11/08/20 12:43:35.13 q4TTyT/c0
>>188
もう5はサポート終わった
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 12:45:58.31 ZxhlSwdI0
>>188
今はFirefox6
アドオンは更新を確認で対応できるのもある
それで無理なら互換性無視
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 12:46:54.47 yT6/D/+E0
>>188
これから6.0にするという前提で書くけど
>Easy DragToGo
Easy DragToGo+ 1.1.3.1 という派生拡張があって
互換チェック無効で6.0で使えてる
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 13:10:25.85 mQjXv0w/0
macで二本指の左右スワイプで
safariと同じ様に、戻る/進む、したいのだが
どこ弄ればいいのか?
about:configでピンチインとピンチアウトは解決したが
左右スワイプは未だ駄目
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 13:11:17.17 CGyyMN0+0
>>188
Easy DragToGoの代わりならDragIt 2.0.0もある。
もはやどこを目指してるのか分からんほど多機能化してるけども。
195:186
11/08/20 13:12:26.14 WGFJ5xi20
>>189
ご回答ありがとうございます。
Windows側の設定ということですが
具体的にどこを設定すればよいのでしょうか?
Windows7 64bitを使用しておりますが、
タスクバーの固定や自動的に隠すの項目をチェックしたり外したりしましたが
ブラウザの全画面表示の際に、マウスを下に持っていってもタスクバーはでてきませんでした。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 13:14:14.14 /DPgZMyi0
すみません>>175わからないでしょうか?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 13:19:19.91 iV7g+NaH0
5→6に変えたらつべがエンドレスで再読込する
これ何でですかー?
しかも再読込した回数分の音声が流れる
まるで輪唱か洗脳…
cocco聴いたら狂うわ
198:193
11/08/20 13:24:19.99 mQjXv0w/0
>>193
自己解決。
ウィンドウ間の切替を3本指ではなく4本指スワイプに設定変更。
戻る進むを2or3本指スワイプに設定変更。
fx上では2本指ではなく3本指スワイプで戻る進む出来るようになった。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 13:50:29.29 jUdj1Z7X0
WebRunnerつかえなくなった
類似のアドオンある?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 14:36:00.50 mBaczy660
お尋ねします。
ファイルを保存する時に、そのファイルを開くか保存するか選択するウィンドウで、
「今後も同様の扱いをする」というようなコマンドがあるのですが、
ファイルの拡張子というか、ファイルがアップされているサイトによって、
そのコマンドがグレー表示になってしまっていてチェックが
入れられない場合があるのですが、何か対処方法がありますか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 14:47:34.78 8/1R5a8y0
9使ってる人いる? どんな感じ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 14:50:23.36 vl0RHjyK0
>>200
拡張子がexeの場合、安全のためチェックができないようになってた気がする
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 16:22:15.99 /DPgZMyi0
7.0b使ってるけどzip以外の拡張子はそうなっちゃうね
保存の時
○プログラムで開く(O)
○Save File to(F)
○FlashGot
○ファイルを保存する(S)
□今後この種類のファイルは同様に処理する(A)
っていうボックスが出るはずだけど、FlashGotに1回チェックしたら
今後この種類のファイルは同様に処理するがチェック可能になったよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 16:30:02.00 abpwjhbX0
>>201
ここで聞かないで今の環境はそのままで
別profile作って自分でインスコして試してみればいいじゃないか?
現行安定バージョンと開発版は同居できるよ
やり方わからない場合はググれ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 16:38:56.32 x616yzEb0
>>204
何を偉そうに
まだ9出てないってのクズ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 16:55:55.99 N2lEhUPK0
>>205
ちゃんと探しても無いのに偉そうに…
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:10:33.56 moavMXke0
俺のバージョン 9.0a1 (2011-08-19)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:11:36.22 nxRJpFtZ0
サイボーグか何か?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:12:20.65 N2lEhUPK0
ググれば簡単に見つかるのにな
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:12:57.02 rm0FwcNN0
7.0使ってます
ブックマークツールバーのブックマークをクリックしたときに
ブックマークツールバーを表示やらすべてのブックマークの表示
このページをブックマークとかすべて消す方法ないですか?
URLリンク(www.jaist.ac.jp)
上のやったんですけど全部消えないんですよ・・・
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:13:09.69 rtEM+N9+0
>>205
え?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:23:49.59 abpwjhbX0
>>205
9.0a1は嘘じゃなくてちゃんと存在するんだが
URLリンク(ftp.mozilla.org)
うちはこっちじゃなくて非公式ビルドの9.0a1使ってるんだがなかなか快適だ罠
非公式ビルドの話はスレ違いかもしれんが
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:27:49.89 7EzHJBZr0
>>205
クマー
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:44:51.00 AVd2zBS30
ページ内検索バーの文字を左詰めから右詰めにする事ってcssあたりで、できないですかね?
もし出来るようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:45:36.95 q4TTyT/c0
>>212
釣られすぎだろw
>ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 17:47:35.18 iV7g+NaH0
頼むから誰か助けてよ…
ぬるぽ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 18:02:28.62 DSKHvULzP
_
┌―─┴┴─―┐
│ セルフサービス .│
└――┬┬─―┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
ガッ はセルフサービスになりました。
使用方法は以下のようになります
∧
ガッ< >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ
(_ノ(__)
尚、使用方法を誤ると、最悪の場合、命を落とす危険性がございますので、
初めてご使用される方は、各都道府県に設置してある専門の窓口にご相談下さい。
財団法人 全日本 ぬるぽガッ セルフ振興会
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 18:25:31.97 abpwjhbX0
>>216
まず>5とかやってみれ
話はそれから
基本バージョン6でそんな不具合はないのでprofileが壊れてる可能性大と思うが
拡張とか全部切ってもそんな感じなの?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 19:02:37.40 iV7g+NaH0
>>218
Profileを新作したら治った
ありごとう
原因は何だったんだろ…
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 19:06:05.99 YLeeBv+d0
>>219
それを突き止められるのは、あんただけだよ。
アドオンやスクリプトをひとつづつ入れていって確かめるしかない。
レポよろ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 19:20:59.70 iV7g+NaH0
>>220
新しいProfileで全部設定作りなおすの嫌だから
元のやつのProfileにあったつべ関係全部けしてみた
そしたら普通に再生できたよ…
で、ゴミ箱からもっかいそれを元に戻してみたら
これも普通に再生された…
俺のショボ実力じゃ何が悪かったのかわからん
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 19:22:47.15 inx+PbPN0
>>219
profile内のprefs.jsていうconfigなどの設定ファイルを消すと
足りないファイルが初期状態で自動的に新規作成されたりもする
アドオンを全部オフ prefs.jsを新規作成してみてもいい
コンフィグ初期化はprofileが壊れるかもしれないから丸ごとバックアップすることを忘れずに
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 20:43:53.72 mBaczy660
>>202
zipとかavi,wmvとかでもサイトによってチェック入れられない場合があるんですよね
>>203
自分は6.0使用でFlashGotは使ってないので「プログラムで開く(O)」
「ファイルを保存する(S)」と「今後この種類のファイルは同様に処理する(A)」が
出るだけなんですが、アップされてるサイトによってチェックが入れられないんですよね
これってサイト側の仕様とかでどうしようもないものなんでしょうか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 20:55:06.24 WSsAEleK0
>>223
サイトによって
一番簡単なのは出るサイト探して登録
詳しい事とかmimeTypes.rdfを自分で書き換えるとか知りたかったら
ここを「mime」で検索するといろいろ書いてある
↓
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の106
URLリンク(unkar.org)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 21:59:12.83 vNMmIzXR0
@6.0
プルダウンのボタンを押下すると、マウスのホイールでスクロールできなくなります。
about:configでの対処法をご存知の方、どうぞよろしく。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:32:46.71 aZxB/sqW0
こんばんは。
ブックマークのエキスポートはどうやったらいいですか?
firefox6.0です。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:34:22.82 0WsE14Xa0
>>226
ブックマーク→すべてのブックマークを表示→インポートとバックアップ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:44:01.93 RDZpNtaN0
Flash Playerをプラグインのいわゆるオンデマンド時に、
使用するのは通常版かデバッグ版かを選択できるようにしたいのですが
やり方わかる方いらっしゃいますか?
プロファイル別で適用プラグインを変更できるならそれでもいいのですが
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:54:52.05 aZxB/sqW0
>>227
誠にありがとうございました!!
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:57:21.61 mBaczy660
>>224
どうもありがとうございました
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:01:12.13 nX2QNUoY0
プロファイルを量産、places.sqlite手動差し替え以外で、
複数のブックマークを丸ごと切り替える方法はありますか?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:03:18.41 rm0FwcNN0
>>210
すいません、これわかる方いませんか?
スレ違いですか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:12:47.23 kaAF3DRx0
>>232
>1
>ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:18:55.95 folRK6mX0
>>231
セッションマネージャでいけるで。
235:233
11/08/20 23:19:56.37 kaAF3DRx0
スマソ、6は出てた。orz
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:49:37.74 RDZpNtaN0
クックック..
おれの質問に答えられる人はいないな
237:179
11/08/20 23:52:05.35 HaaiE8VB0
>>180
色々停止してやってみたところ、おそらく仰るとおりでないかと判明しました
絞り込みはこれからかけますが、起動時の自動実行全OFFでやったところ発生しませんでした
他ブラウザで発生しないことや、過去にはこの現象あったらしいことから、こっちの考えは思いもしませんでした
ともかく、これで快適に過ごすことができます、ありがとうございました
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:00:28.75 ledvI3heP
>>237
どういたまして
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:04:35.10 QRPCq9j60
>>236
なんだよw
240:yumetodo
11/08/21 00:31:50.80 zMWyPfn60
>>236
アニメのいんようだぁ
www
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:35:39.18 A5XU8L1Y0
>>231
普通にバックアップと復元をファイルを選択でやればいい
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:50:20.01 eycTHU430
>>233
6.0に戻して URLリンク(blog.zodiac.vc) のページのも試したけど
全然消えないし・・・
無理なんすかね
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:54:42.18 QRPCq9j60
>>242
もっと具体的に説明してくれ
俺の脳みそじゃ理解出来ない
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:35:35.98 eycTHU430
>>216
>>210
これなんですけどわかるでしょうか?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:37:02.68 eycTHU430
>>243
ミスりました・・・
>>210 です・・・
246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:37:36.88 BQeuvrIw0
「具体的」って日本語わかる?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:47:59.94 QRPCq9j60
>>245
質問の意味は大体わかった
ちょっと探してくる
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:58:49.76 eycTHU430
>>246
userChrome.cssの中身抜粋
/* Hide Less Frequently Used Bookmark Menus */
menuitem[key="addBookmarkAsKb"],
menuitem[key="bookmarkAllTabsKb"],
menuitem#subscribeToPageMenuitem,
menu#subscribeToPageMenupopup,
#BMB_subscribeToPageMenuitem,
#BMB_subscribeToPageMenupopup,
#BMB_subscribeToPageMenupopup + menuseparator,
menuitem#bookmarksShowAll,
menuseparator#organizeBookmarksSeparator,
menu#bookmarksToolbarFolderMenu,
menu#bookmarksToolbarFolderMenu + menuseparator,
menu[query="true"],
menu[query="true"] + menuseparator,
.openintabs-menuseparator,
menuitem.openintabs-menuitem,
menuseparator[builder="end"],
menuseparator[builder="end"] + menuitem,
.bookmarks-actions-menuseparator {
display: none !important;
}
これでブックマークツールバー上のブックマークをクリックすると
ブックマークツールバーを表示ってメニューと
すべてのブックマークを表示と区切りの線が残ります
これを全部消したいです
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 02:14:18.46 QRPCq9j60
キタ━━(゚∀゚)━━!!
これでいいのかな?
/* Hide Less Frequently Used Bookmark Menus */
menuitem[key="addBookmarkAsKb"],
menuitem[key="bookmarkAllTabsKb"],
menuitem#subscribeToPageMenuitem,
menu#subscribeToPageMenupopup,
menu#bookmarksToolbarFolderMenu,
menu#bookmarksToolbarFolderMenu + menuseparator,
menu[query="true"],
menu[query="true"] + menuseparator {
display: none !important;}
250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 02:18:06.72 F+h2xfy00
>>248
なんか文字数大杉って言われたのでこれで(´・ω・`)
URLリンク(www.dotup.org)
↑これでどうでしょうか?いろんなサイトで調べた合作で
自分のところはすべて非表示できましたが環境によって違うかもしれないので
もし非表示できない部分があれば調べてください(´・ω・`)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 02:19:47.00 QRPCq9j60
いや違うこっちだ↓
/* Hide Less Frequently Used Bookmark Menus */
menuitem[key="addBookmarkAsKb"],
menuitem[key="bookmarkAllTabsKb"],
menuitem#subscribeToPageMenuitem,
menu#subscribeToPageMenupopup,
#BMB_subscribeToPageMenuitem,
#BMB_subscribeToPageMenupopup,
#BMB_subscribeToPageMenupopup + menuseparator,
menuitem#bookmarksShowAll,
menuseparator#organizeBookmarksSeparator,
menu#bookmarksToolbarFolderMenu,
menu#bookmarksToolbarFolderMenu + menuseparator,
menu[query="true"],
menu[query="true"] + menuseparator,
.openintabs-menuseparator,
menuitem.openintabs-menuitem,
menuseparator[builder="end"],
menuseparator[builder="end"] + menuitem,
.bookmarks-actions-menuseparator {
display: none !important;
}
多分質問者さんので合ってるハズ
一番上に区切り線が残りますが・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 03:38:36.63 bSYKJeOD0
Firefox6にアップデートしたら動画サイトのコメント欄が半透明
になってしまいました。
URLリンク(www.gazo.cc)
どうすれば直りますか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 03:53:49.75 QRPCq9j60
>>252
え!?なにそれ逆にすごーい
とりあえずアンインストールしてもう一回インストール
それでダメなら、設定やアドオンやプラグインを見直す
それでダメなら、about:configをいじる
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 03:58:13.00 papgp67J0
Firefoxを起動する度に63.245.209.93に接続するんだけど
これってなにやってるの?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 03:59:28.24 eycTHU430
>>249
>>250
>>251
まじでありがとうございます!!
出来ました!!
これでchromeから乗り換えられます!!
感謝感激です!!
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 04:01:02.65 7GGe5uCm0
>>252
どこかでみたけど壁紙がどうこう言ってた気がする
試しに白とかにしてみたら?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 04:01:36.74 QRPCq9j60
>>255
よかったねー
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 04:05:47.24 xH9mI5YM0
>>252
一部の拡張が原因でなるらしいよ
スレリンク(software板:55番)
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 04:08:36.59 GyWlIalTP
大概アドオンが悪さしてるよね
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 04:55:29.50 bSYKJeOD0
>>256
>>258
ありがとうございます
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 09:58:32.21 PM6EX+J30
とりあえず使わないと思ったアドオンは削除すべし
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 10:57:51.53 FFdIn6hh0
Windows7を使っています。
firefoxを完全にアンインストールした後、firefox5をインストール。
問題無く動作します
インストール直後で、アドオンなど一切てを加えていません。まっさらね
しかし、6をインストールしたとたん、クラッシュレポータの画面で、起動すらしません。セーフモードで起動させようとも速攻クラッシュレポータ
どうしたらいいんだ!!!
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 11:19:04.04 PY2Rmlzz0
またアンインストール
264: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【Asuka:0】 ω・`)アス河童 ◆Mark.SEX8M
11/08/21 11:30:26.94 A3hJcEoK0
火狐卒業やな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 11:52:13.70 j7P7VcFy0
Firefox5.0から6.0へのお知らせポップがうざかったので仕方なく更新したんですが
履歴メニューの
「以前のセッションを復元」
「最近閉じたタブ」
「最近閉じたウィンドウ」
の三つがなぜか一番上に変更されており、非常に使いづらく感じています。
Dom Inspectorで末尾に変更しようともしてみましたが、履歴メニューの取得、並び替えの方法が分からず挫折しました。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
URLリンク(www.uproda.net)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 13:51:25.55 MIs/FKH90
皆様、どうか教えて下され m(__)m
FFを起動すると、前回立ち下げた時に立ち上がっているタブがそのまま立ち上がります
この時、タブによって自動で更新されたりされなかったりする物が有るようです
タブの右クリックで全てのタブを更新する事ができますが、
常に自動で更新させる設定はどこかに有るんでしょうか?
宜しくおねがいします
267: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【Asuka:0】 ω・`)アス河童 ◆Mark.SEX8M
11/08/21 14:40:55.81 6e7LB6PH0
少しはggrks
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 14:46:51.00 JRKCXOyt0
>>265
すべての履歴を表示 | 履歴 | 以前のセッションを復元 最近閉じたタブ 最近閉じたウィンドウ | 最近の履歴を消去
の順
#appmenu_showAllHistory{-moz-box-ordinal-group:1;}
#appmenu_historyMenupopup > menuseparator:nth-child(2){-moz-box-ordinal-group:2;}
.menuitem-iconic.bookmark-item.menuitem-with-favicon{-moz-box-ordinal-group:3;}
#appmenu_historyMenupopup > menuseparator:nth-child(4){-moz-box-ordinal-group:4;}
#appmenu_restoreLastSession,#appmenu_recentlyClosedTabsMenu,
#appmenu_recentlyClosedWindowsMenu{-moz-box-ordinal-group:5;}
#appmenu_historyMenupopup > menuseparator:nth-child(8){-moz-box-ordinal-group:6;}
#appmenu_sanitizeHistory{-moz-box-ordinal-group:7;}
もっと賢い方法があるかはシラネ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 14:49:34.46 C5B1N2iT0
ブックマークのツリーのフォルダーにカーソルが乗るだけで展開するのが嫌なので
クリックしなきゃ展開しないようにする設定かアドオンってありますか?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 14:59:51.32 XUDWXLlM0
クリックしないと開かないのがデフォなんじゃね?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 15:09:17.14 duGd/bYA0
>>269
about:config→ui.submenuDelay→整数値→0
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 16:12:47.50 T2j+d5Ax0
5入れてるんだけど最近6にアップデートを勧めるウインドウが毎日出てやっかいです
阻止する方法があったら教えてください
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 16:16:32.70 jOYH/JV60
>>272
4と5は既にセキュリティ更新が終了してるので、諦めて6にする
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 16:28:03.39 W+RA8SvJ0
>>272
オプション→詳細→更新の
更新を自動的に確認するの□firefoxのチェック外すしたらならないんじゃね
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 16:32:58.72 ouDnwjiL0
前からなんだけど、Twitterのページを開こうとすると毎回空白で表示される
自分のページは表示されるんだけど、外部から他人のプロフィールとかツイートのページは必ず空白で表示される
原因わかる人いますか?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 17:24:17.47 mUSSNejE0
firefox6で楽天やYAHOO!のパスワードを記録できません。
omni.jarの中のnsLoginManager.jsを変更しても駄目です。
パスワードを記憶する方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 17:50:42.22 ab3IzhYm0
ブックマークレット
278:272
11/08/21 18:12:32.27 T2j+d5Ax0
>>273
>>274
ありがとうですとりあえず解決
しかしセキュリティ更新が終了ってのが気になるなぁ
FireGesturesが未対応らしいし、どうしたものか
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 18:17:21.70 B108woIB0
>>278
お前は何を言ってるんだ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 18:25:27.80 6mhQLTDU0
6でfiregestures1.6.6使ってるよ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 19:06:52.18 m+GE9ajz0
まだしばらくはXP使う予定なので、IEベースのSleipnirを捨て、Firefox6に移行中です。
おおむね自分が使ってたSleipnir環境は再現できたのですが、最後にブックマークの個別設定が
残りました。
Bookmark Permissionsを入れてみましたが、これは主にセキュリティや描画関係の個別設定のようで、
Sleipnirのような動作面の詳細設定までは出来ないっぽい?とりあえずは指定したブックマークをクリックしたら
タブをロックした状態で立ち上がってくれる機能があればいいのですが。
他に入っているのはAll-in-One Sidebar、FireGestures、Tab Mix Plusです。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 19:29:21.24 AypF98nu0
いろんなセキュリティソフト試用してたらサイトアドバイザ系アドオンが一部残っちゃいました
無効化にはできるけど削除は項目がグレーアウトしてて無理
avast WebRepとかAVG Safe Searchとか
こういうのって期限切れたセキュリティソフト再度インスコしてアドオンを無効化とか削除してから本体アンインスコすればアドオン一覧から消せますか?
狐プロファイルのどっかのファイル消すだけでも消えますか?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 22:53:33.99 As4tH6F60
WHOCARES chatx v3.22ってチャットでFireFoxだけ
アイコン参照が出来ないんだけど 俺語れるぜって
御仁はいる? さんざんテストしたんだけど
他ブラウザじゃOK 設定ミスでも無いし
他の人で出来る人いる ま、隠れ家だから
URLは乗せれないが すまんね
284:>>283
11/08/21 22:59:33.29 As4tH6F60
>>283
追記 一刻館で画像の参照も出来ないんだよねー
Foxだと
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 23:33:24.62 +8i0Op6Y0
Firefox6を使ってます。よく2ちゃんに貼ってあるリンクをクリックすると「ページ
読み込みエラー」と出ます。これは何が原因なんでしょうか
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 23:38:38.02 cn9vzCjX0
>>285
URLも無しにわかるわけ無いだろう
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 23:49:01.89 +8i0Op6Y0
たとえば>>1に書いてある不具合診断チャートやテンプレまとめWikiなどです
同じ2ちゃんの他のスレのやつはちゃんと繋がります
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 23:56:35.61 cn9vzCjX0
>>287
確認したが、どうもime.nuの調子が悪いらしい。
Firefox以外のブラウザでも発生するので解決するまで待ってくれ。
とりあえずの対策としてはURLの「ime.nu/」を手動で削除するか、chaikaのような専ブラを導入。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 00:52:27.19 uBhw4wSE0
Firfox6でもタブの一覧表示を使いたかったので
browser.allTabs.previews=True
をセットしましたが現在のウインドウの全タブがサムネイル状に表示されません
3.6ではサムネイル状に表示されます
3.6と同じように表示させる方法はありますか?あったら教えてください。よろしくお願いします
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 01:30:05.14 cClO1cw80
>>288
だったらRedirect Remover入れればいいんじゃね?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 01:57:21.05 xL8f9yYc0
いまここで2chのime.nu/の調子が悪いって話をしてるってんで飛んできたんだけど、どこ?
292:11
11/08/22 02:00:36.98 LxAMq5d/0
Autohideというアドオンで目的が叶いました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
>>12
結局、やり方がわかりませんでした。申し訳ありません。
>>15
ブックマークバーは右上のアイコンではなく、
アドレスバーの下のブックマークバーの事でした。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 02:01:33.36 LxAMq5d/0
こちらのアドオンの逆はありませんか?
URLリンク(wikiwiki.jp)
つまり、前回の終了時にフルスクリーンだった場合、
ウィンドウサイズに戻して起動してくれるアドオンです。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 02:21:16.92 LxAMq5d/0
あと、検索バーを出す時CTRL+Fで出しますが、
消すときにCTRL+Fで消えないのが面倒です。
こちらはどうにかなりませんでしょうか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 02:30:30.87 /bgWaAnK0
>>294
URLリンク(addons.mozilla.org)
296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 02:33:34.35 kMCwI1vJ0
>>288
うわー、そんなことあるんですね。2ちゃんの関係者かなんかですか
・・とすれば何も分からん初心者はとりあえずはほっといたらいいんですかね
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 02:35:20.96 LxAMq5d/0
>>295
即レスありがとうございます。気になっていたんでかなり嬉しいです!
>>293の方もご存じの方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。
もし、アドオンではなく、about::configで設定できるのならそちらでもかまいません。
よろしくお願いいたします。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 08:18:26.31 j7m55W1q0
ウィンドウを三つ開かないと使えません。
(一つ目と二つ目はすぐに応答しなくなります)
セーフモードで凌いでいますが
何か対策はありませんか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 08:25:58.30 j7m55W1q0
ちなみに最新版にしても同じ症状が出ました。
(3.6から)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 08:26:04.43 w/wBY4A60
>>298
>>1-7読んで情報の提示と不具合診断チャートの実行を
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 15:38:34.86 PxNHpx600
5.0ですが、今日普通に起動させたらツールバーのカスタマイズでD&Dしておいたアイコンが全て消えたのですが、元の状態に戻す方法はありますでしょうか?
Noscriptの更新と何か関係あるのだろうか
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 16:01:37.09 l4S1ajX40
googleツールバー
操作方法やアイコンの並び替えで方法間違えると再起動後にリセット
リセットされないやり方はアドオン 環境で異なるのでトラ&エラー繰り返して覚えるしかない
303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 16:41:59.67 KYDmLtTU0
>>75
自分も同じ症状です。
特定のサイト?を開こうとすると(特定と言ってもその都度違います)そこで延々読み込みになり
結果つながらず、以降ネットに繋がりません。
IEやクロムはファイアフォックスで上記症状になっても繋がるのですが・・・
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 18:06:29.30 qzBvIpQS0
>>303
俺も同じ。
特定のサイトを開くとずっと「読み込み中」。
一旦その症状を発症すると再起動するまで他のサイトも読み込めなくなる。
firefox6と7で確認。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 18:09:33.03 qzBvIpQS0
その特定のサイトなんだが、画像をOFFにすると、普通に読み込める。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 18:21:03.61 7RGfq1eF0
>>303 >>304
セキュリティソフトは何使ってんの?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 18:27:14.86 qzBvIpQS0
>>306
俺もセキュリティソフトかなと思ってavastからaviraに乗り換えたんだけど変わらなかった。
たぶんfirefoxのバグだと思う。
5の時はこんなことなかったんだけどな。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 18:46:11.87 7RGfq1eF0
バグっぽいみたいね
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 19:09:01.51 HjxW+njP0
FIrefox6を使っています。
新しいタブの開く位置を現在のタブの右隣に変更したいのですが、
URLリンク(www.lifehacker.jp)
上のURLを頼りに、about:configのbrowser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrueに設定しても、
新しいタブが右端に開かれてしまうのですが、
どうやって解決すればいいでしょうか?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 19:09:57.99 t8R5dzqf0
>>304, 305
>特定のサイト
URL晒せ
ところでバグ報告したのか?
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 19:11:04.27 fGKIbAkI0
firefox6にconfiguration maniaを入れたらサイドバーのブックマークが真っ白状態に表示される
アドオンを外しても真っ白なままなんだけど同じ症状の人いないかな
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 19:39:26.40 Cdait9yV0
読み込み中バグ? なったことある、全てのタブ再読み込みで繋がらないで
firefox再起動で直った 見てたのはニコ動 pixivとかバージョン6.0 7aで一回あった
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 22:09:59.09 KJswxUD90
無題のページでペルソナを画面全体に表示するにはどうすればいいですか?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 22:19:28.88 PqBm3uFE0
>>313
ペルソナってヘッダはMAXで3000*200じゃなかったか?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 22:27:51.46 uClWV0fL0
これ消せませんか?
URLリンク(www.dotup.org)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 23:14:35.51 CBSJOcUY0
ABP+Element Hiding Helper for Adblock Plus
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 23:40:29.35 OnpLxChR0
Firefox6と7で、画像を何枚か読み込まないことがある。
例えば、
URLリンク(www.chou-jimaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
とにかく画像がたくさんあるサイト。F5を押して再読み込みすればたいてい全部読み込んでくれるけど、
いかにも面倒だ。IEなどではちゃんと読み込んでくれるから通信環境に問題があるわけでもない。
Firefox5以前では起こらなかった。
だれか直し方ご存知?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 23:55:26.64 cVEYN8uu0
>>317
>>1-7のテンプレにあること実行した?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 00:15:02.35 CN733R0I0
>>314
あれそうだっけ・・・
昔自分で全画面にしてた気がしたんだけどStylish使ってたのかな
前できたからと3時間近く探してたのに馬鹿みたい
ありがとう・・・
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 01:07:44.93 GhNBevOx0
>>317
それ、おれのところでもなる
下のリンクのヤツ、いっこうに読み込みが終わらない
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 01:20:24.02 eEAZ1eXj0
両者共に何の問題もない
322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 01:38:40.34 77OyH+TA0
同じく問題ない
323:320
11/08/23 02:01:33.90 GhNBevOx0
下じゃない、上だった。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 03:45:44.42 ISPIM+Iu0
>>317
Fx5に戻した方がいい。
おそらくほとんどのサイトの読込が遅くなってるはず。
おれも似たような状態になって、Fx5に戻したらあれこんなに読込早かったっけと思う
ぐらいちゃんと開いてくれた。
はっきりした原因は分からないが、Fx6以降の変更が何か合わないんだろう。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 04:30:04.69 WeHxshrJ0
セキュリティアップデートが終わってるバージョンに戻せとかわけ分からないな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 04:39:08.91 farToVbdP
youtube で 任意のユーザ IDを検索でヒットさせない
アドオンを教えてください。
好みでない動画を多数アップしてる人がいますので
ユーザIDで丸ごと非表示にしたいです。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 06:17:20.74 i5kGP6Ki0
>>317
URLリンク(wiki.mozilla.gr.jp)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 06:39:55.64 aD/gWIo30
Win7(64)、7.0b1で次の手順でRamDisk化やってみたが、うまくいかない。
URLリンク(antarespc.com)
なぜか分からないので、プロファイルのみRam化している。
これだけでも効果あるが・・・
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 07:42:20.80 HlMlo7x70
Firefoxの新しいウィンドウを開いたら、外部アプリからFirefoxへURLリンクを渡すときに
後で開いたウィンドウにリンクが渡されますが
これを他のウィンドウに渡すようにすることってできますか?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 07:57:58.77 8hRMhrCB0
6にしてからツイッターなどのページが空白で表示されるようになりました。
ページを更新してもそのままです。原因は何でしょうか
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 08:02:48.65 KHeKBCs30
>>1の不具合診断チャートへ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 08:08:00.69 4I6kvpRl0
>>328
日記はチラ裏によろしく
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 10:27:57.90 ugCUVHQr0
6 userchrom JS は廃盤ですか?
極力アドオン入れずに頑張ってきたのに・・・・・全部パーだ。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 10:43:46.92 ydyqu+UI0
>>333
なんか動かないやつとか増えたよな
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 12:10:07.50 PoM+SZng0
>>316
ありがとうございます
336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 14:47:24.28 Yj8h7Pvc0
Firefox7になんかするんじゃなかった・・・6に簡単に戻れないの?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 15:01:40.29 0hyycsLk0
>>336
その様子ではプロファイルのバックアップはとってなさそうだな。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 15:04:22.24 10PX1VZh0
たぶん FireFox 6.0 にしてから Context Search が機能してないがウチだけだろうか
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 15:10:19.59 h/ecYyku0
Windows7を使っています。
firefoxを完全にアンインストールした後、firefox5をインストール。
問題無く動作します
インストール直後で、アドオンなど一切てを加えていません。まっさらね
しかし、6をインストールしたとたん、クラッシュレポータの画面で、起動すらしません。セーフモードで起動させようとも速攻クラッシュレポータ
どうしたらいいんだ!!!
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 15:12:00.59 4LUkQ4NmP
パノラマ(タブグループ)を良く使うのですが
登録するタブが多くなるとサムネのサイズも小さくなり、必然的にその下にあるタブのタイトルも
その幅分しか見えなくなり一見では判別しづらくなります。
そこで、タブのタイトルを自分でカスタマイズして偽装?できる拡張などありませんでしょうか?
ちょっと調べてみましたが、予め登録してるのに変更するとか全部消してしまうなどはあるようですが
好きなように変更するのは見つかりませんでした
「次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ」が本来のタブタイトルとして
┌──┐
│ │
│ │ ←通常こうなるのを
│ │
└──┘
次世代ブラ…
┌──┐
│ │
│ │ ←こうしたい
│ │
└──┘
Firefox
341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 15:29:02.10 7X3n3bQy0
>>339
プロファイル
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 15:39:59.18 Yj8h7Pvc0
>>337
9月まで待とうと思ったが、つい魔が差して入れてしまって・・・
バックアップも取ってなくて、ゴム無しで中だししてしまったような感じです。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 16:15:15.01 4tf3+Bs90
>>330
新規プロファイルを作って・・・といっても二台PCがあってsyncさせるとかじゃないと
激しく面倒なので、とりあえず
prefs.js
sessionstore.js
を削除してみ。
Firefoxが更新されるときに、どっちかが壊れることがあるから。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 16:40:26.41 aD/gWIo30
7.0にしても、起動速度が速まってる感じしないな。
Win7(64) i3 2.1GHz メモリ:4G
で、プログラム、プロファイルともRamDiskにいれ、アドオン:34個て空白ページを表示するのに
6秒前後かかる。
リスタートでも同じくらい。
みんな、どれくらい?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 17:03:39.58 +0YqrAvX0
そのスペックのPC使っている人は、起動速度を気にしてないと思う。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 17:43:49.50 bYaPwVKo0
【質問】
・停電でPCが落ちてしまいました。そのとき、開いていたのは、Firefoxでした。
その後、PCは起動できたのですが、Firefoxと落ちた時には開いていなかったThunderbirdも
起動しません。なんのメッセージもなく、動作してる感じも一切しません。
Thunderbirdはセーフモード起動があったので試してみましたが、起動しませんでした。
簡単に直せる方法はありますでしょうか?
【UserAgent】
・たぶんfirefox5だったおもいます。
(プロパティのファイルバージョンが5.0.0.4183だから)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・覚えていません
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・使用してません
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 17:46:30.69 jCGQSUNG0
【解決法】
・分かりません
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 17:58:11.16 bYaPwVKo0
ありがとうございます。
諦めがつきました。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:09:38.93 5veO4wmh0
再インストール
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:12:13.80 g05SOaVNP
URLリンク(www.odnir.com)
ブックマークツールバーで赤く囲った部分(>>)をマウスオーバーするだけで
中身が見られるようにするにはどうすればいいですか?
毎回クリックするのが面倒で・・・。
かといって、ブックマークツールバーは多段化したくないんです。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 19:42:05.00 sTEe5EDz0
Firefox6.0です
履歴の保存日数の設定方法を教えてクンロ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 19:55:38.25 gA/ejWg/0
履歴の最大保持日数 browser.history_expire_days
履歴の最小保持日数 browser.history_expire_days_min
履歴の最大サイト数 browser.history_expire_sites
353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 20:11:36.09 SoO9zDwa0
>>351,352
それ、Firefox6になってから機能してないよ
設定できなくなった
試しにプロファイルのコピーを作って、
コピー側にその設定して再起動してみるといいよ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 20:19:58.57 w4zBWmDc0
>>351
4.0以降は日数ではなくページ数で設定するようになった。
一日に見るおおよそのページ数 x 日数を places.history.expiration.max_pages に整数値で設定する。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 20:25:45.98 lkYDPjzQ0
質問です
使用しているうちにどうもCドライブの容量がおかしくなってきたところ、FirefoxのProfilesの容量が原因とわかりました。
300個以上になっているprefsが原因でも調べてみると削除してはいけないもののようで。
今後も増えていくと思うと・・・、対策はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 20:35:51.50 PYQsNqPF0
よくわからんがプロファイル作り直せ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 20:54:37.33 lkYDPjzQ0
prefs-数字
を片っ端から削除したらなんとかなった・・・気がする
なんとかなっているとします、ありがとうございました
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 21:42:23.80 WxpzRvcJ0
Firefoxを使っているときにデスクトップでホイールが効かなくなります。
デスクトップをクリックすれば解決できるのですが、面倒なのでどうにかしたいのですが、
何かいいアドオンはありませんか?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 21:45:43.99 DxN86nzi0
prefs.jsのパーミッションが読み取り専用になってるとか
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 21:51:13.88 tIph/MKM0
Firefox6でピン止めしたタブがCTRL+Wで閉じられないのが微妙に不便。
なんとかならんかなぁ。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 22:50:03.90 r3Q19Evw0
>>350
多段が嫌ならツリー型タブで縦配置
慣れるのに時間かかるかもだが40程度の表示 自動に階層化と見やすくなる
タブの幅広くくしといても自動的に縮めて邪魔にはならない機能もある
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 23:12:25.02 iTuOKTtv0
ツリー型タブは今並べ替えができないけどな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 23:23:34.43 7sUoY3vS0
ツリー型タブよりVertical Tabsの方が好き
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 23:23:46.92 g05SOaVNP
>>361
ブックマークツールバーで赤く囲った部分(>>)をマウスオーバーするだけで
中身が見られるようにするにはどうすればいいですか?
↑
これを教えて下さい
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 23:29:29.87 gA/ejWg/0
アドオンバーを一発で開くショートカットキーってなんだっけ?
366: 【東電 66.9 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/08/23 23:41:25.86 UE1uk9Nc0
>>365
ctrl+shift+A
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 23:41:45.71 bRCWYG3j0
Ctrl + / だろJK
368: 【東電 66.9 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/08/23 23:43:02.02 UE1uk9Nc0
>>365
ああ、バーか。
>>366はスルーしてください。
スレ汚しスイマセン。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 02:03:23.47 Yz2JoD+i0
Windows7を使っています。
firefoxを完全にアンインストールした後、firefox5をインストール。
問題無く動作します
インストール直後で、アドオンなど一切てを加えていません。まっさらね
しかし、6をインストールしたとたん、クラッシュレポータの画面で、起動すらしません。セーフモードで起動させようとも速攻クラッシュレポータ
ブックマークも何もかもどうでもいい。
とにかく6が動けばいい!!
それだけだ!
どうしたらいいんだ!!!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 03:01:34.16 4q4uBv9M0
user.jsでオプションを追加してFirefox起動すると、pref.jsが自動的に書き換えられてしまうのですか?
てっきり不具合が出たときなどはuser.jsを移動すれば初期状態に戻ると思ってたのですが。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 04:50:06.72 m8sVlI5e0
>>370
> user.jsでオプションを追加してFirefox起動すると、pref.jsが自動的に書き換えられてしまうのですか?
書き換えられます
> てっきり不具合が出たときなどはuser.jsを移動すれば初期状態に戻ると思ってたのですが。
戻りません
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 05:01:20.17 m8sVlI5e0
>>369
ウイルススキャンでもしてみては
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 06:29:48.89 h7KOPVpN0
9でタブが動かせないです
TMP外すとできるんだけどDEV版入れても直らない
タブ固定するオプションでも増えたんでしょうか
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 07:14:34.67 YwWfo/Q/0
8で■新しいタブアニメーション になったから
アドオンと新機能が衝突して不具合出たのかもね
TUでもタブがうごかせなくなってる
まっさらでもドラッグしてブックマークツールバーへ登録もできなくなったし(8の更新情報では記載されていないから不具合の可能性が高い)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 09:01:55.45 73cD/3Bm0
>>369
372が言っているようにウイルススキャンを行うほかは、
Firefox 5で新規プロファイルを作成して、Firefox 6にアップグレードしてみる。
ウイルス対策ソフトを一旦無効にして、Firefox 6にアップグレードしてみる。
かな。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 09:22:38.73 N9YczFje0
>>369
動くやつでabout:crashes
のReport IDを示す
または
C:\Users\****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Crash Reports\pending\
C:\Users\****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Crash Reports\submitted\
の中の新しいのファイル名を示す
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 09:37:16.67 z29se7e7O
【質問】
ウェブブラウズ中に中クリック(ホイールクリック)でオートスクロールする設定なんですが、
オートスクロール状態でホイールを回転させてもオートスクロールが止まってくれません
解決策を教えてください
【ユーザーagent】
fx6/WinVISTA
【add-on】
タブミックス+
firegesture 等
(関係ありそうなのはこのくらいかと勝手に考えています)
【備考】
fx3.6から今日アップグレードしました。
それまでは上記問題はありませんでした。
よろしくお願いします
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 09:57:17.80 Gi8GHp0h0
stopAutoscrollByWheel.uc.js
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 10:02:33.02 Yz2JoD+i0
ウィルスsキャン後
firefoxを完全に消し去った後、ちゃんと動作する5をインストール
avast停止後
6へ更新
動いた!!( ^ω^)
今までは、たとえ動いた場合でも、再起動後動かなくなることが多かったが
今回はどうやらちゃんと動作する様子
>>376
クラッシュレポートの記録を見ても、インストールの記録がのこってるだけでした・・
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 10:12:39.86 N9YczFje0
クラッシュレポート送ってないんじゃないの
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 10:47:48.42 LIHatQZr0
>>379
ウイルス見つかった?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 12:49:59.22 Yz2JoD+i0
>>381
ひとつだけ見つかった・・・
なんかよくわかんないとこにひっそりと一匹((((;゚Д゚)))))))
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:14:35.41 oQzOKW690
普通50Mぐらい食ってるfirefoxのメモリが
動画を一通り見た後で260Mになったので
最近の履歴の消去からキャッシュだけ削除してみたら
何も変わってないんですがこれは何のメモリが増えてるんですか?ver6
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:22:36.48 8hJhY7rs0
タブが多くなると
フォーカスしてないタブから「閉じる」ボタン(×)が消えますが
解決方法をお教えいただけませんか?
about:configから出來たという記憶がありますが、どんなだったか忘れちゃいました。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:13:28.77 oMC9Bt3c0
>>384
ホイールクリックで閉じてる
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:21:27.72 CZQZHTzC0
>>383
一度膨れ上がったメモリはfirefoxを再起動しないと消えない。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:46:47.68 sOr+B8qMP
読み込んでいる全てのタブが読み終わったら、
・音を鳴らすか
・ポップアップを出すか
のアドオンってありますか?
裏で他のことやってて、その間にFirefoxで色んなタブを一気にひらいている事が多くて・・・。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:58:46.45 e+izgQ7S0
また2ちゃんねるないの外部リンクを踏むと接続中がずっと続いてページ読み込みエラーが出る
ちなみにFirefox6.2ちゃんの他の誘導スレや広告はちゃんと表示されるのに
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 16:31:47.01 ZStoxsC80
t. co(Twitter公式短縮URL)で短縮されたURLのリンクを
元のURLに戻す方法はないでしょうか
2chのリンクはJaneで開くようにしてあったのですが
うまく開けなくなって困ってます
390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 16:34:14.53 +50dU29u0
リンク先を示すアンダーラインがうざいんですけど、IEみたいに消す設定は?
391:384
11/08/24 16:36:03.26 8hJhY7rs0
フォクすけのページで解決しました
失礼しました
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 16:37:13.91 +50dU29u0
>>383, 386
げいいんが突き止められたので、次のヴァージョンあたりで解決予定らし。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 17:08:07.80 Xt819jCj0
なぜか変換できない
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 17:11:40.12 xIDI/hIF0
firefox ver6
firefoxを閉じても、ダウンロードマネージャで何か落としている場合は閉じないようにしたいのですが、いいアドオンありませんか?
395:390
11/08/24 17:16:03.77 +50dU29u0
「Option」「Contents」~「配色設定」で自己解決した。すまんかった。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 18:01:04.39 n7bT1g3z0
>>394
ありません
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 18:23:26.17 z29se7e7O
>>377ですが
ググってユーザークロームどうこうまでは分かりましたが肝心のstopautoscrollbywheelとやらが見つかりません
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 18:28:12.47 VoEZE+0Y0
>>394
Fkashgotでも使って外部ダウンローダに放り投げたら?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 19:02:20.08 Yzz0HhwR0
flashfirebug
がつかえないんだけど、Firefox ver.5とか3.6を用意してもダメだったんだが
なんでかわかる人いますか?
環境はMacでFlashDebugPlayerいれて試してみましたがフラッシュエレメントのinspectが効かないっぽいんで....
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 19:23:14.13 Gi8GHp0h0
>>397
URLリンク(github.com)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 19:43:03.38 IvO4a71k0
urlclassifier3.sqliteが急に40MBに膨らんだ。
いままで、1MBもなかったのに、なぜ?
みんなどれくらい?
オプション>セキュリティでブロックするようにしてなければできないファイルらしい。
読み込み時間も遅くなったのは、これが原因?
7.0b1とは関係ないよね?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 19:50:39.72 Gi8GHp0h0
セキュリティは切った方が早くなるぞ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 23:13:10.85 kkbYE1ig0
【質問】
アドオン「Tab Utilities」についての質問です。
これの設定の[タブ] - [タブを開く動作] タブの中の
「以下をフォーカスして開く」のチェックボックスの値が
Firefox を終了させるたびに初期値に戻って困っています。
誰か対処方法をご存じではありませんか?
なお、いま現在は Firefox 8.0a2 を使っていますが、
この問題は Firefox 5.0 の頃からずっと起き続けています。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:8.0a2) Gecko/20110822 Firefox/8.0a2
【導入している拡張とそのバージョン】
- Add Bookmark Here 2 4.0.20110615
- Autoclose Bookmark&History Folders 0.6
- Brief 1.5.4
- Copy Link Name 1.3.2
- Download Statusbar 0.9.8
- FireGestures 1.6.5
- Flashblock 1.5.15
- Pentadactyl hg6426
- PictureFox 1.30
- Progress Bar on Tab 1.0
- SelectionSK 0.4
- Speed Dial 0.9.6.2
- Stylish 1.2
- Tab Utilities 1.1
- TinEye Reverse Image Search 1.1
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 00:12:05.19 B8CPbPxs0
>>403
user.jsに書いてんじゃないの
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 00:37:07.31 5t6vfPeY0
>>392
そうなんですか!
私は20個ぐらい一括でスレを開くのでそうなってくれれば助かります。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 01:51:09.45 hpf7vdZaO
>>405
どうせタブは1つずつ見るはずだからbartab捗るかも
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 01:55:26.20 75rRcs8f0
バージョン6.0
noscript
jsaction
Quicktranslator
menuediter
アクセスするサイトに依りますが、
ずっと読み込み中の(タブのサイト名の横のクルクル回っているアイコン)が
止まりません。
Noscriptが原因かと思い、無効にしても納まりません。
何が原因でしょうか?よろしくお願いします。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 02:12:21.23 wBBcLE4Y0
google ストリートビューみるとちらつく
一旦javascript切って戻すと治る
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 04:07:09.25 2444+2JE0
急に幾つかのRSSのフィードができなくった
クロムで見るとFeeMoのRSS購読する画面が出て、
試しにmyYahooに登録すると読める。
しかし登録したのをFirefoxではPageNotFoundで読めない。
これは単にFirefoxがFeeMoとやらに対応してないだけなのだろうか
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 05:35:54.53 iNTBgMYP0
>>407
ウイルススキャンしてみては
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 07:41:03.44 /03iwvEY0
僕なんかとっくに他のブラウザ(Lunascape)に乗り換えたよ。
キミらはいつまでこんなうんこブラウザ使い続けるつもりなの?www
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 07:45:04.02 KN4YOcVw0
複数のウェブページの読み込みを中断するにはどうすればいいのでしょうか?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 07:51:56.72 p3X74/4W0
>>407
>>343
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 09:13:52.88 7OEfDex60
>>411
Lunascapeはブラウザではありません。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 10:07:50.59 GNuntE+f0
ファイルのダウンロード時に「今後この種類のファイルは同様に処理する」にチェック入れても
毎回確認ウィンドウが出るんだけどなんとかなりませんか。ver4使ってます
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 10:15:19.92 eOBaEW4k0
Lunaって複数ウィンドウ使えるようになったの?
今更退化するようなブラウザ使うヤツの気がしれない
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 10:45:00.91 1lq9GdK00
5.0ってなんだったの?
ほとんどのアドオンが全滅してたのに
6.0入れたら4.0でつかえてたのどれも問題なく動作する
光の速さで消えたな
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 11:20:20.06 lXcFjzFk0
Ctrl+Fでページ検索バーが表示されますが、これを消すキーボードショートカットは無いのですか?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 11:34:02.07 6QF2n52N0
Esc
どっかにトグルさせられるxulがあった気もする
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 11:37:25.77 HAB98Hj40
>>418
URLリンク(addons.mozilla.org)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 11:42:08.91 lXcFjzFk0
>>419-420
ありがとうございました。
Escだったとは気づきませんでした・・・アドオンも入れてみました。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 13:11:49.83 V+LUK8js0
みんなchaikaのフォント何にしてる?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 13:49:35.90 vq3+XtTI0
>>422
専スレでやれと言おうと思ったらマルチかよ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 18:37:19.32 26j2Xn8p0
6.0にしてからgoogle mapがフラッシュではなく普通の画像扱いになって使えません
最新バージョンにうpしても同じ
どうすりゃいいですか?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 18:56:28.19 26j2Xn8p0
クッキー削除で解決します多
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 20:16:26.36 jwxNu6CQ0
Firefox6.0を使っていますが、かなりの頻度でクラッシュします
原因レポートを読んでみると「firegestures」という文字があったので
FireGestures 1.6.6.を無効にしたところクラッシュしなくなりました
6.0でFireGesturesは使えないのでしょうか?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 20:53:50.24 26WqUIZu0
Firefox でプロファイルを使い分けているのですが、
firefox を2つ起動して両方で同一の scrap book (アドオン) を参照したら
データが壊れる危険が高いですか?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 21:00:21.52 i6DWnzRX0
Firefox6入れたのですがリンクを1度クリックすると同じタブが3つ開くんですがどうしたらいいでしょう…。
429:428
11/08/25 21:08:13.76 i6DWnzRX0
一旦全部のアドオンを無効にしてみたら直りました。
失礼しました。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 22:09:24.52 bgXBIVtl0
使って開いたまま数時間置いておくと
以上に重くなりフリーズします
そうなると終了にも処理の時間がかかって
タスクマネージャから強制---------- 終了 -----------を選んで
数分後に落ちるのを待つ感じです
メモリ自動掃除とかのソフトを入れても改善されません
ここまでなると常用のブラウザとして同化という疑問を持たざるを得ません
なんなんでしょうか。
アドオンは便利なので使いたいのは使いたいのですが・・・
これって6なら改善されてるのですかね
431:575
11/08/25 22:17:40.57 ubn3a7xf0
>>427
プロファイルを使いまわしてるんじゃなくて使い分けてるなら、
同じアドオンを使っていてもアドオンそのものの実態はそれぞれのプロファイルの中にあるから
アドオンに関して心配はないよ。
そうではなくて、プロファイルの外に保存してるデータについては、同時には触らない方がいいね。
アドオンに限らず他のソフトでもそうだけど、同時に変更を加えようとしておかしくなることがある。
432:403
11/08/25 22:20:07.15 +PWU7xuJ0
>>404
レスありがとうございます。
残念ながらuser.jsは使用していません。
ちなみに、そのレスを見て思い立って、
pref.js そのものを再生成してみましたがダメでした。
引き続き、皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 22:55:52.61 aKEDp+uG0
>>430
Firefoxは時間がたつとメモリ使用量が増えてくから(前2GBくらい行ってた)、
定期的に再起動したほうがいいよ。
アドオンは、多ければ多いほど重くなるから、本当に必要なものだけ入れればいい。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:47:16.75 eYAQKLyx0
バージョン6.0です
たまにマウス動かさないとロードが止まる症状が出るんですが、何なんでしょうか?
マウス動かすとロード再開します。
以前のバージョンでもこういうことがありました。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:47:21.74 5canbmVI0
最近Lunascapeから乗り換えたものです
画像だけのタブをたくさん開いておいて
後からまとめて保存できるような
大変素敵なアドオンはありますか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:52:34.11 5t6vfPeY0
userchrom JS は今後対応するような話はあるのでしょうか?
諦めてアドオンでエ対応するしか無いのかな?
このことが原因でいまだに3.6使ってます。
437:sage
11/08/26 03:46:57.53 bDmrAw060
hosyu
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 04:08:07.76 s7CGJ/X70
>>436
何のことだかよくわからんけどuserChromeJSは1.4が使えてる Fx6.0
439: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/26 04:49:26.46 sCVTfGY+0
tesu
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 05:50:02.67 LINd8VkK0
userChromeJS、やっと対応したか
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 06:07:57.93 s7CGJ/X70
extensions.checkCompatibilityで普通に使えてたけどね
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 07:27:00.11 Ov+UzPCN0
Firefox5.0を使っており、6.0への更新の案内が来ていますが、更新後に次のアドオンが使えるのか分からなくて、
使えなかったときに元の5.0に戻せないのでは心配しておりまして質問します。
アドオンは、UnMHT 5.6.9 と Kamicopi-Add-on 1.6を使っていますが、Firefox6.0に更新してもこれまでどおり使えますか?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 07:38:39.04 JN/f8PkI0
セキュリティリスクのある旧バージョンを使ってることを心配しろよ・・・
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 08:05:03.71 vQAt2PF30
Bad Requestってのはクッキー消せばなくなるってのは分かったんですが
毎回2chに書き込むたびに消すのは面倒です
それに忍法帖もレベル上げらんないし、どうにかなりませんか?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 10:13:49.42 Cf3PRHPp0
自動転送は有効にするけど警告は出さないやり方教えて
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 10:21:46.19 RnpoQ+0K0
>>444
それfirefoxと全く関係ない、てか2ちゃんが今おかしいだけじゃねーの?
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 11:51:40.49 oi/A66J80
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: chrome://browser/content/sanitize.js:136
5.0から終了時にこんなメッセージがたびたびでるようになったんだがどうすれば直るんだ
今は6.0
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 12:02:54.14 95tO9mbu0
複数のプロファイルでクッキーを共有することは可能ですか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:11:31.37 7YyJdRKB0
アマゾンで商品検索をしているとどんどん重くなって、
スクリプトの選択肢で停止を選んでも次ページでは思いままです
どうすればいいでしょうか?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:19:35.44 65sCn5IC0
3.6の案内が出ます
出さない方法は有りませんか?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:24:19.31 1fUw8uTs0
3.6.20ですが
まとめて画像を保存しその際に同名のファイルは自動でリネームしてくれるような方法・あるいはプラグインてないですか?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:25:45.88 aXrTsl0G0
少しは自分でしらべろよ…
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:36:59.22 1fUw8uTs0
>>452
わからなかったんです
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:42:43.80 AR94rte/0
「FirefoxPortable」についてですが、
Flashのプラグインをインストールしても、次回起動すると再びインストールするように表示されます。
何故でしょうか?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:59:38.43 N5zJyr7I0
>>454
正式版以外のバージョンはスレ違いです
専用スレへどうぞ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 14:01:56.93 N5zJyr7I0
>>18
Mozilla Firefox質問スレッドの123
スレリンク(software板)
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 14:02:41.10 N5zJyr7I0
↑ x
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 14:51:44.22 qHgK27ct0
firefoxでGoogleマップがまともに機能しないぬですが、設定かなんか悪いんですかね?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 15:00:35.04 1kSK9sR40
>>436
ucを使えばいい。
URLリンク(addons.mozilla.org)
言っとくけど、userChromeJS もアドオンだぞ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 15:17:59.19 dgqJ3lHB0
他の人が既に答えてるのになぜ違うのを紹介するんだろ?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:02:49.87 2Caa7uRS0
【質問】
firefox を使っているとコミットサイズがどんどん膨れ上がっていきます。
そしてコミットサイズが1,800.000k を超えるとクラッシュしてしまいます。
質問というのはこのコミットサイズを抑える or 減らす方法というのはないのでしょうか?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:03:18.57 2Caa7uRS0
【質問】
firefox を使っているとコミットサイズがどんどん膨れ上がっていきます。
そしてコミットサイズが1,800.000k を超えるとクラッシュしてしまいます。
質問というのはこのコミットサイズを抑える or 減らす方法というのはないのでしょうか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:08:00.40 2Caa7uRS0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
2007 Microsoft Office system 12.0.4518.1014
Adobe Acrobat 9.0.0.332
RealPlayer Version Plugin 6.0.12.448
QuickTime Plug-in 7.6.6
Java Deployment Toolkit 6.0.260.3
Shockwave Flash 10.0.45.2
Google Earth Plugin 1.0.0.1
Java(TM) Platform SE 6 U26 6.0.260.3
Silverlight Plug-In 4.0.50524.0
Windows Live? Photo Gallery 15.4.3538.513
Google Update 1.3.21.65
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:10:01.98 2Caa7uRS0
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus1.3.9
CE Downloader1.5
DownThemAll!2.0.7
FEBE7.0.1
lolifox - Fierr MOD1.0.5.0
Memory Fox7.4
Panic Button1.1.6
pdfit1.15
Personas1.6.2
QuickNote0.6.0.10
ReminderFox1.9.9.4.2
Tab Control0.5.5
Tab Counter1.8.8
Tab Mix Plus0.3.8.6
タブグループマネージャー2011.3.22.01
【使用しているテーマ】
Foxkeh
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 16:10:38.48 sCVTfGY+0
tesu
466: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/08/26 16:22:54.87 PSHevgyO0
firefox6を使っているのですが、どうぞ教えてください。
ツールバーごとにアイコンのみ、テキストのみと異なる表示にする術を。
と申しますのは、ツールバーのカスタマイズではすべてのツールバーの表示を一律にしか変更できないのですが、
ツールバーの表示をアイコンのみにしているのに、なぜか一部のツールバーがテキストのみの表示なのです。
これを自律的にコントロールしたいのです。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 17:20:03.93 SkemyxQ+0
>>433
やっぱりそれが一番の対策なのかなぁ。
起動が重いだけにね・・・
アドオンは必要ないものはシビアに捨ててますが
そんなに多く入れてないとオムけれど・・・
ジェスチャーとかヘルパーとか有名どころを20個あるかどうか
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 17:48:41.98 rrRo35Wy0
>>458
6?
だったら接続数の設定が悪さしてる可能性がある。
(5までのデフォ:30、6のデフォ:256)
>>467
メモリ食いの原因の一部(メモリ確保関数の仕様を無視した使い方してた為、無駄なメモリを
確保していた)が7で修正されるから、期待しないで待ってみる手もある。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 18:00:48.04 2Caa7uRS0
>>467
うちも4まではメモリー喰いで困ってたが、6+memoryfoxの導入で物理メモリー食いは解消した
が、
今度はコミットが異常なほど増え続けるようになった・・・
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 18:27:36.68 oWNmx2gp0
昔のNISで通信が詰まる現象に出くわしたことがある
そうなるとノートンが無反応になって無効にもできなくなる状態になるので、その時は
ファイアウォールが原因と気づいた。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 18:28:25.98 oWNmx2gp0
誤爆したw
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 18:47:54.86 SAJZTQ/n0
6にして、SearchBox Companion 1.78 が互換性がありませんでした・・・・
これと同じように 検索バーからページ内検索出来るアドオン教えてください。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 18:53:38.23 4FvSO2YB0
>>472
SearchWPかな?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 18:58:56.99 YXYIbz930
>>472
そのアドオンとまったく同じかはわからないが
SearchWPってアドオンで検索バーからページ内検索できるぞ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 19:12:58.12 zoiGb6Az0
Firefox6です。
ダウンロード後のスキャンを止めようと思ってabout:configをみたら、
browser.download.manager.scanWhenDone
services.sync.prefs.sync.browser.download.manager.scanWhenDone
この二つが出てきました。
これって何が違うんですか?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 21:20:52.28 NQ54Qowm0
plugin-container.exeをaboutoconfigから無効にした場合
勿論該当のコンテンツは再生されないことになりますよね?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 21:47:11.59 NNZF6WX30
3.6 easy dragtogo 1.1.2.4 から
6 easy dragtogo+ 1.1.3.3 に変更したら
ドラッグして開いたタブが一番右端に表示されるようになりました・・・・
今開いてるタブの次に開くようにするにはどうすrてばいいのでしょうか?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 22:13:37.61 uMw+3yLa0
>>476
dom.ipc.plugins.enabledの事ならプラグインの分離(OOPP)が停止するだけでプラグインの自体の動作はする。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 22:29:05.91 1hVogS6i0
>>476
無効にした場合万が一プラグインがクラッシュしたときFirefox自体も巻き込まれて落ちる
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 02:26:24.12 xC8elq6V0
フォクすけのページ、ハックされたの?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 02:43:04.88 5UJvHi4p0
>>480
なんで?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 02:50:34.50 +JfMhqgH0
URLリンク(foxkeh.jp)
It works!
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 07:59:14.12 qK55ePVw0
フォクすけとか終わっただろ
テーマの配布全然しなくなってたし
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 12:35:51.96 clJLW3fH0
新しいタブを開いた時、今開いてるタブのすぐ右側に開くようにするにはどうすればいいのでしょうか?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 12:46:34.72 clJLW3fH0
3.6から6.0にしたら最後に表示されるようになってしまった・・・・
486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 12:54:58.40 5tpBKwtb0
>>484-485
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 13:10:31.70 TRPPaXI50
64bit版でIETab使えるようにする方法ってありませんか?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 13:37:55.41 gAQVWWre0
>>484
あれ?デフォでそうなってないか?
俺は右に開くの嫌で左にフォーカスするようにしたし
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 16:06:42.98 H8TozWQy0
リンクを新しいタブで開くと右隣、新しいタブを開くだと最後 がデフォじゃないっけ
タブ系アドオンの出番じゃないかな 使ってないからわからんけどw
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 16:23:10.75 UIxWy7PK0
というより、タブ系のアドオン入れて
自分で勝手に設定しておきながら騒いでるだけと思う。
491:427
11/08/27 16:54:24.12 PhTxQtgX0
ありがとん >>431
492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 17:54:46.10 131wrtnc0
よく調べてからいじりなさいよ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 18:15:51.71 tkoJILy20
ん
494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 18:29:41.73 NaDKo+8/0
検索ボックスに文字を入力するとサジェストが出るけど
そのサジェスト一覧の一番上に出る候補って文字が邪魔
あれの消し方教えて
495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 18:32:09.12 bmV5tApR0
RNPって5.0から更新された?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 19:21:31.74 c24GIo3c0
候補ジャマかな
言われて初めて気付いたよ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 19:45:41.82 CG9gkhqG0
>>486
trueにしてるんですけどね・・・・ダメでした。
>>488
デフォのままにしてたんですが、6.0にしてからタブの最後に移動するようになってしまいました。
>>489 その設定オプション見ても無いです。 アドオン入れるしか無いですかね。
>>490
タブ系アドオン入れてません。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 20:13:54.91 tXfsohBN0
>>497
Tab Utilities入れれば良いのに・・・
499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 20:17:42.30 7mUpU1rL0
もしかして、6になってからライブブックマークできなくなってる?
今まではブックマークバーに痛ニュースのRSSを登録できたりしてたんだが。
やり方変わったのかな、誰か教えてくれよん
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 20:58:13.59 CG9gkhqG0
>>498
入れさせて頂きました。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:09:37.10 TUFAOygR0
>>499
・Firefoxボタン -> ブックマーク -> このページを購読
・RSS Icon In Awesombarやら入れる
502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:50:38.31 2MwnmlAI0
%83W%83X のような文字列を元?に戻すにはどうすればいいでしょうか?
unescapeでは駄目でした
503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:52:37.16 ddZjGCAU0
フォルダ内の画像の名前をカブらないように適当な文字の羅列にリネームしてくれるソフトってないですか?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:58:27.61 mF/qV1Df0
「ファイル名変更君」使ってる
505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 22:09:18.39 FSPgO4d/0
>>502
URLリンク(www.tagindex.com)
URLリンク(home.kendomo.net)
URLリンク(charset.7jp.net)
URLリンク(gon.vis.ne.jp)
他多数
506:502
11/08/27 22:44:42.09 2MwnmlAI0
URLリンク(charset.7jp.net)
のソースを見るとunescapeを使っていて正しく変換できるのに
自分で作ったHTMLではおかしな結果に。なんでだろ~
507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 23:14:20.33 FSPgO4d/0
スレ違いどころか板違いだな
508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 00:52:10.19 MmfS0nLs0
6.0はクラッシュ多すぎる
5.0まではクラッシュなんて年に2.3回くらいだったのに
アドオンとかもグーグルツールバーくらいしか入れてないのに・・・
509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 00:59:42.00 /itEgmSS0
>>508
原因
>アドオンとかもグーグルツールバーくらいしか入れてないのに・・・
510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 01:00:10.52 TxNyl0nc0
Firefox4.0.1使ってます
ツール→ページの情報→メディアから
このFlash(.swf)が保存できないのですが、どうやって保存すればいいんでしょうか?
教えてください
URLリンク(koreichi.jp)
511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 01:03:03.10 /itEgmSS0
>>510
FlashGotでもいれてみてはどうでしょうか。
あと、いい加減6にあげましょう。
URLリンク(flashgot.net)
512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 01:05:51.28 TxNyl0nc0
>>511
FlashGotかあ
PC新調した時に、「アドオンは3つまで!」と誓ったんだが、
これは入れざるを得ないかな・・・
6に上げたいんだけど、超重要視してるアドオンが
6に対応してるか不安だからまだ上げてない
513:510
11/08/28 01:22:07.40 TxNyl0nc0
>>511
おお、ありがとう
保存出来たよ
でも、なぜかFirefoxで再生した時より、画質が劣化してる
こういうことってあるんでしょうか?
教えてください
514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 01:23:58.63 ch0untcK0
FireFox6では履歴とブックマークの管理は使えないんですか?
管理画面を開くと左のツリーは出るのですが選択しても右に内容が出ません
515:510
11/08/28 01:27:03.41 TxNyl0nc0
4使ってるけど、ブックマーク→すべてのブックマークを表示
で出るよ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 01:33:09.09 DL1t9Zk70
>>400のサイトからってダウンロードできますか?
コピーしてメモ帳に貼り付けるしかないのでしょうか
517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 01:43:59.96 Z6Zg5xkY0
ime.nuがProblem loadingになって最近おかしいんだけどFirefoxだけ?
2chが弾いてるのか?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 01:46:58.77 ch0untcK0
>>515
その画面までは出るのですが・・・
519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 01:54:58.26 35StujoM0
>>516
userChrome.jsのページとか開くと一番上の方の右側にDownloadsてある
詰め合わせになった圧縮ファイルがダウンロードできる
520:510
11/08/28 01:56:55.37 TxNyl0nc0
>>518
その画面で左ツリーの「ブックマークメニュー」をクリックすれば、
右にいろいろ出ると思うよ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 02:06:38.54 ch0untcK0
それを押してもまったく反応なしです
522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 02:13:28.68 DL1t9Zk70
>>519
ひとつずつは無理ってな感じですかね。ありがとうございました
523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 02:16:23.98 iLoge0oC0
>>521
何かの拡張が影響してるのかも
524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 02:32:22.91 YaX77Hkw0
>>522
uc.jsのページへ行ったら画面内の「raw」ってリンクを踏む
で右クリック→名前を付けてページを保存
525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 02:36:34.91 ch0untcK0
>>523
成程・・・最近入れたのいくつか切って試してみます
有難う
526: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/28 02:41:15.78 DL1t9Zk70
>>524
ありがとうございます
userChromeJS1.4をダウンロードしたんですが、どこにあるのか分かりません
URLリンク(coxcafe.net)
上記ページを参考にuserChrome.jsでパソコン内検索はかけてみました
527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 03:26:45.27 YaX77Hkw0
userChromeJS
userChrome.js
おすぎとピーコは似てるけど同一人物ではない
528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 03:27:20.90 inTtbL8H0
>>526
横からだけど今はChromeフォルダもuserChrome.jsも作られない
>>522ではひとつずつとかよくわからんこと書いてるけど
詰め合わせの圧縮ファイルの中に必要なものは大体揃ってるはずだよ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 03:29:52.25 inTtbL8H0
あらやだー リロードすればよかった 野暮なレス付けちったい
530: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/28 03:39:07.42 DL1t9Zk70
>>527 >>528
ありがとうございました
ではそのページは参考にならないんですね。。。
またググりなおしてみますが、おすすめの参考ページがあれば教えて頂けると捗ります
531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 03:46:58.99 iLoge0oC0
>>377 >>530
アドオンもあるみたいよ
URLリンク(addons.mozilla.org)
532: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/28 04:00:15.82 DL1t9Zk70
>>531
ありがとうございます。解決しました
そのうち使うかもということで一応userChromeJSについてググッてみましたが…
URLリンク(diary.noasobi.net)
ここが分かりやすいのかな。。。サブスクリプトローダーが内蔵されたってことらしいですね
でもそのサイトで言及されているuserChromeJS@mozdev.orgフォルダが無いですね。
userChromeJS@mozdev.org.xpiファイルはあるんですけど。
よー分からん!とりあえず解決!ありがとうございました!!
533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 04:18:36.22 YZXuGw2Y0
Sub-Script/Overlay Loader v3.0.31mod試してみたら
最近のはスクリプトを「SubScript」とかサブフォルダに入れてると動かないのね
ちょっと悩んじゃったよ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 04:22:55.64 inTtbL8H0
>>533
テキストエディタで開いて見てみるとわかる
535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 04:23:16.94 Iu2qFZ9z0
>>533
動くよ
const USE_0_63_FOLDER = true; //0.63のフォルダ規則を使うtrue, 使わない[false]
この設定のせいじゃね
536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 04:23:40.98 YZXuGw2Y0
いちおう、Firefox6 userChromeJS-1.4 新規プロファイルで確認
537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 04:26:06.73 YZXuGw2Y0
>>535
あ、リロードしてなかった
確認しました、どうもありがとう
538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 04:32:05.45 YZXuGw2Y0
>>534さんもありがとね
539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 06:13:26.19 +GGTrkMh0
>>494
どなたかわかりません?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 07:10:47.22 ekdSJEEP0
Firefox4.0.1使ってます。
ブックマークのリンク等にマウスカーソルを当てた時にでるポップアップが邪魔なのですが、表示させないようにすることはできるでしょうか?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 07:17:05.58 gfOVjHEA0
>>540
聞く前にそれぐらいググッて自分で見つけれるだろ
542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 07:51:03.36 QutoY67M0
.autocomplete-treebody::-moz-tree-cell-text(treecolAutoCompleteComment) {
color : transparent !important;
}
543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 07:51:48.17 VjyL/lK80
>>540
4.0.1なんてサポート切れたの使ってるならもっと自己努力しろ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 08:00:32.87 vF+7B5ou0
怒りすぎフイタw
545:539
11/08/28 08:58:02.55 +GGTrkMh0
>>542
ありがとう!
546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 09:54:10.38 AzhOGZh90
んー6にしたらグーグルマップ使えないなあ。なんででしょう・・・
547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 10:52:39.04 DnjFdeb60
タブグループ1を見たあと、
タブグループ2に切り替えてリンクを踏んで新たにタブページを表示する
タブグループ2で新たに開いたタブをマウスジェスチャーで閉じると
タブグループ1に切り替わってしまう
新たに開いたタブとその直前に見てたのは同じタブグループ2なのに
その開いたタブを閉じるとタブグループ1に切り替わるという意味不明の動作
質問:
タブグループが勝手に切り替わらないようにする方法を教えてください
548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 10:55:05.09 H94Lf6MU0
Firefox6.0に上げてからオプションから設定しても設定した項目がその時は大丈夫なんですが
次回起動時に毎回Firefoxへようこそというタブが出て、設定も初期状態になっています。
どうにかなりませんか?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 11:13:13.88 QutoY67M0
>>547
そんなマウスジェスチャーほかせ
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 12:34:58.52 /itEgmSS0
>>546
about:configとURLバーに入力
フィルターとしてnetwork.http.max-connectionsを入力
値を256 -> 30 に変更
ここいじったらどうでしょうか。
この設定、以前は30だったんですよね。
URLリンク(kb.mozillazine.org)
551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 14:10:55.19 AzhOGZh90
>>550
ありがとうございます。やってみましたが、変わらず使えないまま・・・
IEでは使えてるのですが。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 14:25:56.31 /itEgmSS0
>>551
そしたら、[ヘルプ - アドオンを無効にして再起動]かな。
アドオンとプラグインが無効になって再起動するからそれで試して見るといいかも
553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 16:06:54.26 Z6Zg5xkY0
>>517も頼む
554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 16:16:07.21 QnaFA60d0
リンクを右クリックしたときのメニューに“リンクをJaneで開く”を追加したいのですがどうすればいいでしょうか?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 16:19:47.87 xjHiP1Nj0
ggrks
556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:30:20.84 JYzeMkOO0
質問させてください
firefox6.0を使っています
タブに表示されるファビコンが正しく表示されません
yahooが白紙だったり、googleを開いた時にyahooのファビコンだったりします
おかしいのはタブに表示されるファビコンだけで、
そのサイトをお気に入りなどに追加すると正しいファビコンが出てきます
拡張機能にFavicon Picker2を入れているのですが、サイトのプロパティでは
正しいファビコンが表示されています
OSはvistaです
解決方法をアドバイスしてもらえればと思います
よろしくお願いします
557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:37:50.78 M2/wVVJ60
>>556
まず公式のFavicon Picker2のレビュー読んでおいでよ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:42:12.60 BDcT9gSs0
>>556
ggrks
559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:48:41.70 Wr0nuAdO0
Firefox6.0です
「このページのソースを表示」って無くなりましたか?見当たりません
どうすればこの機能が使えますかね・・・
560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:50:33.42 JYzeMkOO0
>>557
レスありがとうございます
見に行ってはみたのですが解決方法がよくわかりませんでした
この不具合が直せないものかとFavicon Picker2を入れ
アイコンの初期化を試してみたのですが直りませんでした
意味がないので消した方が良いということでしょうか?
>>558
ぐぐっても直し方がわかりませんでした
どうぐぐればいいのかだけでも教えてもらえたらと思います
よろしくお願いします
561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:53:00.12 i+l5Ce6a0
>>560
レビューを見ると解決方法っていうか不具合だらけの拡張だから
使わないほうがいいって感じだと思うけど
562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:55:00.48 gfOVjHEA0
>>560
別に良くね?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 20:23:10.12 BO1V5oEG0
3から6にしてからステータスバーがなくなりアドオンバーになったみたいですが、
マウスジェスチャーの RLLU・・・・や URL が
アドオンバーの上にちょこちょこ出てきて非常に目障りなのですが、
アドオンバーの中に入れることはできませんか?
もしくは、表示される文字以外の色を変えることはできませんか? バックグラウンドの色と合わせて消せればいいのですが。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 20:32:09.55 7gjEaK0H0
>>563
Status-4-Evar
URLリンク(addons.mozilla.jp)
565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 20:40:03.32 48WsV2VA0
>>559
>>563
ggrks
566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 20:50:26.77 z0FqShA20
>>561>>562
レスありがとうございます
特に使わない機能なのでFavicon Picker2を消したのですが
どういうわけかタブのファビコンが綺麗に表示されるようになりました
同時にfirefox6に対応していないアドオンを消したので
それが原因かもしれません
間抜けな解決ですが直ってほっとしました、ありがとうございました
567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 21:55:08.10 BO1V5oEG0
>>564
ありがとう。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 00:37:11.24 vWOmSb2q0
>>517はやく
569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 05:55:28.73 Ro7JK1GJ0
firefox6.0を使っています
flash playerの更新が来ているのでDLしようとしたのですがなぜか強制的にキャンセルくらってDLできません・・(再試行しても強制的に削除or止められるのかフォルダに残りません)
公式やFTP鯖、両方駄目です
flash以外のファイルは問題ないのですが・・何か考えられる理由はあるでしょうか?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 06:10:40.56 Ro7JK1GJ0
キャッシュ、cookie削除、セキュリティソフトやアドオンの一時無効、保存先を変えても駄目orz
なぜか頑なにadobeからのファイルを拒んでしまう…
571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 06:19:45.61 pnhBfLIE0
>>569
何が問題なのか今一判らんが
以下のURLからアンインストーラをダウンロードし実行する
URLリンク(www.adobe.com)
以下のURLからダウンロードし実行する
IE以外の Web ブラウザー用 Flash Player プラグイン
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
それでも巧くいかないならダウンロードをIEでやれば何とかなりそう
572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 06:50:28.78 Ro7JK1GJ0
>>571
自己解決しました
理由は
・弾かれているのはもしかしてadobeではなくexe形式のファイル自体が原因?→他のexeファイルも試してみる→やはり、DLできず
ここで何らかの理由でfirefoxそのものがexeファイルのDLを拒んでいる・・・!?
記憶の片隅に残っていたIEの設定とfirefoxの関係を思い出して久しぶりにIEを起動→「アプリケーションと安全でないファイルの起動」が無効
今まで普通にexe形式のファイルをDLできていたしIEの設定を弄った記憶がないのになぜか無効になってる・・・
思い当たる事と言えば最近、IE関係の推奨扱い含むwinupdateをまとめて行ったくらい→ダイアログ表示設定に変更してfirefoxで正しくDL可能になる
別のブラウザまで干渉するとはどこまでも迷惑なIE
お騒がせしましたorz
573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 07:41:41.22 x8vlMfgp0
Firefox7.0を使ってます。
最近挙動がやたら重く、youtubeも再生出来ないのでプロファイルフォルダを覗いてみたところ
prefs.jsが200MBに肥大してます。
しかもprefs-1~11までのファイルがありそれは削除しても何ら問題ありませんでした。
prefs.jsをエディタで開こうにも応答しなくなってしまいます(ファイルサイズの所為でしょうかね)
因みにfirefox側でabout:configを打って開こうとすると落ちます
解決手段はありますでしょうか?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 07:44:39.10 T/iFTIAt0
プロファイル作りなおせばいいじゃん、うちのprefs.jsのサイズ34kbしかない。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 07:50:05.25 5mRV27+z0
>>573
7.0はベータだ
自己解決できないなら正式版使ってろ
576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 07:51:55.85 x8vlMfgp0
>>575
4.0に移行した頃からです
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 08:00:49.25 5TBcMVRd0
ちょいちょい
firefox掃除したほうがいいよ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 08:26:15.79 QpWZlopU0
>>548
>>573
この辺はどうなの?
URLリンク(support.mozilla.com)
579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 09:34:11.86 x8vlMfgp0
連番のprefsとセッション関連、それからInvalidprefsを削除しましたが状況は変わらず・・・
やっぱり入れ替えるしかないのかな…
設定が吹っ飛ぶのはなんだかなぁ・・・
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 10:02:35.49 ePjnWRTs0
>>579
FFPCleanerを使って、pref.jsをお掃除しては?
URLリンク(5pm.zwares.com)
200MBも溜まってるってのは尋常じゃない。何が溜まってたのかよければ教えておくれ。