Mozilla Firefox Part172at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part172 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:50:15.02 zIQM6e4Z0
おつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:50:17.35 Px2U0M2b0
2get

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:50:31.66 q8KRaGim0
■Mozilla Firefox製品情報
URLリンク(mozilla.jp)
■Mozilla Firefoxリリースノート
URLリンク(mozilla.jp)
■Firefox Help
URLリンク(mozilla.jp)

■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
URLリンク(wiki.mozilla.org)
Mozilla Developer Network
URLリンク(developer.mozilla.org)
QMO, The home of Mozilla QA
URLリンク(quality.mozilla.org)
MozillaZine Knowledge Base
URLリンク(kb.mozillazine.org)
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
URLリンク(groups.google.com)

■その他
Mozilla Add-ons(拡張機能、テーマ、プラグイン、Personasなどのダウンロード)
URLリンク(addons.mozilla.org)
mozdev.org(拡張機能、テーマ、プラグインなどのプロジェクト)
URLリンク(www.mozdev.org)
PluginDoc(プラグインの情報)
URLリンク(plugindoc.mozdev.org)
Plugin Check(プラグインの確認)
URLリンク(mozilla.jp)
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
URLリンク(www.squarefree.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:51:02.17 q8KRaGim0
■前スレ
Mozilla Firefox Part171
スレリンク(software板)

Mozilla Firefox雑談スレッドの18
スレリンク(software板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:51:20.45 BGcV49oU0
>>乙
ちょっと交尾してくる

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:54:21.43 qryE8HeJ0
1乙
アドオン使えないと文句言う前に Add-on Compatibility Reporter で互換性無効化しとけ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:54:25.07 GiWOo3TH0
Firefox乙.0

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:56:24.04 58Dvc/4W0
6.0.2
Firefoxは最新バージョンです
7いつ来るんだよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:03:19.22 Lp4qnEQK0
fox7はメモリ使用を改善ってあるけど、そんなに変わったか?
メモリーはそれ程変わった感じはないし、挙動が前より遅くなった気がする
fox6から7にしたけど、前より挙動がほんのわずか遅れる感じだ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:07:17.03 pTHyMYGO0
メモリ開放がうまくなっただけで使用量はそこまで変わっとらん

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:08:55.55 8MzKhhUx0
タブ閉じた時のメモリの解放がかなり良くなったと思うが

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:09:04.82 k+BOQRi+0
オーロラ まだあ??

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:10:42.61 czIunZfH0
そこまでよくなってるのか
俺はタブ開いて閉じたらいちいちブラウザ再起動してた

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:13:34.75 Ve/+ZYjV0
>>14
それはセキュリィ的に非常に賢い使い方かも知れないな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:15:26.24 RY0KT+5D0
8が最高です

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:16:32.90 k+BOQRi+0
そらそうよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:19:14.34 uU4Wkni70
しまった、アドオンまだ対応してないのにうっかり7にしちゃった

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:20:30.26 P7pAAXmF0
あ、HPが7.0になった。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:24:27.95 PxxgAE5q0
最近あんまりクラッシュしなかったけど頻発するようになったぞ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:24:35.37 P7pAAXmF0
多分これで自動更新でも7.0になるんじゃない?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:29:30.30 rjIFpLaR0
結局7で何か良くなったの?
頻繁に更新するようになってからまともに検証もしなくなった

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:30:55.31 P7pAAXmF0
macでchrome、safariと比較したけど、firefox7.0でもほかの二つの倍以上メモリを食うね。
描写もほかの二つよりは遅い。
chromeとsafariのレタリングエンジンは一緒なんだよね。

俺はアドオンが多いのと、インターフェースの見た目がよいので、firefoxを使ってるけど、正直もっとがんばってほしいよ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:31:59.94 GSX2mKDh0
まだ当分 3.6.22 を使い続けるつもり。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:32:43.04 KPNINzVY0
3.6.23のどこが不満?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:35:36.58 Vb+20S7G0
7.0にしたらdragdropuploadがエラー吐くようになった
3.6.23のままにしとくんだった

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:39:27.15 Ad4e8JY90
低スペの話でスマン
10.0a1でファイル ダイアログ開くのが速くなった

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:48:16.92 KfOhrzZR0
9.0a2は来そうも無いな。
寝るぽ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:51:21.79 NifqVrES0
7の動作が半端無いってのは人によるかも
Panorama使ってたり100タブ越えがデフォルトの使用者には革命が起きた
メモリの使い方も改善されてるし、Panorama、タブ切り替えが早い早い

まあ、アドオンの使用状況によって左右されるからやっぱ人によるかな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:53:03.01 wOS70TE60
3.6のサポートって、今月いっぱいだよな?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:54:01.04 8cALru7T0
Firefoxの命も今月いっぱい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:55:41.42 P7pAAXmF0
まぁよくなってきてるってことだね。
デフォで入ってるIEのシェアを崩すのは難しいけど、今後もがんばってほしい。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:56:22.37 pHBNFbdH0
10.0a1でナビゲーションツールバー上のアイコンがでかくなったのは俺だけか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:58:21.69 P7pAAXmF0
ただ心配なのは、MozillaってほとんどGoogleからの金でまかなってるみたいだけど、Googleが契約打ち切ったらさすがに終わりになるのかな。
財政的な状況も考えておかないと、いつか終焉を迎えそう。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:59:12.98 7PGnzlbU0
>>30
Firefox 3.6

高速リリースサイクルが適用されない旧バージョン、Firefox 3.6 のサポートについては、最短で 2011 年 9 月に終了予定でしたが、
法人ユーザワーキンググループ で法人向けサポートの方針が決まるまでは継続することになりました。(現在、延長サポート版の提供が提案されています)

一般のユーザの皆さんには Firefox 6 へのアップグレードを推奨します。
もしアップグレード後に問題が見られる場合は、Firefox 3.6 へダウングレードする前に トラブルシューティング記事 を参照してください。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:59:54.40 Vb+20S7G0
>>30
URLリンク(mozilla.jp)
>高速リリースサイクルが適用されない旧バージョン、Firefox 3.6 のサポートについては、
>最短で 2011 年 9 月に終了予定でしたが、法人ユーザワーキンググループ で法人向け
>サポートの方針が決まるまでは継続することになりました。(現在、延長サポート版の提供が提案されています)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:07:49.42 Omg14vuV0
10.0a1でヤフー生存確認

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:15:06.64 wXfnyhex0
noscriptだけinstall.rdf書き換えても10.0a1にインストール出来なかったな
何度やってもアドオンが壊れているとでる
他のアドオンは全て成功した

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:16:45.73 vM6MvGlk0
WindowsXPだと6.0.2のままで最新
Windows7だと7.0になるね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:17:15.77 wTvLlR4D0
結局64bit版ってどうなるんだよ?
というかnightlyとかにある64bit版ってどの程度安定して動くんだ?
誰か使ってる奴いる?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:20:00.97 x2JuNPGyP
Firefox 7キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
スレリンク(news板:781番)
781 :名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/09/28(水) 23:20:22.64 ID:rHMWvyps0
画像が多いページを表示したときは、FireFox7でもメモリを大量に消費する
たとえば以下のページ

ブリキ絵の画像:ハムスター速報
URLリンク(hamusoku.com)

Chromeだと200MB、FireFoxだと800MB


42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:21:08.78 ywVOA/0e0
>>39
自分のところでは逆でXPは7に上がったけれど7は6.0.2のままだから
サーバ側の問題だと思う

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:21:39.79 56Xuxgcm0
7.0でStatus-4-Evarを入れてると
特定のサイトで画像が激しくチラつく場合があるなあ
しばらく無効化しとくか

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:22:07.82 Zk52SpIH0
>>38
うちは9からのアップだけど動いてるっぽい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:26:06.12 f+BZoui30
ソフトウエアの更新を確認、からの方法はストップしてるの?
最新の表示で更新しない。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:26:37.39 DC7Hql1G0
Mac版なんだけど、Safari、Chromeに比べてスクロールがカクつくね
画像が多いと特に目立つ
about:configとか弄って何とかできないかな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:30:36.16 wXfnyhex0
>>44
総てのアドオンをinstall.rdf書き換えだけで対応したかったがnoscriptため
仕方ないのでAdd-on Compatibility Reporterをインストールして処理した

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:33:49.58 wTvLlR4D0
>>41
chromeは見えてるところしか画像を展開してないんじゃないか?
ページを開いた直後(ページの先頭しか見えてない状態)だと200MBぐらいだが、
下までゆっくりスクロールさせて、すべての画像が表示されたあとは600MBぐらいになる。
うちのfirefox9.0a2だと、やっぱ600MBぐらい。

ie9はなんかその状態でも少ないんだよ。150MBぐらいだ。不思議。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:34:04.78 T84HpD4g0
781 :名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/09/28(水) 23:20:22.64 ID:rHMWvyps0
画像が多いページを表示したときは、FireFox7でもメモリを大量に消費する
たとえば以下のページ

ブリキ絵の画像:ハムスター速報
URLリンク(hamusoku.com)

Chromeだと200MB、FireFoxだと800MB

797 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/28(水) 23:49:48.90 ID:ok8d7seg0
>>781
firefox v7  メモリ610M
chorome v14 メモリ560M
IE8     メモリ76M

全部同時に開いてみたがIE軽すぎワロタw.どうなってんだ?w
うちの環境じゃ狐とちょろめに差感じないな

816 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/09/29(木) 00:23:13.20 ID:zRfDjYmb0
>>797
俺の環境だとこうだな。スクロールはChromeだけカクカクする
IE9だけ別タブにして少し待ってもメモリ解放しない

画像を全部読み込み終わったときのメモリと最後までスクロールしたときのメモリ
Chrome14 150MB 650MB
Firefox7 650MB 1150MB
IE9 350MB 600MB

Firefox 7キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
スレリンク(news板:781番),797,816

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:34:40.82 T84HpD4g0
>>48
IE9凄いね
どうなってんだ
でも使う気にはならんけど

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:34:47.99 Zk52SpIH0
>>47
あそういうことか、勘違いしてた
うちのはデフォでAdd-on Compatibility Reporte入ってた
失礼m(_ _)m

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:36:11.63 wXfnyhex0
Firefox 10.0a1なかなかいいな
キビキビ動く気がする

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:46:06.68 wTvLlR4D0
>>50
もしかしてIE9はGPU側のメモリに画像データを置いてるとか、ズルしてたりして(笑

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:51:02.90 uF5SEM8W0
おれの環境とは、かなりメモリの使用量が違うから、環境によるということで、
どのブラウザも絶対量は無視しよう。

ただ保存したら39MBしかないページで、なぜ何百MBも食うのか。
問題はそこだわ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:52:04.74 Zk52SpIH0
>>49
7も10もタブ閉じただけじゃメモリ解放してくれねーorz

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:52:26.21 KPNINzVY0
bmpで保存したらお幾らになりますでしょうか

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:54:36.93 wTvLlR4D0
>>54
jpg圧縮されてるのを表示のために展開しているからだろうが。
というか、またいつもの知ったか君か(苦笑

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:54:46.63 XSJkBREF0
>>56
ブラウザってビットマップに変換?してから表示してるのか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:56:24.61 8MzKhhUx0
>>55
about:memory の Minimize memory usage 叩いても解放しないなら環境腐ってる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:56:42.66 B3rRRtJI0
そもそもIE9なんてOSネイティブ且つXP以前のサポートをぶったぎって作られてるものと
マルチプラットフォーム対応のアプリを比較してどうするんだよw

前提となる条件が違いすぎるんだっツーのw

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:57:10.70 vHfEx4/80
10.0a1タブ下表示で日本語のタブと英語のタブを切り替えるとカクカクする。
タブ上で使えってことか・・・

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:57:26.52 uF5SEM8W0
>>56
ああそうだったな。すまん、すっかり抜けてたわ。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:58:01.51 wTvLlR4D0
>>60
まあ、なんか自分では賢いことを言ってるつもりなんだろうねぇ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:59:42.66 DC7Hql1G0
>>59
それを自動でやってくれる拡張か設定ないの?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:00:25.58 Zk52SpIH0
>>59
腐ってるみたいだ・・・酢にたい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:00:27.82 wTvLlR4D0
>>60
それにfirefoxがそこまでマルチプラットフォームに対するポリシーを持ってるなら、
Direct2D対応なんてやるべきじゃないだろうな。おもいっきりWindows依存なわけで。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:01:24.02 uF5SEM8W0
>>55
すぐには開放しない。数十秒待ってれば開放する。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:04:00.71 DC7Hql1G0
Macのフルスクリーンモードにすら未だに対応してないほどのWindows特化ぶりだというのに

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:12:08.40 r2aguHrH0
>>55
10だけどページ開いて一番下までスクロールさせたら

メモリ=640M
コミット=720M

まで行くけど、ページ閉じたら数秒で

メモリ=130M
コミット=260M

まで下がるわ


70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:17:38.94 jz+QZf6a0
>>40
おれはずっと野良ビルド常用してる
Flash Player 11 RCも出たし
むしろ64版のほうが安定してる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:19:07.32 RaaItIPg0
Nightly のページが格好良くなってた!(`・ω・´)

Firefox Nightly Builds
URLリンク(nightly.mozilla.org)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:30:47.98 Zk52SpIH0
>>67 >>55
PC再起させたらなぜかタブ閉じただけでメモリ解放するようになった
原因わからないけどしらばくこれで様子見てみる

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:31:43.10 Zk52SpIH0
>>67 >>69だったorz

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:36:58.14 NJT4M8f+0
forefox7にしたら多少軽くなったような気持ちもしたんだけど、ページ開いている最中に画面スクロールするとカクカクするようになって画面酔いしたんで、あきらめて3.6にした。

メモリ768MBしか積めないPC使っているからだと言われるかもしれんが、firefox4以降はメモリすげー食うよね。ハム速開くと、毎回メモリオーバーしてフリーズしてんのかってくらい、遅くなっていた。

今まで、ネットスケープとfirefox以外のブラウザ触ったこと無いので、これからのバージョンでメモリ事情改善して欲しい・・・。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:41:55.06 k7s6g7up0
何か昨日から戻す報告してるやつが決まって3.6なんだが
今までも4・5・6全部試して駄目で7も試したとかそんな感じか?
アホみたいなことやってるんだね
また8と9が出た時も同じ事やって同じようなレスしに来るんだろうな
滑稽

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:49:13.46 K+gTgixh0
新Ver来て、ここ見るたびに貧乏人って大変だなと思う。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:49:18.88 P5I3qMwN0
Google 左 ウザイ
またでてきた

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:51:36.58 XSJkBREF0
3.6アピールしてるヤツはただの煽りか究極的なバカ
5,6のときですらネガキャンしてるヤツがいた
一応サポートはされてるが今回のアプデも多分セキュリティ関係だろ
つまりこのスレに来る必要が皆無なのになぜか来てる

煽りじゃなければマジで聞きたいわ。3.6使いくんは何しに来てんの?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:51:42.82 DC7Hql1G0
>>76
気がついたらplugin processに5GBも喰われてその上スワップ領域を10GBも作られてたらさすがにロースペじゃない俺も厳しい

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:56:24.46 uF5SEM8W0
>>79
それは明らかに使い方か環境に問題がある

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:56:40.43 pdM/W0Vp0
>>55
autopagerとかgooglereader plusとかfeedlyとかみたいに
表示ページにいろいろ付け加えたりする拡張使ってると解放してくれなくなることが多い

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:58:38.86 DC7Hql1G0
>>80
まあ理由が明らかにFlashだから直接的には悪くないんだが
plugin関係とはいえ他のbrowserで起きないbugは起こさないで欲しいところ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:02:39.95 uF5SEM8W0
>>82
mac捨てるか、firefox捨てるか、どちらからにした方が幸せになれるんでは?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:03:41.53 +UOes7rP0
3.6こそが最良の選択肢

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:06:20.81 DC7Hql1G0
>>83
FlashのmemoryleakのbugはOSに起因するものじゃないし
そもそも他に碌な物がないからその環境なのに文句言ったら追い出すとかどんだけ排他的なの?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:10:54.80 n3cVBGZp0
6.0.2からソフトウェア更新しても最新バージョンと出るんだが、7の正式版はまだなのか。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:11:54.43 SJyPWKPh0
同じ事しか言えないのかよこいつら・・・

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:13:33.92 HrxYmYWV0
>>85
おれは君に同意したつもりなんだけど。
Firefoxは君の言葉を借りりゃ、Windows特化版なんだろ。
それに、相当まれなケースだと思うが、GB単位でのリークが君の環境じゃ起こるわけだ。
Safariもいいブラウザなんだし、無理してFx使わなくてもいいんでは?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:14:57.15 HrxYmYWV0
ありゃ、ID変わっちゃったけど、88=83

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:16:51.53 DC7Hql1G0
>>88
こっちも噛み付いてすまん
あと火狐に慣れたら他のブラウザはやっぱダメだ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:20:31.18 b5sTKQkg0
FF7にしたが、タブを閉じてもメモリ使用量が減らない。
むしろ閉じたタブを再度開き直すとメモリ使用量が増えた。

確かに速度が速くなったことは評価するが、メモリ使用量については
まだ改善の余地がありそうだ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:21:50.27 b5sTKQkg0
環境書くの忘れた→Windowsw7 32bit / Firefox7.0 / Yahooトップページで確認

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:35:01.84 dap3b1CY0
>>92
タブを閉じて何秒ぐらい確認してるのか、そっちの方が重要。
数秒~数十秒で開放されるはず。
あと、yahooみたいに微妙にしかメモリを使わないページじゃなくてもっと重いページで試したら?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:52:47.03 oPQP/Gqo0
夜中の0時から2時ぐらいに頻繁に重たくなるんですが、どうしたら解消されるのか分からないので質問させてください。
スレ違いでしたらすいません。

バージョンは3.6.23です。
OSはWindowsw7です。

メモリが200~300でもタスクマネージャのCPU使用率?が20という表示になり重くなります。
原因は何が考えられるでしょうか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:57:48.85 fOmpXZg70
>>94
常駐ソフト(怪しいのはウイルススキャンがブラウザに
関係するファイルをチェック)が決められた時間に実行してる。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 04:05:02.30 oPQP/Gqo0
>>95
回答ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 05:22:51.37 fD+Hcrpc0
XPモード上の6.0.2で更新確認すると最新版ですって出るんだけど・・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 05:47:56.30 /+FgWbsM0
>>49
> 画像を全部読み込み終わったときのメモリと最後までスクロールしたときのメモリ
> Firefox7 650MB 1150MB

これAutopagerizeかなんかで次のページも読み込んでるよな
最後までスクロールさせてみたけど660MB(他のタブ込み)から+3MB程度でほとんど変動なかった

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 05:48:23.97 4zpPuANl0
>>91
それってどんなファイナルファンタジー?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 06:11:18.59 +dlDl8eg0
IE? Firefox? Chrome?使用しているブラウザランキング-Firefox のバージョンアップは良かったのか?
URLリンク(www.best-worst.net)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 06:22:19.91 s2Lz207B0
Firefox のバージョンもついに10桁になったか…
胸が熱いな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 06:22:29.74 y5EgL9LD0
Firefox 10.0a1もメモリ消費/開放はカスだな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 06:27:00.54 fOmpXZg70
>>101
10桁?

ごめん、ついつっこみ入れた

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:04:05.94 AGL6TIjo0
Firefox1000000000マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:14:13.67 fOmpXZg70
Firefox3.685657841マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:24:25.61 7PGnzlbU0
Firefox 11.9マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:38:05.19 2ruYAp1O0
syncが上手く働いてないような…
新しくブックマークしたのが消えてる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:53:49.64 SujvapjL0
Firefoxのソフトウェア更新が最近機能してない件

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:56:29.38 5Q1FuHSa0
>>108
6.0.2まではいけたが今回はなぜか機能しなかった。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 08:11:57.76 xOtXXQ6Q0
>>108
URLリンク(mozilla.jp)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 08:19:25.73 0hs4yj9h0
7に更新したら、いくつかタブ開いただけで、ずっと接続中になる…
まともにページが見れない。再起動してもすぐに同じ事になる(´・ω・`)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 08:37:52.63 5Q1FuHSa0
>>111
about:configでフィルタ欄でnetwork.httpを抽出して、でてきた項目がユーザー設定値に
なってるものがあったらすべて初期値に戻してみる。

6.0.2で同じ症状がでたけどぐぐってもわからなかったので、とりあえずうえのことを試したら
改善したよ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 08:41:27.44 JSGksbj6P
network.http.max-connectionsな
6からデフォが250になったけど5以前の30に戻すといい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:07:25.36 OpCJKKwz0
>>113
96じゃだめ?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:08:55.04 TUfkNtJA0
話題にもなってないから俺だけなのかな?
Firefox Syncが昨晩からエラー出てる
リセットしても改善せず、アカウント削除もできない
サーバー死んでる?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:18:54.56 4UUNMGHM0
>>114
その半分でいいんじゃね
3の頃だと20前半から40後半ぐらいを推奨してるのが多かった
それが合ってたのかは知らんけど

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:20:03.47 A+E3TqJO0
URLリンク(hg.mozilla.org)
7.0.1 build1

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:26:27.21 8MzKhhUx0
早えぇよ
インスコ時にアドオン消えるバグ対応版かな?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:28:12.43 GtRsJkA/0
Firefox「3」ではありません
3.14です

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:45:54.86 oTUvvPWw0
>>114
最大同時接続(初期256)と1サイトあたりの最大接続数(初期15)てのがあり
読み込み中の1鯖接続数の実数は6から12あたり 読み込み終わっても1~2程度接続を続けてたりすることもある
最大同時接続は"タブですべて開く"など一度に大量のタブを開くときに影響がでる
30なら4タブ同時(最大45接続)あたりから速度落ちると予測される
用途によって設定して不具合でたら調整すればいいんじゃね

初期256てことはPC ルーターも良くなって耐えられるから変更したと思われるし
96から様子見てもいいか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:46:53.00 GM3tsXZ20
>>115
さっきまで同様だったけど、今はエラー出なくなってるはず

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:12:30.98 wbZ6FT7G0
あれ、6.0.2が最新だと言われるのだが
公式から落とすしかないのか
なんかすっきりしないけどなあ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:14:36.85 OXdwxS3y0
>>110
6に自動更新したときにもなったよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:18:19.13 nOfAQVKH0
>>109
公開直後は行けたぞ。
今確かめたら出来なくなってたから自動更新を中止したのかも。
鯖に負荷がかかったのかマヌケなバグでもあったのか。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:30:53.19 DJKiZQb70
>>124
なんか一部アドオンが消えるバグがあったみたい。
復帰させるアドオンも公開されたけどいまバグ修正されてんじゃないかな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:34:06.07 mrzqbYZe0
7にupされた3台にpc名だとリモートデスクトップで繋がらない
ルーターはちゃんとpc名を認識してip発行しているし、ipでなら繋がる
firefox入れてない他の数台は何の問題も無いから、firefoxの問題だと思うんだけど・・・
訳分からん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:35:48.70 OqBOvez90
パノラマのサムネイルがおかしい以外はスゲー快調
7でようやく安心して使える感じになった気がするのよね…なんとなくだしはっきりした根拠はないけど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:03:12.98 KvvC40cm0
Mozilla プロジェクトの最新情報をお伝えします
アーカイブ - Firefox 7
Firefox/Thunderbird の更新後に一部アドオンが消えてしまう問題
URLリンク(mozilla.jp)
[これは米国 Mozilla のブログ記事 Issue discovered with Firefox add-on upgrades の抄訳です]

一部のユーザ環境で、昨日公開された Firefox の最新版へ更新すると、ひとつあるいは複数のアドオンが消えてしまう
現象が確認されました。この問題はデスクトップ版と Android 版のどちらでも発生し、Thunderbird にも影響します。
実際にはそれらのアドオンと関連するデータは残っており、削除されてはいません。

Mozilla では、ユーザの皆さんへの潜在的な影響を最小限に留めるため最新版の配信 (自動更新) を中止し、
すべてのアドオンを正常に表示、使用できるようにする修正版を早急に公開する準備を進めています。それまでの間、
もしインストールされているアドオンがアドオンマネージャから消えてしまったことに気付いた場合は、
以下の簡単な方法で元に戻すことができます。

addons.mozilla.org にある Add-on Recovery Tool のページを開きます。
緑色の「Add to Firefox」ボタンをクリックします。
確認ダイアログが表示されたら「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
このツールがインストールされると「Restart Firefox」という確認ダイアログが表示されます。
  「Restart」ボタンをクリックすると Firefox が再起動し、すべてのアドオンが元に戻ります。

私たちは問題の解決に向け全力で取り組んでいます。皆さんにとってどれほどアドオンが重要なものかはよく
理解しており、ご不便をお掛けすることをお詫びします。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:06:10.28 CAxy4VyF0
互換性がなくて無効になったアドオン達が何やっても有効にならないんだけどどうすればいいの

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:06:13.11 5LxqclFY0
>>126
Fx7は関係ないと思う。
こっちは、Fx6時代に一部のWin7がその状態になって、
エクスプローラーのネットワークにあるルーターやNASに
IPアドレスじゃないとアクセスできなくなってる。
固定でIPアドレス振って、繋がらないWin7はhostsファイルで対応してる。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:06:33.72 uRILge5R0
3.6から7にしてみたけど読み込みがいまいち遅いな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:25:53.69 n8U6XNwY0
つプロファイル作り直し

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:29:43.07 3KCuMZUo0
google必死だな
スクロールできねぇ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:47:28.32 AGL6TIjo0
>>129
タスクマネージャからfirefox.exeを切れ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:58:45.28 vi5IPJeq0
Mozilla Firefox(応答なし)がなくなってくれたら良いな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:06:53.18 lraVOZx80
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
> また、同日公開した「Firefox 7」と同様にGecko 7エンジンを搭載し
Geckoのバージョンもガンガンあがるようになったの?Firefox4がでたときGecko2.0くらいだったと思ったんだけど

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:09:32.25 e1K4739U0
>>136
俺もそれ知らなかったけど、4以降ffのバージョンと合わせるようになったらしい。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:34:39.65 6Dfo64zX0
>>132
俺の場合それやってFlashの激落ち現象が直ったな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:17:51.03 YO8zDioT0
メモリが減ったような気配は全く感じられないな
起動は早くなった気がする

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:31:02.86 X7EwcWwD0
あれ?7は自動更新の対象外なの?
6.0.2が最新って出るけど。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:32:54.27 nuj1pXYK0
書き込むだけが目的なのか?
>>140
>>128


142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:35:27.92 4nbGmizq0
前スレでやってたバージョン4以降のXP環境で、userContent.cssでフォント置き換えるやつだけど
自分なりにMeiryo UI+IPA明朝で置き換えで納得いく解決できた。
ほぼ諦めていたんだがおかげで助かったよ。ありがとう!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:36:07.69 xOtXXQ6Q0
今日は過去ログ見ないってレベルじゃねえな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:46:42.23 jc/BbH4z0
7出たって聞いたから自動更新しようとしたら6.0.2なのに最新って出るんだが・・・

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:49:42.72 YSI3sDK00
今日は過去ログ見ないってレベルじゃねえな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:52:15.87 vi5IPJeq0
未だにこう言うので数十秒固まる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:52:28.72 e1K4739U0
Mozillaの雑な仕事に原因がある。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:52:58.60 vi5IPJeq0
>>146
1回読み込むと問題ないんだけどな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:54:04.58 pTHyMYGO0
ログも見ずに「6.0.2が最新と出るんだが」はもう飽きた

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:54:15.29 lvyLF5nb0
>>146
問題ないんだけど?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:55:10.53 xOtXXQ6Q0
すんなり表示されるからHDDかメモリかが寿命近かったりするんじゃないか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:55:33.61 8MzKhhUx0
>>146
5タブ同時に再生させても全然固まらないけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:01:41.46 Y6em+65l0
「Firefox 7」更新後にアドオンが消える不具合、自動更新を停止して修正中 -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:03:06.57 2nwIX1wuP
>>142
うちも色々やってるけど納得できない・・・
ボールド指定とかも通常文字に置き換えらちゃって指定とかもしたけど何かいまいち
結局オプションのサイトのフォント無視に戻しちゃった

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:10:41.98 hqwrKOza0
【罠】「Firefox 7」更新後にアドオンが消える不具合、自動更新を停止して修正中
スレリンク(news板)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:11:47.03 e1K4739U0
俺が一番情報が早い!、と思ってるそこの君、
君が最後尾だ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:13:46.13 +KolSXmT0
7の正式版と同時に9.0a2が来るのかと思ってたから
もう待ちくたびれたよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:31:26.65 tqeKEXoG0
>>111
俺も今日7にしてその症状出てたわ、ブラウザとして致命的な欠陥だと思うのは俺だけなのか?
configはいじりたくないから6に戻した
質問スレにも同じような症状の人いたよ
Downloadhelperを使うだけにして、あとはchromeにすべきか迷うよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:37:53.51 E25Et7YK0
>>158
俺も7bにした時にそれなったけど、どうやって解消したか忘れた。
キャッシュ削除だったような。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:39:23.51 78AnQWIG0
Downloadhelperを使うだけにして、あとはchromeにすべきか迷うよ

自称情強実際情弱の鑑だわw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:42:40.85 FKXx5ywf0
「Firefox 7」更新後にアドオンが消える不具合、自動更新を停止して修正中 -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:45:22.00 8E8rEq/Y0
>>161
そういうテストもしないで、どんどんリリースかよw
これからは高速リリースのために乱暴なコードが多くなり
どんどん品質が下がるのかな?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:51:35.40 Q9Wx2UBr0
chromeなんて多タブに弱いし今や何事も中途半端なopera並の自称伝説ブラウザだろ
アドオンの互換性気にしなくていいのは良いけど自由度無さすぎのゴミカス
使ってる奴も>>160みたいな奴がマヌケが多い

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:54:14.52 wbZ6FT7G0
しかし、なんかリリースが杜撰になってきたなあ
それくらいテストしてるだろ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:59:06.14 ri5Uvr9d0
>>163
と、ゴミカスのマヌケが申しておりますw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:02:09.39 ZQMDSTZN0
>>162,164
そのためにnightly-aurora-beta期間中で出尽くすはずだったんだけどね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:07:48.42 3V4+GFQj0
まぁ、開発者は本体の方だけを見がちだからなー
見た目が変わるものでない限り、アドオンが減ってるかどうかまで確認できないだろ
コード上はアドオンが消えるなんて想定外なバグだろうし

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:10:21.59 8MzKhhUx0
誰も報告しないのが問題
テスト版使ってるヤツは環境もしっかりしてそうだがら
バグが出なかったかもしれんが

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:10:38.70 Ve/+ZYjV0
「一部のユーザー環境」「特定のアドオン」
お馬鹿ユーザーを対象にテストするのは難しいことですね


170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:20:47.44 DwpnR54y0
前にもアドオンが表示されない同じような現象があったよ

Bug 543127 - Add-ons dialog empty (shows no addons) after using stale custom persona
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:20:58.37 7psMrHzd0
ブックマークが9000を超えたあたりからメニューのブックマークを押してもときどきドロップダウンメニューが開かないことがあるんだが俺だけ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:23:14.99 NpUAl7bg0
お前だけ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:24:23.12 YuyHEBzV0
βの段階でバグ報告ならされてたよ
リリース時期に拘って無視されただけ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:29:07.94 ICEq2zUX0
7.0.1-candidates/build1
まもなく

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:30:49.81 Ve/+ZYjV0
バグ報告www
再現手順をきちんと示さないことには誰も手をつけねーよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:32:09.54 0hs4yj9h0
>>113
ありがとうございます。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:36:02.98 7psMrHzd0
これかね。最近頻発するからブックマーク数のせいかなと思ったけど関係ないのか
Bug 687252 - Drop Down Menus Not Working Properly
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:42:56.25 pDN55Ada0
7.0が来た

179:126
11/09/29 15:52:25.31 dyzGTxd80
(その後)
6の時のリカバリーファイルに戻して、7へのupだけ行ったが100%再現する
少なくとも一次原因はFirefox7にあることがはっきりした
ちょっと見たところDNSのデータを書き換えるような動作をしている
当分様子見
起動が早いくらいしかメリットが感じられないしね

>130
緊急避難策としてhosts書き換えはあるけど、状況からすると適切とは思えない


180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:01:36.30 vE5jeL430
相変わらずバグだらけgdgdブラウザですな~

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:03:39.94 34u1URba0
>>180
お前の人生がgdgdだよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:09:47.21 Ve/+ZYjV0
ユーザがgdgdなのでブラウザもgdgdになるのも
しょーがないっちゃ しょうがない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:14:00.35 neQQE4v90
もっとwkwkしたい

184:130
11/09/29 16:15:54.03 5LxqclFY0
>>179
OSは何ですか?
Firefoxだけ or OS含めて、どのようなリカバリーでテストしましたか?
Firefox 6は、6.0.2ですか?
> ちょっと見たところDNSのデータを書き換えるような動作をしている
具体的には?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:22:55.21 E0/HRc9Z0
Google検索結果が別タブで開かなくなって涙目

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:25:27.12 Zk52SpIH0
Personal Titlebar(1.0.20110810)使ってると、ツールバーのカスタマイズ画面が
開かないんだが俺だけだろうか(firefox7.0 win7x64)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:27:00.22 wbZ6FT7G0
>>166
そうだよなあ
リリースしてからすぐ見つかるくらいなら
もう少し前に見つかると思うのは素人考えだろうか

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:28:26.65 zFUtNSk90
馬鹿が開発版使うからだよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:31:01.80 NtjXG5MO0
>>158
network.http.max-connectionsを48にしたら安定した。96,128だとダメ。
OSによっても違うか?うちはWindows7 64bit。

URLリンク(firefox.geckodev.org)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:55:23.85 S54KwsYr0
「Firefox 7」「Thunderbird 7」更新後にアドオンが消える問題、対応方法が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

消えた奴いる?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:01:30.71 +MS1uANa0
過去ログ見ろよカス

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:02:22.99 cVOiG3VZ0
Firefox 7.0.1 Build 1
URLリンク(ftp.mozilla.org)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:05:02.25 TfX1aQvH0
過去ログなんか見てねえよクズ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:06:39.88 KPNINzVY0
Firefoxは過去にとらわれず前だけを向いて歩く君を応援しています

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:09:51.88 e1K4739U0
もはや
過去ログ見ろって言っても無駄なことくらい過去ログ見ればわかるだろ
なレベル。

このレスも無駄ですね失礼。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:13:34.48 F7iwbCct0
過去よりも火狐

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:15:15.10 SJyPWKPh0
未来に生きるFirefoxスレ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:18:52.28 mphaCo1t0
アップデートを数年置きから6週間置きにまで短縮出来たんだからバグの修正なんて40秒あれば十分だよな?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:25:31.42 s5NG8jjc0
すごい
アドオン全部対応してた

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:33:20.44 dap3b1CY0
8.0b1にしたら、uAutoPagerize.uc.jsが効いたり効かなかったりとなったが、
「先読みの開始位置」をデフォルトの400から200にしたら今のところきちんと動いてる。

誰かの役に立つかも知れないので一応報告。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:35:14.59 dap3b1CY0
>>158
過去ログ見ないのも致命的な欠陥だと思うけど。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:38:56.61 e1K4739U0
>>201
>>195

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:43:09.48 1YLICVVR0
>>202
なんだこいつ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:47:08.18 KPNINzVY0
195がよっぽど自信のある言葉だとでも思ったのでしょう
そっとしておいて上げてください

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:59:12.86 OInm3Zn/0
既出だったらスマソ

CacheViewer Fx6
URLリンク(addons.mozilla.org)

アドオンの自動更新でFx6 0.9にすると下記メッセージが出て使えなくなるお
━━━━━━━━━━━━━━━
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://cacheviewer/content/cacheviewer.xul
行番号: 74, 列番号: 3:
━━━━━━━━━━━━━━━

なので、設定で自動更新はオフにしてアップデートの一覧に出てくる度に消すのが良いお
ちなみにFx6 0.8をfirefox7に強制的にインスコしたら普通に使えてるお

個人的には、アドオンの互換性チェック無効化は Nightly Tester より
Configuration Mania がお勧めだお

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:05:20.00 dyzGTxd80
>184
os
リモートデスクトップ・サーバ側はxp sp3  win7ではx32、x64で発生していない
 クライアント側はxp sp3、win7x32、win7x64いずれでも確認した
リカバリーはghost2003(最終ver.)のリカバリーファイル
データの書き換えについては調査中、
 Wiresharkで見るとそんな感じ  firefox7が犯人と確定した訳ではない
 ただし、6の時にはそんな挙動は2年間くらいで一切無かった


207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:08:23.35 v7krApOt0
13Ωコネ━━━('A`)━━━!!

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:14:01.90 S7GlZaEf0
7にアップデートしたらgoogleでインスタント検索を有効にしないと
検索結果を新しいウインドウに開いてくれなくなった

windows7 64bit

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:18:56.18 53Wt3ugk0
>>192
Firefox 7.0.1 Build 1
URLリンク(ftp.mozilla.org)

早速入れたがアドオン復活した。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:20:32.44 hUYyKa870
俺はAuroraタンが好き

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:31:33.88 74BT1UnE0
gizmodeを見るとスクリプトが云々ってでてフリーズする
たすけて!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:39:45.96 w8f2Y4iu0
昼間デスクトップを7に更新したら、アドオンが消えた。
夜になってノートを更新しようとしたら、6.02が最新だと言われた。
次からは2、3日待った方がいいか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:40:57.92 5LxqclFY0
>>206
さんくす。こっちでも、もうちょっとテストしてみる。
もしFirefoxが原因っぽかったらバグ立てる。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:47:34.40 vi5IPJeq0
「Firefox 7」更新後にアドオンが消える不具合、自動更新を停止して修正中
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:52:28.12 e1K4739U0
おー開発止まってたはずのアドオンが10対応してた

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:56:35.30 W+4Hr6lH0
止まってねーんだよボケ!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:57:09.20 p/JL8cW10
7ってすごいな 6よりも明らかに速いと感じる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:01:05.34 YTKxOzEb0
8.0のベータがリリースされたから64bit版ダウンロードしようと思ったがないやん…。
10.0に延期か?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:03:01.10 Wz0ByRuF0
7にしてから、Firefox終了直後に起動させても「起動はしていますが云々」っていう
いいわけがなくなったなw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:19:28.43 Omg14vuV0
>>219
「再起動」ってアドオンでも入れとけ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:24:39.70 +WOyFWR+0
>>219
そういやそうだな
3.xx~4はよくあったんだが最近ならない

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:46:23.28 BMPxiHPT0
URLリンク(addons.mozilla.org)

このサイトで使ってるアドオンが「7」に対応してるかどうか調べたいんだけど、
そういう記載は一切無いです・・・

完全日本語のこっちのサイトだったら、バージョン対応情報見れるけど、検索でヒットするのが少ない
URLリンク(addons.mozilla.jp)

「7」の対応情報調べれるサイトって他にありますか?



223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:52:43.94 8MzKhhUx0
>>222
URLリンク(addons.mozilla.org)
Version Informationをクリック

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:02:52.69 BMPxiHPT0
>>223
一番下に隠れてたんですね

助かりました。
どうもありがとうございます。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:10:55.58 T7NzmH5N0
network.http.max-connections-per-serverが15って少し不安になる数字だなこれ・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:16:49.75 HKEQfNFo0
自動更新まだなんだけど
皆来たのか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:18:22.86 eYsXglQk0
>>226
>>214

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:19:04.93 dtgbXgRi0
>>113
>>114
>>116
7.0のデフォは256の樣なので皆樣のご意見を参考に
64にしてみた。サンニー・ロクヨン・イチニッパー・ニゴロク
のおまじない。 調子いいようです。TKS

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:20:26.79 84WbcJKp0
Lastpass入れてると起動後しばらく読み込み中で止まってるんだけど、同じ症状の方いませんか?5のときはならなかったんですけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:24:34.13 ZQMDSTZN0
>>228
network.http.max-connections-per-serverの方も7ぐらいにしとけば?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:24:40.02 xQLN49Yr0
Win7 Fx7 でLastpassは正常に動作してますよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:41:52.86 j2rxgAjR0
java console はfirefox7との互換性がありません
消えん・・・

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:46:00.19 oTUvvPWw0
>>232
本体アンインストール

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:48:18.03 x5buPSmP0
>>232
javaの設定でjavaコンソールを開始しないにすれば
出ないでしょw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:52:15.78 j2rxgAjR0
>>233
本体は7に更新するときに一旦アンインストールしてる。
それとAdd-on CompatibilityRepoterはインストール済み。
(同様ににjava Quick Starter も残ってる)
>>234
設定してみる。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:53:57.90 j2rxgAjR0
>>235
誤字発見。スマン
×にに
○に

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:05:36.74 LxlBPbz20
Animation tabのback outが現実味を帯びてきたな…
とっとと直すか、取り下げるかして欲しい。
Tree style tabが使えん

そもそも、Animation tabは微妙なバグ多すぎだし…
品質の低い、仕事途中の対応は入れないで欲しい
ま、nightlyまではそれでも仕方がないというスタンスなのか…

Bug 690227:Back out bug 455694 from Fx8 if bug 674925 won't be ready for Fx8 in time
 URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

Bug 674925:Use drag & drop API for tab detaching


238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:24:01.61 LxlBPbz20
>>228
それって、ネットワーク環境がかなり影響するはず。

できれば、回線種類と回線速度を教えて貰えると、ナレッジになって助かります。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:27:51.97 MNn6gLlK0
8.0b1で更にメモリ食わなくなってる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:30:39.48 OXwgLCgS0
そりゃ凄いな
試しに7に上げたらメモリ食わなくてびっくりしてる

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:31:34.71 QpXByxJU0
9がいいのでリリース版まで9を使うつもり

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:31:44.40 n+SexWDr0
もう8の話題か。はえーなー。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:32:45.06 xC3sWgyu0
7の更新キター

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:33:10.26 ftPVN8uG0
夕方まで反応なかった自動更新の7がDLされるようになったな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:34:59.62 JSGksbj6P
メモリは劇的だね
俺は7だけど6まで常時600Mくらいだったのが150Mうろうろしてる感じ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:35:21.17 +WOyFWR+0
Aurora9.0まだですかー

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:36:15.58 pDN55Ada0
俺のFirefoxは常時300MB

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:36:38.94 X26VKfDG0
お、自動更新来てる
ということは修正版できたんだな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:46:47.63 TNr4Lrfp0
7はなんかちらちらするな
アドオンバーとの相性が悪いのか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:50:26.59 r2aguHrH0
>>241
けど10の方がより安定してきびきび動いてる感じするな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:51:32.38 I9GxR5HnO
ちょっとスレチかもなんだけど
みんな今グーグルの画像検索使って問題ない?
さっき久しぶりにイメージ検索してみたら
重いから処理停止するか?ってメッセージでたんだが
Ver3.6.23
アドオンはテキストリンクとタブミックスプラスくらい

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:56:50.73 GuTyliW30
無問題。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:58:18.21 WUdiurK/0
問題なし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:59:52.45 I9GxR5HnO
そうか
ありがとう
自分だけっぽいですね
原因探してくる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:05:44.94 A9glUCly0
オーロラ9のファイル自体は来てるな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:12:55.41 SX28ZTd20
4から7にしたらpixivの表示が真っ白に文字だけの状態になった。リファラ設定してるしアドオン全部無効にしてもダメだしなぜなの

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:14:26.22 TYamF+qK0
peacekeeperは、あくまでおれの環境でだが、未だIE9に負けるな。微差まで迫ったが。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:19:51.81 NIHRxDfM0
メモリは16GBにして使用量削減とかどうでもよくなった。
むしろどんどんメモリ使って高速化してほしいw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:20:29.09 krMWQRPz0
ここのヤツらはnightlyやらbetaやら言う割には
今回の7の不具合さえ発見できないでやんの
ホント、クズだな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:21:15.28 +KolSXmT0
>>256
なぜかは知らないが表示がおかしくなったときは
プロファイルを作りなおすと大体解決する

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:21:48.14 W+4Hr6lH0
オレオーロラー

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:22:55.38 ftPVN8uG0
>>259
URLリンク(toki.2ch.net)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:23:10.94 ptLpryCm0
>>259
孤独なんだね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:30:54.84 1QDdPGlM0
体感は何も変わらんのに・・・つーか6→7へ行くような大きな修正でもあったのか
○.3アップとかのれべるじゃねぇの

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:34:59.61 JLlM65kZ0
だめだ、リカバリーがインストール出来ない。
「必要なファイルを変更できなかったため」とはどういう意味だろう?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:36:55.25 lraVOZx80
>>264
7最大のアップデートはAzureでしょ。でもGPU支援をきってたり、使えないOSだと関係ないけど

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:37:01.12 CHgI/gPv0
もう10が出てるのか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:40:35.59 Ve/+ZYjV0
CANVAS使ってるのみたことねー

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:42:20.45 koaPtWF00
mac Lionとwin7両方入れてみたけど、winの方が出来がよいみたい。
macの場合はちょっと早くなったかな?って程度だけど、win7だと速さをより実感できるし、メモリも減ってるね。
win7ではノートとデスクトップ両方に入れたけど、速いCPUの方がより実感できる気がします。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:42:53.27 dRbKlyJZ0
>>266
花びら 揺れてる 咲き乱れてる~♪
孤独を 包みこむように~いいい~♪

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:45:02.18 SX28ZTd20
>>260
ダメみたい。おとなしくpixivだけIE使うよthx

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:50:41.94 oTUvvPWw0
with open 入れとけページやリンクを他ブラウザで開けてなかなか便利だぞ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:56:11.52 sxA1xxtN0
IE Tabは?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:56:53.56 78UYmlct0
6.02に7.0の自動更新やっときた
でも入れない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:00:45.71 X26VKfDG0
http://が省略されるようになったんだな
ちゃんと他のプロトコルの場合は表示されるしこりゃええな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:07:54.38 koaPtWF00
6.0.2よりは7.0の方がいいと思うよ。
3.6からは、遅いパソの場合はやめといたほうがいい。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:08:59.35 QpXByxJU0
>>250
そうかもしれないけど毎日更新するのに疲れてしまったw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:10:02.18 xugD75V50
この前の自動更新以降、やたらとサイトへの接続が悪くなったんだが、同じ人居る?

立ち上げ時は普通なんだけど、色々サイト辿ってく内に繋がらなくなる。
起動しなおすと持ち直すが、しばらくするとまた繋がらなくなる。
メールやJaneは普通に繋がるんだが・・・

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:11:33.68 jEI4OF4l0
>>278
いや、すこぶる快調だが

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:11:55.66 8MzKhhUx0
>>278
>>113やってみ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:18:44.10 9XD4BNbr0
あれ?復活したと思ったらまた7.0への6.0.2からのアップデート止まってない?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:26:58.28 xugD75V50
>>280
ありがと、いまんとこ調子よさげだ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:27:24.30 vJXWYPhQ0
そりゃ7.0.1は今日深夜の予定だがまだ出てないからな


284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:27:32.63 APfUVxiQ0
Athlon64X2 4800 4G GF9600GT
こんな低スペじゃ7はキツマンかな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:29:33.02 UyPA7q320
>>278
俺も同じだ。さっき自動更新きてしたんだが、サイト表示が遅くなった
開こうとしてるページのプログレスバーが一旦止まる感じ

ちなみに
network.http.max-connections は96
network.http.max-connections-per-server は8
でやってます

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:38:33.87 JSGksbj6P
俺ナローだからか、Wiki推奨値の最低の24でちょうどいい感じだったわw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:39:59.56 B/W+gI+Y0
メモリ使用量が減ったメリットより
起動が速くなったほうのメリットを実感するな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:41:55.23 74BT1UnE0
更新きたな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:43:48.58 Ad4e8JY90
>>284
PenMで10常用してるけど使い方次第と思われ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:45:38.61 b7Z4Jp080
いまだに6.0.2で最新バージョンですっていわれるんだけどどうなってんだよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:46:03.59 +WOyFWR+0
>>284
何そのスペック
俺のPCとまんま同じじゃねーか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:58:55.49 hET49N380
>>290
俺もだ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:05:49.42 PlRBg1Nf0
AthlonXP2000+でも普通に動いてるぞw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:16:15.58 rIEXzz9N0
googleで検索しても新しいタブでひらかねーんだが
死ねよ糞ボケ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:18:44.46 g/OGXi0k0
こっちでおk
スレリンク(google板)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:22:34.30 /tR9hkb40
Youtubeのような Flash 動画の再生がすごくガクガクになるようになった。
なんでだろう?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:29:44.08 PlRBg1Nf0
>>296
お布施が足りないのかと

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:31:07.00 7WBw1S7z0
>>296
お前のアゴがガクガクしてるからそう見える

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:33:59.61 LzPJAd4O0
ナイトリーはサイドバーに表示するアドオンの内一つと、自作のcustom buttonsで造ったスケジュールをサイドバーに
表示するボタンで、背景が薄く出ていたのに、layers.prefer-d3d9を true にしたら治ったw
ひょっとしてニコ生とかで、コメントが薄くなる現象とかも、これで治るかも

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:51:23.66 rx2B7koF0
>>296
youtubeならHTML5にしてみたら?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:51:28.56 oTnmEwKK0
ニコ厨死ねよゴミが

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:55:26.40 g/OGXi0k0
福山さんに喧嘩売ってるんですね、わかります

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:55:54.48 g8456nQwP
まぁニコニコを一番快適にあれこれできるのもまたFirefoxの醍醐味の一つだから
そう悪く言うなぃ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:59:59.45 UlbkhAiC0
>>302
その福山ってヤツぁ、どこ中だよ~

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:00:48.91 IHuEEDS30
福山雅治愛してる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:02:38.50 B8xue6rC0
7.0.1はまだかねぇ~

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:31:08.83 K5fXhhSc0
>>294
Googleで検索しても新しいタブで開かない
インスタント検索を使用するに変更するか
それがいやなら
Tab Mix Plusで
オプション
リンク
強制的に新しいタブに開くリンクの種類
すべてのリンク 又は 他サイトへのリンク で
どうにかならんか。
Firefox 7 バージョンアップのせいではなく
Google インスタント検索使わすための嫌がらせか。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:39:39.00 oMi8EOvm0
俺のPC、

Athlon Dual Core 2.5GHz、Vista、32bit、メモリ2GB(※これ以上増やせない仕様)

これって低スペック確定ですか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:42:33.88 X8LfC+tF0
はい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:42:56.23 0/mo26n60
>>308
とりあえず下には下がいる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:55:27.19 ypdlbrpH0
>>296
貧乏ゆすりばかりしてるとそうなる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:55:46.22 TZwxfasL0
Core i7 2600K 4.4GHz, Win7 64bit, メモリ16GB
これが普通じゃね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 02:12:08.71 Um+k5Bu/0
Mozilla Japan ブログ
Firefox/Thunderbird の更新後に一部アドオンが消えてしまう問題
URLリンク(mozilla.jp)

> 更新:本日 29 日深夜に Firefox の修正版を公開し、自動更新を再開する予定です。

そろそろ29日深夜だけど来ないな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 02:15:03.73 XrCp+FW00
Pen-DC E6500 2.93GHz Ubuntu 32bit, メモリ4GB
もう少し低スペでもよかったかなと思うわ。メモリも2GBで十分だった
>>308くらいが丁度いい

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 02:15:53.32 U8C4lAIQ0
アドオンが消えるだけでなく、接続が切れて全アドオンのダウンロードができなくて非常に困っている。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 02:34:06.01 oMi8EOvm0
>>310
>>314

少し自信取り戻しましたw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 02:34:17.52 ImacnB3I0
7の自動更新マダー??

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 02:57:15.53 o9bKPxQ60
アドオンのアップデートもダウンロードもできなくなってるね
7不具合多いなぁ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:14:53.82 /FzH0vCm0
こっちもアドオンインスコでエラー吐く
多分アドオンのページがおかしいんだろう

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:26:49.26 BN7+oSH30
アドオンの方はなおったみたい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:27:10.10 mTUffP820
ブラウザの再起動したら、TabMixとマルチプルタブパンドラの機能がバッティングしてるとか出てきて
TabMixの機能を優先する方を選択したら、タブの多段化しなくなってるし、タブの履歴消えてるし復元出来ないし
本気で腹立ってきた

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:39:30.99 JuNNqJbV0
もちろん自分にだよな?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:42:53.00 mTUffP820
なんで俺にだよ
アドオンにだよ意味が分からん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:48:48.68 7VxsSWKO0
HTML 内のリンクを置き換えるプラグインはありませんか?
正規表現も使える物でいいのがあれば教えて下さい。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:48:57.97 raDM+OZL0
プークスクス

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:52:38.69 C3YtShlz0
>>325はID:mTUffP820あてね♪
ID:mTUffP820は>>324に謝れクズ野郎

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:53:01.35 +3TppGHj0
>>324
アドオンについては存じませんがプラグインはありません

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:54:21.59 53JPLZys0
>>324
greasemonkeyスクリプトでそんなようなのが以前あった気がしますが、リンクだったかテキストだったかは覚えてません。
プラグインはないと思います。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:59:02.72 mTUffP820
>>324
グリモン入れて、アフィ殺しでも参考にすればどうにか出来るんでね?

>>325
>>326
ID変えてまで一人で煽って楽しいかよキチガイが


そういやTabMixってグリモンと以前ぶつかって中クリック効かなくなってたような
違うの乗り換えた方がいいのかな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:59:29.97 WoBQPd9y0
おまえら、PenIII1GHz+メモリ1GBの俺をバカにしてるのか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 04:05:53.36 vPwbnbWS0
化石が喋った!!!!!!!11111111111

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 04:07:13.88 raDM+OZL0
ワロスワロス!!!!!!!!!!!!!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 04:28:06.87 Um+k5Bu/0
PIII 1GHzでメモリ512MB(i810/i815系)じゃないって珍しいな
VIAか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 04:28:45.50 K76nZ46v0
>>330
おお、近いスペックだ
俺のPenIIIは1.2GHzだけどな(ドヤッ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 04:46:21.34 AaR8G22V0
そういった廃スペックなパソコンでの設定ノウハウって無いかなぁ。
画像まとめサイトとか行くと、テキメンHDDをゴリゴリやりだして、しばらく動かなくなる。(;´Д`)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 04:48:27.30 Cm/9mpeH0
そういやうちにPenIII二個載るマザーあったな
マザーだけだけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 05:02:14.56 yFffExc+0
右下にポップアップで広告が出るようになったんだけど
どうやって非表示にするの?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 05:03:34.24 R9oVfpED0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄


339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 05:17:27.12 V7csBKoG0
>>335
キャッシュが指定限度まで入って処理に時間がかかってるからじゃないの
cashestatus入れてキャッシュ量を可視化させておけば。限度いっぱいに
なる前に自分でキャッシュクリアしたりして。
今使っているノートパソコンはここで言われている廃スペ/化石だけど、アドオン
30以上入れても、メモリ250MBぐらいで快適に使えている。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 05:25:13.05 NxjjUHWy0
ID変えてまでとか被害妄想ほざいてた池沼ワロス
>>332でID全く変わってないのウケタ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 05:46:54.18 XrCp+FW00
>>337
URLリンク(www.rightsnetwork.net)

知らんけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:26:25.11 HzEjwZow0
Google検索結果からクリックしたとき、新しいタブで開いていたのに、同じタブで開くようになった。
7.0からかな?
Bingでは新しいタブで開く。
みんなどう?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:27:52.77 YBKKZumD0
バグブラウザ7待望のリリース!
また7のバグは放置するけど
8は今までの全てが直った凄いブラウザになるから使い続けてくれ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:28:02.39 Nw7MWxHt0
7.0.1がきたみたいだぞ
でも自動更新失敗するw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:31:44.20 Um+k5Bu/0
ほんとだ来てる
こっちは自動更新で行けた

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:38:18.28 1rQkvpqJ0
Catalyst 11.9
URLリンク(support.amd.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:55:37.61 ErY2oPFW0
自動更新はkoreaIPだからブロックしてると失敗しちゃうな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 07:58:37.65 U8vrNJ+D0
自動更新成功。すぐに終わったな。7.0.1

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:00:18.61 XrCp+FW00
>>342
>>294-295

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:17:05.85 K5fXhhSc0
>>342
>>294-295
>>307

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:25:21.97 c4mm33Ug0
HTML5でyoutubeみるとcpuパワー使いきっちゃう
cpuはsemp 2600+( 1.6GHz )
html5の時代がこわい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:36:28.33 emid4LmQ0
なんでこんな更新早いのよー

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:41:58.80 dQmIosC80
深刻なバグ修正だからね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:45:07.04 rx2B7koF0
更新が嫌なら3.6使ってれば
3.6は4以降に更新できなくなったみたいだからセキュリティ系更新しかないよ

2年と9か月で3から4になるくらい遅い更新より
今の方が時勢にあわせられるからいい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:45:27.53 HzEjwZow0
>>349-350
インスタンス検索なら新しいタブになるんですね。
ありがとう。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:45:51.46 3I7yS2w20
とりあえず更新完了7.0.1

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 08:57:38.12 DQDVsi0E0
何故かgoogleマップで航空写真なら表示されるのですが地図表示が出来ません
何か抜けてるアドオンがあるのでしょうか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:02:15.88 7WBw1S7z0
マルチプルタブハンドラ使うならTabMixはあかん。
ていうか、Split Browser / 分割ブラウザ の時に TabMix は使うな、Tab Utilities 使えって言ってたじゃん。
さっさと捨てちまえ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:21:57.98 qdL0N/Po0
7.0.1にしたらアドオンが1つ無効にされた
7.0ではおkだったのに・・・

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:23:17.69 id6tMsv20
8.0bにしてみたらfaviconが無いサイトは点線の枠みたいなのが出るようになった

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:27:10.42 +3TppGHj0
何をいまさら

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:36:14.56 dQmIosC80
>>359
バージョンチェックの壁~
いい加減アドオンマネージャに有効バージョン表記して
ユーザー側で有効無効の切替えが出来ればいいのに。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:39:18.19 BlEFS+6d0
アドオンなんて大抵使えるんだから互換性チェック無視しとけばいいでしょうに・・・。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:40:09.55 2cYqglZ60
>>363
それアドオン開発者に言ってくれ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:49:47.72 ETRbrDm60
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
中国政府は、国内のインターネットの利用者が5億人を突破したことを明らかにしたうえで、
「情報伝達の秩序を守り、国家の利益を害してはならない」として、規制を強化する方針を
示しました。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:50:18.36 PFc0yHlT0
TUで無題タブが消えなくなったー

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:50:27.90 ETRbrDm60
誤爆です

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:08:05.79 DnBmwIfr0
>>362

バージョンチェックはFxの今の段階での基本仕様
(Fx10で廃止するみたいな話が出てるようだが俺は未確認)
だから、ユーザー側で対処するしかない。

バージョンチェックの為のアドオンとして俺の知っている限りでは
「Extension List Dumper」とか
「InfoLister」とか
(Fx7対応してるのはURLリンク(mozilla.doslash.org)の開発版)
「Is It Compatible?」とかが有るよ。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:12:44.28 KAjr6PfH0
7.0→7.0.1に更新した
不具合が発生してるバカはご愁傷様

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:15:54.55 dQmIosC80
>>368
俺は面倒だけど MaxVersion 書換えしてる
完全スルーってのが気に入らなくて

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:38:11.91 TYZJ0e4c0
Tab Mix Plusってメジャーなのにまだ正式に7に対応してないのな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:40:16.85 qXku+O180
メジャーアドオンの対応は本体のリリースに間に合わせなきゃならない、なんてルールはないからな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:02:07.19 lbR65ouS0
>>371
正式に対応してるけど
URLリンク(addons.mozilla.org)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:02:08.24 QShL6xrW0
7.0から9.0に変えたらメモリ消費が最小限に抑えられていて描画もかなり速くて快適だわー
やっと湯水の如く垂れ流しで使っていたメモリ問題も一応の解決って感じか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:07:22.05 j1rGV8dL0
問題の所在が分かって修正と改善の第一段階が済んだ、という感じ。
ブラッシュアップとマルチスレッド強化が進んだらパフォーマンスでChromeに負けることはなくなる。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:25:01.67 DnBmwIfr0
>>370

俺も、MaxVersion 書換えは最後の手段としてよくやるよ。
でも、MaxVersionの書換えは開発版か代替のアドオンが見つからない時しか
やらない事にしてる。
Fxのメジャーバージョンアップの際にトラブルが発生する確率が高いからね。
まあ、どう対処するかは人それぞれだからこれが絶対だとは言わないよ。
とりあえず、「Is It Compatible?」はインスコしても損は無いと俺は思う。
インスコすれば、対応しているFxのMinVersionとMaxVersionを
アドオンマネージャ内のインスコ済みアドオンのバージョンの下に
表示してくれるので俺的には重宝してる。
もっとも、アドオンが増える事で起動速度や処理速度が落ちるのは
ダメって言うのなら話は別だけど…。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:29:25.48 AaR8G22V0
>>339
あ~、キャッシュかぁ。
俺、無職だからなぁ…
まぁ、さんくすこ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:32:22.41 TYZJ0e4c0
>>373
7にしてから初めてインストールしようとしたPCには入れられなかったよ。
6の時から使っていて7にバージョンアップしたのは普通に使えてるけど。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:37:45.21 Vw+wPqwC0
Roboform使ってる人いけてる?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:44:47.12 zZOtEUpR0
7.0→7.1
タスクマンージャ見ると起動時のメモリ消費が少し減ったような
気のせい程度だが


381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:02:29.17 jJKRhPLe0
わしはタスクマンじゃ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:02:45.06 DnBmwIfr0
>>378
それってもしかしたら、「Slow Performing Add-ons」の影響かもね。
TMPはいまはランク外だけど、以前上位ランクされてたからね。
下手したら、ランク表示されて無い7位~10位に入ってるのかも。
「Slow Performing Add-ons」にランクインしてたら
アドオンギャラリー内で警告を表示するらしいし…。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:09:20.59 WnEBSb9z0
ちょっと前から疑問だったんだが「Slow Performing Add-ons」って、
ファイルサイズが大きいの一番の要因じゃないのか?
特にxpi形式だと展開作業が必要になるから遅くなるとかどうとか

ならあんまり参考にならんよな。要らないロケール減らせばかなりサイズ減るし、
rdf弄って、展開したまま使えるようにすればいいだけだし
それともなんか俺の勘違い?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:11:36.73 g8456nQwP
ロケール抜くのが案外効果あるのよな体感できるほどに
新しいアドオン入れたり、うpあった時の抜く儀式が好きだ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:15:23.72 VOX1ATrC0
FEBE 1MBくらいあるけどSlow Performing Add-onsにランクインされてないよね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:15:52.41 sSe6P1ke0
わしはメモリーの守護神、タスクマンじゃ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:19:41.57 qXku+O180
>>383
xpiを固めたままにする仕様になったのは
展開したものを読み込むよりxpiで読み込んで展開した方が速かったからじゃないの?

そうでなくてもFirefoxはdllやら何やら読み込むファイル数が多くて起動が遅くなりがちだしね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:25:41.44 sP5WNZZ40
>>385
容量関係ないと思うけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:40:54.91 dQmIosC80
>>376
そうそうこのアドオンみたいなのをデフォで組み込んで欲しいけど。
アドオンの無効化解除の設定と一緒に。今回のバグフィックスの為に
使えるのにバージョンチェックで引っかかるなんて本末転倒だし。
このアドオンいいけど、なるべく増やしたくないから俺はパスです。
いろいろ情報提供して頂きありがとう。


390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:42:48.68 WnEBSb9z0
>>387
なんかイマイチなっとくできないw
展開する分余計時間掛かりそうな気がする。もしソースがあればちょーだいな
あ、並列処理とかその辺で早くなるのかな?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:46:55.69 VOX1ATrC0
URLリンク(www.lifehacker.jp)
URLリンク(www.lifehacker.jp)
7で表示バグらないか?
以前から上の画像がずれるってのはあったけど もっとおかしくなってる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:52:17.92 j1rGV8dL0
Adblock Plusで糞フィルタ入れるとそうなる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:57:17.59 SrlyQ4Az0
>>391
そういうこと聞くときはSSも添えるように。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 12:58:09.86 6NLP0zg+0
>>390
横レスだが、HDDの転送速度と比べてメモリのほうが桁違いに速いからかと。
展開にかかる時間よりもHDDからの転送にかかる時間のほうがかかる。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:02:45.64 hif/Ojrv0
>>391
確かにAdblock Plusを無効にしたら正常になった

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:05:22.30 4dKQyq/Q0
悪いのはAdblockじゃない
フィルタだ
Adblockだけなら問題ない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:07:41.70 RpBvrDHb0
>>390
大雑把に言えば
xpiの場合
 ファイルちょーだい! → xpi(zip:無圧縮推奨)どぞー → zipの中身をシーケンシャルリード → 完了
 ※ xpi自体が断片化されてない限りシーケンシャルリードになる

展開の場合
 ファイルちょーだい! → ファイルどぞー → ファイルをシーケンシャル(orランダム)リード →
 ファイルちょーだい! → ファイルどぞー → ファイルをシーケンシャル(orランダム)リード →
 以下、全ファイル繰り返して 完了
 ※ ファイル位置がバラバラの場合ランダムリードに近くなる

なので、変に展開に負荷がかかる圧縮してない限りはxpiの方が速い(手間がかからない)という理解で良いかと

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:19:22.83 loQq+hFU0
7zipで除いて余計なロケール削ればおk

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:28:19.77 WnEBSb9z0
>>394>>397
うーむ、俺の無知っぷりじゃはっきりとはわからんが
xpiはxpi自体を直接メモリに移動させ、更にそこからまとめて展開と読み込みをするって感じか?
逆に展開されてる場合は、一つ一つバラバラのファイルをメモリに移動させ、バラバラのまま読み込むから遅くなるってこと?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 13:48:09.50 DnBmwIfr0
>>391
ちょっと手間は掛かるけど
1.Adblock Plusの今のフィルタをエクスポート
2.Adblock Plusのフィルタをデフォに戻す。
3.後から追加したフィルタを一個づつ追加しなおして確認。
4.問題の無いフィルタはそのまま残して上記3.を今回の
 現象が再現するまで繰り返して原因のフィルタを特定する。
しかないんじゃない?


401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:01:58.14 VOX1ATrC0
>>400
巧妙なアフィ設置でぐちゃぐちゃになるサイトのほうが糞だろ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:05:07.62 T5AjngRj0
アフィ設置しまくり→重くなる→ブラウザ高速化→よっしゃもっとアフィを置ける!
→PCの能力使いまくり→家中のPC買い換えろ→よっしゃもっとアフィを置ける!

いまこの状態

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:06:51.41 JrLEJgkJ0
>>401
じゃあそんな糞サイト見なきゃいいだろ
グダグダ言うな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:12:00.51 b6t1e1sy0
>>391
まあここはサイトが糞だ
ちなみに3.6でもAdblock Plusの糞フィルタで表示は崩れる
自分は修正する気もしない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:15:12.66 jJKRhPLe0
>>400
デフォにせんでもフィルタのチェックボックスまとめて外せばえーんでない?
複数選択→スペースでさ で、10個くらい有効にして問題なければ次の10個…
ってやってけば割と短時間で絞れる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:17:27.23 HPmQLkHP0
6.0.2にした時、jabva Console6.027が無効って表示されてるけど、
問題無かったんだよな。
7にして改善されんのけ?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:24:28.08 URW73xkiP
>>406
Firefox 7でJava Console 6.0.27は互換性なしで無効になる
無効のままでもJavaの実行に影響はない
Java ConsoleなんてJava開発者しか使わん

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:25:52.95 DnBmwIfr0
>>400

まあ、それを言っちゃぁおしまいなんだけどね。
でも、Adblock Plusを無効にするよりはマシかなって思ったから
手間は掛かるけどその方法が問題を確実に解決できると思ったから
言っただけだよ。
Adblock Plusは有効にしてフィルタもそのまま使いたい、
でもそのサイトも表示崩れの無い状態で見たいのなら、
そのサイトのコメント欄にカキコするか、メールか何かで凸るしかして
改善要求した方が良いと思うよ。


409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:27:26.61 PDtEn3aZ0
beta8を入れてみたけど、唯一の不満点が
ダブのD&Dでブックマークつルーバーにそれを登録できないことかな

これってアドオンで解消できる?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:30:22.46 VOX1ATrC0
URLリンク(iup.2ch-library.com)
ctrlでタブ一覧すると7は白くなってしまう

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:32:11.89 HPmQLkHP0
>>407
そうなのか。サンクス。
ラディッシュのネット速度測定サイトでJava必要なんだよね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:33:21.82 DnBmwIfr0
>>406-407

Java Console 7.0なんてもっと酷いぞ。
Fx6の頃にリリースされたけど、対応してるFxのMaxVersionが”5.0+”なんだぜ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:39:48.31 fS7ToJCF0
タブを結構開いて仕事するんだけど、閉じるのが少し遅くてストレスなんだが、早く閉じるアドオンて無いかな?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:39:57.03 JrLEJgkJ0
>>408
広告非表示にして閲覧したいから対策しろって文句言うのか
ABP利用者がキチガイ扱いされるからやめてくれ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:45:26.24 DnBmwIfr0
>>405

フォローありがとう。

俺は普段サイト崩れとかは気にしないし、Adblock Plusも追加したフィルタに
手を加えたくないから、400のレスみたいな最も初歩的な事しかカキコ出来なかった。
orz

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:51:17.56 j1rGV8dL0
崩れないフィルタ探しゃいいだろっていう話

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:59:48.90 6yQ63PMH0
8betaに更新しようと思ったらブックマークを新しいタブでとか地味に一部のアドオンが使えないみたいで
8でも使える代替品みたいのありますか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:00:37.66 e7nDm5yD0
>>403
糞サイトとは何だ?
そもそも俺自体が糞だ!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:02:44.47 j1rGV8dL0
>>417
ホイールクリックすりゃ新しいタブで開くだろうっていうのではだめか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:03:40.07 o8qPaRxW0
>>417
8でも10でも使えてるよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:03:41.33 vJ3xhh190
記事の内容からして馬鹿正直に飛んで見た奴をからかってんだよ
いつもの荒らしがちょっと巧妙になっただけでしょ
スルーしとけ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:07:13.86 iDxF/f7c0
Googleで検索して新しいタブが開くようになったな
Bingに変えようかって思ったけど・・・

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:10:08.29 UCRjPTsB0
>>413
ジェスチャで閉じるのはどう
速いと思う

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:11:53.81 DnBmwIfr0
>>414

408の発言は400がどう対処するか決めるための選択肢の一つとして言っただけ
で最終的にどう対処するか決めるのは400の考え次第だからね。
400が俺のレスをスルーしようとどうしようと別にかまわない。
それに、416の方法だってあるんだから、後は400が決めれば良い事だと
思うよ。この件についてはもう発言しない事にするよ。
この板をこれ以上荒らしたくないからね。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:15:20.56 pQZrMo6x0
>>422
設定次第

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:20:13.99 UlbkhAiC0
>>400
ブロック可能項目一覧から探したほうがいくらか手間ないぜ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:23:01.78 pm11ronl0
>>425
Googleが修正したんじゃないの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:23:28.51 YXS8tkfo0
靖国神社でヌード撮影をした反日の在日北原みのりを通報しよう

警視庁
URLリンク(www.npa.go.jp)
公安調査庁
psia@moj.go.jp
靖国神社
URLリンク(www.yasukuni.or.jp)

首相の靖国神社参拝を求める青年実行委員会
URLリンク(www.geocities.co.jp)

韓流ごり押し抗議デモを揶揄した在日朝鮮人・北原みのりの正体
  靖国神社で無断でヘアヌード撮影
URLリンク(www.lovepiececlub.com)
URLリンク(www.lovepiececlub.com)
URLリンク(www.lovepiececlub.com)
URLリンク(www.lovepiececlub.com)
URLリンク(www.lovepiececlub.com)
URLリンク(www.lovepiececlub.com)
URLリンク(www.lovepiececlub.com)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:27:37.68 OHWFbWnz0
俺新規のタブで開かないよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:37:05.83 aHO1oDT80
>>406
みんなjコンパネにjavaの設定できるとこあるの
知らんのか?
そこからコンソール無効にできるし
クイックスターターも無効にできるだろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:44:17.42 DMQRSXaP0
betaチャネルで7b6-->8b1にアプデしたら
youtubeでflashプラグインがクラッシュしてしまう病気になった

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:52:10.16 QPDABbh+0
>>423 ありがとう!早速いれた!これ便利!たまにジェスチャーミスるけどwww


433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:57:59.89 hChmwloY0
FireFoxなんか使っているクズは死んどけ。それでも、なお諸君はFireFoxを使う。
一度、絶命しろ。Webサイトのデザインを潰し、サイトの概要は製作者の思惑の外側を飛び越えて行く。
それもいい加減な馬鹿らしさの中へと。だから、FireFoxなんか使っているクズは死んどけ。
それでも、なおかつ諸君はFireFoxを使うのか?緑のGooを使うのか?あの白痴しか知らぬ白痴がための桃源郷のようなブラウザを使うのか?
諸君!未だに時代はIEの時代である。それは覆されたことがない。
サイトを本来の姿として見せ、自身の姿を見せぬ優れたブラウザ、IEの時代だ!
諸君!眠りから覚めるがいい。ざわざわざわめき合い、無意味な気苦労の末の無意味の列挙、馬鹿げたその口先は延々と喋くり回る。
自身の間抜け面を見るがいい。このうぬぼれの情けない面構えを!インチキだらけのこのFireFoxという名のただの見過ごされるだけのクズを!
諸君はクズがお似合いなのか?IEの時代が未だに続いて行くというのに。あなたがたははクズが好きなのか?
FireFoxを捨てろ!今更遅くない、FireFoxを投げ捨てよ!

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:58:49.62 60njryNj0
FireFoxなんか使っているクズは死んどけ。それでも、なお諸君はFireFoxを使う。
一度、絶命しろ。Webサイトのデザインを潰し、サイトの概要は製作者の思惑の外側を飛び越えて行く。
それもいい加減な馬鹿らしさの中へと。だから、FireFoxなんか使っているクズは死んどけ。
それでも、なおかつ諸君はFireFoxを使うのか?緑のGooを使うのか?あの白痴しか知らぬ白痴がための桃源郷のようなブラウザを使うのか?
諸君!未だに時代はIEの時代である。それは覆されたことがない。
サイトを本来の姿として見せ、自身の姿を見せぬ優れたブラウザ、IEの時代だ!
諸君!眠りから覚めるがいい。ざわざわざわめき合い、無意味な気苦労の末の無意味の列挙、馬鹿げたその口先は延々と喋くり回る。
自身の間抜け面を見るがいい。このうぬぼれの情けない面構えを!インチキだらけのこのFireFoxという名のただの見過ごされるだけのクズを!
諸君はクズがお似合いなのか?IEの時代が未だに続いて行くというのに。あなたがたははクズが好きなのか?
FireFoxを捨てろ!今更遅くない、FireFoxを投げ捨てよ!

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:59:08.56 DMQRSXaP0
>>431 から
リフレッシュを繰り返したら
クラッシュせず再生できるようになった
何だったんだろう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:01:09.31 hChmwloY0
>>434
何故、繰り返す?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:01:53.96 Bjd+z8xf0
FireFoxなんか使っているクズは死んどけ。それでも、なお諸君はFireFoxを使う。
一度、絶命しろ。Webサイトのデザインを潰し、サイトの概要は製作者の思惑の外側を飛び越えて行く。
それもいい加減な馬鹿らしさの中へと。だから、FireFoxなんか使っているクズは死んどけ。
それでも、なおかつ諸君はFireFoxを使うのか?緑のGooを使うのか?あの白痴しか知らぬ白痴がための桃源郷のようなブラウザを使うのか?
諸君!未だに時代はIEの時代である。それは覆されたことがない。
サイトを本来の姿として見せ、自身の姿を見せぬ優れたブラウザ、IEの時代だ!
諸君!眠りから覚めるがいい。ざわざわざわめき合い、無意味な気苦労の末の無意味の列挙、馬鹿げたその口先は延々と喋くり回る。
自身の間抜け面を見るがいい。このうぬぼれの情けない面構えを!インチキだらけのこのFireFoxという名のただの見過ごされるだけのクズを!
諸君はクズがお似合いなのか?IEの時代が未だに続いて行くというのに。あなたがたははクズが好きなのか?
FireFoxを捨てろ!今更遅くない、FireFoxを投げ捨てよ!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:02:53.98 +3TppGHj0
FireFoxなんか使っているクズは死んどけ。それでも、なお諸君はFireFoxを使う。
一度、絶命しろ。Webサイトのデザインを潰し、サイトの概要は製作者の思惑の外側を飛び越えて行く。
それもいい加減な馬鹿らしさの中へと。だから、FireFoxなんか使っているクズは死んどけ。
それでも、なおかつ諸君はFireFoxを使うのか?緑のGooを使うのか?あの白痴しか知らぬ白痴がための桃源郷のようなブラウザを使うのか?
諸君!未だに時代はIEの時代である。それは覆されたことがない。
サイトを本来の姿として見せ、自身の姿を見せぬ優れたブラウザ、IEの時代だ!
諸君!眠りから覚めるがいい。ざわざわざわめき合い、無意味な気苦労の末の無意味の列挙、馬鹿げたその口先は延々と喋くり回る。
自身の間抜け面を見るがいい。このうぬぼれの情けない面構えを!インチキだらけのこのFireFoxという名のただの見過ごされるだけのクズを!
諸君はクズがお似合いなのか?IEの時代が未だに続いて行くというのに。あなたがたははクズが好きなのか?
FireFoxを捨てろ!今更遅くない、FireFoxを投げ捨てよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch