タブファイラー・X-Finder [ x ] Part25at SOFTWARE
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part25 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 23:52:06.68 PapEwfSI0
適当な外部アプリを使うのが手っ取り早い

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 07:06:59.37 5UgeUQL40
>799
既定コマンドの作成
圧縮フォルダ
を試してみたら?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 08:46:52.09 oAcogBD50
Explzhのコマンドライン覚えましょう

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 08:47:35.10 CeGhL4vd0
ドライブバーのアイコンって変えられる?
Cドライブだけ、ウィンドウズのアイコンが付いてるんだけど、これってどこで読み取ってるんだろう

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 09:05:43.77 oAcogBD50
                         ,イ    │  
                        //      |:!   
                        //,. -/r‐- 、| !  
                       /,/ ./ |  _」 ト、    
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ      
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l     
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!   
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 15:10:48.68 G3oon5yaP
なんかワロタw

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 15:39:53.76 zM5vkaSt0
>>803
shel32.dll内のドライブアイコンのリソースを
直接書き換えれば変更出来るかもしれない

今はやってないけど、Win2k使ってた時はそれで反映されてたよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 15:42:51.94 zM5vkaSt0
みすった
× shel32.dll
○ shell32.dll

補足
システムファイル弄るのはリスクあるんでやるなら自己責任で

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 18:22:11.27 vJFiiQK60
Script:JScript
cTF = WScript.ToolFolder('option:');
cTF.Item(番号).Properties;

編集用にこういうの使ってるんだけど
なぜかoption:だけ分割ウィンドウ出してる状態で開くと裏に回って不便
11-8-21,28、11-9の初期状態で試したけど同じ
今はsplit=0はさんでごまかしてるんだけど他に対処の仕方ないかな・・

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 19:37:09.47 yQdFjq630
試してないけどAutoSizerで強引に持ってくるとか

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 22:53:41.17 q7oNAGCN0
>>803
Autorun.infかレジストリカスタマイズで変更できるよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 16:09:42.21 tu6Qfp/kP
くれー
だれか目の覚めるようなお便利ランチャーくれー

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 16:19:20.44 GVAjhk1t0
右クリック時のランチャ項目で、拡張子が.7z、.bz2、.cab、.lzh、.rar、.tar、.tgz、.zip以外のファイルに対してだけ
表示されるようにしたいんだけど、こういう場合[拡張]にはどうやって書けばいいんだろう
.zip以外なら;!*.zipって書いたら上手くできたから、;!*.7z;;!*.bz2;;!*.cab;;!*.lzh;;!*.rar;;!*.tar;;!*.tgz;;!*.zipって
やってみたんだけどダメだった

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 16:24:04.03 lJ+9Lu610
(含む拡張子;含む拡張子…);!(含まない拡張子;含まない拡張子…)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 16:46:04.37 xXI9+ByK0
デフォのエクスプローラみたいにctrl押しながらスクロールでサムネサイズを変更できるように出来ませんか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:12:45.67 uNUa36hi0
一つのファイルを選択して別フォルダへ移動のコマンドをやったら
前に選択してた別のファイルも一緒に移動しちゃって
後で行方不明になる事が多くあるんですが
これを防ぐにはどうすれば良いですか?11-8

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:27:19.38 zgdKIkPj0
Select:Clear ボタンを置いておく

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:29:21.35 GVAjhk1t0
>>813
ダメだった
;!(*.zip;*.bz2;*.cab;*.lzh;*.rar;*.tar;*.tgz;*.7z) →効果無し。全部のファイルで表示されてしまう
(*.*);!(*.zip;*.bz2;*.cab;*.lzh;*.rar;*.tar;*.tgz;*.7z) →逆に全てのファイルで表示されなくなってしまう
(*);!(*.zip;*.bz2;*.cab;*.lzh;*.rar;*.tar;*.tgz;*.7z)、*.*;!(*.zip;*.bz2;*.cab;*.lzh;*.rar;*.tar;*.tgz;*.7z)、(*);!(*.zip;*.bz2;*.cab;*.lzh;*.rar;*.tar;*.tgz;*.7z)
としても同じだった

試しに、具体的に含む拡張子を設定してみても
(*.jpg);!(*.zip;*.bz2;*.cab;*.lzh;*.rar;*.tar;*.tgz;*.7z) →jpg含めて全てのファイルで表示されなくなってしまう

括弧は半角でいいんだよね?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:54:40.06 zgdKIkPj0
>>817
括弧はいらんw

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:09:51.07 FLPpYlHo0
>>817
;!*.lzh;*.rar;*.tar;*.zip;*.7z;*.bz2;*.cab

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:12:14.52 uNUa36hi0
>>816
そうじゃなくて視覚的に一発で分かると良いんだけど
一つ選択してる時と二つ以上選択してる時で
枠の色を変えるっていう事は出来ませんか?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:21:04.08 FLPpYlHo0
>>820
>枠の色を変える
それは無理。
>前に選択してた別のファイルも一緒に移動しちゃって後で行方不明になる
どんなランチャを組んでるかわからないんで返答できません。
%CurrentSelected% 使うとか?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:23:49.12 GVAjhk1t0
>>818-819
できた! ありがとう!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:58:31.65 h9EgX8jP0
リンクの所に複数のフォルダを登録して以下のように使っています。
ChooseFolder: c:\
%INPUTDATA%

登録するフォルダ数が増えるとリンクの場所を取ってしまうのが難点なのですが、たとえば AフォルダとBフォルダをまとめて登録して、
まずはプルダウンでAフォルダかBフォルダを選び、さらにその下の階層を選択するような方法は有りませんでしょうか。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:55:08.83 yDPUXOK40
すみません。ファイルの選択やマウスオーバーで、
関係ないフォルダのプレビュー(ポップアップ?)がカーソル横に出るんですが、
どうやったら消せますか?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:24:51.20 2sNB+qBQ0
表示>スタイル>ツールチップをオフにしなはれ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 04:46:00.70 yDPUXOK40
>>825
おおお!ありがとうございます!スッキリしましたわ。おおきに。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:03:34.76 rg1h4B600
ファイル名の先頭に空白を含む文字列([hogehoge]+空白)を追加したいんだけど、
Numbering: [hogehoge] %s%s だと動かない・・・空白は入れられないのかな?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:07:57.37 rg1h4B600
と、ヘルプよくみたら出来た・・・スマソ・・・

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 08:34:11.04 pmik3Kzh0
11-9を使っているんですが
中クリックなどで新しいタブでフォルダを開いた時に
新しく開いたタブをアクティブにするって事はできますか?

基本オプションで「新しいタブで開く」をチェックすればアクティブにする事はできるのですが
ダブルクリックでフォルダを開いた場合でも新しいタブができてしまうので
ダブルクリックの時は同じタブで、中クリックの時は新しいタブでアクティブにして開く
という動作をさせたいのですが…


830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 08:45:23.08 Gr6xZ4nn0
>>829
そこじゃなくて
基本オプション>操作>ホイールクリック
が今は「バックグラウンドで開く」になってると思うから「新しいタブで開く」に

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 09:13:27.78 pmik3Kzh0
>>830
ありがとうございます!!
うまくできました

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 11:37:43.92 ean3G2+/0
...001
...002
...003
...005 ←連番として004が抜けてる
...006

上のような内容のフォルダ構成の時
抜け番に自動でリネームし、抜け番が無いときは連番の最後(上で言えば007)にリネームするランチャって組めるのでしょうか

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 12:26:35.51 Gu7DmmHU0
Set:View=4の時に、フィルターの絞り込みやソート項目の指定などできない仕様なのでしょうか?
これできると非常に助かるのですが、何か情報ありましたら教えていただけないでしょうか?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 13:15:26.35 uzElpCMVP
>>832
スクリプトでひたすらFolderExistsでさらっていけば組める
005以降を前詰めするのか、007以降の候補を004にするかで面倒くささが天地だけど

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 13:51:22.49 ean3G2+/0
ありがとう
スクリプト用語さっぱりだけどこれを期に勉強してみます

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:13:52.75 xz61a/rk0
ネットワーク越しなどファイル移動操作すると出やすい。
Windows 7 x64 sp1

Exception EAccessViolation in module ntdll.dll at 0002E3FB.
Access violation at address 77D5E3FB in module 'ntdll.dll'. Write of address 662C478B.

X-Finder 11-9 (Win 6.1 Mem 3.99 GB)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:49:49.27 ytQHk7jd0
win7でX-Finderを使っているのですが
XPから仕様が変わった画像が入ったフォルダのサムネイルが見難くて困っています
XP時代のように平面なフォルダ画像の上に四枚のサムネイルが表示されるか
それに近いような形にする方法はないでしょうか

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:56:48.64 bkeBMP1S0
>>833
そういう仕様。Set:View=4を有効活用してる人ってあんまりいないんじゃないかね。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 21:06:21.35 Gu7DmmHU0
>>838
そうですか、残念…
でもこれかなり有効活用しています。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 10:52:38.04 Rm6nIFn50
Numberingを使ってファイル名の [ ○○○] を削除するコマンドが作れれば教えてください
[ ] の中の文字数は決まってなくて漢字・英字・数字も混在しています

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 11:30:31.58 PpX2IiqE0
自分で文字を指定するなら、

Input:"X-Finder","指定した文字列を削除","文字",
Numbering:%s%s,,,"%InputData%",""


「ブラケットの中」っていう条件なら、正規表現で ^(.*\[).*(\].*)$ → \1\2 みたいに渡せる
ツールかスクリプトが必要かな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:05:49.03 ssTga/Lt0
>>840
RegularRenamer入ってればできそう

-----
Select:Current
"%X-Finder%\RegularRenamer\RR.exe" %Selected% "s/\[(.*)\]//k/sl/rn"
-----
動作:実行

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 04:31:15.70 ZvzcFaqy0
最近のバージョンはファイルのドラッグ&ドロップが凄い不安定
ファイル整理してるとちょっとイラつくね

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 04:36:58.12 OHggzgbj0
確かにD&Dが安定しないな
なのでマウスはターゲットフォルダを予め開いておくのにしか使ってない
実際のランチャ起動はキーボードからやるのが殆ど
動作:4 は特に問題ないから、本当にポインタでドロップ先を決定した瞬間の挙動に
何か問題があると思われ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 10:01:24.35 18wkYJTM0
ダブルクリックの間隔を調整することは可能ですか?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 11:03:33.31 18wkYJTM0
表示項目をColumnの-2で自動調整してますが、横の項目と詰まりすぎるのが嫌なので
自動調整後のサイズ+10ピクセルで調整する方法はありますか?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 11:21:22.94 AP06oYx70
>>841
Inputで指定出来るのは便利そうなので使わせて頂きます

>>842
RegularRenamer入れてみたら希望通りの動作が出来ました

遅くなりましたがありがとうございました

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 11:30:52.85 fEx08PuP0
右クリックメニューに完全削除を追加したくて以下を追加しましたが、
Shiftが無視されてゴミ箱移動になってしまいます。

 SendKeys:Shift+Del

完全削除ってできないものなのでしょうか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:07:39.56 fEx08PuP0
選択したファイル全てに、ファイル名の先頭に「back-」を付けようと以下のコマンドを実行したところ

Foreach:SendKeys:F2,Home,b,a,c,k,-,Enter

先頭のファイルにしか変更がかかりません。
どのようにすればすべてのファイルの先頭に挿入できるでしょうか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:18:40.15 YBr7kU4C0
ツールバーとお気に入りに入れてたフォルダ削除したら
ランチャに入れたフォルダ削除したら普通ショートカットだけだろ
実体のほうまで削除されたんだけど何だこれ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:21:44.81 YBr7kU4C0
あせってておかしな文章になった・・
ランチャに登録してた不要になったフォルダ削除しても
普通はそのショートカットだけ削除されるものだろう
本体まで削除されるのはどうしてなんだ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:40:35.64 VPyGN7PA0
>>849
Numbering:"back-%s%s"
パスを実行

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:45:47.08 cv1PCCB90
>>849
↓自分で文字を入力するなら
Input:"X-Finder","ファイル名の先頭に挿入する文字列を入力してください。",,
Numbering:"%InputData%%s%s"

↓決め打ちでいいなら
Numbering:"back-%s%s"

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:52:31.37 cv1PCCB90
>>851
ファイルメニューからの削除はそうなる
なので普段のランチャはSendkeys:Del を使い、
両方同時に消したいときにはファイルメニュー、と使い分けてる

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:53:05.58 BauGGFsk0
>>851
右クリックの「削除」はエクスプローラの機能を呼び出しているので、Exec:Deleteと一緒にDeleteが呼ばれる。
Exec:Deleteだけのランチャを作れば、ツールフォルダのアイテムだけを消せるよ。

一応、手引書の「■クリップフォルダ」に「※ 削除(D) や 名前の変更(M) を選んだ場合はツールフォルダのアイテムと元のファイルやフォルダの両方が処理の対象となります。」というようなことが書いてある。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:59:04.12 cv1PCCB90
>>848
Delete: %CurrentSelected%
でOK

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 17:09:51.05 fEx08PuP0
>>852
>>853
できました。ありがとうございます。
コレ置換もできるんですね。助かりました。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 17:11:47.68 9oIVlKaoP
なんか後付けっぽいんだよなぁ
ステータスバーに出るコマンドは Exec:Delete だし

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 17:24:41.75 fEx08PuP0
>>856
これが完全削除だったのですね。
ありがとうございます。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 18:40:26.99 fEx08PuP0
ん~キー操作がいまいちわからない…
最近閉じたタブの一覧を「Shift + Ctrl + Ins」でだそうと思い「SendKeys:Shift+Ctrl+Ins」をしましたが何も反応なしです。
今は苦しまぎれに「SendKeys:Alt+F,M」をやっていますが、「SendKeys:Shift+Ctrl+Ins」sだと何でダメなのでしょうか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 18:53:53.38 /D4KnVqf0
>>860
そもそもSendkeys使わないといけないランチャなんてそうはないと思うけど。
作ろうとしてるのはClosed:を実行するだけで終わりだろうし。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 19:19:47.92 fEx08PuP0
>>861
一覧をポップアップで出して選択した後タブを開きたいのですが、「Closed:」だとタブに一覧が出てしまいます。
どうしてもポップアップで出したいです。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 19:29:17.75 jdUN/GEN0
>>862
どこでつまづいてるかしらんが
ツール>キーを開いてファイルの作成、出てきたダイアログで
パス欄にClosed:
拡張欄にShift+Ctrl+Ins
OK押す

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 19:30:14.00 Se899wz40
>>862
「移動」ではなく「実行」
つーかいい加減公式の手引き書くらい読めよ
くだらん質問ばかりしてないで

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 19:55:23.22 fEx08PuP0
>>864
ありがとうございます。
そしてすみません。
移動と実行の意味がわかりました。
マニュアルはスポットで見ていたので上からなめ直します。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 20:03:59.99 fEx08PuP0
すみません。公式マニュアルってインストールフォルダ直下のXF.htmlですか?
「Closed:」がかいてなかったのですが、どこかに情報があるのでしょうか?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 20:05:28.37 r3EZ/1q00
>>2のヘルプファイルを、ランチャにしてすぐ開けるようにしておくのオススメ
検索すりゃ大体方法載ってる

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 00:21:37.93 +yT5pTuy0
まぁヘルプに書いてない事はいくらだってあるけどな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 08:36:21.56 vXu1TVTn0
>>866
>>2の備忘録に載ってる
あと>>2のヘルプは備忘録の内容がちょい古めなんで注意な

>>863
Exec:runas とかなww

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 10:01:59.07 2zvrmLBr0
x-finderをフォルダごと違うPCに持って行き起動すると3分ぐらいかたまりました。
恐らく起動時に前回終了時に開いていた共有フォルダを開こうと思った時の接続エラーが原因だと思いますが、
エラーが起きるのは当然ですが、3分も固まらずすぐにエラーで復帰させることはできないでしょうか?

以下の設定を適用しています。
 更新チェックをしっかり行うフォルダ → 空欄
 ネットワークの更新間隔 → 0

ちなみにお気に入りにつながらない共有フォルダがあっても固まっちゃいます。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 10:44:26.38 qBCeVJ2s0
Foreach:文で、選択ファイルのファイル名(拡張子なし)を取得したいんだが、
スクリプト使わないと今のところ無理だよね・・・

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 12:05:06.17 vXu1TVTn0
Foreach:の後がどうなってんのか知らないけど%ClipPath:3%使ってもムリ?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 12:28:34.28 qBCeVJ2s0
%ClipPath:~%だと、%Variable% みたいに展開できないよね?
とりあえず、この機会だからとスクリプト勉強して、組んでみた


// 7-Zipで選択ファイルをそれぞれ個別に圧縮する

Script:JScript
fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
cSel = WScript.Col(WScript.Env('Selected'));
for (i = 0; i < cSel.Count; i++) {
WScript.Exec('"7z.exe" a -tzip "' + fs.GetBaseName(cSel.Item(i)) + '" "' + cSel.Item(i) + '"');
}

一応動いた(はず)
スクリプト作るの初めてなんで、すごい拙いと思うけど、報告までに


874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 12:42:10.80 vXu1TVTn0
あー無理だなスマン
知ってるかもしれんが、そういうのがやりたいならこことか参考になると思う
URLリンク(revolver2011.blog96.fc2.com)

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 15:40:00.58 2x7Xdo5r0
Win7・XF11-9環境で、ごみ箱が空の状態でもDelete: shell:RecycleBinFolderを実行すると
「これらすべての項目を~」という削除確認ダイアログが出てくるのって仕様でしょうか?

昨日ごみ箱を変な風に弄ってたときに気付いたので
XFの仕様なのかどっかシステムぶっ壊したのか分からなくて…

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 17:56:31.71 +yT5pTuy0
今日のプチランチャ/選択した2つのアイテム名を入れ替え

Script:JScript
si=WScript.Env('CurrentSelected');sg=WScript.Col(si);fs=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
if(fs.FolderExists(WScript.Env('Current'))&&WScript.Col(si).Count==2){
f1=fs.GetFileName(sg.Item(0));f2=fs.GetFileName(sg.Item(1));
WScript.Exec('SW:0:%ComSpec% /c ren "'+f1+'" "$$$xftemp$$$" & ren "'+f2+'" "'+f1+'" & ren "$$$xftemp$$$" "'+f2+'"',1);
}

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:21:23.33 n2052kqz0
>>876
成功したり失敗したりする・・

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:25:27.08 +yT5pTuy0
同じ名前って条件でも成否があるなら、ウェイト入れないと駄目かも…

WScript.Exec('SW:0:%ComSpec% /c ren "'+f1+'" "$$$xftemp$$$"',1);
WScript.Sleep(500);
WScript.Exec('SW:0:%ComSpec% /c ren "'+f2+'" "'+f1+'"',1);
WScript.Sleep(500);
WScript.Exec('SW:0:%ComSpec% /c ren ren "$$$xftemp$$$" "'+f2+'"',1);

実は最初こうしてたんだけど、ウチじゃ問題なかったから1行にした

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:26:11.28 +yT5pTuy0
最後のren一個取ってね

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:46:50.70 Ujz2ycQ50
>>876
まったく動かない……
>>878にしても100%失敗する

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:47:17.10 +yT5pTuy0
なら環境だね
諦めてくれ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 19:34:45.04 2zvrmLBr0
Numberingは正規表現は使えないのでしょうか?
Numbering:%s%s,,,/_......../, やってみたらダメでした。

ちなみに日付でバックアップの「Numbering:"%s_%DateTime:yyyymmdd%%s"」の戻しを考えていました。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 23:03:12.77 H9T1OIN9P
二つ目以降の選択アイテムで整合性が無くなるから無理じゃね

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 23:22:45.18 vz4iFbuW0
そういうのはスクリプトか、RegularRenamer の出番じゃね。
スクリプトなら>>740
RegularRenamer>>842
が参考になるはず

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 02:37:07.06 sqTdU2Qm0
これ一度DVDとかを開いてしまうと
PCを再起動するまで起動毎にDVDが入っていませんって警告でるんですが
対処法ないでしょうか?
古いPCなので常時起動しておくのは厳しいです

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 02:47:39.02 sqTdU2Qm0
すみません>>249に書いてありました

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 02:54:59.11 LRQNFdK40
クリップボードのアイテムを削除する際、
と実体ファイルを同時に削除するにはどういったランチャを組めばいいですか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 02:59:35.91 LRQNFdK40
2行目の「と」は余計でした

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 09:25:48.43 a5/f5Vsx0
11-9 不具合修正版はリリースされないのでしょうか?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 12:51:27.53 +XdZa6+50
不具合修正は、また、11-9-1 のプレビュー版からスタートする

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 13:08:31.08 j5GUrmF80
X-Finderは正式版だからといってバグが取れてるわけじゃないからな
そこんとこ注意だ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 14:43:02.55 byyOaAMe0
教えてください
11-9使っているのですが
ローカルドライブはウィンドウの右下に総容量と空き容量が表示されるのですが
ネットワークドライブは表示されません
これは表示させる設定が別にあるのでしょうか?
それとも仕様でしょうか?

それからもう1つ
Windowsのエクスプローラーでは「戻る」や「進む」をした場合
直前に選択されていたファイルやフォルダを覚えていて
再度同じフォルダに戻るや進むで入った時には、最後に選択されていたファイルやフォルダに
自動的にフォーカスしますがX-Finderで同じ動作をさせる事は可能でしょうか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:38:03.12 UxQ9JpwN0
名前以外のアルバム名とかでフィルターってできないものでしょうか?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:42:29.34 RTbPXO7K0
アニメ系のスキン無いのこれ?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:45:09.38 SVFX28FL0
キモいんだよ、アニヲタ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 19:12:38.79 PDjAqc2+0
起動時に表示させたいタブがあって、オプションの起動時の処理にパスを入れたのですが
他のタブロックしてあるタブにフォーカスが行ってしまって
オプションに記述したパスのタブがアクティブになりません。
どうすれば起動時に希望のタブをアクティブに出来るのでしょうか?
xf11-9 Win7sp1です

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 19:17:03.06 jEOOzFef0
ChangeTab:Top
ChangeTab:Load "%X-Finder%Startup.ini"

自分はこんな感じで、ファイルに保存したタブを呼び出してる

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 22:40:55.79 hkSta5Hz0
>>892
後半はデフォでそうなってない?

>>893
ソートはできるけどフィルタは無理。FFXIIで検索して抽出ならできたはず

>>896
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ChangeTab: パス・・・・合致するパスのタブにフォーカスを移動

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 01:26:47.86 O2WoBb8g0
起動時に前回表示したタブをすべて閉じて、指定のフォルダをいくつか表示するにはどうすればいいですか?
例えば、下の二つのフォルダを表示したいのですが…
C:\Program Files
D:\Program Files

アドバイスよろしくお願いします。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 01:40:12.42 iWVBa2LP0
>>899
>>896-897

ただ、今のバージョンはChangeTab:Loadが不安定なので起動時以外には使わない方がいい。
それ以外ならClose:14とChangeTabを組み合わせてごり押し。俺はこっち使ってる。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 05:20:02.08 O2WoBb8g0
>>899
直前で出ていたのですね。ありがとうございました。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 06:12:36.29 O2WoBb8g0
タブの多段表示で仮に15個開いた時に
11-15
1-10
のように、右のタブが上に開かれてしまうのですが、

1-10
11-15
のような表示にするにはどうすればいいですか?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 07:01:23.94 lLag7s8M0
>>898
設定をいじった記憶はないのですが
進むや戻るでも常に一番上が表示されてしまいます


904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 09:20:42.54 iWVBa2LP0
>>902
メニューの表示→タブ→標準以外に。
タブの形が微妙に変わるという条件付きだけど。

>>903
ずっと昔のバージョンではそうだったけど、
最近のXFではGo:-1なら開いていたフォルダにフォーカスがあたり、
「\..\」に移動なら一番上のフォルダにフォーカスがあたるようになったような。
恐らく初期iniなら上記動作になると思う。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 09:53:09.03 O2WoBb8g0
>>904
ありがとうございます。違和感があって気になっていたので助かりました。
とりあえず、拡張にしましたが、そこまで変化は気になりません。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 10:32:19.18 lLag7s8M0
>>904
フォルダーの場合は実際にそのフォルダに入った場合はフォーカスがあたるようですね
フォルダでも選択しただけの場合は進む、戻るをやるとフォーカスがリセットされてしまうようです
動作を確認してみたところ

\A\B\
という構成があったとすると
Bフォルダの中に入った後、戻るをするとBフォルダにフォーカスがあたり
更にBフォルダの上の階層に戻ったあと、進むをしてAフォルダの中に入った場合
Bフォルダにフォーカスがあたった状態になる(選択した状態になってるようです)
この時Bフォルダの中に入らずに、上の階層に戻った後に再度Aフォルダに進むと
フォーカスはリセットされ一番上に

というような感じになってるみたいです
これを選択しただけでフォーカスするようにすれば、Windowsのエクスプローラと同じ動作になると思うのですが
基本オプションを見た限り、この動作に関しての設定はなさそうですね…

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 11:41:21.15 gJKOEHPZ0

備忘録にのってるClip2Txt.exeとlist2xf.exeを使った編集方法が
win7 x64 だと動かないんですが使えてる人いますか?
両方とも記述通りにランチャ作ってexeファイルもxfと置いてみたけどまったく反応しないです


Clip2Txt.exe
カスタマイズの小ネタ・・ファイルリストの書き出し
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

list2xf.exe
カスタマイズの小ネタ・・ファイルリストの読み込み
URLリンク(d.hatena.ne.jp)




908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 14:33:32.70 iWVBa2LP0
>>907
Clip2Txt.exeを使った事がないけど、やっているのはこういう事なのかな。
以下、XF.exeがあるフォルダに選択アイテムのlist(.txt)を作成するスクリプト。
list2xf.exeは面倒なのでスルー。

Script:JScript
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var Sel = WScript.Col(WScript.Env('Selected'));
var Arr = new Array();
for (i = 0; i < Sel.Count; i++) {
var strPath = Sel.Item(i);
Arr.push(strPath);
}
var file = fso.OpenTextFile(WScript.Env('%X-Finder%\\list.txt'), 2, true, 0);
file.Write(Arr.join('\r\n'));
file.Close();

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 11:47:41.88 LVL18E3X0
>>892
昔はローカルと同じように表示されてたけど、仕様変更で表示できなくなった。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 18:04:27.99 w+c7sN2W0
ファイル名の左部分でドラッグして複数選択したいんですがどうやればいいでしょうか
名前の前に違うカラムを持ってきても何故かドラッグがファイルの移動になってしまいます

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 18:20:46.04 4qIVGJSO0
一行選択にしてなくても左側だとファイルつかんじゃうね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 18:58:17.49 ZqpWMSFZ0
エクスプローラだと左からでも複数選択できるんだな
初めて知った

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 19:59:48.77 hs3UsgodP
サイズを手前に持ってきてるけど、どの方向からでも出来るが…

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:04:37.31 6mblL2MA0
詳細表示にした時の名前のとこが白くなるの止められないのかな?すごく見づらい

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:33:01.59 CMKf/cCM0
>>908
横トン

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:53:06.83 ZqpWMSFZ0
>>876に別の方法で挑戦してみた
スクリプト初心者なんで色々見苦しいのは堪忍


Script:JScript
var oFs = new ActiveXObject('Scripting.FileSystemObject');
var cSel = WScript.Col(WScript.Env('Selected'));

if (cSel.Count < 2) {
    WScript.Echo('選択してるファイル数が少なすぎるぞゴラァ');
    WScript.Quit;
}

if (cSel.Count > 2) {
    WScript.Echo('選択してるファイル数が多すぎるぞゴラァ');
    WScript.Quit;
}

var pathFirst = cSel.Item(0);
var pathSecond = cSel.Item(1);

var objectFirst = new Object();
var objectSecond = new Object();

var nameFirst = new String();
var nameSecond = new String();
var nameTemp = '(;´Д`)ハァハァ';

var extensionFirst = new String();
var extensionSecond = new String();

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:55:43.27 ZqpWMSFZ0
if (oFs.FolderExists(pathFirst)) {
    objectFirst = oFs.GetFolder(pathFirst);
    nameFirst = oFs.GetBaseName(pathFirst);
    extensionFirst =oFs.GetExtensionName(pathFirst);
} else {
    objectFirst = oFs.GetFile(pathFirst);
    nameFirst = oFs.GetBaseName(pathFirst);
    extensionFirst =oFs.GetExtensionName(pathFirst);
}

if (oFs.FolderExists(pathSecond)) {
    objectSecond = oFs.GetFolder(pathSecond);
    nameSecond = oFs.GetBaseName(pathSecond);
    extensionSecond =oFs.GetExtensionName(pathSecond);
} else {
    objectSecond = oFs.GetFile(pathSecond);
    nameSecond = oFs.GetBaseName(pathSecond);
    extensionSecond =oFs.GetExtensionName(pathSecond);
}

objectFirst.Name = nameTemp + '.' + extensionFirst;
objectSecond.Name = nameFirst + '.' + extensionSecond;
objectFirst.Name = nameSecond + '.' + extensionFirst;

WScript.Echo("成功したかも");


コマンドライン使ってないからなげぇ・・・
あと入れ替えたいファイルと同じフォルダに(;´Д`)ハァハァって名前のファイルがあると多分失敗する
分かる人はnameTempとか適当にいじってください

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 22:57:58.69 hs3UsgodP
2カウントは単にabortすればいいだけだし、変数名が無駄に長くて本気で見苦しい…
あと拡張子含みたいならクォートするだけでいいよ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 23:57:17.64 lVKg0/9H0
>>917
パスに含まれる最後の\以降がフォルダ名orファイル名になるんだから
アイテム名の取得はもっと単純化した方が良いんじゃね?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 17:31:06.12 Qay7hoVC0
C:\Documents and Settings\hogehoge\スタート メニュー

このフォルダの中のショートカットを、ツールフォルダにインポートする方法はありませんか?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 17:42:03.50 xNdxFfwc0
>>920
ドラッグ&ドロップ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 18:15:35.35 zFPOhT370
ネットワークフォルダアクセスでレスポンスがなかなか来ない場合、X-Finder自体が固まらないようにする設定はあるでしょうか?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 19:13:20.57 Qay7hoVC0
>>921
exeではなく、「*.ink を実行しますか?」と確認ダイアログが出るだけで、実行されません…

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 19:14:32.55 Qay7hoVC0
inkではなく、lnkでした
ショートカットではなく、実行ファイルを遡りまとめて登録したいのですが

925:916
11/09/20 19:49:17.47 +f6pRAx10
>>918>>919
言われていらなさそうな所をギリギリまで削ってみたらまさかの三分の一で済んだ・・・勉強になったわ
ところでabortするはなんとなくわかったんだけどクォートするって何?

Script:JScript
var oFs = new ActiveXObject('Scripting.FileSystemObject');
var cSel = WScript.Col(WScript.Env('Selected'));

if ((cSel.Count < 2) || (cSel.Count > 2))
    WScript.Quit;

var arrObject = new Array();
for (i = 0; i < 2; i++)
    if (oFs.FolderExists(cSel.Item(i)))
        arrObject[i] = oFs.GetFolder(cSel.Item(i));
    else
        arrObject[i] = oFs.GetFile(cSel.Item(i));

arrObject[0].Name = oFs.GetTempName() + '.' + oFs.GetExtensionName(cSel.Item(0));
arrObject[1].Name = oFs.GetBaseName(cSel.Item(0)) + '.' + oFs.GetExtensionName(cSel.Item(1));
arrObject[0].Name = oFs.GetBaseName(cSel.Item(1)) + '.' + oFs.GetExtensionName(cSel.Item(0));

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:55:05.36 xNdxFfwc0
>>924
うちだと(lnkファイルではあるけど)登録出来るんだけどね、環境の違いかな。
実体の方を登録するなら、手動でショートカット先を開いてexeを登録していくか、
スクリプトでTargetPathを取得するかのどちらかしかないと思う。

>>925
何故「2未満か2より大きい」ではなく「2以外」という表現に至らんのだ!?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:10:11.10 SZ9hfNxF0
cSel.Count = 2 のときのみ処理を実行でもいいね。
でもこれいざ書こうと思うと結構面倒だよ。
同名ファイルが存在したときとかの例外処理もしなけりゃならんし。
とりあえず>>925グッジョブ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:57:56.47 +f6pRAx10
>>926
ふたつの式をひとつにまとめることしか考えてなかったんだぜ・・・
あと || を初めて使えたから嬉しかったんだと思う
5行目は if (cSel.Count != 2) か if (!(cSel.Count == 2)) でおkか;

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 05:32:21.88 zyvJS4Ce0
X-Finder 最高ォォォォォォォォォオオオオ!!!!

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 14:06:33.15 2657em9o0
X-Finder 11-9をデスクトップで解凍して使ってみたのですが
他のドライブにあるcueファイルを読み込むと
音楽プレイヤーが立ちあがったままフリーズしてしまいます。
応答がありません、位ならまだ可愛いのですが…10分近く落とすのに時間がかかりました。

また、PCが64bitなんでXF64.exeを実行したのですが
タスクトレイを右クリで終了以外は表示がありません。

何か解決策を御存じでしたら教えて下さい。
どうかよろしくお願います。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 15:40:48.02 OmUY5YuP0
せめて直近の更新履歴くらいは目を通すことをおすすめする

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 15:42:21.41 buwyhTRF0
Cab落とす→解凍する→不具合に直面する→ファビョる

こんな奴ばっかでうんざりするな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:18:36.86 TDHXpjMj0
ところで、どうしてX-Finderはcabで圧縮してあるんですか?
初めてダウンロードしたとき、何これ?と思ってちょっと戸惑った

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:33:54.96 +7NNWFHr0
>>930
他ドライブはネットワークドライブか否か
cueファイルをどのソフトで読みこんでいるのか
X-Finderならどういう方法で読みこませているのか
また音楽プレイヤーは何か

あとXF64.exeは単体じゃ意味がない

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 02:40:45.07 hma7BMFk0
>>933
cabはMS謹製でOS標準機能で解凍出来るからじゃね
zip等は古いOSだと別に解凍ソフトが必要だし

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 13:35:57.11 qoEnDDjW0
ファイル名の後ろから5文字を削除するって作りたいんだけど
ヘルプ見ながら作ってみたんだけど動かず・・
誰か教えてくだせい
Numbering:%s%s,,,"%.5d",""


937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 13:57:58.53 GYYW0slm0
フォルダの中にある大量のファイルの中から
ファイル名の一部だけ知ってるファイルを探すのにはどの機能を使えば良いですか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:03:20.30 YyuUOlh+0
サブフォルダがないなら検索バー使えばいいんじゃないの

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:16:54.45 WGXdw0Vl0
>>937
OSについてる検索機能

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:48:57.72 GYYW0slm0
検索バーってどれ?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:56:29.81 Xzgb5sTt0
>936
スクリプトなどを使えばX-Finder単体で出来るのだろうけど
Flexible Renamerをランチャーに組み込んで使っています。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 15:12:11.99 YyuUOlh+0
>>940
表示>ツールバー>検索

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 15:38:22.43 6SAiEluB0
1:SW:0:%ComSpec% /c type nul> "%X-Finder%tmplist.txt"
1:Foreach:SW:0:%ComSpec% /c echo %Variable%>> "%X-Finder%tmplist.txt"
1:Input:"後方から文字列を削除","削除文字数を入力","",""
1:%ComSpec% /v:on /c (for /f "delims=" %I in (%X-Finder%tmplist.txt) do ((set n=%~nI)&&( set n=!n:~0,-%InputData%!)&&(if not exist !n!%~xI (move "%~I" "!n!%~xI"))))& del "%X-Finder%tmplist.txt"

ファイル、フォルダ複数選択可
同名がある場合なにもしない
ファイル名に特殊文字があるとうまく動かないかもしれない

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 17:40:38.80 GYYW0slm0
>>942
無いじゃん!
と思ったら11-9が出てたのか大分長かったなあ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 17:59:44.53 qoEnDDjW0
>>941
Flexible Renamer使ってみる。ありがとう

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 18:09:50.36 qoEnDDjW0
>>943
xfフォルダにtmplist.txt作ってパスを実行で試してみましたが自分の環境では動作せず・・
win7の64 xf11-9です

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 19:16:35.59 CCaxQAdm0
スクリプトでstringしたほうがよさげだねぇ

948:943
11/09/24 06:00:46.51 WsfS+Vb40
もっと簡単にできたな
1:Input:"後方から文字列を削除","削除文字数を入力","",""
1:Foreach:SW:0:"%ComSpec%" /v:on /c for /f "delims=" %I in ("%Variable%") do ((set n=%~nI)&&( set n=!n:~0,-%InputData%!)&&(if not exist !n!%~xI (move "%~I" "!n!%~xI")))

過去の遺産の使い回しだがそろそろ見切るべきか…

>>946
管理者権限で動かすか、32bit版のcmd.exeを使えば動くかもしれないけど、環境がないので…
管理者権限で動かすならrunasを使う
32bit版のcmd.exeを使うなら"%ComSpec%"→"%windir%\SysWOW64\cmd.exe"

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 06:37:56.71 ujOQ7iHjP
全然簡単じゃねぇわ…

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 17:04:39.93 v4nDGJuM0
最近(;´Д`)ハァハァしてません

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 19:09:24.00 vdt5tpWf0
>>948
複数選択でも動作して望み通りの編集が見事にできました。
ファイル名編集するだけでもこれだけ大変なランチャになるんですね。
xfは長いつきあいになると思うので自分でも少しづつ調べていきます
ありがとうございました。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:22:00.82 v4nDGJuM0
予想通りw

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 12:50:52.81 oYvVmCj30
Windows7の64bitですが、コピーしている最中にX-Finderが操作不可になてしまうのですが
コピー中でも操作できるようにするにはどうすればいいでしょうか?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 12:52:28.14 SmGalRlE0
>>953
FireFileCopy導入

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:50:56.80 dSPHEtL70
>>953
FastCopyやTeraCopyでもいい

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:58:40.74 YcjYu97A0
>>925をファイル名の重複とか考慮して手直し


Script:JScript
var oFs = new ActiveXObject('Scripting.FileSystemObject');
var cSel = WScript.Col(WScript.Env('Selected'));

//選択ファイル/フォルダ数が2以外だとスクリプト中止
if (cSel.Count != 2)
  WScript.Quit;

//親フォルダのパス、ファイル/フォルダ名、拡張子名を配列化
var arrPar = new Array();
var arrNam = new Array();
var arrExt = new Array();
for (var i = 0; i < 2; i++) {
  arrPar[i] = oFs.GetParentFolderName(cSel.Item(i));
  arrNam[i] = oFs.GetBaseName(cSel.Item(i));
  arrExt[i] = oFs.GetExtensionName(cSel.Item(i));
}

//拡張子が異なる場合、リネーム後のファイル/フォルダ名重複チェック(重複してたらスクリプト終了)
if (arrExt[0].toLowerCase() != arrExt[1].toLowerCase())
  for (var i = 0; i < 2; i++)
    if (oFs.FileExists(cSel.Item(i)))
      if (oFs.FileExists(arrPar[i] + '\\' + arrNam[~i + 2] + '.' + arrExt[i]))
        WScript.Quit;
    else
      if (oFs.FolderExists(arrPar[i] + '\\' + arrNam[~i + 2]))
        WScript.Quit;

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:59:29.79 YcjYu97A0
//一時ファイル/フォルダ名を取得してまた重複チェック(重複してたら取得し直し)
var tempName = new String();
do {
  tempName = oFs.GetTempName() + '.' + arrExt[0];
} while ((oFs.FileExists(arrPar[0] + '\\' + tempName)) &&
    (oFs.FolderExists(arrPar[0] + '\\' + tempName)));

//ファイル/フォルダオブジェクトを取得してリネーム
var arrObject = new Array();
for (var i = 0; i < 2; i++)
  if (oFs.FileExists(cSel.Item(i)))
    arrObject[i] = oFs.GetFile(cSel.Item(i));
  else
    arrObject[i] = oFs.GetFolder(cSel.Item(i));
arrObject[0].Name = tempName;
arrObject[1].Name = arrNam[0] + '.' + arrExt[1];
arrObject[0].Name = arrNam[1] + '.' + arrExt[0];

//(ツールフォルダの)クリップフォルダ用事後処理
if (WScript.ToolFolder(WScript.Env('Current'))) {
  var oTf = WScript.ToolFolder(WScript.Env('Current'));
  var oDc  = new ActiveXObject('Scripting.Dictionary');
  for (var i = 0; i < oTf.Count; i++)
    oDc.Add(oTf.Item(i).Path, i);
  oTf.Item(oDc.Item(cSel.Item(0))).Name = arrNam[1] + '.' + arrExt[0];
  oTf.Item(oDc.Item(cSel.Item(0))).Path = arrPar[0] + '\\' + arrNam[1] + '.' + arrExt[0];
  oTf.Item(oDc.Item(cSel.Item(1))).Name = arrNam[0] + '.' + arrExt[1];
  oTf.Item(oDc.Item(cSel.Item(1))).Path = arrPar[1] + '\\' + arrNam[0] + '.' + arrExt[1];
}

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:00:16.82 BovmqsryP
FileSystem呼んどいてなんでそんな面倒なことしてんの…

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:06:18.76 YcjYu97A0
>拡張子が異なる場合、リネーム後のファイル/フォルダ名重複チェック
拡張子の大文字小文字を区別(.txt.とTXTは別)

>(ツールフォルダの)クリップフォルダ用事後処理
クリップフォルダでも使えるように付け足した部分
ぶっちゃけなくても・・・

>>958
重複を回避するようにしたらメチャクチャ長くなったよ
どうやったら短くなるかな(;´Д`)

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:32:55.32 ujLGc51F0
選択したテキストファイルのファイル名を
開いてるフォルダのフォルダ名にリネームする事って出来ますか?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:47:23.86 05Bhb1SV0
>>960
Script:JScript
WScript.Exec('Numbering:"'+new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject").GetFileName(WScript.Env('Current'))+'.txt"',1);

こうかな
複数だと破綻するからフォーカスにしたけど

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:40:44.29 ujLGc51F0
>>961
おお!作ってくれてありがとう!

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:01:10.64 05Bhb1SV0
って、フォーカスになってねぇw
使うときは1個でやってね

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:17:36.12 KGvHllBO0
>>953
XF64.exeを使わなくてもダメ?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:49:57.72 CSCk8rBZ0
フォルダ設定で全てのフォルダ表示時にカラム幅を-2で自動調整してますが、ファイル数が多いと描画が遅くなるのは当然なので回避しようと考えてますが、-2する前にフォルダ直下の表示数を把握する方法はあるでしょうか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:44:11.37 N/452DCC0
Enumeratorオブジェクトでコレクションを走査する

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:27:30.51 S7tcivLN0
表示数50以下で自動調整51以上はなにもしない
1:SW:0:"%ComSpec%" /v:on /c (for /f "usebackq delims=" %I in (`dir /b`) do (set /a a+=1)) && (if !a! LEQ 50 ("%X-Finder%\xf" "Columns:サイズ,-2,名前,-2,更新日時+,-2,属性,-2,種類,-2"))

表示数が多ければカウントする分タイムラグが大きくなる
これを利用する意味がはたしてあるか

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:38:23.92 ndUAbJytP
家の環境だと普通にX-Finderでフォルダ入るのと変わらんかった

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 03:33:55.88 GtMZiURm0
Numbering:%.桁数s%s
で指定した桁数にトリミングできる、というのが備忘録にのってたんですが、

先頭から○文字目までを○○に置き換える、というのはNumberingでできましたっけ?
RegularRenamer使わないと無理ですか?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 09:33:23.59 5p6p5td90
トリミング使ったことないから知らんけど、先頭から削るって設定が出来るなら、
それを一度やったあとで %Inputdata%%s%s とすればいいと思う

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 13:44:18.11 837ORjKb0
Windows7 32bit、xf11-9で
起動して少し経つと、ファイルメニューが反応しなくなる。
ウチだけ?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 16:35:12.54 BXbl5yU90
>>967
どうもありがとうございます。
ディレクトリ内のリソース数はOSが情報を持っていて、変数や問合せで簡単に取得できるものと勘違いしてました。
ループせざるをえないのであれば、利点はないですね。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 16:39:49.45 lzXajTQ1P
結局はディレクトリが保持してる情報だから読みに行かないと駄目

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 04:58:14.39 r3Kw0Bu20
ただ態々潜ってカウントするのと、ファイルシステムから取得するんじゃそのスピードは雲泥の差

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:24:05.35 TFYqFTOD0
区切り文字の「,」と「;」ってどういう違いがあるん?
拡張子は、*.hog ; *.exe でも、*.hog , *.exe でも読んでくれるけど、
フォルダ設定だと、「,」じゃないと読んでくれない・・・

976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:55:09.38 cQoCyiSY0
Vista で 11-9を利用しています。
クリップフォルダを数個つくり通常のフォルダと同じ感覚で使おうと思い
今まで使っていた,FFCをやめ
コピーは希望の結果になりました。移動は動作はokですが確認が2回出てしまいます。
何か良い方法は無いでしょうか
Exec:Delete /s ではうまくいきませんでした。

コピー
Exec:Copy
ChangeTab:
Folder:Paste
Refresh:

移動
Exec:Copy
ChangeTab:
Folder:Paste
ChangeTab:
Exec:Delete
Refresh:

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:20:50.63 kk9CtRpv0
OSはWin7 32bit
X-Finderは11-9です
基本オプションの表示項目にあるソートでカラムを強調にチェックしても詳細表示で強調表示されません
XPの別PCではしっかり強調表示設定が反映されていたので気になった次第です

全く別の内容なのかどうかもよくわかりませんが一応、基本オプションのその他項目にあるXP用のカラム拡張を自動的に検出する(7/Vista用)という項目も
チェックを入れて再起動後に確認したのですが変化ありません
OSがWin7でのカラムの強調表示は出来ないのでしょうか?
ご存じの方いましたら教えてください

978:977
11/09/28 18:30:00.55 kk9CtRpv0
背景色を弄ったところしっかりとカラムの強調表示がされていました。。。
どうもお騒がせしました

979:976
11/09/28 18:50:36.47 cQoCyiSY0
これだとフォルダ→クリップフォルダへの移動をすると
実体が行方不明になってしまうので使えませんでした。
コピーだけにします。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:17:59.18 r3Kw0Bu20
コピー元コピー先のクリップフォルダを判別させて
ffcと内部処理を使い分けたらいいと思う
というかそうしてる

981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:18:46.73 r3Kw0Bu20
ちなみに行方不明は C:\WINDOWS\ か %X-Finder%\ を探してみると見つかったりする

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 06:17:43.89 WhzXsWeC0
そりゃぁぃぃゃ

983:977
11/09/29 07:56:12.53 k7XztrKy0
>980
有難うございました。
スクリプトをぼちぼち始めます。

984:976
11/09/29 07:59:25.00 k7XztrKy0
983は976です間違えました。

985:976
11/09/29 09:06:26.92 k7XztrKy0
Script:JScript
fs=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
if(fs.FolderExists(WScript.Env('Current'))){
WScript.Exec('Move: %Selected% /t "%other%" /b /u /e');
}else{
WScript.Exec('Copy: %Selected% /t "%other%" /b /u /e');
}

移動の場合反対側がクリップフォルダの時止まってしまいます。
クリップフォルダ同士の場合移動させたいのですが。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:48:35.14 slBTzIPV0
なんでその条件でelseするのか
何がしたいのかさっぱりわからん…

987:976
11/09/29 10:03:41.74 k7XztrKy0
移動のランチャーでこのような動作をしたいです。
F→F 実体の移動
CF→F 実体のコピー
F→CF ショートカットの登録
CF→CF ショートカットの移動

988:976
11/09/29 12:15:32.29 k7XztrKy0
全然美しくないが移動はしばらくこれで済ませます。

Script:JScript
fs=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
if(fs.FolderExists(WScript.Env('Current')) && fs.FolderExists(WScript.Env('Other'))){
WScript.Exec('Move: %Selected% /t "%other%" /b /u /e');
}else{
WScript.Exec('Exec:Copy');
WScript.Exec('ChangeTab:');
WScript.Exec('Folder:Paste');
}

989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:23:55.95 AnCSVctX0
Windows7のエクスプローラではドラッグでファイルの並び替えが出来ないのでこれを使おうと思っています。
X-Finderではドラッグでファイルの並び替えをすることは出来ますか?

990:976
11/09/29 13:13:02.54 k7XztrKy0
場所とってすいません。FFCを使うとかスマートな遣方がありそうですが
一応希望の動作になりました。

Script:JScript
fs=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
if(fs.FolderExists(WScript.Env('Current')) && fs.FolderExists(WScript.Env('Other')))
{
WScript.Exec('Move: %Selected% /t "%other%" /b /u /e');
}else{
if(fs.FolderExists(WScript.Env('Current')) || fs.FolderExists(WScript.Env('Other')))
{
WScript.Exec('Exec:Copy');
WScript.Exec('ChangeTab:');
WScript.Exec('Folder:Paste');
WScript.Exec('ChangeTab:');
}else{
WScript.Exec('Exec:Copy');
WScript.Exec('ChangeTab:');
WScript.Exec('Folder:Paste');
WScript.Exec('ChangeTab:');
WScript.Exec('Exec:Delete');
}
}

991:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 14:27:17.07 wKmoZnQU0
>>989
クリップフォルダを使えば「ドラッグでファイルの並び替え」はできる
ただしアイコン表示で自由に配置したりはできない(自動整列してしまう)
あとクリップフォルダ自体が普通のフォルダとかなり挙動が違うのであんまりお勧めできない

別ソフトでシェアでよければ板を秀で検索すると幸せになれる

992:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:43:02.81 /+FgWbsM0
この板って980超えたら最終レスの24時間後にスレ落ちだっけ?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:44:22.22 AnCSVctX0
フォルダツリーを表示させていたのにいつのまにかお気に入り一覧が表示されるようになりました
どうすればフォルダツリー表示に切り替えれますか?それらしい設定を調べてみたのですが見当たりません…

994:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:49:14.70 nBNx9ICi0
ヘルプを全部読んでもまだ分からなかったらまた来なさい

995:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:58:19.00 eYsXglQk0
11-9正式版だとサイドバーがリアルタイムに切り替わらないという
致命的なバグがあるから変更出来ているかどうか分かりにくいけどね・・・。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:10:32.53 wKmoZnQU0
スレ読み返したらサイドバーの不具合の初出は>>474っぽいな
11-8-28まで戻れば大丈夫かもしれんが・・・


つか誰か次スレ頼む

997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:58:07.24 6Bw9xQ390
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part26
スレリンク(software板)

998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:03:16.37 wKmoZnQU0
>>997


999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:05:40.62 i2lhlcqB0
999

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 23:06:36.63 i2lhlcqB0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch