11/05/23 18:14:10.01 oOII7nfK0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:WinXP
【ブラウザ】:GoogleChrome
【PCスペック】:acerのTravelMate5720
【放送種別】:歌枠
【キャプチャーツール】・【FMEの使用】:なし
【その他の使用機材】: X-Fi Go! Pro・スカイプ用ピンマイク
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい >>10とか>>11
【質問内容・症状】:ニコ生自体初心者です。
歌枠をしようと思ったのですが、自パソにマイクミュート機能が無いためX-Fi Go! Proを購入。
水おいしいですさんやwikiを見て接続をしたものの、マイクでの音が入りません。
BGMは放送時、下部に出る生主用の動画再生ツールを使っています。
テスト配信時、マイクだけの状態で喋るとX-Fi Go! Proに接続したイヤフォンから音は聞こえます。音量のメーターもあがります。
BGMを流すと(動画を再生すると)BGMしか聞こえなくなり、マイク音声が入りません。
リスナーには聞こえるのかも?と一度テスト配信しましたが、タイムシフトで見てみるとやはりBGMしか聞こえません。
なにか問題点や解決法がありますでしょうか?
きちんと配信できる状態であれば、テスト配信の時点でX-Fi Go! Proに接続したイヤフォンからBGM・自分の声共に聞こえますよね?
また、上記が解決してからの問題になるのでしょうが、
2重音声を無くすために、放送中は音声をミュートにする。
と色々なところで言われていますが、歌枠の場合は音を流しながらでしか出来ませんよね?
なにか他に方法があるのでしょうか?