Opera総合スレッド Part166at SOFTWARE
Opera総合スレッド Part166 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:08:52.60 kxSi2ddv0
>>497
まじか!キタコレ!
1040で面倒な目にあったからしばらくNextは控えようと思ってたが入れるわw

無駄に空白タブ開くやつも直ってるといいな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:18:56.50 OuKnqM650
メニューボタンのOperaの文字消すのメンドイな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:24:12.50 5oVhFuWBP
まだ1190は手放せねーな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:40:20.96 bLNMOO0k0
1054
見た目がだいぶ変わったな…

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:51:00.47 kxSi2ddv0
1054に更新したらHTMLの関連付けがまたおかしくなったw
これ、直し方わかんないんだが・・・・またOS入れなおすか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:55:05.69 VrTlFlNu0
1052かなりの良ビルドでワロタ

と思ってたらまたきたよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 20:02:51.95 2RPcVskr0
パネル表示を上にしようとすると一瞬ハングした後にパネルが消えるw
しばらく左表示で使ってみるか

507: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/22 20:14:29.84 B/MSnilS0
やっとブルードット廃止か。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 20:16:15.73 bLNMOO0k0
[次へ]ボタンを標準から外さなくてもよかったんじゃないかなぁ
Operaのわかりやすいアドバンテージなんだし

509: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/22 21:06:43.50 B/MSnilS0
グーグル、「Chrome」へのSkype風チャットソフト導入を準備中
URLリンク(japan.cnet.com)
>WebRTCの紹介ブログページにてGoogleは、WebRTCをオープンソースかつロイヤルティフリーのソフトウェアとしてリリースしたこと、
>またリアルタイムチャットのプロジェクトにおいてMozillaやOperaといったほかのブラウザメーカーと協力していくと説明している。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:07:48.38 YO+whNMw0
メニューやツールバー辺りが軽くなったな 1052

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:17:58.68 gnoMj0J90
久し振りに良い流れになってきたw

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:39:38.98 t5rA/KCv0
1054
パネルのツールバーの表示位置をデフォルト以外にするとおかしくなるな
いつも、パネル上部に文字のみ、自動改行で設定してたから焦った

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:47:19.44 Sm9vKNnG0
「おかしくなる」で丸めないでほしいかな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:49:13.18 L0q7+34Z0
台風一家・・・MicrosoftIMEはバカだなぁ~w

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:50:57.66 nG4LPKK40
今1040なんだけど、1054より1052のほうが良さげ?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:56:26.00 pomrOV5p0
Firefox5もうでたけどOperaスレとしてはどうなの

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:57:49.16 283+mprb0
>>516
なんというか単純にグレードアップしただけでたいした新機能や
面白い機能追加されてないからうーんって感じだなFF5

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:57:52.80 8D6xs0Hv0
しらんかった

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:59:22.86 X3Mlts0x0
デフォルトのスキンがかっこよくなってるw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:10:38.85 V79ymCnc0
UI改悪酷いなー
昨夜はネタで書いたけどマジで産業スパイ居るだろこれ
そういや10の標準スキンデザイナーはFirefoxのロゴ書いた奴だったよね。
アホかと

521:512
11/06/22 22:11:13.36 t5rA/KCv0
>>513
すまない

パネル上部に表示するよう設定すると、以降パネル絡みなどの動作やOpera自体の起動が異常に遅くなる上、
パネルのツールバーが表示されなかったり、文字のみを表示するよう設定してもアイコンのみを表示したりする
ちなみに、ツールバーの設定をデフォルトと同じように戻しても駄目で、toolbar.iniを削除しないといけなかった
いや、削除しなくてもテキストエディタで編集すれば直せるかもだけど

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:11:51.84 Sm9vKNnG0
自分の適応力の低さを物のせいにする人って・・・

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:19:36.62 dNRIcS1f0
リンクパネルを一度固定にしたら何度クリックしても固定が解除されないな

524: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/22 22:32:06.74 B/MSnilS0
Firefoxのロゴデザイン担当のJon HicksさんはもうOpera辞められたけどね。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:33:54.82 ps2jQ/kX0
>>501
メニューボタン右クリック>カスタマイズ>外観の設定>スタイル>画像のみを表示する

526: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/22 22:40:30.34 B/MSnilS0
>>525
Build:1054はその方法だと文字消えないからソチラの事を言ってるんだと思う。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:41:25.81 Sm9vKNnG0
文字が消えないというか、画像に文字列が含まれてる。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:47:26.57 ps2jQ/kX0
>>526-527
そうなのか、それはいじってないから知らんかった
旧verから画像引っこ抜いてくるか、自作するしかないのかな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:48:29.48 SVCe10bP0
Button0, "Px"=Enable proxy servers, , , "Px" | Disable proxy servers

こういったボタンで、o0n/off の状態がわからない@Standardスキン
どうすればいいの

530:512
11/06/22 22:59:01.06 t5rA/KCv0
>>522
俺のこと?
適応力ってことは、うちの環境の問題か
一応、OperaNextは初期化した上で試してるんだけどなぁ…… orz

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:02:42.61 Sm9vKNnG0
>>530
>>520

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:07:42.08 V79ymCnc0
操作性の低下をユーザーのせいにする人って…

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:17:20.81 Sm9vKNnG0
変わったのは外観とパフォーマンスだけで、操作性は変わってないんだけどね。
標準の配置や操作方法が嫌ならカスタマイズすればいいだけの話。

カスタマイズの手段が用意されているというのに「操作性の低下」とか言い出すのは、
物を自分に適応させる or 自分を物に適応させる 最低限の能力を持ち合わせていないことを公言してるのと一緒。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:25:09.31 V79ymCnc0
それを言い出したらカスタマイズの幅が用意されている火狐一択になっちゃうよね
Operaより使いにくいって?カスタマイズすれば良いだけの話(キリッ


535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:29:45.65 OuKnqM650
画像編集してOperaの文字消したけどなんかバランス悪いから戻した
このスキンってメニューボタン画像が1セットあたり3枚もあるんだな


536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:32:19.74 2xHiq4h30
Operaだってカスタマイズはばはひ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:36:46.40 2xHiq4h30
みすた。
Operaもカスタマイズの幅広いと思う。
火狐は生命線のアドオンをメジャーアプデの度に互換無くすから良く無いと思う。


538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:43:50.69 Sm9vKNnG0
Operaはコンテキストメニューをバイナリに閉じ込めるのではなくiniファイルに定義してあったり、
各動作とアクション文字列が関連付けてあって、
ショートカットキーやメニューのアイテムにそれを割り当てることで動作を変更できるのが最大の特徴。

にわかはそれを知らずに評価してるから嫌だ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:49:50.95 wx3DmzZ10
Operaの進化に付いて行けない老害は切り捨て

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:22:55.19 /Zbf2Yfl0
URLリンク(gigazine.net)
crash

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:27:00.63 e7unBTWw0
iniなんだから外部ソフトからも読み書きできるわけだが、けっきょくそういうのはないのか。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:42:44.78 WYagS6fP0
1054
エクステンションの設定が効かないんじゃないか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:52:35.81 Z/RWApwE0
ダメだ・・・関連付けの設定でHTMLのチェックボックスがいくらやっても外れる
バージョン戻すしか対応策ないのかのう・・・

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 01:01:43.09 XTv2DLJ2i
1054の外観が好きすぎてやばい
一生operaたんについて行きます

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 01:18:51.96 5GpB6z1S0
ゴミ箱フォルダが消せない…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 01:20:13.71 LcdVjzx80
>>541
「iniを読み書きできる外部ソフトウェア」…メモ帳はいったいなんなんだ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 01:24:53.78 Cy5964Zf0
>>546
GUIで設定出来る外部ソフトってことでしょ。ジェスチャーのはあったような。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 03:07:05.09 Jf01Rcep0
スキン変わったね、Opera Cleanみたいになった

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 03:36:20.55 iLrez11d0
Search.iniエディタはWikiにリンク貼られてるから使いたければ使えばいい

menu.iniもエディタはあるよ、メモ帳から編集するかそれ使って編集するか程度の差の物なら
敷居下げたいならエディタがどうより弄りたい事に関する日本語解説が見つかるかどうかの問題だろうな
セクション名と使われている場所がわかるか、やりたいアクションはどう書けばいいのか
これさえわかれば後はメモ帳使うか専用エディタ使うかの差しかない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 05:43:47.78 I+FFKL6Z0
1065

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 06:04:16.90 knHRiH6V0
>>550
GJ

552: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 55.5 %】 株価【E】
11/06/23 06:20:34.01 vRHNe2a40
いきなり更新頻度が上がったな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 06:27:00.15 oYvja90TP
デイリーはいいから11.11をさっさと直してくれよ・・・

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 06:32:04.50 oX6rMSZ90
1が4つも並んでなんだか縁起が良いからまだやめとく

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 06:38:24.18 5WqovP9r0
よっしゃ。個人的に大問題だったUniteがらみの不具合が直ってる
新しいスキンはなんかいいな。俺は好きだ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 06:38:44.11 SdOst9Km0
1065

CORE-39341 YouTube video freezes after you press, hold and pull the volume button

youtubeフリーズの件これかな?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 07:59:35.84 PFLZwX+F0
新しいskinはタブバー周りが細くなったけど、パネルのボタンが以前の大きさか
アイコンサイズを変えるとタブバーのボタンも一緒に小さくなってひどいことになるし困ったもんだ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 09:06:25.07 XTv2DLJ2i
1065で
URLリンク(iphoneusavich.blogspot.com)
が落ちるんだがどう?

1065不安定だな


559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 09:11:36.27 0tZqVIHM0
そりゃあページ開くには文書を落とすしかないでしょ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 09:16:44.90 wAydvvAN0
やっぱYouTubeのボリュームをスライドさせるとフリーズするの俺だけじゃなかったのか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 11:12:38.63 +r5f09ZW0
そろそろ出したくてたまらないようだなOperaたん

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 11:52:10.76 LJWNaZrh0
>>561
不覚にも勃起

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 12:30:14.37 ZZgGs8J70
>>558
平気 1065

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 12:40:57.48 pMGnrcFa0
search.iniのgoogleのnum=100が効くときと効かないときがあって
検索結果表示件数が100件になったり10件だったり

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:19:45.77 nIxbV5A20
1065たまにマウスジェスチャで落ちるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch