東北地方太平洋沖地震の衝撃映像を集まるスレat STREAMING
東北地方太平洋沖地震の衝撃映像を集まるスレ - 暇つぶし2ch536:無病息災
11/04/03 11:27:35.88 BhTHHHjr0
阪神淡路やオウム騒動の頃にはまだ一般人が無料で使えるうpローダーなんて概念すらなかったんじゃないかな?
だから名もなき一般大衆は、大手メディアが一方的に流す限定され、規制され、時に情報操作さえされた画像や映像を事実として享受するしかなかった。その事象の表層的な一面だけを見て全体を解ったような気になるしかなかった。
余談だがオウム施設の捜査を信者らしきが書き込みによって実況したことによって、ネット掲示板というものがようやく世間的に認知され始めた時代だった。
ところが現在では名もなき一般市民がメディアや為政者の検閲を通さずに、
当事者として直接、全世界に向けて情報提供することができる。
その事象の裏側も暗部もすべて当事者として世界の目に晒すことができる。
尖閣列島動画や今回の大震災、今年は正に世界が、
一般人によるネット配信動画なるものにに真剣に
目を凝らし始めたYouTube元年といえるのではないでしょうか。
うるせーよハゲ
しかし、哀れなトンキンさんにヤフオクで大阪の水道水を売るといっていた
あの大阪の若者の動画は見事に削除されてしまった。
しかも本人による自主削除ではなく「規約に違反したから」という理由での
強制削除だ。
かわいそうでならない。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:30:04.33 BhTHHHjr0
>>536
なんでてめーがまとめてんだよ!
自演止めろカスどもが!

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:36:25.71 V5Uiu5tE0
これ見て叫んだよ逃げろぉぉてね 泣いた・・あまりにも悲惨

津波 車が飲まれるー! 逃げ回る車 東北地方太平洋沖地震
URLリンク(www.youtube.com)


539:無病息災
11/04/03 11:42:27.45 BhTHHHjr0
たまにはマジレスでもしておこうか?
このスレでよく話題になる津波発生時の被災者の時に不埒で場違いに思える態度についてだが、
よくビデオを見て欲しい、当時現場にいた被災者のすべてが笑っているわけではない。
笑声をあげたり車の心配をしたりしているのは主に撮影者とその周囲の者だけである。
大多数の人は安全なところに寄り固まって毛布を被って青ざめているか、泣いているか、
逃げ遅れた人達に「逃げて」と必死の叫びを上げ続けている、
もしくは撮影者にもっと安全に場所に避難するように注意しているのがわかるだろう。
つまり余裕があるように見えるのは、こんな時に泰然とカメラを構えていられるような、
普段から胆の座った、よく言えばバイタリティーのある人、悪く言えばちょっとKYでアレな
一部の人間だけなのである。
少なくとも俺はそう思う。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:44:31.13 gwskr2oo0
てめぇの御託はスレ違いなんだよ他のスレでやれ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:48:16.31 CX2x78vx0
>>539
>KYでアレな一部の人間

おまえビデオ回すタイプだろ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:48:29.31 lvmjzYrI0
YouTubeなんてのは、昔からあるアンデパンダン方式をインターネットでやっただけのことで、
ネット独自のものではないし、ただ単に速報性が強いというだけのこと。
規制は既存のメディアよりも強いくらいで、TVではフツーに見られるAV女優のきわどいポーズすら不可だし、
グロ規制だって地上波テレビのゴールデンタイムのレベル。
それに、アカウントをとっていないと発言できない。
昔の右翼は、TV局に直接抗議しに行ったけど、街頭行動だと発言の自由が保障されていたから、
自由に好き勝手なことが言えた。
YouTubeではアカウントに縛られ、
好き勝手なことを行っているのを見咎められると「ネトウヨは去れ」と応酬される。
右翼とは、そういった枠の中で我慢できてしまうヘタレ、
規制されても素直に従う者のことを指す言葉になってしまった。
これからもYouTubeがどんどんと勢力を持って池バイクほど、それに反比例して、
右翼の勢力は弱まっていくだろう。
現に、昔の経団連立てこもり事件や伊丹十三襲撃事件のような派手な右翼事件はまったく起こらなくなって、
「右翼」という概念そのものが風前の灯だ。

543:無病息災
11/04/03 12:04:16.54 BhTHHHjr0
3月11日には東京でもかなり揺れた。
職場単位で仕事を中断して屋外に退避した人も珍しくないという。
そんな中で、職場の上司の避難勧告(命令)に従わず、
「なんでこれくらいのことで逃げるの?」といわんばかりに強がり、悪ぶって仕事現場に留まり
屋外に出なかった者もかなりいるらしい。
「そういう時代になっちまったんですかね?」とタクシーの運転手がこぼしていた。
結果的に東京ではたいした被害を被らなかったから大きな問題にならなかったが、
この、自分の意思で避難を拒んだ横柄な人達とその慢心。
これは被災地でも生存者と犠牲者の視線を分けた指標の1つとして考えられるのではあるまいか。
つまり、そういう人間は被災地、非被災地に関わらず、どんな社会にも一定の割合存在するのだ。
要は用心深い人間、普段から避難訓練に率先して参加するような社会的な人間は、
緊急時の際にも難を逃れやすく、危機意識や危機管理が希薄な者達はその場に留まり、
災厄に呑まれやすいのではないかと。
犠牲者の中にも「まさかここまでは来るまい」と津波にさらわれる直前まで悠然とカメラを構え、
談笑しあっていた者達も大勢いることだろう。
そして今うpされている動画内で見られる、押し寄せる災害の最前線で笑声混じりにカメラを構えていた人間達も、
立ち位置に恵まれ、たまたま助かったというだけでだけで、実は津波に呑まれた側の人間に近い人達なのではあるまいかと
いう気がするのですよ。
ねぇねぇ、僕ちんのデープな推察どぉかな? おもしろい?


544:無病息災
11/04/03 12:08:48.75 BhTHHHjr0
>>541
なんでわかったんだよー
いかにも俺は地震なんかなくても町中や電車の中で
いきなり「地震だ!」だの「毒ガスだ!」だの叫んで
周りの反応を楽しみに勝手にビデオカメラを回し始めるバイタリティーを持ち合わせた人間だ。

545: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:10:22.99 V7IRvtt3P
NGID:BhTHHHjr0

546:無病息災
11/04/03 12:12:12.32 BhTHHHjr0
>>540
そんなこといわずに仲良くしよう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch