10/08/05 20:18:33 QZKcBSHg0
ここはVOCALOIDに関する議論スレ、通称「ギロカク」です。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込みましょう。
荒らし、アンチなど、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。
■前スレ
VOCALOID 議論隔離スレ part156
スレリンク(streaming板)
なお「歌ってみた」「パンツ」「ピアプロ」については、
議論でもここではなく当該の本スレの使用を推奨します。自分で探してください。
次のスレは>>950が立ててください。
●VOCALOID関連のライセンスについて
ソフトウェア使用許諾契約書:YAMAHA
URLリンク(www.crypton.co.jp)
エンドユーザー使用許諾契約書:クリプトンorインターネット
URLリンク(www.crypton.co.jp)
URLリンク(www.ssw.co.jp)
PIAPRO(ピアプロ)|コンテンツに関する諸規程
URLリンク(piapro.jp)
キャラクター使用ガイドライン|株式会社インターネット
URLリンク(www.ssw.co.jp)
●その他
ギロカク保管庫
URLリンク(www.girokaku.com)<)
ニコニココミュニティ内ギロカクコミュ
URLリンク(com.nicovideo.jp)
職人さんの権利関係まとめwiki(RC)
URLリンク(www32.atwiki.jp)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 20:19:25 QZKcBSHg0
「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」「権利侵害」
「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」「版権」「同人」「オリ曲」
「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」「自分の声で歌え」「エロソング」
「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」
「表現者として」「クリエイターとして」「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」
「最終的には裁判所」「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」「アンチ」「信者」
「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」「ただの楽器」「ただのシンセ」
「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」
「従来なかったもの」「自己責任」「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「選挙前のこの時期になぜ」「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」
「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」
「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」
「マイリスト」「逆工作」「ランキング」「腐女子の定義」「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」
「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」
「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」「重音テト」「UTAU」
「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」「ryo」「ぼからん」「門番」
「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」「リキッド」「鎖につながれた気分」「白くするよりグレーが良いんだ」
「白」「黒」「グレー」「赤字」「メジャー」「一般流通」「同人流通」「コミケ」「①」「②」「デイリー」「にゃっぽんで愚痴」
「ライト層」「地形効果」「日刊たん」「旧ランキング嫌だからやめました」「他にもそう言う人多いと思うよ」
「○○は向いてない」「○○より△△の方が合ってる」「○○は向いてないから△△を使え」「運営」「改悪」
「オワタ」「ライブ感」「○○でFA?」「すっかり○○になったね」「○○P二代目」「○○Pの後継者」
「不寛容」「嘘の歌姫」「VOCALOIDの表現力?」「敬意」「愛」「本当のファン」「拡大解釈」「ピアプロリンク?」
「元動画に遡って利権」「実験させていただいた」「CGM詐欺」「巡、つまりループですね」「マグロ?」
「ヤキイモ」「LOiD」「supercell」「あの楽器」「GTE」「尻P」「有償非営利」「ショップ委託」「養殖は難しい」
「エイプリルフール」「ケットコム」「白いクスリ」「酒井法子」「至高(当社比)」
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 20:19:48 QZKcBSHg0
ギロカク派閥リスト
┣白(改革派)
┃┣白化せよ(急進派)
┃┗白でいい(漸進派)
┣グレー(保守派)
┃┣限りなく黒に近いグレー(自由保守派)
┃┗しみ付きグレー(守旧派)
┣縞(日和見派)
┃┣白黒の縞(新保守派)
┃┣グレー黒の縞(新自由保守派)
┃┗紅白の縞(夢想派)
┣黒(自由主義派)
┣穿いてない(無政府主義派)
┗もう疲れた派(パンツスレへ)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 21:45:27 6bXQuVYp0
自浄能力の無いボカロ界
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 21:45:39 9FdBDmZU0
古川P、ドキ生アコースティック出演辞退か…
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 22:43:56 BWlc4DCg0
顔バレはやばいもんな。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 23:19:10 XC94sQ2o0
そういえばモーショントレースって著作権に触れるのかな?
プログラム流用なら引っかかりそうだが、人力で1フレずつ合わせた場合はどうなるんだろう
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 23:30:53 YqANiK+20
>>7
「モーション」だけだと範囲が広すぎてあれだけど
例えばダンスの振り付けには著作権があるし、ダンサーには著作隣接権がある。
けど歩く動きみたいな日常的な動作については
よほどの独創性がない限り著作権は認められないだろうね
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 23:34:12 8CMuS0LVP
>>7
トレース自体がだめなんじゃね?
他所様の土地を勝手にほじくり返して自分のものにするのに
最新型パワーショベル使おうが、スプーンでせっせと穴掘ろうが、
犯罪であることに変わりないように
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 23:35:34 ez0hajAe0
ダンスの振り付けは結構パクリあいみたいのはあるらしいが
勿論特徴的なのはあるしいろいろ面倒らしい
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 00:00:20 E0lv/kSD0
著作権は著作性のあるものにしかやどらない、しかし日常的なモーションは著作物か否か
よくわからんなぁ。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:08:11 TGfsiCEx0
8/5の新発見パク
■本日の超目玉!ディズニーからパク
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:09:52 9PsZC4OK0
ヲチスレから持ってこなくてもいいからw
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:28:33 yfRsyFop0
しかしまー次々と打ち出の小槌の如く出てくるね・・
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:40:29 cgSYIqb90
法的な話は抜きにして、おたまや風船や林檎や日常的なモーションくらいは
省力化とか考えず自分で起こせるようにしといたほうがいいと思う。
描けるようになれば多分ネタ元探すより作業早くすむし楽しいよ。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:44:29 qs2ny3AQ0
ゆのみさんは漫画どうするつもりだったんだろうか
デジコミでも使って同じことやるつもりだったんだろうか
どんな漫画だったのか見てみたい気もするのう
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 02:00:55 9cdgeMrs0
DIVAにボカロ界の古参であるギロカクたんが出てないとはどういうこっちゃ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 02:07:37 vE73PvJ/0
深夜の生放送では著作権映画(ゆのみ擁護的な内容)を流してた
明日の20時からやる放送にはニワンゴ代表と弁護士交えて討論するってよ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 02:07:38 rczOCK0g0
ギロカクたんは、ここでこそ輝くから・・・・
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 02:55:54 9PsZC4OK0
>>15
リンゴはDSのお絵描き教室の基本だったなぁ、デッサンの基本だしね。
正直騒ぐのは好きじゃない方だが、出てくるものが余りにも多いし
単に資料としてお手本にした、じゃ済まない域だからねえ。
関わっちゃった側は事態回収だけを粛々とやって、変に擁護したり
ごまかしっぽい回答はしない方がいいんじゃないかな?
関係する団体や個人と協議して合意がとれたら、簡単に取り決めた内容だけ
公表すればいいような気がする。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 03:08:19 Gk6dSMl20
まあ巻き込まれて尻拭いさせられてるPが憐れすぎる。張本人はどうしてるんだか
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 03:10:07 sA4m7//T0
出てくるものは多いが、無理矢理感のあるものも多いねぇ。
ネット上の画像をパターン検索するソフトがあるのだろうが、
アウトラインだけでマッチングしたら、そりゃ何かにぶち当たるわな。
特に人間のポーズ系なんてなぁ・・・
つか、ポーズに著作権なんて発生しないだろに。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 03:18:59 9PsZC4OK0
>>22
構図は結構無理矢理が多い感じ。
ポーズはほぼそのまんまの写真が検索で出まくる(同じサイトで)てのが
まずいんじゃないかねえ。
著作権云々よりも、日頃からこんな感じなのか?と思わせてしまうのがまずい。
なによりトレス疑惑の高い物に限って、左右反転とかが多いのが…
普通絵の参考にする場合、おおよその完成時の構図や構想は頭にあるから
反転させた資料なんか見ないもの。
左右反転すると意味が変わってしまう。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 03:32:24 nlnDlUmF0
流れぶち壊して書き込むけど、
VOCALOID関連の議論したい場合どうすればいいんですかね?
(パクリ・トレス疑惑以外で)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 03:34:58 Gk6dSMl20
話題を変えたい場合、別の話題を振るのが一番良いぞ。みんなが食いつくような話題を
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 03:36:54 9PsZC4OK0
>>24
早くギロカクたんに夜食を!!
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 03:51:58 nlnDlUmF0
>>25
返信ありがとうございます。
ここはVOCALOID全般について議論するスレッドだと思うので、
1つの議論が収拾つかずに他の話題を書き込めない状況は望ましいとは思えないので、
>>24の質問を書きこまさせていただきました。今後の参考にさせていただきます。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 04:05:17 sA4m7//T0
>>27
今までこんな話題がループに嵌り、収拾に苦労していた>>2
ループはギロカクの好物だが、新しい話題に飢えているとも言えるのですよ。
いいネタ待ってますよん。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 04:07:18 ChBEFr/10
>>22
ストックフォトの模倣って、やっぱり問題?
URLリンク(amanaimages.com)
細かくタグ分けされたストックフォトで画像を探してる
適当なキーワードで検索してみれば使いたくなる気持ちがよくわかる
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 04:12:26 jRQgv9Rw0
ギロカクはクロストークもよくあるので、他の話題を唐突に繰り出しても
よいと思う。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 08:32:27 k23mKtbYP
トレスの問題にすり替えられてるけど ゆのみんは、
有料素材のサンプル水マーク消してそのまま使用してるのが最大の問題
トレスももちろんやってるんだけどねw
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 08:43:41 cbvtWTdOP
まあ確かに。構図流用やトレスについては著作権がどうとか是非の境界線が
どうとか取りざたする余地があるけど、
サンプルマーク消しは喰い逃げとか無賃乗車レベルの話だからなw
しかも仕事でやっちゃったんだから、裁判だったら「常習」とみなされて
執行猶予が飛ぶパターン。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 09:40:05 k23mKtbYP
ちゃんと水マークも消せてるなら論議の余地もあるかもしれないけど、
ゆのみん下手くそでいいかげんだから、消し切れてなかったり突っ込み所多すぎる
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 09:50:14 fTDFg+l50
ドジっこゆのみん
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 11:02:25 nlnDlUmF0
>>30
一つのスレで並行して複数の話題について書き込む場合は
混乱を避けるためにレスは分けたほうがよさそうだね
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 14:19:04 jxyT0TFi0
昨日今日著作権生か
昨日は偏った映画見ただけっぽいが
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 15:42:07 x1Lpb44cP
66 名前:名無しさん 投稿日: 2010/08/06(金) 15:39:24 ID:yMDKVuyg0
ギロカク>>36
MIAUはJASRACに表立って文句言える数少ない団体
児童ポルノ禁止法でも同人側に立って反対していたしね
ボカロ側からすれば取り込んでおいても損は無い
JASRACも、この前の生放送で何らかのアクションがあれば
動かざるを得ないと言ってたし
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 16:08:23 NoWgq8jx0
動画を非公開にしても同じ動画をアップする馬鹿がいるし、こうなるくらいなら最初から非公開にしなければ良いんじゃないかと思ってしまう
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 16:25:00 OXVEZhuN0
非公開にしたっていう行動が大事なんじゃないか
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 16:27:09 NoWgq8jx0
非公開にしたら相手を付け上がらせるだけじゃん
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 16:54:17 n3C+yOOK0
非公開がダメなら未公開という手も(ry
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 17:01:24 SbXMmlyI0
結局どう対応してもしなくても、上手くいくとは
短期的にはわからないから、当事者が頭抱えながら
決断する以外ないと思う。
外野がどうこう言っても仕方ない。
最もダメなのは一度決めたことを外野の声で
コロコロ変えちゃうことだけどw
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 17:02:46 g+cVNLvx0
あれは苦渋の決断だから察してやれよ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 17:19:53 qIPsF4mj0
>>42
外野の声に耳を貸さない方が問題有るんじゃねーの?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 17:22:14 aB3WehzN0
そんなことはない
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 17:28:28 SbXMmlyI0
外野が世間一般の礼儀や作法を知っていて、法律関係にも詳しく
常に適切なアドバイスが出来る人たちなら聞けばいい。
そんな人たちばかりなのかい?
実際第三者の声が必要なら、弁護士とかに聞きに行くよね普通。
つーかどの文章も3つ4つくらいの単語を繋いでいるだけで
文章読んでないのでは? って思う人たちは多いよね、最近。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 17:47:29 3HJfL4nd0
ネットのどこの馬の骨とも知れない奴の意見に振り回されるくらいなら
図書館に行ってクレーム対応の本でも読んだほうがマシだろう
リアルだろうとネットだろうと、相手が人間という根底は変わらない
ネット特有の問題もあるけど、まずは基礎を押さえておいたほうが良いかと
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 18:23:42 Wn14TbHm0
息抜き程度に別の話題を
今日最近のボカロファン男女比では女性が多く、特に10代女子が多いという
データが出ていることを知った。この年代では男子の倍はいるそうだな
このギロカクスレでも度々出ている話題ではあるだろうが、俺が覚えいるのは
2008年春頃のこのスレの話題で、その時は男女比はだいたい半々だった
(当時から十代女性が多いことは指摘されていたが)
2007年ではアイマス的扱いでアイドルの路線が強く男性ファン中心と
思われたのが、メルト登場あたりで変化してきたという話題で盛り上がった
まさか女性のほうが多くなるとまでは思わなかった
今後は女性を意識した商品展開が活発になるらしい
昔マンガクラブという雑誌を買っていたんだが、女性読者が増え続け
ついに男女比が半々になったことを公表していたんだが、その後
完全に女性向け雑誌に変貌してしまった。(それで購買をやめた)
ボカロは利益優先で内容が変化する世界じゃないから大丈夫だろうが、
ちょっとだけそれを思い出して不安になってしまった。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 18:27:15 g0iJH+E80
>>46
外野ってのは客だぞ
誰に向けて絵を描いてるんだよ
そら礼儀を知らない外野もいるけどだいたいすぐに外野は黙ってろ
って言うやつは外野全員を全否定してくるからな
外野に向けて絵を描いてるんじゃないなら常に非表示にして自分だけで楽しめよ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 18:36:39 cy7yzzKf0
DTMやってる人が女性中心にならなきゃ内容に大きな変化はないんじゃないか?
ぶっちゃけ本来マニアックな趣味で作ってる人は男ばっかりなもんだし
そりゃ女性の作り手もいるだろうけど全体比からするとやっぱり少数だろうよ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 18:38:00 g0iJH+E80
ダサイクルとはよく言ったもんだわ
そういう原理主義的な信者以外お断りみたいな
絵師でも歌い手でもボカロPでもプロのアーティスト
とかでもいいけどそういう人はのは苦手だ
俺の表現が理解できない奴はカスみたいな考えの奴
ファンを大事にしてくれて閉鎖的じゃない人がいいわ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 18:45:56 qIPsF4mj0
>>46
>そんな人たちばかりなのかい?
ゆのみや弁護士も含めてそんな人達ばかりじゃないよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 18:56:26 TJzFHWlXP
>>48>>50
いわゆる伸びる作品にはそういうのが出るでしょうね
>>49(51)
ボカロは客商売ではなくCGM社会ですんで
というか客商売でも客の意見を聞かないのはおかしいとはならないだろ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:01:39 g0iJH+E80
>>53
外野はまったく関係ないってのは違うだろう
それと外野の礼儀とはまた違う問題だし
外野=絵を見てくれる人がいらないならネットにアップするなよ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:02:05 EQIF0lKj0
分かる人にだけ分かればいいのもアリだな
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:07:29 g+cVNLvx0
外野の意見に惑わされずに本人が決断するという話なのに
飛躍的に解釈をしている人を見ると残念に思う
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:10:25 hqgXsj3V0
非公開にすれば対応として形に残るから
同じ動画をアップする馬鹿がいてもそれはその馬鹿の責任
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:10:42 g0iJH+E80
>>56
惑わされるも何もゆのみがトレスしたかしてないか
の話なだけだろ
周りなんて言ってるのは狂信者だけだぞ
外野がやれって言ったわけでもあるまいに
確かにトレス確定で話してる外野もいるわな
だからちゃんと違うって言った方がいいだろうに
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:11:03 3HJfL4nd0
>>54
信者レベルから普通のファン、単なる愉快犯と色んな外野がいて、色んな意見がある
順風満帆な時は八方美人でもいいけど、トラブったときは決断を下さなきゃならん
例えば、愉快犯の意見を尊重してたらいつまで経っても問題は解決どころか泥沼だ
切り捨てるべきところは切り捨てなければならないよ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:16:20 G6EfR/BB0
外野は黙ってろと、外野の意見に振り回されるなは大分意味が違うと思うんだが
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:16:59 EQIF0lKj0
そもそも外野の定義(ry
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:18:38 g+cVNLvx0
>>54
揚げ足を取るのが非常に上手いですね。相手の言いそこないや言葉じりにつけこんで
文句や皮肉を言ってるようにしか思えない。議論どころか会話が成り立たないように思う。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:19:46 g0iJH+E80
>>60
外野はやったかやってないか
知りたいだけだろう
信者はやってようがいいだろ
外野は黙ってろ
って事だろ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:20:47 EQIF0lKj0
突っかかる文体で察してやろうよ。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:23:12 TJzFHWlXP
黙ってろとか関係ないとか書いてるの一人
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:28:00 qIPsF4mj0
信者だろうがアンチだろうが一部の過激な人達の
行動盾にとって自己主張を正当化するのは変だよ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:32:02 Ef4sk+6p0
黙ってろで検索すると、このスレでの初出は>>49だね。
>外野ってのは客だぞ
>誰に向けて絵を描いてるんだよ
俺は客だぞ、俺に向けて絵を描いているのだ。俺に黙れとは何事か、みたいな。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:36:50 qIPsF4mj0
外野は著作権侵害を問題にしてるんでしょ。
それに耳を貸すか否か。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:39:33 EQIF0lKj0
外野の意見といっても、消すべきからそのまま公開までいるだろうし、
とりあえず著作権侵害が疑われるなら非公開にするのは妥当な行動だと思う。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:40:46 v8nZpR/M0
著作権者にはもう連絡取ってるんでしょ?
それ以上に耳を貸す事柄があるの?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:41:32 QDYDWalo0
>>68
いや、絵の下手くそさが問題にしてるw
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:43:08 qIPsF4mj0
そこで親告罪だからとループになる訳ですw
親告罪って同じ事やっても被害者が訴えなければ罪にならんからね
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:45:26 TJzFHWlXP
訴えられて罪になっても
そこで何かしたら私刑は私刑だしな
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:47:40 EQIF0lKj0
そこをニュー速は踏み越えちゃってると思う。
ゆるいロシアンルーレットやって粋がってるようなもので。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:51:04 qIPsF4mj0
だから法や良識を逸脱してる香具師は通報するしか無いですよ
つーかそもそもゆのみが法や良識を逸脱してたからこうなったんだけどね
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:51:50 SbXMmlyI0
結局新ネタなかったのか…
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:52:43 EQIF0lKj0
3ループ目くらいかな
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:57:13 G6EfR/BB0
そろそろ始まる
『Happy Hacking? Contents!』MIA?U Presents ネット?の羅針盤 2夜連続放送!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:57:47 Ef4sk+6p0
親告罪つーか、トレス=著作権侵害とは限らないからねぇ。
わかりやすいそのまんまのやつは、別にしてさ。
もちろん、著作権者がこれは侵害だと思うんなら、どんどんそれを主張していい。
その主張が法的に認められるかどうかは別問題と。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:58:19 EQIF0lKj0
//
/</
.'´ </ヽ 且且~
i. ._</_ .ヽ 且且~
<--゚┴゚―ゝ 且且~
| |ノ °ノ| 且且~
|/( ○==○ 且且~
ノ/ミ肱|__| 且且~
し' (_)) ̄(_)) ̄(_))
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:58:43 m8YPagCFP
ニコやPixivでやってるだけだったら ν速でも話題にならなかった
仕事辞めてプロに羽ばたこうって奴がほぼコピペ・全部トレス・下手くそ、だから祭りにされたんだろう
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 19:59:30 qIPsF4mj0
いや、ゆのみはトレス以前の問題だから・・
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 20:03:44 8vh7A3Po0
じゃあネタでも
URLリンク(kaito2198.blog43.fc2.com)
富野「くだらないコンテンツを封じる仕組みが必要だ、とのこと。基礎のわからない人間が安易にツールに頼って
作品を大量生産すると才能が潰れる、ゆえにくだらない作品が出てきたら潰すことが必要になる。」
濱野「その言葉そっくりお返しします! 富野さんニコ動におけるアーキテクチャ
反逆的なクリエイティビティがわからないようだから、僕が見方おしえますよ!!」
濱野「粗雑な感性、その言葉をそのまま富野監督にお返ししたい。
今度一緒にニコニコ動画見ましょう。基本的にくだらないものが多いのは確かだけど、
探せば良いコンテンツ、新しい想像力を感じさせるものがいろいろと眠っていますよ。」
富野「ユーチューブに上がっているくだらない80本審査しろとか言われたら死にますよ。」
富野「濱野氏には、ツールを擁護するための言葉が先にある。ツールを全否定なんてしないが、
それを使いこなせない愚民の方が圧倒的なんだから、濱野的な擁護はもっと気をつけないとアホ一辺倒になる。」
富野「『誰もがクリエイター』は誤謬。そう甘やかしてしまったために、我々に跳ねっ返りが来ている。
クリエイターと自分から名乗ることは傲慢だ。1000万の他者に認められてはじめてクリエイターと言ってよい。」
社長が訊くwiiparty
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
佐藤
テンポよく遊べるようにすることも大事だったんですが、僕がすごく印象に残っているのは、
「品質が低いミニゲームがあります」と言われたことなんです。
岩田
あー、すごいですね、その表現は(笑)。
佐藤
事実、品質にばらつきがありました。「二度と遊ぶ気にならないものも混ざっています」
とまで言われましたので、メニューなどを考え直すきっかけになりましたから(笑)。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 20:27:07 2v5M0yfV0
言葉の選択を間違えてる点はあるが、まあ富野が正しいと思うwww
だから(多分)富野は作家じゃないんだよ。
ラノベが強度の獲得?笑わせるwww
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 20:28:50 EQIF0lKj0
戦いは数だよ、アニキ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 20:33:41 hqgXsj3V0
ニコ動が反逆的なクリエイティビティ?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 20:35:11 SbXMmlyI0
多くのコンテンツの中からよりよい物が出てくるのは確かだけど
間違った方法で下らないコンテンツを大量に作られると
悪貨が良貨を駆逐することになってしまう。
だから最低でも基本的なことを押さえたモノの作り方や
そういうモノを拾って行かないといけない、ってことか?
任天堂の方はいつもの任天堂w
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:05:25 UBp3GHa10
>>87
それこそスポーツの場合は、勝敗が比較的ハッキリしているので
基礎を教わってるか、それこそイチロー選手のように自分で基盤を確立できるひとが残る。
やわい人はあっさりと敗れ去って消えていく。
CGMを流れるものってコンテンツというだけじゃなく情報という側面も強い。
情報としてみる目だと作品の質に対する厳しさはどうしても下がっていくと思う。
オーディションとかコンテストを定期的にやって、厳しいチェックを乗り越えた作品だけが
公開されるような枠組みが、CGMとは別にアマチュア活動の出口としてあってもいいかもしれませんね。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:12:03 +LtCi7D80
なあもしかして初音みうを叩きのめした頃からまるで成長してないんじゃ?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:14:44 EQIF0lKj0
主語が分からんでござる
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:17:09 SbXMmlyI0
やっと自分を顧みることが出来るようになったみたいでだ。
よかった!これで解決ですね。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:32:05 Ef4sk+6p0
業界全体を覆う空気感という名前のルール。
それがわからないと、その業界から見て「外野」なんだろうなぁ。
わかりたいと思うかと問われれば、微妙だが。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:36:09 7+pTbHk50
2007年 ミクブームも、精々もって今年中
2008年 ゲームが発売するころにはブームも過ぎてる
2009年 10年後には皆忘れてる
2010年 100年残るような物が作品
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:42:08 v8nZpR/M0
2011年 ろうそくは燃え尽きる寸前に激しく輝く
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 21:53:56 KF5eC55X0
>>88
> オーディションとかコンテストを定期的にやって、厳しいチェックを乗り越えた作品だけが
> 公開されるような枠組みが、CGMとは別にアマチュア活動の出口としてあってもいいかもしれませんね。
多くのアマチュア作家がクオリティの低い作品を量産する状況は昔からあったけど、
今CGMがこんなに盛り上がってるのは、わざわざオーディションとかコンテストとかやらなくても、
検索エンジンとレコメンデーションと集合知とで、玉石混淆の中から自動的に玉をすくいだす
ことができるようになったからだと思うんだけどな
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 22:08:39 ikwCc1LF0
ぼからんだな
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 22:18:56 Ef4sk+6p0
確かにニコ動なんて365日24時間コンテストやってるみたいなものだしな。
工作やら特別なプッシュやらが混じることもあるが、
一般的なコンテストだって、審査員の主観が混じるのは避けられない。
好き嫌い良い悪いに勝手に点数をつけているだけのこと。
なんだかんだ混じっても生き残る作品こそ、評価されるべき良い作品なんだろう。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 22:21:57 UBp3GHa10
>>95
CGMによる創作加速効果はもうもう代替の効かないものとは思うけど
昨今の騒動を見るとCGMでのチェック機能もまた苦手領域がある、という感じがします。
それこそテレビのチャンネルがNHKだけでは限界があるのと同じような感じ。
CGMとは別のプロセスでできあがるコンテンツあってCGM内のコンテンツと相互に刺激し合うという
可能性もあるんじゃないかなあ。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 22:47:36 2UP4+l5K0
え、テレビってNHK以外もあるの?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 22:48:01 g0iJH+E80
富野にとったらニコニコは二次創作のたまり場でしかないんだろうな
そんな奴がクリエイター気取りで権利だけは一人前に主張してると
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 23:10:26 rDVsZ4hy0
良い作品悪い作品ってのが必要なのは、それが希少だからであって
ありふれてるなら自分に必要な作品って発想もあってもいいと思うんだよね。
皆が皆フランス料理フルコースで食べたいわけじゃなくて、おれはおにぎりが
食いたいんだ、私は奇抜な創作料理が食べたい。みたいな基準点。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 23:39:18 QDYDWalo0
ランキングと口コミ以外の方法でデータマイニング出来るようになればいいなぁ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 23:52:44 UBp3GHa10
>>102
アングラカタログ入りがステータス、みたいな価値観あっても良いと思う。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:06:04 qdok/GU50
なあ、ボカロが一切でないPVで曲も【初音ミク】
ってつけてなくても
二次創作って言われちゃうのか?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:08:47 POJJOiPK0
>>104
そっちの方が二次創作多いだろ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:15:54 h52spnUY0
しかし、DIVAの24万はいい意味でショックだったな
逆説的に、関係者がその気になればラブプラス以上の社会現象として取り上げられたわけだ
もっともクリプトンをはじめ、みんなマスゴミにトラウマ持ちだからそこまでいがなかったが
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:21:53 8JYRtxkb0
>>106
>逆説的に、関係者がその気になればラブプラス以上の社会現象として取り上げられたわけだ
それをやったら24万はなかったでしょ。
ラブプラスのようなアプローチは、合うものと合わないものがある。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:22:38 HiPT3wTy0
客層がネットに集中しすぎだよなー多く入荷した店は余り気味だ
あんまりプッシュしてないところだと売り切ればっかではあるが
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:25:26 h52spnUY0
>107
まあね、ミクさんの無色ゆえの有利さがでた形か
>108
売れたことによる話題+無料体験版による効果で捌けそうな気もする
DIVAに関しては本当にセガの戦略が神懸かっている
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:29:51 N5qUAIIM0
>>104
ボカロ色のないオリジナル曲なら一次。
ただしボカロ使っていると、ボカロ色のある二次と同一視されることもある。
なんといっても蓄積があり数が多いからねぇ。
実害がなければ、同一視され勘違いされても気にすることもない。
かえって好都合ぐらいなもの。
どうしても気になるならボカロ使わない方という選択かな。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:36:34 xgE6shnU0
そして、ボカロ色を出さないボカロがVY1なんだろうなw
でもVY1もキャラ付だったら笑えるが
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:50:11 EQ7rxZtq0
>>100
vocaloidタグ検索数1万に対して一日にうpされる数が120、過去に投稿された動画の数が10万なので、
従来のタグ検索やランキングに頼った視聴方法だと新作を投下しても視聴者が集中せずにそのまま埋もれてしまう
富野は埋もれないためのフィルタリングとして下手糞を落とせ、と言っているんだろう
>>108
DIVAは消化率8割で今も売れ行きは順調らしいから余り気味ではないよ
URLリンク(ameblo.jp)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:52:04 GOx8eV0h0
>>111
キャラとかマジイラネ-よ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:56:38 4TAtTwu70
>>112
下手くそってのは恣意的な分類だからそれはフィルタリングでなくて
選別だろう。別に視聴がバラけちゃいかんわけじゃないんだし。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 01:27:00 D54lvFwm0
ニコ動は別に創作活動を切磋琢磨するための場所じゃないからねえ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 01:33:01 YtYg3u0+0
公平なフィルターなんてないのよ。だから、探すの大変なの
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 08:05:56 A5NB/E+40
>>112
富野はニコ厨だったのか
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 08:27:52 5BVdTHCk0
ニコ生の著作権どうだった?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 08:52:20 EQ7rxZtq0
>>118
してみた視点でカバーや替え歌商品化のお話
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 12:16:21 agyCnXJ20
替え歌って、JASRACの前に著作者の許諾が必要なんじゃないっけ?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 20:02:02 bBJ7FNVJ0
初音ミクで有名な絵師「ゆのみP」有料素材から無断コピペトレス
スレリンク(streaming板)
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 20:16:06 bBJ7FNVJ0
ゆのみ「MAGNETのイラストかいたよ^^」
URLリンク(anime-friends.jp)
↓
蝶のデザイン作者「あ、わたしのデザインだ。使ってくれるのはうれしいけど連絡ほしいかな…」
↓
ゆのみ「コスプレでもトレスパロディ絵でもみんな好きなように使っていいよ~。あたしのデザインだもんね」
↓
蝶作者「え? 連絡もくれないのに? …そ、それはちょっと待って」
↓
ゆのみ「は? あんた誰? 文句あんの? これあんたんとこから取ったんじゃないし。
違うとこで配布されてたんだけど。あん? どこで配布されてたか? おぼえてなーい」
↓
蝶作者「で、でもわたしのデザインだから…それ一言付け加えてくれるかな…?」
↓
ゆのみ「あーはいはい、わかったからもう黙ってくれる?」
(チッうっせーな。デザイン変えて販売すっからw おめーの名前なんか載せねーよw」
URLリンク(aoinnoji.files.wordpress.com)
↓
蝶作者「え? あれ? あれ?」
↓
ゆのみ信者「売名乙w お前がトレースしたんだろw 蝶を有名にしたのはゆのみw 作者は不要w」
↓
蝶作者、ゆのみ信者の攻撃の激しさに泣き寝入りするもヲチスレで本人証明し
ゆのみの汚い行為について説明
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 20:18:22 CxA9w1HZ0
スレストされるからってこのスレにまでくるなよ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 20:52:17 huHmw70E0
129 :番組の途中ですが名無しです:2010/08/07(土) 11:10:35 ID:G1GyiJFM
ゆのみが有料サイトからパクりまくってたPV
カラオケで配信されてるぞ?賠償金の倍率ドン?
(p)URLリンク(vocaloidblog.khaotic.info)
(p)URLリンク(vocaloidblog.khaotic.info)
(p)URLリンク(vocaloidblog.khaotic.info)
(p)URLリンク(vocaloidblog.khaotic.info)
でこれがそのPV
(p)URLリンク(www.youtube.com)
JOYSOUNDだよ。
(p)URLリンク(joysound.com)
お問い合わせ
(p)URLリンク(joysound.com)
_________________________________________________________
これをイメナビに通報、返事が来てからカラオケ屋にメールする。
スクショ
(p)URLリンク(www.dotup.org)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 21:03:26 0Yn8oEgb0
そんなことよりLilyがどうなるか非常に気になる
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 21:08:19 aoFtXh+N0
もう何回もスレストくらってんだから諦めろよキチガイニューカス民
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 21:35:05 HqJdjzJj0
著作権生gdgdで終わっちゃったな
>>125
なんであんなに本スレスルーなんだろう
誰でも触れるんだから良かれ悪しかれ少しは話題になると思ったわ
やっと話を始めたと思ったらlilyはタトゥーだから不良だけどミクはただのシールだとか
わけわからん流れになってたし
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 21:40:50 Tcop8VVs0
>>127
声音次第だけど、自分の手持ち(3声)だけで持て余してる状態なので
そんなに気にならないなあ。
よっぽどだったら秋以降に… だけど。
数買わなきゃ!話題に乗らなきゃ!って人は別だろうけどさ
さすがにそういう人は減ってそうな気がする。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 21:42:49 HiPT3wTy0
>>127
ぶっちゃけ新ボカロが発売ってだけで盛り上げるにはもう飽きた
なんかサプライズでもないとさ
金朋ロイドだったら盛り上がる自信ある