    ・・わかりました・・十分 

    すっかり変わったろオレって でもまちがっちゃなかったヨ オレはちゃんと生き残ったしナ 
    品質や性能にこだわるボカロPはほとんど夜逃げ同然で撤退した 
    あのアイマスMADや東方だってにたよーなモンだろ ニコニコ投稿者なんてしょせんそんなモンだ  

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 03:23:03.51 IuEG1MnN0
なんかすごく立派なアドバイス(数にしろ音楽にしろ)あるねぇ 最底辺にきて有益なアドバイスのこしていく最底辺ってなんなの

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 03:40:49.88 75AtQRLR0
>>148
基本的にはジャンルごとに全部一緒なんだよね、良く出てくるリズムパターンも大体決まってる。
でもパクリっていう言い方は好きじゃないな。俺が思うパクリって盗作だもん。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 06:34:06.27 D5A2mBd80
>>148
厨二病が重症過ぎてワラタw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 07:32:53.47 YcwdKO7M0
自貼り失礼します。
メロディアスハードロックです。

【がくっぽいど】オリジナル曲『Miles away』を歌ってもらった
URLリンク(www.nicovideo.jp)

よろしくお願いします。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:22:06.79 wj6js4otO
>>148
これ何かの改変?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:41:34.34 TQpaGP9T0
湾岸ミッドナイトだろ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 19:13:28.75 sJBgb6yi0
UTAUですが自貼りです。
もうこの曲最高!ちょうかわいい!欲情する!
くらいなので聴いてください。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 21:20:10.99 9TFWK+Ok0
スレ違い

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:12:30.44 BcfoC0WI0
自貼り失礼します
巡音ルカ&英語詞 初挑戦ですが難しくてあきらめようかと思いました
【巡音ルカ】Goin' Where The Wind Blows【MR.BIGカバー曲】

URLリンク(www.nicovideo.jp)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 09:08:53.53 2NtphLaE0
文末のヨとかナで湾岸改変ってすぐわかるよな
って俺がおっさんなだけか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 16:21:20.67 54wYNLdw0
自張りです。

ほのぼとしたPOP系です。よかったら聴いてください。
【初音ミク】「nostalgia」【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)


160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 16:03:18.63 uBvqE3lY0
>>155
かっけぇ!ヾ(*´∀`*)ノ゛

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 17:56:17.48 8rjpa1230
>>155です。
スレ違いでしたか!非常に申し訳ない!
次は然るべきスレを探して貼ろうと思います…

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 21:05:28.47 G7r4BIO80
>>161
こちらが無難かも。

【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 7【人力ボカロSoftalk月読】
スレリンク(streaming板)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 21:50:57.97 967hWjHM0
一般人にボカロカバー曲聞かせたら
キモイっていわれた・・・
原曲はお互い好きな曲ってながれで

傷つくな~
音楽としていいものはイイってのは幻想かな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 22:52:53.67 W16L8whQ0
何を聴かせたのか。
音楽として良いものは良いって結局好みだから、原曲好きでもカバー歌手によっては好き嫌いあるでしょ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:08:48.24 b8rkSbva0
>>163
俺もその経験あるよ
俺の場合は、昔一緒にバンドやってたヤツだった

その彼が言ってた話でもあるんだけど
実際の話、打ち込みで作った音楽は
やっぱりまだまだ生演奏には勝ててはいないなとは思う
それと同様にボカロ歌唱も
やっぱりまだ生歌の表現力には届いてないとは思う
結局、『ボカロという新しい楽器』に魅力を感じるかどうかって話で
魅力を感じない人から見れば
『表現力不足の歌唱』でしかないって話なんだろうなと思う

でもまぁ『シンセサイザーという楽器』も
出始めの頃は、そんな扱いだったんだけど
今では『シンセの類の楽器』を使わない音楽の方が少数派
ボカロも、あと20年もすればそうなるのは間違いない

ボカロファンは20年先の時代を生きてるんだと思ってるw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:25:04.80 PY8SkyKYP
本スレにも張りましたが、自貼り失礼します。
ミクアペンドのピアノバラードです。
絵師さんが神過ぎて、曲が空気のようです。コメ的に考えて。

【初音ミクアペンド】 Blind Tears ~ 涙の向こうに ~ 【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 06:54:01.22 Lon2D8H+0
>>165
新しいモノに対する抵抗はよくあることだね

生演奏が上っていうのは、生演奏を基準としてるからでてくる言葉
頭にカビが生えてる証拠

生ラーメンは生ラーメンとして美味いし
カップラーメンはカップラーメンとして美味い
そういう柔軟性は大切だ


168: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/28 08:57:06.08 S3AosTPR0
aa

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 10:02:47.78 sf+j0q1g0
>>167
演奏しない人?

曲のメロディやアンサンブルを聴く事以外に演奏を聴く事も大きな音楽の楽しみ方だろうに。
後者の楽しみ方がピンと来ないからといって頭にカビ扱いはどうかと思うわ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 10:30:31.57 hsNGaUOc0
>>167
その彼は、完全ライブ志向だからねぇ
分かっちゃいるけど長年の音楽友達に分かってもらえないのは
やっぱ辛いッス・・・

で、だ・・・w
ラーメンの例えwあまりにピッタリで笑ったw
その彼との呑みでgdgdになってきた頃に必ず出る話題
彼:『袋入り&カップラーメンは邪道!偽物!!』
俺:『偽物じゃない!別物だ!違う食べ物として味わえ!!』

>>167は、どっかの呑み屋で俺らの会話聞いてたのかと驚いたwww

171:163
11/06/28 12:53:06.72 HwDCJS3H0
>>163-170
そうだな
いろんな考えもあっていいもんな

実は
>>157
自作した者です

なんか元気でてきたよ

172:163
11/06/28 12:58:31.66 HwDCJS3H0
ちなみに2次がダメな奴なので
音源のみで聞かせたんだけど・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:55:18.70 h6itWfcf0
自貼り失礼します。

【鏡音リン】腐ったヒーロー【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

よろしくお願いします。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 16:14:37.81 sdGmcwXO0
オレはボカロ大好きだけど
ボカロをシンセサイザー並みの発明と思えないな。
ボカロは一種のエミュレータであって、シンセのように今まで無かったような
音を作り出すみたいなことはできない。
70年代にミニモーグが開発された時、ミニモーグは世界中の一流ミュージシャンが
競って取り入れたけど、ボカロを取り入れたミュージシャンって世界はおろか
日本でもほとんど知らない。夢を壊すようで悪いが・・・


175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 16:51:07.33 s4RYxRRS0
まあ、楽器なんだけどボカロを必要としてない人が圧倒的多数というのはしょうがないね。
ジャンルにもよるけど基本的に楽器は打ち込みより生演奏が良いし。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 17:09:33.80 S3AosTPR0
日本語ソフトの時点で海外で使われてないのは当然
ミクは海外で有名とか言ってる奴いるけど音楽ソフトとしてあくまでバーチャルアイドルとしての知名度だし
知ってる奴ももともと日本大好きみたいな日本びいきのオタクばっかりだから
この前週間アスキーでセガのソニックとコラボしてたけど、外人の反応は「横の着ぐるみ着た女誰?」って感じだった。
日本のプロが使ってないのは使う必要がないからだと思う。素人でもボカロ使ってる奴って売名目的のほうが多いし
俺もそうだ。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 17:27:45.38 4+0mgV8K0
自貼り失礼します。
今回はシンプルなバラードに挑戦しました。

【がくっぽいど】オリジナル曲『信じるものの為に・・・』
URLリンク(www.nicovideo.jp)

よかったら聴いてください。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 17:54:57.19 XNfexZUI0
まぁプロにしたら日頃自分らが苦労してるフィールドで、
ギミックだけで売れられて面白い訳がないからな。

優れていようがいまいが使わないだろうよ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 18:05:50.53 sdGmcwXO0
もう少しプロがボカロを使ってくれれば、
ボカロも一般に知られるんだろうけど
プロにとってはボカロを使うメリットって無いんだろうな。

シンセの場合だと自分の音楽的な世界を広げるのに役に立つけど
ボカロの場合性能が良ければ良いほどジャマになる。
プロは自分を売ってメシ食ってるスターだから。


180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 19:26:23.84 3jEVhr2y0
布袋寅泰にボカロ使って欲しいんだよなー。
あの人って、そういうの抵抗なさそうじゃん。
自分を前面に出して第一線にいる人が、どうボカロを使うのか見てみたい。

まぁ、ファンとしては、それですっごい曲出てきて「プロ舐めてましたすんません」って痛烈に思わされたいwww

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 19:34:07.27 s4RYxRRS0
曲そのものはともかく、ボカロのエディットに関してはプロアマ関係ないように思えるんだけどなー。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 20:04:31.67 fm/ieWE50
まあシンセなんかはシンセにかっちり該当する生音楽器がないから使われるのであって
ボーカルはプロが使うにしても遊びの範疇だろうな。
生音が使えるのなら生音を選ぶよ。
ギタリストだったらわざわざ打ち込みなんかせんで自分で弾くだろうしね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:04:37.16 gnLZYy5U0
デモを仮歌シンガーに渡す前のベタ打ちツールみたいな物だったけど
立場が逆転して、その後に仮歌を元に調教し直してミクの曲として発表とか

楽器と言うよりはケロケロボイスみたいな流行の手法の一つって印象がする

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:07:58.99 /+j4Wbaq0
>>183
シグPがそいうやってるって言ってたね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:21:54.88 GBmNY1It0
俺的には、もっと『ボーカル音源シンセサイザー』的な
使われ方をするのかなぁ?と思っていたんだけどねぇ・・・

つまり、シンセという楽器が他の既存の楽器の模倣から
シンセサイザーという楽器の音として認識される時代を経て
既存の楽器の代用とシンセという楽器の音が
共存するようになっていったように
ボカロも人声の模倣ではない
『ボカロという楽器でしか出来ない音楽』が模索され
やがて技術の進歩によって人声の代用との二本柱になっていくのかなぁ?
とか思っていたんだけど・・・・
『ボカロという楽器でしか出来ない音楽』の方は
あんま模索されてる感じがしないんよねぇ・・・
(まぁ俺自身も、音色系のパラメータは殆んど弄ってないワケだが・・w)

蛇足だけど・・・
『ボカロという楽器でしか出来ない音楽』という話になると
『消失』の早口が、よく例として挙がってくるけど
俺はコレを『ボカロという楽器でしか出来ない音楽』と言うのには
なんか違和感感じるんよねぇ・・・
なんかそれは、シンセに例えれば
『バイオリンの音色で超々超絶速弾きが簡単にできますよ』
とか言ってるのと同じような感じで
その例(シンセの例え)で言えば
『TR-909の均質なグルーブの気持ち良さ』だとか
『アナログシンセの超重低音を巨大PAで鳴らした時の気持ち良さ』だとか
なんかそんな感じの『それまでは存在していなかった快感』を
生み出す何かが
ボカロで創り出せるんじゃないか?
とか想像はしている(自分じゃ模索もなにもしてないけどw)
そんなんがたぶん『ボカロという楽器でしか出来ない音楽』
ってヤツなのかなぁ?なんてね・・・
イミフなチラ裏でゴメン

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:29:38.27 SE+c5n5c0
>>177
え!?
サビはどこなの?って思いました。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:37:22.13 G0VV9xlqP
>>185
「均質で乱れの無い単調なボーカル」こそが「ボカロでしかできない音楽」だと思うんだけど
つまりベタ打ち最強

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:56:54.01 s4RYxRRS0
そんなにサビって大事ですか(´・ω・)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:59:14.59 G0VV9xlqP
サビが大事なんじゃなくて、曲の中で一番大事な部分をサビっていうんだよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:07:29.11 HhKIaHfrP
プロの中には条件さえ整えば、ボカロ使ってみてもという人もいるんじゃないのかな。
現状だと使うメリットよりデメリットの方が大きそう。
クリプトンとかから極めて有利な条件で、話持ち掛ければありえるかもしれないけど、
クリプトンもその気ないだろうな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:10:02.19 P4num7RB0
どうでもいい話だが
メロのほうが盛り上がるところだと思ってた
なんでサビって言うんだろうな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:52:49.79 f1xcD+mZ0
ワサビじゃね?ピリっとアクセントをつける的な。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:54:40.41 FsVxD6qv0
ぐぐると諸説あるな。侘び寂び。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:56:49.13 PtonJ5yY0
ボカロ曲って電子ボーカルが受けてるように見えて実は
歌詞に反応してるのが多いんだよね。
歌詞が聞き取りづらく、多くの曲で歌詞をデフォで書いたことで、
歌詞の内容が伝わりやすくなってるのかも。

ボカロ楽曲はミクと言うレギュレーションを使うことで、一般のバンドの持つ
ルックスや声質の好き嫌いという先入観を取り除いて
楽曲構成と歌詞を純粋に評価する場になってるのかもしれない。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 01:05:58.79 ZoMtXwgz0
まあボカロなかったら
歌入りの自作曲公開することはなかったな
自分で歌うなんて考えられないので

そういう意味では表現の幅はずいぶん拡げてくれたと思う

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 10:01:39.85 Jp4hMbkv0
ボカロってプロから見れば何の価値も無いだろうけど
アマチュアから見れば有難いツールだよ。
DTMで歌を入れられるなんて数年前までは想像できなかった。
初めてミクが自分の唄を歌ってくれた時は嬉しかったなぁ。

ボカロって家で子供が練習用に使う電子ピアノに似ているな
近所に迷惑かけず練習出来て音も良くなったので一般家庭では重宝される。
しかし、プロのコンサートで使用されることはあり得ない。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 11:26:27.14 tiqlEhB00
プロが生声でボーカルを録音するのを原型から作るフィギュア製作に例えるならば
ボカロのそれはレゴブロックでのフィギュア製作と言えよう。

元々収録されているデータの中でやり繰りして聴かせざるを得ないという、
いわゆる「最小単位」の制約に縛られる不自由さはあるが、だからこそ
そこに独特の工夫と個性が表れ、また想像もし得なかった進化が生まれるのだ。
また我々日本人はそういった「ある程度制限がある中での工夫」に長けてもいる。

勿論両者が音楽的に近いポジションであり、加えてボカロが生声の簡易模倣を
その起点とした事実は今更論ずるべくもない。
しかし、この「制限から発生する工夫の強要」がある限り
そしてまた我々がそこへ傾ける情熱を失わない限り
ボカロは、手に入れたその羽で新たな道をゆく「何モノか」になると同時に、
もはや「仮歌役」という檻の中でうずくまる人間モドキでもなくなるのである。

立てよ製作者。
何故なら彼女らに命を吹き込んでいるのは、他ならぬ諸兄である。


うんこしてくる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 12:11:37.35 yx2uh5hD0
ボカロの調教はピアノの調律にさも似たり
プロのミュージシャン兼、調律師なんてめったに居ないからw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 12:21:47.44 /Oa3eeZzP
ぶっちゃけボカロの調教に時間かけるのって馬鹿らしい
楽器の練習に時間を費やした方がマシ
だからぼかりすには期待してる

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 12:40:28.09 jXX2WXUj0
>>197
人任せにして悦に入るんじゃないw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 12:51:04.75 MRexYOxr0
ぼかりすって自分が歌うまくないと意味ないじゃん

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 12:53:01.00 h9d+SEM+O
えっ!?ボカロの調声が一番楽しい俺の立場は…?

関係ないけど
ピッチをベジェ曲線っぽく描けるようにしてほしい…


203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 15:17:13.48 M01wy1Q40
底辺抜け出したいなら中途半端なもんうpすんなよ
評価されたいなら自分の悪いところを隠すしかない


204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:35:25.57 dkMkf7S20
>>202
Cadencii使えばできるけど。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:41:57.54 oEOQqNjrO
>>203
底辺でもブンガや大福みたいに評価されてる奴もいるけどな。
もし彼らが評価されるうちに入らんというならここでする話じゃない。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 21:13:32.01 oks5EarP0
別に10年前から歌入れ頼むの自体はだいぶ容易だったろうがよ…
ネットアイドルのサイトで歌歌ってくれと募集かけて。mp3で歌データもらって。
そういう簡単な努力もしてないのに、ウダウダ言ってるのおかしいだろ。
何が「表現の幅が広がった」、だよ。
それは自分の殻に篭ってできること限定の話じゃねぇか。
自分で歌入りの音楽を作りたい、って事に対してさえ貪欲でもなけりゃ
最底辺のこのスレがお似合いだよ。
ボカロ関係なしに、音楽製作者として最底辺の気持ちしか持ってねぇんだから。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 21:16:21.45 ZC38TOkN0
>>206
ならなぜおまえはここにいる?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 21:24:10.18 Wh+YWXeI0
>>202
タブレットでえーやん。楽だぞー。ついでに何と絵も描ける。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 21:25:59.92 oks5EarP0
>>207

そんなクソレスが必要か?
俺はここで自貼りの曲を聞いて感想や助言を書く。
ただそれだけだ。それで誰かが日の目を見たらいいじゃねぇか。
でももしも、それが「音楽的に真摯にやった結果」の曲・動画でないんだったら
4分、5分曲を聴いて、感想や助言を書く必要もないだろ、と思った。
そんな程度の低い人に助言書くのもアホらしくなった。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:42:37.16 /Oa3eeZzP
>>206
お前、誰かに歌を歌ってもらうってことを軽く考えすぎてんじゃね?
ネットアイドル(?)とやらに歌を歌ってもらうなら、そのネットアイドルの
イメージに沿った歌を作らないといけないし、そのイメージを壊すような歌は
どれだけ頼んでも歌ってくれないだろう
なぜミクが「仕事を選ばない」と重宝がられているのか考えてみろよ

それに、まともなボーカルを録ろうと思うなら、宅録はまず無理
「この歌うたってよ」→「はいmp3できました」なんてネット越しに手軽に
できるわけねーだろ
スタジオ借りて作曲者自ら録音に立会うことになる
ネットアイドルとやらがそこまで付き合ってくれるのかね
どちらにしろ「だいぶ容易」だったとは言えないと思うがな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:44:30.40 s2onrc3X0
この人聞き専かも・・・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:52:00.79 h9d+SEM+O
>>204
ありがとう貰ってきてみました
まだ使いこなせてはいないけど、かなり使い易くなりそうですね

これでUTAUも打ち込めるみたいだし
これを期にUTAUにも手を出してみようかな?


213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:12:19.84 aQQZyWIi0
知ったか野郎の未成年の空想レベルの話によくレスする気になるな
アツイ魂に感心するわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:13:28.33 9HahJZ0L0
>>210
ご祝儀包めば誰でもやってくれるけど・・・

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:18:07.00 FxRLSaZK0
>>214
街角で女の子に声かけるぐらいの心理的ハードルの高さはあるような気はします。
それを高いと思うかどうかは人それぞれですが。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 02:21:54.41 1tLymXwk0
>>206
そういう事を本当に経験した人なら、お前のようなセリフは絶対はかないぞ。お前、なんにもやったことないだろ。
「自分で作った曲を、自分の合格ラインの水準で歌ってくれる他人をみつける」ことがどれだけハードル高いか知らないだろ。

だいたいプロでさえCDに収録するまで1フレーズを数十回歌い直すのが普通なのに、
そこら辺の女子とスタジオ入ってもなんだよあれw
1つのフレーズ「ここもうちょっとこうやって歌って」って指摘するだけでブーたれて
しまいには休憩休憩で3時間の8割休憩状態だよwんでもう二度と頼みづらいような嫌な空気になるしw
それで辛うじて数フレーズ録った音源とミクに片手間で歌わせた音源きき比べるとミクの方がずっと優秀なのw

個人的な愚痴になってしまったw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 02:28:55.64 EfkiSH4p0
ID:oks5EarP0は、根本的な部分で現状を理解していないな。
まずボカロにハマって曲作る人たちはネットアイドルに歌わせたいわけじゃないし、
そんなマニア向けな人種に歌わせた動画上げても再生数伸びる余地はボカロ以上にないよ。

ちょっと想像してみれば分かる事なのに、思考停止して批判しかできないのな。
こんな人に、趣味とはいえ努力して作った曲を批評されるのは辛いなぁ。
まぁ最底辺だしある程度は仕方ないか。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 02:46:54.32 HmALq7e40
>>210

特に状況論みたいな話してはぐらかしてるけど
本当にスタジオ立会いまでやったことない人間だと思う。
ボカロ!ボカロ!ってフォローするだけなら書くなよw

俺は、イメージありきで曲書くべきと思わない。
声や歌声から想起されて曲を書く場合も、もちろんあるが。
実際にはできた曲を何人かに歌わせてCD収録するためにスケジュールするし。
録音スタジオに関しては、知り合いの自宅兼、スタジオだし恵まれてるかな。
でも、CD流通までやる場合に誰かに歌歌わすって事を考えたら、ボカロなんて選択肢ありえない。

ネットだけじゃなく音楽サークルでも大学の友達でも
10年も前からデジタルベースのMTRあったし、練習スタジオで録音すればいいじゃん。
女の子にボーカル頼めないほど外見がヤバい系の人なのか?w
どっちにしても、行動してこなかった人間が
ボカロだから最高!ボカロがなかったら歌物作らなかった!っておかしいでしょ。
じゃあアナタの歌詞は毎回拒否されるような酷い歌詞書いてるわけ?
まともなボーカルを録るのに宅録は無理って決め付けも謎。
まともってクオリティとボカロの音質、比較の程度は同じでしょ。
生録は持ち帰った後の調整、編集が辛いし。

どちらにしても、仕事を選ばない、拒否されるような酷い曲にボーカル入れられた。
そんな事では、全く底辺思考だろ。
俺が何言おうと
ボカロ好き!ボカロなきゃ音楽やってない!ボカロ最高って言えばいいだけだろうにw
知ったかクソやろう。10年でも20年でも底辺やってろよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 03:07:58.76 HmALq7e40
読解力ないやつ多すぎ。
俺がネットアイドルに歌わせたってよかったでしょ、というのは歌物を作るという手段の話。
歌物を作るのに、ボカロ発売まで待つしかなかった、なんてことは無い。
そこに、いや音質が録音環境が人に頼むのは、って言い訳するのがおかしいって事。
まぁ確かに俺も、ボカロ買ってから歌物作る率上がったは上がったが。

それにしても、どんだけ高品質なもの求めてるんだよ。
ニコニコに上げて、底辺再生の実情で
そんな品質の高さよりも重要な事はたくさんあると学ばなかったのかよ。

ちょっと想像してみれば分かる事なのに、思考停止して批判しかできないのな。
こんな人に、趣味とはいえ努力して作った曲を批評されるのは辛いなぁ。
まぁ最底辺だしある程度は仕方ないか。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 03:09:51.09 1tLymXwk0
「スタジオも金、機材も金、女の子も金、でも俺は環境が恵まれてたからあまり困らずに済んだんだ テヘッ☆」
なにこの自慢

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 03:50:57.09 B/2Vz7v+0
価値の見出し方は人それぞれだろ
どつちの意見も主観の押し付けにしか聞こえないね
答えの無い理屈合戦しても意味ないからやめてくれ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 04:36:20.74 EfkiSH4p0
>>219
あぁ、それなら多少は分かる。
歌物作る事が一番のコンセプトなら、ボカロに歌わせる必要はない。
ボカロが出る前から人に頼んで自作曲歌ってもらってたんだな。

そういう行動力があるのは冷やかしじゃなく本気ですごいとも思うんだけど、
今ボカロがあるこの現状では人間が歌うよりボカロが歌うメリットの方が大きいんじゃないか?
ボカロ曲作ってる人は、ボカロが好きだから歌わしていたり、
又はボカロ人気にあやかって再生数を伸ばす事で、
少しでも多くの人に自分の曲を聞いてほしいっていう人が殆どな訳で、
本当は人間に歌わせたいけどそれを実行するまでの情熱がないっていう人ではないと思うよ。

あとは、他人が絡むとどうしても考え方や価値観のズレで、
自分が100%思った通りの作品を作るのは難しいってのも大きな理由だろうな。

思考停止とまで言って悪かったね。
努力を他人事で押し付ける傲慢な聴き専なのかと思っちゃったんだよ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 06:34:44.80 3yO+9Q5yP
なんだ思春期の人か

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 06:56:09.30 H41vlA+C0
ボカロの歌い手としての表現力は人間の歌い手に比べると限界はあるからね。
歌モノとしてこだわるならボカロなんか使わないで苦労してでも歌い手探して
歌ってもらえよ。って意見はわからないでもない。

ただ、ボカロ製作者スレでほんとは人に歌って欲しいのだけど仕方なく
ボカロ使ってる奴って少数派な気がするなあ。
ボカロはボカロのメリットがある。ボカロが好きってのもあるだろうし、
人に歌ってもらうより気兼ねが無くて楽ってのもあるだろう。

俺なんかはボカロが好きなのが大前提で、基本的に自分のワガママを全部通して
曲を作りたい。歌い手の願望なんて聞きたくないからボカロがニーズに合っている。
また、ボカロであれば聞き手の層が確立されているから聞いてくれるってのも
でかい。作曲も素人、歌い手も素人で名の通ってない奴なんて最初から聞こう
としてくれる人が少数派だよ。ボカロなら聞いてくれる人がいる。

ま、自分の望む方向性で作りゃいいんだ。他人に干渉される筋合いはないよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 07:27:08.98 vEu44lHo0
ID:HmALq7e40が言ってることが本当なら、かなり本格的に音楽をやっているんだろうな
学生時代から音楽サークルに入ったりして本格的に活動し、きちんとした作品を作ってるんだろう
それはそれで結構なことだわ

でも、社会人になってからDTMで初めて音楽を始める人だっている
もちろん音楽サークルなんて入ってなかったから、そういう知り合いもいない
人脈は後々広げていくこともできるけど、最初はそれすら無いわけだ
そういう人にとって、いきなり他人に歌を頼むことはいかにもハードルが高い
ボカロが出るまでは、素人DTMerが歌入りの曲を作るという選択肢は最初からなかったんだよ
素人DTMerにも歌物を作るという選択肢を与えたのがボカロだろ
そういうのを「表現の幅が広がった」っていうんじゃないのか?

まあそれを「自分の殻に篭ってる」「貪欲さが足りない」と言えばそうかもしれんね
でもだからって音楽制作者として最底辺だとまで言われる筋合いはないと思うがな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 07:44:00.63 RiGDly3MO
俺の曲を歌ってくれるのなんてボカロぐらいだよw
楽曲のレベルが低すぎて人に頼むのが恥ずかしい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 10:50:05.65 yz6jeYd80
>>225
そう難しく考える事無いって。
カラオケ好き程度のレベルの人が結構歌ってくれるよ。むしろ歌いたがりが多いと思っておk。
歌や録音レベルだって相手によって様々。大抵はオートチューンでもどうしてもダメなところだけ
歌い直して貰ったり、そんな感じ。

>>ボカロが出るまでは、素人DTMerが歌入りの曲を作るという選択肢は最初からなかった
だからこれは無い。そもそも自分で歌う奴が結構居るんだもの。

今はニコニコで再生伸びるからボカロ使ってるけど、歌い手側も一部の人はしがらみ無く歌いたい曲
だけを「歌ってみた」するようになったから、そういう意味では逆にハードル上がってしまったかもw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 12:44:32.29 XxS5vbxC0
人が歌ってくれないからボカロ使うんじゃないんだよ
人が歌うとボーカリストの存在が作品の表に出てくるから嫌なの
ボーカリストの存在を消したいんだよ
それで歌詞入りの音楽作りたかったらボカロほど便利なもんはない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 13:11:43.62 jza2ZASJ0
おもちゃの遊び方は人それぞれだと思うんだが
なんで断定的なの
何か意図でもあるの

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 14:40:53.47 ktHxJK620
思春期なんだろ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 17:16:29.93 Kr/IjfFG0
ボカロがなかったらDTMやってなかったわー俺は
自分で歌作るなんて考えもしなかったし、ボカロがなかったら今でも漠然とピアノの練習ばかりしてただろうな
こんな面白い世界が知れて幸運だった

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 19:09:29.82 H41vlA+C0
>>227
単純に歌ってくれる人を探すだけなら、本気で探す気になれば何とでもなるよ。
ただ、我々は曲に対する表現にこだわりがあるように、歌い手は歌い手のこだわりがあるから
すり合わせは面倒だよ。口で言うほど簡単にはいかない。
歌い手に限らなくても、作詞者は別で曲作ってる奴や、絵師と組んで動画作ってる奴で
共同作業がうまくいかずにこりたという話はこのスレでたまに聞く。

歌い手が沢山いるからって、そう簡単に歌い手を探すって話にはならないんだよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 20:03:16.01 OmXYqUYw0
>>228
人以上にミクのキャラが乗っかっていますが…

人にボーカルを頼んで波形だけパクってミクに乗せてる私が通りますよ。
こんなこと珍しくもないですが…

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 21:21:28.38 TDpVdoGF0
有名Pも底辺Pも、所詮アマチュアの世界の話。
プロがボカロを使わない限り、ボカロは一般には認知されないわけだし。
そこまで自分の音楽に自信があるなら、こんなスレで威張ってないで
さっさとプロ作曲家になればいいのに。



235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 21:22:27.28 ECG6d88p0
たまにボカロのCDも買うリスナーだけどまったくおまいらときたら
どうでもいい精神論で盛り上がってないでまともな曲作れよ
糞みたいな曲あげないでいいからね
ゴミは邪魔臭いからさ
カイトとキヨテル以外は全曲チェックしてるよ
いい曲には出会いたいからねー。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 22:01:59.67 jza2ZASJ0
と思春期が申しております

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 22:12:21.45 TDpVdoGF0
まともな曲、いい曲ってどんな曲だよ

アニソンやゲーソンしか聴いたことが無くて
クラシックやジャズやロックをまともに聴いたことがない
数字だけでしか音楽を判断できない
再生数やマイリス数が多ければサルの作った曲でもマンセーしそうな奴には
自作を聴いてもらいたくないな


238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 22:25:50.91 s9Fi3ufIO
メロディーが成ってないよ。
アレンジを0にして
メロディーに時間かけろ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 23:47:07.70 arZ+CnL/0
>>228
よく分かる。

自分はボカロの歌を「ボーカル」としてはとらえていない。
歌詞を乗せることの出来るシンセ音源、だと思ってる。
ま、実際その通りなんだけどww

ただ、ボカロ以前には「言葉」を乗せることの出来る音源(というか楽器)って無かったと思うのね。
ボコーダーやトーキングモジュレーターだと、何言ってるかわからないから、言葉は伝わらないもんな。
アレは、言葉じゃなく音として必要なものじゃん。

人間の歌じゃなく、でも「言葉」を乗せられる音源、という意味では表現の選択幅が広がったと考えていいんじゃないかと思うんだよ。

人間味はいらない、でも言葉っていう人間ならではのモノが欲しい、という少し矛盾をはらんだ表現が出来るのって、現状ボカロだけなんじゃないかと思うのです。

240: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 72.2 %】
11/07/01 00:04:35.66 JJOodCdj0
>>238
よく分かる。そう言いたくなる作品が多いな。
と申しますか、多くのうp主が相当の品質でアレンジ・音創り~Mixを仕上げていながら>>238な現状を鑑みると、
歌メロをしっかりすればものすごくいいモノになると思うんだけどなー。
それとももしかして、歌メロをメロディアスにすることで、ともすると古臭く感じられたり、J-POPっぽく感じられるのを
避けているのだろうか。或いは歌メロを重要だと思っていないのか。ただ単に技量が不足しているだけなのか…。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:07:20.58 ZFUa2Bmi0
まあ使い方使い道、何が理由で使うのかは人それぞれ違うって事だよ。
それを○○はこうだ(キリッ とか言われても・・・

はじめから否定してないで何で「そうか、それもありだよね~」と思えないのか。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:43:59.25 ApAdopPv0
ボカロって一種のサンプル音源だよね

当たり前か・・・



243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 02:34:30.64 nxIPXc4d0
我ながらメロディーには自信あるが
ミックス、アレンジがひでぇ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 02:44:31.17 WShQnbea0
>>233
ミクのキャラっていうけどさ
ミクって姿かたちこそ少女のようだけど、基本的には自らで意志を持たない空っぽな入れ物だぞ
あんなのキャラなんて言ったら他のキャラに失礼
ミクが主体的に表現意志をもって歌うことはないってみんなわかってる
だからこそPが注目されるんじゃん

人間の場合、あるボーカリストのアルバムを買ったとして
その何パーセントがそれぞれの曲の作曲者を把握してるだろうね

>>235
カイトとキヨテル以外全曲チェックとか本気で尊敬するわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 03:13:40.57 GfZ9gmOR0
自貼りですみません。下手ですがボカロは出た時から使ってます。
2次元キャラは苦手でニコ動とは無縁ですが、自分だけの歌手としては最高(に便利)だと思います。
URLリンク(www.youtube.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 05:10:02.00 Yi2GVpH+0
>>244
尊敬する以前に、探すことに夢中になって
せっかく見つけた、出会いたかったいい曲に夢中になれる時間なさそうで
もったいない気が

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 08:00:09.17 TMj4Tacf0
まあ、でもあのオタ受けするキャラだからこそニコ堂で受けてるわけで
ミクじゃないと聞いてもらえないからね、大半は

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 09:02:01.99 bSCN0EG60
自貼り失礼します。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
お願いします。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 09:56:49.83 OHCSM4dN0
>>232
すり合わせする必要なんて無いだろうに・・・その歌い手のこだわりに任せればいいし、互いにこだわりが
あるからこそ不可侵な部分を尊重し合いながら対等の関係でやるんだよ。
頼んだ詞やイラストが気に入らないってのとはちょっと違う

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 11:03:31.56 ApAdopPv0
>>257
ボカロやアニメ、ゲームに関係ないオリジナル曲うpしても
100再生もいかない。
ニコユーザーはキャラクターものに興味があるだけで音楽そのものには
ほとんど関心のない連中ばかり。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 11:05:35.91 ApAdopPv0
>>250
アンカ間違えた、正しくは>>247さんへのレスですた^^;

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 17:13:47.12 EApNvfPY0
自貼り失礼します。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
JAZZっぽいの作ってみました。
もっとこうした方がいいってのあれば教えてくれたら、それはとっても嬉しいなって。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 18:13:32.97 lWXnqRhr0
最底辺にありがちなこと

ボカロ以外フリーウェア

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 18:21:04.60 C8NcJ3Ks0
>>252
一定の間隔で入ってるスネアをたまに強めに叩いたりタイミングずらせばもっと気分がでるような
ベースソロでしばんに弦が当たってる音らしき物はそのポコポコした音でいいの?
それくらいしか自分には突っ込みどころが思い浮かびませんでしたサーセン

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 18:21:17.45 oBab1wsH0
ボカロ以外フリーソフトでも普通に作品は作れるよ?
道具は使いようだよ。値段が高ければいいと言うものでもない。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 18:56:38.59 EApNvfPY0
>>254
スネア!確かに!ありがとうございます!
ベース音源がショボイってのもあるけどもうちょい研究してみます

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:05:47.43 fGRJFj5o0
ギターかピアノ弾けない人はボカロ以外フリーウェアで聞ける音源作るの難しいと思うよ
出来ないこた無いけど明らかにハードルが高くなるからある程度金出した方が良い
演奏技術もお金もどっちも出さないでアイデアだけでそれを超えるにはかなりセンスが要る
そんなセンスがあればもう2~3曲目でさっさとこんなとこ脱出してるって

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:15:25.23 X/umBkeK0
>>257
Dominoで余裕だと思うけど、管楽器から移ってる人もいるから、
安易にそういう事言わないで。
ただ、ちゃんとしたMIXがしたいからDAW買ったけどね。FLちゃんだけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:44:20.04 oBab1wsH0
有償ソフトでもフリーソフトでも、似たような道具が手に入るよ?
金を出したら、とりあえずすぐに使える状態で道具がそろうだけっていうだけしか違わない。
とはいえ、制作に何が必要なのかを知らない人がフリーソフトだけで制作を進めるのは難しいだろうね。
でもそれは道具のそろえ方や使い方のハードルが高いだけであって、制作のハードルが高いわけじゃないんだな。
で、道具の使い方に長けている人がヒットしているかというと、そうでもないのが現実。
センスやアイデアは道具と切り離して考えたほうがいいかもね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 20:32:56.37 Us9hmrrG0
自貼り失礼します!

暖かなポップスです。

【初音ミク、巡音ルカ、VY2】カラダの成分【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

こうした方がいいなど、よろしくお願いします!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 20:44:15.02 KCHIRWYX0
とりあえず楽曲の基板となるドラム音源だけはできるだけ良いものを買っておくべき
ここがしっかりするだけで楽曲の質が格段に跳ね上がる

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:19:12.79 lFPaXItMi
安易に打ち込みギターは使わないというのも鉄則。
どうしても使いたいなら、リアルストラトのような専用音源を買ってから。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:32:41.29 Jh5PQMwX0
ニートなんでフリーでどうにかする方向でお願いします

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:38:40.57 lWXnqRhr0
>>259
音楽そんなに好きじゃないでしょ?w

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:40:01.57 lWXnqRhr0
全部フリーで通用するジャンルなんてChip Tuneだけだな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:43:05.76 KcMNc2r/0
ギターは↓のFreeAmp3を使うといいよ。
URLリンク(rekkerd.org)
SynthEdit製だから、複数使う時はdllをコピペしてね。

マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
URLリンク(blog.oov.ch)

■手段2: DLLを複数コピーして使う
 sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
 使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
 こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。

-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。

また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:50:37.59 hBFq80w/P
エフェクターならフリーでも結構使えるのは多いけどな
サンプリング音源はフリーじゃ厳しいんじゃね?
まあ俺はサンプリング音源はボカロ以外使ってないから詳しく知らんけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:52:43.73 farFJ1sc0
2chとか見てると、たまにMSGSだけでいい感じの曲作ってくる人とか居てああいうのは凄いと思うな。
あと音源はセールススレ見てると何故か勝手に増える。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:55:51.76 Jh5PQMwX0
フリーで一番問題なのは海外製のものばっかなんで
初心者には使い方がわからないパラメータが多いこと

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 22:46:49.83 X/umBkeK0
シンセ臭い音のギターを使えばOK。
生ギターと認識されないから。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 22:57:34.61 /A4MRIYE0
dominoでmidi yoke使ってvstiを録音してwaveに書きだして、さらに別のソフトでmix・・・
mc4を買って、これらの作業がひとつのソフトで完結した時の喜びと言ったらもうね
dominoにもmc4にも感謝してます、ありがとう

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:30:31.48 hl7/PtNo0
>>255
フリーでもいろいろいじれば・・という風に考えて迷路にはまっていくパターンもありますね。
いっそ、音源はProteusVXのみとかSampletankFreeのみにするとかのほうが破綻する可能性低いと思います。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:37:03.77 PGL/w+zOi
>>271
alt+ドラッグでMIDIデータをDominoからMC4に簡単にドラッグ&ドロップできるって知ってる?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:57:38.15 TMj4Tacf0
ドラムとベースだけはいい音源使うほうがいい。これだけで全然違う
ギターがテラMIDIでもリズムパートがしっかりしてる曲は普通に聴ける
ドラムやベースがへぼいとイントロでもう帰りたくなる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 00:16:08.66 RqupfYb10
DrumCoreFreeとAD体験版は売り物ともいい勝負できると思うけど・・・局地戦になるのは仕方ないとして。

ベース音源だとVB-1がフリーにしては結構いけるほうじゃないかなあ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 00:26:44.17 YXpirlr+0
AD体験版は商売のしかたが上手いよねぇ
それまでは、フリーで充分とか思ってたけど
体験版使ってからは製品版が欲しくてしょうがなくなったw

今は、SampletankFreeにAKAIのデータ読み込んで使ってるけど
なんか面倒に思えてきて・・・

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:07:36.00 S/W9weDt0
>>250
不思議なのは、音源はすごくてイントロは感動するのに、
ボカロが歌い出すと「んだこりゃ?」というのがほとんどだということ。
音圧は足りない、ピーヒャラピーヒャラ言ってるだけで全く聞き取れない。など。
曲だけを繰り返し聞きたくなるような作品は少ない。
キャラ動画がメインで曲はオマケというなら別だけど。
ボカロが、二次元オタ以外の市民権を得るには(得る必要性の有無は置いておいて)
①徹底的に人の声まで持っていく。
②機械声なら歌詞が聞き取れなくてもイイが、良い音源と言える音に作り上げる。

ちなみに私はボカロを買ったときから3年近く①を目指してる。満足にはほど遠いけど。
②は、ボカロ以外のセンスと知識が必要だから最初から諦めてる。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:19:27.52 aNNR+X2D0
ボーカロイドの中低域には、他のトラック全てをマスクして台無しにしてしまうモワモワが潜んでいるんですよ。
ボーカロイドの中高域のパツパツも、他のトラック全てをマスクして台無しにしてしまうんですよ。
これらのモワモワやパツパツが不規則に出たり隠れたりするので、余計に変に聞こえるんですよ。
それが人が歌うとすごくいいのに、ボーカロイドが歌うと「んだこりゃ?」になる主な原因。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 02:23:34.68 PYBWyqPs0
>>274
そういえば実在のアイドルでもモー娘。の曲のリズム隊、売れてる頃は聞きほれるような
生々しい演奏だったのに途中でえらく単調なテラ打ち込みに切り替わって「あれ?」と
思ったらダーっと滑り落ちるように表舞台から消えてったっけな。アイドルの売れる売れないは
音楽の良し悪し以外の要素がほとんどを占めてるのは百も承知だが無関係にも思えない。
ましてや売れっ子と同じボーカルを使えるボカロ曲じゃそりゃリズムの出来は重要だわ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 03:43:54.56 S/W9weDt0
>>278
たしかに、ボカロとそれ以外のトラックって、人声(カラオケレベルでも)
に比べて、妙にマッチングが良くない気がする。
食べ合わせが悪いというか・・・
ボカロエディターで必死に人声に近づけても、バックと合わせると、
「あれ?全然溶け込まない」っていう。
技術的な問題だけじゃなかったのか・・・w


281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 07:19:32.61 oQjcZv6u0
そのモヤモヤを調整してやればボカロは下手なカラオケレベルの人声より遥かに自然に溶け込むぞ
まあその辺の処理がされてない楽曲を聞くとあぁ…ってなるけどな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 08:32:45.90 gEoKD2Ou0
>>280
いや、これは技術的な問題。
程度の差はあれ、>>281の言うとおりなんですよ。
mix前に素材を整えるという意味では、ボーカロイドとボーカルの処理はほとんど同じなんですよ。
処理量とさじ加減がちょっと違うだけ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 08:39:52.28 oQjcZv6u0
>>279
だんだん人気がなくなって予算削減のためにテラ打ち込みに切り替わったんだろうなと思うと…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 09:17:35.44 gEoKD2Ou0
>>283
諸行無常ですね。

285:248
11/07/02 10:09:58.38 xA8NQXoo0
>>250
音楽主体というより
映像主体になってるよね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 10:46:59.61 isGLzPPJ0
NNIでインストとか上げるとそれはそれで楽しい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:36:44.55 nFAWdlhC0
>>285
そりゃニコニコ動画だからなあ
むしろみんなで動画を見てワイワイ楽しむサイトで
空気読まずにマジ曲うpしてる俺らがおかしいと思うんだ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:57:20.04 oQjcZv6u0
せやな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 12:00:11.99 64mAWzeoP
俺はマジ曲をうpするときにはサムネだけでもネタっぽくしてる
どこかにネタ要素がないと、>>287の言うとおりワイワイ楽しんでもらえないからね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 12:46:07.90 S/W9weDt0
ま、そうやってワイワイやってるうちは、
キャラに興味のない一般世間は相手にしてくれんわな。
「趣味は何ですか?」
「ボカロです・・・」
「・・・ドン引き・・・」
それでいいからみくやってんでw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 13:18:01.10 RAitRfUA0
>>287が宇宙の真理を解いた

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 14:11:59.41 +yXgP/Pz0
Freeの秀逸なプラグインたち

音源
インディペンデンスフリー
URLリンク(www.yellowtools.us)
総合音源。ダウンロードページがドイツ語だったりして、導入は多少めんどくさいが
音はかなりいい。

Proteus VX
URLリンク(www.emu.com)
総合音源。若干挙動不審だが、往年の名機Proteusシリーズの音が入ってる。
個人的にはエレキベースの音がいい。

Synth1
URLリンク(www.geocities.jp)
バーチャルアナログシンセ音源。いわずとしれた日本人開発の世界的に有名なプラグイン。

MiniMogueVA
URLリンク(home.no)
バーチャルアナログシンセ音源。若干挙動不審だが、太い音がして結構いい。
シンセベースがおすすめ。

エフェクト

Antress Modern Plugins
URLリンク(antress.blogspot.com)
コンプ、リミッター、EQ、リバーブ等詰め合わせ。往年の名ハードをエミュレーションしたプラグイン。
特に1176シミュレーションはUADには負けるが、WAVESには勝ってるという噂。

KeroVee
URLリンク(www.g200kg.com)
ピッチコレクト。主にケロらせることを目的として作られているので、ケロらない自然なピッチ修正は苦手。

Glitch
URLリンク(illformed.org)
商用でいうStutterEditのようなエフェクト。テクノ系の楽曲のフィルにこいつを使えば面白い。

こんなもんで。
まだまだフリーのいいプラグインあるので、
こんな音をさせたいってのがあれば、それに似合うプラグインを知っていれば教えます。
まぁあれだ、フリーでもできまっせといいたかった。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 14:23:50.37 S/W9weDt0
個人的には、Synth1 もいいけど、nX-Synth2 が最強かな。
あのアルペジエーターは使い勝手も音色もフリーの中では一番。
トランス系に仕上げるときは、必ず使ってる。 

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 14:43:56.46 S/W9weDt0
nX-Synth2 
URLリンク(www.youtube.com)
もちろん自貼りじゃありませんw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 17:06:42.39 ZFysD3xYO
正攻法で数とれないから
笑いに走ろうとするんだろ
結局は力が無いんだよ

割り切って面白いモノ作ってるヤツは好きだがな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 20:04:09.94 GhtaiyNC0
>>293
Synth1もいいけど、Dominatorが結構面白いです

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:31:34.16 MYOe8ikS0
ピアプロとかやってる?
自分人脈では限界があるので
人脈だけあるような凄く持ってる人間をコラボ制作ってことで一枚噛ませてやれば
うまいことtwitter拡散なので宣伝材料として使ってやろうと思ってるんだが。

そこは本質じゃないんだが
「歌詞は完成。あと作曲家とか動画も。とにかく作詞以外は全募集」
って昔メンボで見た
「俺ボーカル。他パート全部募集」と変わらない気がすんだよな。
でも、世の中「詞は後に入れるのが普通」とか理解さえしないんだろうな。

とか思うと、その「歌詞的な詩?的な散文」を見る気も失せる。
多分字数とかも1番と2番で違ったりするんだろうなとか。
メロディと合わないから1フレーズ改変して欲しいって要望も
「世界観崩れるから無理」とか言われて頓挫するんだろうな
…と、ちょっとした毒もtwitterにかけない小心者だぜ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:53:50.23 9OsPfWj5i
歌詞なんて実際当ててみて、言葉のリズム感が悪くて差し替えとかしょっちゅうだからなぁ。
そういうセンスは音楽を知らないと厳しいよね。
そもそも、詞と詩は全く別物だから…

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:57:45.52 wH/JSUj60
>>297
宣伝材料として使ってやろう(キリッ
そりゃ人脈拡がらんわ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:59:08.75 64mAWzeoP
その人を宣伝材料として使うつもりなら、その人のワガママを全部聞いてあげるくらいの懐の深さが必要だろうて

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:24:04.55 kETRGudg0
言ってるように、ここでしか腹黒い、計算高い考えについて話題出さないよw
ただ、俺と同じ考えでフォロワー多そうな人と何とかコラボしたいみたいな人もいるはず。

宣伝ルートは多いほうがいいだろ?
このスレ来てるようなユーザーで、自分で書いた「新曲上げました」ってtweetが
RTされまくり拡散されまくりファン多すぎ初日マイリス300オーバーって人は、いないだろ。
で、そういう動画(曲)がデイリーチャート上位に行くから、地形効果もあるじゃん。

現実世界では、実際にちょっとヤンチャで発言力あるクラスメイトに
隠れ能力(ギター弾けちゃうとか)を見られてしまって
「おいみんな、あいつギターすげぇ弾けるんだぜ!」とかアナウンスされて
困惑した事とかないかい?ないとしても、想像して、伝わらないだろうか。
それって、楽曲なり動画を見て欲しい人からすれば、ただで宣伝してくれてるじゃん。
そこは貪欲になるほうがいいと口付けせがむんだ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:40:02.31 NtV1zAZG0
新着のわりに再生数高めでも、マイリス率が低いとすぐに頭打ちになるっぽいけどな。
本格的に伸ばすなら、曲そのものを大勢に気に入られないと厳しいと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch