ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part8at STREAMING
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part8 - 暇つぶし2ch237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:10:53 JSHsY+FF0
>>234
お前は自分で調べる気もないようなレスしかしてないよな
テンプレも見ないならレスしなけりゃいい
テンプレの意味ないよな
お前は単に教えて君なだけ
違うかな?


238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:15:56 0v8rpq310
>>236
ああ、見に行ったが
同様の件はなかったな
教える気もない、煽り的な誘導なら最初からレスしないでスルーすればいい
ゆとりにも程があるぞ死ねよカス

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:16:08 /xSv//dS0
juke、ジュケ、永井、豚、歯糞
これらは全て同一人物でいいんですか?


240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:17:56 0v8rpq310
>>237
そんなにテンプレ好きなら一生抱えてろよ
教える気がない→煽り的な誘導せずスルー
理解できない?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:22:37 JSHsY+FF0
>>240
テンプレ馬鹿にしてんの? もしそうなら質問すんなカス
ここで聞くより作者に聞いてこいっつってんの
そっちの方が確実でそのツールの為にもなるんだよ
理解出来ない?

猿にツールを与えた結果がこれか
こんなのが自称職人を気取っているから笑える

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:27:38 2/5UF7Bs0
>>239
jukeと永井は別人
配信者の呼び名はニコニコ生放送 Part979スレの47に書いてる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:28:45 0v8rpq310
>>241
作者作者おまえはオウムか
わかんないならわかんないでいいだろ。
質問すんなじゃなくて、おまえが無駄に答えなければいいだろカス
誰が自称職人だと言った?
めでたい脳内変換だなw
猿にテンプレとか教えたらこれだ
こんなのが自称回答導き人を気取ってるから笑える
一生テンプレ手放すなよ
命に関わりそうだから

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:38:19 DQmrOwxt0
>>238
同様の件は無かったね~君これが何を意味してるか分かる?君の言った事だけど
ナマコメ2を使ってる人何人居ると思ってるのかな?君と同じOS使ってる人何人居ると思ってるのかな?
なのに同様の件が無いなんてね~説明ってなんの為にあるか分かる?作者ページに書いてある事全て試してから


               レスしようねゆとり君^^

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:39:30 /xSv//dS0
>>242ありがとうございます確認してきます

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:43:19 0v8rpq310
>>244
必死になるのはいいが興奮しすぎw
教える気がないなら最初からレスしなけりゃいい

意味わかる?
わかんないなら死ねよクソゆとり^^


247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:49:15 JSHsY+FF0
>>243
このスレで質問するのはテンプレ読んでることが前提なんだよ
テンプレ読めてない奴がいたらテンプレに誘導するべきなんだよ
環境も書いてない奴の質問に答えられるエスパーなんてそうそういない。

わからないから作者に聞くべきだっつってんの
このスレに分かる人いるかも知れないけど、
作者に聞く方が早くて正確で、もしバグなら修正できる。そのほうがツールの為になるだろ。


/*はぁ、キチガイの相手したのが不味かった。
/*まぁ俺も他の人からしたらキチガイに見えるか。引き際ミスった。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:52:56 xEEtdjdM0
これでゆとりじゃなかったら人生オワタレベルの頭の悪さ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:54:41 0SxYR9nH0
最近のゆとりは釣りだけは達者

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:56:09 0v8rpq310
>>247
テンプレテンプレわかったよ
おまえどんだけテンプレ好きなんだよw
結局あれだろ
おまえ答えられる知識が無いから作者に丸投げするんだろ
こっちの環境云々抜きでな
わかんない、知識がない
だからテンプレやら作者を盾にして煽る
単なる煽りなら最初からレスしなけりゃいい
意味わかった?
クソゆとりちゃん^^

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:57:41 uUIHW7jjO
なんかこのスレって荒れやすいよなあ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:13:05 Lhq/+nF9O
回答してるつもりの奴がカスだから荒れてるだけだろ
ちゃんと答える気ないなら大人しくマスかいてればええのに
テンプレ見ろやらレスの無駄じゃん

夏休みって厨沸きすぎだな
テンプレ見ろって面白いと思ってるみたいw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:21:15 DQmrOwxt0
>>252
ID:0v8rpq310 ID:Lhq/+nF9O

携帯からの自演乙^^くやしいのうくやしいのうナマコメ使えなくてくやしいのう


254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:25:51 IkC41cGXP
バレバレの自演ワロタ
夏休みってID:0v8rpq310みたいな厨沸きすぎだよな(笑)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:29:12 0v8rpq310
>>253
は?自演?
結局、自分が答えられる知識がない
だからテンプレや作者を盾にして煽る
この考え図星だった?
だから自演にしとかないと叩く箇所無くなるから自演にしたいわけ?
おまえみたいな単なる煽り入れたいだけのゆとりがいると
他の人間も気付いただけだろ
得意気に自演とかw
恥ずかしいのうwwwww悔しいのうwwwwwww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:34:28 IkC41cGXP
まぁこんな臭い奴に答えようと思う奴はもういなくなったよね
どうせ釣りだろうけど本当だったとしたら答え聞けなくて哀れだなw
だからこんなに必死になってんのかww

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:35:27 0v8rpq310
書き込むタイミングだけで自演とかw
そりゃあ回答する知識も無いかwww
この調子だとPCから同様のレスがあったら
ID変えて自演乙とか言いそうだな
どんだけめでたい脳内変換なんだよww
要は、おまえら知らなきゃ黙れ
教える気がないなら黙れ
この様な考えの人間もいるってことだ
テンプレが全て!とかw
まさしくゆとり脳だね^^


258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:36:33 0v8rpq310
末尾Pの方は論外です

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:52:29 2/5UF7Bs0
システムの復元でナマコメ使えてた時まで戻せばいいんでないの


260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 03:19:41 fa5586CW0
テンプレ書き直す作業から始めようか・・・

・ニコ生用の個人が製作した便利ツールについては、作者のHP、コミュ等から直接質問した方が正確な解答が得られます

・テンプレ読んでなさそうな質問は華麗にスルーしましょう^ ^

俺からはこんなとこ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 05:38:21 0v8rpq310
それに
知らないなら知ったように装い無駄に煽るのはやめましょう
これも加えたらどうだ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 06:38:29 xEEtdjdM0
別に装ってるわけじゃないしなあ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 07:09:42 ixo0rdso0
質問系のスレで知ったかが沸くのは多少仕方ない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 09:56:47 sRA5xLxV0
一番情報が集積されてる筈の作者近辺を確認して解決しないことが
ここで解決すると思うようじゃ、ゆとりどころか人として終わってる。
答えに繋がるような最低限の情報すら提供できない奴が
答えを手にすることなどありえんのだよ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 10:03:24 dNoL9vjl0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:intel Celeron CPU 430 @1.8GHz
【OS】:XP(32bit
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:簡単なPCゲーム実況
【使用Webカムソフト】:ニコ生デスクトップキャプチャー

①画質を上げて動きをなめらかにするには、FMEを使うしかありませんか?
②タイムラグが10秒ぐらいあるんですが、直せるもんなんですか?
③生放送をしてる人って、自分の放送をブラウザで確認してるんですか?

質問多くてすみまんせん・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:40:24 0v8rpq310
完全に装ってるけどなー

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 13:05:21 JSHsY+FF0
>>260
co13528のパスについての質問が多いときと同時期に
出来たテンプレだからそろそろ変えたほうがいいかも知れないな。
スルーじゃなくて誘導のほうがいいんじゃない?
真性じゃなくて単に読み忘れてたって人も中にはいるだろうし。

ここ2スレぐらいテンプレ議論できてないからそろそろ変える頃か。

>>265
とりあえず答えれるものだけ

① 現時点で最高画質にするにはFMEを使うことだけどそのスペックじゃちょっと厳しいと思う。
③ ビューア使っていないならコメント読めないから確認するんじゃない?
  ビューア使っているなら画質とか指摘された時にたまにみる程度かもしれないけど。
  放送のジャンルとかにもよるけど基本的にはブラウザ見ながら放送していると思う。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:21:26 Soe9e2go0
>>222
映像ビットレートが高すぎる。200前後で試してみ。ラグの原因もそこにある
仮に映像・音声の総ビットレートが384kbps以内に収められていても、映像ビットレートは変動が激しいので、瞬間的に384kbpsを超えることがある
そのときにラグが発生するわけだ
特にFPS・TPSタイプのゲームだとその傾向が顕著になるので、映像ビットレートを落としてやれば、ラグも多少は改善される

VP6のその他の設定はどうしてる?
(Keyframe Frequency、Quality、Noise Reduction、Datarate Window、CPUUsageの各項目)
その問題も、ここの設定次第でさらに改善できるかも

>>223
順番の移動(ドラッグ&ドロップ)はできない。残念ながらそういう仕様
個人的には”コメ番、コメント、時間”の順番のほうがいいんだが…

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 02:48:08 MEeuYANE0
FMEの設定テンプレってないのかな
3Dアクション用とか、2Dの何々ジャンル用とか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 08:03:22 VztjL/yA0
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/07/19(月) 00:22:37 ID:JSHsY+FF0
テンプレ馬鹿にしてんの?

連休中これが一番ワロタwww
テンプレキチガイの発狂ww

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 08:34:24 41PEzvkF0
ID:0v8rpq310
ID:JSHsY+FF0

戦争勃発

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 09:00:39 Z5mhVAU80
>>270
かわいそうに
敗北を認めちゃったんだね・・・。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 09:40:18 QjA6Tc8f0
>>270
え?テンプレ読まない方がキチガイだろ何言ってんだおまえ

274:222
10/07/20 10:17:33 /7edEP7o0
>268
返信ありがとうございます。
ビットレートは、100に落としても、200前後にしてもカクカクになりました。
その他の設定は以下の通りです。
KeyframeFrequency:10Sec
Quality:Good Quality-Good Framelate および Avg Quality-GreatFramelate を試しました。
NoiseReduction:None
DatarateWindow:Medium
CPU Usage:Dedicated

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 13:57:49 t6pKXdbj0
出力サイズいくつぐらいになってる?
300*400ぐらいにするとカクカクおさまるとおもうけど・・・。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 15:12:10 HOim0rMu0
ニコ生コメントビューアはnwhoisの様にコミュ毎にID管理されているんでしょうか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 15:25:59 t6pKXdbj0
>>276
いいえ。
てか、それぐらいやってみればすぐわかるでしょ(´・ω・`)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 15:30:18 HOim0rMu0
>>277
ありがとうございます

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 17:00:44 y0qE4kHo0
>>274
あ、まさか>>128と同じ人?
もしそうなら、解像度1152x864はでかすぎるぞ
動きの少ないSLGとかなら1024x768とかでもいけないこともないが、
FPSならせいぜい800x600、ビットレート200kbps前後が限界かも

こちらもFPSのゲーム実況やってるが、解像度640x480、ビットレート200kbps、その他の設定は>>274とほぼ同じ(DatarateWindowはHuge)だ
これでも、視聴者側でラグが出るくらいだからな
あとはDatarateWindowをHugeにしてみるといいかもしれない。いまだにこの設定の意味は謎だが

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 17:04:41 VztjL/yA0
>>272
知ったか回答者の自演乙w
涙拭けよwww

>>273
え?
無知の知ったかであるおまえ
事あるごとにテンプレテンプレとかww
回答できない無知さを棚に上げてテンプレで逃げるなよwww
よっておまえも自演のキチガイwwww
悔しいのぅwwwwwwwww

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 17:25:15 e95W1iN60
この手のスレでテンプレや過去ログチェックしてから質問するのは常識だと思ってました。

ちがうの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 17:52:39 NItS+GCJ0
ニコ生のプレイヤーは512x384だから、
FMEのInput Size、Output Sizeはそれ以上にする必要はないと思うな

あとDatarate Windowってのは指定したビットレートをオーバーする幅の事らしい
動きの激しい場面でも、Tinyだとほとんどビットレートを超えなくなって、
Hugeだと大幅にオーバーするらしい
映像と音声の合計がニコ生上限の384kbpsに近い人は
Tiny、Small辺りにした方がよさそう

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 18:15:53 /7edEP7o0
>>275
>>279
>>282
ありがとうございます。
SAやFMEの解像度等を変更してもカクカクは収まりませんが、
DatarateWindowをTinyにすると、いくらか落ち着きました。しかし、カクカクします。
H.264だとまったくカクカクしないので、264のままでいこうとおもいます。
VP6はやはりどうやっても無理のようです・・・。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 21:28:18 y0qE4kHo0
>>282
なるほど、ビットレートの変動幅をVBR寄りかCBR寄りかで調整できるのね
しかしその説明だと、動きが激しくて大幅にビットレートを超えてしまっている映像のところは、
無理矢理指定したビットレートに落とし込もうとするから、逆にカクカクしそうな気もしないでもないが
まあ、実際どうなるか試してみるか
情報サンクス

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 03:36:35 +uZL/BIS0
今日プレミアム会員になったら期限は何時まででしょうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 04:03:27 /Dd9TYYy0
スロ配信とか見てんだけど、主の声をミュートにとか
できませんか?ww

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 05:37:14 UGbaMG9wP
>>285
プレミアム会員になる方法によって期限や課金額は違います

今日21日で月額課金(携帯、クレジットカード)の場合は
月末(7月30日)で525円になります
10日足らずで525円払うことになります
ただし、自動更新の為、解約を忘れると大変ですよ

Webmoneyなどのチケット課金の場合は90日間先払いの為
1680円になります
こちらは90日間限定プレミアム会員ですので、90日を過ぎると一般会員に戻ります
ただし、30日前に更新のお知らせがメールされますので、30日前から、更新出来ます

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 06:21:16 +uZL/BIS0
>>287
わかりやすい説明ありがとうございます
ボラれずにすみました

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 10:28:17 pGGACIRU0
タイムシフト期間を過ぎたユーザー生放送のコメントを見ることは出来ませんでしょうか?
動画紹介生放送をされていたので、どんな動画が流れたのかだけでも見てみたいのですが

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 15:16:14 YjvDj8yhi
携帯からコメントした時、主に伝わるID表示は184状態?
それとも184取った状態ですか?
携帯ではそういう切替システムがないのでどちらで表示されてるのか気になります
ちなみにDoCoMo


291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 16:21:59 4zKonbtC0
GV-USBを使っているのですが、キャプチャソフトで
AmaRecTV1.12だと映像も音声もしっかり流れるのですが
AdobeFlashMediaLiveEncoder3.1だと映像は流れても音声が流れません
音声設定のところは全て見直しましたが、ミュートになっている箇所は無いです。
どこの設定がおかしいのでしょうか・・・?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 16:24:12 yRbqHkCG0
【生主orリスナー】生主初心者
【PCスペック】:CPU Inter Celeron CPU 900@2.2GHz メモリ1GB
【OS】:Vista(32bit) 
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:雑談/ゲーム実況 等
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF/ニコ生デスクトップキャプチャ  等
【その他の使用機材】:Logicool Webcam Pro 9000
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
全くの初心者で良く分からなかったので、教えてください
先日、ロジクールのカメラ(上記)を買って放送してみたのですが、マイクからひどい雑音が出てまともに放送になりません。
ちなみに、ノートPCでノートPCの上にカメラ乗せてました
カメラはマイク内臓です
どうやったら雑音消せるんでしょうか?
ステミキは入ってません
カメラ位置を変えるとかで直すしかないんでしょうか? 

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 16:26:45 4zKonbtC0
テンプレあったの見落としてました。

【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Core2 3.0Ghz/メモリ4GB
【OS】:XP
【ブラウザ】:sleipnir
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:
【使用キャプチャーボード】:GV-USB
【その他の使用機材】:AdobeFlashMediaLiveEncoder3.1
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
GV-USBを使っているのですが、キャプチャソフトで
AmaRecTV1.12だと映像も音声もしっかり流れるのですが
AdobeFlashMediaLiveEncoder3.1だと映像は流れても音声が流れません
音声設定のところは全て見直しましたが、ミュートになっている箇所は無いです。
どこの設定がおかしいのでしょうか・・・?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 16:42:12 SML7PCI20
>292

ノイズはねー けっこう難しいんだよ
PCとの兼ね合いで鳴る場合もあるし
部屋の場所とか、まわりの環境で鳴る場合もある

とにかくいろいろ試してみて ノイズが少し小さくなる状況を調べてみてくれ
その条件によっては ノイズの発生源を特定できるかもしれない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 16:50:56 yRbqHkCG0
>294
ありがとうございます
どうやら、PC付近だと鳴るみたいです
なり初めたら、何も聞こえないぐらいの大音量で鳴るんですが、マイク部分を塞いでPCから離すと鳴らなくなりました
やっぱり、カメラ自体をPCから遠ざけておくしか方法はないんでしょうか?
一応、ステミキが入ってないので、スピーカーから音を拾って放送というのも考えてたんですが、これだと難しいん
ですかね?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 16:58:14 SML7PCI20
>295

それって単純にハウってるんじゃね?
ヘッドフォンしてみても 大音量で鳴るかね?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 17:08:07 yRbqHkCG0
>296
ヘッドフォンはしてみた事なかったです
試してみます
徐々にキン、キン、キン、キーンと音がでかくなっていく感じです
ヘッドフォンだとスピーカーから音は拾えなくなるんですよね?
ハウってるというよりはPCの雑音を拾ってるような感じかと思ったんですが
ちょっと試してきてみます


298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 17:10:13 4QY2iiCu0
いくらニコ動にあるとは言えAVを未成年者の放送主が放送で流してもいいの?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 17:14:28 yRbqHkCG0
>296
ヘッドフォンで直りました
ありがとうございました
どうやら自分の放送をミュートにすればいけるみたいだってことも分かりました
答えてくださった方、長々と初心者に教えて頂きありがとうございました

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 19:01:37 1DzpzvnG0
>>287
すまない。ついでに聞かせて欲しい。
WM課金の場合、30日前に通知が来るのはわかる。
例えば、残り10日前にプレミアム継続でWMを使い更新したとする。
この場合、10日分損することになる?
ちゃんと90日経過した後に、再度WMを使い更新したほうが無駄が無いのかな?
それと、iPhoneだと月額525円でプレミアムになるのは無理?

301: ◆1a487hZqzo
10/07/21 19:43:17 tcBesXyH0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:NEC LL750/S ノート 4GB ←「ステミキ」が入れられないOSと聞きました
【OS】:Vista
【ブラウザ】:Opera
【放送種別】:雑談
【使用Webカムソフト】:ニコ生デスクトップキャプチャ
【その他の使用機材】:マイクはELECOM MS-HS67BKです
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:ニコ生デスクトップキャプチャが90%の確率で作動しなくなり、なんどもテスト放送をやり直すことになり、毎回始まるのが1時間遅れます。
通常ニコ生デスクトップキャプチャのスタート画面が出るところですが、「ニコ生」の文字が隅っこに出るだけで真っ暗です。

仕方ないので「ニコニコ静画」で見せたい画像を見せながら話すことにしました。最初はなぜか出来たのですが、次から音声が出なくなりました。
静画を表示した途端に音声が消えてしまうようです。動画をカメラに切り替える(つまり静画を消す)と元通り音声が出ました。

静画を再生しながら音声を出すには、やはり「ステミキ」が必要なのでしょうか?
そしてできれば、ニコ生デスクトップキャプチャを正常に作動させる方法なども教えてくれると幸いです。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 19:54:25 Y7prLu1g0
>>300
プレミアムの最終期限から90日追加されるので30日以内でいつ更新しても損はしない

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 20:22:56 8Ekeh2hp0
マイページの左側に表示される参加コミュニティの順番は
放送順でしょうか、更新順でしょうか、ログイン順でしょうか。

それとも何か法則があるのでしょうか?
宜しければどなたかご回答頂けると助かります。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 21:22:55 1DzpzvnG0
>>302
ありがとう。
iPhoneの件はわからないかな?
質問責めで申し訳ない。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 22:28:18 kihDm+pa0
ニコ生ってIDかぶることあんの?
さっき某チャンネル放送のやつで運営コメと同じIDのやつが普通にコメしてたんだけど
もしかして自演なのかな?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 22:41:11 cTaRdTke0
>>305
生IDならユーザーに割り当てられる固定のIDだから被ることは無いはず
2chで被るのはよくあるけどニコニコのサービス(大百科・コミュ等含む)で
IDが被ったって話はきいたことがないなぁ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 22:43:02 zg3bCj7/0
>>305
運営のIDは特別でキリ番
そのコメIDはキリ番だった?
ユーザー紹介してみて

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 22:45:42 kihDm+pa0
184のランダム文字列だった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 22:54:32 zg3bCj7/0
運営コメ=主コメの事か
運営者がコメしたのかと勘違い。

主が上部にコメすると匿名ID(184)で右に赤文字
主が下部にコメすると黒文字
下部では184と生IDを選択出来るから
全く同じなら自演と言うか勘違いでコメしたのかと。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 23:02:49 kihDm+pa0
でも主コメは業務連絡的なコメしかないのに
同じIDの一般コメは「中傷きもちわるい」とかいうコメもしてたから
チャンネルのスタッフがIDとかよくわからずに自演したんだろうな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 23:11:12 cTaRdTke0
ログを保存しているなら見てみたいなそれw
ニコニコ側なら普通はそんなことしないだろうけどチャンネルスタッフならあり得るな。
某ピザのチャンネルの放送なんて殆ど一般の放送と変わらなかった時があったし。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 02:44:08 bPhwJAZY0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:intel Core i7 2.80GHz メモリ4.0GB
【OS】:7 (64bit)
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:雑談/Skype/ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:ニコ生デスクトップキャプチャー
【使用キャプチャーボード】:無し
【その他の使用機材】:無し
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:最近PCを買いニコ生をテスト放送し始めたのですが、PCを買った時にスピーカーを買っていないため
     スピーカーを持っていません。それで前から持っていたUSBのヘッドセットで放送をしています。
     そこで質問なのですが、雑談をしながら音楽を鳴らしたいのですが自分の知識が乏しいので中々うまくできません。
     ちなみにPCの中には再生リダイレクトSound Blaster X-Fi というものが入っていました。
     スピーカー無し、USBのヘッドセットという状態でステミキが使えるのかどうかと
     使える場合に、再生デバイスや録音デバイスの中の設定を教えていただけると助かります。
     よろしくお願いします。






313:・w・ノ
10/07/22 02:45:27 VgJIuXwT0
URLリンク(com.nicovideo.jp)

314:・リスナー罵倒するカス
10/07/22 02:47:17 VgJIuXwT0
URLリンク(com.nicovideo.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 02:51:55 1epo+FKp0
ここのコミュうざいんですけどBANとかできないんですか?
URLリンク(com.nicovideo.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 02:58:16 c8b5Bk860
生活保護を受けながらほぼ毎日配信するニコ生主はモラル的に良いんでしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 08:49:03 PS2CUX1v0
>>312
USBのヘッドセットでステミキを効かせようとするのはかなり難しいので、
せっかくSound Blaster X-Fi があるのだから
普通のピン端子のヘッドセット若しくは
(USBのヘッドセットのスピーカー(耳の部分)は流用して)
ピン端子のマイクだけを購入してみてはどうでしょうか?
その方が技術的に楽です。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 10:03:06 Qo6vAezR0
>>312
ここらへん参考にどうぞ。
URLリンク(vad.seesaa.net)
URLリンク(vad.seesaa.net)



319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 12:32:00 mIc4S3xnO
スカイプつけてるとやっぱり重いのかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 13:18:16 6uwwXmlb0
>>289
生主ならマイページからコメントを閲覧可能だが、リスナーなら無理だったはず

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 16:14:57 /2+Rtuft0
プレイヤー新しくなってから今日アクセスしたんだけどプレイヤーが表示されるんだけどたまに消えてプレイヤー部分が丸ごと消えることが頻発。
でプレイヤー部分に丸に囲まれた薄い!が出てどうにもならない。同じ症状の人で改善できた人いればアドバイスくださいな。
IE用キャッシュやデータ消しても効果なし
ディスクのクリーンアップしても効果なし 
念のためデフラグやwin updateしてみたが改善無し
flash最新版にしても変わらず
同じ症状が頻発する人他にいませんか?

使用ブラウザ firefox3.6.6 たまにopera/chrome
windows7x64 8GB CPU 655K SSD intel X25*2

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 01:59:07 yYKtHcOt0
>>317 >>318
質問に答えていただいてありがとうございます。
上ののサイトを参考に何回かテストをしてみて
できなければ新しくピン端子のものを買おうと思います。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 02:19:52 nXLmCQD00
ドコモだとプレミアムが3日間無料で試せるということで
ケータイから登録しようとしたところ、
「パケホーダイの確認がとれませんでした。本サイトは大量の通信が発生します。
ご了承いただける方のみ会員登録画面へお進みください」
と表示されました。
実際にパケホーダイには入っていません。
登録だけはケータイで、パソコンを使って見ようと思っていたのですが、
登録だけでも大量の通信が発生し、多額の通信費がかかるのですか?
それともケータイで動画を見た場合に限っての話なのでしょうか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 02:46:51 /Qk3aFGO0
>>323
携帯で生放送・動画を視聴した場合、ストリーミングだから常に通信し続けます。
特に生放送なんて恐ろしい通信料になると思うので
パケホーダイでないならアプリの利用はやめたほうがいいでしょう。

登録だけなら普通にiモードを閲覧している程度の通信料。
ただ、画像とかも多いので画像オフにするなり、通信料削る努力はしたほうがいいと思います。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 09:51:47 8xuj4a6lO
>>323
携帯から動画視聴すると通信料だけで軽く百万「円」を超えます
携帯から動画見ないんなら大丈夫だろうけど

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 13:33:10 6DTCa+pG0
100万ってどんだけ見てんだw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 18:21:08 8xuj4a6lO
今はPCあるから見ないけど昔は馬鹿みたいに見まくってたなあ
しかもauだからフレームレート1で連打しなきゃ再生できないのに


328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:26:10 9WDLoYPj0
ニコ生アラート使おうとおもってるんだが、本家とそうでないのとどっちが優れているとかある?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:41:14 7ZAgWldF0
本家は出るのが早い
その他のは コミュに参加しなくてもアラーと出せる 
それぐらいの差

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:42:13 9WDLoYPj0
ありがとう
本家使うかな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:44:19 PYpjIdZjP
>>328
(βα)は個別でアラート設定できるし、自動で放送に飛ぶことも可能
Nwhois使ってるならNwhois側から連動させることも可能

公式は入っているコミュ全てに反応する。
よく言えば設定が面倒でない、悪く言えばコミュ選択出来ないので融通が効かない。

お好きな方をどうぞ
でもあくまで目安だから自分で試してみるのが一番いいと思うよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:46:10 9WDLoYPj0
ありがとう
βαもいじってみる

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 22:05:14 QF7mpv4K0
NGコメントってビューア使っても見れなくなった?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 22:19:38 J3aPb7ou0
>>333
見れなくなった

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 22:26:08 QF7mpv4K0
>>334
やっぱそうなのか。
NGワードが何なのかも見れなくなってるみたいだから
公式とかNGワード多い放送だとわけも分からずNGなりまくってむなしい。

336:334
10/07/24 00:23:14 E0B1rnkz0
>>335
さっきの運営生(lv22090678)でNGの件も話題になって
今後新しいNG機能(NGされやすい問題発言する奴を集計して自動的にNGする機能??)
が搭載されれば今の運営NGは撤廃されるらしい

まーしばらくはモヤモヤしつつも慣れていくしかないね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 16:04:00 8PyDwemL0
>>324
>>325
レスありがとうございます
恐ろしい金額ですねw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:09:53 khhOk8Y50
コミュ抹消しても入ってくるのですが?
かといってコミュ限にしたくないし
その人だけをピンポイントで参加不可能に出来ないの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:23:43 khhOk8Y50
自分で調べたらこんなの見つけた

>一度コミュニティから抹消したメンバーは二度とそのコミュニティに参加できないような、いわゆる「永久BAN」的な機能を作っていただけないでしょうか。
 は是非とも実現してほしいな
荒らしてくるから追い出してもまた入ってくるし
手動認証にしてもID変えてまた荒らしてくる様なイヤな奴だからなー・・・



ダメじゃんニコ生

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:29:47 GDxuZchI0
>>339
実装不可能だねそんな機能。
アカウントが無限に作れるのだからw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 23:50:50 8Kg1nTPm0
コメビュー入れてる主のところに行ったら
発言しなくても自分が行ってるのってみえるんですか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 23:51:38 +ge8tIPi0
掲示板があるコミュとないコミュがあるみたいですが、掲示板を消す方法はあるのでしょうか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 00:02:23 nRIfG+TZ0
>>341
ビューワはコメントしてはじめてID拾うから、ROMしてるだけなら見えない。

>>342
重い時間帯は表示されないことが多々あるが、放送主が何らかの操作で消すことは出来ない。
おそらくだが、自分の入会してないコミュを見たんじゃないかね?
掲示板は入会しないと表示されない仕様だから、未入会のユーザーは掲示板のけの字も表示されない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 00:32:26 yFSx+O/Z0
2時間するぞwwwwwwww
URLリンク(live.nicovideo.jp)


345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 04:16:50 GhHtdE6V0
タイムシフトも通報できるの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 11:21:08 +Wykpu0JP
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU:i7 メモリ:3GB(4GB)
【OS】:7 32bit
【ブラウザ】:firefox
【放送種別】:ゲーム実況 Skype会話有り
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:PCA-DAV2 (デジ造映像版)
【その他の使用機材】:FME Skype
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
イヤホンで放送内容を聞きながら放送しているのですが、「音が小さい」と言われます。
これ以上音量を上げると耳に悪いのでなかなか上げられないのですが、
耳に届く音量はそのままに放送の音量を上げるいい方法は無いでしょうか。
現在FMEとステレオミキサーの音量は最大という設定になっています。
ソフトウェア側から上手く調整できないものでしょうか。
ご教授願います。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 11:45:39 j+lrb2f80
>346

マイクアンプかますか 外付けのミキサーでまぜるか
ともかくPC内の設定でカバーするには
限界のような気がする

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 12:23:52 +Wykpu0JP
>>347
スカイプ、ブラウザ(ニコ動)、マイク、ラインインと
色々な所から音声が来るので全ての音量を一括でコントロールするには
内部からの設定のほうが良いと思ったのですが・・・
またハードでできたとしても金銭的にあまり余裕がなく、
できればフリーソフトでなんとかしたいのです

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 12:28:53 K/a9JlLK0
>>347はソフトでは無理だからハードでやるしかないんじゃない?って意味だぞ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 12:39:51 +Wykpu0JP
>>349
それは承知しています
ただ、無理だと断定している訳ではないので知っている方にお尋ねしたいと。

ハードを使うなら単純にイヤホン・スピーカー側の減衰でなんとかなりそうです
多分ですが。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:25:09 z+LaXTsG0
リスナ初心者ですが棒読みちゃん使ってる人を検索とか出来ないですか?
あれあったほうがコメするの楽しい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:29:06 lyn3Gft70
自分で地道に当たる以外方法はない。
つーかそんなことまで検索に頼るなw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:32:11 z+LaXTsG0
そうなんですか。まだ右も左もわからないものでw
ありがとうでした。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 19:02:36 rPw0S/be0
>>346
1 オーディオインターフェースを使う
 耳に届く音量(モニター音と言ったりする)を独立して調節できるものが多いので、そいつを導入してみるといいかも
 ただ、そもそもステレオミキサー機能が備わっていないものもあるので注意が必要

2 猿ちぃを使う
 こちらもモニター音を独自に調節できるはずだが、当方の環境で導入したことがないので確証はない
 こっちならお望みどおりソフトウェアのみでいけるのでいいかもしれんが、ラグに注意
 バッファを上手く調整してラグを軽減しよう

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 19:12:36 7m1Y/gJI0
仮想ミキサー系で一番ラグが少ないのが猿ちぃ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 19:23:53 xX6WY+lT0
>>355
仮想ステレオミキサと猿ちぃは違うよ!!ラグはバッファ調整すれば少しは良くなる問題だよ!!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 19:58:04 lQuL/6Ca0
41歳の独身男性が数日後にオフ会を開くんですが
男は参加できないようにしています
それはいいんですが、小学5年生の女の子も参加するそうで
開催場所もその子に合わせたみたいです
その女の子のブログを見ると性的なことに興味深々な様子です
この主催者がうらやましいという思いと未成年はまずいだろという思いでいっぱいなんですが
このオフは犯罪なんでしょうか、また止めることは可能でしょうか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 20:01:01 j+lrb2f80
民事不介入

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 20:06:57 K/a9JlLK0
逮捕されそうな状況だし通報しといたらいいんじゃねーの

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 23:30:46 xxgaLCbnO
別に本人が行きたいって言って行った場所に男がいるだけだから大丈夫だろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 23:33:10 lyn3Gft70
当日、顔を合わせる二人のオッサン

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 01:20:49 j2gu1Von0
ニコ生で パチ で検索しても絶対に1ページ分しか出てきません
2ページ以上あるのは確実にわかってるのですが2ページ目以降が出てこないのは何かおかしいことをしちゃったのでしょうか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 03:29:22 pRalsfk60
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU=i3 メモリ=2GB
【OS】:7 (32bit)
【ブラウザ】:GoogleChrome
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:なし
【その他の使用機材】:FME3.1
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:番組を公開する→FMEでSTARTを押す
     このタイミングで「FMEが動作を停止しました」と出ます。
     CPU使用率は30%ほどで問題ないはずですが、原因と対策をご教示ください。
     よろしくお願い致します。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 03:31:23 IXCVckWd0
はじめて書き込むので不備があったらごめんなさい
コミュニティの説明文に関してなのですが
左側にある程度空白をあけて文章を入れたいのですが、スペースで空白を作ると不恰好にみえます
スペースを用いる以外に方法があったら教えていただけませんか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 07:21:23 0s5zR1bd0
>>363
XPですが同じ症状になったことありますが、起動する順番を
Chrome 枠取る前にFME→SCFH にしてFMS URLとStreamをコピペで行ったらstartできるようになりました
それでもそのまま次枠取ろうとするとSCFHがバグるので毎回再起動しています

また、何故かは分かりませんがOutput Sizeが640×480 にしてるのにコピペしてる時に540×480に変わるバグがあり
start前にそこを手動で640×480に変えてました
※540×480のままstartすると高確率で停止
何回かやっていたらそのバグはなくなりました

参考になるか分かりませんが試してみてください

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 08:02:16 ri+MIg/90
>>360
大丈夫かどうかは警察が判断することだから


367:山田太郎
10/07/27 08:13:33 S8iKzhdl0
【生主orリスナー】:リスナー
【PCスペック】:BTH CPU DualCore 2.6G メモリ:2G
【OS】:XP(32bitt
【ブラウザ】:FireFox
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:タイムシフトをAmaRecCoを利用してコメントごと、動画にしようとしたのですが
自分が打ったはずのコメントが画面上に流れません。右側のコメント欄にも表示されません。

タイムシフト視聴を行った際に、自分が打ったコメントを画面上に表示させる方法はあるのでしょうか??

368:346
10/07/27 09:34:55 vMZhVfutP
>>354
ありがとうございます
成程、ルーティングツールですか
早速試してみることにします

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 13:04:19 vMZhVfutP
>>367
安易な考えではありますがNGに掛かったのでは?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 15:13:02 1uHnGEOJ0
NGコメントを見る方法はありますか?
コメントを見るツール使ってもNGコメントがみれないのです

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 15:35:34 pt4c6P1M0
ない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 16:06:18 1uHnGEOJ0
もしかしてNGコメント見れなくなったんですか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 16:18:04 ni/PnNBe0
見れなくなった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 17:04:44 1uHnGEOJ0
そうですか><ありがとうございました

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 19:38:21 Xcs21EK20
誘導されました。

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
リンク先画像一番下のIDを抽出出来るツールは何というソフトですか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 19:54:28 pt4c6P1M0
Nwhois で生IDの人のコメント 右クリックして
ユーザー情報照会 じゃね?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 00:19:41 VfiGJwxy0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:i7 860
【OS】:7 64bit
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:雑談
【Q&A及びスレ内を参照した】:いいえ
【症状】:今までは放送できたのにいきなり放送できなくなりました/(^o^)\
カメラマイクの許可みたいなダイアログが出てこないのが原因みたいなんですが、どうしたらまた放送できるようになりますか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 01:25:39 zN0oEfMpP
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU Celelon 2.1GHz/メモリ 2G 
【OS】:XP
【ブラウザ】:FireFox3.5.11
【放送種別】:動画リクエスト放送
【使用Webカムソフト】:
【使用キャプチャーボード】:
【その他の使用機材】:
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:nicolive helper(URLリンク(com.nicovideo.jp))
を使ってリクエスト放送をしています。久しぶりに起動しようとした
   ところ、右クリックしてもコンテキストメニューに表示されません。

   ツール⇒アドオン で確認したところ、アドオンは入っているようですが
   設定が出来ない状態です。以前は問題なく起動できたのですが、
   考えられる原因と対策をお願いします。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 01:28:16 GOOgKlIo0
>>357
中学生を車に乗せて放送していた主が、通報で職質とかある。
いくらなんでも、それは止めるべきだろ。最低限、小学生の子の親の同意を確認するべき。
それができないなら、とりあえず、コミュを晒せ。

380:378
10/07/28 01:35:01 zN0oEfMpP
よく見たら火狐のバージョンが古かったorz
自己解決しましたすいません

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 01:46:47 IlA91ZEO0
>>357
とりあえずコミュニティとその小学生のブログを晒して貰えませんか?
小学生との性交は問答無用で強姦扱いになるので
警察も確実に動くと思います

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 01:47:07 dIX1kgLm0
>>379
最後の一文はどうかと…
このスレで晒されても困る

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 02:18:09 K9wUXCel0
自分らが善意や正義感でやってると思うなら、最低限それを行使する場所は考えような。
とりあえずスレタイ100万回読み返してこい

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 07:16:40 A51VsfBa0
必死で火消しですか?
どこであろうと犯罪の抑止は大事

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 08:09:57 tF+EX7FTO
犯罪の抑止って…
小学生の子も楽しみにしててOFFする人も主もみんな楽しみにしてるのに
それを台無しにした上、このスレだって迷惑するし警察の人手も減って
なにが抑止だよむしろ助長だろうが

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 08:35:19 mnROFRGq0
これは本気で通報したほうがよさそうだ
事の重大さを全くわかってない

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 08:38:35 hIv5J0z80
100%事件にならないとは言わないが
今の現状でソレは軽率すぎると思うんだが?
場合によっては無意味な争いが起きるだけだぞ


388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 08:50:50 +p+Y0+y40
成人女性ならそんなOFFに行って犯されようが攫われようが殺されようが自分の責任だが
未成年はそうはいかない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 09:33:26 hIv5J0z80
>>388
それだったら警察に犯罪者がいますって通報するのはおかしいだろ
主催者に女児の参加を拒否するように要請してもらうか
親に許可というか同意できれば同伴して貰うように要請してもらうのが
常識的な対応だと思うのだが・・・


390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 09:49:59 xwRI9k0M0
疑わしきは 罰せず
グレーなら ここで語るのも通報するのも無用

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 09:57:21 tF+EX7FTO
何言ってんだ?
小学生が成人男性とただ一度会うだけだろ?
行きたくないのに強制的に行かされて、会いたくもない人に毎日会う小学校よりずっとマシ
それとも先生という肩書きがあるから犯罪のチャンスが許されるのか?アホか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 10:01:15 dIX1kgLm0
語りたければ別スレでやれ
スレタイ1000回読みなおせ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 10:14:36 +p+Y0+y40
>>391
身元がよくわかってる教師でも危険なのに
身元がわからない男性(しかも常識的な思考を持ちあわせていない)と会うのが安全だと考えてるの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 10:42:29 K9wUXCel0
火消しするつもりもないし、犯罪の抑止とか思ってんなら大いにその正義を振りかざせばいい。
騒ぎたいなら騒げばいいし、通報したいなら通報すればいい。

しかしここは放送に関する質疑応答スレであり、
そういった犯罪行為の是非を問う場所でも晒して祭りにする場所でもない。
他にそういう場所がないなら多少は仕方ないとは思うが、
本スレも晒しスレもある。車に関係しているなら車載スレでもいいだろう。
語るべき場が他にあるのだから、やりたいならそこでやってくれ。

先にも書いたが、自分の行為が正当だと思うならばこそ、
それを振るうべき場や、振るい方は考えるべきだと思うがね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 11:13:11 tF+EX7FTO
そうだなとりあえずこの話は止めよう


396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 11:45:18 aMyuVWjz0
通報するって言ってるやつらが始めた話でもないのに必死すぎだろ
普段はスレ違いとか言わないくせに

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 15:51:03 AGgrlfYV0
ニコ生でレイプ発言 女性等に手当たり次第罵声を浴びせる男
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ニコニコ生放送でレイプ発言 女性等に手当たり次第罵声を浴びせる男
URLリンク(www.youtube.com)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 22:12:48 Z2WGk50k0
必死に火消ししてる奴は、身に覚えがあるから焦ってるんだろw
とりあえず、親に知らせるのは当然だろ、やましいことがないならなんの問題もないんだろうしw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 22:18:46 OO2OiH/I0
【車載】ニコニコ生放送、車載配信スレ その4
スレリンク(streaming板)

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 10:12:51 ID:X45voHOY0 [1/3] (PC)
九州の某車載している生主が5月に自分のリスナーである未成年の女子高校生と性行為をした模様。
ここまでならよくあることなのだが、その女子高生が他の生主に相談したところ、女子高生は「無理あり犯された」と主張。
女子高生を犯した某生主は合意であったと主張している。
しかしながら、合意であるといえども未成年に対し性行為をしたのであれば、立派な犯罪である。



streaming:YouTube[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:15-21番)

21 名前:削除一葉 ★[] 投稿日:2010/07/19(月) 01:40:47 0 (PC)
全く特定できませんです。ニコ動コミュの中で何があったとしても
2ch上に削除対象となる文言がありませんです

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 00:32:37 wERdYc420
まぁスレチなことは確かだがな。
ぶっちゃけここでスレチだ火消しだと水掛け論するより晒しスレで話題にしたほうが建設的だろw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 01:08:13 44YsTeMb0
とりあえず質問者は、何でもいいからレスしろよ
これだけ騒がしておいて・・・

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 02:07:53 r1En5lvj0
>>377
誰の放送でもいいんで、放送画面右クリックして、
下から3行目くらいにある「設定」を押す。

んで、許可に選択されてるのを確認後、設定を保存にチェックしてれば良いと思うよ。

この方法で放送出来るようになるかどうかは知らんけどな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 23:43:17 x/KzwtJC0
アリーナでも裏と表があると聞きましたが何が違いますか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 23:47:18 6amMCstR0
自分の声にエコーをかけたりしたいのですが、使用するソフトはなにがいいですか?
また、ボイスチェンジャーでオススメとかありますか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 18:41:38 kyosdTiB0
開始10分くらい来場者0、コメ0だったら
放送強制終了させられる仕様とかありますか?
昨日そうなったんですが

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 18:50:55 HAhwXIYq0
配信開始を押してなかったんじゃね?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 18:51:54 kyosdTiB0
そうなんですかね?
一応ブラウザで配信されてるのは確認したのですが…

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 18:59:56 L+p8V3vF0
最初から高画質配信でスタートすると誰も入れずに来場者数0でしばらくしたら放送強制終了になった気がする

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 19:02:39 HAhwXIYq0
FMEは配信開始押さなくても
つなげれば映像流れるからねー

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 19:05:06 kyosdTiB0
確かにFMEですね…
映像流れてるのは自分のブラウザだけなんですね
ちなみに放送履歴にも残ってなかったです

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 20:05:29 2EJolT/h0
配信と同じアカウントで確認したのかな?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 22:03:26 q6MT+I3c0
ニコ生で職人やりたいのですが、MacOSで使える職人ツールって何かありますか?
Windowsで言う二流コメント職人的なツールがあればどなたか教えてください。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 22:46:14 L+p8V3vF0
ツールつかって職人とか・・・

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 23:22:06 gUsvZoZU0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これはやべえ!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 23:25:03 q6MT+I3c0
>>413
え?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 01:14:27 +H78e5WH0
職人(笑)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 05:15:44 i1qtSOHc0
【生主orリスナー】: 生主
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:コミュニティのお知らせを下段に表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
一通り編集ページを見ましたが、それらしきものは見つかりませんでした

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 05:47:01 0whlNzkq0
>>417
参加していないコミュニティのお知らせは下に表示される
なので無理です

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 06:08:20 i1qtSOHc0
>>418
なるほど、納得です
どうもありがとうございました

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 09:38:53 tEwtnslp0
超初心者なんですが、いくつか教えてほしいことがあります。
(見る側です。)

①184外すと主にはIDが伝わるとわかったのですが、IDが伝わるとこちらの
 どのような情報までわかるのですか?

②コテハンの意味はわかりましたが。
 例えば
 「おはようございます@A」←これで主にAが発言したと伝わる
 「今日も暑いですね」←次の発言からは@を入れなくても主にはAが
            発言しているとわかる。
 という解釈でよろしいでしょうか?

③184をつけたままコテハンをつける
 184を外してコテハンをつける
 これはどのような違いがあるんでしょうか?

④ ②の解釈があっているなら気になることがあります。
  例えば
  Aさんの放送で@1と名乗ったとする
  そうすると、Aさんの次枠の放送ではコテハンを新たに付けなくても
  Aさんは@1の発言だとわかるんでしょうか?
  
⑤木曜日にIDが変更になる
 と聞いたんですが、木曜日になるたびに新たなコテハンを付けるんでしょうか?

⑥最後に、
 Aさんの放送で@1 と名乗った
 Bさんの放送でもまた@1 と名乗らなければダメでしょうか?

 質問は以上です。
 長文、文章も下手くそですが答えてくれたら嬉しいです。
 よろしくお願いします。


421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 09:45:13 q0mp5qPK0
読む気がしない

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 09:52:10 uv+3Kyhi0
>>420
よろしくお願いします。 まで読んだ。

親切な方教えてやってください。
私は知っているが、親切じゃないのでパスします。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 10:02:47 rzSa/ptQ0
コメントツールいれて実験してみな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 10:22:08 DsZ078oG0
こちらでいいのかわかりませんが、質問させていただきます。
長文になりので、お時間がある方はよろしくお願いいたします。
先日友達から連絡があり、ニコ生を私の家でしたいとのこと。
人数はおそらく私含めて3人。

【生主orリスナー】: 生主になる予定
【PCスペック】:CPU→E8400/メモリ→2GB
【OS】:Vista(32bit)
【ブラウザ】:IE及びFireFox導入済み
【放送種別】:私はまだ知らないです。マイクとカメラ?使っていろいろすると思われます。
【使用Webカムソフト】:所持しておりません。
【使用キャプチャーボード】:所持しておりません。
【その他の使用機材】:私がオンラインゲームやってるのでヘッドセットはありますが、複数人なので、新たにスタンド型などのマイク等購入予定。
【Q&A及びスレ内を参照した】:当スレのテンプレは拝読いたしました。及びニコ生の方法についてググったりしました。
【症状】:私はニコ動はよく見てましたが、ニコ生については全くと言っていいほどの無知です。(たまにリスナーになるくらい)
ググってみても、便利なツールがどうのこうの、Webカメラや放送の設定がどうのこうのでさっぱりです。
そして今日、必要機材を買いに行くのですが、
放送内容を「顔出しして喋ったり、色々なことをやったりする様子を放送」と仮定した場合、最低限必要なものは
1.カメラ
2.マイク
のみでいいのでしょうか?
最終的には自分たちで試行錯誤していきながら覚えていくのがいいとは思うのですが、
買い出しも遠いので、必要最低限のものは一回で揃えておきたいのです。
また、機材選びでポイント等があればお教えいただけると嬉しいです。
長文になりましたが以上です。よろしくお願いいたします。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 10:25:54 jcmG+fua0
バンされる とかよく言いますが、それってなんでバレるんですか?運営が常にみてるんですか? (´・ω・`)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 10:28:03 gwT9nrXf0
>>420
①マイページから、プロフィールの表示確認を開いた内容のみが分かる

②生主がコメントビューアーを使ってすぐにコテハン登録してくれれば分かる
 コメビュー入れてない人もいるだろうから、
 「コテハン付けてもいいですか」みたいなコメントを先にしとくといいかも

③184だと木曜のメンテ後にコテハン付け直す必要があるから、生主が面倒がるかも
 ひんぱんに観に行く配信なら184外したほうが親近感が沸くかも

④生主がコメビューを起動してて、コテハン登録の情報が消えてない限りは分かる

⑤184なら変わる 外してるならIDは変わらない

⑥違う生主ごとにコテハンは名乗る必要がある

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 10:50:33 ExuQNgeJ0
>>424
1.2でいいかもしれません。
マイクを買う時は、入力感度が高いもの(-42db>-50db>-60db)を買うといいです。

あとステレオミキサーがあるかどうかは、確認したほうがいいです。
放送上でBGMをのせたりできるのは魅力ですしね。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 11:00:26 AuzD/C9n0
>>424
と9おいうか、買うのはまだ早い

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 11:35:19 tEwtnslp0
>>426
426様、本当にありがとうございました。
全部答えてくださってとても助かりました。

本当に感謝です!

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 11:54:21 rzSa/ptQ0
こうして何時まで経っても解決方法が身につかないのでした

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:17:56 gwFokKnXP
一般会員だと立ち見に押し出されて
cookie削除してブラウザ更新してるんだけど
簡単に立ち見席を移動できるツールとかあるんですか

432:424
10/07/31 12:24:35 DsZ078oG0
レスありがとうございます。
>>427
マイクのポイント参考にさせていただきます。
コンパネ→サウンド→録音デバイスを確認したところ、マイクとライン入力のみでステレオミキサーはありませんでした。
必須機材ではなさそうなので資金に余裕があれば購入を検討してみます。
>>428
買うのはまだ早いということはカメラ、マイクがなくても放送はできるのでしょうか?
物理的に不可能な気がするのですが・・・。(私の無知ゆえの誤解でしたら申し訳ないです。)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:36:03 s4eROAwr0
>>431
なんでp2使ってまで必死なんですか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:40:28 gwFokKnXP
P2使うのがそんなに必死か?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:43:04 zKkG0Cq/0
顔真っ赤だよ?

抽出 ID:gwFokKnXP (2回)

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 12:17:56 ID:gwFokKnXP [1/2]
一般会員だと立ち見に押し出されて
cookie削除してブラウザ更新してるんだけど
簡単に立ち見席を移動できるツールとかあるんですか

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 12:40:28 ID:gwFokKnXP [2/2]
P2使うのがそんなに必死か?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:43:44 gwFokKnXP
なんで絡んでくるの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:48:59 qw2atgBQ0
それは   夏   だからさ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:50:16 jcmG+fua0
バンされる とかよく言いますが、それってなんでバレるんですか?運営が常にみてるんですか? (´・ω・`)


439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 12:55:02 gwFokKnXP
なつかぁ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 13:45:16 RpaKy4zI0
>>438
リスナーが通報できるシステムがある。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 13:54:10 jcmG+fua0
>>440
ありがとうございます。
リスナーが通報しなかったらセーフになることもあるってことですね?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 19:14:29 AuzD/C9n0
>>432
知識もないうちからやろうとするのが無理だってこと。
そんなんじゃまたすぐトラブルになるしリスナーへマトモな応対もできまい…
そういうった知識が身に着くころには新しい製品が出ているだろうし。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 20:24:38 DsZ078oG0
>>442
そういうことでしたか。
やりたがってる友人は私以下の知識ですので、厳しいかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 00:44:59 sMIJrKco0
今日延長忘れしてしまった・・・
だから延長保険を導入しようとDLしようとしたんだがリンク切れでDLできない
誰か延長保険のプラグインのURLください(グーグル先生は教えてくれませんですた

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 01:30:35 YPdFPSQX0
>>444
このスレッドぐらい検索しろ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 11:13:12 ZSJRSUf+0
低スぺの生主なんですが、
画像を表示するときに一番軽い方法は何になりますか?
またソフトを使用する際でも、どのソフトが一番軽いですかね?
色々試している段階なんですが
ちょっとわからないので教えてください

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 15:32:51 xn7U4yqg0
座席票のco0000 とか書いてありますがどういういみですか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 15:53:32 6y97f0NZ0
>>446
キャプソフトの重さはFME意外はだいたい似たようなもんだが、
お勧めはニコ生デスクトップキャプチャーかね。
画質もコマ数もいいし、何よりNDCコミュでの情報交換量が豊富で、
ちょっとわからないことがあってもすぐに解決できる。

>>447
co0000-0番=今見てる放送のコミュID-座席番号(放送に来た着順)
ちなみに放送主は一律で777番だ。
自分の放送で「777番だ、ラッキー」とかはしゃぐと恥かくから放送主なら覚えとくといいw

449:447
10/08/01 16:19:11 xn7U4yqg0
>>448
すごくよくわかりました。裏技まで教えてくれてありがとうございます!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 05:33:46 DNuMGX3y0
>>448
今は放送主の座席番号は777じゃないよ
かなり前に2525****に変わった(****に入る数字はランダム?)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 07:10:01 BGi/44Ln0
>>422
だったら最初から湧いてくるな
教えようにも情弱故に知らないんだろ
師ねよカス

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 10:21:58 5UVun3Ld0
コミュえの参加申請って何を書いたらいいんですか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 10:29:01 YEuH2fin0
参加したい理由か気持ち

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:15:20 xbkOdF390
>>451
そんなこと言うと誰も教えてくれなくなりますよ。
北風と太陽という童話を知ってます?w

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 03:08:06 bG+64inU0
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/08/03(火) 00:15:20 ID:xbkOdF390

北風と太陽という童話を知ってます?w


え?
こいつ頭わりーの?w

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 05:03:21 PaO6MH9I0
亀助けておじいさんになったやつだろ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 10:59:29 bG+64inU0
そうじゃねーだろ
要はこの馬鹿は無知なだけ
人に教える知識も無いくせに煽りたいだけ
だから夏厨は・・・

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 12:15:28 jJL/1lU7P
煽り合いとか見たくないから放っておけよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 15:05:14 xbkOdF390
煽り耐性のない奴だなw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 19:13:39 +WUCah2iP
2ちゃんでつべ板住人が一番レベル低いね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 02:51:02 rkjSOP2/0
>>459
お前がなw
情弱は引っ込んでろよ^^

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 03:18:06 ozrk7ejD0
ニコ生で放送しながら非想天則をやると(ネット対戦)
滅茶苦茶重くなるのですが原因わかりますか

ぐぐってもわからなかったです・・・

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 06:51:09 tA1AivZX0
リスナーからの質問です
自分が見る、ほとんどの放送は開くとすぐにコメント欄が右側に表示されます
でも、たまにコメ欄ではなく遊園地が表示され、何かインストールせよと支持が出てうざいのです
この設定は、生主がしてるのですか?
遊園地に誘導するとポイントか何かもらえる仕組みなんでしょうか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 07:13:29 GpCtvocA0
>>463

生主が遊園地のタグをつけているから。
リスナーからは設定できない。
しょうがない。我慢だ。あれうざいな。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 07:18:05 GpCtvocA0
おもろい放送ないな…。
あ、BANって何回喰らうとコミュBAN?
アカウント名とか関係あるのかな?
色んなアカウント使って放送すればコミュBANこないのかな?
知ってる人教えて!!

>>462

PCのスペックの問題あり。CPUとかどれくらいいってます?
低スペだとそうなりますぞ。


466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 08:15:59 o9Qv/5G50
ガチャピンは低脳ですぞ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 09:13:08 +pJnALNQ0
>>462
タスクマネージャーは調べてみたか?
おそらくメモリかCPUのどちらかが不足していてそれが負担になっていると思われる。

放送に不要なプロセスを消すことで解決できるかもしれんが、
それで駄目ならスペック不足なので、メモリ増設かCPUの買い替えを考える必要があるかもな。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 10:29:54 q3rIjtkF0
コメビュのIDは永久に変わらないのですか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 10:46:11 ejgziBVC0
生IDは変わらない
184つけてる人は メンテごとに変わる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 11:19:50 q3rIjtkF0
>>469
184だとメンテでは変わるんですね
ありがとうございます!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:08:41 ozrk7ejD0
>>462です

CPU:AMD Phenom(tm) II X4 820 Processor
MEMORY:3840MB
です

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 16:48:57 q3rIjtkF0
目当ての生主を探すにはどうやって検索かければいいのですか?
ちなみにウナちゃんって生主を探しているのですが

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 17:07:35 tIq14go6P
生主名 ニコニコミュニティ とか 生主名 ニコニコ大百科 とかでggr

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 21:55:38 XuiJfvvP0
書き込みテスト

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 21:57:02 XuiJfvvP0
専ブラでdat落ち扱いになってるの俺だけ?
このスレだけじゃなくてyoutube板のが全て落ちた扱いになってるんだが

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 22:07:50 6MHBhYNS0
鯖移転中みたい
スレリンク(streaming板)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 12:23:16 C8nJ1TMi0
ニコ生デスクトップキャプチャver1.11入れようとしたら
マイクロソフトのframework3.5servise pack入れろとか出たので
飛ばされた先の↑のソフト入れてもキャプチャの方が入れられないのですが
何が原因か分かりますか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 19:23:48 8CAH1dt60
コテハンって毎回つけないとダメ?

例えば、

17時「今晩は!@○○○」
20時「さっきぶり~@○○○

翌日
17時 「昨日は乙カレー@○○○」

てな具合にしないとだめなのだろうか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 19:41:07 PZzr2UJG0
一度登録されれば放送主がデータを消さない限り有効。
ただし184をつけた状態で登録したものは木曜日ごとに消える。

また、ビューワは外部ツールなので、放送主個人個人が所有しているものであり、
同じコミュでも放送主が別人、あるいは別PCで放送している場合は登録しなおす必要がある。

480:478
10/08/05 19:45:35 8CAH1dt60
>>479

ありがとう!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 22:16:00 gsGrezlM0
Nwhoisの1.501使ってるんだけど、「データベースへの書き込みに失敗しました」って出て
次枠になると登録した名前が全部消えてしまう。
対処法わかる人いるかな。一応NET.frame4も入ってる。
もしくはこれ以外でお勧めのコメビューとかあったら教えてください

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 00:46:52 a3zkFLQz0
ニコ生アラート本家ですが入ってるコミュ全部しらせてくれるのですが
これを特定のコミュが配信開始したときだけ知らせてくれるようには出来ないものでしょうか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:05:54 cZgM1Le00
>>482
本家じゃないの使えば良かった気がするな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:38:00 VZWlROgx0
>>482
できないからつかいにくいんだよな
無駄に公式もひっかかるし

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 02:30:25 dIYRQwDA0
初歩的な質問で申し訳ないですが、
プレミアムじゃないと見れない生放送ってあるのでしょうか。
iPhoneの生放送アプリを入れて見ようとしたところ、
金色マークは見れなくて、銀色マークは見れたのですが・・・。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 02:38:17 5D0E1nja0
日本社会でのニコニコ動画の存在はジャーナリスト的な位置なの?
 テレビを見ていたらとある記者会見の時に各新聞社と同じ肩を並べていて存在していたのを記憶があるのだが?


487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 04:43:50 hw2TEK2n0
>>482
サブアカウント作って、知らせてほしいコミュだけ入る
アラートはそれでログイン

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 06:05:52 a3zkFLQz0
>>483,484,487
返答ありがとうございます。
サブ垢方でやってみたいと思います!

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 10:26:40 GWSPqJ+S0
いつも通りFMEで配信しようとしたら
突然「invalid FMS stream name」というエラーをはいて
配信できなくなってしまいました。
FMEの再インストールをしても改善しません。
アドバイスをお願いします。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 11:43:40 jE9AZ2ed0
キャッシュが溜まってる可能性が高い。
デフォ設定なら、スタートメニューからマイドキュメント→マイビデオの中にあるFLVファイルを削除すれば放送できるようになると思う。
(Vista以降の場合はスタート→ユーザー名→ビデオ)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 13:32:13 3BGqCjTK0
動画が反映されるのにラグが生じます。
また、視聴者のコメもラグが生じているようです。
ニコ生デスクトップキャプチャーを使っているときは大丈夫なんですが、
高画質放送でFMEとSCFH DSFを使用すると問題が生じるんです。
何か対策はありませんか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 13:44:29 IcPMGF9J0
回線を速くする or
FMEの使用を諦める or
マシンスペックを上げる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 15:20:58 GWSPqJ+S0
>>490
FLVファイルは特に見つかりませんでした。
Save to FileやDVR Auto Recordの部分のチェックは
はずしたままにしてますがFLVファイルはたまるものでしょうか。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 15:24:30 GWSPqJ+S0
あともう一つ。
489で再インストールをしたと書きましたが、
前の分を一旦アンインストールし、設定のxmlファイルも削除したのに
再インストールしたものに以前放送した時の設定で
起動されていました。
完全に初期化するにはアンインストールだけでは足りないということでしょうか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 16:51:47 07xb9YJP0
Document and Settingにでも設定データ残ってたんじゃないかね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 17:20:37 SEpnU9wj0
ID:GWSPqJ+S0ですが489について自己解決しました。
FMS URLとStreamの部分にURLをコピペするとエラーになったので
初めてFMEを使った時のように放送ページからXMLをダウンロードし
Open Profileで開いて使うとStartしてくれました。
その後はまたコピペで次枠開始ができました。
元の問題は解決したので494も無問題となりました。
答えてくださった方、ありがとうございました。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:36:25 /fvnuNK60
高画質放送してるとコメが反映されるのにラグが生じるんです。
ニコ生デスクトップキャプチャーでの普通の放送なら大丈夫なんですけども。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:49:28 fKsWRYes0
だからてめーのPCオンボロだからだろ
買い換えろよks

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 05:13:59 pPKRBMY90

18最未満の中高生生主が出合ってSEX

ニコニコ生放送は児童買春・児童買春を斡旋してる

叩かれてニコ生廃止


そんな日がいつか来るのだろうか
というよりもう手遅れだったりするのだろうか


500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 10:36:34 EvpCxOyv0
>>499
その理論でいくとmixiとかも一網打尽にできるな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 11:18:30 4PcCa/NP0
まず学校を潰さんとなw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 12:55:52 MqskXni70
>>498
ある生主はFF14余裕スペックらしいが
コメラグがひどいぞ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 16:48:08 4PcCa/NP0
煽りをいちいち拾いなさんなと。

おそらくフラッシュのキャッシュが溜まってるかバージョンが古いとかじゃないかね?
いっぺんフラッシュ入れなおすといいかもしれん。
それで駄目なら使ってるブラウザが相性悪いとかかもな。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 21:16:06 4T4HK1fi0
コミッが消えてる(放送主が消した)ことに後で気ずく事が多いのですが
いつ頃コミュが消されたのか分かる方法ってありますか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 22:05:23 4Rw2WKhg0
ニコPITAを使ったリクエスト放送をしてるんですが、虹視聴覚室さんに登録
されてる動画でsm、nmがないものはストックに登録できないんでしょうか?


506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 22:25:15 ZFavFr8w0
コミュメンが放送後のタイムシフトを見ると、
放送主に誰が見たかなんて表記されたりはするのでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 23:50:49 0qOwEItL0
>>506
バレバレですよ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 01:15:42 xzAA287W0
>>507
ほんとですか?
ありがとうございます、今度から気をつけよう

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 03:36:26 ub4qe/5D0
>>508
釣られるな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 03:37:38 3PXbdmsuP
ブギャアアアハハッハハハハハアッッッッ!!!
ハライテwww わ、ワライジニするwwwww橋

ブギャアアアハハッハハハハハアッッッッ!!!
ハライテwww わ、ワライジニするwwwww貴

ブギャアアアハハッハハハハハアッッッッ!!!
ハライテwww わ、ワライジニするwwwww明

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 07:01:24 qQsSQXTQ0
コミュニティー退会したいんですが、どこで設定すればよいのでしょうか?


512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 07:04:09 +XhPKJ380
各コミュニティの画面一番下


>このコミュニティを退会する | このコミュニティを違反通報する


の左のほう。分かり難いよね。コレは内部での入退会だけど
サービス全体退会については分かりやすい場所に
明示するって法律作ればいいのに。amazonとか意図的に分かり難くしてるだろ


513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 07:10:01 qQsSQXTQ0
>>512
さっそくの回答ありがとうございます! おかげさまですぐみつけられてできました。
ありがとうございます!

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 09:32:47 JvvWySD50
ぐぐればすぐ出てくるけどな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 13:25:22 PHheJ3q0O
質問スレでググれとか言うやつはあほ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 13:33:46 C+IYEgWZ0
ぐぐらないで質問するやつのほうがアホ

517:ゲーム配信者
10/08/09 17:08:11 axtSczuI0
すいませんゲーム実況をやっているものですが、過疎なのが悪いのか、なんか
変な人がよく来て棒読みで遊ばれます。棒読みを切るとコメント見れませんし、
NGにしても、「遊ばないでください」と書いてもやられます。
放送にならないのです。やってる人は184ついててコミュ入ってるっぽいですが
毎回荒らしのコメしかしません。
コメントを通報したらコメBANになるレベルです。連投しすぎなので。友人(ニコ生主)
に相談したら「通報すれば?」と言われました。
でも通報したらHOST:tor.とかでますよね?あれで個人を特定できたりするのでしょうか?
教えてください。本当に困っているのでよろしくお願いします。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 17:17:41 DwlFYrR30
目を付けられてるから
アカウントもコミュも作り直して
心機一転はじめるほうがいいね

本当に仲のよいリスナーとかだけには
新しいコミュ教えるといいよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 17:19:20 C+IYEgWZ0
一般人には特定は無理だから通報しとけ

520:ゲーム配信者
10/08/09 17:28:37 axtSczuI0
ありがとうございます。参考にさせていただきます(´・ω・`)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 21:04:18 oWanfsf40
グラボの性能が悪いと配信してる時とかにカクついたり重くなったりしちゃいますかね?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 21:05:14 Sda3HAjO0
生主やるなら通報くらい即座にできるようになっておけ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 21:20:06 C+IYEgWZ0
>>521
配信内容によるが可能性はある

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 22:01:16 MVfEcMhr0
>>517
棒読みで遊ぶという行為がどういうものかはわからんが、
よくあるトントントンストトンとかの定型コピペをNGにぶち込むとスッキリするぞ。
まぁいたちごっこにはなるから最終的には通報すんのが一番だがな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 22:21:12 8zIyeElW0
>>517
クルーズ船員の意見として、よくある残響と再生関係、
椎茸や舞茸をNGにしておけばいいと思うよ。
後は読み上げ文字数制限とコテハンばかりなら184読み上げしないようにするとか。
コメBANされても複数垢持っていたりしたらどれも手に負えないけどな・・・w

荒らし側の心理として、主やリスナーのリアクション面白いからやるんだと思うよ。
徹底放置やスルーを根気よく続ければそのうち止めるとも思える。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 16:53:50 M1kSgaKu0
2時から19時30分までの予約番組は、無料で6時間まで延長できますよね?
では、19時30分開始と言うことで予約した番組は、深夜1時半まで延長できるんでしょうか?
ググってみても、20時以降は500円と書いていたり、ただ単に「19時30までの予約番組なら6時間無料延長できる」
とかいていたりするので、どっちが正しいのか分かりません。
メールで運営に問い合わせても、FAQと同じ文が帰ってくるだけです。
できれば、実際に体験した人の回答がほしいです。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 17:14:47 ttV9BjKq0
枠が空いてりゃ 延長できる
空いてなきゃできない ただそれだけ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 17:40:00 GbBMJZgi0
グモハン引退放送のURLです。
URLリンク(live.nicovideo.jp)
コミュ削除済みで直接飛べませんので、
視聴されたい方は、ニコ生TOPページの、
番組表8月11日0時~のグモハン引退放送を予約しておいて下さい。
お手数をおかけしますが宜しくお願いします。

祭りの予感


529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 17:43:45 M1kSgaKu0
>>527
ということは、深夜1時30分まで無料延長できると言うことですね?
20時以降は、19時30分までの予約・開始番組でも延長に通常料金がかかるというのは誤りなんですね?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 18:00:41 So1no3fR0
答える気がなくなる質問者だなあ
定型文ではわからないからこれこれこういう場合はどうなるのか具体的に答えてくれって運営にメールしたほうがいいんじゃねーの


531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 18:30:23 M1kSgaKu0
回答者も回答者だと思いますけどね。。
まぁ、ありがとうございました。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 18:34:12 7zzNHNDw0
>>526
要約すると、100円タイムで予約した放送を延長して、500円タイムに無料のまま突入できるか?ってことだよな。

答えはNO。20時になれば500円取られる。
ただここからは記憶が曖昧な部分もあるんで確実にこうだと断言できないんだが、
たしか20時ギリギリの延長(19:55)に関しては、延長ボタンを押すのが100円タイム中なので無料でいけたと思う。
逆に1:30に500円払って開始した放送の最初の延長(1:55)は無料タイムに突入する時間だが延長ボタンを押すのは500円タイム中なので500円取られる。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 18:37:51 M1kSgaKu0
>>532
なるほど、やはり突入は無理ですか・・・。
裏技的なことで20時30分くらいまでは行ける可能性はあっても、それ以降は500円と言うことですね。
詳しくお答えいただきありがとうございます。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 20:55:21 3g3cqQnR0
まったく原因がわからない、グラボもgt220にして結構いい性能にしたと思うのに
非想天則の実況が重すぎる(ネット対戦)
これはどうしてなんだ(  ´ ω `)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 22:05:23 rAEJggI/0
そんなんしらん
ここで質問する事なのか?w

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 23:15:00 O7cWkSqS0
>>534
お前がアホなことはわかった。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 00:00:21 NuTvkcm40
ニコ生アプリのことで質問なんですが、
iphone4でアプリを起動しても、最初のニコニコ生放送の
画面のままで停止してしまいます。
ちなみに前までは普通に起動出来ていました。
これはバクでしょうか?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 00:39:23 dyKyO5yQ0
生放送に関係することではないですが
ぐぐったのですが少し分らなかったので教えてください

コメ消したいのですが
コメントは基本的に消せず、書いた本人がNGにできるようですが
これは他の人も同じくコメントはみえてないのですか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 00:47:22 p4T46TIp0
見えてる

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 00:53:06 dyKyO5yQ0
ありがとうございました。これからは文字サイズには注意します。
はずかしいよおおおおぉおおぉぉぉ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 00:17:17 mnXBovuH0
【生主orリスナー】: 生主志望
【PCスペック】:CPU Inter Core i7 930@2.80GHz/メモリ 6144MB RAM
         オーディオドライバー RTKVHD64.sys
【OS】:7 (64bit) 
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:、ニコ生デスクトップキャプチャ
【使用キャプチャーボード】:Monster HD 264
【その他の使用機材】:Sennheiser Communications ヘッドバンド型両耳式ヘッドセット PC 131 500912
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:配信を始める前の音量確認のためAudacityをインストールし、BGM+マイク音声を録音してみたのですが
再生タブの「既定のデバイス」をスピーカーにした場合とヘッドホンにした場合、どちらも極端すぎて困っています
スピーカーにした場合BGMをどれだけ小さく設定してもマイク音声がかき消されるほど大音量に
ヘッドホンだと逆にBGMを大音量に設定しても後ろでポソポソとやっと聞こえる程度に録音されてしまいます
どうやらヘッドホンを既定のデバイスにするとステミキがマイク以外の音をあまり認識しなくなるようです・・・
同じヘッドセットを使用されている方でこのオーディオデバイスに変更したらバランスがとれた、
またはそれ以外で解決できる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 03:10:13 xDQCvfVT0
ニコニコ生放送が一番快適に見れる軽いブラウザはどれですか?
vista32bitSP2

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 05:11:21 6LWX8rGM0
予約枠取った後に詳細を再編集したいんですけど、どっからいけばいいんですか?


544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 06:21:20 02CIF1u30
>>534
ネットの速度とグラボは関係ないよ
重いのはニコ鯖が弱いだけ&配信者かあなたのネット環境が弱いだけ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 09:09:55 bFa198BN0
>541

PA、音響の基本ぐらい勉強した方がいいかもね

簡単にヒントだけ

・マイクは他よりデフォで出力が小さい
・小さい音を大きくして配信するとノイズがひどい
 大きい音を小さくまとめて配信するとクリアになる
・PC内のステミキでは調整に限界がある
・ダイナミックマイクとコンデンサーマイク
・マイクプリアンプ
・アナログミキサー

クリアな音で配信してる人に
使ってる機材聞いてみるのも良いと思うよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 09:46:08 xSaUrAi00
コメントして無くても生主にはリスナーのipアドレスやIDって見えてるんですか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 11:36:54 9nFMg4U70
見えない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 14:16:49 2wup/hdn0
リアルタイムにも参加したけど
タイムシフト予約もしておいた放送を見たら
リアルタイムの時に自分が書き込んだコメントが表示されていませんでした。
これは自分がNG対象にされたという事でしょうか?
自分は184コメントで投稿するに設定しています。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:21:24 Pv7RhAwU0
タイムシフト録画って全部のコメ見れるんかな?
人気生主の配信でそれやったら、画面がコメで埋め尽くされちゃうようなw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 21:41:33 IlrVzR5B0
>>545
うーん。ググって読んでみましたが自分の理想とする実況はハードルが高いようです
わかりやすいキーワードを挙げての回答ありがとうございました

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 21:55:03 K4f4ggGT0
>>546
つーかIPはコメントしても見れねーよwそれでIP見れるとかどんだけ怖いんだw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 22:18:39 H7X6/1HG0
>>549じゃ見られないからって
必ずしも気づかないうちにNGになってたという訳でもないんですね。
ありがとうございました


553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 02:22:22 30nmdMpv0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Q9550 メモリ4GB VGAHD4850 512MB デュアルモニタ
【OS】:XP32bit
【ブラウザ】:GoogleChrome
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:WiiからコンポジでUSBキャプチャのSD-USB2CUPに接続。ふぬああで画面に写した物をSCFHで取り込みFMEで配信
【その他の使用機材】:FME
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:FMEでキャプチャすると0~35秒ぐらいがヌルヌルで動いて35秒ぐらいから1分まで段々FPSとビットレートが落ちてカクカクして行く。そして1分になるとFPSとビットレートが元に戻りまたヌルヌルになる。これを1分周期で繰り返す

ちなみにWMEでエンコテストしても似たような現象が起きた
ニコ生デスクトップキャプチャではこういう症状は出ない

色々設定もいじってみたけど最初ヌルヌルだけど途中(あるいは後半15秒ほど)がカクカクになるのは変わらず

ただ単に設定が悪いのかPCのスペックが足りないのかデュアルモニタにしてるからVRAMの不足なのか原因がわからない

554:553
10/08/14 01:27:12 iAr9myR80
一日いじってたら解決しました。スレ汚しすみませんでした。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 08:31:44 MBNWNP/00
ニコ生でゲーム配信初心者なんですが、自分の配信のタイムシフトを見てみるとかなり音量が小さいのです。
かといってヘッドフォンでやっているので、うるさすぎて耳が壊れそうで・・
そこらへんを解決する設定はありますか?また、普通にスピーカーで音鳴らしてやってもいいんでしょうか?

使ってるオーディオデバイスはVIA Vinyl HD Audio(Windows7)です。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 09:18:33 iIeQUzQbP
>>554
どこをどういじったら解決したのかな
参考までに

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 12:59:08 JTGs31hq0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU=Celeron 2.00GHz/メモリ=1024MB
【OS】:XP
【ブラウザ】:GoogleChrome
【放送種別】:Skypeでの凸待ち&楽器生演奏
【使用Webカムソフト】:ニコ生デスクトップキャプチャー
【その他の使用機材】:ZOOM MRS-1266(MTR)
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:MTRをミキサーとして使用しています。
     今のままでも放送は出来ているのですが、PC内部の音(スカイプでの通話相手の声、BGM等)
     もMTRに引き込んで、ミキサーでバランス調整したいです。
     しかし、マイクをミキサーに繋いでいるので、配線を考えるとどう繋いでもトークバックが発生してしまいます。
     PC内部の音をミキサーに引き込んだ上で、スカイプのトークバックを回避したいのですが、方法はマイクを2本用意する以外無いでしょうか?
     ミキサーを使っている方で、バランス調整もそっちで行っている方、いらっしゃいましたら教えて欲しいです。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 14:56:39 vEQZWeaG0
>>555
スピーカーにヘッドフォンつないで、PCの音量上げてスピーカーで下げる。
生放送にはPCの音量で乗るからこれで解決するんじゃないかな?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 21:53:45 nnYyMGki0
どこに聞いていいか分からずここで失礼します
ニコ生コメビュを先程ダウンロードして使ってるんですが
ZIPをデスクトップで開いたのでアイコンが出てしまってます
ZIPが閉じてるアイコンと開いてるアイコンをゴミ箱に捨てるとコメビュは使えないんでしょうか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 22:38:57 nnYyMGki0
そしていちいち起動するのが面倒なんですが
すぐ起動できる方法をおしえてください

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 22:53:14 C/tlsRvx0
日本語でおk

562:554
10/08/14 23:14:29 wO2oTfFQ0
>>556
ふぬああでキャプチャして表示してる画面サイズが大きかったみたいです

FMEの設定を、SCFH320*240。INPUT320*240。OUTPUT512*384でやってましたが、実際SCFHで取り込んでキャプチャしてるふぬああの画面サイズが320*240ではない為パフォーマンス低下が発生したみたいです(多分)

ふぬああの表示サイズを320*240にしたら快適に動きました。ふぬああキャプチャ画像を見てゲームをやろうとしてたので画面は大きい方がいいと思ったのですが、PCはキャプチャ専用でゲームはテレビを見てやる事にしました(なので接続をwii→テレビ→USBキャプチャに変更)

要するにただの設定の問題で俺の頭悪すぎわろたってことでした

ちなみにFMEのプレビューをつけるのと消すのでは明らかに差がありました

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 10:44:12 qzQnoPOO0
>>559
それって、元の圧縮ファイルと、それを解凍したフォルダの話?
それならニコ生以前の話だから、スレ違い。
PC初心者なんたらとかいうスレで聞くといい。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 11:31:59 qzQnoPOO0
>>559
スレリンク(pcqa板)
ここで聞くといいと思う。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 11:46:25 qQg7Lqtk0
NiconamaCommentViewerを今日使い始めました
NGコメも見れて非常に満足です
ただ、これを起動すると映像が停止され、ログアウトされてしまいます
どうすれば停止されずにコメントビューアーと同時に見えますか?


566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 11:56:02 hTDDEiz6P
readmeを読んでから質問しましょうね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 12:02:40 qQg7Lqtk0
>>566
ファイルに入ってないから聞いてるんです

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 12:22:35 yOoH+8Yx0
>>567
ヘルプ(H)は、何のためにあると思う?


569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 12:25:18 hTDDEiz6P
>>567
それは失礼
それでもサイトの機能解説を読んでないのでは?

一応確認だけど、Cookieを取得先を選択せずにメールとパスをいれてログインしていないか?
ブラウザ側でログインしているアカウントのメールとパスを入力すると
ブラウザ側がログアウトされるので放送が止まることがある。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 16:07:36 qQg7Lqtk0
>>569
あろがとう

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 23:37:52 4362AD0TO
Mac用のコメビュでエヌフーイズ並にいいのありますか?
今はニコニコスコープつかってます

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 14:57:18 Sci8Z3qmO
誰か>>119

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 14:58:32 fB0TFako0
Windows使え。以上。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 17:40:00 WIVIQ+NAP
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:i7 920 HD5770 メモリ8GB
【OS】:Win7 64bit
【ブラウザ】:firefox
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:
【その他の使用機材】:FME、USBステミキ X-Fi GO!
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:数日前まで特に問題なく放送できてたんですが、先日メニカムをインストールして色々試していたら
急にFMEが落ちるようになってしまいました。(メニカムを使わなくても落ちるように)
色々いじって見たところ、オーディオ選択ででMP3(ステレオのみ選択可能)または、NellyMoserのステレオを選択すると落ちるみたいです。
NellyMoserのモノラルだけ唯一落ちないんですが、H264配信にしたいので解決したいと思ってます。
メニカムをアンインストールして、FMEも再インストールしてみましたがエラー落ちは直りませんでした。
解決方法、FMEの初期化が分かる方居ましたらお願いします。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 17:43:22 WIVIQ+NAP
ちなみに、スタートボタンを押したところでFMEが落ちます。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 18:05:28 HBiBJdE20
棒読みちゃんに音声ファイルを登録して
○○○です(○○○は五秒程度のファイル) 等と喋らせようとすると
ファイルを読み終わらないうちに です を読んでしまう
○○○△△△等と打つと(△△△も同じような音声ファイル)再生してくれないといった症状なのですが
win7が原因かと思いましたがVista機でも同様でした。
原因が分かる方いらっしゃいませんか?

577:574
10/08/16 19:16:59 WIVIQ+NAP
解決しました。ステミキのドライバ入れなおしたらエラーがなくなりました。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 08:30:53 uij8I6Qb0
【生主orリスナー】 生主志望
【PCスペック】 CPU : AMD Phenom9500 Quad-Core / メモリ : 2GB
【OS】:XP SP3
【ブラウザ】 GoogleChrome
【放送種別】 描いてみた
【使用Webカムソフト】 -
【使用キャプチャーボード】 -
【その他の使用機材】 -
【Q&A及びスレ内を参照した】 はい
【症状】
今度描いてみたをやってみようと考えています
なかなか解説サイトを見つけられないので、アドバイスをお願いします

・画面をキャプチャするソフトはニコ生デスクトップキャプチャのみで事足りるのしょうか?
・ウェブカメラの画素数は描いてみたをするときに必要になりますか?
↑デスクトップをキャプチャするのだから関係ないかなと思うんですけど、詳しくないので不安です

ほかに何か必要なものがあれば、教えていただけると助かります

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 08:58:11 ePKKjc8F0
>557

放送用とスカイプ用の2台パソコンを用意


580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 13:30:20 Lk+W2y0Y0
>>578
デスクトップの作業だけを映したいならNDCだけでおk。
たまに書いてる手元を映してる奴とかいるが、ああいうのをやりてーならwebカメや画素数があればいいかもな。



581:578
10/08/18 00:12:33 6tUViuPD0
>>580
回答ありがとうございます!
画素の少ないWEBカメラしか持ってなかったので安心しました

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 15:00:31 LQ1WIz/U0
>>576
音声ファイルの時間ではなく、呼び出すコマンドの文字数分の時間しか消費しないから

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 20:04:23 Cn6+A4x00
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: リスナー
【PCスペック】:DELL OPTPLEX745/CPU Core2duo E6700/メモリ 2GB
【OS】:XPSP3(vistamizer使用)
【ブラウザ】:Firefox 3.6.8
【放送種別】:ゲーム実況系
【使用Webカムソフト】:
【使用キャプチャーボード】:
【その他の使用機材】:
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:昨日までは普通に見れていたのに、先ほどニコ生を見ようとしたら、止まったり直ったりまた止まるの繰り返しです。
これは何が原因でしょうか?


584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 20:24:08 Cn6+A4x00
すいません解決しました

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 06:39:07 TkfjlAdl0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU=core 2 Duo 1.83GHz/メモリ=1024MB
【OS】:XP
【ブラウザ】:GoogleChrome
【放送種別】:ゲーム放送
【使用Webカムソフト】:FME SCFH
【その他の使用機材】:X-FI-GO
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:普通の雑談配信は 問題ないのですがゲーム配信 動画配信をやる
     とPCが異常に重くなるので PCメモリーを2Gほど増設しよう
     かと考えているんですが、このやり方で解決できるのでしょうか?
     メモリーを買って解決できなかった場合が怖いので 質問してみま
     した。詳しい方 御願いします。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 09:00:33 kPmwIaFaO
>>585
スレ見直せ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:10:28 yHjW+sVV0
Nwhois付属のニコ生ブラウザ起動するとログインフォームが出る。
何回正しいアドレスとパス入れてもログインできない。今日になって急に。
通常のブラウザからは普通にログインできる。なぜだろう。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 11:41:21 pqwmesxAO
タイムシフトって携帯でも見れる?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:45:00 MrwsH2gD0
コミュニティのHTMLタグについてなんですが
<font ( color,size ) >~</font>これが反映されません。
これを使うと、<br>タグまで反映されてなくて、綺麗に消えてます
例えば
はじめまして<br>
<font color="red",size="7">私が○○です</font><br>
どうぞよろしくお願いします<br>
<font color="red",size="7">今日</font>から始めます

とやった場合なんですけど、<br>だけの場合は反応してくれるんですが
<font ( color,size ) >~</font>を付け加えると反応してくれません。
どこかおかしい箇所や、こうすれば?といったアドバイスがあれば、よろしくお願いします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch