【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数25 (´;ω;`)ブワッat STREAMING
【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数25 (´;ω;`)ブワッ - 暇つぶし2ch520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:03:53 kJUShEwY0
失礼な質問になるのは分かっているのですが、どうしても知りたいので質問させてください

>>498のタイプのミックスが苦手なのです(個人的にであり、他の人は分かりません)
それについて質問があります
よく聞いていたCDシリーズのミックスが、そのまま>>498と同じ方向なのです
音圧稼ぐためにのっぺりしてるというか、なんというか、そんな感じなのです
特に、特徴的に聞こえるのが18秒から50秒ぐらいまでの所の高音部分で
自分の中でボリュームの限界超えてるというか、そんな感じなのです
(もちろん、普通の音量という意味では超えていません)
これって、どういうミックスするとなるんでしょう?

単純にコンプレッサーとマキシマイザーかけた、だけじゃならないですよね?
予測では、それぞれ単独パートでコンプレッサーとマキシマイザーかけて
ミックスの時点でさらにかける、という事なのかなと思うんですがどうでしょうか?
あと、それだけじゃなく、イコライザで高音域を上げる、とかしてるんでしょうか?
どうしても分からないので、教えていただけると嬉しいです

これだけじゃ失礼かもしれないので、感想を
>>498
曲は悪くないと思うのですが、イメージ通りの曲として仕上がってないのかな、って気がします
たぶん開始から18秒の所はようやく聞こえるかな?ぐらいから始まってメインの音量一段下まで大きくする
という方が、だんだん始まってきてる感が出てきていいのかなと
あと、ミクの声が変にごわごわしてます
楽器それぞれにコンプレッサーとマキシマイザーかけて、ミクの声も同じ処理してる、のかなぁ
詳しくは分かりません
ただ、変に弄るよりは楽器合わせた所でコンプレッサーかけて、そこにちょっとだけコンプレッサーかけたボーカル入れて
最後に音圧一定にするつもりでコンプレッサーとマキシマイザーつかった方がいいと思います
って、間違ってたらごめんなさいね
それと、イントロだけでなく、間奏部分ももっと短い方がいいかも
長くするならギターで変化を入れるとか、飽きない感じにした方がいいと思います


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch