11/06/10 12:51:57.87 1/HLW3+b0
>>736
ありがとうございます
早速探してみます
741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:43:09.06 GQMOLigg0
今話題の人物 エンシューさんのTwitterはこちら
URLリンク(twitter.com)
/ ==/ .,==- レi
〔 、 ,(_,、ノ( "",,ノ:::::: 6)
λ:"::: ‐=‐^ン ...::::::::: |/
742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 14:58:05.45 pfkdDo/m0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Win7 (32bit)
【ブラウザ】:FireFox
【PCスペック】:core 2 quad / 4GB
【放送種別】:雑談
【キャプチャーツール】:logicool webcam 300
【FMEの使用】:はい
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:
少々ややこしいですが、どうかお付き合いください。
今まで普通に放送できていたのですが、ある日突然映像が映らなくなりました。
windowsのアップデートがあったかどうかは覚えてませんが、その他は特に設定の変更などはしていないと思います。
具体的には静止画の状態で、映像が動かなくなってしまいました。
しかし、リスナーさんによると普通に映像も動いているということなので、別のアカウント、別のブラウザで自分の放送をみてみたところ、普通に放送できてました。
つまり、生主側の『放送中のページ』だと静止画になってしまうということです。
以下を試しましたが、変化ありませんでした。
・放送するブラウザをIE,chromeなどに変更
・FME 3.2、FMEAutomator 2.0.25.0 の再インストール
・FMLELauncherの起動
また、FMEAutomatorを用いず、FMEだけで放送すると、生主側の『放送中のページ』にもちゃんと映像が動きましたが、FMEAutomatorなしで放送していくのは大変です。
FMEAutomator側の設定などが原因と思い、FME診断ツールを行い、開発者にLOGを送信しておきました。
どうかご教授ください。
以下、FMEAutomatorの設定
URLリンク(iup.2ch-library.com)
743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 15:03:32.65 32rrwC9r0
カメラの取り込みサイズががおかしいかな
キャプチャを640 480
出力を512 384サイズにすればいい
744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 16:19:33.64 pfkdDo/m0
確かに変でした。
修正しましたが、依然として静止画のままです。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 16:42:05.40 W9GyJjlo0
一般会員で放送終了したタイムシフトを見れる方法ありませんか?
746: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/11 18:06:33.81 sQhLRYCj0
>745
予めTS予約(開始30分前)していれば視聴可能
予約枠しかできないのでユーザー生放送の一般枠の過去放送はTS視聴できない
747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 19:43:01.51 DV+t9zUT0
>>742
ブラウザにある「外部ツール配信」ボタンを押せ
748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 21:04:42.81 W9GyJjlo0
>>746
サンクス
749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 01:58:13.50 kjBhba8K0
AUガラケー用にニコ生にコメント打てるアプリでてるみたいだけどこの用途なに?
画面映らないってことはPC前でしかコメント打てないし、PCの前ならPCで書きこむだろうし、
自演以外の使い道がイマイチ思いつきません。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 02:02:48.93 htN0ySSA0
寝ながら画面見てコメ打つには便利かもね
いちいち起き上がるの面倒だし
751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 12:59:45.94 5LkaPzAx0
初めて自分で放送したのですがタイムシフトにしないと自分でも過去放送は見れないんですかね?
自分だけが過去放送見れる設定とかありますか?
752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 18:55:36.02 aYjUxUAF0
一般会員なんだけど、久しぶりにニコ生見たらどの生放送でも
次の機能を限定して再生を継続します。
* 通常コメント/運営コメントの受信
* コメントの発言
* 投票への参加と表示
* 動画再生
* その他
運営コマンドによる放送主の番組操作全般
って表示されて放送自体はみれるけど
コメントを見たり書き込んだり出来ないんだよな
プレミアじゃないとコメント見れないように変わった?
ブラウザはFF
フラッシュプレイヤーは最新にしてキャッシュも消したけど変化無し
753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 07:01:48.51 Rxq7M9aIO
ニコニコ生放送初心者だけど、マイク設定で苦戦してます。
ヘッドセットを使っているのですが、喋ると自分の声が再生されて喋りづらくて困っています。
どうにかして自分の声がヘッドセット再生されないで、ニコ生で実況は出来ないでしょうか?
ちなみにニコ生用のブラウザはミュートにしてるのでやまびこになってるとかではありません。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 07:42:12.41 WAaSiYHT0
XPでもVista以降でも、再生→マイク→ミュートにすればいいだけ
やり方は、XPとVista以降で違うんで自分でググれ
755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 10:19:59.98 FMc2G6Td0
>>753
マイクミュート検索
756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 11:33:35.21 Rxq7M9aIO
>>754
>>755
マイクミュートですね、検索してみます。ありがとです。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 18:12:28.26 SHdk00S50
TVゲームを配信しているのですが、やっているゲームが縦STGなもんで画面の向きを回転させてプレイしてます
しかしアマレコの回転機能を使うとなぜかすごく重くなってしまいます
改善方法または別の回転機能付きのキャプチャーソフトはないでしょうか
758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 18:14:08.08 b7C8kdmi0
Xsplitで画面Shift押しながらマウスで回転?できる
それでよくね?
759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 18:25:14.11 SHdk00S50
Xsplitかあ…以前使ってみたけれど自分の環境だと重かったなあ
760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:06:18.44 ZdHFw0b/0
こんにちわ。
どうしていいか分らなくて、相談できるところを探してここにたどり着きました。
長文で失礼します。
自分は最近ニコ生をよく聞くようになったのですが、 小さいコミュニティですがお気に入りの生主さんができて、
TS等で欠かさず放送聞いてます。
恋愛的な意味で無く生主さんがとても好みなので 初回コテハンで名乗り、ツイッターもフォローしました。
ところが生主さんはコメビュが動いていないらしく、
自分が来たと同時期に現れた荒らしさんを自分と思っているようです。
ツイッターに2、3度反応して返してしまったのでなれなれしい新参と見えたのかもしれません。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:08:42.90 ZdHFw0b/0
760です。続きです。
今日きていた荒らしさんはリスナーさんのコメビュによると184らしいのですが、
生主さんはしつこい荒らしさんに対し「おまえ○○○(自分の名前)だろ」と…
すごく悲しくなってしまい、どうしていいかわかりません。
迷惑かけるならコミュも抜けてツイッターもフォロー外すべきだと思うのですが
そうすると荒らしが自分だと認めてしまったようで…。
なんとか自分ではないということだけ示したいですが、どう反応しても自作自演にしか見えないかもしれません。
自分はどうしたらいいでしょうか。
生主さんはしばらくコメビュは使う気はないみたいです。
どなたか相談に乗っていただけませんか?
スレ違いだったら本当にすいません…。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:14:52.00 OuF8d2ZQ0
コミュニティの掲示板に書き込んだらいいんじゃないか
もしその荒らしが184なしならビューア付けてなくてもユーザーIDは辿れるしそのことを教えてやれ
怒っているような書き込み方したら勝手に決めつけられたままになる
可能性もあるしなるべく冷静に(そのレスのような感じで)書き込みするように
763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:26:51.52 ZdHFw0b/0
>>762番さん
760です。
すごく早いアドバイスありがとうございます。
確認してみると、掲示板は1コメントだけでしかもその1つが削除されているみたいです。
テストコメを消したのか荒らしさんが書き込んだので消されたのかはわかりませんが…。
掲示板に書き込むと、ユーザーIDがわかってしまいますか?
生主さんはすごく怒っていたので、自分の書き込みだとわかるともっと怒りそうな気がします。
せっかく貴重なアドバイス頂いたのに、実行できない弱虫で本当にごめんなさい…。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:36:08.91 OuF8d2ZQ0
>>763
IDとユーザー名はわかる、が、これを利用しようと思えば出来ないことはない
あなたは荒らしに間違えられて迷惑を被っている 本来ならもっと怒っていい立場のはずだ
このまま有耶無耶にしてはいけないと思うし、名乗った上でキッパリと否定した方がいい。
「あなたが荒らしと認識しているのは私ではなく別の人物です
面倒かと思いますが荒らしのIDをご確認ください。私のIDと違うことがわかるはずです」
みたいなニュアンスのことを書きこめばいいんじゃないかな?
問題はその荒らしが184ついてるかどうか
ついてたら説明は難しくなると思う。けど言わなかったらずっと変わらないままだよ。
それでいいなら釈明もせず黙って去るのが一番だと思うけどね。
ここに書き込んだってことは現状を変えたいと思って書き込んだんだろうし一丁動いてみなよ
765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:45:12.32 mBfyRZun0
生主が、その184をNGにすればいいだけなのに。
それもしないでウダウダいってるってウッゼー生主だなw
766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:52:02.70 ZdHFw0b/0
>>763番さん
760です。
今日きていた荒らしさん184付きだったみたいです。
自分はコメビュがないのでわからないのですが…
でも、その書き込みなら発言しても大丈夫な気がします!
生主さんは「○○○だろ」と聞きづらい声で言った後すぐに
「いやいややめとこう」と誤魔化していてそれ以上言いませんでした。
自分の聞き違いかもしれませんが、でもやっぱり自分を呼んだと思います。
アドバイス頂いた内容で書き込んでみます。
それでだめでも、ずっと荒らしだと思われながら放送に行くのは耐えられません。
本当にありがとうございます。
いつ返答があるかわかりませんが、また相談に来るかもしれません。
その時は宜しくおねがいします。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:54:03.96 xCUeLpm50
>>760-761
荒らしじゃないんなら184外して堂々としてたらいいんだよ
自分荒らしじゃないなんて釈明すれば逆に怪しまれる場合あるよ
ツイッターのフォローも外す必要なし
ていうか、生主サイドで考えてみな
768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 00:02:57.72 Grd9gEwE0
>>765番さん
生主さんは最近どうやってもコメビュが起動しない状態らしく
NGできて荒らしさんのコメをシャットアウトできても
自分が荒らしさんとは別に普通のコメントしていることはわからないと思います。
なので結局は自分が荒らしと認識したままということになります。
でも好きになった生主さんなので、763番さんのアドバイスで動いてみようと思います。
ありがとうございます。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 00:07:42.86 aXHH1Nr70
一つ疑問が・・・
コメビュを入れてないのに荒らしと認識されるコメってどんなんだろ?
状況がわからんのでもうこれ以上はアドバイスのしようがない・・・
770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 00:09:01.26 Grd9gEwE0
>>767番さん
ふ、不用意に掲示板に書き込まない方がいいんでしょうか…
一度書き込もうと決意したところなんですが、まだ書き込む前です;;
自分は生主ではないので、なかなか生主サイドの考えが及ばずで。
いろいろな意見を頂けているので、もう少し意見を聞きたいと思います。
ありがとうございます。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 00:16:46.79 Grd9gEwE0
>>769番さん
・生主さんが「初見さんいますか?」というと、突如として初見弾幕が現れる。
しかもとてもしつこい。
・コメビュが動かないので、常連さんは顔文字等で自分とわかるようにコメントしているが
常連さん本人のいる傍でなりすましをして、常連さんがありえないコメントを始めたように見せかける。
という感じです。
今までは何とか笑って見ていた生主さんも、大事な常連さんのなりすましにキレたみたいです。
「やめろ」「言いたいことあるならスカイプで直接言いに来い」と言ったところ
平和だった(荒らしさんがいる時点で平和とは言い難いですが)コメント欄に
突如「は?」「この放送なんなの?」という批判コメが流れ始めました。
自分がNGユーザーに指定してみると、初見弾幕もなりすましも批判も全部同じ人でした。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 00:32:08.68 AkMU9kiBi
ココでこんだけ粘着してるんなら
本当はお前なんじゃねぇの?
って普通は思う
生主なんて腐る程いるんだし
どうでもいいだろ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 08:41:55.22 tuJo+x+x0
オンラインのFPSゲームを1920*1080でプレイして512*288にリサイズし放送するのと
1280*960でプレイして512*384にリサイズするのでは、前者の方が綺麗で帯域もあまり使わずに済むのでしょうか?
ADSLの為上りが不安定なのでビットレートを削る以外に、方法があれば知りたいです
774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 09:11:40.99 EhD/4+JeP
>>771
その生主さんはどうしてその荒らしをNGにしないのかその理由を言っていましたか?
>NGできて荒らしさんのコメをシャットアウトできても
自分が荒らしさんとは別に普通のコメントしていることはわからないと思います。
と、書いてありますが
>常連さんは顔文字等で自分とわかるようにコメントしている
のならばNGにした後、あなたが自分の顔文字等でコメントすればいいのでは?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 09:50:00.50 Jfeq1Vo90
>773
帯域は解像度によらず配信されている動画のビットレートによる。
1920x1080を512x288の場合エンコード負荷が1280x960よりも高いのでCPU使用率が高くなる。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 12:33:05.04 fyMF03iq0
>>773
それはやってみた方が早いだろうねw
777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 13:18:42.08 46M5Eap80
ていうか高解像度を縮小すると文字とか見えにくくなるよ
778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 13:24:05.75 Zkm6S4uX0
オンラインのFPS配信で 文字読むことあるか?w
779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 14:48:08.97 N9zZ0eUMi
文字は潰れてるほうが配信的に都合はいい
780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 18:33:07.67 8LqwF/qZ0
セキュリティソフトにカスペルスキーを使っていて
最近になってニコ生にアクセスしようとすると繋がらなくなってしまったんだけど(動画は大丈夫)
セキュリティソフトを切る以外に解決法ってあるのかな?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:38:43.71 njFJ3MsY0
Native InstrumentsのKOMPLETE AUDIO 6 ってオーディオインターフェイス、配信に使えますか?
782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:59:49.42 ig8gE/pk0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
おらぁ!フレンド募集中だからさっさと申請してこいカス共wwwww
783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 23:10:33.41 8i9oEQXW0
>>780
繋がらないというのが、どのように繋がらないという意味なのか解りかねますが、
当方、カスペルスキー使用でニコ生サイトを表示できますし、配信の視聴もでき
ています。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 08:55:09.97 ricbTvOU0
>>783
Firefoxでニコ生のサイトをお気に入りからクリックすると
何も表示されないままずっとページを読み込み中の状態になる
chromeだと普通に見れるけどニコ生だけの為に他ブラウザを立ち上げておくのはだるいから
同じ症状の人(カスペルスキーでニコ生が見れない)が大勢いるようだし解決法があるかなと思って書いた
785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 09:02:46.26 BlKQd1TM0
URLリンク(com.nicovideo.jp)でブックマークしてないとかだったら死に値するバカレベル
786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 16:43:58.68 ricbTvOU0
どこでブックマークしてても結局視聴ボタンを押したら読み込み中のままだよ
一度Firefoxのクッキーを削除したら一定時間はスムーズに見られたけど
また繋がらない状態に戻ってしまった
787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 17:36:52.55 sxqfKQ/v0
>>786
FireFox 固有の現象なら、アドオンのどれかが邪魔しているってことはないですか?
フィッシング詐欺防止機能を多重にオンにしてないか等など、見直されるとよろしいかと。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 21:50:04.40 1HBovLgg0
ニコ生を視聴していると、一般会員なので来場者数が増えると追い出されます。
その際、画面中央に「運営からのお知らせ」というテーブル?が出ますが、
「更新する」ボタンを押してもこのテーブルは消えません。これを消す方法ありますか?
ページごと更新すればテーブルは消えますが、読み込みが重いので他にありませんか。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 22:26:06.79 bJ/8oye00
プレミアになろう!
790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 06:28:45.61 NclkRw3G0
【削除基準】ニコニコ動画でアカウント停止食らったやつ8【不明確】
スレリンク(streaming板)
立てた
791:742
11/06/17 11:16:19.08 1QuApQd30
>>742の件
デバイスをwebcamでなくSCFH DSFを経由したところ、辛うじて放送できるようになりました。
しかし映像が動くかどうかはアトランダムで、通常放送開始2,3分後、遅いときには放送開始13分後にようやく映像が動くようになるといった始末です。
>>742の時とは違い、リスナー側からも映像は動かないです。
もし何が原因かわかる方いましたら、是非教えてください。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:00:36.95 YEUDqfmi0
普通のFMEよりFME Automatorのほうが軽いって聞いていれたんだけど
それ以外全部切ってもCPU使用率が100%になる……
これはPCが低スペすぎるから?それとも設定ミス?
793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:34:15.85 dtIbdLsL0
それを他人に判断してほしいなら足らない事があると気付くところから始めようか。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 12:59:33.68 Rv74AOPL0
本当テンプレすら読まない質問者は生主にふさわしくない身勝手な奴だと自覚しろ
795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 17:37:38.06 8bn2KseN0
>>791
原因は分からんが、
とりあえず、生主側の映像が動かないことはあまり問題にならなくね?
>別のアカウント、別のブラウザで自分の放送をみて
この方法で確認は出来るわけで
>辛うじて放送できるようになりました
>>>742の時とは違い、リスナー側からも映像は動かないです
以前より悪化してると思うんだが・・・
再現性はあるものの、症状が一定しないような問題は
PC+周辺機器一式が手元にあってさえ原因特定は難しいからなあ・・・
796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:14:26.53 1QuApQd30
>>795
以前は普通に放送できていただけに悔しいです…
バグと思ってあきらめるしかないですね…
797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:48:07.41 OUMPE0KL0
●PC用
【生主orリスナー】:生主
【OS】:WinXP
【ブラウザ】:IE8/FireFox
【PCスペック】:CPU Intelぽい
【放送種別】:歌枠
【FMEの使用】:いいえ
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:
多分PC側が悪いと思うのですが。
マイクが大きすぎてBGMが小さすぎるので歌が・・・。
とりあえずマイク音量に関係するものすべて最小にして、BGMの音量は最大にしてるのですがそれでこの状態です。
参考までにステミキ(Realtek HD audio)を使っています。
知恵袋などを見ても似たような質問が1つしかなく回答も的外れな感じなので・・・。
(参考までに、他にアマミキとかいうものをすすめられて1度使ってみましたが、BGM大きくするとマイクも大きくなってしまうのですが・・・。
しかも使い方がわかりにくくて。)
細かい質問等あったら可能な限り詳しくのせます。
初投稿なので至らない点も多いと思いますがよければ回答してくださると嬉しいです。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:21:14.11 B/J56WV30
キャプチャーのやつでロゴがないやつありませんか?
799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:13:26.13 vVVyknIy0
あるよ
800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:27:10.16 Qa4O6zdW0
そもそもロゴ消せるっていうオチのパターンじゃね
801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:31:39.14 B/J56WV30
まじか
manycam
なんだけど消える?
802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:34:04.51 GbsuoEZh0
そもそもなんでmanycamじゃないとだめなの?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:37:01.62 /EAXr2VA0
>>801
何でググらないの?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:59:09.98 LCLm2C8q0
小学生でも消せるのにw
805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 10:15:01.90 kw71TsaB0
ニコ生で配信しようと思いPCを買おうかどうか悩んでいます。
ADSL回線で、アップ速度は1.3Mbps。
そもそもニコ生ってP2P形式で配信なんでしょうか?
観覧者が直接 配信者のPCに繋ぐかたちになりますか?
だとしたら帯域が不安です。
1:300Kbpsぐらいのビットレートだと見るに耐えないか?(格ゲーです)
2:観覧者が多くなると必要な帯域もそれに比例するのか?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 10:27:08.13 LCLm2C8q0
ニコ生はサーバー経由
807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 10:40:38.69 X7IWL9W90
>>805
原理を書くと、
配信者がうpしたstreamを、ニコ生鯖がいったん預かって、それぞれのリスナーのPCに転送する
なので、2:の心配は不要。
1:はニコ動の一般会員がうpした動画(映像+音声で700以内)でも見て、自分で判断すれ
808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 15:33:02.40 UWLWgpyu0
>>797
マイク自体に音量調節機能がついてるものを買えば?
>BGMが小さすぎる
BGM音源の音量がそもそも小さすぎる可能性もあるな
>とりあえずマイク音量に関係するものすべて最小にして
これはちょっと疑わしいな
最小と最大でリスナーが聞いたマイク音量変わってる?
PCによってはマイク音量を調整できないものもあるのかな・・・?
809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 15:37:26.54 UWLWgpyu0
>>805
>1:300Kbpsぐらい
ニコ生の最大が384kbpsだぞ
安定して300kbps出る回線なら問題ないと思う
810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 22:35:16.52 +rF776Da0
これまで配信できていたのですが、21時をすぎた辺りから配信ページに行くとプレイヤーの部分だけ表示されず配信ができません
811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 22:42:38.87 LCLm2C8q0
そうですね
812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 14:00:40.03 YTce6DHv0
【生主orリスナー】:リスナー
【OS】:WinXP
【ブラウザ】:IE8
【PCスペック】:CPU/メモリ Intel i7 860 / 4G
【セキュリティ】 カスペルスキー
【質問内容・症状】:IEを使用時、ニコ動、ニコ静画などは普通につながるのですが
ニコ生だけは応答が返ってこず、白い画面から進みません。
ブラウザやエンジンを替えると(FireFoxで確認)問題なくニコ生もつながります
この症状になったのは、ニコ生で配信を検索し、配信を覗いてはすぐに検索結果に戻り
次の配信を見ては戻り・・・と繰り返してた所突然反応がおもくなり、それ以降見れなくなってしまいました
普段FireFoxなど他のブラウザは使わない事や、IEとFireFoxではログイン状態が共有できないため困っています
IEが原因だとは思うのですが、どうすればいいでしょうか
813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:52:18.99 pqJBBQLR0
>>812
ブラウザキャッシュとcookieのクリア &再起動 してみたら?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 17:05:01.51 sOWLURUx0
スマートフォンからってコテハンつけれます?
携帯と同じで一週間とかで消えちゃうんですかね?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 17:55:22.42 5tYO07p10
>>814
どのスマホかしらんが…
ケータイはニコ生アプリが184解除できるようになったから、コテハン維持も出来るが。
アンドロイドなら、PCと同じように再生画面のシステムだったかで設定できないかね?
816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:07:48.10 6jANHLkR0
PCI Expressは一体型のデスクトップPCにはついてないことがありますか?
817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:11:44.72 6jANHLkR0
すいません間違えましたw
拡張スロットのついてないPCでHDMI放送って可能ですか?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:15:35.24 I/m7+GXA0
もうちょっと落ち着いて何がしたいかしっかりテンプレ使って質問しようか
819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:17:32.73 R3tYwah80
>>817
質問がはっきりしないので間違ってたらごめん
キャプチャボードを使わないでHDMI接続のゲームかなんかを放送したいってことなら
USB接続のビデオキャプチャユニットを使えばできる
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)
こういうのね
820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 18:57:17.39 6jANHLkR0
>>819
ありがとです。
質問gdgdでもうわけないです。
このUSB接続のものはキャプボと見立てて後はゲームスイッチとか
キャプチャーボードと同じ接続でいいのですか?
TV画面でゲームしつつ放送したいと考えているので。
分配器、ゲームスイッチ、HDMIコードはそろってるんですが
僕のPC仕様の読み違えでキャプボ買ったけど入れる場所がないので
ほかに方法探してるところです><
821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 19:05:53.26 I/m7+GXA0
カメラで撮れ
822:812
11/06/20 19:34:14.16 YTce6DHv0
問題解決しました。>>813さんありがとうございます。
1.キャッシュ含めた一時ファイル全消去(クッキーはバックアップ取っとく)再起動 → ×
2.IE8アンインストール再起動 標準インストールのIE(Ver?) → ×
3.IE8再インストール . → ○
4.バックアップとってたクッキーインポート → ○
見れるようにはなったし、クッキーも失わずに済んだのでラッキーですが
プレミアムなのに異様に重い…なんという理不尽
823:812
11/06/20 19:43:57.68 YTce6DHv0
と思ったら表示されるのはニコ生TOPだけで、TOPのジャンルタブ(ゲーム、実況etc)反応なし
検索できない、ニコ生配信見れないとなんも解決してなかったwww
824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 20:54:24.15 R13a3zQP0
>>808
マイク自体に音量調節機能がついてるものを買えば?
>そうしてみましょうかね
BGM音源の音量がそもそも小さすぎる可能性もあるな
>他の方の放送では大丈夫ぽいです
>最小と最大でリスナーが聞いたマイク音量変わってる?
>PCによってはマイク音量を調整できないものもあるのかな・・・?
一応変わります。最大とか相当爆音になりますw
マイクだけでかいと注意される・・・orz
825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:00:25.63 R3tYwah80
>>820
>キャプチャーボードと同じ接続でいいのですか?
質問する前に製品仕様読んで、どのような物か把握してください。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:28:55.16 GAxEWxVg0
とあるニコニコ生放送を見てたら、リスナーの人が、
他のリスナーの接続IPを書いて遊んでました。
私のIPもちゃんとアドレスが一致してたのでネタではなさそうなんですが、
いったいどうやってコメントから、接続IPを見るのでしょうか。
184つけてなければツールで見れるんでしょうか?
私の調べ方が悪いのかそういうツールは見つかりませんでしたし、
自作ツールか何かなんでしょうか?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:33:52.74 I/m7+GXA0
どこか画像サイトか何かに誘導されなかった?
828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:42:59.00 WAjtOqaG0
ニコ生の仕様じゃユーザーのIPまでは拾えないはずなのでツールでも無理なはず。
だから考えられるのは、晒されてる本人がどこかでIPを公開してるor拾える場所にアクセスしてるってぐらいかな。
ニコ生で、IPで通信プレイができるゲームをするためにIPを公開してる人はそう少なくないし
それ以外でもやりようによっては他人のIPを拾う手段はいくらでもある。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:58:44.62 sOWLURUx0
>>815
ありがとうございます
最近Androidでニコ生書き込み出来るアプリがあって、アプリ内で184外す項目もあるのでどうなのかなーと思って
830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:00:34.12 GAxEWxVg0
>>827-828
いや完全にニコ生の放送内だけで、
どこかの別サイトに誘導するとかは一切なしで、ですよ。
私はリスナーオンリーでプロフィールやIPを書くようなことはしてませんし、
やりようによってはいくらでもありますが、別サイトに誘導するわけでもなく、
全く知らない初見さんが、その放送にいた、数名のIPを特定していました。
(女子が放送→喧嘩凸者が来る→女子の放送のリスナーが喧嘩凸者をディスる
→ディスったリスナーのIPを喧嘩凸者が晒し)
他のサイトに行ってませんし、
ニコ生のシステムからしか考えられないなーと思って質問してみました。
なんかツール使ってるようなことを言ってましたが自作ですかねー。
謎すぎます。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:00:58.22 g6C4X8n80
知ってて聞いてたのか
832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:03:12.71 I/m7+GXA0
まさかのローカルIPじゃないよなw
とか言ってみるが不思議じゃのぉ
833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:05:16.22 FAMNI1FD0
おまんちんとか色々あるよな
834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:06:19.47 FAMNI1FD0
誤爆
だけどあながち関係ないレスでもなかった…
835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:07:42.33 4JkrJhrP0
IPとID混同してね?
836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:08:58.49 EH/xZB1G0
してそう
837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:08:59.85 I/m7+GXA0
誤爆と思えない程の的確な書き込みであるぞ
838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:10:16.11 I/m7+GXA0
>184つけてなければツールで見れるんでしょうか?
あ、この文章からすると184付けずに書き込んでるとID見れるの?
的な質問だな
839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:11:26.12 ngtGujF4P
文脈からしてどうやってIP抜いたかわかった。俺もできる。
でも教えると乱用するやつがいるからやり方はノーコメントで。
ヒントはニコニコ外。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:17:04.74 WAjtOqaG0
まぁ、IP特定されたからってどうってこともないけどな。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:15:31.32 GAxEWxVg0
なんか普通にツール使って接続者のIPを見てるような口ぶりでしたけど
ニコニコのシステムから見れないとなるとますます不可解なんですが、
なんかよろしくないツールがあったりしないんですか?
>>840
どうってこともないんですが手法が不可解で気になるだけですw
>>832-836
HOST名逆引きでso-netの何県まで言われましたので、
そういう勘違いはしてませんし、ローカルIPじゃありませんよ。
>>839
スカイプや他サイトで繋がってもいませんし、
私自体過疎放送をたまに見てる程度のリスナーなので、
ニコニコで交流して知り合いが多いわけでもなく、
ニコニコ外でどうやって!
放送やコメントにスクリプトを埋め込んでIPを外部から取得するとかも技術的に無理でしょう?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:18:56.38 I/m7+GXA0
そこまで言えるならその凸者という輩を挙げてくれんかな
843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:20:05.30 EH/xZB1G0
まーIPがばれたところで何か問題があある訳でもなしどうでもよくね?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:29:49.16 GAxEWxVg0
>>842
先週の出来事なので名前が思い出せませぬ
喧嘩凸放送してる生主さんだったようですが名前が・・・。
タイムシフトも残ってないのでいやはや・・・。
(この出来事があったので、放送に接続してる人のIPが見れるツールがあるんだろうと私は思い込んでいた)
今日ニコ生見てたらリアル近所だとか騒いでる特定厨が沸いていたので、
女子の放送の囲い(笑)の私としてはそいつのIPを調べて、
嘘なのかガチなのか調べてやろう!地域ぐらいは分かるだろう!
と思ってツールを探しはじめてもIP見れるものがない
ぜんぜん見つからない
それでこのスレにたどり着いて質問してる次第です。
いやもう極普通にその喧嘩凸者の人がさらっとIP特定してたんで、
そのときは、そういうツールがあるんだろう、ぐらいにしか思っておらず、
名前控えておこうってほど気がつかなかったです。申し訳ない。
あの喧嘩凸者を探し出して聞いたほうが早そうですね・・・。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:30:50.82 GAxEWxVg0
>>843
なんで分かるのか不可解じゃね?
技術的な面でとても興味が沸くのは俺だけ?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:48:23.17 I/m7+GXA0
俺も不可解だから本当にできるなら知りたいなと思う
847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:10:14.23 m0L7o6IP0
本当のことなら初見だと思い込んでるだけで、普段からあの手この手でIP集めてるんだと思うがね。
もしサーバーからパクるぐらいのことやってるなら、こんなとこで聞いてもわかる人なんていないかと。
てかこの手の質問て定期的に出てるなぁ。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:16:38.26 vZymsl3g0
俺もカラクリ予想付いた。多分あってるはず。
>>845
>>846
お前ら手品を真に受けるタイプなのは分かったから
これ以上騒がずにおとなしくしてくれんか
849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:21:01.46 x55+/Y3E0
放送主に聞いたがあっちも名前覚えてなかった・・・。
>>847
うちはよくルーターごと再起動するのでIP微妙にかわりますが、完全に一致してましたよ。
数字の羅列を適当に書いて、偶然一致とかでしょうか。
こんなとこで聞いて失礼しました。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:31:19.67 yxYCtR3n0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:WinXP version2002 sp3
【ブラウザ】:IE8/FireFox/GoogleChrome
【PCスペック】:core2Duo E8500 @ 3.16GHz
【メモリ】:3GB
【グラボ】:GeForce GTX 260
【放送種別】:ゲーム実況等
【キャプチャーツール】:NDC
【FMEの使用】:はい
【その他の使用機材】:Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-SR51P
【質問内容・症状】:Sound Blasterを導入と同時にFME起動後数秒でFMEがフリーズするようになりました。
ためしにXsplitも試してみたのですが、こちらも多分オーディオデバイスが原因と思われる感じで応答しなくなります。
オーディオデバイスを抜いてFMEを起動してみたところ今までどおりに放送することができましたので原因はここにあると思うのですが
解決方法がわかりません。
特にFMEの方でエラーがでるわけでもなく、そのままフリーズ→応答なし。となります。
何度かFMEやxsplitを再インストールしてみましたが症状は改善されませんでした。
ggってみても同じような症状の方はまったく見つからなかったのでここで質問させて頂きました。
なにとぞよろしくお願いします。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:31:26.20 ylj/Ny6P0
初見じゃなくて会議とかで参加したことある奴が化けてるじゃないかな
852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:33:12.83 ylj/Ny6P0
>>850
サウンドブラスターのドライバを再インストールもしくは本家から新しいの取ってくるとかできない?
カメラで同じような症状出たことあるけどカメラのドライバインストールし直したら直ったよ
853:850
11/06/21 01:04:55.11 CtRiLYdk0
>>852
ドライバ再インストールしてもだめでした
854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 06:28:25.70 qW6o70vc0
>>826
今さらだが、例えば、アンコちゃんのROM実測機能とか、
それに準じたものでもXSS突いてバイパス作れる危険性はあるんだぜ
855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 19:54:39.59 B6BaDytU0
崇また配信してるんか?
3年くらい前の正月に引退するまでピアカス配信大好きで毎日見てたわ
復活してるんなら俺マジ歓喜
856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 20:20:41.19 3kVPfdts0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:7(64bit)
【ブラウザ】:IE8
【PCスペック】:CPU/メモリ など。メーカー物なら型番やサイトURLも
【放送種別】:ゲーム実況
【キャプチャーツール】:Xsplit
【FMEの使用】:いいえ
【その他の使用機材】:ステレオミキサー ゲームスイッチ 分配器
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:昨日質問したものであまり詳しくなかって
ggってもわからなかったことがあるので聞かせてください。
USB接続のビデオキャプチャーを使おうと思っていて昨日紹介してもらい
色々調べていくとUSB接続のキャプボは約4万するということなのですが、
USB3,0接続では1万6000円前後で買えるとありました。
僕のPCの仕様を見てみるとUSB3,0×2とありUSB3,0があることは分かったので
この場合はUSB3,0接続のビデオキャプチャーを買ってもよろしいのでしょうか?
それともその他に必要なものなどはあるのでしょうか?
後ggってみても同じような質問があまりなかったのですが、
USB3,0を仮に買ったとすれば(すべてHDMIケーブルでつなぎます)
PS3→分配器→TVとゲームスイッチ→ビデオキャプチャ→PC
といった形でHDMIで配信することは可能でしょうか?
USB接続のビデオキャプチャーとMonsterX2みたいなキャプチャーボードの性能的な違いも
教えてくれるとありがたいです。
まとめると、USB3,0に対応しているPCならUSB3,0接続のビデオキャプチャを買って、
HDMIで配信することができますか?
ビデオキャプチャ以外の分配器、ゲームスイッチ、ステレオミキサー等はそろっています。
XsplitでアマレコTVを使っています。
質問が分かりにくいかと思いますが、回答のほどよろしくお願いします。
857:856
11/06/21 20:24:08.58 3kVPfdts0
PCスペック忘れてました。
URLリンク(121ware.com)
CPUの中でもどれ書けばいいとかわからないのでサイト張らせてください><
858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 23:28:22.37 4rj7alOa0
ニコ生の本スレってどこですか?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 18:16:22.83 Fim8eMER0
ggrks
860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:39:26.03 eiABkFXIP
firefoxなんですが広告をしようと思ったら右上に何も表示されていないので
できません
解決方法はありますか?
861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 02:22:38.17 UNGVgmgb0
>>860
Adblock Plus使ってる?
862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 04:50:48.67 eiABkFXIP
>>861
そうです使ってます
どれかをブロック外せばいいんですか?
863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 14:03:48.35 UNGVgmgb0
>>862
そうそう
どれを外せばおkだったかは忘れちゃったけど
「ブロック可能項目一覧を開く」からそれっぽいものをホワイトリストに入れる→ブラウザ更新
を何回かすればすぐ見つかると思う
864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 14:46:05.24 eiABkFXIP
>>863
ありがとうございます!
さっそくやってみますね
865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 21:16:51.82 UNQaFt8YO
関連スレがみあたらないのでこちらで。
USTの配信窓って解像度いくつなんですかね。
ワイドで。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 22:02:24.88 aOt6tvoo0
シュタゲってユーザー生で流してもBANにならないでしょうか?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 01:48:29.10 m85ge/Gg0
>>866
シュタゲに限らずノベルゲーム系の実況はやめとけ
868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 03:33:06.68 50PhbRosP
無料期間のアニメの話じゃないの?
まあだめでしょ
869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 09:35:51.54 54jukBBx0
ニコ生で映画流して逮捕された人いたよな
870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:02:54.43 fkAL+mbe0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Win7
【ブラウザ】:IE8
【PCスペック】:インテルi5
【メモリ】:4GB
【放送種別】:ゲーム実況等
【キャプチャーツール】:NDC
【FMEの使用】:いいえ
【質問内容・症状】:数日前から棒読みちゃんを立ち上げると「棒読みちゃんは機能を停止しています」と
表示され、使えなくなりました。NDCも同様な症状だったのですが、最新版をダウンロードしたら
こちらは使えるようになりました。
棒読みちゃんの再インストールも試みましたが駄目でした。ぐぐって探した対策の
「棒読みちゃんの設定ファイル(BouyomiChan.setting)を消す」
(→URLリンク(oshiete.goo.ne.jp))
これもやってみましたが駄目でした。どなたか教えてください。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:17:52.66 oqZVYJ/k0
Live SeekerがJIT デバッグがなんちゃらエラーで使えなくなったんだけどもうだめかなあ
ニコ生・Ust・Justin・Livetubeが一緒になってるアラートなんて他にないよね?
ニコ生公式放送も教えてくれるアラートってニコ生アラート(本家)以外になんかある?
872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:51:07.59 5ciu8SXb0
NNAlertしか知らない
長所はコミュ参加有無関係なく知らせてくれる(参加しててもOFFれる)
短所は放送見てる最中に、別の放送のポップアップがでると、文字入力カーソルが奪われること
873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 14:48:17.67 ZiyxOts00
ニコ生にはログインできるのですが、ニコ動を見ようとするとログインを要求され、IDとパスをうってもエラーはでずにログインできません
複数アカウントを使っているのでそれが原因かと思いIEのキャッシュを消してみましたがだめでした
解決方法がわかる方がいましたらよろしくお願いします
874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 17:19:58.22 fb+iceyY0
>>873
>エラーはでずにログインできません
kwsk
とりあえず別のブラウザでログインすれば?
875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 06:25:03.33 pMPOpOBk0
生放送を開始したっていうニコレポは反映しないでくれって個別に設定しても必ず表示されるものなの?
その都度削除しないと消せない・・・
876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:14:08.92 tvH1msWt0
kakorokuRecorder使ってニコ生のタイムシフト動画をローカルに落としたんだが、落とした動画ファイルとコメントをNicoPlayerで再生しようとしても
音声が流れるだけで真っ暗のまま再生できない(コメントも出ない)
ただ、以前落とした別のコメントつき動画は普通に再生できたので、多分落とした動画のフォーマットが変わってるんじゃないかと思ってるんだが、
NicoPlayerのWikiに書かれている情報はどれも手詰まりっぽくてお手上げ(flvsplit.dllのインストールも効果なし)
もうこれって詰んでる??
動画が極端に大きい(6時間くらいぶっ通しで放送してた動画)のが原因かと思ったんで、30分くらいの別の生放送も試してみたんだが
やっぱり真っ黒で音声しか流れない
他の人はちゃんとNicoPlayerで再生とかできてる??
877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:23:06.24 tYVCNCQc0
あれのことだとおもうけどうちでもNicoplayerでは再生できない
AVCには対応してないっぽいんであきらめてる
878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:30:37.08 tvH1msWt0
>>877
サンクス
別の再生ソフトならどうかと思ってFLV Player nanoとかいうの試してみたらあっさり再生できた
ってことはFLVファイル自体は壊れたりしてないからスプリッタの問題だということで諦めるしかないってことか・・・(´・ω・`)
879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 00:53:13.10 dc61o2ev0
生放送もしたことないしコミュニティも持ってないんだけど
ゴールドチケットが届いた。こんなことあるの?
880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 02:40:09.23 76RfHW3v0
ゲーム配信をしている生主なんですが、
Liveでやっているゲームを数分遅らせて配信(放送)することはできるのでしょうか?
昨日の公式麻雀放送で5分遅れて放送がスタートしたので、どうやってやったのか気になったので、
質問しました。
よろしくお願いします。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 06:56:53.59 4Ir3EMFQ0
>>880
>昨日の公式麻雀放送
>どうやってやったのか
天鳳というサイトの観戦卓は、イカサマ防止だと思うが、5分遅れが仕様
URLリンク(tenhou.net)
>Liveでやっているゲームを数分遅らせて配信
配信を重ねれば、数分遅らせることも出来るかもね・・・
例
A IDでニコ生で放送
B IDで視聴しつつその放送画面を C IDでキャプチャしてニコ生で放送
D IDでCの放送を視聴しつつその放送画面を E IDでキャプチャして(ry
882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 08:00:28.05 zdqia/+2O
>>878
前に自分も似たような症状になって、その時はNNDDでうまく再生できた。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 08:31:44.80 EwyUbZyP0
他のソフトで再生はできるけどコメントは流れないと思う
884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 09:34:27.19 Xn2ebZNf0
ひまたんプレイヤでもダメなのか?
885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 11:21:50.55 CiI56KgX0
>>884
お、これいいね
H264/AVCのFLVでもコメント流れるわ
教えてくれてありがとう
886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 11:42:07.61 XP8SlcBN0
firefox5にしてから、棒読みちゃんが動作しなくなりました。
firefox5にしても棒読みを起動させるためのアドオンってないですか?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 11:53:58.13 Fe8dZhyA0
バカは上級者のフリしてfirefox使わなくていいから、一生IE使ってろよバカ
888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 11:59:28.17 z8mmQdCf0
うむ、新しくなれば不具合は出る
自己解決出来ないなら大人しく一般に成り下がれ
889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 12:27:33.76 WbNWTpL40
新しいのが出たらすぐ飛びついていいのは
自分でどうにか出来るやつだけ
890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 14:11:11.86 TbRITOxT0
なんで変なのが多いんですか?おれが最近みたのでは生活保護もらえなくて
街中でキレてる人でした。警察に職質されてた
891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 14:27:07.16 x19ffwzv0
生放送をマウスで範囲指定してその部分だけ
拡大して見てた人がいたんですがそれは何というツールなんでしょうか?
僕もおっぱいやおっぱいやおっぱいを拡大して
見たいのよろしくお願いします
892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 14:31:10.86 3HnyV1Ru0
普通に拡大鏡ツールじゃないの?
デフォで備わってるパソコンも結構あるよ
893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 14:51:28.82 x19ffwzv0
>>892
ありがとうございます!
良さそうなの探して使ってみます
894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 15:17:23.15 a7TEJgOY0
今日の公式放送をflv形式で録画したいのだけど
>>14の中からソフトはどれがお勧めですか?
895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 18:32:12.55 Xn2ebZNf0
∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 22:36:56.93 CPrX+PP30
生放送がずっとローディング中なんだけど
いつ見れるんですか?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:50:10.29 U6cpRsvy0
>>894
せっかくテンプレに挙げられているんだから自分で色々試せよ
俺が使ってるのはnamarokuだ
898:878
11/06/28 00:17:14.18 rvi4oyoA0
>>884
おおおサンクス!!俺のとこでもコメントつきで再生できたよ
いやあ助かった・・・
899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 08:59:10.50 tJ4Y2y4s0
ニコ生公式放送を見ててPC落として今朝立ち上げたらまた同じ座席なのですが、座席は移動できない??
900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 09:01:31.77 0wpz+6KC0
生主です
マイクにミュートボタンがないのですが,ソフトなどで一発でマイクをミュートにするものがありましたら教えてもらえませんか?
vista 32bitです
901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 09:13:51.48 0wpz+6KC0
言葉足らずですいません
キーボードなどにスピーカーなどの音量をワンタッチでミュートできるキーがあったりしますが、
それのマイクミュート版をやりたいということです
902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 12:44:28.46 9fk3rq6U0
マイクジャック引っこ抜け
903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 16:02:13.35 WDb/QuZ20
>>900
使ってないから分からんが
FaderController
音量簡単操作(ホットキー・マウスホイール可) 音量固定化・自動変更・デバイス切り替え
URLリンク(www.vector.co.jp)
ViC-3
アプリケーション(アプリ名、クラス名)を監視して
全ての音量を自動調節&ホットキーで音量を一発変更する
URLリンク(www.vector.co.jp)
MasterVC
ホットキーでサウンドボリュームをコントロールする
URLリンク(www.vector.co.jp)
Hot Volume
ホットキーでサウンドボリュームを操作
URLリンク(www.vector.co.jp)
Volume Control CX
カーソル移動やホットキーだけでボリューム(音量)調節、ミュートon/off できる
URLリンク(www.vector.co.jp)
904:900
11/06/28 19:43:26.25 0wpz+6KC0
こんなに掲示してもらってありがとうございます
MasterVCでホットキー対応できるようになりました
ありがとうございました
905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 20:42:55.22 KfimKWfL0
加入承認制+コミュ限にしているコミュがあります。
本アカで申請しても別アカで申請しても入れません。
どうしても放送を見たいのですが、何か方法はありますか?
ニコ生トップページの番組表に一日張り付いている以外で。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 20:46:59.59 TqIoBvxX0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
907:905
11/06/28 20:47:40.67 KfimKWfL0
追記
ニコ生トップページの番組表(一般)で運良く見つけても、
いつもコミュ限なので見られませんが、たまにコミュ限を外しています。
アラート的なもので、コミュに入っていなくても通知されるものがあるといいのですが
908:905
11/06/28 21:01:52.58 KfimKWfL0
解決しました。アラート見つけました。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:17:27.43 PF3Ru8uq0
>>890 頭のおかしいやつは、頭のおかしいやつの放送に集まる
その放送主が誰か知らんが、そういうやつが多く見えるのは
お前がそう言う奴に近い性質を持ち合わせてるから
だってお前みたいな底辺は、大学生のさわやか放送とか
居心地悪くて1分と放送見てられないんだろw?
>>886 そのうち棒読み本家が火狐5に対応してくれるだろうが
どうしても使いたい時はNVCの棒読み機能とブリッジさせて
使えばOK
910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:32:28.41 5LZALeJ+0
明日でWMで3ヶ月課金したプレミアム会員が終わるので、これから携帯払いにしようと思ってます
ただ勿体無いので7/1に再度プレミアムになろうと思うのですが、この場合現在作ってあるニコ生のコミュニティは削除されてしまうのでしょうか?
911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 01:02:54.24 AGoFIoRR0
>>910
コミュニティの削除・制限について (ニコニコミュニティヘルプ)
URLリンク(help.nicovideo.jp)
912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 17:11:44.40 bmw1gkdH0
>>910 直ぐには削除されんだろ>>911でもあるが
オーナーが一般垢になるとそもそも放送権限とかが無くなるから
編集とか新規放送出来ない、放置しておくと
・「コミュニティオーナーが長期間ログインしていない~」とか制限
・そんで、更にしばらくすると定期的な一斉休眠コミュ削除で消される
注意点は先に今あるアカウントを削除してしまうと
URLリンク(help.nicovideo.jp)
↑の
>⇒オーナー不在状態になってから30日間経過後
になっちゃって削除も権限委譲も出来なくなって30日放置になっちゃう
これは昔、運営に電話しても対応してもらえなかった。
この程度の事自分で調べられない場合はココに書いた意味理解出来ない
可能性も有るがコミュ維持したいなら、権限委譲を忘れずに
ってことかな
913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 20:21:05.80 9bozdQKMO
>>912
後半何言ってるんだ?
課金の方法をかえるだけでアカウント削除なんて一言も出てないぞ?
それともニコ動って一度した課金方法の変更とか一切できないの?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 21:42:46.99 yngZh1U/0
>>913
自分はケータイ払いからWebMeney払いにしたいが手続き手順が判らない口
さらに別IDをケータイ払いにしたくても手順が全く分からん。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:06:55.95 AGoFIoRR0
>>912
> ・そんで、更にしばらくすると定期的な一斉休眠コミュ削除で消される
以前はプレ垢切れて30日経ったら消される仕様だったけど
今はヘルプに書いてあるように一般垢で放置しても消されないみたいよ
>>914
お支払い方法の変更と料金について (ニコニコヘルプ)
URLリンク(help.nicovideo.jp)
916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:27:18.76 yngZh1U/0
>>915
誘導さんくす
917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 01:42:48.44 GMiEUWfD0
「オーナー不在状態」って一時期問題になってたよな
918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 15:05:29.08 oNGCDzot0
URLリンク(live.nicovideo.jp)
この生放送の放送画面にコメントとコメント主のアカウントサムネが出るツールをご存じの方はいませんか?
919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 16:38:10.94 I3S93f8b0
>>918
ニコ生Effect
URLリンク(com.nicovideo.jp)
920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 17:41:07.61 UINs17h00
質問です。
ニコ生デスクトップキャプチャーを手順どおりにインストールしたんですが、
起動してもファイルしか選択できません
デスクトップや画像ファイルが選択できません
921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:05:12.43 Cl1OGV770
立見席からアリーナ宛てにコメントする方法はないでしょうか
nicolivepeeperというのではできなくなったと聞きました
922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 20:04:28.49 2pp9hmtY0
>>920
>ファイルしか選択できません
>画像ファイルが選択できません
矛盾してる
>デスクトップが選択できません
デスクトップをどのような方法で選択しようとしてるんだ?
もっと具体的に何をしているのか書けよ
解説サイト、解説動画を探して見て来い